JP2009230054A - リライタブル電子リーフ、イメージライティング装置、及びこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた物流搬送システム、並びにこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた画像表示方法。 - Google Patents

リライタブル電子リーフ、イメージライティング装置、及びこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた物流搬送システム、並びにこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた画像表示方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2009230054A
JP2009230054A JP2008078394A JP2008078394A JP2009230054A JP 2009230054 A JP2009230054 A JP 2009230054A JP 2008078394 A JP2008078394 A JP 2008078394A JP 2008078394 A JP2008078394 A JP 2008078394A JP 2009230054 A JP2009230054 A JP 2009230054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
rewritable electronic
leaf
electronic leaf
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008078394A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yoshikawa
隆 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2008078394A priority Critical patent/JP2009230054A/ja
Publication of JP2009230054A publication Critical patent/JP2009230054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】低コストで設備導入可能であり、短時間で搬送路を変更できて、電磁干渉を起こすことなく物流管理が可能なリライタブル電子リーフ、イメージライティング装置並びにこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた物流搬送システムを提供する。
【解決手段】リライタブル電子リーフ10には電気泳動粒子5が混合された電気泳動分散液6に電荷を供給する電極部を配置せず、電気泳動粒子5が混合された電気泳動分散液6に電荷を供給する電極部(基板22及びTFT23)はイメージライティング装置30側に配置する。搬送物101に設けられたリライタブル電子リーフ10に、ID(個体識別番号)や搬送先等の情報が記憶されたバーコード等を表示させる。
【選択図】図1

Description

本発明はリライタブル電子リーフ、イメージライティング装置、及びこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた物流搬送システム、並びにこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた画像表示方法に関するものである。
近年、RFID(Radio Friquency Identification)を用いたシステムが物流管理や物流搬送システム等で利用されており、例えば、物流品にRFIDを貼付等し、このRFIDとユーザー等のリーダとが無線通信を行うことにより、ユーザー等が物流品の現在位置等の情報を入手できるシステムがある。このようなものとして、例えば「本発明は、物流拠点において品目コードを付与し、付与後の配送伝票を貼付した物流品を搬送車両が各物流拠点を回って集荷し、集荷した該物流品を目的地に搬送し、搬送する該物流品の搬送状況を管理する物流管理センタの物品管理サーバにおける物流管理方法において、各物流拠点が取り扱って送信した物流品の品目コードが埋め込まれたIPアドレスに対応付けられたデータを無線通信網により受信し、受信したIPアドレスに対応付けられたデータをIPアドレス/品目コードデータベースに格納し、ユーザ端末または、オペレータ端末から品目コードを受信し、受信した品目コードに基づいてIPアドレス/品目コードデータベースを検索して該品目コードに対応する物流品のIPアドレスを取得して、該IPアドレスを物品情報取得要求として無線通信網に送信し、物品情報取得要求に対応する物品情報を取得して、ユーザ端末または、オペレータ端末に送信する。」というものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−18238号公報(段落0011、図1)
しかしながら、RFIDを用いたシステムにより物流管理を行う場合、設備導入の際のコストが高いという問題があった。また、搬送路が停止等によって使用できなくなったとき、RFIDのID(個体識別番号)が固定となっているために、短時間で搬送路を変更できないという問題点があった。また、RFID−リーダー間の無線通信がノイズや他のRFID−リーダー間の無線通信等との間で電磁干渉を起こし、物流管理がうまく出来ないという問題点があった。このため、RFIDを用いたシステムを物流管理に適用することが困難となっている。
本発明は上述のいずれかの問題を解決するためになされたものであり、第1の目的は、低コストで設備導入可能なリライタブル電子リーフ、イメージライティング装置、及びこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた物流搬送システム、並びにこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた画像表示方法を得ることである。また、第2の目的は、搬送路が停止等した場合でも、短時間で搬送路を変更できるリライタブル電子リーフ、イメージライティング装置、及びこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた物流搬送システム、並びにこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた画像表示方法を得ることである。また、第3の目的は、電磁干渉を起こすことなく物流管理が可能なリライタブル電子リーフ、イメージライティング装置、及びこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた物流搬送システム、並びにこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた画像表示方法を得ることである。
本発明に係るリライタブル電子リーフは、透明部材からなる表示面部を有し、内部に空間が形成された外郭と、空間に封入され、電荷が供給されることにより画像を形成して表示面部を介して視認可能に表示し、画像を保持可能な表示媒体と、を有し、表示面部及び表示面部の反対面には、表示媒体に電荷を供給する電極部が配置されていないものである。
また、本発明に係るイメージライティング装置は、上記のリライタブル電子リーフに画像を表示させるため、リライタブル電子リーフの表示媒体に電荷を供給する電極部を備えたものである。
また、本発明に係る物流搬送システムは、上記のリライタブル電子リーフを搬送物に設け、上記のイメージライティング装置を用いて、搬送物の情報が記憶されたバーコードをリライタブル電子リーフに表示させるものである。
本発明に係るリライタブル電子リーフは、表示媒体に電荷を供給する電極部が配置されておらず、本発明に係るイメージライティング装置側に表示媒体に電荷を供給する電極部が配置されているので、低廉なリライタブル電子リーフを得ることができ、低コストで物流搬送システムの設備導入が可能となる。
また、本発明に係る物流搬送システムは、上記のリライタブル電子リーフを搬送物に設け、上記のイメージライティング装置を用いて、搬送路ごとに、搬送物の情報(例えばバーコード等)をリライタブル電子リーフに表示させることができる。このため、搬送路が停止等によって使用できなくなったときでも、上記のイメージライティング装置と既存のイメージリーディング装置を新たな搬送路に設け、この搬送路に対応させて搬送物の情報(ID(個体識別番号)や、搬送先等)を容易に書き換えることができる。したがって搬送路が停止等した場合でも、短時間で搬送路を変更できる。
また、本発明に係る物流搬送システムは、搬送物の情報(例えばバーコード等)を光学的に検知するので、電磁干渉を起こすことなく物流管理が可能となる。
実施の形態.
図1は、本発明の一実施の形態に係るリライタブル電子リーフ及びイメージライタヘッドの一例を示す断面模式図である。
リライタブル電子リーフ10は、例えば透明な導電膜である表示面部2と背面部3とを所定の間隔をもって対向配置し、側面部4が例えば樹脂等で封止された、薄い平板形状をしている。このリライタブル電子リーフ10の内部には空隙1aが形成されており、空隙1aには、電気泳動粒子5が混合された電気泳動分散液6が封入されている。電気泳動粒子5は例えばマイナス極性に帯電した青色粒子であり、電気泳動分散液6は例えば白色の液体である。また、電気泳動分散液6は、イメージライタヘッド21から電荷を供給されていない状態では、電気泳動粒子5を移動させずに保持する。つまり、電気泳動分散液6は、メモリ性(表示保持性)を有するものである。
なお、電気泳動粒子5に換えて、例えばマイナス極性に帯磁した磁気泳動粒子を用いてもよい。また、電気泳動粒子5及び電気泳動分散液6は上記の青色及び白色に限らず、例えば、電気泳動粒子5が白色で、電気泳動分散液6が青色でもよい。つまり、電気泳動粒子5の色と電気泳動分散液6の色が識別可能であれば、画像を表示することができる。
イメージライタヘッド21には基板22が設けられており、この基板22の表面にはドットマトリックス状にTFT(Thin Film Trasistor)23が配置されている。この基板22及びTFT23が本発明の電極部に相当し、基板22におけるTFT23が配置された側の面が本発明の電荷供給面に相当する。リライタブル電子リーフ10の表示面部2に画像を表示させるため、この画像に対応した範囲のTFT23の電位を表示用ドライバ24(図4に示す)によって制御する。そして、電気泳動粒子5が混合された電気泳動分散液6に電荷を供給することにより、表示面部2又は背面部3に電気泳動粒子5を移動させて画像を形成し、リライタブル電子リーフ10の表示面部2を介して画像を視認可能に表示する。
ここで、リライタブル電子リーフ10との比較のため、図2に、従来の電子ペーパの一例を示す。
電子ペーパ210は、例えば透明な導電膜である表示面部202と背面部203とを所定の間隔をもって対向配置し、側面部204が例えば樹脂等で封止された、薄い平板形状をしている。この電子ペーパ210の内部には空隙201aが形成されており、空隙201aには、電気泳動粒子205が混合された電気泳動分散液206が封入されている。また、電子ペーパ210には、ドットマトリックス状にTFT223が配置された基板222が、背面部202に積層配置されている。表示用ドライバー(図示せず)によってTFT223を介して電気泳動分散液206に電荷を供給することにより、表示面部202又は背面部203に電気泳動粒子205を移動させ、表示面部202に画像を表示する。
上述のように、従来の電子ペーパ210と異なり、本実施の形態のリライタブル電子リーフ10では、ドットマトリックス状にTFT23が配置された基板22は、イメージライタヘッド21側に設けられている。対象物(例えば物流品等)に貼付等が必要なリライタブル電子リーフ10側でなく、イメージライタヘッド21側に基板22を設けることにより、リライタブル電子リーフ10の低廉化を実現している。
図3は、本発明の一実施の形態に係る物流搬送システムの一例である。また、図4は、この物流搬送システムのイメージライティング装置を示す要部拡大図である。
搬送システム100は、リライタブル電子リーフ10が貼付された搬送物101を区分け等するための搬送システムであり、搬送路A1〜A3、搬送物位置出し装置40、イメージライティング装置20、イメージリーディング装置30、搬送路切替部50、及びコントローラ60等から構成されている。
搬送路A1の搬送物流れ方向上流側(図3における左側)には搬送物位置出し装置40が設けられており、搬送物位置出し装置40は、搬送物101におけるリライタブル電子リーフ10の貼付面が所定の方向となるように調整する。この搬送物位置出し装置40の下流側にはイメージライティング装置20が設けられている。このイメージライティング装置20は、搬送物101に貼付されたリライタブル電子リーフ10に、搬送物101の情報(ID(個体識別番号)や搬送先等)が記憶されたバーコードを表示させる。
図4に示すように、イメージライティング装置20は、イメージライタヘッド21とアーム部25等から構成されている。イメージライティング装置20の先端部には、イメージライタヘッド21が設けられており、端面部21aには、外部側表面にドットマトリックス状にTFT23が配置された基板22が設けられている。また、イメージライタヘッド21には、TFT23の電位を制御する表示用ドライバ24が内蔵されている。
アーム部25のイメージライタヘッド21側の端部には、先端に略球形状のボール部26aを有する連結バー26が設けられている。一方、イメージライタヘッド21における端面部21aの反対側端部には、内面形状の一部がボール部26aと対応した保持部21bが形成されている。この保持部21b及び連結バー26が本発明の間接部に相当し、保持部21bがボール部26aを包み込むようにして、イメージライタヘッド21とアーム部25とは、3次元的に回動自在に接続されている。また、イメージライティング装置20には電源・信号ケーブル27が設けられており、一方の端部がイメージライタヘッド21内に設けられた表示用ドライバ24に接続され、他方の端部がコントローラ60に接続されている。この電源・信号ケーブル27を介して、表示用ドライバ24がTFT23の電位を制御する。
再び図3に注目すると、イメージライティング装置20の下流側にはイメージリーディング装置30が設けられている。このイメージリーディング装置30は、従来よりあるバーコード読み取り装置を利用することができる。また、イメージリーディング装置30の下流側にある分岐部には、搬送路A1から搬送されてきた搬送物101を搬送路A2又は搬送路A3に振り分ける搬送路切替部50が設けられている。
なお、本実施の形態では、搬送路A1から搬送されてきた搬送物を2つの搬送路に振り分けたが、これはあくまでも一例であり、種々の搬送路切替装置によって、任意の数の搬送先に搬送物101を区分けすることが可能である。
次に、本発明の一実施の形態に係る搬送システム100の搬送物区分け動作について説明する。
リタイタブル電子リーフ10の背面部3側が一側面に例えば貼付された搬送物101は、搬送路A1上を搬送され、搬送物位置出し装置40を通過するときに、リライタブル電子リーフ10の貼付面が所定の方向となるように調整される。その後、例えばイメージセンサ等の位置検出手段(図示せず)によって、搬送物101がイメージライトエリアA11に到達したか否かを検知する。
搬送物101がイメージライトエリアA11に到達すると、イメージライト部20が作動して、イメージライタヘッド21内に設けられた基板22(TFT23)を、搬送物101の側面に貼付されたリライタブル電子リーフ10の表示面部2に密着させる。そして、コントローラ60の指令により、ID(個体識別番号)や搬送先等の情報が記憶されたバーコード11を、リライタブル電子リーフ10の表示面部2に表示させる。なお、搬送先は、例えば、コントローラ60に伝送されてきた前工程での検査結果等(例えば搬送物101に梱包された商品の故障の有無等の検査結果)により決定される。また、バーコード11とあわせて、搬送物101の中身や取り扱い方法等の情報が作業者にわかるように、キャラクタ(例えば文字や記号等)をリライタブル電子リーフ10の表示面部2に表示させてもよい。このようにすることで、作業員の作業ミスを軽減させることができる。なお、表示面部2へのバーコード11等の表示動作については後述する。
このとき、イメージライタヘッド21とアーム部25とは3次元的に回動自在に接続されているので、搬送物101のリタイタブル電子リーフ10貼付面が多少傾いていても、基板22(TFT23)をリタイタブル電子リーフ10の表示面部2に密着させることができる。このため、リライタブル電子リーフ10の表示面部2に確実にバーコード11やキャラクタを表示させることができる。また、搬送物101の側面の正確な位置にリライタブル電子リーフ10を貼付することは困難なので、図5に示すように、実際の表示範囲(表示面部2と基板22に配置されたTFT23とが対向する範囲)よりも大きなリライタブル電子リーフ10を搬送物101に貼付してもよい。これにより、リライタブル電子リーフ10の貼付位置がある程度ずれた場合でも、リライタブル電子リーフ10の表示面部2に確実にバーコード11やキャラクタを表示させることができる。
リライタブル電子リーフ10の表示面部2にバーコード11等が表示された搬送物101は、再び搬送路A1上を搬送される。そして、例えばイメージセンサ等の位置検出手段(図示せず)によって、搬送物101がイメージリードエリアA12に到達したか否かを検知する。搬送物101がイメージリードエリアA12に到達すると、イメージリーディング装置30はバーコード11を読み取り、バーコード11に記憶された情報をコントローラ60に伝送する。コントローラ60は、イメージリーディング装置30から伝送された情報に基づき、搬送物101が所定の搬送先(図3においては搬送路A2)に搬送されるように、搬送路切替部50を操作する。
続いて、リライタブル電子リーフ10へのバーコード11等の表示動作の一例について説明する。
図6は、本発明の一実施の形態に係るリライタブル電子リーフへの表示動作の一例を示す断面模式図である。
まず、図6(a)に示すように、表示範囲(表示面部2と基板22に配置されたTFT23とが対向する範囲)全域にマイナスの電荷を供給し、表示範囲全域を白色にする(電気泳動粒子5を背面部3側に移動させる)。その後、バーコード11等を表示させたい範囲にプラスの電荷を供給し、リライタブル電子リーフ10にバーコード等を表示させる(電気泳動粒子5を表示面部2側に移動させる)。表示範囲全域を一端白色にすることにより、バーコード11等を鮮明に表示することができる。
なお、本実施の形態では、リライタブル電子リーフ10の表示面部2及び背面部3の両面部ともに電極基板が設けられていないが、背面部3に電極基板を設けてもよい。
図7は、本発明の一実施の形態に係るリライタブル電子リーフ及びイメージライタヘッドの別の一例を示す断面模式図である。
このリライタブル電子リーフ10には、電極基板7が背面部3に積層配置されている。この電極基板7が、本発明の共通電極に相当する。
まず、図7(a)に示すように、電極基板7からプラスの電荷を供給し、表示範囲全域を白色にする(電気泳動粒子5を背面部3側に移動させる)。その後、バーコード11等を表示させたい範囲に、TFT23からプラスの電荷を供給し、リライタブル電子リーフ10にバーコード等を表示させる(電気泳動粒子5を表示面部2側に移動させる)。表示範囲全域を一端白色にすることにより、バーコード11等を鮮明に表示することができる。
このように、リライタブル電子リーフ10の背面部3に電極基板7を積層配置することによって、搬送物がイメージライトエリアA11に到達する前にリライタブル電子リーフ10の表示範囲を白色にできるので、イメージライトエリアA11でのバーコード11等の表示動作を高速化することができる。また、従来の電子ペーパ210と異なり、表示面部2側でなく、イメージライタヘッド21側に基板22を設けることにより、リライタブル電子リーフ10の低廉化が可能である。
また、本実施の形態では、表示媒体として、電気泳動粒子5が混合された電気泳動分散液6を、リライタブル電子リーフ10の空隙1aに封入したが、他の表示媒体を空隙1aに封入してもよい。
例えば、図8に示すように、略球形状の透明なマイクロカプセル300内に電気泳動粒子5が混合された電気泳動分散液6を充填し、このマイクロカプセル300を表示媒体としてリライタブル電子リーフ10の空隙1aに封入しても、本発明を実施することができる。
また、例えば、図9に示すように、リライタブル電子リーフ10の空隙1aにバインダ400となるシリコン樹脂等を封入して、このバインダ400に2色粒子401を回動可能に埋入し、表示媒体としてもよい。黒色半球部分401aが例えば正電荷に帯電し、白色半球部分401bが例えば負電荷に帯電していれば、本発明を実施することができる。
また、例えば、図10に示すように、表示媒体として、例えば正電荷に帯電した黒色トナー500と、例えばフッ化炭素等のような潤滑性のよい白色粒子501をリライタブル電子リーフ10の空隙1aに封入しても、本発明を実施することができる。
また、例えば、表示媒体として、例えば、コステリック液晶をリライタブル電子リーフ10の空隙1aに封入しても、本発明を実施することができる。
つまり、電荷を供給することによりバーコード11等を表示でき、その表示を保持できる表示媒体(メモリ性を有する表示媒体)であれば、本発明を実施することができる。
このように構成された搬送システム100においては、リライタブル電子リーフ10には電気泳動粒子5が混合された電気泳動分散液6に電荷を供給する電極部が配置されておらず、電気泳動粒子5が混合された電気泳動分散液6に電荷を供給する電極部(基板22及びTFT23)はイメージライティング装置30側に配置されている。また、イメージリーディング装置30は既存のものでよい。したがって、低コストで物流搬送システムの設備導入が可能となる。
また、搬送路A1〜A3が停止等によって使用できなくなったときでも、イメージライティング装置20と既存のイメージリーディング装置30を新たな搬送路に設け、この搬送路に対応させてバーコード11等を容易に書き換えることができる。したがって搬送路が停止等した場合でも、短時間で搬送路を変更できる。
また、バーコード11等を光学的に検知するので、電磁干渉を起こすことなく物流管理が可能となる。
このような搬送システム100により、物流管理・物流搬送システムに大きなブレークスルーをもたらすことが可能である。
なお、搬送システム100は、例えば工場内での搬送物の配送、郵便物の配達先ごとの区分け、空港等のバック搬送システム等に有効なものである。
本発明の一実施の形態に係るリライタブル電子リーフ及びイメージライタヘッドの一例を示す断面模式図である。 従来の電子ペーパの一例である。 本発明の一実施の形態に係る物流搬送システムの一例である。 図3における物流搬送システムのイメージライタ部を示す要部拡大図である。 搬送物へのリライタブル電子リーフの貼付方法の一例である。 本発明の一実施の形態に係るリライタブル電子リーフへの表示動作の一例を示す断面模式図である。 本発明の一実施の形態に係るリライタブル電子リーフ及びイメージライタヘッドの別の一例を示す断面模式図である。 本発明の一実施の形態に係るリライタブル電子リーフの別の一例を示す断面模式図である。 本発明の一実施の形態に係るリライタブル電子リーフの別の一例を示す断面模式図である。 本発明の一実施の形態に係るリライタブル電子リーフの別の一例を示す断面模式図である。
符号の説明
1 外郭、1a 空隙、2 表示面部、3 背面部、4 側面部、5 電気泳動粒子、6 電気泳動分散液、7 電極基板、10 リライタブル電子リーフ、11 バーコード、20 イメージライティング装置、21 イメージライタヘッド、22 基板、23 TFT、24 表示用ドライバ、25 アーム部、26 連結バー、26a ボール部、27 電源・信号ケーブル、30 イメージリーディング装置、40 搬送物位置出し装置、50 搬送路切替部、60 コントローラ、100 搬送システム、101 搬送物、201 外郭、201a 空隙、202 表示面部、203 背面部、204 側面部、205 電気泳動粒子、206 電気泳動分散液、210 電子ペーパ、222 基板、223 TFT、300 マイクロカプセル、400 バインダ、401 2色粒子、401a 黒色半球部分、401b 白色半球部分、500 黒色トナー、501 白色粒子、A1〜A3 搬送路、A11 イメージライトエリア、A12 イメージリードエリア。

Claims (11)

  1. 透明部材からなる表示面部を有し、内部に空間が形成された外郭と、
    前記空間に封入され、電荷が供給されることにより画像を形成して前記表示面部を介して視認可能に表示し、該画像を保持可能な表示媒体と、
    を有し、
    前記表示面部及び前記表示面部の反対面には、前記表示媒体に電荷を供給する電極部が配置されていないことを特徴とするリライタブル電子リーフ。
  2. 透明部材からなる表示面部を有し、内部に空間が形成された外郭と、
    前記空間に封入され、電荷が供給されることにより画像を形成して前記表示面部を介して視認可能に表示し、該画像を保持可能な表示媒体と、
    を有し、
    前記表示面部には、前記表示媒体に電荷を供給する電極部が配置されておらず、
    前記表示面部の反対面に、共通電極が積層配置されたことを特徴とするリライタブル電子リーフ。
  3. 前記表示面部は導電性であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のリライタブル電子リーフ。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のリライタブル電子リーフに画像を表示させるため、
    該表示媒体に電荷を供給する電極部を備えたことを特徴とするイメージライティング装置。
  5. 前記電極部が設けられたイメージライタヘッドは、
    3次元的に回動自在な間接部によって前記イメージライティング装置の先端部に接続されていることを特徴とする請求項4に記載のイメージライティング装置。
  6. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載のリライタブル電子リーフを搬送物に設け、
    前記請求項4又は請求項5に記載のイメージライティング装置を用いて、前記搬送物の情報を前記リライタブル電子リーフに表示させることを特徴とする物流搬送システム。
  7. 前記情報を前記リライタブル電子リーフに表示させる前に、
    前記電極部から正電荷及び負電荷の一方を供給して、前記リライタブル電子リーフにおける前記電荷供給面と対向する範囲を単一色に表示させることを特徴とする請求項6に記載の物流搬送システム。
  8. 請求項2に記載のリライタブル電子リーフを搬送物に設け、
    前記共通電極から正電荷及び負電荷の一方を供給して、前記リライタブル電子リーフを単一色に表示させた後、
    前記請求項4又は請求項5に記載のイメージライティング装置を用いて、前記搬送物の情報が記憶されたバーコードを前記リライタブル電子リーフに表示させることを特徴とする物流搬送システム。
  9. 前記リライタル電子リーフの前記表示面は、
    前記電極部の電荷供給面よりも大きいことを特徴とする請求項6〜請求項8のいずれかに記載の物流搬送システム。
  10. 請求項5又は請求項6に記載のイメージライティング装置を用いて、請求項1〜3のいずれかに記載のリライタブル電子リーフに画像を表示させる画像表示方法であって、
    前記画像を前記リライタブル電子リーフに表示させる前に、
    前記電極部から正電荷及び負電荷の一方を供給して、前記リライタブル電子リーフにおける前記電荷供給面と対向する範囲を単一色に表示させることを特徴とする画像表示方法。
  11. 請求項5又は請求項6に記載のイメージライティング装置を用いて、請求項2に記載のリライタブル電子リーフに画像を表示させる画像表示方法であって、
    前記画像を前記リライタブル電子リーフに表示させる前に、
    前記共通電極から正電荷及び負電荷の一方を供給して、前記リライタブル電子リーフを単一色に表示させることを特徴とする画像表示方法。
JP2008078394A 2008-03-25 2008-03-25 リライタブル電子リーフ、イメージライティング装置、及びこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた物流搬送システム、並びにこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた画像表示方法。 Pending JP2009230054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008078394A JP2009230054A (ja) 2008-03-25 2008-03-25 リライタブル電子リーフ、イメージライティング装置、及びこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた物流搬送システム、並びにこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた画像表示方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008078394A JP2009230054A (ja) 2008-03-25 2008-03-25 リライタブル電子リーフ、イメージライティング装置、及びこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた物流搬送システム、並びにこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた画像表示方法。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009230054A true JP2009230054A (ja) 2009-10-08

Family

ID=41245483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008078394A Pending JP2009230054A (ja) 2008-03-25 2008-03-25 リライタブル電子リーフ、イメージライティング装置、及びこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた物流搬送システム、並びにこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた画像表示方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009230054A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000172820A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Dainippon Printing Co Ltd リライタブルカード
JP2004077876A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示装置
JP2004109832A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示媒体の製造方法及び画像表示媒体
JP2005196045A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示媒体、及び画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000172820A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Dainippon Printing Co Ltd リライタブルカード
JP2004077876A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示装置
JP2004109832A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示媒体の製造方法及び画像表示媒体
JP2005196045A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示媒体、及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7511617B2 (en) Electronic shipping label with updateable visual display
US20120098642A1 (en) Luggage Tag With Bi-State Display
US20090314835A1 (en) System for shipping an item using an electronic envelope
US20090319078A1 (en) Method for shipping an item using an electronic envelope
SE535039C2 (sv) Elektronisk bagageetikettanordning, system och användning därav
US10579160B2 (en) Mobile imaging device
JP4062430B2 (ja) 電子メディア
CN207489826U (zh) 晶圆载运系统、晶圆载具及电子标签模块
JP2009230054A (ja) リライタブル電子リーフ、イメージライティング装置、及びこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた物流搬送システム、並びにこれらリライタブル電子リーフ及びイメージライティング装置を用いた画像表示方法。
CN103679245B (zh) 射频识别与显示功能并存的控制方法
JP2005263398A (ja) 配送システム
KR20180029797A (ko) 전자가격표시기 및 그의 구동방법
KR101718982B1 (ko) 화학물질 용기를 운반하는 카트
US20060243793A1 (en) Value unit
JP2003233786A (ja) ペーパー状不揮発性情報表示媒体及びこれを用いたリターナブルコンテナ
CN103310762B (zh) 用于运输系统更新的显示卡
JP2009220952A (ja) コンテナターミナルゲートの受付手続システム
CN101145203A (zh) 非接触数据通信系统及非接触ic标签
WO2016047831A1 (ko) 택배 서비스를 위한 nfc 카드 및 이를 이용한 택배 서비스 시스템
CN206236150U (zh) 一种仓库管理系统
JPH1173221A (ja) ビア樽管理システム
JP2004287068A (ja) 画像表示媒体、画像形成装置及び追記装置
JP2018076160A (ja) 物流管理システム
JP2006138740A (ja) 保管温度管理システム
US10565942B2 (en) Display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130611