JP2009229754A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009229754A
JP2009229754A JP2008074588A JP2008074588A JP2009229754A JP 2009229754 A JP2009229754 A JP 2009229754A JP 2008074588 A JP2008074588 A JP 2008074588A JP 2008074588 A JP2008074588 A JP 2008074588A JP 2009229754 A JP2009229754 A JP 2009229754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
crystal display
display device
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008074588A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Kosuda
桂一 小須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Finetech Miyota Co Ltd
Original Assignee
Citizen Finetech Miyota Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Finetech Miyota Co Ltd filed Critical Citizen Finetech Miyota Co Ltd
Priority to JP2008074588A priority Critical patent/JP2009229754A/ja
Publication of JP2009229754A publication Critical patent/JP2009229754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】液晶表示装置を小型化する。
【解決手段】上基板と下基板を所定間隙を持たせて接合した液晶パネルの下基板を回路基板に搭載し、上基板の下面に形成された電極と回路基板の上面に形成された電極を導電ペーストで電気的に接続する液晶表示装置において、下基板の角部を切除して、該切除部で上基板の下面に形成された電極と回路基板の上面に形成された電極を導電ペーストで電気的に接続する液晶表示装置とする。
【選択図】図1

Description

本発明は液晶表示装置に関するものである。
液晶パネルは薄型化ができること、小型化ができること、低消費電力で駆動できる等々で多くの分野の表示素子として使用されている。前述の理由で、モバイル機器にも多用されている。小型化とはいえ表示素子であるがゆえに、液晶パネルの外形は小さく、表示部はできるだけ大きくすることが要求される。
また、携帯電話等の量産機器に使用される液晶パネルは安価であることも要求される。
図3は、従来技術による液晶表示装置の正面図(A)と側面図(B)であり、フレキシブル回路基板に補強板を貼付した回路基板に液晶パネルを搭載したものである。
液晶表示パネルは、画素電極、配向膜等(不図示)が形成された下基板1、前記画素電極に対向した共通電極、配向膜等(不図示)を形成した上基板2、下基板1と上基板2を所定の間隙を空けて接着するシール材3、前記間隙に注入された液晶(不図示)、注入口を封止する封口材4等で構成され、シール材3の内側が表示部8となっている。下基板1と上基板2は図(A)の上下方向でオフセットしていて、下基板1のオフセット部(露出部)1aには外部接続端子部1bが形成されており、上基板2のオフセット部(露出部)2aの液晶側には共通電極(不図示)が一面に延在している。L1は液晶パネル下端からフレキシブル回路基板5の上端までの長さである。
前記液晶パネルは、外部回路と接続するために回路基板に搭載される。図3では補強部材7を有するフレキシブル回路基板5に液晶パネルが搭載され、外部接続端子部1bとフレキシブル回路基板5に形成された接続端子部5aがボンディングワイヤー9により接続されている。ボンディングワイヤー9と接続端子部1b、5aは保護樹脂を塗布し保護されている。上基板2のオフセット部2aに形成されている共通電極とフレキシブル回路基板5に形成された電極(ともに不図示)は導電ペースト6により電気的に接続されている。(特許文献1参照)
特開2007−249015号公報
図3に示した構造では導電ペースト6による接続のためのオフセット部2aとフレキシブル回路基板5の先端部(上端部)が必要なためL1が長くなってしまい、小型化には不向きであった。
本発明の目的は、従来技術の欠点に鑑み、液晶パネルの外形をより小型化できる液晶表示装置を提供することにある。
上基板と下基板を所定間隙を持たせて接合した液晶パネルの下基板を回路基板に搭載し、上基板の下面に形成された電極と回路基板の上面に形成された電極を導電ペーストで電気的に接続する液晶表示装置において、下基板の角部を切除して、該切除部で上基板の下面に形成された電極と回路基板の上面に形成された電極を導電ペーストで電気的に接続する液晶表示装置とする。
前記切除部が複数ある液晶表示装置とする。
前記上基板と下基板は、前記切除部を有する辺ではオフセットしない液晶表示装置とする。
本発明によると、液晶パネルの外形をより小さくできる。
上基板と下基板を所定間隙を持たせて接合した液晶パネルの下基板を回路基板に搭載し、上基板の下面に形成された電極と回路基板の上面に形成された電極を導電ペーストで電気的に接続する液晶表示装置において、下基板の角部を切除して、該切除部で上基板の下面に形成された電極と回路基板の上面に形成された電極を導電ペーストで電気的に接続する液晶表示装置とする。
図1は本発明の一実施例である液晶表示装置の正面図(A)と側面図(B)である。11は下基板であり、12は上基板であり表面に透明な共通電極と配向膜(ともに不図示)が形成されている。2枚の基板はシール材13により貼付され、間隙に液晶(不図示)が注入され、注入口はシール材4により封止されている。シール材13の角部が切除されており、下基板11の角部も切除されている。11aで示す三角部は下基板11の削除部である。上基板12に形成された共通電極とフレキシブル回路基板15に形成された電極(不図示)は導電ペースト6により電気的に接続される。
下基板11の角部を切除し、該切除部11aで上基板12に形成された共通電極とフレキシブル回路基板15に形成された電極(不図示)を導電ペースト6により電気的に接続できるので、従来技術のように上基板にオフセット部を設ける必要がなく、その分液晶パネルの上下の長さを短くでき、液晶パネル下端からフレキシブル回路基板15の上端までの長さであるL2をオフセットの分短くできている。
図2は本発明の他の実施例である液晶表示装置の正面図である。下基板の2ヶ所の角部を切除し、上基板の共通電極とフレキシブル回路基板の電極を前記2ヶ所で導電ペーストにより接続することで、電気的接続の信頼性を図ったものである。切除部を形成する辺はオフセットしていないので、小型化ができている。
本発明の一実施例である液晶表示装置の正面図(A)と側面図(B) 本発明の他の実施例である液晶表示装置の正面図 従来技術による液晶表示装置の正面図(A)と側面図(B)
符号の説明
1 下基板
1a オフセット部
1b 外部接続端子部
2 上基板
2a オフセット部
3 シール材
4 封口材
5 フレキシブル回路基板
5a 接続端子部
6 導電ペースト
7 補強部材
8 表示部
9 ボンディングワイヤー
11 下基板
11a 下基板の切除部
12 上基板
13 シール材
15 フレキシブル回路基板

Claims (3)

  1. 上基板と下基板を所定間隙を持たせて接合した液晶パネルの下基板を回路基板に搭載し、上基板の下面に形成された電極と回路基板の上面に形成された電極を導電ペーストで電気的に接続する液晶表示装置において、下基板の角部を切除して、該切除部で上基板の下面に形成された電極と回路基板の上面に形成された電極を導電ペーストで電気的に接続することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記切除部が複数あることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記上基板と下基板は、前記切除部を有する辺ではオフセットしないことを特徴とする請求項1または2記載の液晶表示装置。
JP2008074588A 2008-03-21 2008-03-21 液晶表示装置 Pending JP2009229754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008074588A JP2009229754A (ja) 2008-03-21 2008-03-21 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008074588A JP2009229754A (ja) 2008-03-21 2008-03-21 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009229754A true JP2009229754A (ja) 2009-10-08

Family

ID=41245233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008074588A Pending JP2009229754A (ja) 2008-03-21 2008-03-21 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009229754A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140072165A (ko) * 2011-10-05 2014-06-12 애플 인크. 최소 경계 영역을 갖는 디스플레이 상호연결부 설계
US9286826B2 (en) 2011-10-28 2016-03-15 Apple Inc. Display with vias for concealed printed circuit and component attachment
US9454025B2 (en) 2012-08-31 2016-09-27 Apple Inc. Displays with reduced driver circuit ledges
US9515131B2 (en) 2012-08-17 2016-12-06 Apple Inc. Narrow border organic light-emitting diode display
US9974122B2 (en) 2012-06-25 2018-05-15 Apple Inc. Displays with vias

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014534463A (ja) * 2011-10-05 2014-12-18 アップル インコーポレイテッド 境界領域を極小化したディスプレイの相互接続方式
KR101597065B1 (ko) 2011-10-05 2016-02-23 애플 인크. 최소 경계 영역을 갖는 디스플레이 상호연결부 설계
US11137648B2 (en) 2011-10-05 2021-10-05 Apple Inc. Displays with minimized border regions having an apertured TFT layer for signal conductors
US10877332B2 (en) 2011-10-05 2020-12-29 Apple Inc. Displays with minimized border regions having an apertured TFT layer for signal conductors
KR20140072165A (ko) * 2011-10-05 2014-06-12 애플 인크. 최소 경계 영역을 갖는 디스플레이 상호연결부 설계
US10620490B2 (en) 2011-10-05 2020-04-14 Apple Inc. Displays with minimized border regions having an apertured TFT or other layer for signal conductors
US10261370B2 (en) 2011-10-05 2019-04-16 Apple Inc. Displays with minimized border regions having an apertured TFT layer for signal conductors
US10522072B2 (en) 2011-10-28 2019-12-31 Apple Inc. Display with vias for concealed printed circuit and component attachment
US9286826B2 (en) 2011-10-28 2016-03-15 Apple Inc. Display with vias for concealed printed circuit and component attachment
US9805643B2 (en) 2011-10-28 2017-10-31 Apple Inc. Display with vias for concealed printed circuit and component attachment
US9974122B2 (en) 2012-06-25 2018-05-15 Apple Inc. Displays with vias
US9780159B2 (en) 2012-08-17 2017-10-03 Apple Inc. Narrow border organic light-emitting diode display
US9515131B2 (en) 2012-08-17 2016-12-06 Apple Inc. Narrow border organic light-emitting diode display
US9997578B2 (en) 2012-08-31 2018-06-12 Apple Inc. Displays with reduced driver circuit ledges
US9454025B2 (en) 2012-08-31 2016-09-27 Apple Inc. Displays with reduced driver circuit ledges

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020258459A1 (zh) 显示面板及其制备方法
JP2009229754A (ja) 液晶表示装置
US9915842B2 (en) Display panel, method of manufacturing the same and display device
US6945789B2 (en) Display module
CN111208678A (zh) 一种液晶显示面板
JP2005234335A (ja) 液晶表示装置
JP2009162894A (ja) 液晶表示装置
JP2007256770A (ja) 液晶パネルとその製造方法
JP2005250145A (ja) 表示装置
JP2010092959A (ja) 実装基板、表示装置、および電子機器
CN207833183U (zh) 显示屏及电子设备
JP2007086627A (ja) 液晶表示モジュール
JP2010231145A (ja) 電子機器及びその製造方法
JP2004212447A (ja) 電気モジュール
JPH0643472A (ja) 回路接続ユニット
JP2007093684A (ja) 電気光学装置及び電気光学装置の製造方法
JP2009192857A (ja) 小型液晶表示装置
KR101093428B1 (ko) 액정표시장치 램프 홀더 및 그 제조방법
JP2006106800A (ja) 液晶表示装置の構造
JPH10301130A (ja) 液晶表示装置
JP4055786B2 (ja) 液晶装置、半導体チップの実装構造及び電子機器
JP2012211991A (ja) 液晶表示素子
JP4911293B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2006154253A (ja) 表示パネル
JP2011210923A (ja) 電子機器の製造方法