JP2009226245A - 攪拌方法、攪拌装置及びアダプター - Google Patents

攪拌方法、攪拌装置及びアダプター Download PDF

Info

Publication number
JP2009226245A
JP2009226245A JP2008071287A JP2008071287A JP2009226245A JP 2009226245 A JP2009226245 A JP 2009226245A JP 2008071287 A JP2008071287 A JP 2008071287A JP 2008071287 A JP2008071287 A JP 2008071287A JP 2009226245 A JP2009226245 A JP 2009226245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
sample
container receiver
microtube
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008071287A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Fukunaga
隆博 福永
Toshio Kumonshiro
敏男 公文代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKAKI DENGYO KK
Shionogi and Co Ltd
Shashin Kagaku Co Ltd
Original Assignee
SAKAKI DENGYO KK
Shionogi and Co Ltd
Shashin Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKAKI DENGYO KK, Shionogi and Co Ltd, Shashin Kagaku Co Ltd filed Critical SAKAKI DENGYO KK
Priority to JP2008071287A priority Critical patent/JP2009226245A/ja
Publication of JP2009226245A publication Critical patent/JP2009226245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)

Abstract

【課題】複数本のマイクロチューブ内の溶液を1つの工程で攪拌する。
【解決手段】マイクロチューブに試薬Bを入れ、蓋または壁面に試料Aを付着させる。蓋をしたマイクロチューブを、公転自転運動をする遊星式の攪拌装置の容器受けにセットする。マイクロチューブの蓋に付着した試料Aが遠心力によりとばされ、試薬Bと混ざる。同時に、公転自転運動により試料Aと試薬Bが攪拌される。このようにして、試薬Bを試料Aに混ぜる工程と試料Aと試薬Bとを攪拌する工程を一つの工程で行うことができる。
【選択図】図1

Description

マイクロチューブを用いて複数の試薬の反応を分析する方法に関するものである。
マイクロチューブ(例えばPCRチューブ等)を用いて、試薬の反応の分析を行う場合に一般的には、以下のような方法が用いられている。
PCRチューブの場合、まず、PCRチューブ1のチューブ内に試薬Bを適量入れる。また、PCRチューブ1の蓋または壁面に試料Aを一滴たらし付着させる。これを必要な本数のPCRチューブ1で用意をし、PCRチューブ1の蓋を閉める。
次に、用意したPCRチューブ1を遠心器にかける。遠心器により、蓋または壁面に張り付いた試料Aに遠心力がかかり、試料Aは試薬Bの中へ振り落とされる。
次に先ほどの、試料Aと試薬Bが混ざったPCRチューブを振動ミキサーに必要な本数セットする。振動ミキサーの振動によりPCRチューブ内の試料Aと試薬Bとが攪拌される。
このようにすることにより、複数のPCRチューブで試料Aと試薬Bとが混ざるタイミングが同一となり、また、攪拌時間も同一となる。従って、複数のPCRチューブにおいて、ほぼ反応時間を同一にすることができる。
場合によっては、上記試料Aと試薬Bとが逆になる場合もある。なお、この明細書で「試料」とはDNA等の生体試料、「試薬」と、試料と反応する反応試薬のことを言う。
しかしながら、従来の方法では、遠心器にかけるという工程と、振動ミキサーにかけるという工程の、2つの工程が必要である。従って手間と時間がかかってしまう。
本発明は、このような従来有していた問題を解決しようとするものである。
そして、本発明の攪拌方法は、上記目的を達成する為に、試薬または試料を入れたマイクロチューブの壁面または蓋部に試料または試薬を付着させ、当該マイクロチューブに公転及び自転による回転作用を供与することにより、試料及び試薬を撹拌することを特徴とする。
また、本発明の撹拌装置は、公転駆動するアーム体と、該アーム体に自転するように設けられた略円筒状の回転容器受けとからなる攪拌装置であって、前記容器受けには、マイクロチューブを保持する保持部が装着されてなることを特徴とする。
さらに、本発明のアダプターは、公転駆動するアーム体と、該アーム体に自転するように設けられた略円筒状の回転容器受けとからなる撹拌装置の当該回転容器受けに着脱可能なアダプターであって、マイクロチューブを保持する保持部を装着可能なことを特徴とする。
このように、従来では、複数のマイクロチューブ内の試薬と試料とを同時に攪拌するためには、遠心器へのセットとミキサーへのセットという2回の工程が必要であったが、本発明の実施の形態では、公自転が可能な攪拌装置にセットする一工程だけでよく、従来より工程数が少なくてすむ。
まず、本発明の実施の形態に用いる攪拌装置について説明をする。本発明に用いる攪拌装置はいわゆる遊星式の攪拌装置を基にしている。遊星式の攪拌装置自体は公知の装置なので、主要な構成のみを開示、説明する。
攪拌装置5は、装置の下端部に設けられた駆動モーター9と、該駆動モーター9により回転駆動(公転)する逆アーチ状に形成されたアーム体7と、該アーム体7の両端側近傍で、回転自在な支軸8に設けられた略円筒状の容器受け6とから構成されている。容器受け6はアーム体7に対して傾きを持って設けられている(図2参照)。図3の如く駆動モーターによって、アーム体7が回転をし(公転)、かつ円筒状の容器受け6が支軸8を中心に回転する(自転)。
前記容器受け6の回転数は、例えば、容器受け6の回転駆動伝達手段の一部に設けられた変速機構としての電磁パウダブレーキ等を用いることで、段階的な回転数の制御(減速制御)を可能にすることが望ましい。
次に、上述の攪拌装置を用いてマイクロチューブ内の試料Aと試薬Bとを攪拌する工程について説明をする。
マイクロチューブは、主に0.2ml溶〜2.0ml溶のものがあるが、特にDNA研究のポリメラーゼ連鎖反応(PCR反応)においては、0.2ml溶及び0.5ml溶のマイクロチューブ(ここではPCRチューブという)を使用する。PCR反応を行う場合、(1)反応試薬をPCRチューブに入れる、(2)生体試料であるDNA等を蓋又は壁面に付着させる、(3)撹拌装置で上記反応試薬及び生体試料を混合する、という操作の手順でPCR反応を行う。これらの手順について詳しく説明をする
まず、従来と同様に、PCRチューブ1のチューブ内に試薬Bを適量入れる。また、PCRチューブ1の蓋2または壁面に試料Aを一滴たらし付着させる。これを必要な本数のPCRチューブで用意をし、PCRチューブの蓋を閉める。場合によっては上記試料Aと試薬Bとが逆の場合もある。
次に、PCRチューブ1を保持部10(図4)の孔に差し込む。保持部10の詳細については、後ほど説明をする。
PCRチューブを差し込んだ保持部10は、攪拌装置5の容器受け6に設置される(図5)。
保持部10を容器受け6に設置後、駆動モーター9を作動し、アーム体7を回転駆動(公転)しながら、容器受け6を回転駆動(自転)することで、PCRチューブを公転及び自転する。(図3参照)
PCRチューブ1内の試料A及び試薬Bを攪拌した後、駆動モーター9を停止し保持部10を取り出す。
これにより、PCRチューブ1の溶液には、公転による均一な遠心力が加えられることとなり、PCRチューブ1の蓋2または壁面に付着していた試料Aが試薬Bの中にまたは試薬Bが試料Aの中に落ちる。また、前記各PCRチューブ1の溶液に、公転とともに、自転による均一な回転作用を加えられることにより、溶液が渦流をおこして攪拌される。よって、試料Aと試薬Bとが攪拌されることとなる。このようにすることにより、複数のPCRチューブで試料Aと試薬Bとの反応時間を共通にすることができる。
そして、従来では、複数のPCRチューブ内の試料Aと試薬Bとを同時に攪拌するためには、遠心器へのセットとミキサーへのセットという2回の工程が必要であったが、本発明の実施の形態では、攪拌装置にセットする一工程だけでよい。
さらに、試料Aが試薬B内に、または試薬Bが試料A内に、落ちるとほぼ同時に試料Aと試薬Bとの攪拌が始まるので、PCRチューブごとの反応時間の個体差が、従来よりもさらに少なくなる。
尚、容器受け6の回転数(自転)は、変速機構としての電磁パウダブレーキを用いる構成とし、アーム体7の回転数(公転)に対して段階的に減速回転できるようにすると、PCRチューブの種類、溶液の種類、目的等に応じて、自在に制御することが可能となる。
次に、PCRチューブを保持する保持部について詳しく説明をする。保持部10は、図4の如く、PCRチューブ1を差し込む孔11が開いたプレートである。図4の(1)は、保持部の斜視図、(2)は上方向から見た図、(3)はA−A'の断面図である。PCRチューブを確実に固定する為には、図4の(3)のように、PCRチューブを通すプレートが2枚以上あるのが望ましい。
保持部の各孔には、攪拌装置を回転したときにPCRチューブが保持部内で回転しないように、しっかりと固定をする部材があることが望ましい。たとえば、滑り止めのゴムを保持部の孔の周りに設けておくことで実現できる。
前記容器受け6内には、横設した保持部10を嵌入し、且つ嵌入された保持部10を拘止するために、保持部10の縦、横の径と平面視略同一形状に形成された上部開口の凹部12が設けられている。前記凹部12の対向する側壁13には、容器受け6の外側より、凹部12側まで及び上面14より凹部12の底面15まで直線状に欠切した一対の案内溝部16が形成されている(図5、図6参照)
保持部10は、攪拌装置5の容器受け6に形成された一対の案内溝部16に沿って、上面14側より底面15に到達するまで移動することで、上部開口の凹部12に嵌入される。また、保持部10を容器受け6から取り出す場合は、保持部10の対向する側面を挟持した後、容器受け6の案内溝部16に沿って、底面15より上面14側に移動することで、凹部12より保持部10を取り出すことができる。
上記で説明をした保持部及び容器受けの開口部は四角形であるが、例えば丸型でもよい。丸型の保持部の場合、攪拌装置を回転したときに容器受け6内で保持部が回転しないように、容器受けと保持部とに回転止めを設けておくのが望ましい。たとえば、容器受けの底の内面に凸部を、保持部の底の外面に凹部を設けることにより、回転止めとすることができる(図示せず)。
発明の実施の形態1においては、凹部12の平面視の形状を保持部10と略同一形状に形成することで、保持部10を凹部12内に拘止したが、本実施の形態において、保持部10を凹部12内に拘止する方法はこれに限定されるものではなく、例えば、保持部10の四隅部分のみ略同一形状とすることで保持部10を凹部12に拘止してもよく、又凹部12の側壁に拘止手段(例えば、ゴム、軟質樹脂等)を設けることで保持部10を凹部12内に拘止してもよい。
また、上記各実施の形態においては、凹部12を上面開口とすることで、保持部10を上方より凹部12に嵌入したが、本発明において保持部10の凹部12への嵌入方法はこれに限定されるものではなく、例えば、凹部12の開口部を側面に設けることで、横方向より保持部10をスライドして嵌入することも可能である。
また、上記各実施の形態においては、案内溝部16を対向する側壁に一対形成したが、本発明において、案内溝部16の形成方法はこれに限定されるものではなく、保持部10の凹部12への嵌入及び取り出しをさらにスムーズにすべく対向する側壁それぞれに一対の案内溝部16を形成することも可能である。
は、PCRチューブを示す図 は、遊星式攪泡装置を示す概略説明側面図。 は、遊星式攪泡装置の公転及び自転運動を示す概略説明平面図。 は、保持部を示す図。 は、図6のB−B'による概略一部断面側面図。 は、遊星式攪拌脱泡装置に容器受を示す概略平面図。
符号の説明
1.PCRチューブ
2.蓋
3.試薬B
4.試料A
5.攪拌装置
6.容器受け
7.アーム体
8.支軸
9.駆動モーター
10.保持部
11.差込み孔
12.凹部
13.側壁
14.上面
15.底面
16.案内溝

Claims (3)

  1. 試薬または試料を入れたマイクロチューブの壁面または蓋部に試料または試薬を付着させ、当該マイクロチューブに公転及び自転による回転作用を供与することにより、試料及び試薬を撹拌することを特徴とする撹拌方法。
  2. 公転駆動するアーム体と、該アーム体に自転するように設けられた略円筒状の回転容器受けとからなる攪拌装置であって、
    前記容器受けには、
    マイクロチューブを保持する保持部が装着されてなることを特徴とする攪拌装置。
  3. 公転駆動するアーム体と、該アーム体に自転するように設けられた略円筒状の回転容器受けとからなる撹拌装置の当該回転容器受けに着脱可能なアダプターであって、
    マイクロチューブを保持する保持部を装着可能なことを特徴とするアダプター。
JP2008071287A 2008-03-19 2008-03-19 攪拌方法、攪拌装置及びアダプター Pending JP2009226245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008071287A JP2009226245A (ja) 2008-03-19 2008-03-19 攪拌方法、攪拌装置及びアダプター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008071287A JP2009226245A (ja) 2008-03-19 2008-03-19 攪拌方法、攪拌装置及びアダプター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009226245A true JP2009226245A (ja) 2009-10-08

Family

ID=41242313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008071287A Pending JP2009226245A (ja) 2008-03-19 2008-03-19 攪拌方法、攪拌装置及びアダプター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009226245A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016221476A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 メディカテック株式会社 遠心機
WO2022044973A1 (ja) 2020-08-31 2022-03-03 株式会社北里コーポレーション 生体試料収納用チューブ用キャップおよびそれを備えた生体試料収納容器
CN115639368A (zh) * 2022-10-25 2023-01-24 南京帝基生物科技有限公司 呼吸道病毒的快速检测试剂盒及制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385416U (ja) * 1989-12-18 1991-08-29
JPH03108144U (ja) * 1990-02-19 1991-11-07
JP2002316031A (ja) * 2001-04-18 2002-10-29 I K S:Kk シリンジ用攪拌・脱泡装置、及び攪拌・脱泡装置に用いるシリンジ用アダプター、及び該シリンジ用アダプターを用いた攪拌・脱泡方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385416U (ja) * 1989-12-18 1991-08-29
JPH03108144U (ja) * 1990-02-19 1991-11-07
JP2002316031A (ja) * 2001-04-18 2002-10-29 I K S:Kk シリンジ用攪拌・脱泡装置、及び攪拌・脱泡装置に用いるシリンジ用アダプター、及び該シリンジ用アダプターを用いた攪拌・脱泡方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016221476A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 メディカテック株式会社 遠心機
WO2022044973A1 (ja) 2020-08-31 2022-03-03 株式会社北里コーポレーション 生体試料収納用チューブ用キャップおよびそれを備えた生体試料収納容器
CN115639368A (zh) * 2022-10-25 2023-01-24 南京帝基生物科技有限公司 呼吸道病毒的快速检测试剂盒及制备方法
CN115639368B (zh) * 2022-10-25 2024-04-26 南京帝基生物科技有限公司 呼吸道病毒的快速检测试剂盒及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1314471B1 (en) Bubble paddle tumble stirrer to mix the contents of a vessel while the contents are being removed and method of use
WO2005116662A1 (ja) 生体情報検出ユニット
JP2010085125A (ja) 撹拌装置及び分析装置
US10130925B2 (en) Stirring devices
TWI526245B (zh) 攪拌裝置及齒輪組
US6431745B1 (en) Device and method for mixing and washing liquids and/or solids and for washing containers
JPH04208864A (ja) 成分を選択して攪拌する装置およびその方法
JP4106050B2 (ja) 粒子含有試薬を非侵襲的に均一化するための、粒子含有試薬用試薬容器を有する試薬カートリッジ
WO2009020167A1 (ja) 攪拌脱泡装置およびそれに用いる容器
JP2009226245A (ja) 攪拌方法、攪拌装置及びアダプター
CN102247711B (zh) 搅拌脱泡装置所使用的容器及搅拌脱泡装置
JP2006110491A (ja) マイクロチップ用遠心分離装置
JP5140381B2 (ja) 被攪拌材の攪拌・脱泡装置
TW201032892A (en) Agitation and deaeration device, and method of agitation and deaeration
JP2008178850A (ja) 被攪拌材の攪拌・脱泡装置
WO2017104523A1 (ja) 自動分析装置
CN100361737C (zh) 微型搅拌器
JP4118054B2 (ja) 攪拌ロッドおよびこれを用いた攪拌装置
JP2009291700A (ja) 攪拌脱泡装置
JP6364246B2 (ja) 攪拌装置、攪拌方法および当該攪拌装置を備えた自動分析装置
JP4487293B2 (ja) マイクロプレート用アダプター、マイクロプレート用攪拌・脱泡装置及びマイクロプレートの攪拌・脱泡方法
JP3653553B2 (ja) 溶剤等の攪拌・脱泡用装置を用いた溶剤等の被充填容器への充填方法、及び該充填時に用いるアダプター
CN208824406U (zh) 一种药学实验溶解装置
JP3185625U (ja) チューブ攪拌装置及びそれに用いられるチューブホルダ
CN210544738U (zh) 试剂盒、试剂存储装置及化学发光免疫分析仪

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130807