JP2009225346A - 画像補正プログラム、画像補正装置および画像補正方法 - Google Patents

画像補正プログラム、画像補正装置および画像補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009225346A
JP2009225346A JP2008070175A JP2008070175A JP2009225346A JP 2009225346 A JP2009225346 A JP 2009225346A JP 2008070175 A JP2008070175 A JP 2008070175A JP 2008070175 A JP2008070175 A JP 2008070175A JP 2009225346 A JP2009225346 A JP 2009225346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color temperature
image data
image
correction
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008070175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4941370B2 (ja
Inventor
Masahiro Watanabe
征啓 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008070175A priority Critical patent/JP4941370B2/ja
Priority to CN200880128119XA priority patent/CN101978682B/zh
Priority to PCT/JP2008/072043 priority patent/WO2009116209A1/ja
Publication of JP2009225346A publication Critical patent/JP2009225346A/ja
Priority to US12/923,366 priority patent/US8559713B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4941370B2 publication Critical patent/JP4941370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6083Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus
    • H04N1/6086Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus by scene illuminant, i.e. conditions at the time of picture capture, e.g. flash, optical filter used, evening, cloud, daylight, artificial lighting, white point measurement, colour temperature
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6027Correction or control of colour gradation or colour contrast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/73Colour balance circuits, e.g. white balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】誤補正を防止して、適切に色かぶりを補正することを課題とする。
【解決手段】画像補正装置10は、デジタルカメラ20から画像データが入力されると、明るさのヒストグラムを採取して、画像データのハイライト部分を抽出して画素統計量を算出する。そして、画像補正装置10は、画像データのハイライト部分の色温度を算出する。続いて、画像補正装置10は、算出された色温度を色度図上にプロットし、同一色温度の昼光軌跡の点との距離が所定の距離内であるか判定する。その結果、画像補正装置10は、所定の距離内であると判定された場合には、カラーバランス補正を行い、プリンタ30に補正後の画像データを出力する。一方、画像補正装置10は、所定の距離内でないと判定された場合には、カラーバランス補正を行わずに、画像データの画素値を維持して、プリンタ30に画像データを出力する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、撮影された画像データに対して補正処理を行う画像補正プログラム、画像補正装置および画像補正方法に関する。
従来より、人間の視覚では、光源環境が変化した場合でも、順応性によって本来の色を正しくとらえることが可能であることが知られている。これに対して、デジタルカメラ等では、光源の違い(つまり、「色温度」の違い)によって画像が青っぽくなったり赤っぽくなったりする色かぶり事象が発生していた。
このような色かぶり事象が発生した画像を補正する技術として、カラーバランス補正(またはホワイトバランス補正)が行われている(例えば、特許文献1)。例えば、カラーバランス補正として、画像中のグレー候補画素を採取し、これらを昼光軌跡上の規定のグレー点に近づけるようにして画像を補正する。
特開2002−152772号公報
ところで、上記したカラーバランス補正を行う技術では、グレー候補画素として、明るい画素や暗い画素の区別無く採取するので、光源の色温度相違による「色かぶり」なのか元来の物体の色であるのか推測が困難である結果、誤補正を行って、適切に色かぶりを補正することができない場合があるという課題があった。
そこで、この発明は、上述した従来技術の課題を解決するためになされたものであり、誤補正を防止して、適切に色かぶりを補正する画像補正プログラム、画像補正装置および画像補正方法を提供することを目的とする。
この装置は、画像データのハイライト部分の色温度を算出し、算出された色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であるかを判定し、色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であると判定された場合には、画像データに対してカラーバランス補正を行うことを要件とする。
開示の装置は、光源の色温度相違による「色かぶり」なのか元来の物体の色であるのかを精度良く判別して、誤補正を防止して、適切に色かぶりを補正するという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明に係る画像補正プログラム、画像補正装置および画像補正方法の実施例を詳細に説明する。
以下の実施例では、実施例1に係る画像補正装置の構成および処理の流れを順に説明し、最後に実施例1による効果を説明する。なお、以下では、デジタルカメラで撮影された画像のデータを補正し、接続されたプリンタに出力する場合の例を説明する。
[画像補正装置の構成]
次に、図1を用いて、実施例1に係る画像補正装置10の構成を説明する。図1は、実施例1に係る画像補正装置10の構成を示すブロック図である。同図に示すように、この画像補正装置10は、デジタルカメラI/F11、プリンタI/F12、制御部13、記憶部14を備え、ケーブルやネットワーク等を介してデジタルカメラ20およびプリンタ30と接続される。以下にこれらの各部の処理を説明する。
デジタルカメラI/F11は、接続されるデジタルカメラ20との間でやり取りする各種情報に関する通信を制御する。具体的には、デジタルカメラI/F11は、デジタルカメラ20から撮影画像データを受信する。
プリンタI/F12は、接続されるプリンタ30との間でやり取りする各種情報に関する通信を制御する。具体的には、プリンタI/F12は、補正処理を行った画像データをプリンタ30に送信する。
記憶部14は、制御部13による各種処理に必要なデータおよびプログラムを格納するが、特に本発明に密接に関連するものとしては、昼光軌跡記憶部14aおよびLUT(Look Up Table、以下LUTと略す)14bを備える。
昼光軌跡記憶部14aは、CIE(commission internationale de l'eclairage、国際照明委員会)が昼光の測定結果に基づきxy色度図上にプロットした色度座標に近似する曲線である昼光軌跡に関する情報を記憶する。
LUT14bは、図2に例示するように、R,G,B成分の各入力レベルと出力レベルとの対応関係を表わす変換テーブルを記憶する。また、LUT14aでは、例えば、R成分の出力レベルを落とすカラーバランス補正を行う場合に、図2の(1)に例示するように、後述する距離判定部13cによって変換テーブルが書き換えられる。その後、LUT14aは、後述する画像補正部13dによって変換テーブルが読み出され、カラーバランス補正に用いられる。
制御部13は、各種の処理手順などを規定したプログラムおよび所要データを格納するための内部メモリを有し、これらによって種々の処理を実行するが、特に本発明に密接に関連するものとしては、画素統計情報算出部13a、色温度算出部13b、距離判定部13c、画像補正部13dを備える。
画素統計情報算出部13aは、画像データのハイライト部分(例えば、画像中の明るさ輝度上位1%の画素)を抽出して、画素統計量(例えば、ハイライト部分の画素の平均値)を算出する。具体的には、画素統計情報算出部13aは、デジタルカメラ20から画像データが入力されると、明るさのヒストグラムを採取する。
そして、画素統計情報算出部13aは、画像データのハイライト部分として、画像中の明るさ輝度上位1%の画素を抽出する。続いて、画素統計情報算出部13aは、抽出された画素のR,G,B成分の各入力レベルの平均値を算出し、色温度算出部13bに通知する。なお、ここで、画像データのハイライト部分とは、画像データ中の明るい部分であり、画像データの光源が現れている部分であると考えられる。
色温度算出部13bは、画像データのハイライト部分の色温度を算出する。具体的には、色温度算出部13bは、色温度算出部13bから通知されたR,G,B成分の各入力レベルの平均値から下記(1)式、(2)式および(3)式を用いて、「X、Y、Z」を算出する。
Figure 2009225346
Figure 2009225346
Figure 2009225346
そして、色温度算出部13bは、下記(4)式および(5)式を用いて、「X、Y、Z」から「x、y」を算出する。その後、色温度算出部13bは、下記(6)式および(7)式を用いて、「x、y」から色温度Tを算出して、距離判定部13cに通知する。
なお、色温度とは、ある色を放つ光源に含まれる青紫光と赤色光の相対的な強さを表す数値であり、その光と同じ色の光を完全黒体が放射する時の黒体の温度である。また、色温度の単位はK(ケルビン)である。この色温度が高いほど青っぽく、低いほど赤っぽくなり、真昼の日光は5500〜6000Kと言われており、日陰などはこれより高く、室内光はこれより低くなる。
Figure 2009225346
Figure 2009225346
Figure 2009225346
Figure 2009225346
距離判定部13cは、算出された色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であるかを判定する。具体的には、距離判定部13cは、色温度算出部13bから色温度を受け付けると、昼光軌跡記憶部14aから昼光軌跡に関する情報を読み出し、受け付けられた色温度を、図3に例示するように、色度図上にプロット(図3の例では、「プロット位置」にプロット)する。
そして、距離判定部13cは、色温度のプロット位置と、当該色温度と同一色温度の昼光軌跡上の点との距離を測定し、当該距離が所定の距離内であるか否かを判定し、画像補正部13dに距離判定結果を通知する。なお、ここでの所定の距離として、色温度毎に異なる距離を予め設定するようにしてもよいし、色温度に関係なく一つの距離を予め設定するようにしてもよい。
また、距離判定部13cは、所定の距離内であると判定した場合には、色温度のプロット位置に応じて、LUT14aを書き換える。例えば、図3の例では、プロット位置がR(赤)の位置にあるので、距離判定部13cは、図2の(1)に例示するように、R成分の出力レベルを落とすように、R成分の変換テーブルを書き換える。なお、R成分の出力レベルを落とす代わりに、G成分の出力レベルとB成分の出力レベルを上げるようにしてもよい。
画像補正部13dは、色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であると判定された場合には、画像データに対してカラーバランス補正を行う。具体的には、画像補正部13dは、距離判定部13cから通知された距離判定結果を受け付け、その距離判定結果として、算出された色温度のプロット位置が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であると判定された場合には、LUT14bを用いてカラーバランス補正を行い、プリンタ30に補正後の画像データを出力する。なお、画像補正部13dは、カラーバランス補正として、例えば、色が偏った明るい点を白く変換し、これに比例しその他の画素についても同様の処理を行う。
また、画像補正部13dは、距離判定結果として、算出された色温度のプロット位置が昼光軌跡の値に対して所定の距離内でないと判定された場合には、カラーバランス補正を行わずに、画像データの画素値を維持して、プリンタ30に画像データを出力する。つまり、所定の距離外である場合には、元来の物体の色であるとして、カラーバランス補正を行わない。なお、カラーバランス補正を行わないとせずに、所定の距離内であると判定された場合に行うカラーバランス補正よりも弱いカラーバランス補正を行うようにしてもよい。
具体的な例として図3を用いて説明すると、図3の例では、色温度算出部13bによって色温度「3500K(ケルビン)」が算出された場合であり、画像補正部13dは、その色温度のプロット位置と、3500Kの昼光軌跡上との距離が所定の距離内であるか判定する。その結果、距離内である場合には、図3の例では、プロット位置がR(赤)の位置にあるので、画像補正部13dは、R成分の出力レベルを落とすように書き換えられたLUT14bを用いて、画像データの画素全体にカラーバランス補正を行う。
[画像補正装置による処理]
次に、図4を用いて、実施例1に係る画像補正装置10による処理を説明する。図4は、実施例1に係る画像補正装置10の処理動作を示すフローチャートである。
同図に示すように、画像補正装置10は、デジタルカメラ20から画像データが入力されると(ステップS101)、明るさのヒストグラムを採取して、画像データのハイライト部分を抽出して画素統計量を算出する(ステップS102)。
そして、画像補正装置10は、画像データのハイライト部分の色温度を算出する(ステップS103)。続いて、画像補正装置10は、算出された色温度を色度図上にプロットし(ステップS104)、同一色温度の昼光軌跡の点との距離が所定の距離内であるか判定する(ステップS105)。
その結果、画像補正装置10は、所定の距離内であると判定された場合には(ステップS105肯定)、カラーバランス補正を行い(ステップS106)、プリンタ30に補正後の画像データを出力する(ステップS107)。一方、画像補正装置10は、所定の距離内でないと判定された場合には(ステップS105否定)、カラーバランス補正を行わずに、画像データの画素値を維持して、プリンタ30に画像データを出力する(ステップS107)。
[実施例1の効果]
上述してきたように、画像補正装置10は、画像データのハイライト部分の色温度を算出し、算出された色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であるかを判定し、色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であると判定された場合には、画像データに対してカラーバランス補正を行うので、光源の色温度による色かぶりが発生しているのか、元来の物体の色であるのかを精度よく推測し、色かぶりと判定した場合に、カラーバランス補正を行ってバランスのよい画像データを得る結果、誤補正を防止して、適切に色かぶりを補正する。
また、実施例1によれば、色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離外であると判定された場合には、画像データの画素値を維持するので、元来の物体の色であれば、誤ってこれを白く変換してしまう誤補正を防止することが可能である。
また、実施例1によれば、ハイライト部分として、画像データの画素から輝度上位の複数の画素を抽出し、当該複数の画素の平均の色温度を算出するので、最も明るい一画素のみをハイライト部分として抽出して色温度を算出する場合と比較して、例えば、光源が表れている画素ではなくノイズ等をハイライト部分として抽出してしまった場合の影響を低減して、誤補正を防止することが可能である。
さて、これまで本発明の実施例について説明したが、本発明は上述した実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。そこで、以下では実施例2として本発明に含まれる他の実施例を説明する。
(1)デジタルカメラ
また、上記の実施例1では、デジタルカメラが外部の画像補正装置に画像データを送信し、画像補正装置が当該画像データを補正する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、デジタルカメラに上記した画像補正装置を適用し、デジタルカメラ自身が撮影した画像データに補正処理を行うようにしてもよい。
(2)システム構成等
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。例えば、距離判定部13cと画像補正部13dを統合してもよい。さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
また、本実施例において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともでき、あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
(3)プログラム
ところで、上記の実施例で説明した各種の処理は、あらかじめ用意されたプログラムをコンピュータで実行することによって実現することができる。そこで、以下では、図5を用いて、上記の実施例と同様の機能を有するプログラムを実行するコンピュータの一例を説明する。図5は、画像補正プログラムを実行するコンピュータを示す図である。
同図に示すように、画像補正装置としてのコンピュータ600は、HDD610、RAM620、ROM630およびCPU640をバス650で接続して構成される。
そして、ROM630には、上記の実施例と同様の機能を発揮する画像補正プログラム、つまり、図5に示すように、画素統計情報算出プログラム631、色温度算出プログラム632、距離判定プログラム633、画像補正プログラム634が予め記憶されている。なお、プログラム631〜634については、図1に示した画像補正装置の各構成要素と同様、適宜統合または分散してもよい。
そして、CPU640が、これらのプログラム631〜634をROM630から読み出して実行することで、図5に示すように、各プログラム631〜634は、画素統計情報算出プロセス641、色温度算出プロセス642、距離判定プロセス643、画像補正プロセス644として機能するようになる。各プロセス641〜644は、図1に示した画素統計情報算出部13a、色温度算出部13b、距離判定部13c、画像補正部13dにそれぞれ対応する。
また、HDD610には、図5に示すように、LUT611が設けられる。なお、LUT611は、図1に示したLUT14bに対応する。そして、CPU640は、LUT611を用いて、画像補正処理を実行する。
以上の実施例1〜2を含む実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)撮影部によって撮影された画像データに対して補正処理を行う画像補正方法をコンピュータに実行させる画像補正プログラムであって、
前記画像データのハイライト部分の色温度を算出する色温度算出手順と、
前記色温度算出手順によって算出された前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であるかを判定する距離判定手順と、
前記距離判定手順によって前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であると判定された場合には、前記画像データに対してカラーバランス補正を行う画像補正手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする画像補正プログラム。
(付記2)前記画像補正手順は、前記距離判定手順によって前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離外であると判定された場合には、前記画像データの画素値を維持することを特徴とする付記1に記載の画像補正プログラム。
(付記3)前記画像補正手順は、前記距離判定手順によって前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離外であると判定された場合には、前記所定の距離内であると判定された場合に行うカラーバランス補正よりも弱いカラーバランス補正を行うことを特徴とする付記1に記載の画像補正プログラム。
(付記4)前記ハイライト部分として、前記画像データの画素から輝度上位の複数の画素を抽出し、当該複数の画素の平均の色温度を算出することを特徴とする付記1〜3のいずれか一つに記載の画像補正プログラム。
(付記5)撮影部によって撮影された画像データに対して補正処理を行う画像補正装置であって、
前記画像データのハイライト部分の色温度を算出する色温度算出手段と、
前記色温度算出手段によって算出された前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であるかを判定する距離判定手段と、
前記距離判定手段によって前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であると判定された場合には、前記画像データに対してカラーバランス補正を行う画像補正手段と、
を備えることを特徴とする画像補正装置。
(付記6)前記画像補正手段は、前記距離判定手段によって前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離外であると判定された場合には、前記画像データの画素値を維持することを特徴とする付記5に記載の画像補正装置。
(付記7)前記画像補正手段は、前記距離判定手段によって前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離外であると判定された場合には、前記所定の距離内であると判定された場合に行うカラーバランス補正よりも弱いカラーバランス補正を行うことを特徴とする付記5に記載の画像補正装置。
(付記8)前記色温度算出手段は、前記ハイライト部分として、前記画像データの画素から輝度上位の複数の画素を抽出し、当該複数の画素の平均の色温度を算出することを特徴とする付記5〜7のいずれか一つに記載の画像補正装置。
(付記9)撮影部によって撮影された画像データに対して補正処理を行う画像補正方法であって、
前記画像データのハイライト部分の色温度を算出する色温度算出工程と、
前記色温度算出工程によって算出された前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であるかを判定する距離判定工程と、
前記距離判定工程によって前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であると判定された場合には、前記画像データに対してカラーバランス補正を行う画像補正工程と、
を含んだことを特徴とする画像補正方法。
(付記10)前記画像補正工程は、前記距離判定工程によって前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離外であると判定された場合には、前記画像データの画素値を維持することを特徴とする付記9に記載の画像補正方法。
(付記11)前記画像補正工程は、前記距離判定工程によって前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離外であると判定された場合には、前記所定の距離内であると判定された場合に行うカラーバランス補正よりも弱いカラーバランス補正を行うことを特徴とする付記9に記載の画像補正方法。
(付記12)前記色温度算出工程は、前記ハイライト部分として、前記画像データの画素から輝度上位の複数の画素を抽出し、当該複数の画素の平均の色温度を算出することを特徴とする付記9〜11のいずれか一つに記載の画像補正方法。
実施例1に係る画像補正装置の構成を示すブロック図である。 LUTを説明するための図である。 色度図を用いて、昼光軌跡との距離を判定する処理について説明するための図である。 実施例1に係る画像補正装置の処理手順を説明するためのフローチャートである。 画像補正プログラムを実行するコンピュータを示す図である。
符号の説明
10 画像補正装置
11 デジタルカメラI/F
12 プリンタI/F
13 処理部
13a 画素統計情報算出部
13b 色温度算出部
13c 距離判定部
13d 画像補正部
14 記憶部
14a 昼光軌跡記憶部
14b LUT
20 デジタルカメラ
30 プリンタ

Claims (6)

  1. 撮影部によって撮影された画像データに対して補正処理を行う画像補正方法をコンピュータに実行させる画像補正プログラムであって、
    前記画像データのハイライト部分の色温度を算出する色温度算出手順と、
    前記色温度算出手順によって算出された前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であるかを判定する距離判定手順と、
    前記距離判定手順によって前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であると判定された場合には、前記画像データに対してカラーバランス補正を行う画像補正手順と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする画像補正プログラム。
  2. 前記画像補正手順は、前記距離判定手順によって前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離外であると判定された場合には、前記画像データの画素値を維持することを特徴とする請求項1に記載の画像補正プログラム。
  3. 前記画像補正手順は、前記距離判定手順によって前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離外であると判定された場合には、前記所定の距離内であると判定された場合に行うカラーバランス補正よりも弱いカラーバランス補正を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像補正プログラム。
  4. 前記色温度算出手順は、前記ハイライト部分として、前記画像データの画素から輝度上位の複数の画素を抽出し、当該複数の画素の平均の色温度を算出することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の画像補正プログラム。
  5. 撮影部によって撮影された画像データに対して補正処理を行う画像補正装置であって、
    前記画像データのハイライト部分の色温度を算出する色温度算出手段と、
    前記色温度算出手段によって算出された前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であるかを判定する距離判定手段と、
    前記距離判定手段によって前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であると判定された場合には、前記画像データに対してカラーバランス補正を行う画像補正手段と、
    を備えることを特徴とする画像補正装置。
  6. 撮影部によって撮影された画像データに対して補正処理を行う画像補正方法であって、
    前記画像データのハイライト部分の色温度を算出する色温度算出工程と、
    前記色温度算出工程によって算出された前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であるかを判定する距離判定工程と、
    前記距離判定工程によって前記色温度が昼光軌跡の値に対して所定の距離内であると判定された場合には、前記画像データに対してカラーバランス補正を行う画像補正工程と、
    を含んだことを特徴とする画像補正方法。
JP2008070175A 2008-03-18 2008-03-18 画像補正プログラム、画像補正装置および画像補正方法 Active JP4941370B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008070175A JP4941370B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 画像補正プログラム、画像補正装置および画像補正方法
CN200880128119XA CN101978682B (zh) 2008-03-18 2008-12-04 图像修正装置及图像修正方法
PCT/JP2008/072043 WO2009116209A1 (ja) 2008-03-18 2008-12-04 画像補正プログラム、画像補正装置および画像補正方法
US12/923,366 US8559713B2 (en) 2008-03-18 2010-09-16 Computer readable storage medium, image correction apparatus, and image correction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008070175A JP4941370B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 画像補正プログラム、画像補正装置および画像補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009225346A true JP2009225346A (ja) 2009-10-01
JP4941370B2 JP4941370B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=41090625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008070175A Active JP4941370B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 画像補正プログラム、画像補正装置および画像補正方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8559713B2 (ja)
JP (1) JP4941370B2 (ja)
CN (1) CN101978682B (ja)
WO (1) WO2009116209A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249939A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Canon Inc 画像処理装置、制御方法、およびプログラム
JP2012023693A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
US9002107B2 (en) 2010-07-16 2015-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Color balance correction based on skin color and highlight color

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5744429B2 (ja) 2010-07-16 2015-07-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
CN103399006B (zh) * 2013-07-29 2015-06-24 重庆医科大学 基于颜色rgb分量的尿液分析装置及尿液半定量分析方法
CN104125444B (zh) * 2014-07-23 2016-01-20 歌尔声学股份有限公司 一种led电视白平衡调整算法的实现方法及系统
US10378957B2 (en) * 2016-09-13 2019-08-13 Safe-Fire Technology LLC System and method for measuring coal burner flame temperature profile using optical device
CN107801012B (zh) * 2017-10-30 2019-05-17 Oppo广东移动通信有限公司 白平衡处理方法及装置、电子装置和计算机可读存储介质
CN111587573B (zh) * 2018-05-30 2021-06-15 华为技术有限公司 一种图像处理方法、装置及计算机存储介质
US11924590B2 (en) * 2021-04-13 2024-03-05 Teledyne Flir Commercial Systems, Inc. Image color correction systems and methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013626A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Canon Inc 画像処理方法及び装置及び記憶媒体
JP2000148978A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影光源推定方法および装置、画像処理方法および装置、並びに記録媒体
JP2003339057A (ja) * 2002-03-15 2003-11-28 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4731662A (en) * 1985-03-21 1988-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method for processing an image signal differently depending on the range of an image characteristic thereof relative to the range within which an output device can reproduce the image characteristic
CA2254114A1 (en) * 1997-03-10 1998-09-17 Syouetsu Sakamoto Fluorescent lamp
US6157126A (en) * 1997-03-13 2000-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Warm white fluorescent lamp
US6611249B1 (en) * 1998-07-22 2003-08-26 Silicon Graphics, Inc. System and method for providing a wide aspect ratio flat panel display monitor independent white-balance adjustment and gamma correction capabilities
JP2000022975A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Canon Inc データ変換装置および方法
JP2000236442A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Canon Inc 画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JP2000292134A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Minolta Co Ltd 3次元情報入力カメラ
JP2000292135A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Minolta Co Ltd 3次元情報入力カメラ
JP3339468B2 (ja) * 1999-06-24 2002-10-28 ミノルタ株式会社 プリンタ一体型デジタルカメラ
US20010028796A1 (en) * 2000-04-06 2001-10-11 Mutsuhiro Yamanaka Image taking apparatus, image taking method and camera
JP3551123B2 (ja) * 2000-04-18 2004-08-04 ミノルタ株式会社 電子カメラ
JP2002152772A (ja) 2000-08-28 2002-05-24 Fuji Photo Film Co Ltd ホワイトバランス補正装置及びホワイトバランス補正方法と濃度補正方法並びにこれらの方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JP3832626B2 (ja) * 2001-06-28 2006-10-11 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP3760815B2 (ja) * 2001-07-27 2006-03-29 株式会社日立製作所 映像表示装置
JP3841152B2 (ja) * 2001-09-05 2006-11-01 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 交換レンズ、デジタルカメラカメラ、および画像処理方法
JP2003169222A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
KR100612835B1 (ko) * 2002-12-12 2006-08-18 삼성전자주식회사 영상의 색 특성에 관한 사용자 선호성 데이터 생성 방법및 장치와 이를 이용한 영상 색선호특성 변환 방법 및 장치
US7636473B2 (en) * 2004-03-12 2009-12-22 Seiko Epson Corporation Image color adjustment
US7599093B2 (en) * 2004-09-30 2009-10-06 Fujifilm Corporation Image processing apparatus, method and program
US7286703B2 (en) * 2004-09-30 2007-10-23 Fujifilm Corporation Image correction apparatus, method and program
US7715649B2 (en) * 2005-02-14 2010-05-11 Fujifilm Corporation Generation and adjustment of a luminance correction curve to prevent saturation of the image during contrast enhancement
KR101092539B1 (ko) * 2005-02-18 2011-12-14 삼성전자주식회사 화이트 밸런스를 자동 조정하는 영상장치 및 그의 화이트밸런스 조정 방법
JP4434073B2 (ja) * 2005-05-16 2010-03-17 ソニー株式会社 画像処理装置および撮像装置
JP2007074299A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Sony Corp 画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理装置、ならびに、撮像装置、撮像方法および撮像プログラム
JP4804256B2 (ja) * 2006-07-27 2011-11-02 キヤノン株式会社 情報処理方法
US8208720B2 (en) * 2008-06-27 2012-06-26 Christopher Odgers Digital media with token for analog reconversion detection
US8116522B1 (en) * 2008-08-25 2012-02-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Ship detection system and method from overhead images

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013626A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Canon Inc 画像処理方法及び装置及び記憶媒体
JP2000148978A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影光源推定方法および装置、画像処理方法および装置、並びに記録媒体
JP2003339057A (ja) * 2002-03-15 2003-11-28 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249939A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Canon Inc 画像処理装置、制御方法、およびプログラム
US9398282B2 (en) 2010-05-24 2016-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method, and computer-readable medium
JP2012023693A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
US8934712B2 (en) 2010-07-16 2015-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium
US9002107B2 (en) 2010-07-16 2015-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Color balance correction based on skin color and highlight color

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009116209A1 (ja) 2009-09-24
JP4941370B2 (ja) 2012-05-30
US20110064306A1 (en) 2011-03-17
US8559713B2 (en) 2013-10-15
CN101978682A (zh) 2011-02-16
CN101978682B (zh) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4941370B2 (ja) 画像補正プログラム、画像補正装置および画像補正方法
CN108668093B (zh) Hdr图像的生成方法及装置
CN103297789B (zh) 白平衡校正方法及其装置
JP4751907B2 (ja) 画像補正プログラム、画像補正装置および画像補正方法
JP4434976B2 (ja) 画像処理装置、プログラム及び画像処理方法
US20070047803A1 (en) Image processing device with automatic white balance
US20120113294A1 (en) Camera device, color calibration method, and program
JP6006543B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
CN103227928B (zh) 白平衡的调整方法及装置
CN108012134B (zh) 拍摄方法及装置、计算机可读存储介质和计算机设备
CN112118388A (zh) 图像处理方法、装置、计算机设备和存储介质
JP5152405B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、画像処理プログラム
JP4841582B2 (ja) 画像補正プログラムおよび画像補正装置
WO2013114803A1 (ja) 画像処理装置及びその画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム、および画像処理システム
JP5899894B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
US20200029016A1 (en) Moving object monitoring device and moving object monitoring system
US20180150941A1 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
JP6543067B2 (ja) 投影システム、プロジェクター装置、撮像装置、および、プログラム
JP2013058869A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
CN110876042B (zh) 用以控制图像捕获设备的电路及相关的控制方法
WO2013114802A1 (ja) 画像処理装置及びその画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム、および画像処理システム
CN115118888B (zh) 智能镜子的使用方法及智能镜子、电子设备及存储介质
CN109391804A (zh) 摄像装置、图像处理装置及系统、控制方法和存储介质
JP2013115571A (ja) 情報処理装置
JP2012208776A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4941370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3