JP2009224831A - 放送受信機 - Google Patents

放送受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009224831A
JP2009224831A JP2008063997A JP2008063997A JP2009224831A JP 2009224831 A JP2009224831 A JP 2009224831A JP 2008063997 A JP2008063997 A JP 2008063997A JP 2008063997 A JP2008063997 A JP 2008063997A JP 2009224831 A JP2009224831 A JP 2009224831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
list
genre
displayed
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008063997A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Enomoto
良視 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2008063997A priority Critical patent/JP2009224831A/ja
Priority to TW098104969A priority patent/TW200943943A/zh
Priority to EP09003311A priority patent/EP2101491A1/en
Publication of JP2009224831A publication Critical patent/JP2009224831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4755End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6112Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving terrestrial transmission, e.g. DVB-T

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】視聴者が選択した所定のジャンルの番組を放送するチャンネルのお気に入りリストへの登録を視聴者に容易に行わせ、アナログ放送のチャンネルのお気に入りリストへの登録も視聴者に容易に行わせる。
【解決手段】(A)のチャンネル編集初期画面のジャンル選択ボタン35を押すと、(B)のジャンル一覧38が表示されたチャンネル編集画面に切り替わる。ジャンル一覧38のうち、アナログ381が選択されたときは、チャンネルリスト31からアナログ放送のチャンネルを検出する。チャンネルリスト31がジャンル一覧38と共に表示された状態で、ジャンル一覧38の所望のジャンルを選択すると、そのジャンルのあるチャンネルがチャンネルリスト31で区分け表示される。区分け表示されたチャンネルを選択した上で、お気に入り登録ボタン37が押された場合、お気に入りリストへの登録が行われる。
【選択図】図3

Description

本発明は放送受信機に係り、特にチャンネルサーチによって検索されたチャンネルが登録されたチャンネルリストを表示する機能を備えた放送受信機に関する。
地上波デジタル放送は、世界の多くの国々で、本放送もしくはテスト放送が開始されている。そして、現在、その地上波デジタル放送を行っている多くの国では、地上アナログ放送と地上波デジタル放送とを同時に放送し、それらの大半をサイマル放送にしている。これを受けて、アナログ放送とデジタル放送とを両方受信できるようになっているテレビジョン受像機が普及している。
上記の地上波デジタル放送は、1つの周波数で複数のサービスを提供できることから、国によっては100チャンネルを超えるサービスが存在する場合がある。一方、地上アナログ放送においても数十チャンネルの放送が行われている。このため、テレビジョン受像機の視聴者は、地上アナログ放送と地上波デジタル放送の両方により非常に多くのサービスを提供されている状況にある。
また、上記した様に、地上アナログ放送と地上波デジタル放送は、殆どがサイマル放送である。このため、サイマル放送に限定していえば、視聴者は、地上アナログ放送と地上波デジタル放送のどちらかのチャンネルをチャンネルリストに登録すればよいことになる。
一方で、デジタル放送の前記利点の観点から、近年放送局側は、アナログ放送から地上波デジタル放送へ移行を進めてきている。しかし、現在、その移行途中であるため、地上波デジタル放送で全てのアナログ放送のサイマル放送をしているわけではない。また、放送局には、新規に地上波デジタル放送を開始した放送局も存在する。
このようなことから、視聴者が通常通りアナログ放送と地上波デジタル放送の両方をチャンネルスキャンしてチャンネルリストに登録すると、チャンネルリストに登録されたチャンネルが多くなり、複雑で状況が分かり難い。このため、視聴者は、チャンネルリスト編集機能で自分の好みに合わせたチャンネル構成を編集するのが難しい。
そこで、従来は視聴者の好みの番組(チャンネル)を早く検索できる方法として、例えば、ジャンル(Genre)を活用したチャンネル区分け方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に開示されているチャンネル区分け方法は、視聴者が予めジャンル検索などを用いて、検索回数の多かったジャンルを視聴者の好みのジャンルと判断し、チャンネルリストの表示時に、そのジャンルの番組情報表示領域の背景色や文字色を他と異ならせて表示する方法である。
特開平9−130694号公報
ところで、テレビジョン放送受信機には、チャンネルスキャンで検出して得たチャンネル及びサービスが登録された通常のチャンネルリストを利用して、視聴者の好みのチャンネル、もしくは良く視聴するチャンネルを1つのリストにして保持するフェバリット(favourite)リスト(以下、「お気に入りリスト」という)を登録する機能を有しているものがある。このお気に入りリストへの登録は、一般的にチャンネル編集メニュー内にて行われるようになっていることが多い。
しかし、チャンネルスキャンによるチャンネルリストへのチャンネルの登録は、視聴者の意図とは無関係に行われる。また、お気に入りリストへの登録は、チャンネル名のあるチャンネルリストの情報のみか、その選局したコンテンツの内容を1つずつ確認して視聴者が行うことが多い。
このため、特にアナログ放送と地上波デジタル放送の両方から得られる、非常に多くのチャンネルをチャンネルリストに登録してある放送受信機においては、上記のお気に入りリストの登録作業は視聴者が手作業で行わなければならないので非常に時間がかかり、視聴者にとって大きな負担となっている。また、放送受信機では、地上波デジタル放送とアナログ放送とのコンテンツを比較して、効率良くチャンネル配列を確認することが難しい。この問題は、特許文献1記載の放送受信機でも同様に存在する。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、視聴者が選択した所定のジャンルの番組を放送するチャンネルのお気に入りリストへの登録を視聴者に容易に行わせることができる放送受信機を提供することを目的とする。
また、アナログ放送の情報をジャンル一覧に加えることで、アナログ放送のチャンネルのお気に入りリストへの登録を視聴者に容易に行わせることができる放送受信機を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、予め放送用に定められている複数の物理周波数に順次選局し、放送されているチャンネルを検出するためのチャンネルサーチによって検出した複数のチャンネルのチャンネル情報を記憶する記憶手段と、記憶手段から得たチャンネル情報に基づいて、複数のチャンネルのリストであるチャンネル一覧の画像を生成すると共に、複数のジャンルのリストであるジャンル一覧を表示させるためのジャンル選択ボタン及びチャンネル一覧から所定のチャンネルを選択してお気に入り登録リストとして登録させるためのお気に入り登録ボタンを含む選択入力ボタンの画像を生成してそれぞれ表示部に表示させる第1の画像生成手段と、表示部に表示させたジャンル選択ボタンが選択された場合、ジャンル一覧の画像を生成して、そのジャンル一覧の画像をチャンネル一覧の画像及び選択入力ボタンの画像と共に表示部に表示させる第2の画像生成手段と、表示部に表示させたジャンル一覧から1つのジャンルが選択された場合、チャンネル一覧に登録されている全てのチャンネルを順次受信して、これらの各チャンネルにおいて放送されている番組に付加されているジャンル情報を取得し、このジャンル情報の示すジャンルが、ジャンル一覧から選択された1つのジャンルと同一のジャンルである番組を放送しているチャンネルを検出し、表示手段に表示しているチャンネル一覧の、検出したチャンネルが表示されている領域の近傍に、所定のマークを付加するジャンル検出手段と、マークが付加されたチャンネルのうち所定のチャンネルがお気に入り登録ボタンを用いて選択された場合、この所定のチャンネルをお気に入り登録リストに登録させる手段と、を有することを特徴とする
本発明によれば、視聴者が選択した所定のジャンルの番組を放送するチャンネルのお気に入りリストへの登録を視聴者に容易に行わせることができる。また、アナログ放送の情報をジャンル一覧に加えることで、アナログ放送のチャンネルのお気に入りリストへの登録を視聴者に容易に行わせることができる。
次に、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明になる放送受信機の一実施の形態のブロック図を示す。図1において、本実施の形態の放送受信機10は、チャンネルリスト生成記憶部23及びジャンル検出部24との間での制御部21の制御動作と、制御部21によるOSD(On Screen Display)22の制御動作とに特徴がある。また、放送受信機10は、信号切り替え及び映像合成部19から出力される信号を表示するための表示デバイスである表示部25に接続されている。なお、表示部25は、放送受信機10に内蔵されていてもよいし、外付けであってもよい。
まず、本実施の形態の受信動作の概要について説明する。チューナ11は、図示しないアンテナで受信した地上波デジタル放送波及びアナログ放送波のRF信号が入力されると、制御部21からの選局信号に基づいて、所望のチャンネルのRF信号を中間周波数信号(IF信号)に変換する選局動作を行う。IF部12は、チューナ11から出力されたIF信号に対して増幅や帯域制限を行い、それぞれ所定の帯域のIF信号と音声IF信号とを生成し、IF信号をアナログ映像検波部13に供給し、音声IF信号を音声復調部14に供給する。また、IF部12は、デジタル復調部15にもIF信号を供給する。
アナログ映像検波部13は、受信した放送波がアナログ放送波の場合、入力IF信号の映像検波を行い、ベースバンドの映像信号(コンポジット信号)を生成して信号切り替え及び映像合成部19及び同期検出回路20へ出力する。音声復調部14は、入力音声IF信号の音声復調を行って音声信号を生成して信号切り替え及び映像合成部19へ出力する。
信号切り替え及び映像合成部19は、アナログ映像検波部13及び音声復調部14から入力されたアナログ放送の映像信号及び音声信号を合成して表示部25に供給し、その画面に画像を表示させると共に音声を発音させる。
また、デジタル復調部15は、受信した放送波がデジタル放送波の場合、デジタル復調を行ってデジタルデータを生成し、そのデジタルデータをTSデコーダ部16に供給する。TSデコーダ部16は、入力されたデジタルデータであるトランスポートストリーム(TS)に対して公知の復号処理を行い、映像データと音声データと各種放送情報を出力する。
映像デコーダ部17は、TSデコーダ部16から出力された映像データを復号してアナログ映像信号に変換して信号切り替え及び映像合成部19へ出力する。また、音声デコーダ部18は、TSデコーダ部16から出力された音声データを復号してアナログ音声信号に変換して信号切り替え及び映像合成部19へ出力する。
信号切り替え及び映像合成部19は、映像デコーダ部17及び音声デコーダ部18から入力された地上波デジタル放送の映像信号及び音声信号を合成して表示部25に供給し、その画面に画像を表示させると共に音声を発音させる。
次に、本実施の形態のチャンネルリストの表示動作などの概要について説明する。制御部21は、チャンネルサーチ時に選局データをチューナ部11に送る一方、同期検出回路20から供給される同期検出情報と、デジタル復調部15から供給される復調情報とに基づいて、選局受信した放送がアナログ放送なのかデジタル放送なのかを判断する。
制御部21は、選局受信した放送がアナログ放送であると判断したときは、アナログ放送の周波数情報(物理チャンネル)をチャンネルリスト生成記憶部23に送り保持させ、デジタル放送であると判断したときは、TSデコーダ部16から放送情報を取得して、その取得した放送情報をサーチ検索結果の周波数情報(サービス名)と共にチャンネルリスト生成記憶部23に送り保持させる。
一方、視聴者がチャンネルリストを表示部25の画面に表示する場合、制御部21はOSD生成部22を制御して、チャンネルリスト生成記憶部23から読み出した周波数情報や放送情報に関するOSDを生成させる。信号切り替え及び映像合成部19は、OSD生成部22から供給されたOSDを映像信号に合成し、その合成後の信号を最終映像信号として表示部25へ出力して表示させる。
また、視聴者がチャンネルリストを編集する場合、制御部21は、チャンネルリスト生成記憶部23から記憶されたリストを読み取り、そのリストに基づいたチャンネル編集画面をOSD生成部22が出力するように制御する。チャンネルリスト生成記憶部23は、チャンネルリストに登録されているチャンネルがアナログ放送のチャンネルであるのかデジタル放送のチャンネルであるのかを区別するために、アナログ放送であれば周波数情報(物理チャンネル)を、デジタル放送であれば周波数情報(チャンネル)及び放送情報(サービス名)を対応するチャンネルと共にチャンネルリスト情報として保持している。
また、視聴者によってデジタル放送のジャンル項目が選択された場合、制御部21は、チャンネルリストにある各デジタルサービス(チャンネル)を選局してジャンル検出部24でジャンルコードを判定させ、選択されたジャンル項目の内容が存在する番組を検出させる。そして、当該番組が検出されたら、制御部21は、その番組に属しているチャンネルを特定して区分表示できるように、OSD生成部22に指示する。また、アナログ放送のジャンル項目が選択された場合は、制御部21は、チャンネルリスト生成記憶部23に保持されている情報を基に、選択されたジャンル項目の内容が存在する番組を特定して、やはり区分表示できるように、OSD生成部22に指示する。
上記の制御部21及びOSD生成部22は、第1及び第2の画像生成手段を構成している。この第1の画像生成手段は、チャンネルリスト生成記憶部23の記憶情報に基づいてアナログ放送及び地上波デジタル放送のチャンネルリストの画像を生成すると共に、少なくともジャンル選択ボタン及びお気に入り登録ボタンを含む選択入力ボタンとからなる画像を生成してそれぞれ表示部25に表示させる。また、上記の第2の画像生成手段は、表示部25に表示させたジャンル選択ボタンの選択により、予め設定した複数のジャンルからなるジャンル一覧の画像を生成して、そのジャンル一覧の画像をチャンネルリストの画像及び選択入力ボタンの画像と共に表示部25に表示させる。
次に、本実施の形態の特徴である、お気に入りリストへの登録動作などについて、図2のフローチャート及び図3(A)、(B)の画面例を併せ参照して詳細に説明する。図1の制御部21は、お気に入りリスト登録時には、OSD生成部22を制御して、チャンネル編集画面用OSD信号を生成し、それを信号切り替え及び映像合成部19を通して表示部25に供給してチャンネル編集初期画面を表示させる(ステップS1)。
図3(A)は、上記のチャンネル編集初期画面の一例を示す。このチャンネル編集初期画面は、画面の右側に表示されたチャンネルリスト31及び左側に表示された子画面映像32と、画面の下側に表示された機能選択リスト33とからなる。
チャンネルリスト31は、前述したように、チャンネルサーチによって検索されてチャンネルリスト生成記憶部23に記憶されているアナログ放送の物理チャンネルと、デジタル放送のチャンネルである周波数情報及びサービス名とを、制御部21が読み出してOSD生成部22により生成させたOSDに基づくリストである。従って、このチャンネルリスト31には図3(A)に示すように、アナログ放送チャンネル及び地上波デジタル放送チャンネルがそれぞれ混在して、「Service1」〜「Service6」として一覧表示されている。このチャンネルリスト31のうち選択された「Service4」のチャンネルは、図3(A)に模式的に示すように非選択のチャンネルの色とは異なる所定の色で表示される。そして、このチャンネルリスト31で選択されたチャンネルの映像は、子画面映像32として表示される。
また、機能選択リスト33は、編集(Edit)選択ボタン34、ジャンル(Genre)選択ボタン35、削除(Delete)選択ボタン36及びお気に入り(Favourite)登録ボタン37とからなる。編集選択ボタン34は、チャンネルリスト31の編集を行うときに使用される。削除選択ボタン36はチャンネルリスト31の中の所望のチャンネルを削除するときに使用される。お気に入り登録ボタン37は、チャンネルリスト31をフォーカスした状態で、所望のチャンネルをお気に入り登録リスト(個別チャンネルリスト)へ登録するときに使用される。
ここで、地上波デジタル放送では番組情報が送信されており、その中の1つにジャンルコードが存在する。視聴者は多くの場合、主要な1,2のチャンネル以外は、好みのジャンルを多く含んだチャンネルを多く視聴する。そこで、本実施の形態では、チャンネル編集の初期画面に図3(A)に示すように、ジャンル選択ボタン35を設けている。
視聴者は、このジャンル選択ボタン35を例えばリモコン(図示せず)の上下左右のカーソルキー、あるいはカラーキー(カラーキーはメニューの内容によってそれぞれのボタンの意味が異なる)を操作して、ジャンル選択ボタン35を押す。これにより、制御部21は、ジャンル項目が選択されたと判断し(ステップS2のY)、OSD生成部22を制御して、ジャンル一覧用OSD信号を生成させ、それを信号切り替え及び映像合成部19を通して表示部25に供給して表示させる(ステップS3)。
図3(B)は、上記のジャンル一覧が表示されたチャンネル編集画面の一例を示す。同図(B)に示すように、ジャンル一覧38は、同図(A)のチャンネル編集初期画面中の子画面映像32が表示されていた表示領域に、子画面映像32に代えて表示される。このジャンル一覧38は、アナログ381、キッズ382、ニュース383、レジャー384、教育385、一般386の全部で6つのジャンルが一覧表示されたリストである。
このジャンル一覧38のうち、アナログ381はアナログ放送のジャンル項目である。それ以外のジャンル382〜386は、地上波デジタル放送に含まれるジャンルコードが示すジャンルである。なお、ジャンル選択ボタン35は、選択されたことを示すために、図3(B)に模式的に示すように他のボタン34、36、37の色とは異なる所定の色で表示される。
続いて、制御部21は、ジャンル一覧38のうちアナログ381が選択されたか、それとも地上波デジタル放送のジャンル382〜386のいずれかが選択されたかを判断する(ステップS4)。制御部21は、アナログ放送のジャンル項目であるアナログ381が選択された場合は、チャンネルリスト生成記憶部23に保持されている情報(図3(B)に示すチャンネル編集画面中のチャンネルリスト31からアナログ放送のチャンネル)を検出し(ステップS5)、その検出チャンネルにvマークを表示するようにOSD生成部22を制御する(ステップS6)。このvマークの表示により、アナログ放送チャンネルをチャンネルリスト31上に区分けして表示することができる。図3(B)では、「Service1」、「Service3」〜「Service5」にvマークが表示されている。このアナログ放送のジャンル項目であるアナログ381を選択することにより、チャンネルリスト31に地上波デジタル放送チャンネルと混合されているアナログ放送チャンネルを識別して確認することができる。また、ジャンル一覧38の選択されたジャンル項目のアナログ381にもvマークが表示される。
一方、ステップS4で制御部21は、地上波デジタル放送のジャンル項目であるジャンル382〜386のいずれかが選択されたと判断したときは、選択された項目のジャンルを特定する(ステップS7)。
続いて、制御部21は、地上波デジタル放送サービスとしてチャンネルリスト31に登録されたすべてのチャンネルを選局して、ジャンル検出部24で選択されたジャンルと同一のジャンルコードを持つ番組を検索する(ステップS8)。
その結果、同一のジャンルコードの番組を放送するチャンネルを検索できた場合は、制御部21はOSD生成部22を制御して、チャンネルリスト31中の同一のジャンルコードの番組のチャンネルに区分け表示のためにvマークのOSDを生成させて表示させる(ステップS9)。なお、vマークの表示ではなく、チャンネルリスト31中の同一のジャンルコードの番組のチャンネルだけをフィルタリングして再表示してもよい。
次に、制御部21は、お気に入りリスト項目の選択がなされたか否かを判定する(ステップS10)。このお気に入りリスト項目の選択は、選択したジャンルと同一のジャンルコードの番組を放送する上記したvマークが付加されたチャンネルのうち、お気に入りリストへ登録しようとするチャンネルを選択し、かつ、お気に入り登録ボタン37を押すことでなされる。制御部21は、お気に入りリスト項目の選択がなされたときには、お気に入りリスト項目の選択がなされたチャンネルを、チャンネルリスト生成記憶部23内のお気に入りリストに登録する(ステップS11)。お気に入りリスト項目の選択がなされないときには処理を終了する(ステップS10のN)。
従って、制御部21は、チャンネルリスト31がジャンル一覧38と共に表示された状態で、図3(B)に示すようにジャンル選択してチャンネルリスト31で区分け表示されたチャンネルを選択した上で、お気に入り登録ボタン37が押された場合、お気に入りリストへの登録を行う。なお、制御部21は、上記のステップS11のお気に入りリストへの登録時にOSD生成部22を制御し、*マークをチャンネルリスト31中のお気に入りリストへ登録するチャンネル位置に表示させる。図3(B)では、「Service1」と「Service4」とが*マークにより、お気に入りリストへ登録したチャンネルであることが表示されている。
以上の処理は、すべて放送受信機の基本ブロックのみで行え、特に回路及び処理ブロックを追加して行う必要がないので、安価に実現できる。
このように、本実施の形態によれば、チャンネルリスト31とジャンル一覧38とを含むチャンネル編集画面を表示するようにしたので、視聴者が選択した所定のジャンルの番組を放送するチャンネルのお気に入りリストへの登録を視聴者に容易に行わせることができる。
また、本実施の形態では、ジャンル一覧38にアナログ放送信号を選択するジャンル項目381を追加したので、チャンネルリスト31にアナログ放送チャンネルと、デジタル放送チャンネルとを混在して登録することができ、それによりアナログ放送のチャンネルのお気に入りリストへの登録を視聴者に容易に行わせることができる。また、本実施の形態では、アナログ放送とデジタル放送との区分けを明確に整理することが簡単にできる。
なお、上記の実施の形態では、選択されたチャンネルにvマークをつけることとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、検出された番組のみを再表示することも一つの方法である。また、マークの形状は、実施の形態のものに限定されるものではなく、更にはマークに限らず、区分け表示ができるものであれば何でもよい(例えば、表示色を異ならせるなど)。
また、以上は、デジタル放送とアナログ放送との両方を受信できるテレビジョン受像機を例に説明したものであるが、ジャンルの選択に係る本願発明は、デジタル放送のみ受信できるテレビジョン受像機に対しても適用可能である。
本発明の放送受信機の一実施の形態のブロック図である。 本発明の放送受信機のチャンネル編集時の動作説明用フローチャートである。 チャンネル編集の初期画面、及びジャンル一覧が表示されたチャンネル編集画面の一例である。
符号の説明
10 放送受信機
11 チューナ
12 IF部
13 アナログ映像検波部
14 音声復調部
15 デジタル復調部
16 TSデコーダ部
17 映像デコーダ部
18 音声デコーダ部
19 信号切替え及び映像合成部
20 同期検出回路
21 制御部
22 OSD生成部
23 チャンネルリスト生成記憶部
24 ジャンル検出部
25 表示部

Claims (2)

  1. 予め放送用に定められている複数の物理周波数に順次選局し、放送されているチャンネルを検出するためのチャンネルサーチによって検出した複数のチャンネルのチャンネル情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段から得た前記チャンネル情報に基づいて、前記複数のチャンネルのリストであるチャンネル一覧の画像を生成すると共に、複数のジャンルのリストであるジャンル一覧を表示させるためのジャンル選択ボタン及び前記チャンネル一覧から所定のチャンネルを選択してお気に入り登録リストとして登録させるためのお気に入り登録ボタンを含む選択入力ボタンの画像を生成してそれぞれ表示部に表示させる第1の画像生成手段と、
    前記表示部に表示させた前記ジャンル選択ボタンが選択された場合、前記ジャンル一覧の画像を生成して、そのジャンル一覧の画像を前記チャンネル一覧の画像及び前記選択入力ボタンの画像と共に前記表示部に表示させる第2の画像生成手段と、
    前記表示部に表示させた前記ジャンル一覧から1つのジャンルが選択された場合、前記チャンネル一覧に登録されている全てのチャンネルを順次受信して、これらの各チャンネルにおいて放送されている番組に付加されているジャンル情報を取得し、このジャンル情報の示すジャンルが、前記ジャンル一覧から選択された前記1つのジャンルと同一のジャンルである番組を放送しているチャンネルを検出し、前記表示手段に表示している前記チャンネル一覧の、前記検出したチャンネルが表示されている領域の近傍に、所定のマークを付加するジャンル検出手段と、
    前記マークが付加されたチャンネルのうち所定のチャンネルが前記お気に入り登録ボタンを用いて選択された場合、この所定のチャンネルを前記お気に入り登録リストに登録させる手段と、
    を有することを特徴とする放送受信機。
  2. 前記記憶手段は、
    チャンネルサーチによって検出したアナログ放送の物理チャンネル情報と、前記チャンネルサーチによって検出したデジタル放送のチャンネル情報とを記憶し、
    前記第2の画像生成手段は、
    前記アナログ放送を示す情報を、前記ジャンル一覧のうちのジャンルの1つとして加えた前記ジャンル一覧の画像を生成し、
    前記ジャンル検出手段は、
    前記表示部に表示させた前記ジャンル一覧から、前記アナログ放送を示す情報が選択された場合、前記チャンネル一覧に登録されている全てのアナログ放送の物理チャンネルを検出し、この検出した物理チャンネルが表示されている領域の近傍に所定のマークを付加する、
    ことを特徴とする請求項1記載の放送受信機。
JP2008063997A 2008-03-13 2008-03-13 放送受信機 Pending JP2009224831A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063997A JP2009224831A (ja) 2008-03-13 2008-03-13 放送受信機
TW098104969A TW200943943A (en) 2008-03-13 2009-02-17 Broadcast receiving apparatus
EP09003311A EP2101491A1 (en) 2008-03-13 2009-03-06 Broadcast receiving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063997A JP2009224831A (ja) 2008-03-13 2008-03-13 放送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009224831A true JP2009224831A (ja) 2009-10-01

Family

ID=40622076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008063997A Pending JP2009224831A (ja) 2008-03-13 2008-03-13 放送受信機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2101491A1 (ja)
JP (1) JP2009224831A (ja)
TW (1) TW200943943A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6163316A (en) * 1997-01-03 2000-12-19 Texas Instruments Incorporated Electronic programming system and method
JP4490588B2 (ja) * 1998-11-16 2010-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ プログラム受信装置
KR100323679B1 (ko) * 1999-03-26 2002-02-07 구자홍 티브이의 자동 채널탐색장치 및 방법
JP2001238144A (ja) 2000-02-22 2001-08-31 Pioneer Electronic Corp 番組ガイド表示装置及び表示方法
JP2002125169A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Pioneer Electronic Corp 番組案内装置および番組案内方法
US8782706B2 (en) * 2005-12-29 2014-07-15 United Video Properties Systems and methods for providing channel groups in an interactive media guidance application

Also Published As

Publication number Publication date
EP2101491A1 (en) 2009-09-16
TW200943943A (en) 2009-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7515212B2 (en) Digital broadcast receiver
US20090049471A1 (en) Digital Broadcast Receiving Apparatus and Content Display Method
JP4493254B2 (ja) Epg画面表示機能を有するデジタル放送受信装置
JP2005079861A (ja) 地上波デジタル放送受信装置及び受信方法
JP2009290418A (ja) 番組表生成装置、番組表生成方法、及び番組表生成プログラム
US20080115165A1 (en) Broadcast receiving apparatus and method for displaying broadcast channel list for each region
JP2009049837A (ja) デジタル放送受信装置
JP2009224831A (ja) 放送受信機
JP2004304691A (ja) 地上波デジタル放送受信装置
KR101377940B1 (ko) 수신기 및 이 수신기에서 데이터 방송을 시청하는 방법
JP2008099028A (ja) 放送受信機および放送受信機でのサービスリスト作成方法
JP2007235434A (ja) 地上波ディジタル放送受信装置
JP3896070B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP4190277B2 (ja) 放送受信装置
JP2009296418A (ja) デジタル放送受信装置、デジタル放送表示方法、それを実行させるプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2006340111A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2005192007A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
KR20070025590A (ko) 서브 채널 맵 생성을 이용한 채널 탐색 장치 및 방법
JP4621724B2 (ja) 放送受信装置
JP2006345392A (ja) データ放送受信機及びデータ放送受信機における操作表示方法
JP2006115227A (ja) 番組表搭載デジタル放送受信機
JP3957653B2 (ja) 放送受信装置
EP1798971A2 (en) Video processing apparatus and control method thereof
JP2004242247A (ja) デジタル放送受信機
JPH1098656A (ja) 衛星放送受信装置