JP2009222409A - Device, method, and program for outputting information, and recording medium - Google Patents

Device, method, and program for outputting information, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2009222409A
JP2009222409A JP2008064262A JP2008064262A JP2009222409A JP 2009222409 A JP2009222409 A JP 2009222409A JP 2008064262 A JP2008064262 A JP 2008064262A JP 2008064262 A JP2008064262 A JP 2008064262A JP 2009222409 A JP2009222409 A JP 2009222409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
range
familiarity
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008064262A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masatoshi Takizawa
雅俊 滝沢
Takashi Toyama
貴嗣 外山
Masaaki Matsumoto
正陽 松本
Kazunori Oyama
一典 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2008064262A priority Critical patent/JP2009222409A/en
Publication of JP2009222409A publication Critical patent/JP2009222409A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To generate and output guidance information associated with an area in a predetermined range in map information, according to a user's familiarity with information on the area. <P>SOLUTION: Information concerning the current position of the user is obtained by a position acquisition part 102, and the current position is set as a set spot by a spot setting part 103. A predetermined range in a direction heading toward a predicted traveling direction obtained by a direction prediction part 105 from the set spot, is set as a set range by a range setting part 106. Moreover, from information on the user obtained by a user information acquisition part 107, the number of movements performed in the area within the set range by the user in the past or a total travel distance are extracted by a number-of-times extraction part 108 or a distance extraction part 109. Based on the familiarity of the user with information on the area in the set range determined by a determination part 111, the guidance information associated with the area in the set range is generated and output by an output part 113. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、地図情報内の案内地点に関する情報を出力する情報出力装置、情報出力方法、情報出力プログラムおよび記録媒体に関する。   The present invention relates to an information output device, an information output method, an information output program, and a recording medium that output information on guide points in map information.

従来、車両の現在位置に対応した地図情報を表示する際に、利用者によってあらかじめ選定された検索条件に応じて、施設サービス情報や文化情報などの案内情報を表示する情報表示装置が提案されている(たとえば、下記特許文献1参照。)。   Conventionally, when displaying map information corresponding to the current position of a vehicle, an information display device has been proposed that displays guidance information such as facility service information and cultural information according to search conditions selected in advance by a user. (For example, see Patent Document 1 below.)

特開2001−174279号公報JP 2001-174279 A

しかしながら、上述の特許文献1の技術では、たとえば利用者が過去に何度も走行した地域など、利用者が地域に関する情報に精通していても、利用者が地域に関する情報に精通していない、利用者が初めて走行するような地域と同様に、あらかじめ選定された検索条件に応じて案内情報が表示される。このため、何度も走行する地域では、その地域を走行する度に同じ案内情報が表示されるため、煩わしいという問題が挙げられる。   However, in the technique of the above-mentioned Patent Document 1, even if the user is familiar with information about the area, such as an area where the user has traveled many times in the past, the user is not familiar with the information about the area. The guidance information is displayed according to the search condition selected in advance as in the region where the user travels for the first time. For this reason, in the area where it travels many times, since the same guidance information is displayed every time it travels, the problem that it is troublesome is mentioned.

また、利用者が精通している地域に合わせて、あらかじめ選定する検索条件を低くすることも考えられるが、この場合、初めて走行する地域など、利用者が地域に関する情報に精通していなくても、表示される案内情報が減ってしまう。このため、利用者の所望する案内情報が表示されない可能性があるという問題が挙げられる。   In addition, it may be possible to lower the search conditions to be selected in advance according to the area that the user is familiar with, but in this case, even if the user is not familiar with the information about the area, such as the area where the user is driving for the first time. , Guidance information to be displayed is reduced. For this reason, there is a problem that guidance information desired by the user may not be displayed.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる情報出力装置は、利用者に関する情報を取得する利用者情報取得手段と、前記利用者に関する情報に基づいて、当該利用者の、地図情報における所定範囲のエリアに関する情報の精通度を判断する判断手段と、前記精通度に基づいて、前記エリアに関連付けられた案内情報を生成する生成手段と、前記生成手段によって生成された前記案内情報を出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, an information output apparatus according to the invention of claim 1 is based on user information acquisition means for acquiring information about a user and information on the user based on the information on the user. Generated by the determination means for determining the familiarity of the information regarding the area of the predetermined range in the map information, the generation means for generating the guidance information associated with the area based on the familiarity, and the generation means Output means for outputting the guidance information.

また、請求項17の発明にかかる情報出力方法は、利用者に関する情報を取得する利用者情報取得工程と、前記利用者に関する情報に基づいて、当該利用者の、地図情報における所定範囲のエリアに関する情報の精通度を判断する判断工程と、前記精通度に基づいて、前記エリアに関連付けられた案内情報を生成する生成工程と、前記生成工程によって生成された前記案内情報を出力する出力工程と、を含むことを特徴とする。   An information output method according to the invention of claim 17 relates to a user information acquisition step of acquiring information about a user, and an area of a predetermined range in the map information of the user based on the information about the user. A determination step of determining a familiarity level of information, a generation step of generating guidance information associated with the area based on the familiarity level, an output step of outputting the guidance information generated by the generation step; It is characterized by including.

また、請求項18の発明にかかる情報出力プログラムは、請求項17に記載の情報出力方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   According to an eighteenth aspect of the present invention, an information output program causes a computer to execute the information output method according to the seventeenth aspect.

また、請求項19の発明にかかる記録媒体は、請求項18に記載の情報出力プログラムをコンピュータに読み取り可能な状態で記録したことを特徴とする。   According to a nineteenth aspect of the present invention, there is provided a recording medium in which the information output program according to the eighteenth aspect is recorded in a computer-readable state.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる情報出力装置、情報出力方法、情報出力プログラムおよび記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of an information output apparatus, an information output method, an information output program, and a recording medium according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

(実施の形態)
(情報出力装置の機能的構成)
まず、この発明の実施の形態にかかる情報出力装置100の機能的構成について説明する。図1は、本実施の形態にかかる情報出力装置の機能的構成を示すブロック図である。
(Embodiment)
(Functional configuration of information output device)
First, a functional configuration of the information output apparatus 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of the information output apparatus according to the present embodiment.

図1において、情報出力装置100は、記憶部101と、位置取得部102と、地点設定部103と、経路設定部104と、方向予測部105と、範囲設定部106と、利用者情報取得部107と、回数抽出部108と、距離抽出部109と、属性抽出部110と、判断部111と、生成部112と、出力部113と、を備えている。   In FIG. 1, an information output device 100 includes a storage unit 101, a position acquisition unit 102, a spot setting unit 103, a route setting unit 104, a direction prediction unit 105, a range setting unit 106, and a user information acquisition unit. 107, a number extraction unit 108, a distance extraction unit 109, an attribute extraction unit 110, a determination unit 111, a generation unit 112, and an output unit 113.

記憶部101は、地図情報が記憶されている。地図情報は、ノードおよびリンクからなる道路ネットワークデータと、施設や道路その他地形(山、川、土地)に関するフィーチャを用いて描画される画像データとを含んでいる。地図情報は、文字情報、施設の名称や住所などの情報、道路や施設の画像などを含んでいてもよい。また、記憶部101には、利用者が過去に移動した移動履歴に関する情報が記憶されている。移動履歴に関する情報は、過去に利用者が訪問した地点に関する情報や各地点の属性が含まれていてもよい。なお、記憶部101は、情報出力装置100と同体でもよいし、別体でもよい。また、記憶部101は、情報出力装置100とネットワークを介して接続されるサーバなどでもよい。   The storage unit 101 stores map information. The map information includes road network data composed of nodes and links, and image data drawn using features relating to facilities, roads, and other terrain (mountains, rivers, land). The map information may include character information, information such as facility names and addresses, road and facility images, and the like. Further, the storage unit 101 stores information related to a movement history that the user has moved in the past. The information regarding the movement history may include information regarding points visited by the user in the past and attributes of each point. Note that the storage unit 101 may be the same body as the information output apparatus 100 or may be a separate body. The storage unit 101 may be a server connected to the information output apparatus 100 via a network.

位置取得部102は、利用者の現在位置に関する情報を取得する。具体的には、利用者の現在位置に関する情報は、たとえば、利用者の搭乗する車両に備えられたGPSユニットや加速度センサなどによって取得される。   The position acquisition unit 102 acquires information related to the current position of the user. Specifically, the information regarding the current position of the user is acquired by, for example, a GPS unit or an acceleration sensor provided in a vehicle on which the user is boarded.

地点設定部103は、地図情報内の任意の地点を設定する。地点設定部103は、たとえば利用者からの操作の入力を受け付けることで地図情報内の任意の地点を設定してもよいし、利用者の現在位置を設定地点として設定してもよい。   The point setting unit 103 sets an arbitrary point in the map information. For example, the point setting unit 103 may set an arbitrary point in the map information by receiving an operation input from the user, or may set the current position of the user as the setting point.

経路設定部104は、目的地点までの誘導経路を設定する。経路設定部104は、たとえば、利用者の現在位置に関する情報と、利用者によって設定された目的地点の位置情報と、に基づいて、目的地点までの誘導経路を設定する。   The route setting unit 104 sets a guide route to the destination point. The route setting unit 104 sets a guide route to the destination point based on, for example, information on the current location of the user and location information on the destination point set by the user.

方向予測部105は、利用者が進行する進行方向を予測する。方向予測部105は、たとえば、地点設定部103によって設定された地点(以下、設定地点とする)から、経路設定部104によって経路の設定された目的地点に向かった方向を進行方向であると予測する。また、方向予測部105は、一の設定地点と、一の設定地点の前に設定された設定地点と、の差分に基づいて、進行方向を予測する。この場合、たとえば、一の設定地点の前に設定された設定地点から、一の設定地点に向かった方向を進行方向であると予測する。   The direction prediction unit 105 predicts the traveling direction in which the user proceeds. The direction predicting unit 105 predicts, for example, a direction from a point set by the point setting unit 103 (hereinafter referred to as a set point) toward a destination point set by the route setting unit 104 as a traveling direction. To do. In addition, the direction prediction unit 105 predicts the traveling direction based on the difference between the one set point and the set point set before the one set point. In this case, for example, the direction from the setting point set before one setting point toward the one setting point is predicted as the traveling direction.

範囲設定部106は、地図情報内の任意の範囲を設定する。範囲設定部106は、たとえば設定地点から所定範囲を設定範囲とする。具体的には、範囲設定部106は、設定地点から進行方向に向かった方向の所定範囲を設定範囲として設定する。所定範囲は、設定地点から進行方向に対して所定角度の範囲である。また、所定範囲は、設定地点から所定距離までの範囲でもよい。これらの所定範囲は、たとえばあらかじめ利用者からの操作の入力を受け付けることで設定される。   The range setting unit 106 sets an arbitrary range in the map information. For example, the range setting unit 106 sets a predetermined range from the set point as the set range. Specifically, the range setting unit 106 sets a predetermined range in the direction from the setting point toward the traveling direction as the setting range. The predetermined range is a range of a predetermined angle with respect to the traveling direction from the set point. Further, the predetermined range may be a range from a set point to a predetermined distance. These predetermined ranges are set, for example, by receiving an operation input from the user in advance.

利用者情報取得部107は、利用者に関する情報を取得する。利用者に関する情報は、たとえば記憶部101に記憶された移動履歴に関する情報である。また、利用者情報取得部107は、たとえば利用者によって入力された利用者の出身地域や利用者の自宅が含まれる地域に関する情報を取得してもよい。   The user information acquisition unit 107 acquires information about the user. The information related to the user is information related to the movement history stored in the storage unit 101, for example. Moreover, the user information acquisition part 107 may acquire the information regarding the area where the user's home region and the user's home which were input by the user are included, for example.

回数抽出部108は、移動履歴に関する情報から、利用者がエリア内を過去に移動した移動回数を抽出する。ここで、エリアは、たとえば地図情報内における、設定地点から所定範囲までの地域であり、設定地点が移動することで、エリアも移動する。また、距離抽出部109は、移動履歴に関する情報から、利用者がエリア内を過去に移動した総移動距離を抽出する。   The number-of-times extraction unit 108 extracts the number of times the user has moved in the area in the past from the information regarding the movement history. Here, the area is, for example, an area from a set point to a predetermined range in the map information, and the area moves as the set point moves. Further, the distance extraction unit 109 extracts the total movement distance that the user has moved in the past in the area from the information regarding the movement history.

属性抽出部110は、移動履歴に関する情報から、利用者がエリアにおいて過去に訪問した地点の属性を抽出する。属性は、具体的には、たとえば「寺院・神社」、「景勝地」、「温泉」、「お土産屋」、「食事処」などである。また、属性抽出部110は、利用者によって入力された情報から属性を抽出してもよい。   The attribute extraction unit 110 extracts attributes of points visited by the user in the area in the past from information on the movement history. Specifically, the attribute is, for example, “temple / shrine”, “scenic spot”, “hot spring”, “souvenir shop”, “restaurant”, and the like. Moreover, the attribute extraction part 110 may extract an attribute from the information input by the user.

判断部111は、利用者に関する情報に基づいて、利用者の、地図情報における所定範囲のエリアに関する情報の精通度を判断する。精通度は、そのエリアに関する情報に、利用者がどれ程詳しいかの度合いである。判断部111は、たとえば、移動履歴に関する情報に基づいて、精通度を判断する。具体的には、判断部111は、たとえば移動履歴に関する情報から抽出された、移動回数や総移動距離に基づいて、精通度を判断する。この場合、たとえば移動回数や総移動距離が所定値以上の場合に、精通度が高いと判断する。なお、判断部111は、たとえば精通度を判断するエリアが、利用者の出身地域や利用者の自宅の含まれる地域の場合、精通度が高いと判断してもよい。   The determination unit 111 determines a user's familiarity with information regarding an area within a predetermined range in the map information based on information regarding the user. Familiarity is the degree to which a user is familiar with information about the area. For example, the determination unit 111 determines the familiarity based on information related to the movement history. Specifically, the determination unit 111 determines the familiarity based on, for example, the number of movements and the total movement distance extracted from information related to the movement history. In this case, for example, when the number of movements or the total movement distance is equal to or greater than a predetermined value, it is determined that the familiarity is high. The determination unit 111 may determine that the degree of familiarity is high, for example, when the area for determining the degree of familiarity is a user's home region or an area including the user's home.

生成部112は、精通度に基づいて、エリアに関連付けられた案内情報を生成する。生成部112は、たとえば記憶部101に記憶された地図情報に関連付けられた様々な案内情報から、精通度に基づいた案内情報を選択してもよい。案内情報は、地図情報に含まれる各案内地点に関する情報である。案内情報は、具体的には、たとえば、公共施設や一般施設などの施設に関する情報、山や湖などの景勝地に関する情報、行政区画に関する情報、道路交通情報などである。また、たとえば各案内地点の名称、属性、連絡先、開いている時間、見どころ、文化情報、歴史などが含まれていてもよい。   The generation unit 112 generates guide information associated with the area based on the familiarity. The generation unit 112 may select guidance information based on the familiarity from various guidance information associated with the map information stored in the storage unit 101, for example. The guidance information is information regarding each guidance point included in the map information. Specifically, the guidance information includes, for example, information on facilities such as public facilities and general facilities, information on scenic spots such as mountains and lakes, information on administrative divisions, road traffic information, and the like. Further, for example, the name, attribute, contact information, opening time, highlight, cultural information, history, etc. of each guide point may be included.

生成部112は、具体的には、たとえば、精通度が所定値より高い場合、案内情報を出力する案内地点を所定量より増やす。また、生成部112は、精通度が所定値より高い場合、案内情報を出力する各案内地点における案内情報の量を所定量より減らしてもよい。また、生成部112は、属性抽出部110によって抽出された属性に基づいて、案内情報を生成してもよい。この場合、たとえば利用者が過去に訪問した地点と同じ属性の案内地点を増やしてもよい。また、生成部112は、利用者が過去に訪問した地点に関する案内情報を生成しなくてもよい。   Specifically, for example, when the familiarity level is higher than a predetermined value, the generation unit 112 increases the number of guide points for outputting the guide information from a predetermined amount. Further, when the familiarity level is higher than a predetermined value, the generation unit 112 may reduce the amount of guidance information at each guidance point that outputs guidance information from a predetermined amount. The generation unit 112 may generate guidance information based on the attributes extracted by the attribute extraction unit 110. In this case, for example, you may increase the guidance point of the same attribute as the point which the user visited in the past. Moreover, the production | generation part 112 does not need to produce | generate the guidance information regarding the point which the user visited in the past.

出力部113は、地図情報を表示する表示画面や、案内情報に含まれる音声データを出力するスピーカを備えている。そして、生成部112によって生成された案内情報を出力する。また、出力部113は、生成部112によって生成された案内情報を、地図情報に関連付けて出力する。   The output unit 113 includes a display screen that displays map information and a speaker that outputs audio data included in the guidance information. And the guidance information produced | generated by the production | generation part 112 is output. The output unit 113 outputs the guide information generated by the generation unit 112 in association with the map information.

(情報出力装置の情報出力処理手順)
つぎに、情報出力装置100の情報出力処理手順について説明する。図2は、情報出力装置の情報出力処理手順を示すフローチャートである。図2のフローチャートにおいて、まず、位置取得部102によって利用者の現在位置に関する情報を取得する(ステップS201)。つぎに、地点設定部103によって、ステップS201において取得された現在位置を設定地点として設定する(ステップS202)。ステップS202においては、利用者によって入力された任意の地点を設定地点として設定してもよい。この場合、ステップS201を省略してもよい。
(Information output processing procedure of the information output device)
Next, an information output processing procedure of the information output apparatus 100 will be described. FIG. 2 is a flowchart showing an information output processing procedure of the information output apparatus. In the flowchart of FIG. 2, first, the position acquisition unit 102 acquires information regarding the current position of the user (step S201). Next, the location setting unit 103 sets the current location acquired in step S201 as a set location (step S202). In step S202, an arbitrary point input by the user may be set as the set point. In this case, step S201 may be omitted.

つぎに、方向予測部105によって、利用者が進行する進行方向を予測する(ステップS203)。ステップS203においては、たとえば設定地点から、経路設定部104によって設定された目的地点に向かった方向を進行方向であると予測する。また、一の設定地点と、一の設定地点の前に設定された設定地点と、に基づいて、進行方向を予測してもよい。そして、範囲設定部106によって、設定地点から進行方向に向かった方向の所定範囲を設定範囲として設定する(ステップS204)。ステップS204においては、設定地点から進行方向に対して所定角度の範囲を設定範囲として設定する。また、設定地点から所定距離までの範囲を設定範囲として設定する。さらに、利用者情報取得部107によって、利用者に関する情報を取得する(ステップS205)。ステップS205においては、利用者に関する情報として、たとえば記憶部101に記憶された移動履歴に関する情報を取得する。   Next, the direction in which the user proceeds is predicted by the direction prediction unit 105 (step S203). In step S203, for example, the direction from the set point toward the destination point set by the route setting unit 104 is predicted as the traveling direction. Further, the traveling direction may be predicted based on one set point and a set point set before the one set point. Then, the range setting unit 106 sets a predetermined range in the direction from the set point toward the traveling direction as the set range (step S204). In step S204, a range of a predetermined angle with respect to the traveling direction from the set point is set as the set range. Further, a range from the set point to a predetermined distance is set as the set range. Further, the user information acquisition unit 107 acquires information about the user (step S205). In step S205, as information about the user, for example, information about the movement history stored in the storage unit 101 is acquired.

つぎに、回数抽出部108によって、ステップS205において取得された利用者に関する情報から、利用者が設定範囲のエリア内を過去に移動した移動回数を抽出する(ステップS206)。また、距離抽出部109によって、利用者に関する情報から、利用者が設定範囲のエリア内を過去に移動した総移動距離を抽出する(ステップS207)。   Next, the number of times the user has moved in the past within the area of the setting range is extracted from the information about the user acquired in step S205 by the number extracting unit 108 (step S206). Further, the distance extraction unit 109 extracts the total movement distance that the user has moved in the past within the area of the setting range from the information about the user (step S207).

つぎに、判断部111によって、利用者の、地図情報における設定範囲のエリアに関する情報の精通度を判断する(ステップS208)。ステップS208においては、たとえば、ステップS206において抽出された移動回数、またはステップS207において抽出された総移動距離に基づいて、精通度を判断する。また、ステップS208においては、利用者によって入力された利用者に関する情報(たとえば、利用者の出身地域に関する情報など)から精通度を判断してもよい。この場合、ステップS206およびステップS207を省略してもよい。   Next, the determination unit 111 determines the degree of familiarity of the user regarding the area of the set range in the map information (step S208). In step S208, for example, the degree of familiarity is determined based on the number of movements extracted in step S206 or the total movement distance extracted in step S207. In step S208, the degree of familiarity may be determined from information related to the user input by the user (for example, information related to the user's home region). In this case, step S206 and step S207 may be omitted.

さらに、属性抽出部110によって、ステップS205によって取得された利用者に関する情報から、利用者が設定範囲のエリアにおいて、過去に訪問した地点の属性を抽出する(ステップS209)。ついで、生成部112によって、ステップS208において判断された精通度、およびステップS209において抽出された属性に基づいて、設定範囲のエリアに関連付けられた案内情報を生成する(ステップS210)。ステップS210においては、精通度のみに基づいて、案内情報を生成してもよい。この場合、ステップS209を省略してもよい。   Further, the attribute extraction unit 110 extracts the attribute of the place where the user has visited in the past in the area of the setting range from the information about the user acquired in step S205 (step S209). Next, the generation unit 112 generates guidance information associated with the set range area based on the familiarity determined in step S208 and the attributes extracted in step S209 (step S210). In step S210, guidance information may be generated based only on the degree of familiarity. In this case, step S209 may be omitted.

そして、出力部113によって、ステップS210において生成された案内情報を出力する(ステップS211)。さらに、利用者が移動中か否かを判断して(ステップS212)、利用者が移動中ではないと判断された場合(ステップS212:No)、そのまま一連の処理を終了する。一方、ステップS212において利用者が移動中であると判断された場合(ステップS212:Yes)、ステップS201に戻り、以降の処理を繰り返しおこなう。   The output unit 113 outputs the guidance information generated in step S210 (step S211). Further, it is determined whether or not the user is moving (step S212), and if it is determined that the user is not moving (step S212: No), the series of processing is ended as it is. On the other hand, if it is determined in step S212 that the user is moving (step S212: Yes), the process returns to step S201, and the subsequent processing is repeated.

上述したように、本実施の形態の情報出力装置100によれば、利用者情報取得部107によって取得された利用者に関する情報に基づいて、判断部111によって、利用者の、地図情報における所定範囲のエリアに関する情報の精通度を判断する。そして、生成部112によって、精通度に基づいて、エリアに関連付けられた案内情報を生成し、出力部113によって出力することができる。したがって、所定範囲のエリアにおいて、利用者の精通度によって、出力する案内情報を変更することができる。   As described above, according to the information output device 100 of the present embodiment, the predetermined range in the map information of the user is determined by the determination unit 111 based on the information about the user acquired by the user information acquisition unit 107. Determining the degree of familiarity with information about the area. The generation unit 112 can generate guidance information associated with the area based on the degree of familiarity, and the output unit 113 can output the guidance information. Therefore, in the area of the predetermined range, the guidance information to be output can be changed depending on the familiarity of the user.

これによって、利用者は、たとえば精通している地域では出力される案内情報を少なくさせて、走行することに集中することができ、精通していない地域では出力される案内情報を多くさせて、所望の案内情報を得ることができる。また、利用者は、たとえば精通している地域では、いままで案内されなかった案内地点を表示させることで、よりその地域に関する情報に精通することができ、精通していない地域では、余計な案内地点を表示させないことで、重要な案内地点に関する情報を誤ることなく得ることができる。   This allows the user to focus on traveling, for example, by reducing guidance information that is output in familiar areas, and increasing guidance information that is output in areas that are not familiar, Desired guidance information can be obtained. In addition, for example, in a familiar area, the user can be more familiar with information about the area by displaying a guide point that has not been guided until now. By not displaying the points, it is possible to obtain information regarding important guide points without error.

また、本実施の形態の情報出力装置100によれば、判断部111によって、利用者が過去に移動した移動履歴に関する情報に基づいて、精通度を判断することができる。したがって、利用者が走行したことのあるエリアに対して、利用者が精通していると判断することができる。これによって、利用者は、同じエリアを走行する際に、同じ案内情報を出力されることがないため、案内情報を煩わしく感じずに、走行に集中することができる。   Further, according to the information output apparatus 100 of the present embodiment, the determination unit 111 can determine the familiarity level based on the information related to the movement history that the user has moved in the past. Therefore, it can be determined that the user is familiar with the area where the user has traveled. As a result, when the user travels in the same area, the same guidance information is not output, so the user can concentrate on traveling without feeling troublesome.

また、本実施の形態の情報出力装置100によれば、判断部111によって、エリア内を過去に移動した移動回数に基づいて、精通度を判断することができる。したがって、利用者が走行した回数が多いほど、そのエリアの精通度が高いと判断することができる。これによって、利用者は、同じエリアを走行する度に、毎回同じ案内情報を出力されることがないため、案内情報を煩わしく感じずに、走行に集中することができる。   Further, according to the information output apparatus 100 of the present embodiment, the determination unit 111 can determine the degree of familiarity based on the number of times of movement in the area in the past. Therefore, it can be determined that the more familiar the user is, the higher the familiarity of the area. Thus, since the same guidance information is not output every time the user travels in the same area, the user can concentrate on traveling without feeling troublesome guidance information.

また、本実施の形態の情報出力装置100によれば、判断部111によって、エリア内を過去に移動した総移動距離に基づいて、精通度を判断することができる。したがって、利用者が走行した距離が長いほど、そのエリアの精通度が高いと判断することができる。これによって、利用者は、同じエリアを走行する度に、毎回同じ案内情報を出力されることがないため、案内情報を煩わしく感じずに、走行に集中することができる。   Further, according to the information output apparatus 100 of the present embodiment, the determination unit 111 can determine the degree of familiarity based on the total movement distance moved in the area in the past. Therefore, it can be determined that the longer the user travels, the higher the familiarity of the area. Thus, since the same guidance information is not output every time the user travels in the same area, the user can concentrate on traveling without feeling troublesome guidance information.

また、本実施の形態の情報出力装置100によれば、生成部112によって、精通度が所定値より高い場合、案内情報を出力する案内地点を所定量より増やすことができる。これによって、利用者は、何度も走行しているエリアにおいて、いままでに知らなかった施設や観光名所を知ることができる。   Moreover, according to the information output device 100 of the present embodiment, when the familiarity level is higher than a predetermined value, the generation unit 112 can increase the number of guide points for outputting the guide information from a predetermined amount. As a result, the user can know the facilities and tourist attractions that he / she has never known in an area where he / she travels many times.

また、本実施の形態の情報出力装置100によれば、生成部112によって、精通度が所定値より高い場合、案内情報を出力する各案内地点における案内情報の量を所定量より減らすことができる。これによって、利用者は、すでに知っている案内地点に関する詳細な情報を出力させないことができるため、案内情報を煩わしく感じずに、走行に集中することができる。   Moreover, according to the information output apparatus 100 of the present embodiment, when the familiarity level is higher than a predetermined value, the generation unit 112 can reduce the amount of guidance information at each guidance point that outputs guidance information from the predetermined amount. . As a result, the user can not output detailed information related to the already-known guidance point, so that the user can concentrate on traveling without feeling troublesome guidance information.

また、本実施の形態の情報出力装置100によれば、判断部111によって、設定範囲のエリアに関する情報の精通度を判断し、生成部112によって、精通度に基づいて、設定範囲のエリアに関連付けられた案内情報を生成することができる。したがって、たとえばあらかじめ利用者によって設定された範囲の案内情報のみを出力することができる。これによって、利用者は、所望のエリアの案内情報を得ることができる。   Further, according to the information output apparatus 100 of the present embodiment, the determination unit 111 determines the degree of familiarity with the information regarding the setting range area, and the generation unit 112 associates the information with the setting range area based on the degree of familiarity. Generated guidance information can be generated. Therefore, for example, it is possible to output only guidance information within a range set in advance by the user. As a result, the user can obtain guidance information for a desired area.

また、本実施の形態の情報出力装置100によれば、範囲設定部106によって、設定地点から所定範囲を設定範囲とすることができる。したがって、一つの地点を設定するのみで、その地点からの所定の範囲を、案内情報を生成する範囲とすることができる。これによって、利用者は、あらかじめ任意の範囲を設定しておくことで、一つの地点を選ぶだけで、その地点に応じた範囲の案内情報を出力させることができるため、毎回範囲を設定する必要がなく、簡単に操作をおこなうことができる。   Moreover, according to the information output apparatus 100 of the present embodiment, the range setting unit 106 can set a predetermined range from the set point as the set range. Therefore, only by setting one point, a predetermined range from that point can be set as a range for generating guidance information. As a result, the user can set an arbitrary range in advance, and by selecting a single point, the user can output guidance information in the range corresponding to that point, so it is necessary to set the range every time. It is easy to operate.

また、本実施の形態の情報出力装置100によれば、地点設定部103によって、利用者の現在位置を設定地点として設定することができる。これによって、利用者は、あらかじめ任意の範囲を設定しておくことで、自身の現在位置から所望の範囲のエリアに関する案内情報を簡単に得ることができる。   Further, according to the information output apparatus 100 of the present embodiment, the spot setting unit 103 can set the current position of the user as the set spot. Thus, the user can easily obtain guidance information regarding an area in a desired range from his / her current position by setting an arbitrary range in advance.

また、本実施の形態の情報出力装置100によれば、範囲設定部106によって、設定地点から進行方向に向かった方向の所定範囲を設定範囲として設定することができる。これによって、利用者は、すでに通過した地域や、進行する予定のない地域の案内情報を表示させないことができる。したがって、所望の案内情報を簡単に見つけることができる。   Moreover, according to the information output device 100 of the present embodiment, the range setting unit 106 can set a predetermined range in the direction from the set point toward the traveling direction as the set range. As a result, the user can prevent the display of guidance information for areas that have already passed or that do not plan to proceed. Therefore, desired guidance information can be easily found.

また、本実施の形態の情報出力装置100によれば、方向予測部105によって、設定地点と、設定地点の前に設定された設定地点と、の差分に基づいて、進行方向を予測することができる。したがって、利用者が現在位置に到着するまでに移動した方向を、現在位置から進行する進行方向であると予測することができる。これによって、利用者は、すでに通過した地域や、進行する予定のない地域の案内情報を表示させないことができる。したがって、所望の案内情報を簡単に見つけることができる。   Moreover, according to the information output device 100 of the present embodiment, the direction prediction unit 105 can predict the traveling direction based on the difference between the set point and the set point set before the set point. it can. Therefore, the direction in which the user has moved until the user arrives at the current position can be predicted as the traveling direction that proceeds from the current position. As a result, the user can prevent the display of guidance information for areas that have already passed or that do not plan to proceed. Therefore, desired guidance information can be easily found.

また、本実施の形態の情報出力装置100によれば、範囲設定部106によって、利用者からの操作の入力を受け付けることで、設定地点から進行方向に対して所定角度の範囲、所定距離までの範囲を設定範囲として設定することができる。したがって、たとえばあらかじめ利用者から角度および距離の入力を受け付けていれば、利用者の現在位置に応じた、所定角度、所定距離の範囲を設定範囲とすることができる。これによって、利用者は、自身の現在位置から所望の角度、所望の距離までの案内情報のみを表示させるため、所望の案内情報を簡単に見つけることができる。また、利用者は、余計な案内情報を表示させないため、案内情報を煩わしく感じずに、走行に集中することができる。   Further, according to the information output apparatus 100 of the present embodiment, the range setting unit 106 receives an operation input from the user, so that a range of a predetermined angle and a predetermined distance from the set point to the traveling direction can be obtained. A range can be set as a setting range. Therefore, for example, if an angle and distance input is received from the user in advance, a range of a predetermined angle and a predetermined distance according to the current position of the user can be set as the setting range. Thus, the user can easily find the desired guidance information because only the guidance information from the current position to the desired angle and the desired distance is displayed. Further, since the user does not display unnecessary guide information, the user can concentrate on traveling without feeling the guide information bothersome.

また、本実施の形態の情報出力装置100によれば、生成部112によって、利用者がエリアにおいて、過去に訪問した地点の属性に基づいて、案内情報を生成することができる。したがって、利用者が興味のある案内地点を出力することができる。これによって、利用者は、所望の案内情報を得ることができる。   Further, according to the information output device 100 of the present embodiment, the generation unit 112 can generate guidance information based on the attributes of points visited by the user in the past in the area. Therefore, it is possible to output a guide point that the user is interested in. Thereby, the user can obtain desired guidance information.

以下に、本発明の実施例について説明する。本実施例では、たとえば、車両(四輪車、二輪車を含む)などの移動体に搭載されるナビゲーション装置によって、本発明の情報出力装置を実施した場合の一例について説明する。   Examples of the present invention will be described below. In the present embodiment, an example in which the information output device of the present invention is implemented by a navigation device mounted on a moving body such as a vehicle (including a four-wheeled vehicle and a two-wheeled vehicle) will be described.

(ナビゲーション装置のハードウェア構成)
つぎに、本実施例にかかるナビゲーション装置300のハードウェア構成について説明する。図3は、本実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図3において、ナビゲーション装置300は、CPU301と、ROM302と、RAM303と、磁気ディスクドライブ304と、磁気ディスク305と、光ディスクドライブ306と、光ディスク307と、音声I/F(インターフェース)308と、マイク309と、スピーカ310と、入力デバイス311と、映像I/F312と、ディスプレイ313と、通信I/F314と、GPSユニット315と、各種センサ316と、カメラ317と、を備えている。各構成部301〜317は、バス320によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of navigation device)
Next, a hardware configuration of the navigation device 300 according to the present embodiment will be described. FIG. 3 is a block diagram of a hardware configuration of the navigation device according to the present embodiment. In FIG. 3, the navigation device 300 includes a CPU 301, a ROM 302, a RAM 303, a magnetic disk drive 304, a magnetic disk 305, an optical disk drive 306, an optical disk 307, an audio I / F (interface) 308, and a microphone 309. A speaker 310, an input device 311, a video I / F 312, a display 313, a communication I / F 314, a GPS unit 315, various sensors 316, and a camera 317. Each component 301 to 317 is connected by a bus 320.

まず、CPU301は、ナビゲーション装置300の全体の制御を司る。ROM302は、ブートプログラム、データ更新プログラム、経路設定プログラム、進行方向予測プログラム、精通度判断プログラム、案内情報生成プログラムなどのプログラムを記録している。また、RAM303は、CPU301のワークエリアとして使用される。すなわち、CPU301は、RAM303をワークエリアとして使用しながら、ROM302に記録された各種プログラムを実行することによって、ナビゲーション装置300の全体の制御を司る。   First, the CPU 301 governs overall control of the navigation device 300. The ROM 302 records programs such as a boot program, a data update program, a route setting program, a traveling direction prediction program, a familiarity determination program, and a guidance information generation program. The RAM 303 is used as a work area for the CPU 301. That is, the CPU 301 controls the entire navigation device 300 by executing various programs recorded in the ROM 302 while using the RAM 303 as a work area.

経路設定プログラムは、目的地点までの誘導経路を設定させる。経路設定プログラムは、後述するGPSユニット315などの情報から算出される車両の現在位置に関する情報を示す情報に基づいて、車両の現在位置から、利用者によって入力された目的地点までの誘導経路を設定させる。   The route setting program sets a guide route to the destination point. The route setting program sets a guide route from the current position of the vehicle to the destination point input by the user based on information indicating information on the current position of the vehicle calculated from information such as a GPS unit 315 described later. Let

進行方向予測プログラムは、詳細は後述するが、車両の進行方向を予測させる。進行方向予測プログラムは、たとえば経路設定プログラムによって設定された経路の目的地点に向かった方向を進行方向であると予測させる。また、たとえば車両の現在位置に関する情報と、車両の所定時間前の位置情報と、に基づいて、進行方向を予測させる。具体的には、所定時間前の位置から、現在位置に向かった方向を進行方向であると予測させる。   Although the details will be described later, the traveling direction prediction program predicts the traveling direction of the vehicle. The traveling direction prediction program predicts, for example, the direction toward the destination point of the route set by the route setting program as the traveling direction. Further, for example, the traveling direction is predicted based on the information on the current position of the vehicle and the position information of the vehicle before a predetermined time. Specifically, the direction from the position before a predetermined time toward the current position is predicted to be the traveling direction.

精通度判断プログラムは、詳細は後述するが、対象範囲のエリアを利用者が過去に移動した移動回数や総移動距離に基づいて、利用者の、このエリアに関する情報の精通度を判断させる。   Although the details will be described later, the familiarity determination program causes the user to determine the familiarity of the information related to the area based on the number of movements and the total movement distance of the area that the user has moved in the past.

案内情報生成プログラムは、詳細は後述するが、精通度判断プログラムによって判断された精通度に基づいて、そのエリアに関連付けられた案内情報を生成させる。また、案内情報生成プログラムは、エリア内において、利用者が過去に訪問した地点の属性に基づいて、案内情報を生成させてもよい。   Although the details will be described later, the guidance information generation program generates guidance information associated with the area based on the familiarity determined by the familiarity determination program. Further, the guidance information generation program may generate guidance information based on the attributes of points visited by the user in the past in the area.

磁気ディスクドライブ304は、CPU301の制御にしたがって磁気ディスク305に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク305は、磁気ディスクドライブ304の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク305としては、たとえば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。   The magnetic disk drive 304 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 305 according to control of CPU301. The magnetic disk 305 records data written under the control of the magnetic disk drive 304. As the magnetic disk 305, for example, an HD (hard disk) or an FD (flexible disk) can be used.

また、光ディスクドライブ306は、CPU301の制御にしたがって光ディスク307に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク307は、光ディスクドライブ306の制御にしたがってデータが読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク307は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。着脱可能な記録媒体として、光ディスク307のほか、MO、メモリカードなどであってもよい。   The optical disk drive 306 controls reading / writing of data with respect to the optical disk 307 according to the control of the CPU 301. The optical disk 307 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disk drive 306. As the optical disc 307, a writable recording medium can be used. As a removable recording medium, in addition to the optical disk 307, an MO, a memory card, or the like may be used.

磁気ディスク305および光ディスク307に記録される情報の一例としては、地図情報や機能情報が挙げられる。地図情報は、建物、河川、地表面などの地物(フィーチャ)をあらわす背景データと、道路の形状をあらわす道路形状データとを含んでおり、地区ごとに分けられた複数のデータファイルによって構成されている。   Examples of information recorded on the magnetic disk 305 and the optical disk 307 include map information and function information. The map information includes background data that represents features (features) such as buildings, rivers, and the ground surface, and road shape data that represents the shape of the road, and is composed of multiple data files divided by district. ing.

道路形状データは、さらに交通条件データを有する。交通条件データには、たとえば、各ノードについて、信号や横断歩道などの有無、高速道路の出入り口やジャンクションの有無、各リンクについての長さ(距離)、道幅、進行方向、道路種別(高速道路、有料道路、一般道路など)などの情報が含まれている。   The road shape data further includes traffic condition data. The traffic condition data includes, for example, whether or not there is a signal or a pedestrian crossing, whether or not there is a highway doorway or junction, the length (distance) of each link, road width, direction of travel, road type (highway, Such as toll roads and general roads).

機能情報は、地図上の施設の形状をあらわす3次元データ、当該施設の説明をあらわす文字データ、その他地図情報以外の各種のデータである。地図情報や機能情報は、地区ごとあるいは機能ごとにブロック分けされた状態で記録されている。具体的には、たとえば、地図情報は、各々が、表示画面に表示された地図において所定の地区をあらわすように、地区ごとにブロック分けすることができる状態で記録されている。また、たとえば、機能情報は、各々が、1つの機能を実現するように、機能ごとに複数にブロック分けすることができる状態で記録されている。   The function information is three-dimensional data representing the shape of the facility on the map, character data representing the description of the facility, and other various data other than the map information. Map information and function information are recorded in blocks divided into districts or functions. Specifically, for example, the map information is recorded in such a state that each map can be divided into blocks so that each map represents a predetermined district on the map displayed on the display screen. Further, for example, the function information is recorded in a state where each function can be divided into a plurality of blocks so as to realize one function.

また、機能情報は、上述した3次元データや文字データに加えて、経路探索、所要時間の算出、経路誘導などを実現するプログラムデータなどの機能を実現するためのデータである。地図情報および機能情報は、それぞれ、地区ごとあるいは機能ごとに分けられた複数のデータファイルによって構成されている。   The function information is data for realizing functions such as program data for realizing route search, calculation of required time, route guidance, etc. in addition to the above-described three-dimensional data and character data. Each of the map information and the function information is composed of a plurality of data files divided for each district or for each function.

また、磁気ディスク305および光ディスク307に記録される情報の他の一例としては、移動履歴が挙げられる。移動履歴は、過去に利用者が移動した履歴や、利用者の搭乗する車両が走行した走行履歴であり、地図情報に関連付けられている。走行履歴には、それぞれの経路を走行した走行回数や、総走行距離が含まれる。また、走行履歴には、過去に利用者が訪問した地点(たとえば、車両が所定時間以上停車した地点)の情報が含まれていてもよい。   Another example of information recorded on the magnetic disk 305 and the optical disk 307 is a movement history. The movement history is a history of movement of the user in the past or a travel history of travel of the vehicle on which the user is boarded, and is associated with the map information. The travel history includes the number of times traveled along each route and the total travel distance. In addition, the travel history may include information on points visited by the user in the past (for example, points where the vehicle has stopped for a predetermined time or more).

音声I/F308は、音声入力用のマイク309および音声出力用のスピーカ310に接続される。マイク309に受音された音声は、音声I/F308内でA/D変換される。マイク309は、たとえば、車両のサンバイザー付近に設置され、その数は単数でも複数でもよい。スピーカ310からは、所定の音声信号を音声I/F308内でD/A変換した音声が出力される。なお、マイク309から入力された音声は、音声データとして磁気ディスク305あるいは光ディスク307に記録可能である。   The audio I / F 308 is connected to a microphone 309 for audio input and a speaker 310 for audio output. The sound received by the microphone 309 is A / D converted in the sound I / F 308. For example, the microphone 309 may be installed near the sun visor of the vehicle, and the number thereof may be one or more. From the speaker 310, a sound obtained by D / A converting a predetermined sound signal in the sound I / F 308 is output. Note that the sound input from the microphone 309 can be recorded on the magnetic disk 305 or the optical disk 307 as sound data.

入力デバイス311は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、タッチパネルなどが挙げられる。入力デバイス311は、リモコン、キーボード、タッチパネルのうちいずれか1つの形態によって実現されてもよいが、複数の形態によって実現することも可能である。   Examples of the input device 311 include a remote controller having a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like, a keyboard, and a touch panel. The input device 311 may be realized by any one form of a remote control, a keyboard, and a touch panel, but can also be realized by a plurality of forms.

映像I/F312は、ディスプレイ313に接続される。映像I/F312は、具体的には、たとえば、ディスプレイ313全体を制御するグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいてディスプレイ313を制御する制御ICなどによって構成される。   The video I / F 312 is connected to the display 313. Specifically, the video I / F 312 is output from, for example, a graphic controller that controls the entire display 313, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller. And a control IC for controlling the display 313 based on the image data to be processed.

ディスプレイ313には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。ディスプレイ313には、上述した地図情報が、2次元または3次元に描画される。ディスプレイ313に表示された地図情報には、ナビゲーション装置300を搭載した車両の現在位置をあらわすマークなどを重ねて表示することができる。車両の現在位置は、CPU301によって算出される。   The display 313 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images. On the display 313, the above-described map information is drawn two-dimensionally or three-dimensionally. In the map information displayed on the display 313, a mark or the like representing the current position of the vehicle on which the navigation device 300 is mounted can be displayed in an overlapping manner. The current position of the vehicle is calculated by the CPU 301.

また、ディスプレイ313には、案内情報生成プログラムによって生成された案内情報が表示される。また、ディスプレイ313には、案内情報生成プログラムによって案内情報の生成された各案内地点が、地図情報に関連付けられて表示される。   The display 313 displays guide information generated by the guide information generation program. In addition, on the display 313, each guide point where the guide information is generated by the guide information generating program is displayed in association with the map information.

ディスプレイ313としては、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを用いることができる。ディスプレイ313は、たとえば、車両のダッシュボード付近に設置される。ディスプレイ313は、車両のダッシュボード付近のほか、車両の後部座席周辺などに設置するなどして、車両において複数設置されていてもよい。   As the display 313, for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like can be used. The display 313 is installed near the dashboard of the vehicle, for example. A plurality of displays 313 may be installed in the vehicle, for example, in the vicinity of the dashboard of the vehicle or in the vicinity of the rear seat of the vehicle.

通信I/F314は、無線を介してネットワークに接続され、ナビゲーション装置300とCPU301とのインターフェースとして機能する。通信I/F314は、さらに、無線を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網とCPU301とのインターフェースとしても機能する。   The communication I / F 314 is connected to a network via wireless and functions as an interface between the navigation device 300 and the CPU 301. The communication I / F 314 is further connected to a communication network such as the Internet via wireless, and also functions as an interface between the communication network and the CPU 301.

通信網には、LAN、WAN、公衆回線網や携帯電話網などがある。具体的には、通信I/F314は、たとえば、FMチューナー、VICS(Vehicle Information and Communication System)/ビーコンレシーバ、無線ナビゲーション装置、およびその他のナビゲーション装置によって構成され、VICSセンターから配信される渋滞や交通規制などの道路交通情報を取得する。なお、VICSは登録商標である。また、通信I/F314は、たとえば、DSRC(Dedicated Short Range Communication)を用いた場合は、路側に設置された無線装置と双方向の無線通信をおこなう車載無線装置によって構成され、交通情報や地図情報など各種情報を取得する。なお、DSRCの具体例としては、ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム)が挙げられる。   Communication networks include LANs, WANs, public line networks and mobile phone networks. Specifically, the communication I / F 314 includes, for example, an FM tuner, a VICS (Vehicle Information and Communication System) / beacon receiver, a radio navigation device, and other navigation devices, and traffic and traffic distributed from the VICS center. Get road traffic information such as regulations. VICS is a registered trademark. The communication I / F 314 is configured by an in-vehicle wireless device that performs two-way wireless communication with a wireless device installed on the roadside, for example, when using DSRC (Dedicated Short Range Communication), and traffic information and map information Get various information. A specific example of DSRC is ETC (non-stop automatic fee payment system).

GPSユニット315は、GPS衛星からの電波を受信し、車両の現在位置を示す情報を出力する。GPSユニット315の出力情報は、後述する各種センサ316の出力値とともに、CPU301による車両の現在位置の算出に際して利用される。現在位置を示す情報は、たとえば緯度・経度、高度などの、地図情報上の1点を特定する情報である。   The GPS unit 315 receives radio waves from GPS satellites and outputs information indicating the current position of the vehicle. The output information of the GPS unit 315 is used when the CPU 301 calculates the current position of the vehicle together with output values of various sensors 316 described later. The information indicating the current position is information for specifying one point on the map information such as latitude / longitude and altitude.

各種センサ316は、車速センサ、加速度センサ、角速度センサなどの、車両の位置や挙動を判断するための情報を出力する。各種センサ316の出力値は、CPU301による車両の現在位置の算出や、速度や方位の変化量の算出に用いられる。   The various sensors 316 output information for determining the position and behavior of the vehicle, such as a vehicle speed sensor, an acceleration sensor, and an angular velocity sensor. The output values of the various sensors 316 are used for the calculation of the current position of the vehicle by the CPU 301 and the amount of change in speed and direction.

カメラ317は、車両内部あるいは外部の映像を撮影する。映像は静止画あるいは動画のどちらでもよく、たとえば、カメラ317によって車両内部の搭乗者の挙動を撮影し、撮影した映像を映像I/F312を介して磁気ディスク305や光ディスク307などの記録媒体に出力する。また、カメラ317によって車両外部の状況を撮影し、撮影した映像を映像I/F312を介して磁気ディスク305や光ディスク307などの記録媒体に出力する。また、カメラ317は、赤外線カメラ機能を有しており、赤外線カメラ機能を用いて撮影された映像情報に基づいて車両内部に存在する物体の表面温度の分布を相対的に比較することができる。また、記録媒体に出力された映像は、上書き記録や保存がおこなわれる。   The camera 317 captures images inside or outside the vehicle. The image may be either a still image or a moving image. For example, the behavior of the passenger inside the vehicle is photographed by the camera 317, and the photographed image is output to a recording medium such as the magnetic disk 305 or the optical disk 307 via the video I / F 312. To do. The camera 317 captures a situation outside the vehicle, and outputs the captured video to a recording medium such as the magnetic disk 305 or the optical disk 307 via the video I / F 312. Further, the camera 317 has an infrared camera function, and the surface temperature distributions of objects existing inside the vehicle can be relatively compared based on video information captured using the infrared camera function. The video output to the recording medium is overwritten and stored.

図1に示した情報出力装置100が備える記憶部101、位置取得部102、地点設定部103、経路設定部104、方向予測部105、範囲設定部106、利用者情報取得部107、回数抽出部108、距離抽出部109、属性抽出部110、判断部111、生成部112、出力部113は、図3に示したナビゲーション装置300におけるROM302、RAM303、磁気ディスク305、光ディスク307などに記録されたプログラムやデータを用いて、CPU301が所定のプログラムを実行し、ナビゲーション装置300における各部を制御することによってその機能を実現する。   A storage unit 101, a position acquisition unit 102, a spot setting unit 103, a route setting unit 104, a direction prediction unit 105, a range setting unit 106, a user information acquisition unit 107, and a frequency extraction unit included in the information output apparatus 100 illustrated in FIG. 108, the distance extraction unit 109, the attribute extraction unit 110, the determination unit 111, the generation unit 112, and the output unit 113 are programs recorded in the ROM 302, RAM 303, magnetic disk 305, optical disk 307, etc. in the navigation apparatus 300 shown in FIG. Using the data and data, the CPU 301 executes a predetermined program and controls each part in the navigation device 300 to realize the function.

すなわち、実施例のナビゲーション装置300は、ナビゲーション装置300における記録媒体としてのROM302に記録されている情報出力プログラムを実行することにより、図1に示した情報出力装置が備える機能を、図2に示した情報出力処理手順で実行することができる。   That is, the navigation apparatus 300 of the embodiment has the functions provided in the information output apparatus shown in FIG. 1 by executing the information output program recorded in the ROM 302 as a recording medium in the navigation apparatus 300, as shown in FIG. The information output processing procedure can be executed.

(ナビゲーション装置の処理の内容)
つぎに、ナビゲーション装置の処理の内容について説明する。図4は、ナビゲーション装置の処理の内容を示すフローチャートである。図4のフローチャートにおいて、まず、対象範囲を受け付ける(ステップS401)。ステップS401において、対象範囲は、たとえば利用者によって入力された任意の範囲である。対象範囲は、たとえば、利用者が地図情報内の任意の地点に応じて、案内情報を生成・表示させたい範囲である。
(Contents of navigation device processing)
Next, the contents of the processing of the navigation device will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the contents of processing of the navigation device. In the flowchart of FIG. 4, first, a target range is accepted (step S401). In step S401, the target range is an arbitrary range input by the user, for example. The target range is, for example, a range in which the user wants to generate and display guidance information according to an arbitrary point in the map information.

つぎに、車両の現在位置に関する情報を取得する(ステップS402)。ステップS402において、車両の現在位置に関する情報は、GPSユニット315などの情報から算出される。さらに、進行方向予測プログラムを実行することで車両の進行方向を予測する(ステップS403)。そして、ステップS402において取得された車両の現在位置から、ステップS403において予測された進行方向に向かった方向の、ステップS401において受け付けられた対象範囲を、検索エリアとして設定する(ステップS404)。ステップS404において検索エリアは、地図情報内における案内情報を生成・表示する地域である。   Next, information about the current position of the vehicle is acquired (step S402). In step S402, information regarding the current position of the vehicle is calculated from information such as the GPS unit 315. Further, the traveling direction prediction program is executed to predict the traveling direction of the vehicle (step S403). Then, the target range accepted in step S401 in the direction from the current position of the vehicle acquired in step S402 toward the traveling direction predicted in step S403 is set as a search area (step S404). In step S404, the search area is an area for generating and displaying guide information in the map information.

つぎに、走行履歴を取得する(ステップS405)。ステップS405においては、たとえば磁気ディスク305および光ディスク307から走行履歴を取得する。なお、ステップS405においては、ナビゲーション装置300とは別体の図示しない記憶装置や、通信I/F314を介して接続される図示しないサーバなどから走行履歴を取得してもよい。つぎに、精通度判断プログラムを実行することにより、ステップS405において取得された走行履歴に基づいて、ステップS404において設定された検索エリアに関する情報の精通度を判断する(ステップS406)。   Next, a travel history is acquired (step S405). In step S405, a travel history is acquired from the magnetic disk 305 and the optical disk 307, for example. In step S405, the travel history may be acquired from a storage device (not shown) separate from the navigation device 300 or a server (not shown) connected via the communication I / F 314. Next, by executing the familiarity degree determination program, the familiarity degree of information related to the search area set in step S404 is determined based on the travel history acquired in step S405 (step S406).

つぎに、案内情報生成プログラムを実行することにより、ステップS406において判断された精通度に基づいて、案内情報を生成する(ステップS407)。そして、ステップS408において生成された案内情報を出力する(ステップS408)。ステップS408においては、たとえばディスプレイ313に案内情報を表示する。さらに、車両が走行中か否かを判断して(ステップS409)、車両が走行中であると判断された場合(ステップS409:Yes)、ステップS402に戻り、以降の処理を繰り返しおこなう。一方、ステップS409において、車両が走行中ではないと判断された場合(ステップS409:No)、そのまま一連の処理を終了する。ステップS409においては、たとえば所定時間以上、車両が停車している場合、走行中ではないと判断する。また、たとえば経路設定プログラムによって設定された経路の目的地点に到着した場合、車両が走行中ではないと判断してもよい。   Next, by executing the guidance information generation program, guidance information is generated based on the familiarity determined in step S406 (step S407). And the guidance information produced | generated in step S408 is output (step S408). In step S408, guidance information is displayed on the display 313, for example. Further, it is determined whether or not the vehicle is traveling (step S409). If it is determined that the vehicle is traveling (step S409: Yes), the process returns to step S402 and the subsequent processing is repeated. On the other hand, if it is determined in step S409 that the vehicle is not running (step S409: No), the series of processing ends. In step S409, for example, when the vehicle is stopped for a predetermined time or more, it is determined that the vehicle is not running. Further, for example, when the vehicle arrives at the destination point on the route set by the route setting program, it may be determined that the vehicle is not traveling.

(検索エリアについて)
つぎに、図4のステップS403において進行方向を予測する処理と、ステップS404において検索エリアとして設定する処理と、について説明する。図5は、検索エリアの一例について示す説明図である。図5に示すように、検索エリア510は、車両の現在位置501から、予測される進行方向Dに向かって、所定角度θa、所定距離Laの範囲である。ここで、所定角度θaおよび所定距離Laは、図4のステップS401において、利用者からの入力を受け付けた値である。また、所定角度θaは、たとえばその半分の角度θa/2が進行方向Dと重なるようにする。
(Search area)
Next, the process of predicting the traveling direction in step S403 of FIG. 4 and the process of setting as a search area in step S404 will be described. FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a search area. As shown in FIG. 5, the search area 510 is a range of a predetermined angle θa and a predetermined distance La from the current position 501 of the vehicle toward the predicted traveling direction D. Here, the predetermined angle θa and the predetermined distance La are values received from the user in step S401 in FIG. The predetermined angle θa is set such that, for example, half of the angle θa / 2 overlaps the traveling direction D.

また、進行方向Dは、たとえば車両の現在位置501と、所定時間前の車両の位置502と、に基づいて予測される。具体的には、所定時間前の車両の位置502から、車両の現在位置501に向かった方向を、進行方向Dであると予測する。   The traveling direction D is predicted based on, for example, the current position 501 of the vehicle and the position 502 of the vehicle a predetermined time ago. Specifically, the direction from the vehicle position 502 a predetermined time ago toward the current vehicle position 501 is predicted to be the traveling direction D.

また、図6は、検索エリアの他の一例について示す説明図である。図6においては、経路設定往路グラムによって、目的地点602までの誘導経路603が設定されていることとする。図6に示すように、検索エリア610は、車両の現在位置601から、目的地点602に向かった方向を進行方向として、この進行方向に向かって所定角度θb、所定距離Lbの範囲である。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing another example of the search area. In FIG. 6, it is assumed that the guidance route 603 to the destination point 602 is set by the route setting forward route gram. As shown in FIG. 6, the search area 610 is a range of a predetermined angle θb and a predetermined distance Lb toward the traveling direction, with the direction from the current position 601 of the vehicle toward the destination point 602 as the traveling direction.

なお、図6においては、車両の現在位置601から、目的地点602に向かった方向を進行方向としているが、これに限るものではない。たとえば、車両が現在走行中の経路の方向を進行方向としてもよい。また、検索エリア610は、たとえば、所定角度θbが設定されず、車両の現在位置601から目的地点602までの誘導経路603が全て含まれる角度の範囲を、検索エリア610としてもよい。   In FIG. 6, the direction from the current position 601 of the vehicle toward the destination point 602 is the traveling direction, but the present invention is not limited to this. For example, the direction of the route on which the vehicle is currently traveling may be set as the traveling direction. The search area 610 may be, for example, a range of angles in which the predetermined angle θb is not set and the entire guidance route 603 from the current position 601 to the destination point 602 is included as the search area 610.

なお、図5または図6においては、検索エリアに、所定角度と、所定距離とを、ともに設定した場合について示したが、どちらか一方のみを設定してもよいし、たとえばどちらも設定せず、ディスプレイに表示される地図情報の範囲全体を検索エリアとしてもよい。   In FIG. 5 or FIG. 6, the case where both the predetermined angle and the predetermined distance are set in the search area is shown, but only one of them may be set, for example, neither is set. The entire range of the map information displayed on the display may be used as the search area.

(精通度を判断する処理について)
つぎに、図4のステップS406において精通度を判断する処理の一例について説明する。図7は、精通度を判断する処理の一例について示すフローチャートである。図7においては、まず、図4のステップS405において取得された走行履歴から、検索エリア内の走行回数を抽出する(ステップS701)。そして、ステップS701において抽出された走行回数が所定値以上か否かを判断する(ステップS702)。ステップS702において走行回数が所定値以上であると判断された場合(ステップS702:Yes)、精通度が高いと判断して(ステップS703)、一連の処理を終了する。
(About processing to determine familiarity)
Next, an example of processing for determining the familiarity in step S406 in FIG. 4 will be described. FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a process for determining the degree of familiarity. In FIG. 7, first, the number of travels in the search area is extracted from the travel history acquired in step S405 of FIG. 4 (step S701). And it is judged whether the driving | running | working frequency extracted in step S701 is more than predetermined value (step S702). If it is determined in step S702 that the number of times of travel is equal to or greater than the predetermined value (step S702: Yes), it is determined that the degree of familiarity is high (step S703), and the series of processing ends.

一方、ステップS702において走行回数が所定値以上であると判断されなかった場合(ステップS702:No)、精通度が低いと判断して(ステップS704)、一連の処理を終了する。   On the other hand, if it is not determined in step S702 that the number of times of travel is equal to or greater than the predetermined value (step S702: No), it is determined that the degree of familiarity is low (step S704), and the series of processing ends.

また、図8は、精通度を判断する処理の他の一例について示すフローチャートである。図8においては、まず、図4のステップS405において取得された走行履歴から、検索エリア内の総走行距離を抽出する(ステップS801)。そして、ステップS801において抽出された総走行距離が所定値以上か否かを判断する(ステップS802)。ステップS802において、総走行距離が所定値以上であると判断された場合(ステップS802:Yes)、精通度が高いと判断して(ステップS803)、一連の処理を終了する。   FIG. 8 is a flowchart showing another example of the process for determining the degree of familiarity. In FIG. 8, first, the total travel distance in the search area is extracted from the travel history acquired in step S405 of FIG. 4 (step S801). Then, it is determined whether or not the total travel distance extracted in step S801 is a predetermined value or more (step S802). In step S802, when it is determined that the total travel distance is equal to or greater than the predetermined value (step S802: Yes), it is determined that the degree of familiarity is high (step S803), and the series of processing ends.

一方、ステップS802において、総走行距離が所定値以上であると判断されなかった場合(ステップS802:No)、精通度が低いと判断して(ステップS804)、一連の処理を終了する。   On the other hand, if it is not determined in step S802 that the total travel distance is equal to or greater than the predetermined value (step S802: No), it is determined that the degree of familiarity is low (step S804), and the series of processing ends.

なお、図7または図8においては、精通度を「高い」または「低い」の2つのレベルとしたがこれに限るものではない。たとえば、精通度を、さらに段階的にレベル分けをして、「高」、「中」、「低」の3つのレベルとしたり、それ以上のレベルに分かれた構成としてもよい。   In FIG. 7 or FIG. 8, the degree of familiarity is two levels of “high” or “low”, but the present invention is not limited to this. For example, the degree of familiarity may be further divided in stages to obtain three levels of “high”, “medium”, and “low”, or may be divided into higher levels.

(案内情報を生成する処理について)
つぎに、図4のステップS407において、案内情報を生成する処理について説明する。図9は、案内情報を生成する処理について示すフローチャートである。図9に示すように、まず、図4のステップS405において取得された走行履歴から、利用者が過去に訪問した地点(以下、訪問地点とする)に関する情報を抽出する(ステップS901)。ステップS901においては、さらに、利用者が訪問地点を過去に訪問した回数を抽出してもよい。
(About processing to generate guidance information)
Next, processing for generating guidance information in step S407 of FIG. 4 will be described. FIG. 9 is a flowchart showing processing for generating guidance information. As shown in FIG. 9, first, information relating to points visited by the user in the past (hereinafter referred to as “visit points”) is extracted from the travel history acquired in step S405 of FIG. 4 (step S901). In step S901, the number of times the user has visited the visit point in the past may be extracted.

つぎに、ステップS901において抽出された訪問地点の属性を抽出する(ステップS902)。属性は、地図情報内の任意の地点に関連付けられた情報であり、具体的には、たとえば、「寺院・神社」、「景勝地」、「温泉」、「お土産屋」、「食事処」などである。そして、図4のステップS406において判断された精通度が高い場合(ステップS903:Yes)、ステップS902において抽出された属性に基づいて、案内地点を多く、かつ各案内地点に関する案内情報を少なくして(ステップS904)、案内情報を生成し(ステップS905)、一連の処理を終了する。   Next, the attribute of the visited point extracted in step S901 is extracted (step S902). The attribute is information associated with an arbitrary point in the map information. Specifically, for example, “temple / shrine”, “scenic spot”, “hot spring”, “souvenir shop”, “restaurant” Etc. If the degree of familiarity determined in step S406 of FIG. 4 is high (step S903: Yes), the number of guidance points is increased and the guidance information regarding each guidance point is reduced based on the attributes extracted in step S902. (Step S904), guidance information is generated (Step S905), and a series of processing ends.

一方、ステップS903において、精通度が低い場合(ステップS903:No)、ステップS902において抽出された属性に基づいて、案内地点を少なく、かつ各案内地点に関する案内情報を多くして(ステップS906)、ステップS905に進み、案内情報を生成して、一連の処理を終了する。   On the other hand, if the degree of familiarity is low in step S903 (step S903: No), the number of guidance points is reduced and the guidance information regarding each guidance point is increased based on the attributes extracted in step S902 (step S906). Proceeding to step S905, guidance information is generated, and a series of processing ends.

なお、図9のフローチャートにおいては、ステップS904またはステップS906において、ステップS901において抽出された訪問地点を案内地点に含まないようにしてもよい。また、ステップS904またはステップS906においては、ステップS902において抽出された属性に基づくとしているが、これに限るものではない。たとえば、属性には関わらず、検索エリアに含まれる全ての案内地点を対象としてもよい。   In the flowchart of FIG. 9, in step S904 or step S906, the visit point extracted in step S901 may not be included in the guide point. In step S904 or step S906, the attribute extracted in step S902 is used. However, the present invention is not limited to this. For example, all guide points included in the search area may be targeted regardless of the attribute.

図10は、検索エリア内の案内地点について示す説明図である。図10に示すように、たとえば地図情報内の各案内地点に関する情報には、属性と、名称と、利用者が各案内地点を訪問した訪問回数と、各案内地点の案内レベルとが含まれている。ここで、案内レベルとは、たとえば各案内地点の重要度や知名度である。図10に示すように、たとえば案内レベルがAの案内地点は、知名度が高く、常に表示させる地点であり、たとえば案内レベルがBの案内地点は、知名度が低く、利用者が所望する場合にのみ表示させる地点である。   FIG. 10 is an explanatory diagram showing guide points in the search area. As shown in FIG. 10, for example, information on each guide point in the map information includes an attribute, a name, the number of visits the user has visited each guide point, and the guide level of each guide point. Yes. Here, the guidance level is, for example, the importance level or the name recognition level of each guidance point. As shown in FIG. 10, for example, a guidance point with a guidance level of A is a well-known point and is always displayed. For example, a guidance point with a guidance level of B is low-profile and only when the user desires. This is the point to be displayed.

本実施例においては、たとえば地図情報の検索エリア内の全案内地点が、属性が「寺院・神社」の、A寺1001、B大社1002、C神宮1003、D寺院1004と、属性が「温泉」の、D温泉1005、E温泉1006と、属性が「食事処」の、F屋1007、Gレストラン1008、Hそば1009と、である。また、利用者が過去に、A寺1001に3回、Gレストラン1008に1回、訪問したこととする。   In the present embodiment, for example, all guide points in the map information search area are A temple 1001, B Taisha 1002, C Jingu 1003, and D temple 1004 with attributes "Temple / Shrine" and attributes "Hot spring". The D hot spring 1005, the E hot spring 1006, the F restaurant 1007, the G restaurant 1008, and the H soba 1009 whose attributes are “meal restaurant”. In addition, it is assumed that the user has visited the A temple 1001 three times and the G restaurant 1008 once in the past.

(案内地点の表示例)
つぎに、図4のステップS408における、案内情報の表示例について説明する。図11は、精通度が低い場合の、案内地点の表示例について示す説明図である。図11において、精通度が低い場合、図10に示す案内地点のうちの、案内レベルがAの地点のみを表示させる。また、図11においては、利用者が過去に訪問した訪問地点の属性に含まれる案内地点のみを表示させて、かつ訪問地点は表示させないこととした。したがって、図11に示すように、ディスプレイ313には、図10において、訪問地点の属性である「寺院・神社」および「食事処」に含まれ、訪問地点である、A寺1001およびGレストラン1008以外の、案内レベルがAの案内地点が表示される。すなわち、精通度が低い場合、ディスプレイ313には、B大社1002と、F屋1007とが、表示される。
(Guidance point display example)
Next, a display example of guidance information in step S408 in FIG. 4 will be described. FIG. 11 is an explanatory diagram showing a display example of guidance points when the degree of familiarity is low. In FIG. 11, when the degree of familiarity is low, only the points with the guidance level A among the guidance points shown in FIG. 10 are displayed. Further, in FIG. 11, only the guide points included in the attributes of the visit points visited by the user in the past are displayed, and the visit points are not displayed. Therefore, as shown in FIG. 11, the display 313 includes, in FIG. 10, “A temple 1001” and “G restaurant 1008” which are included in “temple / shrine” and “restaurant” which are attributes of the visited points, and are the visited points. A guide point with a guide level A other than is displayed. That is, when the degree of familiarity is low, B company 1002 and F shop 1007 are displayed on the display 313.

図12は、精通度が高い場合の、案内地点の表示例について示す説明図である。図12において、精通度が高い場合、図10に示す案内地点のうちの、案内レベルがAおよびBの地点を表示させる。また、図12においては、訪問地点の属性に含まれる案内地点のみを表示させて、かつ訪問地点は表示させないこととした。したがって、図12に示すように、ディスプレイ313には、図10において、訪問地点の属性である「寺院・神社」および「食事処」に含まれ、訪問地点である、A寺1001およびGレストラン1008以外の、案内レベルがAおよびBの案内地点が表示される。すなわち、精通度が高い場合、ディスプレイ313には、B大社1002と、F屋1007と、に加え、C神宮1003、D寺院1004、Hそば1009が表示される。   FIG. 12 is an explanatory diagram showing a display example of guidance points when the degree of familiarity is high. In FIG. 12, when the degree of familiarity is high, the points with the guidance levels A and B among the guidance points shown in FIG. 10 are displayed. In FIG. 12, only the guide points included in the attributes of the visited points are displayed and the visited points are not displayed. Therefore, as shown in FIG. 12, the display 313 includes the A temple 1001 and the G restaurant 1008 that are included in the “temple / shrine” and “restaurant” that are the attributes of the visited points in FIG. Guide points with guide levels A and B other than are displayed. That is, when the degree of familiarity is high, the display 313 displays the C shrine 1003, the D temple 1004, and the H soba 1009 in addition to the B main company 1002 and the F shop 1007.

(案内地点に関する案内情報の表示例)
図13は、精通度が低い場合の、案内地点に関する案内情報の表示例について示す説明図である。図13に示すように、精通度が低い場合、各案内地点に関する情報を多くする。たとえば、図10に示すB大社1002に関する情報のうち、名称、住所、電話番号に加え、案内地点に関するコメントや、案内地点内の見どころなどを表示する。
(Display example of guidance information on guidance points)
FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating a display example of guidance information regarding guidance points when the degree of familiarity is low. As shown in FIG. 13, when the degree of familiarity is low, information on each guide point is increased. For example, in addition to the name, address, and telephone number in the information related to the B company 1002 shown in FIG. 10, a comment about the guide point, highlights in the guide point, and the like are displayed.

図14は、精通度が高い場合の、案内地点に関する案内情報の表示例について示す説明図である。図14に示すように、精通度が高い場合、各案内地点に関する情報を少なくする。たとえば、図10に示すB大社1002に関する情報のうち、名称、住所、電話番号のみを表示させる。   FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating a display example of guidance information regarding guidance points when the degree of familiarity is high. As shown in FIG. 14, when the degree of familiarity is high, information regarding each guide point is reduced. For example, only the name, address, and telephone number are displayed in the information related to B company 1002 shown in FIG.

上述したように、本実施例のナビゲーション装置300によれば、利用者情報取得部107によって取得された利用者に関する情報に基づいて、判断部111によって、利用者の、地図情報における所定範囲のエリアに関する情報の精通度を判断する。そして、生成部112によって、精通度に基づいて、エリアに関連付けられた案内情報を生成し、出力部113によって出力することができる。したがって、所定範囲のエリアにおいて、利用者の精通度によって、出力する案内情報を変更することができる。   As described above, according to the navigation device 300 of the present embodiment, based on the information about the user acquired by the user information acquisition unit 107, the area of the predetermined range in the map information of the user by the determination unit 111. Determine the degree of familiarity with the information. The generation unit 112 can generate guidance information associated with the area based on the degree of familiarity, and the output unit 113 can output the guidance information. Therefore, in the area of the predetermined range, the guidance information to be output can be changed depending on the familiarity of the user.

これによって、利用者は、たとえば精通している地域では出力される案内情報を少なくさせて、走行することに集中することができ、精通していない地域では出力される案内情報を多くさせて、所望の案内情報を得ることができる。また、利用者は、たとえば精通している地域では、いままで案内されなかった案内地点を表示させることで、よりその地域に関する情報に精通することができ、精通していない地域では、余計な案内地点を表示させないことで、重要な案内地点に関する情報を誤ることなく得ることができる。   This allows the user to focus on traveling, for example, by reducing guidance information that is output in familiar areas, and increasing guidance information that is output in areas that are not familiar, Desired guidance information can be obtained. In addition, for example, in a familiar area, the user can be more familiar with information about the area by displaying a guide point that has not been guided until now. By not displaying the points, it is possible to obtain information regarding important guide points without error.

また、本実施例のナビゲーション装置300によれば、判断部111によって、利用者が過去に移動した移動履歴に関する情報に基づいて、精通度を判断することができる。したがって、利用者が走行したことのあるエリアに対して、利用者が精通していると判断することができる。これによって、利用者は、同じエリアを走行する際に、同じ案内情報を出力されることがないため、案内情報を煩わしく感じずに、走行に集中することができる。   Moreover, according to the navigation apparatus 300 of a present Example, the judgment part 111 can judge a familiarity based on the information regarding the movement history which the user moved in the past. Therefore, it can be determined that the user is familiar with the area where the user has traveled. As a result, when the user travels in the same area, the same guidance information is not output, so the user can concentrate on traveling without feeling troublesome.

また、本実施例のナビゲーション装置300によれば、判断部111によって、エリア内を過去に移動した移動回数に基づいて、精通度を判断することができる。したがって、利用者が走行した回数が多いほど、そのエリアの精通度が高いと判断することができる。これによって、利用者は、同じエリアを走行する度に、毎回同じ案内情報を出力されることがないため、案内情報を煩わしく感じずに、走行に集中することができる。   Moreover, according to the navigation apparatus 300 of a present Example, the judgment part 111 can judge a familiarity based on the frequency | count of the movement which moved within the area in the past. Therefore, it can be determined that the more familiar the user is, the higher the familiarity of the area. Thus, since the same guidance information is not output every time the user travels in the same area, the user can concentrate on traveling without feeling troublesome guidance information.

また、本実施例のナビゲーション装置300によれば、判断部111によって、エリア内を過去に移動した総移動距離に基づいて、精通度を判断することができる。したがって、利用者が走行した距離が長いほど、そのエリアの精通度が高いと判断することができる。これによって、利用者は、同じエリアを走行する度に、毎回同じ案内情報を出力されることがないため、案内情報を煩わしく感じずに、走行に集中することができる。   Further, according to the navigation device 300 of the present embodiment, the degree of familiarity can be determined by the determination unit 111 based on the total movement distance moved in the area in the past. Therefore, it can be determined that the longer the user travels, the higher the familiarity of the area. Thus, since the same guidance information is not output every time the user travels in the same area, the user can concentrate on traveling without feeling troublesome guidance information.

また、本実施例のナビゲーション装置300によれば、生成部112によって、精通度が所定値より高い場合、案内情報を出力する案内地点を所定量より増やすことができる。これによって、利用者は、何度も走行しているエリアにおいて、いままでに知らなかった施設や観光名所を知ることができる。   Moreover, according to the navigation apparatus 300 of a present Example, when the familiarity degree is higher than predetermined value, the production | generation part 112 can increase the guidance point which outputs guidance information from predetermined amount. As a result, the user can know the facilities and tourist attractions that he / she has never known in an area where he / she travels many times.

また、本実施例のナビゲーション装置300によれば、生成部112によって、精通度が所定値より高い場合、案内情報を出力する各案内地点における案内情報の量を所定量より減らすことができる。これによって、利用者は、すでに知っている案内地点に関する詳細な情報を出力させないことができるため、案内情報を煩わしく感じずに、走行に集中することができる。   Further, according to the navigation device 300 of the present embodiment, when the familiarity level is higher than a predetermined value, the generation unit 112 can reduce the amount of guidance information at each guidance point that outputs guidance information from the predetermined amount. As a result, the user can not output detailed information related to the already-known guidance point, so that the user can concentrate on traveling without feeling troublesome guidance information.

また、本実施例のナビゲーション装置300によれば、判断部111によって、設定範囲のエリアに関する情報の精通度を判断し、生成部112によって、精通度に基づいて、設定範囲のエリアに関連付けられた案内情報を生成することができる。したがって、たとえばあらかじめ利用者によって設定された範囲の案内情報のみを出力することができる。これによって、利用者は、所望のエリアの案内情報を得ることができる。   Further, according to the navigation device 300 of the present embodiment, the determination unit 111 determines the degree of familiarity with the information regarding the setting range area, and the generation unit 112 associates the information with the setting range area based on the degree of familiarity. Guide information can be generated. Therefore, for example, it is possible to output only guidance information within a range set in advance by the user. As a result, the user can obtain guidance information for a desired area.

また、本実施例のナビゲーション装置300によれば、範囲設定部106によって、設定地点から所定範囲を設定範囲とすることができる。したがって、一つの地点を設定するのみで、その地点からの所定の範囲を、案内情報を生成する範囲とすることができる。これによって、利用者は、あらかじめ任意の範囲を設定しておくことで、一つの地点を選ぶだけで、その地点に応じた範囲の案内情報を出力させることができるため、毎回範囲を設定する必要がなく、簡単に操作をおこなうことができる。   Further, according to the navigation device 300 of the present embodiment, the range setting unit 106 can set a predetermined range from the set point as the set range. Therefore, only by setting one point, a predetermined range from that point can be set as a range for generating guidance information. As a result, the user can set an arbitrary range in advance, and by selecting a single point, the user can output guidance information in the range corresponding to that point, so it is necessary to set the range every time. It is easy to operate.

また、本実施例のナビゲーション装置300によれば、地点設定部103によって、利用者の現在位置を設定地点として設定することができる。これによって、利用者は、あらかじめ任意の範囲を設定しておくことで、自身の現在位置から所望の範囲のエリアに関する案内情報を簡単に得ることができる。   Further, according to the navigation device 300 of the present embodiment, the location setting unit 103 can set the current position of the user as the set location. Thus, the user can easily obtain guidance information regarding an area in a desired range from his / her current position by setting an arbitrary range in advance.

また、本実施例のナビゲーション装置300によれば、範囲設定部106によって、設定地点から進行方向に向かった方向の所定範囲を設定範囲として設定することができる。これによって、利用者は、すでに通過した地域や、進行する予定のない地域の案内情報を表示させないことができる。したがって、所望の案内情報を簡単に見つけることができる。   Further, according to the navigation device 300 of the present embodiment, the range setting unit 106 can set a predetermined range in the direction from the set point to the traveling direction as the set range. As a result, the user can prevent the display of guidance information for areas that have already passed or that do not plan to proceed. Therefore, desired guidance information can be easily found.

また、本実施例のナビゲーション装置300によれば、方向予測部105によって、設定地点と、設定地点の前に設定された設定地点と、の差分に基づいて、進行方向を予測することができる。したがって、利用者が現在位置に到着するまでに移動した方向を、現在位置から進行する進行方向であると予測することができる。これによって、利用者は、すでに通過した地域や、進行する予定のない地域の案内情報を表示させないことができる。したがって、所望の案内情報を簡単に見つけることができる。   Further, according to the navigation device 300 of the present embodiment, the direction prediction unit 105 can predict the traveling direction based on the difference between the set point and the set point set before the set point. Therefore, the direction in which the user has moved until the user arrives at the current position can be predicted as the traveling direction that proceeds from the current position. As a result, the user can prevent the display of guidance information for areas that have already passed or that do not plan to proceed. Therefore, desired guidance information can be easily found.

また、本実施例のナビゲーション装置300によれば、範囲設定部106によって、利用者からの操作の入力を受け付けることで、設定地点から進行方向に対して所定角度の範囲、所定距離までの範囲を設定範囲として設定することができる。したがって、たとえばあらかじめ利用者から角度および距離の入力を受け付けていれば、利用者の現在位置に応じた、所定角度、所定距離の範囲を設定範囲とすることができる。これによって、利用者は、自身の現在位置から所望の角度、所望の距離までの案内情報のみを表示させるため、所望の案内情報を簡単に見つけることができる。また、利用者は、余計な案内情報を表示させないため、案内情報を煩わしく感じずに、走行に集中することができる。   In addition, according to the navigation device 300 of the present embodiment, the range setting unit 106 receives an input of an operation from the user, so that a range of a predetermined angle and a predetermined distance from the set point to the traveling direction can be obtained. It can be set as a setting range. Therefore, for example, if an angle and distance input is received from the user in advance, a range of a predetermined angle and a predetermined distance according to the current position of the user can be set as the setting range. Thus, the user can easily find the desired guidance information because only the guidance information from the current position to the desired angle and the desired distance is displayed. Further, since the user does not display unnecessary guide information, the user can concentrate on traveling without feeling the guide information bothersome.

また、本実施例のナビゲーション装置300によれば、生成部112によって、利用者がエリアにおいて、過去に訪問した地点の属性に基づいて、案内情報を生成することができる。したがって、利用者が興味のある案内地点を出力することができる。これによって、利用者は、所望の案内情報を得ることができる。   Moreover, according to the navigation apparatus 300 of a present Example, the production | generation part 112 can produce | generate guidance information based on the attribute of the point which the user visited in the past in an area. Therefore, it is possible to output a guide point that the user is interested in. Thereby, the user can obtain desired guidance information.

なお、本実施の形態で説明した情報出力方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータ、ワークステーション、携帯端末装置(携帯電話)などのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The information output method described in the present embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer, a workstation, or a mobile terminal device (mobile phone). This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

本実施の形態にかかる情報出力装置の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the information output device concerning this Embodiment. 情報出力装置の情報出力処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the information output processing procedure of an information output device. 本実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the navigation apparatus concerning a present Example. ナビゲーション装置の処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the process of a navigation apparatus. 検索エリアの一例について示す説明図である。It is explanatory drawing shown about an example of a search area. 検索エリアの他の一例について示す説明図である。It is explanatory drawing shown about another example of a search area. 精通度を判断する処理の一例について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about an example of the process which judges a familiarity degree. 精通度を判断する処理の他の一例について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about another example of the process which judges a familiarity degree. 案内情報を生成する処理について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about the process which produces | generates guidance information. 検索エリア内の案内地点について示す説明図である。It is explanatory drawing shown about the guidance point in a search area. 精通度が低い場合の、案内地点の表示例について示す説明図である。It is explanatory drawing shown about the example of a display of a guidance point when a familiarity degree is low. 精通度が高い場合の、案内地点の表示例について示す説明図である。It is explanatory drawing shown about the example of a display of a guidance point when a degree of familiarity is high. 精通度が低い場合の、案内地点に関する案内情報の表示例について示す説明図である。It is explanatory drawing shown about the example of a display of the guidance information regarding a guidance point when a degree of familiarity is low. 精通度が高い場合の、案内地点に関する案内情報の表示例について示す説明図である。It is explanatory drawing shown about the example of a display of the guidance information regarding a guidance point in case a degree of familiarity is high.

符号の説明Explanation of symbols

100 情報出力装置
101 記憶部
102 位置取得部
103 地点設定部
104 経路設定部
105 方向予測部
106 範囲設定部
107 利用者情報取得部
108 回数抽出部
109 距離抽出部
110 属性抽出部
111 判断部
112 生成部
113 出力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information output device 101 Memory | storage part 102 Position acquisition part 103 Point setting part 104 Path | route setting part 105 Direction prediction part 106 Range setting part 107 User information acquisition part 108 Count extraction part 109 Distance extraction part 110 Attribute extraction part 111 Judgment part 112 Generation | occurrence | production Part 113 Output part

Claims (19)

利用者に関する情報を取得する利用者情報取得手段と、
前記利用者に関する情報に基づいて、当該利用者の、地図情報における所定範囲のエリアに関する情報の精通度を判断する判断手段と、
前記精通度に基づいて、前記エリアに関連付けられた案内情報を生成する生成手段と、
前記生成手段によって生成された前記案内情報を出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする情報出力装置。
User information acquisition means for acquiring information about users;
A determination means for determining a degree of familiarity of information regarding an area of a predetermined range in the map information based on the information regarding the user;
Generating means for generating guidance information associated with the area based on the familiarity;
Output means for outputting the guidance information generated by the generation means;
An information output device comprising:
前記利用者情報取得手段は、前記利用者が過去に移動した移動履歴に関する情報を取得し、
前記判断手段は、前記移動履歴に関する情報に基づいて、前記精通度を判断することを特徴とする請求項1に記載の情報出力装置。
The user information acquisition means acquires information about a movement history that the user has moved in the past,
The information output apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines the familiarity based on information related to the movement history.
前記移動履歴に関する情報から、前記利用者が前記エリア内を過去に移動した移動回数を抽出する回数抽出手段をさらに備え、
前記判断手段は、前記移動回数に基づいて、前記精通度を判断することを特徴とする請求項2に記載の情報出力装置。
From the information relating to the movement history, further comprising a number extracting means for extracting the number of times the user has moved in the area in the past,
The information output apparatus according to claim 2, wherein the determination unit determines the familiarity based on the number of movements.
前記移動履歴に関する情報から、前記利用者が前記エリア内を過去に移動した総移動距離を抽出する距離抽出手段をさらに備え、
前記判断手段は、前記総移動距離に基づいて、前記精通度を判断することを特徴とする請求項2または3に記載の情報出力装置。
Further comprising distance extraction means for extracting the total movement distance that the user has moved in the past in the area from the information relating to the movement history;
The information output apparatus according to claim 2, wherein the determination unit determines the familiarity based on the total moving distance.
前記生成手段は、前記精通度が所定値より高い場合、前記案内情報を出力する案内地点を所定量より増やすことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の情報出力装置。   5. The information output device according to claim 1, wherein when the degree of familiarity is higher than a predetermined value, the generation unit increases a guide point for outputting the guide information from a predetermined amount. 前記生成手段は、前記精通度が所定値より高い場合、前記案内情報を出力する各案内地点における案内情報の量を所定量より減らすことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の情報出力装置。   The said generating means reduces the amount of guide information at each guide point that outputs the guide information from a predetermined amount when the familiarity level is higher than a predetermined value. The information output device described. 前記地図情報内の任意の範囲を設定する範囲設定手段を備え、
前記判断手段は、前記利用者の、前記範囲設定手段によって設定された範囲(以下、設定範囲とする)のエリアに関する情報の前記精通度を判断し、
前記生成手段は、前記精通度に基づいて、前記設定範囲のエリアに関連付けられた案内情報を生成することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の情報出力装置。
A range setting means for setting an arbitrary range in the map information;
The determining means determines the familiarity of information related to an area of the range set by the range setting means (hereinafter referred to as a setting range) of the user;
The information output device according to claim 1, wherein the generation unit generates guide information associated with the area of the setting range based on the degree of familiarity.
前記地図情報内の任意の地点を設定する地点設定手段を備え、
前記範囲設定手段は、前記地点設定手段によって設定された地点(以下、設定地点とする)から所定範囲を前記設定範囲とすることを特徴とする請求項7に記載の情報出力装置。
Comprising point setting means for setting an arbitrary point in the map information;
8. The information output apparatus according to claim 7, wherein the range setting unit sets a predetermined range from the point set by the point setting unit (hereinafter referred to as a set point).
前記利用者の現在位置に関する情報を取得する位置取得手段を備え、
前記地点設定手段は、前記利用者の現在位置を前記設定地点として設定することを特徴とする請求項8に記載の情報出力装置。
Comprising position acquisition means for acquiring information relating to the current position of the user;
9. The information output device according to claim 8, wherein the point setting unit sets the current position of the user as the set point.
前記利用者が進行する進行方向を予測する方向予測手段をさらに備え、
前記範囲設定手段は、前記設定地点から前記進行方向に向かった方向の所定範囲を前記設定範囲として設定することを特徴とする請求項7〜9のいずれか一つに記載の情報出力装置。
Direction prediction means for predicting the direction of travel of the user,
The information output device according to any one of claims 7 to 9, wherein the range setting unit sets a predetermined range in a direction from the set point toward the traveling direction as the set range.
目的地点までの誘導経路を設定する経路設定手段を備え、
前記方向予測手段は、前記設定地点から前記目的地点に向かった方向を前記進行方向であると予測することを特徴とする請求項10に記載の情報出力装置。
It has route setting means to set the guide route to the destination point,
11. The information output device according to claim 10, wherein the direction predicting unit predicts a direction from the set point toward the destination point as the traveling direction.
前記方向予測手段は、前記設定地点と、当該設定地点の前に設定された設定地点と、の差分に基づいて、前記進行方向を予測することを特徴とする請求項10または11に記載の情報出力装置。   The information according to claim 10 or 11, wherein the direction predicting means predicts the traveling direction based on a difference between the set point and a set point set before the set point. Output device. 前記範囲設定手段は、前記設定地点から前記進行方向に対して所定角度の範囲を前記設定範囲として設定することを特徴とする請求項10〜12のいずれか一つに記載の情報出力装置。   The information output device according to any one of claims 10 to 12, wherein the range setting means sets a range of a predetermined angle from the set point to the traveling direction as the set range. 前記範囲設定手段は、前記設定地点から所定距離までを前記設定範囲として設定することを特徴とする請求項10〜13のいずれか一つに記載の情報出力装置。   The information output device according to any one of claims 10 to 13, wherein the range setting unit sets a range from the set point to a predetermined distance as the set range. 前記範囲設定手段は、前記利用者からの操作の入力を受け付けることを特徴とする請求項10〜14のいずれか一つに記載の情報出力装置。   The information output apparatus according to claim 10, wherein the range setting unit receives an operation input from the user. 前記移動履歴に関する情報から、前記利用者が前記エリアにおいて、過去に訪問した地点の属性を抽出する属性抽出手段を備え、
前記生成手段は、前記属性に基づいて、前記案内情報を生成することを特徴とする請求項2〜15のいずれか一つに記載の情報出力装置。
From the information related to the movement history, the user comprises an attribute extraction means for extracting attributes of points visited in the past in the area,
16. The information output apparatus according to claim 2, wherein the generation unit generates the guidance information based on the attribute.
利用者に関する情報を取得する利用者情報取得工程と、
前記利用者に関する情報に基づいて、当該利用者の、地図情報における所定範囲のエリアに関する情報の精通度を判断する判断工程と、
前記精通度に基づいて、前記エリアに関連付けられた案内情報を生成する生成工程と、
前記生成工程によって生成された前記案内情報を出力する出力工程と、
を含むことを特徴とする情報出力方法。
A user information acquisition process for acquiring information about the user;
Based on the information about the user, a determination step of determining the familiarity of the information about the area of the predetermined range in the map information of the user;
A generating step for generating guidance information associated with the area based on the degree of familiarity;
An output step of outputting the guidance information generated by the generation step;
An information output method comprising:
請求項17に記載の情報出力方法をコンピュータに実行させることを特徴とする情報出力プログラム。   An information output program for causing a computer to execute the information output method according to claim 17. 請求項18に記載の情報出力プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータに読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the information output program according to claim 18 is recorded.
JP2008064262A 2008-03-13 2008-03-13 Device, method, and program for outputting information, and recording medium Pending JP2009222409A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008064262A JP2009222409A (en) 2008-03-13 2008-03-13 Device, method, and program for outputting information, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008064262A JP2009222409A (en) 2008-03-13 2008-03-13 Device, method, and program for outputting information, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009222409A true JP2009222409A (en) 2009-10-01

Family

ID=41239371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008064262A Pending JP2009222409A (en) 2008-03-13 2008-03-13 Device, method, and program for outputting information, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009222409A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012173268A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 日本電気株式会社 Level-of-familiarity-with-region calculating device, level-of-familiarity-with-region calculating method, and level-of-familiarity-with-region calculating program
JP2013037494A (en) * 2011-08-05 2013-02-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Document search keyword presentation device and method
CN107101642A (en) * 2016-02-22 2017-08-29 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 Air navigation aid and guider
JP2019164476A (en) * 2018-03-19 2019-09-26 本田技研工業株式会社 Information presentation system, information presentation method, and program

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10260053A (en) * 1997-03-21 1998-09-29 Toyota Motor Corp Destination data annunciator
JP2002340596A (en) * 2001-05-14 2002-11-27 Clarion Co Ltd Navigation system and method and software for navigation
JP2003083759A (en) * 2001-09-17 2003-03-19 Nissan Motor Co Ltd Navigation system
JP2003254771A (en) * 2002-03-04 2003-09-10 Pioneer Electronic Corp Navigation device, method therefor, program therefor, and recording medium with the program recorded thereon
JP2004093148A (en) * 2002-08-29 2004-03-25 Denso Corp Path-guiding apparatus
JP2004301650A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Japan Aviation Electronics Industry Ltd Device for determining moving state
JP2005010080A (en) * 2003-06-20 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information presentation apparatus, center, and information providing system
JP2006138792A (en) * 2004-11-15 2006-06-01 Nissan Motor Co Ltd Navigation system and information presentation method
JP2006266757A (en) * 2005-03-22 2006-10-05 Denso Corp Navigation system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10260053A (en) * 1997-03-21 1998-09-29 Toyota Motor Corp Destination data annunciator
JP2002340596A (en) * 2001-05-14 2002-11-27 Clarion Co Ltd Navigation system and method and software for navigation
JP2003083759A (en) * 2001-09-17 2003-03-19 Nissan Motor Co Ltd Navigation system
JP2003254771A (en) * 2002-03-04 2003-09-10 Pioneer Electronic Corp Navigation device, method therefor, program therefor, and recording medium with the program recorded thereon
JP2004093148A (en) * 2002-08-29 2004-03-25 Denso Corp Path-guiding apparatus
JP2004301650A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Japan Aviation Electronics Industry Ltd Device for determining moving state
JP2005010080A (en) * 2003-06-20 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information presentation apparatus, center, and information providing system
JP2006138792A (en) * 2004-11-15 2006-06-01 Nissan Motor Co Ltd Navigation system and information presentation method
JP2006266757A (en) * 2005-03-22 2006-10-05 Denso Corp Navigation system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012173268A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 日本電気株式会社 Level-of-familiarity-with-region calculating device, level-of-familiarity-with-region calculating method, and level-of-familiarity-with-region calculating program
JP2013037494A (en) * 2011-08-05 2013-02-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Document search keyword presentation device and method
CN107101642A (en) * 2016-02-22 2017-08-29 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 Air navigation aid and guider
JP2019164476A (en) * 2018-03-19 2019-09-26 本田技研工業株式会社 Information presentation system, information presentation method, and program
CN110285823A (en) * 2018-03-19 2019-09-27 本田技研工业株式会社 Information presentation system, information cuing method and medium
JP7065656B2 (en) 2018-03-19 2022-05-12 本田技研工業株式会社 Information presentation system, information presentation method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150177014A1 (en) Route calculation system, route calculation device, route calculation method, and computer program
JP2010169441A (en) Information output terminal, information output method, information output program and recording medium
JP4949189B2 (en) NAVIGATION DEVICE, NAVIGATION METHOD, NAVIGATION PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JPWO2008099483A1 (en) Display control apparatus, display control method, display control program, and recording medium
JP4922637B2 (en) Route search device, route search method, route search program, and recording medium
JPWO2007116650A1 (en) Route search device, route search method, route search program, and recording medium
JP2008152364A (en) Information providing device, information providing method, information providing program and computer-readable recording medium
JP2009222409A (en) Device, method, and program for outputting information, and recording medium
JP4276292B2 (en) Voice guidance device, voice guidance method, voice guidance program, and recording medium
JP2023138609A (en) Congestion display device, congestion display method, and congestion display program
JP4945334B2 (en) Route search device, route search method, route search program, and computer-readable recording medium
JP2009058542A (en) Information-announcing device, information announcing method, information announcing program and recording medium
JP2008157737A (en) Route search device, route search method, route search program, and computer-readable recording medium
JP2009288179A (en) Information guiding device, information guiding method, information guiding program, and recording medium
JPWO2009057207A1 (en) Point guide device, point guide method, point guide program, and recording medium
JP2008249655A (en) Navigation device, method, program, and recording medium
JP2007263580A (en) Route search device, route search method, route search program, and recording medium
JP2010128686A (en) Information output device, information output method, information output program, and recording medium
JP4603621B2 (en) Route guidance device, route guidance method, route guidance program, and recording medium
JP2012137497A (en) Route display device, route display method, route display program, and computer-readable recording medium
JP4460027B2 (en) Information display device, information display method, information display program, and recording medium
JP4359333B2 (en) Route guidance device, route guidance method, route guidance program, and recording medium
JP2010203969A (en) Navigation device, display control method, display control program, and recording medium
JP2011033403A (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program and recording medium
WO2010067461A1 (en) Information display device, information display method, information display program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20110112

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A521 Written amendment

Effective date: 20120514

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305