JPWO2009057207A1 - Point guide device, point guide method, point guide program, and recording medium - Google Patents

Point guide device, point guide method, point guide program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009057207A1
JPWO2009057207A1 JP2009538883A JP2009538883A JPWO2009057207A1 JP WO2009057207 A1 JPWO2009057207 A1 JP WO2009057207A1 JP 2009538883 A JP2009538883 A JP 2009538883A JP 2009538883 A JP2009538883 A JP 2009538883A JP WO2009057207 A1 JPWO2009057207 A1 JP WO2009057207A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guidance
point
user
request
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009538883A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
幸史 中村
幸史 中村
篤太郎 平野
篤太郎 平野
山主 誠司
誠司 山主
哲郎 島村
哲郎 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2009057207A1 publication Critical patent/JPWO2009057207A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3644Landmark guidance, e.g. using POIs or conspicuous other objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • G01C21/3682Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities output of POI information on a road map
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096861Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where the immediate route instructions are output to the driver, e.g. arrow signs for next turn
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

地点案内装置(100)は、案内部(110)と、制御部(111)と、出力部(112)と、入力部(120)とを備える。案内部(110)は、案内地点についての第1の案内をおこなう。入力部(120)は、第1の案内後に、ユーザから案内要求を受け付ける。案内部(110)は、入力部(120)によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、第1の案内とは異なる内容で案内地点についての第2の案内をおこなう。制御部(111)は、第1の案内がおこなわれているときに、ユーザからの入力を受け付ける制御をおこなう。出力部(112)は、ユーザからの入力を受け付けた際に、案内内容を出力する。The point guide device (100) includes a guide unit (110), a control unit (111), an output unit (112), and an input unit (120). A guidance part (110) performs the 1st guidance about a guidance point. The input unit (120) receives a guidance request from the user after the first guidance. When the guidance unit (110) receives a guidance request from the user through the input unit (120), the guidance unit (110) performs second guidance on the guidance point with contents different from the first guidance. A control part (111) performs control which receives the input from a user, when the 1st guidance is performed. The output unit (112) outputs guidance contents when receiving an input from the user.

Description

この発明は、車両などの移動体に搭載される地点案内装置、地点案内方法、地点案内プログラム、および記録媒体に関する。   The present invention relates to a point guide device, a point guide method, a point guide program, and a recording medium mounted on a moving body such as a vehicle.

近年、自動車などの車両には、目的地までの経路を探索して、当該目的地までを誘導するナビゲーション装置が搭載されている。このようなナビゲーション装置では、初期設定や道路形状等から案内をおこなう地点(交差点付近や分岐点付近など)を決定し、車両がその地点に近づくと、表示画面を拡大表示したり、音声による通知をおこなうなどしたりして、詳細な案内をおこなうことが一般におこなわれている。   In recent years, vehicles such as automobiles are equipped with a navigation device that searches for a route to a destination and guides to the destination. In such a navigation device, a point for guidance (near an intersection or near a branch point) is determined based on the initial settings, road shape, etc., and when the vehicle approaches that point, the display screen is enlarged or a voice notification is given. It is common practice to provide detailed guidance, for example, by conducting

具体的には、案内地点までの距離や誘導方向を基に、走行すべきレーンや、目印となるランドマークを通知することにより、詳細な案内がおこなわれる。また、このような詳細な案内としては、たとえば、目印となるランドマークの優先順位を時間帯ごとに予め設定しておき、車両が案内をおこなう地点に近づくと、設定したランドマークのうち、優先度の高いものを用いて案内をおこなうようにした技術が提案されている(たとえば、下記特許文献1参照。)。   Specifically, detailed guidance is performed by notifying a lane to be traveled and a landmark serving as a landmark based on the distance to the guidance point and the guidance direction. In addition, as such detailed guidance, for example, priorities of landmarks serving as landmarks are set in advance for each time zone, and when a vehicle approaches a point where guidance is performed, priority is set among the set landmarks. There has been proposed a technique in which guidance is performed using a high degree (see, for example, Patent Document 1 below).

特開平10−122884号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-122684

しかしながら、上述した特許文献1に記載の技術は、ランドマークの優先度が設定されているとはいえ、予め設定されたものが一意的に表示されるに過ぎない。したがって、データに格納されている施設が実際のものとは異なる施設に変わってしまった場合や、ランドマークの手前に、当該ランドマークの視認性を低下させる遮蔽物などが存在する場合など、状況によっては、ユーザはランドマークを認識することができないおそれがあるといった問題が一例として挙げられる。   However, although the technique described in Patent Document 1 described above sets landmark priorities, it simply displays the preset ones uniquely. Therefore, when the facility stored in the data has changed to a facility that is different from the actual one, or when there is an obstacle in front of the landmark that reduces the visibility of the landmark. As an example, there is a problem that the user may not be able to recognize the landmark.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる地点案内装置は、案内地点についての第1の案内をおこなう案内手段と、前記第1の案内後に、ユーザから案内要求を受け付ける入力手段と、を備え、前記案内手段は、前記入力手段によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、前記第1の案内とは異なる内容で前記案内地点についての第2の案内をおこなうことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, a point guidance device according to the invention of claim 1 includes a guidance means for performing a first guidance for a guidance point, and a guidance request from a user after the first guidance. Input means for receiving the guidance information, and when the guidance means accepts a guidance request from the user by the input means, the guidance means performs second guidance on the guidance point with a content different from the first guidance. It is characterized by.

また、請求項13の発明にかかる地点案内方法は、案内地点についての第1の案内をおこなう案内工程と、前記第1の案内後に、ユーザから案内要求を受け付ける入力工程と、を含み、前記案内工程は、前記入力工程にてユーザから案内要求を受け付けた場合に、前記第1の案内とは異なる内容で前記案内地点についての第2の案内をおこなうことを特徴とする。   According to a thirteenth aspect of the present invention, a point guidance method includes a guidance step of performing a first guidance for a guidance point, and an input step of receiving a guidance request from a user after the first guidance. The process is characterized in that, when a guidance request is received from a user in the input step, the second guidance for the guidance point is performed with a content different from that of the first guidance.

また、請求項14の発明にかかる地点案内プログラムは、請求項13に記載の地点案内方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   A point guidance program according to the invention of claim 14 causes a computer to execute the point guidance method according to claim 13.

また、請求項15の発明にかかる記録媒体は、請求項14に記載の地点案内プログラムをコンピュータに読み取り可能に記録したことを特徴とする。   According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided a recording medium in which the point guide program according to the fourteenth aspect is recorded in a computer-readable manner.

図1は、実施の形態にかかる地点案内装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the point guidance device according to the embodiment. 図2は、本実施の形態にかかる地点案内装置の検索処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing an example of a search processing procedure of the point guidance apparatus according to the present embodiment. 図3は、ナビゲーション装置と、ユーザと、インターフェースとを示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing a navigation device, a user, and an interface. 図4は、本実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the navigation device according to the present embodiment. 図5は、本実施例にかかるナビゲーション装置に設定される優先順位の情報の一例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of priority order information set in the navigation device according to the present embodiment. 図6は、本実施例にかかるナビゲーション装置がおこなう案内要求を受け付ける処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a process for receiving a guidance request performed by the navigation device according to the present embodiment. 図7は、本実施例にかかるナビゲーション装置がおこなう地点案内処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of the point guidance process performed by the navigation device according to the present embodiment. 図8は、本実施例にかかるナビゲーション装置がおこなう地点案内処理の他の一例を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating another example of the spot guidance process performed by the navigation device according to the present embodiment. 図9は、アイコンを追加して表示する場合の表示画面の一例を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of a display screen when an icon is added and displayed. 図10は、アイコンを追加して表示する場合の表示画面の他の一例を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating another example of a display screen when an icon is added and displayed. 図11は、アイコンを削除および追加して表示する場合の表示画面の一例を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a display screen when icons are deleted and added for display. 図12は、案内要求を受け付ける際のメニュー画面の表示の一例を示す説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating an example of a menu screen displayed when a guidance request is received. 図13は、案内要求を受け付ける際のメニュー画面の表示の一例を示す説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating an example of a menu screen displayed when a guidance request is received. 図14は、優先順位を設定する際の表示画面の一例を示す説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of a display screen when setting priorities.

符号の説明Explanation of symbols

100 地点案内装置
110 案内部
111 制御部
112 出力部
113 表示部
114 音声出力部
120 入力部
130 設定部
300 ナビゲーション装置
301 ユーザ
302 インターフェース
500 設定情報
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Point guide apparatus 110 Guide part 111 Control part 112 Output part 113 Display part 114 Audio | voice output part 120 Input part 130 Setting part 300 Navigation apparatus 301 User 302 Interface 500 Setting information

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる地点案内装置、地点案内方法、地点案内プログラム、および記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a point guide device, a point guide method, a point guide program, and a recording medium according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

(実施の形態)
(地点案内装置の機能的構成)
この発明の実施の形態にかかる地点案内装置100の機能的構成について説明する。図1は、実施の形態にかかる地点案内装置100の機能的構成の一例を示すブロック図である。図1において、地点案内装置100は、案内部110と、制御部111と、出力部112と、表示部113と、音声出力部114と、入力部120と、設定部130とを備えている。
(Embodiment)
(Functional configuration of point guidance device)
A functional configuration of the point guidance apparatus 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the point guide device 100 according to the embodiment. In FIG. 1, the point guidance apparatus 100 includes a guidance unit 110, a control unit 111, an output unit 112, a display unit 113, a voice output unit 114, an input unit 120, and a setting unit 130.

案内部110は、案内地点についての第1の案内をおこなう。入力部120は、第1の案内後に、ユーザから案内要求を受け付ける。案内部110は、入力部120によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、第1の案内とは異なる内容で案内地点についての第2の案内をおこなう。   The guide part 110 performs the 1st guidance about a guidance point. The input unit 120 receives a guidance request from the user after the first guidance. When the guidance unit 110 receives a guidance request from the user through the input unit 120, the guidance unit 110 performs second guidance on the guidance point with contents different from the first guidance.

案内地点は、初期設定や道路形状等などから、予め設定された案内をおこなう地点であり、交差点、分岐点、合流地点などである。第1の案内は、たとえば、車両が案内地点に近づいた際に、走行すべきレーンや、目印となるランドマークを通知するとともに、表示画面の拡大表示や、音声による通知をおこなうなどの、詳細な案内である。   The guidance point is a point where guidance is set in advance from the initial setting, road shape, and the like, such as an intersection, a branch point, a junction point, and the like. For example, when the vehicle approaches the guidance point, the first guidance provides details such as notifying the lane to be traveled and landmarks that serve as landmarks, and displaying the display screen in an enlarged manner or by voice notification. It is a guide.

第2の案内は、第1の案内と異なっていればよく、たとえば、第1の案内とは異なる視点の表示画面を表示したり、第1の案内より詳細な地図画面としたり、第1の案内と異なる音声の通知をしたりすればよい。   The second guidance only needs to be different from the first guidance. For example, a display screen with a different viewpoint from the first guidance is displayed, a map screen more detailed than the first guidance, What is necessary is just to give a voice notification different from the guidance.

案内部110は、具体的には、制御部111と、出力部112とを備える。制御部111は、第1の案内がおこなわれているときに、ユーザからの入力を受け付ける制御をおこなう。具体的には、たとえば、表示画面などに、第2の案内をおこなうか否かをユーザに通知させる。出力部112は、案内内容を出力する。出力部112による出力形式は、音声でもよいし、表示でもよいし、両者を用いたものでもよい。また、入力部120による入力形式は、操作入力でもよいし、音声入力でもよい。   Specifically, the guide unit 110 includes a control unit 111 and an output unit 112. The control unit 111 performs control for receiving an input from the user when the first guidance is performed. Specifically, for example, the user is notified of whether or not the second guidance is performed on a display screen or the like. The output unit 112 outputs guidance contents. The output format by the output unit 112 may be voice, display, or a combination of both. The input format by the input unit 120 may be an operation input or a voice input.

また、本実施の形態において、案内部110は、入力部120によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、第1の案内で用いていない案内地点の特徴物を用いて第2の案内をおこなってもよい。案内地点は、経路上の案内がおこなわれる地点であり、たとえば、分岐点や、右左折を要する交差点などである。なお、案内が開始されるタイミングは、詳細には、案内地点から所定範囲内に位置したときである。   Further, in the present embodiment, when the guidance unit 110 receives a guidance request from the user through the input unit 120, the guidance unit 110 performs the second guidance using the feature of the guidance point that is not used in the first guidance. Also good. The guidance point is a point where guidance on the route is performed, such as a branch point or an intersection that requires a right or left turn. Note that the timing at which the guidance is started is specifically when it is located within a predetermined range from the guidance point.

特徴物は、案内地点周辺のランドマークとなる地物であり、具体的には、歩道橋、陸橋、踏切、看板、標識、ガードレール等を広く含むが、代表的には、案内地点における信号機や、案内地点より手前に位置する道路や、案内地点周辺の施設が挙げられる。具体例を挙げると、案内部110は、信号機を用いて第1の案内をおこなっているとすると、第2の案内では、信号機以外の特徴物を用いた案内をおこなう。本構成は、第1の案内と第2の案内とで、特徴物を相違させることにより、ユーザが第1の案内では認識できなかった特徴物を、第2の案内によって認識できるようにしたものである。   Characteristic objects are landmarks around the guide point, and specifically include pedestrian bridges, overpasses, railroad crossings, signboards, signs, guardrails, etc., but typically, traffic lights at the guide points, Examples include roads located in front of the guide points and facilities around the guide points. If a specific example is given, if the guidance part 110 is performing the 1st guidance using the traffic light, in the 2nd guidance, it will guide using the characteristics other than the traffic light. In this configuration, the feature is different between the first guide and the second guide so that the user can recognize the feature that could not be recognized by the first guide by the second guide. It is.

また、本実施の形態において、入力部120は、ユーザから案内要求とともに案内の種類の入力を受け付けるようにしてもよい。この場合、案内部110は、入力部120によってユーザから案内要求および種類を受け付けた場合に、当該種類に対応する案内地点の特徴物を用いて第2の案内をおこなう。案内の種類は、具体的には、どの特徴物を用いて案内をおこなうかということであり、信号機を用いた信号機案内、手前道路を用いた手前道路数案内、および施設を用いた施設案内のうち、少なくとも一つが含まれていることが望ましい。   In the present embodiment, the input unit 120 may receive an input of a guidance type together with a guidance request from the user. In this case, when the guidance unit 110 receives a guidance request and type from the user via the input unit 120, the guidance unit 110 performs the second guidance using the feature of the guidance point corresponding to the type. The type of guidance specifically refers to which features are used for guidance. Signal guidance using traffic lights, number of front roads using front roads, and facility guidance using facilities. It is desirable that at least one of them is included.

なお、ユーザの要求に対応する特徴物が当該案内地点に存在しない場合には、その旨を通知するようにしてもよいし、当該案内地点に存在しない特徴物に対する入力を予め受け付けないようにしてもよい。本構成は、ユーザの所望する特徴物を用いて、第2の案内をおこなうようにしたものである。   If there is no feature corresponding to the user's request at the guidance point, the fact may be notified, or input for a feature that does not exist at the guidance point may not be received in advance. Also good. In this configuration, the second guidance is performed using the feature desired by the user.

また、本実施の形態において、設定部130は、任意の構成要素である。設定部130は、案内の種類の優先順位を設定する。この場合、案内部110は、入力部120によってユーザから案内要求を受け付けた際に、第1の案内の種類の次の順位の種類に対応する案内地点の特徴物を用いて第2の案内をおこなう。   In the present embodiment, the setting unit 130 is an arbitrary component. The setting unit 130 sets the priority order of guidance types. In this case, when the guidance unit 110 receives a guidance request from the user via the input unit 120, the guidance unit 110 provides the second guidance using the feature of the guidance point corresponding to the next rank type of the first guidance type. Do it.

設定部130には、視認性の良好な特徴物や、目立つ特徴物ほど高い優先順位を設定しておけばよい。なお、設定部130への優先順位の設定は、予め製造時に設定されるものでもよいし、ユーザからの入力に基づいて、適宜変更可能に設定されるものでもよいし、ユーザからの要求回数が多いものから順に設定されるものでもよい。本構成は、ユーザにとって有効な特徴物を、優先順位に応じて案内に用いるようにしたものであり、ユーザに対して迅速に特徴物および案内経路を認識させることを可能にするものである。   In the setting unit 130, a higher priority may be set for a feature with good visibility or a feature that stands out. Note that the setting of the priority order to the setting unit 130 may be set in advance at the time of manufacturing, may be set to be appropriately changeable based on an input from the user, and the number of requests from the user may be set. It may be set in descending order. In this configuration, a feature effective for the user is used for guidance according to the priority order, and allows the user to quickly recognize the feature and the guidance route.

また、本実施の形態において、案内部110は、出力部112としての表示部113を用いて、案内画像を表示させて案内地点の案内をおこなってもよい。表示部113は、具体的には、ディスプレイである。この場合、案内部110は、入力部120によってユーザから案内要求を受け付けた際に、第1の案内に用いていない案内地点の特徴物を示すアイコンを第1の案内の案内画像に付加し、付加した案内画像を表示部113に表示させて、第2の案内をおこなえばよい。アイコンは、具体的には、信号機などの特徴物を、記号、絵または図などで示したものである。   Moreover, in this Embodiment, the guidance part 110 may display a guidance image using the display part 113 as the output part 112, and may guide a guidance point. Specifically, the display unit 113 is a display. In this case, when the guidance unit 110 receives a guidance request from the user through the input unit 120, the guidance unit 110 adds an icon indicating a feature of a guidance point not used for the first guidance to the guidance image of the first guidance. The added guidance image may be displayed on the display unit 113 to perform the second guidance. Specifically, the icon indicates a feature such as a traffic light with a symbol, a picture, or a figure.

具体例を挙げると、案内部110は、信号機を示すアイコンが表示された第1の案内がおこなわれている場合に、案内要求を受け付けた際、信号機を示すアイコンに加え、周辺の施設を示すアイコンを追加して、第2の案内をおこなう。本構成は、ユーザに対して、順次、特徴物を付加して情報を提示することを可能にするものである。   To give a specific example, when the first guidance with an icon indicating a traffic light is being performed, the guidance unit 110 indicates a nearby facility in addition to the icon indicating the traffic light when receiving a guidance request. Add an icon and give the second guide. This configuration makes it possible to sequentially add information to the user and present information to the user.

また、本実施の形態において、案内部110は、案内画像を表示部113に表示させて案内地点の案内をおこなう場合、入力部120によってユーザから案内要求を受け付けた際に、第1の案内の案内画像に対して、第1の案内に用いた案内地点の特徴物を示すアイコンを削除するとともに、第1の案内に用いていない案内地点の特徴物を示すアイコンを付加し、付加した案内画像を表示部113に表示させて、第2の案内をおこなってもよい。   In the present embodiment, when the guide unit 110 displays a guide image on the display unit 113 to guide a guide point, when the input unit 120 receives a guide request from the user, the guide unit 110 The icon indicating the feature of the guide point used for the first guidance is deleted from the guide image, and the icon indicating the feature of the guide point not used for the first guidance is added to the guide image. May be displayed on the display unit 113 to provide the second guidance.

具体例を挙げると、案内部110は、信号機を示すアイコンが表示された第1の案内がおこなわれている場合に、案内要求を受け付けた際、信号機を示すアイコンを削除し、周辺の施設を示すアイコンのみを追加して、第2の案内をおこなう。本構成は、ユーザに対して、順次、第1の案内とは異なる情報のみを提示することを可能にするものである。   To give a specific example, the guide unit 110 deletes the icon indicating the traffic light when the first guidance with the icon indicating the traffic light is being performed and receives the guidance request, Only the icon to show is added and 2nd guidance is performed. This configuration makes it possible to sequentially present only information different from the first guidance to the user.

また、本実施の形態において、案内部110は、出力部112としての音声出力部114を用いて、案内音声を出力して案内地点の案内をおこなってもよい。音声出力部114は、具体的には、スピーカである。この場合、案内部110は、入力部120によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、第1の案内に用いていない案内地点の特徴物を案内する案内音声を第1の案内の際に出力した案内音声に付加し、付加した案内音声を音声出力部114から出力して第2の案内をおこなえばよい。   Moreover, in this Embodiment, the guidance part 110 may output a guidance audio | voice using the audio | voice output part 114 as the output part 112, and may perform guidance of a guidance point. Specifically, the audio output unit 114 is a speaker. In this case, when the guidance unit 110 receives a guidance request from the user through the input unit 120, the guidance unit 110 outputs guidance voices that guide the features at the guidance point not used for the first guidance during the first guidance. The second guidance may be performed by adding the guidance voice to the guidance voice and outputting the added guidance voice from the voice output unit 114.

具体例を挙げると、案内部110は、信号機を用いた案内音声を出力する第1の案内がおこなわれている場合に、案内要求を受け付けた際、信号機を用いた案内音声に加え、周辺の施設を用いた案内音声を追加して、第2の案内をおこなう。本構成は、ユーザに対して、順次、特徴物を付加して情報を提示することを可能にするものである。   To give a specific example, when the first guidance for outputting the guidance voice using the traffic light is being performed, the guidance unit 110 receives the guidance request when the guidance request is received, A guidance voice using the facility is added to provide the second guidance. This configuration makes it possible to sequentially add information to the user and present information to the user.

また、本実施の形態において、案内部110は、案内音声を音声出力部114から出力して案内地点の案内をおこなう場合、入力部120によってユーザから案内要求を受け付けた際に、第1の案内に用いていない案内地点の特徴物を案内する案内音声のみを出力して第2の案内をおこなってもよい。   In the present embodiment, when the guidance unit 110 outputs guidance voice from the voice output unit 114 to guide the guidance point, the guidance unit 110 receives the guidance request from the user via the input unit 120 and receives the first guidance. Alternatively, the second guidance may be performed by outputting only a guidance voice for guiding a feature at a guidance point that is not used for the navigation.

具体例を挙げると、案内部110は、信号機を用いた案内音声を出力する第1の案内がおこなわれている場合に、案内要求を受け付けた際、信号機を用いた案内音声を用いずに、周辺の施設のみを用いた案内音声により、第2の案内をおこなう。本構成は、ユーザに対して、順次、第1の案内とは異なる情報のみを提示することを可能にするものである。   As a specific example, when the first guidance for outputting a guidance voice using a traffic light is performed, the guidance unit 110 does not use the guidance voice using a traffic light when receiving a guidance request. The second guidance is provided by guidance voice using only surrounding facilities. This configuration makes it possible to sequentially present only information different from the first guidance to the user.

また、本実施の形態において、案内部110は、移動体が案内地点から所定範囲内に接近した際に第1の案内をおこなえばよい。この場合、入力部120は、第1の案内の開始から移動体が案内地点を通過するまでの間、ユーザから案内要求を受け付けるようにすればよい。なお、地点案内装置100は、車両などに搭載されるもののほか、ユーザが携行可能なポータブル機器に内蔵されるものでもよい。つまり、ここで云う移動体とは、車両のほかに、ユーザ自身をも含む。   Moreover, in this Embodiment, the guidance part 110 should just perform 1st guidance, when a mobile body approaches within the predetermined range from a guidance point. In this case, the input unit 120 may receive a guidance request from the user from the start of the first guidance until the moving body passes the guidance point. Note that the point guide device 100 may be built in a portable device that can be carried by the user, in addition to the device installed in a vehicle or the like. That is, the moving body referred to here includes the user itself in addition to the vehicle.

また、本実施の形態において、入力部120は、第1の案内の開始から移動体が案内地点を通過するまでの間、ユーザから案内要求を複数回受け付け可能としてもよい。この場合、案内部110は、入力部120によってユーザから案内要求を受け付けるごとに、それまでの案内とは異なる内容で案内地点についての案内をおこなえばよい。具体的には、案内部110は、入力部120によってユーザから案内要求を受け付けた回数に応じて、第3の案内、第4の案内、第5の案内、・・・として順次、案内をおこなう。   Moreover, in this Embodiment, the input part 120 is good also as being able to receive a guidance request | requirement from a user in multiple times from the start of 1st guidance until a mobile body passes a guidance point. In this case, every time the guidance unit 110 receives a guidance request from the user via the input unit 120, the guidance unit 110 may perform guidance on the guidance point with contents different from the guidance so far. Specifically, the guidance unit 110 sequentially provides guidance as third guidance, fourth guidance, fifth guidance,... According to the number of times a guidance request is received from the user by the input unit 120. .

なお、設定部130に優先順位が設定される構成において、次の順位の種類に対応する特徴物が存在しない場合には、案内部110は、さらにその次の順位の種類に対応する特徴物を用いて案内をおこなえばよい。本構成は、ユーザが案内経路を認識できるまで、案内内容を変更させることを可能にするものである。   In the configuration in which the priority is set in the setting unit 130, when there is no feature corresponding to the next rank type, the guide unit 110 further selects a feature corresponding to the next rank type. Use it for guidance. This configuration makes it possible to change the guidance content until the user can recognize the guidance route.

(地点案内装置の検索処理手順)
つぎに、図2を用いて、地点案内装置100の検索処理手順について説明する。図2は、本実施の形態にかかる地点案内装置100の検索処理手順の一例を示すフローチャートである。
(Point guide device search processing procedure)
Next, the search processing procedure of the point guide device 100 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a search processing procedure of the point guide device 100 according to the present embodiment.

図2のフローチャートにおいて、地点案内装置100は、目的地までの経路の案内をおこなっているものとする。地点案内装置100は、まず、移動体が案内地点に位置したか否かを判断する(ステップS201)。なお、ステップS201における判断は、具体的には、移動体が案内地点から所定の範囲に位置したか否かの判断である。ステップS201において、移動体が案内地点に位置するまで待機状態にあり(ステップS201:Noのループ)、移動体が案内地点に位置すると(ステップS201:Yes)、第1の案内をおこなう(ステップS202)。   In the flowchart of FIG. 2, it is assumed that the point guide device 100 performs route guidance to the destination. The point guidance apparatus 100 first determines whether or not the mobile object is located at the guidance point (step S201). Note that the determination in step S201 is specifically a determination of whether or not the mobile object is located within a predetermined range from the guidance point. In step S201, it is in a standby state until the moving body is located at the guidance point (step S201: No loop). When the moving body is located at the guidance point (step S201: Yes), the first guidance is performed (step S202). ).

そして、案内要求を受け付けたか否かを判断する(ステップS203)。ステップS203において、案内要求を受け付けた場合(ステップS203:Yes)、第2の案内をおこなう(ステップS204)。そして、案内地点を通過したか否かを判断する(ステップS205)。   Then, it is determined whether a guidance request has been accepted (step S203). In step S203, when a guidance request is received (step S203: Yes), second guidance is performed (step S204). And it is judged whether it passed the guidance point (step S205).

ステップS205において、案内地点を通過していないと判断した場合(ステップS205:No)、案内を継続するとともに(ステップS206)、ステップS203に移行する。一方、ステップS203において、案内要求を受け付けない場合(ステップS203:No)、ステップS205に移行する。また、ステップS205において、案内地点を通過したと判断した場合(ステップS205:Yes)、一連の処理を終了する。   In step S205, when it is determined that the vehicle has not passed the guidance point (step S205: No), the guidance is continued (step S206), and the process proceeds to step S203. On the other hand, when the guidance request is not accepted in step S203 (step S203: No), the process proceeds to step S205. If it is determined in step S205 that the guide point has been passed (step S205: Yes), the series of processing ends.

なお、上述した説明では、便宜上、第1の案内と、第2の案内の2つの案内を記載しているが、ステップS203において、案内要求を受け付ける際に第2の案内がおこなわれている場合がある。この場合、ステップS204における案内は、第3の案内となる。また、第3の案内がおこなわれている場合に、案内要求を受け付けた際には、ステップS204における案内は、第4の案内となる。したがって、ステップS204における「第2の案内」は、言い換えれば、「それまでとは異なる案内」である。   In the above description, for the sake of convenience, the two guides, the first guide and the second guide, are described. However, in step S203, the second guide is provided when the guide request is received. There is. In this case, the guidance in step S204 is the third guidance. In addition, when the third guidance is performed and the guidance request is accepted, the guidance in step S204 becomes the fourth guidance. Accordingly, the “second guidance” in step S204 is, in other words, “a different guidance”.

以上説明したように、本実施の形態にかかる地点案内装置100は、第1の案内後に、案内要求を受け付けた際、第1の案内とは異なる内容の、第2の案内をおこなうようにした。したがって、ユーザにとっては、第1の案内では、案内される経路を認識できない場合であっても、第2の案内により、案内される経路を認識することができ、道に迷うことなく目的地に到達することができる。このように、本実施の形態にかかる地点案内装置100は、ユーザからの要求に応じて、ユーザが望む情報を含んだ案内をおこなうことができる。   As described above, the point guidance device 100 according to the present embodiment performs the second guidance with the content different from the first guidance when the guidance request is received after the first guidance. . Therefore, for the user, even if the route to be guided cannot be recognized by the first guidance, the route to be guided can be recognized by the second guidance, and the user can reach the destination without hesitation. Can be reached. Thus, the point guidance apparatus 100 concerning this Embodiment can perform the guidance containing the information which a user desires according to the request | requirement from a user.

具体的には、第1の案内に用いられる特徴物の手前に、当該特徴物の視認性を低下させる遮蔽物などが存在する場合や、直射日光などにより当該特徴物が見え難い場合など、特徴物を認識できない状況にて、第1の案内に用いられる特徴物とは異なる特徴物を用いて、第2の案内をおこなうようにすれば、ユーザは、簡単に特徴物を認識することができるとともに、案内される経路を認識することができる。   Specifically, when there is a shield or the like that reduces the visibility of the feature in front of the feature used for the first guidance, or when the feature is difficult to see due to direct sunlight, etc. In a situation where an object cannot be recognized, if the second guidance is performed using a feature different from the feature used for the first guidance, the user can easily recognize the feature. At the same time, the route to be guided can be recognized.

以下に、本発明の実施例について説明する。本実施例では、車両に搭載されるナビゲーション装置によって、本発明の地点案内装置100を実施した場合の一例について説明する。   Examples of the present invention will be described below. In the present embodiment, an example in which the point guidance device 100 of the present invention is implemented by a navigation device mounted on a vehicle will be described.

(本実施例の概要)
図3を用いて、本実施例の概要について説明する。図3は、本実施例の概要を示す説明図である。図3は、ナビゲーション装置300と、ユーザ301と、インターフェース302とを示す説明図である。なお、図3においては、ナビゲーション装置300と、インターフェース302とを、便宜上、別々の要素として記載しているが、インターフェース302は、ナビゲーション装置300に含まれるものである。
(Overview of this example)
The outline of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an explanatory diagram showing an outline of the present embodiment. FIG. 3 is an explanatory diagram showing the navigation device 300, the user 301, and the interface 302. In FIG. 3, the navigation device 300 and the interface 302 are illustrated as separate elements for convenience, but the interface 302 is included in the navigation device 300.

ナビゲーション装置300は、車両などの移動体に搭載され、目的地までの経路上の案内をおこなう地点(以下、「案内地点」という)にて、スピーカを用いた音声案内や、ディスプレイを用いた案内表示など、第1の案内をおこなう。ユーザ301は、案内内容により案内経路を認識できない場合や、より詳細に周辺の情報を知りたい場合などに、案内変更要求をおこなう。   The navigation device 300 is mounted on a moving body such as a vehicle, and provides voice guidance using a speaker or guidance using a display at a point on a route to a destination (hereinafter referred to as “guidance point”). The first guidance such as display is performed. The user 301 makes a guidance change request when the guidance route cannot be recognized based on the guidance content or when the user wants to know peripheral information in more detail.

インターフェース302は、ユーザ301からの操作入力または音声入力に基づく案内変更要求を受け、ナビゲーション装置300に案内変更通知をおこなう。ナビゲーション装置300は、インターフェース302からの案内変更通知を受け、第1の案内とは異なる第2の案内をおこなう。   The interface 302 receives a guidance change request based on an operation input or a voice input from the user 301 and sends a guidance change notification to the navigation device 300. The navigation apparatus 300 receives a guidance change notification from the interface 302 and performs a second guidance different from the first guidance.

本実施例では、このような一連の流れが、第1の案内の開始から、移動体が案内地点を通過するまでの間、ユーザ301からの案内変更要求がある度におこなわれるようになっている。つまり、ユーザ301からの案内変更要求に応じて、第2の案内、第3の案内、・・・として順次案内内容を変更して、案内がおこなわれるようになっている。   In this embodiment, such a series of flows is performed every time there is a guidance change request from the user 301 from the start of the first guidance until the moving body passes the guidance point. Yes. That is, according to a guidance change request from the user 301, guidance contents are sequentially changed as second guidance, third guidance,...

(ナビゲーション装置300のハードウェア構成)
図4を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300のハードウェア構成について説明する。図4は、本実施例にかかるナビゲーション装置300のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図4において、ナビゲーション装置300は、車両などの移動体に搭載されており、CPU401と、ROM402と、RAM403と、磁気ディスクドライブ404と、磁気ディスク405と、光ディスクドライブ406と、光ディスク407と、音声I/F(インターフェース)408と、スピーカ409と、入力デバイス410と、映像I/F411と、ディスプレイ412と、通信I/F413と、GPSユニット414と、各種センサ415と、を備えている。また、各構成部401〜415はバス420によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of navigation device 300)
The hardware configuration of the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the navigation device 300 according to the present embodiment. In FIG. 4, a navigation device 300 is mounted on a moving body such as a vehicle, and includes a CPU 401, ROM 402, RAM 403, magnetic disk drive 404, magnetic disk 405, optical disk drive 406, optical disk 407, and audio. An I / F (interface) 408, a speaker 409, an input device 410, a video I / F 411, a display 412, a communication I / F 413, a GPS unit 414, and various sensors 415 are provided. Each component 401 to 415 is connected by a bus 420.

CPU401は、ナビゲーション装置300の全体の制御を司る。ROM402は、ブートプログラム、現在地点算出プログラム、経路探索プログラム、経路誘導プログラム、地図データ表示プログラム、地点案内プログラムなどの各種プログラムを記録している。また、RAM403は、CPU401のワークエリアとして使用される。   The CPU 401 governs overall control of the navigation device 300. The ROM 402 stores various programs such as a boot program, a current location calculation program, a route search program, a route guidance program, a map data display program, and a location guidance program. The RAM 403 is used as a work area for the CPU 401.

現在地点算出プログラムは、たとえば、後述するGPSユニット414および各種センサ415の出力情報に基づいて、車両の現在地点(ナビゲーション装置300の現在地点)を算出させる。   The current location calculation program, for example, calculates the current location of the vehicle (the current location of the navigation device 300) based on output information from a GPS unit 414 and various sensors 415 described later.

経路探索プログラムは、後述する磁気ディスク405に記録されている地図データなどを利用して、出発地点から目的地点までの最適な経路を探索させる。ここで、最適な経路とは、目的地点までの最短(または最速)経路やユーザが指定した条件に最も合致する経路などである。また、目的地点のみならず、立ち寄り地点や休憩地点までの経路を探索してもよい。探索された誘導経路は、CPU401を介して音声I/F408や映像I/F411へ出力される。   The route search program searches for an optimal route from the departure point to the destination point using map data recorded on a magnetic disk 405 described later. Here, the optimum route is a shortest (or fastest) route to the destination point or a route that best matches a condition specified by the user. Further, not only the destination point but also a route to a stop point or a rest point may be searched. The searched guidance route is output to the audio I / F 408 and the video I / F 411 via the CPU 401.

経路誘導プログラムは、経路探索プログラムを実行することによって探索された誘導経路情報、現在地点算出プログラムを実行することによって算出された車両の現在地点情報、磁気ディスク405から読み出された地図データに基づいて、リアルタイムな経路誘導情報を生成させる。生成された経路誘導情報は、CPU401を介して音声I/F408や映像I/F411へ出力される。   The route guidance program is based on guidance route information searched by executing the route search program, vehicle current location information calculated by executing the current location calculation program, and map data read from the magnetic disk 405. Real-time route guidance information is generated. The generated route guidance information is output to the audio I / F 408 and the video I / F 411 via the CPU 401.

地図データ表示プログラムは、磁気ディスク405や光ディスク407に記録されている地図データを映像I/F411によってディスプレイ412に表示させる。   The map data display program displays map data recorded on the magnetic disk 405 or the optical disk 407 on the display 412 by the video I / F 411.

地点案内プログラムは、車両が案内地点に位置した際に、第1の案内の内容を生成するとともに、ユーザからの案内要求を受け付けた際に、第2の案内の内容を生成する。生成された案内内容の情報は、CPU401を介して音声I/F408や映像I/F411へ出力される。   The point guidance program generates the content of the first guidance when the vehicle is positioned at the guidance point, and generates the content of the second guidance when receiving a guidance request from the user. Information on the generated guidance content is output to the audio I / F 408 and the video I / F 411 via the CPU 401.

磁気ディスクドライブ404は、CPU401の制御にしたがって磁気ディスク405に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク405は、磁気ディスクドライブ404の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク405としては、たとえば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。   The magnetic disk drive 404 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 405 according to control of CPU401. The magnetic disk 405 records data written under the control of the magnetic disk drive 404. As the magnetic disk 405, for example, an HD (hard disk) or an FD (flexible disk) can be used.

光ディスクドライブ406は、CPU401の制御にしたがって光ディスク407に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク407は、光ディスクドライブ406の制御にしたがってデータの読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク407は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。また、この着脱自在な記録媒体として、光ディスク407のほか、MO、メモリカードなどであってもよい。   The optical disk drive 406 controls the reading / writing of the data with respect to the optical disk 407 according to control of CPU401. The optical disc 407 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disc drive 406. As the optical disc 407, a writable recording medium can be used. In addition to the optical disk 407, the removable recording medium may be an MO, a memory card, or the like.

磁気ディスク405や光ディスク407に記録される情報の一例としては、地図データや機能データが挙げられる。地図データは、建物、河川、地表面などの地物(フィーチャ)をあらわす背景データと、道路の形状をあらわす道路形状データとを有しており、地区ごとに分けられた複数のデータファイルによって構成されている。この地図データは、ディスプレイ412の表示画面において2次元または3次元に描写される。ナビゲーション装置300が経路誘導中の場合は、地図データと後述するGPSユニット414によって取得された車両の現在地点を示す車両マークとが重ねて表示されることとなる。   Examples of information recorded on the magnetic disk 405 and the optical disk 407 include map data and function data. The map data includes background data that represents features (features) such as buildings, rivers, and the ground surface, and road shape data that represents the shape of the road, and is composed of multiple data files divided by district. Has been. This map data is depicted two-dimensionally or three-dimensionally on the display screen of the display 412. When the navigation device 300 is guiding a route, the map data and a vehicle mark indicating the current location of the vehicle acquired by the GPS unit 414 described later are displayed in an overlapping manner.

また、磁気ディスク405や光ディスク407には、案内地点付近のランドマーク(特徴物)の優先順位が記録されている。   In addition, on the magnetic disk 405 and the optical disk 407, the priorities of landmarks (characteristics) near the guide point are recorded.

音声I/F408は、音声出力用のスピーカ409に接続される。スピーカ409は、音声を出力する。入力デバイス410は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、マウス、タッチパネルなどが挙げられる。入力デバイス410は、リモコン、キーボード、マウス、タッチパネルのうち、いずれか一つの形態によって実現されてもよいし、複数の形態によって実現されてもよい。   The audio I / F 408 is connected to a speaker 409 for audio output. The speaker 409 outputs sound. Examples of the input device 410 include a remote controller including a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like. The input device 410 may be realized by any one of a remote controller, a keyboard, a mouse, and a touch panel, or may be realized by a plurality of forms.

映像I/F411は、ディスプレイ412と接続される。映像I/F411は、具体的には、たとえば、ディスプレイ412全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ412を表示制御する制御ICなどによって構成される。   The video I / F 411 is connected to the display 412. Specifically, the video I / F 411 includes, for example, a graphic controller that controls the entire display 412, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller. Based on the output image data, the display 412 is configured by a control IC or the like.

ディスプレイ412には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。ディスプレイ412には、上述した地図データが2次元または3次元に描画される。ディスプレイ412に表示された地図データには、ナビゲーション装置300を搭載した車両の現在地点をあらわすマークなどを重ねて表示することができる。車両の現在地点は、CPU401によって算出される。   The display 412 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images. On the display 412, the map data described above is drawn two-dimensionally or three-dimensionally. The map data displayed on the display 412 can be displayed with a mark representing the current location of the vehicle on which the navigation device 300 is mounted. The current position of the vehicle is calculated by the CPU 401.

このディスプレイ412は、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。ディスプレイ412は、たとえば、車両のダッシュボード付近に設置される。ディスプレイ412は、車両のダッシュボード付近のほか、車両の後部座席周辺などに設置するなどして、車両内に複数設置してもよい。   As this display 412, for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like can be adopted. The display 412 is installed near the dashboard of the vehicle, for example. A plurality of displays 412 may be installed in the vehicle, for example, in the vicinity of the dashboard of the vehicle or in the vicinity of the rear seat of the vehicle.

通信I/F413は、無線を介してネットワークに接続され、ナビゲーション装置300とCPU401とのインターフェースとして機能する。通信I/F413は、さらに、無線を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網とCPU401とのインターフェースとしても機能する。   The communication I / F 413 is connected to a network via wireless and functions as an interface between the navigation device 300 and the CPU 401. The communication I / F 413 is further connected to a communication network such as the Internet via wireless, and also functions as an interface between the communication network and the CPU 401.

通信網には、LAN、WAN、公衆回線網や携帯電話網などがある。具体的には、通信I/F413は、たとえば、FMチューナー、VICS(Vehicle Information and Communication System)/ビーコンレシーバ、無線ナビゲーション装置、およびその他のナビゲーション装置によって構成され、VICSセンターから配信される渋滞や交通規制などの道路情報を取得する。なお、VICSは登録商標である。   Communication networks include LANs, WANs, public line networks and mobile phone networks. Specifically, the communication I / F 413 includes, for example, an FM tuner, a VICS (Vehicle Information and Communication System) / beacon receiver, a radio navigation device, and other navigation devices. Get road information such as regulations. VICS is a registered trademark.

また、通信I/F413は、たとえば、DSRC(Dedicated Short Range Communication)を用いた場合は、路側に設置された無線装置と双方向の無線通信をおこなう車載無線装置によって構成され、交通情報や地図情報などの各種情報を取得する。なお、DSRCの具体例としては、ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム)が挙げられる。   The communication I / F 413 is configured by an in-vehicle wireless device that performs two-way wireless communication with a wireless device installed on the roadside when, for example, DSRC (Dedicated Short Range Communication) is used. Traffic information and map information Get various information. A specific example of DSRC is ETC (non-stop automatic fee payment system).

GPSユニット414は、GPS衛星からの電波を受信し、車両の現在地点を示す情報を出力する。GPSユニット414の出力情報は、後述する各種センサ415の出力値とともに、CPU401による車両の現在地点の算出に際して利用される。現在地点を示す情報は、たとえば緯度・経度、高度などの、地図データ上の1点を特定する情報である。   The GPS unit 414 receives radio waves from GPS satellites and outputs information indicating the current location of the vehicle. The output information of the GPS unit 414 is used when the current position of the vehicle is calculated by the CPU 401 together with output values of various sensors 415 described later. The information indicating the current location is information for specifying one point on the map data, such as latitude / longitude and altitude.

各種センサ415は、車速センサ、加速度センサ、角速度センサなどの、車両の位置や挙動を判断することが可能な情報を出力する。各種センサ415の出力値は、CPU401による車両の現在地点の算出や、速度や方位の変化量の測定などに用いられる。   The various sensors 415 output information such as a vehicle speed sensor, an acceleration sensor, and an angular velocity sensor that can determine the position and behavior of the vehicle. The output values of the various sensors 415 are used for the calculation of the current location of the vehicle by the CPU 401 and the measurement of the change in speed and direction.

図1に示した地点案内装置100が備える、案内部110と、制御部111と、出力部112と、表示部113と、音声出力部114と、入力部120と、設定部130とは、図3に示したナビゲーション装置300におけるROM402、RAM403、磁気ディスク405、光ディスク407などに記録されたプログラムやデータを用いて、CPU401が所定のプログラムを実行し、ナビゲーション装置300における各部を制御することによってその機能を実現する。   The guidance unit 110, the control unit 111, the output unit 112, the display unit 113, the voice output unit 114, the input unit 120, and the setting unit 130 included in the point guidance apparatus 100 illustrated in FIG. The CPU 401 executes a predetermined program using the programs and data recorded in the ROM 402, RAM 403, magnetic disk 405, optical disk 407, etc. in the navigation device 300 shown in FIG. Realize the function.

すなわち、本実施例のナビゲーション装置300は、ナビゲーション装置300における記録媒体としてのROM402に記録されている地点案内プログラムを実行することにより、図1に示した地点案内装置100が備える機能を、図2に示した検索処理手順で実行することができる。   That is, the navigation device 300 of the present embodiment executes the point guidance program recorded in the ROM 402 as a recording medium in the navigation device 300, thereby providing the functions provided in the point guidance device 100 shown in FIG. The search processing procedure shown in FIG.

(ナビゲーション装置に設定される優先順位の情報の一例)
図5を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300に設定される優先順位の情報の一例について説明する。図5は、本実施例にかかるナビゲーション装置300に設定される優先順位の情報の一例を示す説明図である。
(Example of priority information set in the navigation device)
An example of priority information set in the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of priority order information set in the navigation device 300 according to the present embodiment.

図5において、設定情報500は、優先順位501と、特徴物502と、詳細設定503とが記載されている。優先順位501は、案内時において用いられる特徴物502の順位を示している。特徴物502は、案内地点付近のランドマークであり、優先順位501にしたがって、信号機、施設、手前道路数が記載されている。なお、特徴物502には、このほかにも、陸橋、踏切、標識などを設定することも可能である。   In FIG. 5, the setting information 500 describes a priority order 501, a feature object 502, and a detailed setting 503. The priority order 501 indicates the order of the feature 502 used at the time of guidance. The feature object 502 is a landmark near the guide point, and in accordance with the priority order 501, the traffic light, the facility, and the number of roads in the foreground are described. In addition, the feature 502 can be set with a crossover, a railroad crossing, a sign, and the like.

詳細設定503は、特徴物502ごとに、さらに、優先順位を示した詳細優先順位504と、対応する詳細特徴物505とが記載されている。たとえば、特徴物502の信号機を例に挙げて説明すると、詳細優先順位504は、案内時において用いられる信号機の順位を示している。詳細特徴物505は、交差点付近の固有のランドマークであり、詳細優先順位504にしたがって、当該交差点(案内地点)の信号機、手前交差点の信号機が記載されている。   In the detailed setting 503, for each feature 502, a detailed priority order 504 indicating a priority order and a corresponding detailed feature 505 are described. For example, the traffic signal of the feature 502 will be described as an example. The detailed priority order 504 indicates the order of the traffic lights used at the time of guidance. The detailed feature 505 is a unique landmark in the vicinity of the intersection, and according to the detailed priority 504, the traffic signal at the intersection (guide point) and the traffic signal at the near intersection are described.

このような設定情報500を設定しておくことにより、後述する案内の処理時において、信号機、施設、手前道路数の順に、案内内容を変えて案内することができる。なお、案内の順番は、優先順位501の高い特徴物502の詳細優先順位504の順番(当該交差点の信号機、手前交差点の信号機、コンビニエンスストア、・・・の順)としてもよいし、特徴物502ごとの詳細優先順位504の順番(当該交差点の信号機、コンビニエンスストア、直近の道路、・・・の順)としてもよい。   By setting the setting information 500 as described above, it is possible to provide guidance by changing the guidance contents in the order of traffic lights, facilities, and the number of roads in the front during guidance processing described later. The order of guidance may be the order of the detailed priority 504 of the feature 502 having the higher priority 501 (the order of the traffic light at the intersection, the traffic light at the front intersection, the convenience store,...), Or the feature 502. It is good also as the order of the detailed priority 504 for every (the order of the traffic signal of the said intersection, a convenience store, the nearest road, ...).

また、このような設定情報500を、道路ごとに設定してもよい。具体的には、「国道○号線、A交差点、上り」といった地点ごとに、設定情報500を設定してもよい。   Such setting information 500 may be set for each road. Specifically, the setting information 500 may be set for each point such as “National Route ○ Route, A Intersection, Uphill”.

(ナビゲーション装置がおこなう案内要求を受け付ける処理の一例)
つぎに、図6を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう案内要求を受け付ける処理の一例について説明する。図6は、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう案内要求を受け付ける処理の一例を示すフローチャートである。
(An example of processing for receiving a guidance request made by the navigation device)
Next, an example of processing for receiving a guidance request performed by the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a process of receiving a guidance request performed by the navigation device 300 according to the present embodiment.

図6において、ナビゲーション装置300は、目的地までの経路の案内をおこなっているものとする。ナビゲーション装置300は、まず、車両が案内地点に位置したか否かを判断する(ステップS601)。なお、ステップS601における判断は、具体的には、車両が案内地点から所定の範囲に位置したか否かの判断である。   In FIG. 6, it is assumed that the navigation device 300 provides guidance for a route to the destination. The navigation device 300 first determines whether or not the vehicle is located at the guidance point (step S601). Note that the determination in step S601 is specifically a determination of whether or not the vehicle is located within a predetermined range from the guidance point.

ステップS601において、車両が案内地点に位置するまで待機状態にあり(ステップS601:Noのループ)、車両が案内地点に位置すると(ステップS601:Yes)、第1の案内をおこなう(ステップS602)。第1の案内は、たとえば、表示画面の拡大表示である。   In step S601, the vehicle is on standby until the vehicle is positioned at the guidance point (step S601: No loop). When the vehicle is positioned at the guidance point (step S601: Yes), the first guidance is performed (step S602). The first guidance is, for example, an enlarged display of the display screen.

そして、特徴物のある案内地点か否かを判断する(ステップS603)。ステップS603において、特徴物のある案内地点であると判断した場合(ステップS603:Yes)、案内要求を受け付ける通知をおこない(ステップS604)、一連の処理を終了する。   And it is judged whether it is a guidance point with a feature (step S603). If it is determined in step S603 that the guide point has a characteristic object (step S603: Yes), a notification for accepting a guide request is issued (step S604), and the series of processing ends.

ステップS604では、具体的には、たとえば、「ランドマークを表示させますか。」などの文言の表示や、音声出力である。また、ステップS604において、案内の種類を受け付ける通知をしてもよい。案内の種類は、どの特徴物を用いて案内をおこなうかということであり、信号機案内、手前道路数案内および施設案内である。なお、案内の種類の入力を受け付ける表示画面については、図12および図13を用いて後述する。   Specifically, in step S604, for example, a message such as “Do you want to display a landmark?” Or voice output is displayed. In step S604, a notification for accepting the type of guidance may be given. The type of guidance is which feature is used for guidance, and is traffic light guidance, front road number guidance, and facility guidance. Note that a display screen that accepts an input of a guidance type will be described later with reference to FIGS.

一方、ステップS603において、特徴物のある案内地点ではないと判断した場合(ステップS603:No)、一連の処理を終了する。なお、ステップS604の案内要求を受け付ける通知をおこなったあとの処理については、図7を用いて、以下に説明する。   On the other hand, if it is determined in step S603 that it is not a guide point with a feature (step S603: No), a series of processing ends. The processing after the notification of accepting the guidance request in step S604 will be described below with reference to FIG.

(ナビゲーション装置がおこなう地点案内処理の一例)
つぎに、図7を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう地点案内処理の一例について説明する。図7は、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう地点案内処理の一例を示すフローチャートである。図7に示すフローチャートでは、優先順位に応じた特徴物を用いる場合の処理について説明する。
(Example of point guidance processing performed by the navigation device)
Next, an example of the spot guidance process performed by the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of the spot guidance process performed by the navigation device 300 according to the present embodiment. In the flowchart shown in FIG. 7, processing in the case of using a feature according to the priority order will be described.

図7において、ナビゲーション装置300は、案内地点にて案内要求を受け付ける通知がおこなわれたあとの状態にあり、案内要求を受け付けたか否かを判断する(ステップS701)。ステップS701における案内要求を受け付ける際の入力方式は、操作入力または音声入力である。ステップS701において、案内要求を受け付けたと判断すると(ステップS701:Yes)、優先順位の高い特徴物を抽出する(ステップS702)。優先順位の高い特徴物は、図5に示した設定情報500を用いたとすると、信号機である。   In FIG. 7, the navigation apparatus 300 is in a state after a notification for accepting a guidance request is made at a guidance point, and determines whether or not a guidance request has been accepted (step S701). The input method for accepting the guidance request in step S701 is operation input or voice input. If it is determined in step S701 that a guidance request has been received (step S701: Yes), a high priority feature is extracted (step S702). A feature with a high priority is a traffic light if the setting information 500 shown in FIG. 5 is used.

そして、抽出した特徴物に対応するアイコンを表示する(ステップS703)。なお、ステップS703においては、アイコンの表示とともに、案内要求を受け付け可能な旨の通知として、たとえば、「他のランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。また、ステップS703において、音声による案内をおこなう場合には、信号機を用いた案内音声を出力すればよい。   Then, an icon corresponding to the extracted feature is displayed (step S703). In step S703, a message such as “Do you want to display another landmark?” Is displayed or output as a notification that the guidance request can be accepted together with the display of the icon. Moreover, what is necessary is just to output the guidance sound using a traffic light, when performing guidance by an audio | voice in step S703.

そして、さらに案内要求を受け付けたか否かを判断する(ステップS704)。ステップS704における受け付けの入力方式は、ステップS701と同様に、操作入力であってもよいし、音声入力であってもよい。ステップS704において、さらに案内要求を受け付けたと判断すると(ステップS704:Yes)、次に優先順位の高い特徴物を抽出する(ステップS705)。次に優先順位の高い特徴物は、図5に示した設定情報500を用いたとすると、施設である。   Then, it is further determined whether a guidance request has been received (step S704). The acceptance input method in step S704 may be an operation input or a voice input as in step S701. If it is determined in step S704 that a further guidance request has been received (step S704: Yes), the next highest priority feature is extracted (step S705). The next highest priority feature is a facility when the setting information 500 shown in FIG. 5 is used.

そして、抽出した特徴物に対応するアイコンを追加して表示する(ステップS706)。つまり、ステップS706では、信号機のアイコンと施設のアイコンとが同時に表示される。また、ステップS706においては、アイコンを追加して表示することに限らず、先に表示されたアイコンを削除して、今回抽出したアイコンのみを表示するようにしてもよい。つまり、信号機のアイコンを表示せずに、施設のアイコンのみを表示してもよい。   Then, an icon corresponding to the extracted feature is added and displayed (step S706). That is, in step S706, the signal icon and the facility icon are displayed simultaneously. Further, in step S706, not only adding and displaying an icon, but it is also possible to delete the previously displayed icon and display only the icon extracted this time. That is, only the facility icon may be displayed without displaying the signal icon.

また、ステップS706において、音声による案内をおこなう場合には、信号機と施設とを用いた案内音声を出力すればよい。ステップS706の処理のあと、ステップS704に移行する。   Further, in the case where guidance by voice is performed in step S706, guidance voice using a traffic light and a facility may be output. After the process of step S706, the process proceeds to step S704.

一方、ステップS701において、案内要求を受け付けない場合(ステップS701:No)、案内地点を通過したか否かを判断する(ステップS707)。ステップS707において、案内地点を通過するまで(ステップS707:No)、ステップS701に移行し、案内地点を通過したと判断すると(ステップS707:Yes)、一連の処理を終了する。   On the other hand, when the guidance request is not accepted in step S701 (step S701: No), it is determined whether or not the guidance point has been passed (step S707). In step S707, until it passes through the guide point (step S707: No), the process proceeds to step S701, and when it is determined that the guide point is passed (step S707: Yes), the series of processing ends.

また、ステップS704において、案内要求を受け付けない場合(ステップS704:No)、案内地点を通過したか否かを判断する(ステップS708)。ステップS708において、案内地点を通過するまで(ステップS708:No)、ステップS703に移行し、案内地点を通過したと判断すると(ステップS708:Yes)、一連の処理を終了する。   In step S704, when a guidance request is not accepted (step S704: No), it is determined whether or not a guidance point has been passed (step S708). In step S708, until it passes through the guidance point (step S708: No), the process proceeds to step S703, and when it is determined that the guidance point is passed (step S708: Yes), the series of processing ends.

上述した処理によれば、案内地点を通過するまで、案内要求を受け付けた分だけ、優先順位に応じた案内がおこなわれる。具体的には、アイコンを追加して案内がおこなわれる。したがって、ユーザは、特徴物を認識するまで案内要求をおこなうことができ、認識した特徴物を目印にし、道に迷うことなく、案内経路を辿ることができる。   According to the processing described above, guidance according to the priority order is performed for the amount of guidance request received until the guidance point is passed. Specifically, guidance is provided by adding icons. Therefore, the user can make a guidance request until the feature is recognized, and the user can follow the guidance route without getting lost by using the recognized feature as a landmark.

(ナビゲーション装置がおこなう地点案内処理の他の一例)
つぎに、図8を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう地点案内処理の他の一例について説明する。図8は、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう地点案内処理の他の一例を示すフローチャートである。図8に示すフローチャートでは、ユーザが要求する案内の種類に応じた特徴物を用いる場合の処理について説明する。
(Another example of point guidance processing performed by the navigation device)
Next, another example of the spot guidance process performed by the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart illustrating another example of the spot guidance process performed by the navigation device 300 according to the present embodiment. In the flowchart shown in FIG. 8, processing in the case of using a feature according to the type of guidance requested by the user will be described.

図8において、ナビゲーション装置300は、案内地点にて案内の種類の入力を受け付ける通知がおこなわれている状態にあり、案内の種類の入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS801)。なお、案内の種類の入力を受け付ける表示画面の詳細については、図12および図13を用いて後述する。   In FIG. 8, the navigation apparatus 300 is in a state where a notification for accepting an input of a guidance type has been made at a guidance point, and determines whether or not an input of a guidance type has been accepted (step S801). The details of the display screen that accepts the input of the guidance type will be described later with reference to FIGS.

案内の種類は、たとえば、信号機案内、手前道路数案内および施設案内である。ステップS801における案内の種類の受け付ける際の入力方式は、操作入力または音声入力である。ステップS801において、案内の種類の入力を受け付けたと判断すると(ステップS801:Yes)、受け付けた種類の特徴物を抽出する(ステップS802)。具体的には、信号機案内を受け付けた場合、案内地点の信号機を抽出する。   The types of guidance are, for example, traffic light guidance, front road number guidance, and facility guidance. The input method for accepting the guidance type in step S801 is operation input or voice input. If it is determined in step S801 that an input of a guidance type has been received (step S801: Yes), the received type of feature is extracted (step S802). Specifically, when the traffic signal guidance is received, the traffic signal at the guidance point is extracted.

そして、抽出した種類の特徴物に対応するアイコンを表示する(ステップS803)。なお、ステップS803においては、アイコンの表示とともに、案内の種類の入力を受け付け可能な通知がおこなわれる。また、ステップS803において、音声による案内をおこなう場合には、信号機を用いた案内音声を出力すればよい。   Then, an icon corresponding to the extracted type of feature is displayed (step S803). In step S803, an icon is displayed and a notification that can accept an input of a guidance type is given. Further, in the case where guidance by voice is performed in step S803, guidance voice using a traffic light may be output.

そして、さらに案内の種類の入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS804)。ステップS804における受け付けの入力方式は、ステップS801と同様に、操作入力であってもよいし、音声入力であってもよい。ステップS804において、さらに案内の種類の入力を受け付けたと判断すると(ステップS804:Yes)、受け付けた種類の特徴物を抽出する(ステップS805)。具体的には、施設案内を受け付けた場合、案内地点周辺の施設を抽出する。   Then, it is further determined whether or not an input of guidance type has been accepted (step S804). The input method of acceptance in step S804 may be operation input or voice input as in step S801. If it is determined in step S804 that an input of a guidance type has been received (step S804: Yes), the received type of feature is extracted (step S805). Specifically, when facility guidance is received, facilities around the guidance point are extracted.

そして、抽出した種類の特徴物に対応するアイコンを追加して表示する(ステップS806)。つまり、ステップS806では、信号機のアイコンと施設のアイコンとが同時に表示される。また、ステップS806においては、アイコンを追加して表示することに限らず、先に表示されたアイコンを削除して、今回抽出したアイコンのみを表示するようにしてもよい。つまり、信号機のアイコンを表示せずに、施設のアイコンのみを表示してもよい。   Then, an icon corresponding to the extracted type of feature is added and displayed (step S806). That is, in step S806, a traffic light icon and a facility icon are displayed simultaneously. Further, in step S806, not only adding and displaying an icon, but it is also possible to delete the previously displayed icon and display only the icon extracted this time. That is, only the facility icon may be displayed without displaying the signal icon.

また、ステップS806において、音声による案内をおこなう場合には、信号機と施設とを用いた案内音声を出力すればよい。ステップS806の処理のあと、ステップS804に移行する。   Further, in the case where guidance by voice is performed in step S806, guidance voice using a traffic light and a facility may be output. After the process of step S806, the process proceeds to step S804.

一方、ステップS801において、案内の種類の入力を受け付けない場合(ステップS801:No)、案内地点を通過したか否かを判断する(ステップS807)。ステップS807において、案内地点を通過するまで(ステップS807:No)、ステップS801に移行し、案内地点を通過したと判断すると(ステップS807:Yes)、一連の処理を終了する。   On the other hand, if no guidance type input is accepted in step S801 (step S801: No), it is determined whether or not the guidance point has been passed (step S807). In step S807, the process proceeds to step S801 until it passes through the guide point (step S807: No), and if it is determined that the guide point has been passed (step S807: Yes), a series of processing ends.

また、ステップS804において、案内の種類の入力を受け付けない場合(ステップS804:No)、案内地点を通過したか否かを判断する(ステップS808)。ステップS808において、案内地点を通過するまで(ステップS808:No)、ステップS803に移行し、案内地点を通過したと判断すると(ステップS808:Yes)、一連の処理を終了する。   If no guidance type input is accepted in step S804 (step S804: No), it is determined whether or not the guidance point has been passed (step S808). In step S808, the process proceeds to step S803 until it passes through the guide point (step S808: No). When it is determined that the guide point has been passed (step S808: Yes), the series of processing ends.

上述した処理によれば、案内地点を通過するまで、案内の種類の入力を受け付けた分だけ、それに応じた案内がおこなわれる。具体的には、アイコンを追加して案内がおこなわれる。したがって、ユーザは、特徴物を認識するまで案内の種類の要求をおこなうことができ、認識した特徴物を目印にし、道に迷うことなく、案内経路を辿ることができる。   According to the above-described processing, the guidance corresponding to the input of the guidance type is performed until the guidance point is passed. Specifically, guidance is provided by adding icons. Therefore, the user can make a request for the type of guidance until the feature is recognized, and can use the recognized feature as a mark to follow the guidance route without getting lost.

(アイコンを追加して表示する場合の表示画面の一例)
つぎに、図9を用いて、アイコンを追加して表示する場合の表示画面の一例について説明する。図9は、アイコンを追加して表示する場合の表示画面の一例を示す説明図である。なお、図9においては、優先順位に応じた特徴物を用いて案内をおこなう場合について説明する。
(Example of display screen when adding icons to display)
Next, an example of a display screen when an icon is added and displayed will be described with reference to FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of a display screen when an icon is added and displayed. In addition, in FIG. 9, the case where it guides using the characteristic object according to a priority order is demonstrated.

図9において、案内画面910は、案内地点にておこなわれる第1の案内で表示される画面である。つまり、案内地点に近づいた際に表示される拡大表示を示したものである。案内画面910には、案内経路911が表示され、交差点912にて右折する旨が表示されている。   In FIG. 9, a guidance screen 910 is a screen displayed in the first guidance performed at the guidance point. That is, it shows an enlarged display displayed when approaching the guide point. On the guidance screen 910, a guidance route 911 is displayed and a message indicating that a right turn is to be made at the intersection 912 is displayed.

この案内画面910においては、案内要求を受け付ける通知として、たとえば、「ランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。そして、利用者からの操作入力、または発話に基づく音声入力により、案内要求を受け付けた場合、案内画面920に移行する。   On the guidance screen 910, for example, a message such as “Do you want to display a landmark?” Is displayed or output as a notification for accepting the guidance request. When a guidance request is received by an operation input from a user or a voice input based on an utterance, the screen shifts to a guidance screen 920.

案内画面920には、優先順位の高い特徴物として、信号機921が表示されている。この案内画面920においても、さらに案内要求を受け付ける通知として、たとえば、「他のランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。そして、利用者からの操作入力、または発話に基づく音声入力により、案内要求を受け付けた場合、案内画面930に移行する。   On the guide screen 920, a traffic light 921 is displayed as a high priority feature. Also on this guidance screen 920, for example, a message such as “Do you want to display other landmarks” is displayed or output as a notification for accepting a guidance request. When a guidance request is received by an operation input from the user or a voice input based on an utterance, the screen shifts to a guidance screen 930.

案内画面930には、次に優先順位の高い特徴物として、コンビニエンスストア931が信号機921とともに表示されている。なお、コンビニエンスストア931を「C」で表示する。この案内画面930においても、さらに案内要求を受け付ける通知として、たとえば、「他のランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。そして、利用者からの操作入力、または発話に基づく音声入力により、案内要求を受け付けた場合、案内画面940に移行する。   On the guidance screen 930, a convenience store 931 is displayed together with a traffic light 921 as a feature with the next highest priority. The convenience store 931 is displayed as “C”. Also on this guidance screen 930, for example, a message such as “Do you want to display other landmarks” is displayed or output as a notification for accepting a guidance request. When a guidance request is received by an operation input from the user or a voice input based on an utterance, the screen shifts to a guidance screen 940.

案内画面940には、次に優先順位の高い特徴物として、ガソリンスタンド941が信号機921およびコンビニエンスストア931とともに表示されている。なお、ガソリンスタンド941を「G」で表示する。この案内画面940においても、さらに案内要求を受け付ける通知として、たとえば、「他のランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。そして、利用者からの操作入力、または発話に基づく音声入力により、案内要求を受け付けた場合、同様に、次に優先順位の高い特徴物が、順次表示されるようになっている。   On the guide screen 940, a petrol station 941 is displayed together with a traffic light 921 and a convenience store 931 as the next highest priority feature. The gas station 941 is indicated by “G”. Also on this guidance screen 940, for example, a message such as “Do you want to display other landmarks” is displayed or output as a notification for accepting a guidance request. Then, when a guidance request is received by an operation input from a user or a voice input based on an utterance, similarly, features having the next highest priority are sequentially displayed.

なお、次の順位の種類に対応する特徴物が存在しない場合には、さらにその次の順位の種類に対応する特徴物を用いて案内をおこなえばよい。また、案内地点に存在する全ての特徴物が表示され、次に表示できる特徴物が存在しない場合は、その旨を通知するようにすればよい。   If there is no feature corresponding to the next rank type, guidance may be provided using the feature corresponding to the next rank type. In addition, when all the feature objects existing at the guide point are displayed and there are no feature objects that can be displayed next, the fact may be notified.

また、図9を用いた説明では、優先順位に基づいた特徴物の表示について説明したが、ユーザから案内の種類の入力を受け付ける場合も同様である。つまり、ユーザが信号機案内を入力した場合に、案内画面920に示した画面を表示するようにし、このあと、ユーザが施設案内を入力した場合に、順次、案内画面930,940表示すればよい。なお、案内の種類の入力を受け付ける画面の詳細については、図12および図13を用いて後述する。   In the description using FIG. 9, the display of the feature object based on the priority order has been described. However, the same applies to the case where an input of the guidance type is received from the user. That is, when the user inputs traffic signal guidance, the screen shown in the guidance screen 920 is displayed, and when the user inputs facility guidance thereafter, the guidance screens 930 and 940 may be displayed sequentially. Details of the screen for accepting the input of the guidance type will be described later with reference to FIGS.

(アイコンを追加して表示する場合の表示画面の他の一例)
つぎに、図10を用いて、アイコンを追加して表示する場合の表示画面の他の一例について説明する。図10は、アイコンを追加して表示する場合の表示画面の他の一例を示す説明図である。図10では、特徴物として手前道路を示した場合の表示画面について説明する。なお、図10において、図9で示したものについては、同様の符号を付し、詳細な説明を省略する。
(Another example of the display screen when adding icons to display)
Next, another example of the display screen when an icon is added and displayed will be described with reference to FIG. FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating another example of a display screen when an icon is added and displayed. In FIG. 10, a display screen when a near road is shown as a feature will be described. In FIG. 10, the components shown in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図10において、案内画面910,920は、図9に示した表示と同様である。案内画面1010は、案内画面920にて案内要求を受け付けた場合の画面であり、信号機921の次に優先順位の高い特徴物として、手前道路1011が信号機921とともに表示されている。この案内画面1010においても、さらに案内要求を受け付ける通知として、たとえば、「他のランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。そして、利用者からの操作入力、または発話に基づく音声入力により、案内要求を受け付けた場合、案内画面1020に移行する。   10, guide screens 910 and 920 are the same as the display shown in FIG. The guidance screen 1010 is a screen when a guidance request is received on the guidance screen 920, and the near road 1011 is displayed together with the traffic light 921 as a feature having the second highest priority after the traffic light 921. Also on this guidance screen 1010, as a notification for further accepting a guidance request, for example, a message such as “Do you want to display other landmarks?” Is displayed or voiced. When a guidance request is received by an operation input from a user or a voice input based on an utterance, the screen shifts to a guidance screen 1020.

案内画面1020には、手前道路1011の次に優先順位の高い特徴物として、コンビニエンスストア931が信号機921および手前道路1011とともに表示されている。この案内画面1020においても、さらに案内要求を受け付ける通知として、たとえば、「他のランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。そして、利用者からの操作入力、または発話に基づく音声入力により、案内要求を受け付けた場合、案内画面1030に移行する。   On the guidance screen 1020, a convenience store 931 is displayed together with a traffic light 921 and a foreground road 1011 as a feature having the second highest priority after the foreground road 1011. Also on this guidance screen 1020, as a notification for accepting further guidance requests, for example, a message such as “Do you want to display other landmarks?” Is displayed or voiced. When a guidance request is received by an operation input from a user or a voice input based on an utterance, the screen shifts to a guidance screen 1030.

案内画面1030には、次に優先順位の高い特徴物として、ガソリンスタンド941が信号機921、コンビニエンスストア931および手前道路1011とともに表示されている。この案内画面1030においても、さらに案内要求を受け付ける通知として、たとえば、「他のランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。そして、利用者からの操作入力、または発話に基づく音声入力により、案内要求を受け付けた場合、同様に、次に優先順位の高い特徴物が、順次表示されるようになっている。   On the guidance screen 1030, a petrol station 941 is displayed together with a traffic light 921, a convenience store 931, and a foreground road 1011 as the next highest priority feature. Also on this guidance screen 1030, for example, a message such as “Do you want to display another landmark?” Is displayed or output as a notification for accepting a guidance request. Then, when a guidance request is received by an operation input from a user or a voice input based on an utterance, similarly, features having the next highest priority are sequentially displayed.

なお、次の順位の種類に対応する特徴物が存在しない場合には、さらにその次の順位の種類に対応する特徴物を用いて案内をおこなえばよい。また、案内地点に存在する全ての特徴物が表示され、次に表示できる特徴物が存在しない場合は、その旨を通知するようにすればよい。   If there is no feature corresponding to the next rank type, guidance may be provided using the feature corresponding to the next rank type. In addition, when all the feature objects existing at the guide point are displayed and there are no feature objects that can be displayed next, the fact may be notified.

また、図10を用いた説明では、優先順位に基づいた特徴物の表示について説明したが、ユーザから案内の種類の入力を受け付ける場合も同様である。つまり、ユーザが信号機案内を入力した場合に、案内画面920に示した画面を表示するようにし、このあと、ユーザが手前道路数案内や施設案内を入力した場合に、順次、案内画面1010,1020,1030を表示すればよい。   In the description using FIG. 10, the display of the feature object based on the priority order has been described, but the same applies to the case where an input of the guidance type is received from the user. That is, when the user inputs traffic signal guidance, the screen shown in the guidance screen 920 is displayed, and thereafter, when the user inputs near road number guidance or facility guidance, guidance screens 1010 and 1020 are sequentially displayed. , 1030 may be displayed.

(アイコンを削除および追加して表示する場合の表示画面の一例)
つぎに、図11を用いて、アイコンを削除および追加して表示する場合の表示画面の一例について説明する。図11は、アイコンを削除および追加して表示する場合の表示画面の一例を示す説明図である。図11では、前の案内で用いられたアイコンを削除し、次の案内で用いられるアイコンのみを表示するようにした場合について説明する。なお、図11において、図9で示したものについては、同様の符号を付し、詳細な説明を省略する。
(An example of the display screen when deleting and adding icons)
Next, an example of a display screen when icons are deleted and added and displayed will be described with reference to FIG. FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a display screen when icons are deleted and added for display. FIG. 11 illustrates a case where the icon used in the previous guidance is deleted and only the icon used in the next guidance is displayed. In addition, in FIG. 11, what was shown in FIG. 9 is attached | subjected with the same code | symbol, and detailed description is abbreviate | omitted.

図11において、案内画面910,920は、図9に示した表示と同様である。案内画面1110は、案内画面920にて案内要求を受け付けた場合の画面であり、信号機921の次に優先順位の高い特徴物として、コンビニエンスストア1111のみが表示されている。なお、コンビニエンスストア1111を「C」で表示する。この案内画面1110では、案内画面920にて表示されていた信号機921が削除されている。   In FIG. 11, guide screens 910 and 920 are the same as the display shown in FIG. The guidance screen 1110 is a screen when a guidance request is received on the guidance screen 920, and only the convenience store 1111 is displayed as a feature having the second highest priority after the traffic light 921. The convenience store 1111 is displayed as “C”. In this guidance screen 1110, the traffic light 921 displayed on the guidance screen 920 is deleted.

この案内画面1110においても、さらに案内要求を受け付ける通知として、たとえば、「他のランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。そして、利用者からの操作入力、または発話に基づく音声入力により、案内要求を受け付けた場合、案内画面1120に移行する。   Also on this guidance screen 1110, as a notification for further accepting a guidance request, for example, a message such as “Do you want to display other landmarks?” Is displayed or voiced. When a guidance request is received by an operation input from the user or a voice input based on an utterance, the screen shifts to a guidance screen 1120.

案内画面1120には、コンビニエンスストア1111の次に優先順位の高い特徴物として、ガソリンスタンド1121のみが表示されている。なお、ガソリンスタンド1121を「G」で表示する。この案内画面1120では、案内画面1110にて表示されていたコンビニエンスストア1111が削除されている。   On the guidance screen 1120, only the gas station 1121 is displayed as a feature having the next highest priority after the convenience store 1111. The gas station 1121 is indicated by “G”. In this guidance screen 1120, the convenience store 1111 displayed on the guidance screen 1110 is deleted.

この案内画面1120においても、さらに案内要求を受け付ける通知として、たとえば、「他のランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。そして、利用者からの操作入力、または発話に基づく音声入力により、案内要求を受け付けた場合、同様に、前の案内で用いられた特徴物が削除され、次に優先順位の高い特徴物のみが、順次表示されるようになっている。   Also on this guidance screen 1120, as a notification for further accepting a guidance request, for example, a message such as “Do you want to display other landmarks?” Is displayed or voiced. And when a guidance request is received by an operation input from a user or a voice input based on an utterance, similarly, the feature used in the previous guidance is deleted, and only the feature with the next highest priority is displayed. Are displayed sequentially.

なお、次の順位の種類に対応する特徴物が存在しない場合には、さらにその次の順位の種類に対応する特徴物を用いて案内をおこなえばよい。また、案内地点に存在する全ての特徴物が表示され、次に表示できる特徴物が存在しない場合は、その旨を通知するようにすればよい。   If there is no feature corresponding to the next rank type, guidance may be provided using the feature corresponding to the next rank type. In addition, when all the feature objects existing at the guide point are displayed and there are no feature objects that can be displayed next, the fact may be notified.

また、図11を用いた説明では、優先順位に基づいた特徴物の表示について説明したが、ユーザから案内の種類の入力を受け付ける場合も同様である。つまり、ユーザが信号機案内を入力した場合に、案内画面920に示した画面を表示するようにし、このあと、ユーザが施設案内を入力した場合に、順次、案内画面1110,1120を表示すればよい。   In the description using FIG. 11, the display of the feature object based on the priority order has been described, but the same applies to the case where an input of the guidance type is received from the user. That is, when the user inputs traffic signal guidance, the screen shown on the guidance screen 920 is displayed, and thereafter, when the user inputs facility guidance, the guidance screens 1110 and 1120 may be displayed sequentially. .

(案内要求を受け付ける際のメニュー画面の表示の一例)
つぎに、図12および図13を用いて、案内要求を受け付ける際のメニュー画面の表示の一例について説明する。図12および図13は、案内要求を受け付ける際のメニュー画面の表示の一例を示す説明図である。
(Example of menu screen display when accepting guidance requests)
Next, an example of a menu screen display when a guidance request is received will be described with reference to FIGS. 12 and 13. 12 and 13 are explanatory diagrams illustrating an example of display of a menu screen when accepting a guidance request.

図12に示すメニュー画面1200は、案内の種類の入力を受け付ける表示画面を示している。具体的には、たとえば、図9〜図11に示した各案内画面と同時に表示される。このメニュー画面1200において、施設が選択されると、コンビニエンスストアやガソリンスタンドといった施設が表示される。なお、選択には、タッチパネルやハードキー、リモコンなどが用いられる。   A menu screen 1200 shown in FIG. 12 is a display screen that accepts an input of a guidance type. Specifically, for example, it is displayed simultaneously with each guidance screen shown in FIGS. When a facility is selected on the menu screen 1200, a facility such as a convenience store or a gas station is displayed. For the selection, a touch panel, a hard key, a remote control, or the like is used.

図13に示すメニュー画面1300も、図12に示したメニュー画面1200と同様に、案内の種類の入力を受け付ける表示画面を示している。具体的には、たとえば、図9〜図11に示した各案内画面と同時に表示される。このメニュー画面1300において、信号機が選択されると、案内地点の信号機が表示される。   Similarly to the menu screen 1200 shown in FIG. 12, the menu screen 1300 shown in FIG. 13 is also a display screen that accepts an input of guidance type. Specifically, for example, it is displayed simultaneously with each guidance screen shown in FIGS. When a traffic light is selected on the menu screen 1300, the traffic light at the guide point is displayed.

(優先順位を設定する際の表示画面の一例)
つぎに、図14を用いて、優先順位を設定する際の表示画面の一例について説明する。図14は、優先順位を設定する際の表示画面の一例を示す説明図である。
(Example of display screen when setting priorities)
Next, an example of a display screen when setting priorities will be described with reference to FIG. FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of a display screen when setting priorities.

図14において、設定画面1410は、たとえば、製造時に設定されるデフォルトを示しており、優先順位に応じて、信号機、施設、手前道路数の順に設定されている。この設定画面1410において、ユーザが図示外の設定変更ボタンを押下し、カーソルを移動させると、設定画面1420に移行する。   In FIG. 14, a setting screen 1410 shows, for example, defaults set at the time of manufacturing, and is set in the order of traffic lights, facilities, and the number of roads in front according to the priority order. When the user presses a setting change button (not shown) on the setting screen 1410 and moves the cursor, the setting screen 1420 is displayed.

設定画面1420においては、施設が選択されている。ユーザが図示外の決定ボタンを押下すると、設定画面1430に移行する。設定画面1430は、優先順位が変更された画面を示しており、具体的には、優先順位に応じて、施設、信号機、手前道路数が表示され、設定変更が完了した画面を示している。   In the setting screen 1420, a facility is selected. When the user presses an unillustrated determination button, the setting screen 1430 is displayed. The setting screen 1430 shows a screen in which the priority order has been changed. Specifically, the facility screen, the traffic light, and the number of roads in front are displayed according to the priority order, and the setting change has been completed.

以上説明したように、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、第1の案内後に、案内要求を受け付けた際に、第1の案内とは異なる内容の、第2の案内をおこなうようにした。ユーザにとっては、第1の案内では、案内される経路を認識できない場合であっても、第2の案内により、案内される経路を認識することができ、道に迷うことなく目的地に到達することができる。このように、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、ユーザからの要求に応じて、ユーザが望む情報を含んだ案内をおこなうことができる。   As described above, the navigation apparatus 300 according to the present embodiment performs the second guidance having a content different from that of the first guidance when a guidance request is received after the first guidance. Even if the user cannot recognize the route to be guided by the first guidance, the user can recognize the route to be guided by the second guidance and reach the destination without getting lost. be able to. Thus, the navigation apparatus 300 according to the present embodiment can provide guidance including information desired by the user in response to a request from the user.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300によれば、第1の案内に用いられる特徴物の手前に、当該特徴物の視認性を低下させる遮蔽物などが存在する場合や、直射日光などにより当該特徴物が見え難い場合など、特徴物を認識できない状況にて、第1の案内に用いられる特徴物とは異なる特徴物を用いて、第2の案内をおこなうようにしたので、ユーザは、簡単に特徴物を認識することができるとともに、案内される経路を認識することができる。   Further, according to the navigation device 300 according to the present embodiment, there is a shielding object or the like that reduces the visibility of the feature object in front of the feature object used for the first guidance. Since the second guidance is performed using a feature different from the feature used for the first guidance in a situation where the feature cannot be recognized, such as when it is difficult to see the feature, the user can easily perform the second guidance. In addition to being able to recognize the feature, it is possible to recognize the guided route.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300によれば、案内地点を通過するまで、案内要求を受け付けた分だけ、優先順位に応じた案内がおこなわれる。具体的には、アイコンを追加または削除して案内がおこなわれる。したがって、ユーザは、特徴物を認識するまで案内要求をおこなうことができ、認識した特徴物を目印にして、道に迷うことなく案内経路を辿ることができる。   Further, according to the navigation device 300 according to the present embodiment, the guidance according to the priority order is performed by the amount of the guidance request received until the guidance point is passed. Specifically, guidance is performed by adding or deleting icons. Therefore, the user can make a guidance request until the feature is recognized, and can follow the guidance route without getting lost by using the recognized feature as a landmark.

本実施例にかかるナビゲーション装置300によれば、案内地点を通過するまでの間、案内の種類の入力を受け付けた分だけ、それに応じた案内がおこなわれる。具体的には、アイコンを追加または削除して案内がおこなわれる。したがって、ユーザは、特徴物を認識するまで案内の種類の要求をおこなうことができ、認識した特徴物を目印にして、道に迷うことなく案内経路を辿ることができる。   According to the navigation apparatus 300 according to the present embodiment, guidance corresponding to the input of the guidance type is performed until the guidance point is passed. Specifically, guidance is performed by adding or deleting icons. Therefore, the user can make a request for the type of guidance until the feature is recognized, and can follow the guidance route without getting lost by using the recognized feature as a landmark.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300において、案内要求や案内の種類の入力を、音声入力により受け付けるようにすれば、対話形式に近い、案内内容の変更をおこなうことができる。   Further, in the navigation device 300 according to the present embodiment, if the guidance request and the guidance type are received by voice input, the guidance content can be changed in a manner similar to the interactive format.

また、ユーザが携行するポータブル機器にナビゲーション装置300を具備させた場合には、ユーザは、立ち止まって使用することができるので、案内要求のタイミングが案内地点を通過するまでの間に拘束されることなく、多彩な案内を受けることが可能になり、より効果的に案内経路を辿ることができる。   In addition, when the navigation device 300 is provided in a portable device carried by the user, the user can stop and use the device, so that the timing of the guidance request is restricted before passing the guidance point. Therefore, it is possible to receive a variety of guidance and follow the guidance route more effectively.

以上説明したように、本発明の地点案内装置、地点案内方法、地点案内プログラム、および記録媒体は、第1の案内後に、案内要求を受け付けた際に、第1の案内とは異なる内容の、第2の案内をおこなうようにした。したがって、ユーザにとっては、第1の案内では、案内される経路を認識できない場合であっても、第2の案内により、案内される経路を認識することができ、道に迷うことなく目的地に到達することができる。このように、ユーザからの要求に応じて、ユーザが望む情報を含んだ案内をおこなうことができる。   As described above, the point guidance device, the point guidance method, the point guidance program, and the recording medium of the present invention have different contents from the first guidance when a guidance request is received after the first guidance. The second guidance was given. Therefore, for the user, even if the route to be guided cannot be recognized by the first guidance, the route to be guided can be recognized by the second guidance, and the user can reach the destination without hesitation. Can be reached. Thus, according to a request from the user, guidance including information desired by the user can be provided.

なお、本実施例で説明した地点案内方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The point guidance method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

この発明は、車両などの移動体に搭載される地点案内装置、地点案内方法、地点案内プログラム、および記録媒体に関する。   The present invention relates to a point guide device, a point guide method, a point guide program, and a recording medium mounted on a moving body such as a vehicle.

近年、自動車などの車両には、目的地までの経路を探索して、当該目的地までを誘導するナビゲーション装置が搭載されている。このようなナビゲーション装置では、初期設定や道路形状等から案内をおこなう地点(交差点付近や分岐点付近など)を決定し、車両がその地点に近づくと、表示画面を拡大表示したり、音声による通知をおこなうなどしたりして、詳細な案内をおこなうことが一般におこなわれている。   In recent years, vehicles such as automobiles are equipped with a navigation device that searches for a route to a destination and guides to the destination. In such a navigation device, a point for guidance (near an intersection or near a branch point) is determined based on the initial settings, road shape, etc., and when the vehicle approaches that point, the display screen is enlarged or a voice notification is given. It is common practice to provide detailed guidance, for example, by conducting

具体的には、案内地点までの距離や誘導方向を基に、走行すべきレーンや、目印となるランドマークを通知することにより、詳細な案内がおこなわれる。また、このような詳細な案内としては、たとえば、目印となるランドマークの優先順位を時間帯ごとに予め設定しておき、車両が案内をおこなう地点に近づくと、設定したランドマークのうち、優先度の高いものを用いて案内をおこなうようにした技術が提案されている(たとえば、下記特許文献1参照。)。   Specifically, detailed guidance is performed by notifying a lane to be traveled and a landmark serving as a landmark based on the distance to the guidance point and the guidance direction. In addition, as such detailed guidance, for example, priorities of landmarks serving as landmarks are set in advance for each time zone, and when a vehicle approaches a point where guidance is performed, priority is set among the set landmarks. There has been proposed a technique in which guidance is performed using a high degree (see, for example, Patent Document 1 below).

特開平10−122884号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-122684

しかしながら、上述した特許文献1に記載の技術は、ランドマークの優先度が設定されているとはいえ、予め設定されたものが一意的に表示されるに過ぎない。したがって、データに格納されている施設が実際のものとは異なる施設に変わってしまった場合や、ランドマークの手前に、当該ランドマークの視認性を低下させる遮蔽物などが存在する場合など、状況によっては、ユーザはランドマークを認識することができないおそれがあるといった問題が一例として挙げられる。   However, although the technique described in Patent Document 1 described above sets landmark priorities, it simply displays the preset ones uniquely. Therefore, when the facility stored in the data has changed to a facility that is different from the actual one, or when there is an obstacle in front of the landmark that reduces the visibility of the landmark. As an example, there is a problem that the user may not be able to recognize the landmark.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる地点案内装置は、案内画像を表示手段に表示させて案内地点についての第1の案内をおこなう案内手段と、前記第1の案内後に、ユーザから案内要求を受け付ける入力手段と、を備え、前記案内手段は、前記入力手段によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、前記第1の案内の案内画像に対して前記第1の案内に用いていない前記案内地点の特徴物を示すアイコンを前記第1の案内の案内画像に付加した案内画像を前記表示手段に表示させて前記案内地点についての第2の案内をおこなうことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the point guidance device according to the first aspect of the present invention is the guidance means for displaying the guidance image on the display means to perform the first guidance for the guidance point, Input means for receiving a guidance request from a user after the first guidance, and the guidance means receives the guidance request image from the user when the guidance means accepts the guidance request from the user. Performing a second guidance on the guidance point by causing the display means to display a guidance image in which an icon indicating a feature of the guidance point that is not used for the first guidance is added to the guidance image of the first guidance. It is characterized by.

また、請求項2の発明にかかる地点案内装置は、案内画像を表示手段に表示させて案内地点についての第1の案内をおこなう案内手段と、前記第1の案内後に、ユーザから案内要求を受け付ける入力手段と、を備え、前記案内手段は、前記入力手段によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、前記第1の案内の案内画像に対して前記第1の案内に用いた前記案内地点の特徴物を示すアイコンを削除するとともに前記第1の案内に用いていない前記案内地点の特徴物を示すアイコンを付加した案内画像を前記表示手段に表示させて前記案内地点につての第2の案内をおこなうことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a point guide device that displays a guide image on a display unit to perform a first guide for a guide point, and receives a guide request from a user after the first guide. Input means, and when the guidance means receives a guidance request from a user by the input means, the guidance point used for the first guidance with respect to the guidance image of the first guidance An icon indicating an object is deleted and an icon indicating an icon indicating a feature of the guide point that is not used for the first guide is displayed on the display means to display a second guide to the guide point. It is characterized by performing.

また、請求項3の発明にかかる地点案内装置は、案内地点についての第1の案内をおこなう案内手段と、前記第1の案内後に、ユーザから案内要求を受け付ける入力手段と、を備え、前記案内手段は、前記入力手段によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、前記第1の案内と異なる内容で前記案内地点ついての第2の案内をおこない、前記第1の案内または前記第2の案内は信号機案内であることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a point guidance apparatus comprising: guidance means for performing first guidance for a guidance point; and input means for receiving a guidance request from a user after the first guidance. When receiving a guidance request from the user by the input means, the means performs a second guidance for the guidance point with a content different from the first guidance, and the first guidance or the second guidance is It is a traffic light guide.

また、請求項5の発明にかかる地点案内装置は、案内地点についての第1の案内をおこなう案内手段と、前記第1の案内後に、ユーザから案内要求を受け付ける入力手段と、を備え、前記案内手段は、前記入力手段によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、前記第1の案内と異なる内容で前記案内地点についての第2の案内をおこない、前記第1の案内または前記第2の案内は手前道路数案内であることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a point guidance apparatus comprising: guidance means for performing a first guidance for a guidance point; and input means for receiving a guidance request from a user after the first guidance. The means, when receiving a guidance request from the user by the input means, performs the second guidance for the guidance point with a content different from the first guidance, and the first guidance or the second guidance is It is characterized by the number of roads in front.

また、請求項8の発明にかかる地点案内装置は、案内地点についての第1の案内をおこなう案内手段と、前記第1の案内後に、ユーザから案内要求および案内の種類を受け付ける入力手段と、を備え、前記案内手段は、前記入力手段によってユーザから案内要求および種類を受け付けた場合に、前記第1の案内で用いていない前記案内地点の特徴物且つ当該種類に対応する前記案内地点の特徴物を用いて前記案内地点についての第2の案内をおこなうことを特徴とする。   According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a point guidance apparatus comprising: a guidance unit that performs first guidance for a guidance point; and an input unit that receives a guidance request and a guidance type from a user after the first guidance. The guide means has a feature of the guide point that is not used in the first guidance and a feature of the guide point corresponding to the type when receiving a guide request and type from the user by the input means. The second guidance for the guidance point is performed using the.

また、請求項10の発明にかかる地点案内方法は、案内画像を表示手段に表示させて案内地点についての第1の案内をおこなう案内工程と、前記第1の案内後に、ユーザから案内要求を受け付ける入力工程と、を含み、前記案内工程は前記入力工程によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、前記第1の案内の案内画像に対して前記第1の案内に用いていない前記案内地点の特徴物を示すアイコンを前記第1の案内の案内画像に付加した案内画像を前記表示手段に表示させて前記案内地点についての第2の案内をおこなうことを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a point guidance method for displaying a guidance image on a display unit and performing a first guidance for a guidance point, and receiving a guidance request from a user after the first guidance. A feature of the guidance point not used for the first guidance with respect to the guidance image of the first guidance when a guidance request is received from the user by the input step. A guide image in which an icon indicating an object is added to the guide image of the first guide is displayed on the display means to perform the second guide for the guide point.

また、請求項11の発明にかかる地点案内方法は、車両などの移動体に搭載される地点案内装置における地点案内方法であって、案内画像を表示手段に表示させて案内地点についての第1の案内をおこなう案内工程と前記第1の案内後に、ユーザから案内要求を受け付ける入力工程と、を含み、前記案内工程は、前記入力工程によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、前記第1の案内の案内画像に対して前記第1の案内に用いた前記案内地点の特徴物を示すアイコンを削除するとともに前記第1の案内に用いていない前記案内地点の特徴物を示すアイコンを付加した案内画像を前記表示手段に表示させて前記案内地点についての第2の案内をおこなうことを特徴とする。   The point guidance method according to the invention of claim 11 is a point guidance method in a point guidance device mounted on a mobile body such as a vehicle, and displays a guidance image on a display means to display a first guidance point for a guidance point. A guidance process for performing guidance, and an input process for receiving a guidance request from a user after the first guidance, wherein the guidance process includes the first guidance when the guidance request is received from the user by the input process. A guide image obtained by deleting the icon indicating the feature of the guide point used for the first guidance and adding the icon indicating the feature of the guide point not used for the first guide to the guide image of Is displayed on the display means, and the second guidance for the guidance point is performed.

また、請求項12の発明にかかる地点案内方法は、車両などの移動体に搭載される地点案内装置における地点案内方法であって、案内地点についての第1の案内をおこなう案内工程と、前記第1の案内後に、ユーザから案内要求を受け付ける入力工程と、を含み、前記案内工程は、前記入力工程によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、前記第1の案内と異なる内容で前記案内地点ついての第2の案内をおこない、前記第1の案内または前記第2の案内は信号機案内であることを特徴とする。   A point guidance method according to a twelfth aspect of the present invention is a point guidance method in a point guidance device mounted on a moving body such as a vehicle, wherein the first guidance for a guidance point is performed, and the first step And an input step for receiving a guidance request from a user after the first guidance. When the guidance step receives a guidance request from the user in the input step, the guidance point is different from the first guidance in terms of content. The second guidance is performed, and the first guidance or the second guidance is a traffic light guidance.

また、請求項13の発明にかかる地点案内方法は、車両などの移動体に搭載される地点案内装置における地点案内方法であって、案内地点についての第1の案内をおこなう案内工程と、前記第1の案内後に、ユーザから案内要求を受け付ける入力工程と、を含み、前記案内工程は、前記入力工程によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、前記第1の案内と異なる内容で前記案内地点についての第2の案内をおこない、前記第1の案内または前記第2の案内は手前道路数案内であることを特徴とする。   A point guidance method according to a thirteenth aspect of the present invention is a point guidance method in a point guidance device mounted on a moving body such as a vehicle, wherein the first guidance for a guidance point is performed, and the first step And an input step for receiving a guidance request from a user after one guidance, and when the guidance step receives a guidance request from the user by the input step, the guidance point is different in content from the first guidance. The second guidance is performed, and the first guidance or the second guidance is front road number guidance.

また、請求項14の発明にかかる地点案内方法は、車両などの移動体に搭載される地点案内装置における地点案内方法であって、案内地点についての第1の案内をおこなう案内工程と、前記第1の案内後に、ユーザから案内要求および案内の種類を受け付ける入力工程と、を含み、前記案内工程は、前記入力工程によってユーザから案内要求および種類を受け付けた場合に、前記第1の案内で用いていない前記案内地点の特徴物且つ当該種類に対応する前記案内地点の特徴物を用いて前記案内地点についての第2の案内をおこなうことを特徴とする。   According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a point guidance method in a point guidance device mounted on a mobile body such as a vehicle, wherein the first guidance for a guidance point is performed, and the first step And an input step of receiving a guidance request and a type of guidance from the user after one guidance, and the guidance step is used in the first guidance when the guidance request and the type are received from the user by the input step. The second guidance about the guide point is performed using the feature of the guide point that is not yet used and the feature of the guide point corresponding to the type.

また、請求項15の発明にかかる地点案内プログラムは、請求項10〜14に記載の地点案内方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   According to a fifteenth aspect of the present invention, a point guidance program causes a computer to execute the point guidance method according to the tenth to fourteenth aspects.

また、請求項16の発明にかかる記録媒体は、請求項15に記載の地点案内プログラムをコンピュータに読み取り可能に記録したことを特徴とする。   According to a sixteenth aspect of the present invention, there is provided a recording medium in which the point guide program according to the fifteenth aspect is recorded in a computer-readable manner.

実施の形態にかかる地点案内装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a functional structure of the point guidance apparatus concerning embodiment. 本実施の形態にかかる地点案内装置の検索処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the search processing procedure of the point guidance apparatus concerning this Embodiment. ナビゲーション装置と、ユーザと、インターフェースとを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a navigation apparatus, a user, and an interface. 本実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the navigation apparatus concerning a present Example. 本実施例にかかるナビゲーション装置に設定される優先順位の情報の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the priority information set to the navigation apparatus concerning a present Example. 本実施例にかかるナビゲーション装置がおこなう案内要求を受け付ける処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which receives the guidance request | requirement which the navigation apparatus concerning a present Example performs. 本実施例にかかるナビゲーション装置がおこなう地点案内処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the point guidance process which the navigation apparatus concerning a present Example performs. 本実施例にかかるナビゲーション装置がおこなう地点案内処理の他の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows another example of the point guidance process which the navigation apparatus concerning a present Example performs. アイコンを追加して表示する場合の表示画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the display screen in the case of adding and displaying an icon. アイコンを追加して表示する場合の表示画面の他の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows another example of the display screen in the case of adding and displaying an icon. アイコンを削除および追加して表示する場合の表示画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the display screen in the case of displaying by deleting and adding an icon. 案内要求を受け付ける際のメニュー画面の表示の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the display of the menu screen at the time of accepting a guidance request. 案内要求を受け付ける際のメニュー画面の表示の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the display of the menu screen at the time of accepting a guidance request. 優先順位を設定する際の表示画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the display screen at the time of setting a priority.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる地点案内装置、地点案内方法、地点案内プログラム、および記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a point guide device, a point guide method, a point guide program, and a recording medium according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

(実施の形態)
(地点案内装置の機能的構成)
この発明の実施の形態にかかる地点案内装置100の機能的構成について説明する。図1は、実施の形態にかかる地点案内装置100の機能的構成の一例を示すブロック図である。図1において、地点案内装置100は、案内部110と、制御部111と、出力部112と、表示部113と、音声出力部114と、入力部120と、設定部130とを備えている。
(Embodiment)
(Functional configuration of point guidance device)
A functional configuration of the point guidance apparatus 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the point guide device 100 according to the embodiment. In FIG. 1, the point guidance apparatus 100 includes a guidance unit 110, a control unit 111, an output unit 112, a display unit 113, a voice output unit 114, an input unit 120, and a setting unit 130.

案内部110は、案内地点についての第1の案内をおこなう。入力部120は、第1の案内後に、ユーザから案内要求を受け付ける。案内部110は、入力部120によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、第1の案内とは異なる内容で案内地点についての第2の案内をおこなう。   The guide part 110 performs the 1st guidance about a guidance point. The input unit 120 receives a guidance request from the user after the first guidance. When the guidance unit 110 receives a guidance request from the user through the input unit 120, the guidance unit 110 performs second guidance on the guidance point with contents different from the first guidance.

案内地点は、初期設定や道路形状等などから、予め設定された案内をおこなう地点であり、交差点、分岐点、合流地点などである。第1の案内は、たとえば、車両が案内地点に近づいた際に、走行すべきレーンや、目印となるランドマークを通知するとともに、表示画面の拡大表示や、音声による通知をおこなうなどの、詳細な案内である。   The guidance point is a point where guidance is set in advance from the initial setting, road shape, and the like, such as an intersection, a branch point, a junction point, and the like. For example, when the vehicle approaches the guidance point, the first guidance provides details such as notifying the lane to be traveled and landmarks that serve as landmarks, and displaying the display screen in an enlarged manner or by voice notification. It is a guide.

第2の案内は、第1の案内と異なっていればよく、たとえば、第1の案内とは異なる視点の表示画面を表示したり、第1の案内より詳細な地図画面としたり、第1の案内と異なる音声の通知をしたりすればよい。   The second guidance only needs to be different from the first guidance. For example, a display screen with a different viewpoint from the first guidance is displayed, a map screen more detailed than the first guidance, What is necessary is just to give a voice notification different from the guidance.

案内部110は、具体的には、制御部111と、出力部112とを備える。制御部111は、第1の案内がおこなわれているときに、ユーザからの入力を受け付ける制御をおこなう。具体的には、たとえば、表示画面などに、第2の案内をおこなうか否かをユーザに通知させる。出力部112は、案内内容を出力する。出力部112による出力形式は、音声でもよいし、表示でもよいし、両者を用いたものでもよい。また、入力部120による入力形式は、操作入力でもよいし、音声入力でもよい。   Specifically, the guide unit 110 includes a control unit 111 and an output unit 112. The control unit 111 performs control for receiving an input from the user when the first guidance is performed. Specifically, for example, the user is notified of whether or not the second guidance is performed on a display screen or the like. The output unit 112 outputs guidance contents. The output format by the output unit 112 may be voice, display, or a combination of both. The input format by the input unit 120 may be an operation input or a voice input.

また、本実施の形態において、案内部110は、入力部120によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、第1の案内で用いていない案内地点の特徴物を用いて第2の案内をおこなってもよい。案内地点は、経路上の案内がおこなわれる地点であり、たとえば、分岐点や、右左折を要する交差点などである。なお、案内が開始されるタイミングは、詳細には、案内地点から所定範囲内に位置したときである。   Further, in the present embodiment, when the guidance unit 110 receives a guidance request from the user through the input unit 120, the guidance unit 110 performs the second guidance using the feature of the guidance point that is not used in the first guidance. Also good. The guidance point is a point where guidance on the route is performed, such as a branch point or an intersection that requires a right or left turn. Note that the timing at which the guidance is started is specifically when it is located within a predetermined range from the guidance point.

特徴物は、案内地点周辺のランドマークとなる地物であり、具体的には、歩道橋、陸橋、踏切、看板、標識、ガードレール等を広く含むが、代表的には、案内地点における信号機や、案内地点より手前に位置する道路や、案内地点周辺の施設が挙げられる。具体例を挙げると、案内部110は、信号機を用いて第1の案内をおこなっているとすると、第2の案内では、信号機以外の特徴物を用いた案内をおこなう。本構成は、第1の案内と第2の案内とで、特徴物を相違させることにより、ユーザが第1の案内では認識できなかった特徴物を、第2の案内によって認識できるようにしたものである。   Characteristic objects are landmarks around the guide point, and specifically include pedestrian bridges, overpasses, railroad crossings, signboards, signs, guardrails, etc., but typically, traffic lights at the guide points, Examples include roads located in front of the guide points and facilities around the guide points. If a specific example is given, if the guidance part 110 is performing the 1st guidance using the traffic light, in the 2nd guidance, it will guide using the characteristics other than the traffic light. In this configuration, the feature is different between the first guide and the second guide so that the user can recognize the feature that could not be recognized by the first guide by the second guide. It is.

また、本実施の形態において、入力部120は、ユーザから案内要求とともに案内の種類の入力を受け付けるようにしてもよい。この場合、案内部110は、入力部120によってユーザから案内要求および種類を受け付けた場合に、当該種類に対応する案内地点の特徴物を用いて第2の案内をおこなう。案内の種類は、具体的には、どの特徴物を用いて案内をおこなうかということであり、信号機を用いた信号機案内、手前道路を用いた手前道路数案内、および施設を用いた施設案内のうち、少なくとも一つが含まれていることが望ましい。   In the present embodiment, the input unit 120 may receive an input of a guidance type together with a guidance request from the user. In this case, when the guidance unit 110 receives a guidance request and type from the user via the input unit 120, the guidance unit 110 performs the second guidance using the feature of the guidance point corresponding to the type. The type of guidance specifically refers to which features are used for guidance. Signal guidance using traffic lights, number of front roads using front roads, and facility guidance using facilities. It is desirable that at least one of them is included.

なお、ユーザの要求に対応する特徴物が当該案内地点に存在しない場合には、その旨を通知するようにしてもよいし、当該案内地点に存在しない特徴物に対する入力を予め受け付けないようにしてもよい。本構成は、ユーザの所望する特徴物を用いて、第2の案内をおこなうようにしたものである。   If there is no feature corresponding to the user's request at the guidance point, the fact may be notified, or input for a feature that does not exist at the guidance point may not be received in advance. Also good. In this configuration, the second guidance is performed using the feature desired by the user.

また、本実施の形態において、設定部130は、任意の構成要素である。設定部130は、案内の種類の優先順位を設定する。この場合、案内部110は、入力部120によってユーザから案内要求を受け付けた際に、第1の案内の種類の次の順位の種類に対応する案内地点の特徴物を用いて第2の案内をおこなう。   In the present embodiment, the setting unit 130 is an arbitrary component. The setting unit 130 sets the priority order of guidance types. In this case, when the guidance unit 110 receives a guidance request from the user via the input unit 120, the guidance unit 110 provides the second guidance using the feature of the guidance point corresponding to the next rank type of the first guidance type. Do it.

設定部130には、視認性の良好な特徴物や、目立つ特徴物ほど高い優先順位を設定しておけばよい。なお、設定部130への優先順位の設定は、予め製造時に設定されるものでもよいし、ユーザからの入力に基づいて、適宜変更可能に設定されるものでもよいし、ユーザからの要求回数が多いものから順に設定されるものでもよい。本構成は、ユーザにとって有効な特徴物を、優先順位に応じて案内に用いるようにしたものであり、ユーザに対して迅速に特徴物および案内経路を認識させることを可能にするものである。   In the setting unit 130, a higher priority may be set for a feature with good visibility or a feature that stands out. Note that the setting of the priority order to the setting unit 130 may be set in advance at the time of manufacturing, may be set to be appropriately changeable based on an input from the user, and the number of requests from the user may be set. It may be set in descending order. In this configuration, a feature effective for the user is used for guidance according to the priority order, and allows the user to quickly recognize the feature and the guidance route.

また、本実施の形態において、案内部110は、出力部112としての表示部113を用いて、案内画像を表示させて案内地点の案内をおこなってもよい。表示部113は、具体的には、ディスプレイである。この場合、案内部110は、入力部120によってユーザから案内要求を受け付けた際に、第1の案内に用いていない案内地点の特徴物を示すアイコンを第1の案内の案内画像に付加し、付加した案内画像を表示部113に表示させて、第2の案内をおこなえばよい。アイコンは、具体的には、信号機などの特徴物を、記号、絵または図などで示したものである。   Moreover, in this Embodiment, the guidance part 110 may display a guidance image using the display part 113 as the output part 112, and may guide a guidance point. Specifically, the display unit 113 is a display. In this case, when the guidance unit 110 receives a guidance request from the user through the input unit 120, the guidance unit 110 adds an icon indicating a feature of a guidance point not used for the first guidance to the guidance image of the first guidance. The added guidance image may be displayed on the display unit 113 to perform the second guidance. Specifically, the icon indicates a feature such as a traffic light with a symbol, a picture, or a figure.

具体例を挙げると、案内部110は、信号機を示すアイコンが表示された第1の案内がおこなわれている場合に、案内要求を受け付けた際、信号機を示すアイコンに加え、周辺の施設を示すアイコンを追加して、第2の案内をおこなう。本構成は、ユーザに対して、順次、特徴物を付加して情報を提示することを可能にするものである。   To give a specific example, when the first guidance with an icon indicating a traffic light is being performed, the guidance unit 110 indicates a nearby facility in addition to the icon indicating the traffic light when receiving a guidance request. Add an icon and give the second guide. This configuration makes it possible to sequentially add information to the user and present information to the user.

また、本実施の形態において、案内部110は、案内画像を表示部113に表示させて案内地点の案内をおこなう場合、入力部120によってユーザから案内要求を受け付けた際に、第1の案内の案内画像に対して、第1の案内に用いた案内地点の特徴物を示すアイコンを削除するとともに、第1の案内に用いていない案内地点の特徴物を示すアイコンを付加し、付加した案内画像を表示部113に表示させて、第2の案内をおこなってもよい。   In the present embodiment, when the guide unit 110 displays a guide image on the display unit 113 to guide a guide point, when the input unit 120 receives a guide request from the user, the guide unit 110 The icon indicating the feature of the guide point used for the first guidance is deleted from the guide image, and the icon indicating the feature of the guide point not used for the first guidance is added to the guide image. May be displayed on the display unit 113 to provide the second guidance.

具体例を挙げると、案内部110は、信号機を示すアイコンが表示された第1の案内がおこなわれている場合に、案内要求を受け付けた際、信号機を示すアイコンを削除し、周辺の施設を示すアイコンのみを追加して、第2の案内をおこなう。本構成は、ユーザに対して、順次、第1の案内とは異なる情報のみを提示することを可能にするものである。   To give a specific example, the guide unit 110 deletes the icon indicating the traffic light when the first guidance with the icon indicating the traffic light is being performed and receives the guidance request, Only the icon to show is added and 2nd guidance is performed. This configuration makes it possible to sequentially present only information different from the first guidance to the user.

また、本実施の形態において、案内部110は、出力部112としての音声出力部114を用いて、案内音声を出力して案内地点の案内をおこなってもよい。音声出力部114は、具体的には、スピーカである。この場合、案内部110は、入力部120によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、第1の案内に用いていない案内地点の特徴物を案内する案内音声を第1の案内の際に出力した案内音声に付加し、付加した案内音声を音声出力部114から出力して第2の案内をおこなえばよい。   Moreover, in this Embodiment, the guidance part 110 may output a guidance audio | voice using the audio | voice output part 114 as the output part 112, and may perform guidance of a guidance point. Specifically, the audio output unit 114 is a speaker. In this case, when the guidance unit 110 receives a guidance request from the user through the input unit 120, the guidance unit 110 outputs guidance voices that guide the features at the guidance point not used for the first guidance during the first guidance. The second guidance may be performed by adding the guidance voice to the guidance voice and outputting the added guidance voice from the voice output unit 114.

具体例を挙げると、案内部110は、信号機を用いた案内音声を出力する第1の案内がおこなわれている場合に、案内要求を受け付けた際、信号機を用いた案内音声に加え、周辺の施設を用いた案内音声を追加して、第2の案内をおこなう。本構成は、ユーザに対して、順次、特徴物を付加して情報を提示することを可能にするものである。   To give a specific example, when the first guidance for outputting the guidance voice using the traffic light is being performed, the guidance unit 110 receives the guidance request when the guidance request is received, A guidance voice using the facility is added to provide the second guidance. This configuration makes it possible to sequentially add information to the user and present information to the user.

また、本実施の形態において、案内部110は、案内音声を音声出力部114から出力して案内地点の案内をおこなう場合、入力部120によってユーザから案内要求を受け付けた際に、第1の案内に用いていない案内地点の特徴物を案内する案内音声のみを出力して第2の案内をおこなってもよい。   In the present embodiment, when the guidance unit 110 outputs guidance voice from the voice output unit 114 to guide the guidance point, the guidance unit 110 receives the guidance request from the user via the input unit 120 and receives the first guidance. Alternatively, the second guidance may be performed by outputting only a guidance voice for guiding a feature at a guidance point that is not used for the navigation.

具体例を挙げると、案内部110は、信号機を用いた案内音声を出力する第1の案内がおこなわれている場合に、案内要求を受け付けた際、信号機を用いた案内音声を用いずに、周辺の施設のみを用いた案内音声により、第2の案内をおこなう。本構成は、ユーザに対して、順次、第1の案内とは異なる情報のみを提示することを可能にするものである。   As a specific example, when the first guidance for outputting a guidance voice using a traffic light is performed, the guidance unit 110 does not use the guidance voice using a traffic light when receiving a guidance request. The second guidance is provided by guidance voice using only surrounding facilities. This configuration makes it possible to sequentially present only information different from the first guidance to the user.

また、本実施の形態において、案内部110は、移動体が案内地点から所定範囲内に接近した際に第1の案内をおこなえばよい。この場合、入力部120は、第1の案内の開始から移動体が案内地点を通過するまでの間、ユーザから案内要求を受け付けるようにすればよい。なお、地点案内装置100は、車両などに搭載されるもののほか、ユーザが携行可能なポータブル機器に内蔵されるものでもよい。つまり、ここで云う移動体とは、車両のほかに、ユーザ自身をも含む。   Moreover, in this Embodiment, the guidance part 110 should just perform 1st guidance, when a mobile body approaches within the predetermined range from a guidance point. In this case, the input unit 120 may receive a guidance request from the user from the start of the first guidance until the moving body passes the guidance point. Note that the point guide device 100 may be built in a portable device that can be carried by the user, in addition to the device installed in a vehicle or the like. That is, the moving body referred to here includes the user itself in addition to the vehicle.

また、本実施の形態において、入力部120は、第1の案内の開始から移動体が案内地点を通過するまでの間、ユーザから案内要求を複数回受け付け可能としてもよい。この場合、案内部110は、入力部120によってユーザから案内要求を受け付けるごとに、それまでの案内とは異なる内容で案内地点についての案内をおこなえばよい。具体的には、案内部110は、入力部120によってユーザから案内要求を受け付けた回数に応じて、第3の案内、第4の案内、第5の案内、・・・として順次、案内をおこなう。   Moreover, in this Embodiment, the input part 120 is good also as being able to receive a guidance request | requirement from a user in multiple times from the start of 1st guidance until a mobile body passes a guidance point. In this case, every time the guidance unit 110 receives a guidance request from the user via the input unit 120, the guidance unit 110 may perform guidance on the guidance point with contents different from the guidance so far. Specifically, the guidance unit 110 sequentially provides guidance as third guidance, fourth guidance, fifth guidance,... According to the number of times a guidance request is received from the user by the input unit 120. .

なお、設定部130に優先順位が設定される構成において、次の順位の種類に対応する特徴物が存在しない場合には、案内部110は、さらにその次の順位の種類に対応する特徴物を用いて案内をおこなえばよい。本構成は、ユーザが案内経路を認識できるまで、案内内容を変更させることを可能にするものである。   In the configuration in which the priority is set in the setting unit 130, when there is no feature corresponding to the next rank type, the guide unit 110 further selects a feature corresponding to the next rank type. Use it for guidance. This configuration makes it possible to change the guidance content until the user can recognize the guidance route.

(地点案内装置の検索処理手順)
つぎに、図2を用いて、地点案内装置100の検索処理手順について説明する。図2は、本実施の形態にかかる地点案内装置100の検索処理手順の一例を示すフローチャートである。
(Point guide device search processing procedure)
Next, the search processing procedure of the point guide device 100 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a search processing procedure of the point guide device 100 according to the present embodiment.

図2のフローチャートにおいて、地点案内装置100は、目的地までの経路の案内をおこなっているものとする。地点案内装置100は、まず、移動体が案内地点に位置したか否かを判断する(ステップS201)。なお、ステップS201における判断は、具体的には、移動体が案内地点から所定の範囲に位置したか否かの判断である。ステップS201において、移動体が案内地点に位置するまで待機状態にあり(ステップS201:Noのループ)、移動体が案内地点に位置すると(ステップS201:Yes)、第1の案内をおこなう(ステップS202)。   In the flowchart of FIG. 2, it is assumed that the point guide device 100 performs route guidance to the destination. The point guidance apparatus 100 first determines whether or not the mobile object is located at the guidance point (step S201). Note that the determination in step S201 is specifically a determination of whether or not the mobile object is located within a predetermined range from the guidance point. In step S201, it is in a standby state until the moving body is located at the guidance point (step S201: No loop). When the moving body is located at the guidance point (step S201: Yes), the first guidance is performed (step S202). ).

そして、案内要求を受け付けたか否かを判断する(ステップS203)。ステップS203において、案内要求を受け付けた場合(ステップS203:Yes)、第2の案内をおこなう(ステップS204)。そして、案内地点を通過したか否かを判断する(ステップS205)。   Then, it is determined whether a guidance request has been accepted (step S203). In step S203, when a guidance request is received (step S203: Yes), second guidance is performed (step S204). And it is judged whether it passed the guidance point (step S205).

ステップS205において、案内地点を通過していないと判断した場合(ステップS205:No)、案内を継続するとともに(ステップS206)、ステップS203に移行する。一方、ステップS203において、案内要求を受け付けない場合(ステップS203:No)、ステップS205に移行する。また、ステップS205において、案内地点を通過したと判断した場合(ステップS205:Yes)、一連の処理を終了する。   In step S205, when it is determined that the vehicle has not passed the guidance point (step S205: No), the guidance is continued (step S206), and the process proceeds to step S203. On the other hand, when the guidance request is not accepted in step S203 (step S203: No), the process proceeds to step S205. If it is determined in step S205 that the guide point has been passed (step S205: Yes), the series of processing ends.

なお、上述した説明では、便宜上、第1の案内と、第2の案内の2つの案内を記載しているが、ステップS203において、案内要求を受け付ける際に第2の案内がおこなわれている場合がある。この場合、ステップS204における案内は、第3の案内となる。また、第3の案内がおこなわれている場合に、案内要求を受け付けた際には、ステップS204における案内は、第4の案内となる。したがって、ステップS204における「第2の案内」は、言い換えれば、「それまでとは異なる案内」である。   In the above description, for the sake of convenience, the two guides, the first guide and the second guide, are described. However, in step S203, the second guide is provided when the guide request is received. There is. In this case, the guidance in step S204 is the third guidance. In addition, when the third guidance is performed and the guidance request is accepted, the guidance in step S204 becomes the fourth guidance. Accordingly, the “second guidance” in step S204 is, in other words, “a different guidance”.

以上説明したように、本実施の形態にかかる地点案内装置100は、第1の案内後に、案内要求を受け付けた際、第1の案内とは異なる内容の、第2の案内をおこなうようにした。したがって、ユーザにとっては、第1の案内では、案内される経路を認識できない場合であっても、第2の案内により、案内される経路を認識することができ、道に迷うことなく目的地に到達することができる。このように、本実施の形態にかかる地点案内装置100は、ユーザからの要求に応じて、ユーザが望む情報を含んだ案内をおこなうことができる。   As described above, the point guidance device 100 according to the present embodiment performs the second guidance with the content different from the first guidance when the guidance request is received after the first guidance. . Therefore, for the user, even if the route to be guided cannot be recognized by the first guidance, the route to be guided can be recognized by the second guidance, and the user can reach the destination without hesitation. Can be reached. Thus, the point guidance apparatus 100 concerning this Embodiment can perform the guidance containing the information which a user desires according to the request | requirement from a user.

具体的には、第1の案内に用いられる特徴物の手前に、当該特徴物の視認性を低下させる遮蔽物などが存在する場合や、直射日光などにより当該特徴物が見え難い場合など、特徴物を認識できない状況にて、第1の案内に用いられる特徴物とは異なる特徴物を用いて、第2の案内をおこなうようにすれば、ユーザは、簡単に特徴物を認識することができるとともに、案内される経路を認識することができる。   Specifically, when there is a shield or the like that reduces the visibility of the feature in front of the feature used for the first guidance, or when the feature is difficult to see due to direct sunlight, etc. In a situation where an object cannot be recognized, if the second guidance is performed using a feature different from the feature used for the first guidance, the user can easily recognize the feature. At the same time, the route to be guided can be recognized.

以下に、本発明の実施例について説明する。本実施例では、車両に搭載されるナビゲーション装置によって、本発明の地点案内装置100を実施した場合の一例について説明する。   Examples of the present invention will be described below. In the present embodiment, an example in which the point guidance device 100 of the present invention is implemented by a navigation device mounted on a vehicle will be described.

(本実施例の概要)
図3を用いて、本実施例の概要について説明する。図3は、本実施例の概要を示す説明図である。図3は、ナビゲーション装置300と、ユーザ301と、インターフェース302とを示す説明図である。なお、図3においては、ナビゲーション装置300と、インターフェース302とを、便宜上、別々の要素として記載しているが、インターフェース302は、ナビゲーション装置300に含まれるものである。
(Overview of this example)
The outline of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an explanatory diagram showing an outline of the present embodiment. FIG. 3 is an explanatory diagram showing the navigation device 300, the user 301, and the interface 302. In FIG. 3, the navigation device 300 and the interface 302 are illustrated as separate elements for convenience, but the interface 302 is included in the navigation device 300.

ナビゲーション装置300は、車両などの移動体に搭載され、目的地までの経路上の案内をおこなう地点(以下、「案内地点」という)にて、スピーカを用いた音声案内や、ディスプレイを用いた案内表示など、第1の案内をおこなう。ユーザ301は、案内内容により案内経路を認識できない場合や、より詳細に周辺の情報を知りたい場合などに、案内変更要求をおこなう。   The navigation device 300 is mounted on a moving body such as a vehicle, and provides voice guidance using a speaker or guidance using a display at a point on a route to a destination (hereinafter referred to as “guidance point”). The first guidance such as display is performed. The user 301 makes a guidance change request when the guidance route cannot be recognized based on the guidance content or when the user wants to know peripheral information in more detail.

インターフェース302は、ユーザ301からの操作入力または音声入力に基づく案内変更要求を受け、ナビゲーション装置300に案内変更通知をおこなう。ナビゲーション装置300は、インターフェース302からの案内変更通知を受け、第1の案内とは異なる第2の案内をおこなう。   The interface 302 receives a guidance change request based on an operation input or a voice input from the user 301 and sends a guidance change notification to the navigation device 300. The navigation apparatus 300 receives a guidance change notification from the interface 302 and performs a second guidance different from the first guidance.

本実施例では、このような一連の流れが、第1の案内の開始から、移動体が案内地点を通過するまでの間、ユーザ301からの案内変更要求がある度におこなわれるようになっている。つまり、ユーザ301からの案内変更要求に応じて、第2の案内、第3の案内、・・・として順次案内内容を変更して、案内がおこなわれるようになっている。   In this embodiment, such a series of flows is performed every time there is a guidance change request from the user 301 from the start of the first guidance until the moving body passes the guidance point. Yes. That is, according to a guidance change request from the user 301, guidance contents are sequentially changed as second guidance, third guidance,...

(ナビゲーション装置300のハードウェア構成)
図4を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300のハードウェア構成について説明する。図4は、本実施例にかかるナビゲーション装置300のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図4において、ナビゲーション装置300は、車両などの移動体に搭載されており、CPU401と、ROM402と、RAM403と、磁気ディスクドライブ404と、磁気ディスク405と、光ディスクドライブ406と、光ディスク407と、音声I/F(インターフェース)408と、スピーカ409と、入力デバイス410と、映像I/F411と、ディスプレイ412と、通信I/F413と、GPSユニット414と、各種センサ415と、を備えている。また、各構成部401〜415はバス420によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of navigation device 300)
The hardware configuration of the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the navigation device 300 according to the present embodiment. In FIG. 4, a navigation device 300 is mounted on a moving body such as a vehicle, and includes a CPU 401, ROM 402, RAM 403, magnetic disk drive 404, magnetic disk 405, optical disk drive 406, optical disk 407, and audio. An I / F (interface) 408, a speaker 409, an input device 410, a video I / F 411, a display 412, a communication I / F 413, a GPS unit 414, and various sensors 415 are provided. Each component 401 to 415 is connected by a bus 420.

CPU401は、ナビゲーション装置300の全体の制御を司る。ROM402は、ブートプログラム、現在地点算出プログラム、経路探索プログラム、経路誘導プログラム、地図データ表示プログラム、地点案内プログラムなどの各種プログラムを記録している。また、RAM403は、CPU401のワークエリアとして使用される。   The CPU 401 governs overall control of the navigation device 300. The ROM 402 stores various programs such as a boot program, a current location calculation program, a route search program, a route guidance program, a map data display program, and a location guidance program. The RAM 403 is used as a work area for the CPU 401.

現在地点算出プログラムは、たとえば、後述するGPSユニット414および各種センサ415の出力情報に基づいて、車両の現在地点(ナビゲーション装置300の現在地点)を算出させる。   The current location calculation program, for example, calculates the current location of the vehicle (the current location of the navigation device 300) based on output information from a GPS unit 414 and various sensors 415 described later.

経路探索プログラムは、後述する磁気ディスク405に記録されている地図データなどを利用して、出発地点から目的地点までの最適な経路を探索させる。ここで、最適な経路とは、目的地点までの最短(または最速)経路やユーザが指定した条件に最も合致する経路などである。また、目的地点のみならず、立ち寄り地点や休憩地点までの経路を探索してもよい。探索された誘導経路は、CPU401を介して音声I/F408や映像I/F411へ出力される。   The route search program searches for an optimal route from the departure point to the destination point using map data recorded on a magnetic disk 405 described later. Here, the optimum route is a shortest (or fastest) route to the destination point or a route that best matches a condition specified by the user. Further, not only the destination point but also a route to a stop point or a rest point may be searched. The searched guidance route is output to the audio I / F 408 and the video I / F 411 via the CPU 401.

経路誘導プログラムは、経路探索プログラムを実行することによって探索された誘導経路情報、現在地点算出プログラムを実行することによって算出された車両の現在地点情報、磁気ディスク405から読み出された地図データに基づいて、リアルタイムな経路誘導情報を生成させる。生成された経路誘導情報は、CPU401を介して音声I/F408や映像I/F411へ出力される。   The route guidance program is based on guidance route information searched by executing the route search program, vehicle current location information calculated by executing the current location calculation program, and map data read from the magnetic disk 405. Real-time route guidance information is generated. The generated route guidance information is output to the audio I / F 408 and the video I / F 411 via the CPU 401.

地図データ表示プログラムは、磁気ディスク405や光ディスク407に記録されている地図データを映像I/F411によってディスプレイ412に表示させる。   The map data display program displays map data recorded on the magnetic disk 405 or the optical disk 407 on the display 412 by the video I / F 411.

地点案内プログラムは、車両が案内地点に位置した際に、第1の案内の内容を生成するとともに、ユーザからの案内要求を受け付けた際に、第2の案内の内容を生成する。生成された案内内容の情報は、CPU401を介して音声I/F408や映像I/F411へ出力される。   The point guidance program generates the content of the first guidance when the vehicle is positioned at the guidance point, and generates the content of the second guidance when receiving a guidance request from the user. Information on the generated guidance content is output to the audio I / F 408 and the video I / F 411 via the CPU 401.

磁気ディスクドライブ404は、CPU401の制御にしたがって磁気ディスク405に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク405は、磁気ディスクドライブ404の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク405としては、たとえば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。   The magnetic disk drive 404 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 405 according to control of CPU401. The magnetic disk 405 records data written under the control of the magnetic disk drive 404. As the magnetic disk 405, for example, an HD (hard disk) or an FD (flexible disk) can be used.

光ディスクドライブ406は、CPU401の制御にしたがって光ディスク407に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク407は、光ディスクドライブ406の制御にしたがってデータの読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク407は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。また、この着脱自在な記録媒体として、光ディスク407のほか、MO、メモリカードなどであってもよい。   The optical disk drive 406 controls the reading / writing of the data with respect to the optical disk 407 according to control of CPU401. The optical disc 407 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disc drive 406. As the optical disc 407, a writable recording medium can be used. In addition to the optical disk 407, the removable recording medium may be an MO, a memory card, or the like.

磁気ディスク405や光ディスク407に記録される情報の一例としては、地図データや機能データが挙げられる。地図データは、建物、河川、地表面などの地物(フィーチャ)をあらわす背景データと、道路の形状をあらわす道路形状データとを有しており、地区ごとに分けられた複数のデータファイルによって構成されている。この地図データは、ディスプレイ412の表示画面において2次元または3次元に描写される。ナビゲーション装置300が経路誘導中の場合は、地図データと後述するGPSユニット414によって取得された車両の現在地点を示す車両マークとが重ねて表示されることとなる。   Examples of information recorded on the magnetic disk 405 and the optical disk 407 include map data and function data. The map data includes background data that represents features (features) such as buildings, rivers, and the ground surface, and road shape data that represents the shape of the road, and is composed of multiple data files divided by district. Has been. This map data is depicted two-dimensionally or three-dimensionally on the display screen of the display 412. When the navigation device 300 is guiding a route, the map data and a vehicle mark indicating the current location of the vehicle acquired by the GPS unit 414 described later are displayed in an overlapping manner.

また、磁気ディスク405や光ディスク407には、案内地点付近のランドマーク(特徴物)の優先順位が記録されている。   In addition, on the magnetic disk 405 and the optical disk 407, the priorities of landmarks (characteristics) near the guide point are recorded.

音声I/F408は、音声出力用のスピーカ409に接続される。スピーカ409は、音声を出力する。入力デバイス410は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、マウス、タッチパネルなどが挙げられる。入力デバイス410は、リモコン、キーボード、マウス、タッチパネルのうち、いずれか一つの形態によって実現されてもよいし、複数の形態によって実現されてもよい。   The audio I / F 408 is connected to a speaker 409 for audio output. The speaker 409 outputs sound. Examples of the input device 410 include a remote controller including a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like. The input device 410 may be realized by any one of a remote controller, a keyboard, a mouse, and a touch panel, or may be realized by a plurality of forms.

映像I/F411は、ディスプレイ412と接続される。映像I/F411は、具体的には、たとえば、ディスプレイ412全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ412を表示制御する制御ICなどによって構成される。   The video I / F 411 is connected to the display 412. Specifically, the video I / F 411 includes, for example, a graphic controller that controls the entire display 412, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller. Based on the output image data, the display 412 is configured by a control IC or the like.

ディスプレイ412には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。ディスプレイ412には、上述した地図データが2次元または3次元に描画される。ディスプレイ412に表示された地図データには、ナビゲーション装置300を搭載した車両の現在地点をあらわすマークなどを重ねて表示することができる。車両の現在地点は、CPU401によって算出される。   The display 412 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images. On the display 412, the map data described above is drawn two-dimensionally or three-dimensionally. The map data displayed on the display 412 can be displayed with a mark representing the current location of the vehicle on which the navigation device 300 is mounted. The current position of the vehicle is calculated by the CPU 401.

このディスプレイ412は、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。ディスプレイ412は、たとえば、車両のダッシュボード付近に設置される。ディスプレイ412は、車両のダッシュボード付近のほか、車両の後部座席周辺などに設置するなどして、車両内に複数設置してもよい。   As this display 412, for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like can be adopted. The display 412 is installed near the dashboard of the vehicle, for example. A plurality of displays 412 may be installed in the vehicle, for example, in the vicinity of the dashboard of the vehicle or in the vicinity of the rear seat of the vehicle.

通信I/F413は、無線を介してネットワークに接続され、ナビゲーション装置300とCPU401とのインターフェースとして機能する。通信I/F413は、さらに、無線を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網とCPU401とのインターフェースとしても機能する。   The communication I / F 413 is connected to a network via wireless and functions as an interface between the navigation device 300 and the CPU 401. The communication I / F 413 is further connected to a communication network such as the Internet via wireless, and also functions as an interface between the communication network and the CPU 401.

通信網には、LAN、WAN、公衆回線網や携帯電話網などがある。具体的には、通信I/F413は、たとえば、FMチューナー、VICS(Vehicle Information and Communication System)/ビーコンレシーバ、無線ナビゲーション装置、およびその他のナビゲーション装置によって構成され、VICSセンターから配信される渋滞や交通規制などの道路情報を取得する。なお、VICSは登録商標である。   Communication networks include LANs, WANs, public line networks and mobile phone networks. Specifically, the communication I / F 413 includes, for example, an FM tuner, a VICS (Vehicle Information and Communication System) / beacon receiver, a radio navigation device, and other navigation devices. Get road information such as regulations. VICS is a registered trademark.

また、通信I/F413は、たとえば、DSRC(Dedicated Short Range Communication)を用いた場合は、路側に設置された無線装置と双方向の無線通信をおこなう車載無線装置によって構成され、交通情報や地図情報などの各種情報を取得する。なお、DSRCの具体例としては、ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム)が挙げられる。   The communication I / F 413 is configured by an in-vehicle wireless device that performs two-way wireless communication with a wireless device installed on the roadside when, for example, DSRC (Dedicated Short Range Communication) is used. Traffic information and map information Get various information. A specific example of DSRC is ETC (non-stop automatic fee payment system).

GPSユニット414は、GPS衛星からの電波を受信し、車両の現在地点を示す情報を出力する。GPSユニット414の出力情報は、後述する各種センサ415の出力値とともに、CPU401による車両の現在地点の算出に際して利用される。現在地点を示す情報は、たとえば緯度・経度、高度などの、地図データ上の1点を特定する情報である。   The GPS unit 414 receives radio waves from GPS satellites and outputs information indicating the current location of the vehicle. The output information of the GPS unit 414 is used when the current position of the vehicle is calculated by the CPU 401 together with output values of various sensors 415 described later. The information indicating the current location is information for specifying one point on the map data, such as latitude / longitude and altitude.

各種センサ415は、車速センサ、加速度センサ、角速度センサなどの、車両の位置や挙動を判断することが可能な情報を出力する。各種センサ415の出力値は、CPU401による車両の現在地点の算出や、速度や方位の変化量の測定などに用いられる。   The various sensors 415 output information such as a vehicle speed sensor, an acceleration sensor, and an angular velocity sensor that can determine the position and behavior of the vehicle. The output values of the various sensors 415 are used for the calculation of the current location of the vehicle by the CPU 401 and the measurement of the change in speed and direction.

図1に示した地点案内装置100が備える、案内部110と、制御部111と、出力部112と、表示部113と、音声出力部114と、入力部120と、設定部130とは、図3に示したナビゲーション装置300におけるROM402、RAM403、磁気ディスク405、光ディスク407などに記録されたプログラムやデータを用いて、CPU401が所定のプログラムを実行し、ナビゲーション装置300における各部を制御することによってその機能を実現する。   The guidance unit 110, the control unit 111, the output unit 112, the display unit 113, the voice output unit 114, the input unit 120, and the setting unit 130 included in the point guidance apparatus 100 illustrated in FIG. The CPU 401 executes a predetermined program using the programs and data recorded in the ROM 402, RAM 403, magnetic disk 405, optical disk 407, etc. in the navigation device 300 shown in FIG. Realize the function.

すなわち、本実施例のナビゲーション装置300は、ナビゲーション装置300における記録媒体としてのROM402に記録されている地点案内プログラムを実行することにより、図1に示した地点案内装置100が備える機能を、図2に示した検索処理手順で実行することができる。   That is, the navigation device 300 of the present embodiment executes the point guidance program recorded in the ROM 402 as a recording medium in the navigation device 300, thereby providing the functions provided in the point guidance device 100 shown in FIG. The search processing procedure shown in FIG.

(ナビゲーション装置に設定される優先順位の情報の一例)
図5を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300に設定される優先順位の情報の一例について説明する。図5は、本実施例にかかるナビゲーション装置300に設定される優先順位の情報の一例を示す説明図である。
(Example of priority information set in the navigation device)
An example of priority information set in the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of priority order information set in the navigation device 300 according to the present embodiment.

図5において、設定情報500は、優先順位501と、特徴物502と、詳細設定503とが記載されている。優先順位501は、案内時において用いられる特徴物502の順位を示している。特徴物502は、案内地点付近のランドマークであり、優先順位501にしたがって、信号機、施設、手前道路数が記載されている。なお、特徴物502には、このほかにも、陸橋、踏切、標識などを設定することも可能である。   In FIG. 5, the setting information 500 describes a priority order 501, a feature object 502, and a detailed setting 503. The priority order 501 indicates the order of the feature 502 used at the time of guidance. The feature object 502 is a landmark near the guide point, and in accordance with the priority order 501, the traffic light, the facility, and the number of roads in the foreground are described. In addition, the feature 502 can be set with a crossover, a railroad crossing, a sign, and the like.

詳細設定503は、特徴物502ごとに、さらに、優先順位を示した詳細優先順位504と、対応する詳細特徴物505とが記載されている。たとえば、特徴物502の信号機を例に挙げて説明すると、詳細優先順位504は、案内時において用いられる信号機の順位を示している。詳細特徴物505は、交差点付近の固有のランドマークであり、詳細優先順位504にしたがって、当該交差点(案内地点)の信号機、手前交差点の信号機が記載されている。   In the detailed setting 503, for each feature 502, a detailed priority order 504 indicating a priority order and a corresponding detailed feature 505 are described. For example, the traffic signal of the feature 502 will be described as an example. The detailed priority order 504 indicates the order of the traffic lights used at the time of guidance. The detailed feature 505 is a unique landmark in the vicinity of the intersection, and according to the detailed priority 504, the traffic signal at the intersection (guide point) and the traffic signal at the near intersection are described.

このような設定情報500を設定しておくことにより、後述する案内の処理時において、信号機、施設、手前道路数の順に、案内内容を変えて案内することができる。なお、案内の順番は、優先順位501の高い特徴物502の詳細優先順位504の順番(当該交差点の信号機、手前交差点の信号機、コンビニエンスストア、・・・の順)としてもよいし、特徴物502ごとの詳細優先順位504の順番(当該交差点の信号機、コンビニエンスストア、直近の道路、・・・の順)としてもよい。   By setting the setting information 500 as described above, it is possible to provide guidance by changing the guidance contents in the order of traffic lights, facilities, and the number of roads in the front during guidance processing described later. The order of guidance may be the order of the detailed priority 504 of the feature 502 having the higher priority 501 (the order of the traffic light at the intersection, the traffic light at the front intersection, the convenience store,...), Or the feature 502. It is good also as the order of the detailed priority 504 for every (the order of the traffic signal of the said intersection, a convenience store, the nearest road, ...).

また、このような設定情報500を、道路ごとに設定してもよい。具体的には、「国道○号線、A交差点、上り」といった地点ごとに、設定情報500を設定してもよい。   Such setting information 500 may be set for each road. Specifically, the setting information 500 may be set for each point such as “National Route ○ Route, A Intersection, Uphill”.

(ナビゲーション装置がおこなう案内要求を受け付ける処理の一例)
つぎに、図6を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう案内要求を受け付ける処理の一例について説明する。図6は、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう案内要求を受け付ける処理の一例を示すフローチャートである。
(An example of processing for receiving a guidance request made by the navigation device)
Next, an example of processing for receiving a guidance request performed by the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a process of receiving a guidance request performed by the navigation device 300 according to the present embodiment.

図6において、ナビゲーション装置300は、目的地までの経路の案内をおこなっているものとする。ナビゲーション装置300は、まず、車両が案内地点に位置したか否かを判断する(ステップS601)。なお、ステップS601における判断は、具体的には、車両が案内地点から所定の範囲に位置したか否かの判断である。   In FIG. 6, it is assumed that the navigation device 300 provides guidance for a route to the destination. The navigation device 300 first determines whether or not the vehicle is located at the guidance point (step S601). Note that the determination in step S601 is specifically a determination of whether or not the vehicle is located within a predetermined range from the guidance point.

ステップS601において、車両が案内地点に位置するまで待機状態にあり(ステップS601:Noのループ)、車両が案内地点に位置すると(ステップS601:Yes)、第1の案内をおこなう(ステップS602)。第1の案内は、たとえば、表示画面の拡大表示である。   In step S601, the vehicle is on standby until the vehicle is positioned at the guidance point (step S601: No loop). When the vehicle is positioned at the guidance point (step S601: Yes), the first guidance is performed (step S602). The first guidance is, for example, an enlarged display of the display screen.

そして、特徴物のある案内地点か否かを判断する(ステップS603)。ステップS603において、特徴物のある案内地点であると判断した場合(ステップS603:Yes)、案内要求を受け付ける通知をおこない(ステップS604)、一連の処理を終了する。   And it is judged whether it is a guidance point with a feature (step S603). If it is determined in step S603 that the guide point has a characteristic object (step S603: Yes), a notification for accepting a guide request is issued (step S604), and the series of processing ends.

ステップS604では、具体的には、たとえば、「ランドマークを表示させますか。」などの文言の表示や、音声出力である。また、ステップS604において、案内の種類を受け付ける通知をしてもよい。案内の種類は、どの特徴物を用いて案内をおこなうかということであり、信号機案内、手前道路数案内および施設案内である。なお、案内の種類の入力を受け付ける表示画面については、図12および図13を用いて後述する。   Specifically, in step S604, for example, a message such as “Do you want to display a landmark?” Or voice output is displayed. In step S604, a notification for accepting the type of guidance may be given. The type of guidance is which feature is used for guidance, and is traffic light guidance, front road number guidance, and facility guidance. Note that a display screen that accepts an input of a guidance type will be described later with reference to FIGS.

一方、ステップS603において、特徴物のある案内地点ではないと判断した場合(ステップS603:No)、一連の処理を終了する。なお、ステップS604の案内要求を受け付ける通知をおこなったあとの処理については、図7を用いて、以下に説明する。   On the other hand, if it is determined in step S603 that it is not a guide point with a feature (step S603: No), a series of processing ends. The processing after the notification of accepting the guidance request in step S604 will be described below with reference to FIG.

(ナビゲーション装置がおこなう地点案内処理の一例)
つぎに、図7を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう地点案内処理の一例について説明する。図7は、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう地点案内処理の一例を示すフローチャートである。図7に示すフローチャートでは、優先順位に応じた特徴物を用いる場合の処理について説明する。
(Example of point guidance processing performed by the navigation device)
Next, an example of the spot guidance process performed by the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of the spot guidance process performed by the navigation device 300 according to the present embodiment. In the flowchart shown in FIG. 7, processing in the case of using a feature according to the priority order will be described.

図7において、ナビゲーション装置300は、案内地点にて案内要求を受け付ける通知がおこなわれたあとの状態にあり、案内要求を受け付けたか否かを判断する(ステップS701)。ステップS701における案内要求を受け付ける際の入力方式は、操作入力または音声入力である。ステップS701において、案内要求を受け付けたと判断すると(ステップS701:Yes)、優先順位の高い特徴物を抽出する(ステップS702)。優先順位の高い特徴物は、図5に示した設定情報500を用いたとすると、信号機である。   In FIG. 7, the navigation apparatus 300 is in a state after a notification for accepting a guidance request is made at a guidance point, and determines whether or not a guidance request has been accepted (step S701). The input method for accepting the guidance request in step S701 is operation input or voice input. If it is determined in step S701 that a guidance request has been received (step S701: Yes), a high priority feature is extracted (step S702). A feature with a high priority is a traffic light if the setting information 500 shown in FIG. 5 is used.

そして、抽出した特徴物に対応するアイコンを表示する(ステップS703)。なお、ステップS703においては、アイコンの表示とともに、案内要求を受け付け可能な旨の通知として、たとえば、「他のランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。また、ステップS703において、音声による案内をおこなう場合には、信号機を用いた案内音声を出力すればよい。   Then, an icon corresponding to the extracted feature is displayed (step S703). In step S703, a message such as “Do you want to display another landmark?” Is displayed or output as a notification that the guidance request can be accepted together with the display of the icon. Moreover, what is necessary is just to output the guidance sound using a traffic light, when performing guidance by an audio | voice in step S703.

そして、さらに案内要求を受け付けたか否かを判断する(ステップS704)。ステップS704における受け付けの入力方式は、ステップS701と同様に、操作入力であってもよいし、音声入力であってもよい。ステップS704において、さらに案内要求を受け付けたと判断すると(ステップS704:Yes)、次に優先順位の高い特徴物を抽出する(ステップS705)。次に優先順位の高い特徴物は、図5に示した設定情報500を用いたとすると、施設である。   Then, it is further determined whether a guidance request has been received (step S704). The acceptance input method in step S704 may be an operation input or a voice input as in step S701. If it is determined in step S704 that a further guidance request has been received (step S704: Yes), the next highest priority feature is extracted (step S705). The next highest priority feature is a facility when the setting information 500 shown in FIG. 5 is used.

そして、抽出した特徴物に対応するアイコンを追加して表示する(ステップS706)。つまり、ステップS706では、信号機のアイコンと施設のアイコンとが同時に表示される。また、ステップS706においては、アイコンを追加して表示することに限らず、先に表示されたアイコンを削除して、今回抽出したアイコンのみを表示するようにしてもよい。つまり、信号機のアイコンを表示せずに、施設のアイコンのみを表示してもよい。   Then, an icon corresponding to the extracted feature is added and displayed (step S706). That is, in step S706, the signal icon and the facility icon are displayed simultaneously. Further, in step S706, not only adding and displaying an icon, but it is also possible to delete the previously displayed icon and display only the icon extracted this time. That is, only the facility icon may be displayed without displaying the signal icon.

また、ステップS706において、音声による案内をおこなう場合には、信号機と施設とを用いた案内音声を出力すればよい。ステップS706の処理のあと、ステップS704に移行する。   Further, in the case where guidance by voice is performed in step S706, guidance voice using a traffic light and a facility may be output. After the process of step S706, the process proceeds to step S704.

一方、ステップS701において、案内要求を受け付けない場合(ステップS701:No)、案内地点を通過したか否かを判断する(ステップS707)。ステップS707において、案内地点を通過するまで(ステップS707:No)、ステップS701に移行し、案内地点を通過したと判断すると(ステップS707:Yes)、一連の処理を終了する。   On the other hand, when the guidance request is not accepted in step S701 (step S701: No), it is determined whether or not the guidance point has been passed (step S707). In step S707, until it passes through the guide point (step S707: No), the process proceeds to step S701, and when it is determined that the guide point is passed (step S707: Yes), the series of processing ends.

また、ステップS704において、案内要求を受け付けない場合(ステップS704:No)、案内地点を通過したか否かを判断する(ステップS708)。ステップS708において、案内地点を通過するまで(ステップS708:No)、ステップS703に移行し、案内地点を通過したと判断すると(ステップS708:Yes)、一連の処理を終了する。   In step S704, when a guidance request is not accepted (step S704: No), it is determined whether or not a guidance point has been passed (step S708). In step S708, until it passes through the guidance point (step S708: No), the process proceeds to step S703, and when it is determined that the guidance point is passed (step S708: Yes), the series of processing ends.

上述した処理によれば、案内地点を通過するまで、案内要求を受け付けた分だけ、優先順位に応じた案内がおこなわれる。具体的には、アイコンを追加して案内がおこなわれる。したがって、ユーザは、特徴物を認識するまで案内要求をおこなうことができ、認識した特徴物を目印にし、道に迷うことなく、案内経路を辿ることができる。   According to the processing described above, guidance according to the priority order is performed for the amount of guidance request received until the guidance point is passed. Specifically, guidance is provided by adding icons. Therefore, the user can make a guidance request until the feature is recognized, and the user can follow the guidance route without getting lost by using the recognized feature as a landmark.

(ナビゲーション装置がおこなう地点案内処理の他の一例)
つぎに、図8を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう地点案内処理の他の一例について説明する。図8は、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなう地点案内処理の他の一例を示すフローチャートである。図8に示すフローチャートでは、ユーザが要求する案内の種類に応じた特徴物を用いる場合の処理について説明する。
(Another example of point guidance processing performed by the navigation device)
Next, another example of the spot guidance process performed by the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart illustrating another example of the spot guidance process performed by the navigation device 300 according to the present embodiment. In the flowchart shown in FIG. 8, processing in the case of using a feature according to the type of guidance requested by the user will be described.

図8において、ナビゲーション装置300は、案内地点にて案内の種類の入力を受け付ける通知がおこなわれている状態にあり、案内の種類の入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS801)。なお、案内の種類の入力を受け付ける表示画面の詳細については、図12および図13を用いて後述する。   In FIG. 8, the navigation apparatus 300 is in a state where a notification for accepting an input of a guidance type has been made at a guidance point, and determines whether or not an input of a guidance type has been accepted (step S801). The details of the display screen that accepts the input of the guidance type will be described later with reference to FIGS.

案内の種類は、たとえば、信号機案内、手前道路数案内および施設案内である。ステップS801における案内の種類の受け付ける際の入力方式は、操作入力または音声入力である。ステップS801において、案内の種類の入力を受け付けたと判断すると(ステップS801:Yes)、受け付けた種類の特徴物を抽出する(ステップS802)。具体的には、信号機案内を受け付けた場合、案内地点の信号機を抽出する。   The types of guidance are, for example, traffic light guidance, front road number guidance, and facility guidance. The input method for accepting the guidance type in step S801 is operation input or voice input. If it is determined in step S801 that an input of a guidance type has been received (step S801: Yes), the received type of feature is extracted (step S802). Specifically, when the traffic signal guidance is received, the traffic signal at the guidance point is extracted.

そして、抽出した種類の特徴物に対応するアイコンを表示する(ステップS803)。なお、ステップS803においては、アイコンの表示とともに、案内の種類の入力を受け付け可能な通知がおこなわれる。また、ステップS803において、音声による案内をおこなう場合には、信号機を用いた案内音声を出力すればよい。   Then, an icon corresponding to the extracted type of feature is displayed (step S803). In step S803, an icon is displayed and a notification that can accept an input of a guidance type is given. Further, in the case where guidance by voice is performed in step S803, guidance voice using a traffic light may be output.

そして、さらに案内の種類の入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS804)。ステップS804における受け付けの入力方式は、ステップS801と同様に、操作入力であってもよいし、音声入力であってもよい。ステップS804において、さらに案内の種類の入力を受け付けたと判断すると(ステップS804:Yes)、受け付けた種類の特徴物を抽出する(ステップS805)。具体的には、施設案内を受け付けた場合、案内地点周辺の施設を抽出する。   Then, it is further determined whether or not an input of guidance type has been accepted (step S804). The input method of acceptance in step S804 may be operation input or voice input as in step S801. If it is determined in step S804 that an input of a guidance type has been received (step S804: Yes), the received type of feature is extracted (step S805). Specifically, when facility guidance is received, facilities around the guidance point are extracted.

そして、抽出した種類の特徴物に対応するアイコンを追加して表示する(ステップS806)。つまり、ステップS806では、信号機のアイコンと施設のアイコンとが同時に表示される。また、ステップS806においては、アイコンを追加して表示することに限らず、先に表示されたアイコンを削除して、今回抽出したアイコンのみを表示するようにしてもよい。つまり、信号機のアイコンを表示せずに、施設のアイコンのみを表示してもよい。   Then, an icon corresponding to the extracted type of feature is added and displayed (step S806). That is, in step S806, a traffic light icon and a facility icon are displayed simultaneously. Further, in step S806, not only adding and displaying an icon, but it is also possible to delete the previously displayed icon and display only the icon extracted this time. That is, only the facility icon may be displayed without displaying the signal icon.

また、ステップS806において、音声による案内をおこなう場合には、信号機と施設とを用いた案内音声を出力すればよい。ステップS806の処理のあと、ステップS804に移行する。   Further, in the case where guidance by voice is performed in step S806, guidance voice using a traffic light and a facility may be output. After the process of step S806, the process proceeds to step S804.

一方、ステップS801において、案内の種類の入力を受け付けない場合(ステップS801:No)、案内地点を通過したか否かを判断する(ステップS807)。ステップS807において、案内地点を通過するまで(ステップS807:No)、ステップS801に移行し、案内地点を通過したと判断すると(ステップS807:Yes)、一連の処理を終了する。   On the other hand, if no guidance type input is accepted in step S801 (step S801: No), it is determined whether or not the guidance point has been passed (step S807). In step S807, the process proceeds to step S801 until it passes through the guide point (step S807: No), and if it is determined that the guide point has been passed (step S807: Yes), a series of processing ends.

また、ステップS804において、案内の種類の入力を受け付けない場合(ステップS804:No)、案内地点を通過したか否かを判断する(ステップS808)。ステップS808において、案内地点を通過するまで(ステップS808:No)、ステップS803に移行し、案内地点を通過したと判断すると(ステップS808:Yes)、一連の処理を終了する。   If no guidance type input is accepted in step S804 (step S804: No), it is determined whether or not the guidance point has been passed (step S808). In step S808, the process proceeds to step S803 until it passes through the guide point (step S808: No). When it is determined that the guide point has been passed (step S808: Yes), the series of processing ends.

上述した処理によれば、案内地点を通過するまで、案内の種類の入力を受け付けた分だけ、それに応じた案内がおこなわれる。具体的には、アイコンを追加して案内がおこなわれる。したがって、ユーザは、特徴物を認識するまで案内の種類の要求をおこなうことができ、認識した特徴物を目印にし、道に迷うことなく、案内経路を辿ることができる。   According to the above-described processing, the guidance corresponding to the input of the guidance type is performed until the guidance point is passed. Specifically, guidance is provided by adding icons. Therefore, the user can make a request for the type of guidance until the feature is recognized, and can use the recognized feature as a mark to follow the guidance route without getting lost.

(アイコンを追加して表示する場合の表示画面の一例)
つぎに、図9を用いて、アイコンを追加して表示する場合の表示画面の一例について説明する。図9は、アイコンを追加して表示する場合の表示画面の一例を示す説明図である。なお、図9においては、優先順位に応じた特徴物を用いて案内をおこなう場合について説明する。
(Example of display screen when adding icons to display)
Next, an example of a display screen when an icon is added and displayed will be described with reference to FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of a display screen when an icon is added and displayed. In addition, in FIG. 9, the case where it guides using the characteristic object according to a priority order is demonstrated.

図9において、案内画面910は、案内地点にておこなわれる第1の案内で表示される画面である。つまり、案内地点に近づいた際に表示される拡大表示を示したものである。案内画面910には、案内経路911が表示され、交差点912にて右折する旨が表示されている。   In FIG. 9, a guidance screen 910 is a screen displayed in the first guidance performed at the guidance point. That is, it shows an enlarged display displayed when approaching the guide point. On the guidance screen 910, a guidance route 911 is displayed and a message indicating that a right turn is to be made at the intersection 912 is displayed.

この案内画面910においては、案内要求を受け付ける通知として、たとえば、「ランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。そして、利用者からの操作入力、または発話に基づく音声入力により、案内要求を受け付けた場合、案内画面920に移行する。   On the guidance screen 910, for example, a message such as “Do you want to display a landmark?” Is displayed or output as a notification for accepting the guidance request. When a guidance request is received by an operation input from a user or a voice input based on an utterance, the screen shifts to a guidance screen 920.

案内画面920には、優先順位の高い特徴物として、信号機921が表示されている。この案内画面920においても、さらに案内要求を受け付ける通知として、たとえば、「他のランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。そして、利用者からの操作入力、または発話に基づく音声入力により、案内要求を受け付けた場合、案内画面930に移行する。   On the guide screen 920, a traffic light 921 is displayed as a high priority feature. Also on this guidance screen 920, for example, a message such as “Do you want to display other landmarks” is displayed or output as a notification for accepting a guidance request. When a guidance request is received by an operation input from the user or a voice input based on an utterance, the screen shifts to a guidance screen 930.

案内画面930には、次に優先順位の高い特徴物として、コンビニエンスストア931が信号機921とともに表示されている。なお、コンビニエンスストア931を「C」で表示する。この案内画面930においても、さらに案内要求を受け付ける通知として、たとえば、「他のランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。そして、利用者からの操作入力、または発話に基づく音声入力により、案内要求を受け付けた場合、案内画面940に移行する。   On the guidance screen 930, a convenience store 931 is displayed together with a traffic light 921 as a feature with the next highest priority. The convenience store 931 is displayed as “C”. Also on this guidance screen 930, for example, a message such as “Do you want to display other landmarks” is displayed or output as a notification for accepting a guidance request. When a guidance request is received by an operation input from the user or a voice input based on an utterance, the screen shifts to a guidance screen 940.

案内画面940には、次に優先順位の高い特徴物として、ガソリンスタンド941が信号機921およびコンビニエンスストア931とともに表示されている。なお、ガソリンスタンド941を「G」で表示する。この案内画面940においても、さらに案内要求を受け付ける通知として、たとえば、「他のランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。そして、利用者からの操作入力、または発話に基づく音声入力により、案内要求を受け付けた場合、同様に、次に優先順位の高い特徴物が、順次表示されるようになっている。   On the guide screen 940, a petrol station 941 is displayed together with a traffic light 921 and a convenience store 931 as the next highest priority feature. The gas station 941 is indicated by “G”. Also on this guidance screen 940, for example, a message such as “Do you want to display other landmarks” is displayed or output as a notification for accepting a guidance request. Then, when a guidance request is received by an operation input from a user or a voice input based on an utterance, similarly, features having the next highest priority are sequentially displayed.

なお、次の順位の種類に対応する特徴物が存在しない場合には、さらにその次の順位の種類に対応する特徴物を用いて案内をおこなえばよい。また、案内地点に存在する全ての特徴物が表示され、次に表示できる特徴物が存在しない場合は、その旨を通知するようにすればよい。   If there is no feature corresponding to the next rank type, guidance may be provided using the feature corresponding to the next rank type. In addition, when all the feature objects existing at the guide point are displayed and there are no feature objects that can be displayed next, the fact may be notified.

また、図9を用いた説明では、優先順位に基づいた特徴物の表示について説明したが、ユーザから案内の種類の入力を受け付ける場合も同様である。つまり、ユーザが信号機案内を入力した場合に、案内画面920に示した画面を表示するようにし、このあと、ユーザが施設案内を入力した場合に、順次、案内画面930,940表示すればよい。なお、案内の種類の入力を受け付ける画面の詳細については、図12および図13を用いて後述する。   In the description using FIG. 9, the display of the feature object based on the priority order has been described. However, the same applies to the case where an input of the guidance type is received from the user. That is, when the user inputs traffic signal guidance, the screen shown in the guidance screen 920 is displayed, and when the user inputs facility guidance thereafter, the guidance screens 930 and 940 may be displayed sequentially. Details of the screen for accepting the input of the guidance type will be described later with reference to FIGS.

(アイコンを追加して表示する場合の表示画面の他の一例)
つぎに、図10を用いて、アイコンを追加して表示する場合の表示画面の他の一例について説明する。図10は、アイコンを追加して表示する場合の表示画面の他の一例を示す説明図である。図10では、特徴物として手前道路を示した場合の表示画面について説明する。なお、図10において、図9で示したものについては、同様の符号を付し、詳細な説明を省略する。
(Another example of the display screen when adding icons to display)
Next, another example of the display screen when an icon is added and displayed will be described with reference to FIG. FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating another example of a display screen when an icon is added and displayed. In FIG. 10, a display screen when a near road is shown as a feature will be described. In FIG. 10, the components shown in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図10において、案内画面910,920は、図9に示した表示と同様である。案内画面1010は、案内画面920にて案内要求を受け付けた場合の画面であり、信号機921の次に優先順位の高い特徴物として、手前道路1011が信号機921とともに表示されている。この案内画面1010においても、さらに案内要求を受け付ける通知として、たとえば、「他のランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。そして、利用者からの操作入力、または発話に基づく音声入力により、案内要求を受け付けた場合、案内画面1020に移行する。   10, guide screens 910 and 920 are the same as the display shown in FIG. The guidance screen 1010 is a screen when a guidance request is received on the guidance screen 920, and the near road 1011 is displayed together with the traffic light 921 as a feature having the second highest priority after the traffic light 921. Also on this guidance screen 1010, as a notification for further accepting a guidance request, for example, a message such as “Do you want to display other landmarks?” Is displayed or voiced. When a guidance request is received by an operation input from a user or a voice input based on an utterance, the screen shifts to a guidance screen 1020.

案内画面1020には、手前道路1011の次に優先順位の高い特徴物として、コンビニエンスストア931が信号機921および手前道路1011とともに表示されている。この案内画面1020においても、さらに案内要求を受け付ける通知として、たとえば、「他のランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。そして、利用者からの操作入力、または発話に基づく音声入力により、案内要求を受け付けた場合、案内画面1030に移行する。   On the guidance screen 1020, a convenience store 931 is displayed together with a traffic light 921 and a foreground road 1011 as a feature having the second highest priority after the foreground road 1011. Also on this guidance screen 1020, as a notification for accepting further guidance requests, for example, a message such as “Do you want to display other landmarks?” Is displayed or voiced. When a guidance request is received by an operation input from a user or a voice input based on an utterance, the screen shifts to a guidance screen 1030.

案内画面1030には、次に優先順位の高い特徴物として、ガソリンスタンド941が信号機921、コンビニエンスストア931および手前道路1011とともに表示されている。この案内画面1030においても、さらに案内要求を受け付ける通知として、たとえば、「他のランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。そして、利用者からの操作入力、または発話に基づく音声入力により、案内要求を受け付けた場合、同様に、次に優先順位の高い特徴物が、順次表示されるようになっている。   On the guidance screen 1030, a petrol station 941 is displayed together with a traffic light 921, a convenience store 931, and a foreground road 1011 as the next highest priority feature. Also on this guidance screen 1030, for example, a message such as “Do you want to display another landmark?” Is displayed or output as a notification for accepting a guidance request. Then, when a guidance request is received by an operation input from a user or a voice input based on an utterance, similarly, features having the next highest priority are sequentially displayed.

なお、次の順位の種類に対応する特徴物が存在しない場合には、さらにその次の順位の種類に対応する特徴物を用いて案内をおこなえばよい。また、案内地点に存在する全ての特徴物が表示され、次に表示できる特徴物が存在しない場合は、その旨を通知するようにすればよい。   If there is no feature corresponding to the next rank type, guidance may be provided using the feature corresponding to the next rank type. In addition, when all the feature objects existing at the guide point are displayed and there are no feature objects that can be displayed next, the fact may be notified.

また、図10を用いた説明では、優先順位に基づいた特徴物の表示について説明したが、ユーザから案内の種類の入力を受け付ける場合も同様である。つまり、ユーザが信号機案内を入力した場合に、案内画面920に示した画面を表示するようにし、このあと、ユーザが手前道路数案内や施設案内を入力した場合に、順次、案内画面1010,1020,1030を表示すればよい。   In the description using FIG. 10, the display of the feature object based on the priority order has been described, but the same applies to the case where an input of the guidance type is received from the user. That is, when the user inputs traffic signal guidance, the screen shown in the guidance screen 920 is displayed, and thereafter, when the user inputs near road number guidance or facility guidance, guidance screens 1010 and 1020 are sequentially displayed. , 1030 may be displayed.

(アイコンを削除および追加して表示する場合の表示画面の一例)
つぎに、図11を用いて、アイコンを削除および追加して表示する場合の表示画面の一例について説明する。図11は、アイコンを削除および追加して表示する場合の表示画面の一例を示す説明図である。図11では、前の案内で用いられたアイコンを削除し、次の案内で用いられるアイコンのみを表示するようにした場合について説明する。なお、図11において、図9で示したものについては、同様の符号を付し、詳細な説明を省略する。
(An example of the display screen when deleting and adding icons)
Next, an example of a display screen when icons are deleted and added and displayed will be described with reference to FIG. FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a display screen when icons are deleted and added for display. FIG. 11 illustrates a case where the icon used in the previous guidance is deleted and only the icon used in the next guidance is displayed. In addition, in FIG. 11, what was shown in FIG. 9 is attached | subjected with the same code | symbol, and detailed description is abbreviate | omitted.

図11において、案内画面910,920は、図9に示した表示と同様である。案内画面1110は、案内画面920にて案内要求を受け付けた場合の画面であり、信号機921の次に優先順位の高い特徴物として、コンビニエンスストア1111のみが表示されている。なお、コンビニエンスストア1111を「C」で表示する。この案内画面1110では、案内画面920にて表示されていた信号機921が削除されている。   In FIG. 11, guide screens 910 and 920 are the same as the display shown in FIG. The guidance screen 1110 is a screen when a guidance request is received on the guidance screen 920, and only the convenience store 1111 is displayed as a feature having the second highest priority after the traffic light 921. The convenience store 1111 is displayed as “C”. In this guidance screen 1110, the traffic light 921 displayed on the guidance screen 920 is deleted.

この案内画面1110においても、さらに案内要求を受け付ける通知として、たとえば、「他のランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。そして、利用者からの操作入力、または発話に基づく音声入力により、案内要求を受け付けた場合、案内画面1120に移行する。   Also on this guidance screen 1110, as a notification for further accepting a guidance request, for example, a message such as “Do you want to display other landmarks?” Is displayed or voiced. When a guidance request is received by an operation input from the user or a voice input based on an utterance, the screen shifts to a guidance screen 1120.

案内画面1120には、コンビニエンスストア1111の次に優先順位の高い特徴物として、ガソリンスタンド1121のみが表示されている。なお、ガソリンスタンド1121を「G」で表示する。この案内画面1120では、案内画面1110にて表示されていたコンビニエンスストア1111が削除されている。   On the guidance screen 1120, only the gas station 1121 is displayed as a feature having the next highest priority after the convenience store 1111. The gas station 1121 is indicated by “G”. In this guidance screen 1120, the convenience store 1111 displayed on the guidance screen 1110 is deleted.

この案内画面1120においても、さらに案内要求を受け付ける通知として、たとえば、「他のランドマークを表示させますか。」といった文言が表示または音声出力される。そして、利用者からの操作入力、または発話に基づく音声入力により、案内要求を受け付けた場合、同様に、前の案内で用いられた特徴物が削除され、次に優先順位の高い特徴物のみが、順次表示されるようになっている。   Also on this guidance screen 1120, as a notification for further accepting a guidance request, for example, a message such as “Do you want to display other landmarks?” Is displayed or voiced. And when a guidance request is received by an operation input from a user or a voice input based on an utterance, similarly, the feature used in the previous guidance is deleted, and only the feature with the next highest priority is displayed. Are displayed sequentially.

なお、次の順位の種類に対応する特徴物が存在しない場合には、さらにその次の順位の種類に対応する特徴物を用いて案内をおこなえばよい。また、案内地点に存在する全ての特徴物が表示され、次に表示できる特徴物が存在しない場合は、その旨を通知するようにすればよい。   If there is no feature corresponding to the next rank type, guidance may be provided using the feature corresponding to the next rank type. In addition, when all the feature objects existing at the guide point are displayed and there are no feature objects that can be displayed next, the fact may be notified.

また、図11を用いた説明では、優先順位に基づいた特徴物の表示について説明したが、ユーザから案内の種類の入力を受け付ける場合も同様である。つまり、ユーザが信号機案内を入力した場合に、案内画面920に示した画面を表示するようにし、このあと、ユーザが施設案内を入力した場合に、順次、案内画面1110,1120を表示すればよい。   In the description using FIG. 11, the display of the feature object based on the priority order has been described, but the same applies to the case where an input of the guidance type is received from the user. That is, when the user inputs traffic signal guidance, the screen shown on the guidance screen 920 is displayed, and thereafter, when the user inputs facility guidance, the guidance screens 1110 and 1120 may be displayed sequentially. .

(案内要求を受け付ける際のメニュー画面の表示の一例)
つぎに、図12および図13を用いて、案内要求を受け付ける際のメニュー画面の表示の一例について説明する。図12および図13は、案内要求を受け付ける際のメニュー画面の表示の一例を示す説明図である。
(Example of menu screen display when accepting guidance requests)
Next, an example of a menu screen display when a guidance request is received will be described with reference to FIGS. 12 and 13. 12 and 13 are explanatory diagrams illustrating an example of display of a menu screen when accepting a guidance request.

図12に示すメニュー画面1200は、案内の種類の入力を受け付ける表示画面を示している。具体的には、たとえば、図9〜図11に示した各案内画面と同時に表示される。このメニュー画面1200において、施設が選択されると、コンビニエンスストアやガソリンスタンドといった施設が表示される。なお、選択には、タッチパネルやハードキー、リモコンなどが用いられる。   A menu screen 1200 shown in FIG. 12 is a display screen that accepts an input of a guidance type. Specifically, for example, it is displayed simultaneously with each guidance screen shown in FIGS. When a facility is selected on the menu screen 1200, a facility such as a convenience store or a gas station is displayed. For the selection, a touch panel, a hard key, a remote control, or the like is used.

図13に示すメニュー画面1300も、図12に示したメニュー画面1200と同様に、案内の種類の入力を受け付ける表示画面を示している。具体的には、たとえば、図9〜図11に示した各案内画面と同時に表示される。このメニュー画面1300において、信号機が選択されると、案内地点の信号機が表示される。   Similarly to the menu screen 1200 shown in FIG. 12, the menu screen 1300 shown in FIG. 13 is also a display screen that accepts an input of guidance type. Specifically, for example, it is displayed simultaneously with each guidance screen shown in FIGS. When a traffic light is selected on the menu screen 1300, the traffic light at the guide point is displayed.

(優先順位を設定する際の表示画面の一例)
つぎに、図14を用いて、優先順位を設定する際の表示画面の一例について説明する。図14は、優先順位を設定する際の表示画面の一例を示す説明図である。
(Example of display screen when setting priorities)
Next, an example of a display screen when setting priorities will be described with reference to FIG. FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of a display screen when setting priorities.

図14において、設定画面1410は、たとえば、製造時に設定されるデフォルトを示しており、優先順位に応じて、信号機、施設、手前道路数の順に設定されている。この設定画面1410において、ユーザが図示外の設定変更ボタンを押下し、カーソルを移動させると、設定画面1420に移行する。   In FIG. 14, a setting screen 1410 shows, for example, defaults set at the time of manufacturing, and is set in the order of traffic lights, facilities, and the number of roads in front according to the priority order. When the user presses a setting change button (not shown) on the setting screen 1410 and moves the cursor, the setting screen 1420 is displayed.

設定画面1420においては、施設が選択されている。ユーザが図示外の決定ボタンを押下すると、設定画面1430に移行する。設定画面1430は、優先順位が変更された画面を示しており、具体的には、優先順位に応じて、施設、信号機、手前道路数が表示され、設定変更が完了した画面を示している。   In the setting screen 1420, a facility is selected. When the user presses an unillustrated determination button, the setting screen 1430 is displayed. The setting screen 1430 shows a screen in which the priority order has been changed. Specifically, the facility screen, the traffic light, and the number of roads in front are displayed according to the priority order, and the setting change has been completed.

以上説明したように、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、第1の案内後に、案内要求を受け付けた際に、第1の案内とは異なる内容の、第2の案内をおこなうようにした。ユーザにとっては、第1の案内では、案内される経路を認識できない場合であっても、第2の案内により、案内される経路を認識することができ、道に迷うことなく目的地に到達することができる。このように、本実施例にかかるナビゲーション装置300は、ユーザからの要求に応じて、ユーザが望む情報を含んだ案内をおこなうことができる。   As described above, the navigation apparatus 300 according to the present embodiment performs the second guidance having a content different from that of the first guidance when a guidance request is received after the first guidance. Even if the user cannot recognize the route to be guided by the first guidance, the user can recognize the route to be guided by the second guidance and reach the destination without getting lost. be able to. Thus, the navigation apparatus 300 according to the present embodiment can provide guidance including information desired by the user in response to a request from the user.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300によれば、第1の案内に用いられる特徴物の手前に、当該特徴物の視認性を低下させる遮蔽物などが存在する場合や、直射日光などにより当該特徴物が見え難い場合など、特徴物を認識できない状況にて、第1の案内に用いられる特徴物とは異なる特徴物を用いて、第2の案内をおこなうようにしたので、ユーザは、簡単に特徴物を認識することができるとともに、案内される経路を認識することができる。   Further, according to the navigation device 300 according to the present embodiment, there is a shielding object or the like that reduces the visibility of the feature object in front of the feature object used for the first guidance. Since the second guidance is performed using a feature different from the feature used for the first guidance in a situation where the feature cannot be recognized, such as when it is difficult to see the feature, the user can easily perform the second guidance. In addition to being able to recognize the feature, it is possible to recognize the guided route.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300によれば、案内地点を通過するまで、案内要求を受け付けた分だけ、優先順位に応じた案内がおこなわれる。具体的には、アイコンを追加または削除して案内がおこなわれる。したがって、ユーザは、特徴物を認識するまで案内要求をおこなうことができ、認識した特徴物を目印にして、道に迷うことなく案内経路を辿ることができる。   Further, according to the navigation device 300 according to the present embodiment, the guidance according to the priority order is performed by the amount of the guidance request received until the guidance point is passed. Specifically, guidance is performed by adding or deleting icons. Therefore, the user can make a guidance request until the feature is recognized, and can follow the guidance route without getting lost by using the recognized feature as a landmark.

本実施例にかかるナビゲーション装置300によれば、案内地点を通過するまでの間、案内の種類の入力を受け付けた分だけ、それに応じた案内がおこなわれる。具体的には、アイコンを追加または削除して案内がおこなわれる。したがって、ユーザは、特徴物を認識するまで案内の種類の要求をおこなうことができ、認識した特徴物を目印にして、道に迷うことなく案内経路を辿ることができる。   According to the navigation apparatus 300 according to the present embodiment, guidance corresponding to the input of the guidance type is performed until the guidance point is passed. Specifically, guidance is performed by adding or deleting icons. Therefore, the user can make a request for the type of guidance until the feature is recognized, and can follow the guidance route without getting lost by using the recognized feature as a landmark.

また、本実施例にかかるナビゲーション装置300において、案内要求や案内の種類の入力を、音声入力により受け付けるようにすれば、対話形式に近い、案内内容の変更をおこなうことができる。   Further, in the navigation device 300 according to the present embodiment, if the guidance request and the guidance type are received by voice input, the guidance content can be changed in a manner similar to the interactive format.

また、ユーザが携行するポータブル機器にナビゲーション装置300を具備させた場合には、ユーザは、立ち止まって使用することができるので、案内要求のタイミングが案内地点を通過するまでの間に拘束されることなく、多彩な案内を受けることが可能になり、より効果的に案内経路を辿ることができる。   In addition, when the navigation device 300 is provided in a portable device carried by the user, the user can stop and use the device, so that the timing of the guidance request is restricted before passing the guidance point. Therefore, it is possible to receive a variety of guidance and follow the guidance route more effectively.

以上説明したように、本発明の地点案内装置、地点案内方法、地点案内プログラム、および記録媒体は、第1の案内後に、案内要求を受け付けた際に、第1の案内とは異なる内容の、第2の案内をおこなうようにした。したがって、ユーザにとっては、第1の案内では、案内される経路を認識できない場合であっても、第2の案内により、案内される経路を認識することができ、道に迷うことなく目的地に到達することができる。このように、ユーザからの要求に応じて、ユーザが望む情報を含んだ案内をおこなうことができる。   As described above, the point guidance device, the point guidance method, the point guidance program, and the recording medium of the present invention have different contents from the first guidance when a guidance request is received after the first guidance. The second guidance was given. Therefore, for the user, even if the route to be guided cannot be recognized by the first guidance, the route to be guided can be recognized by the second guidance, and the user can reach the destination without hesitation. Can be reached. Thus, according to a request from the user, guidance including information desired by the user can be provided.

なお、本実施例で説明した地点案内方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The point guidance method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

100 地点案内装置
110 案内部
111 制御部
112 出力部
113 表示部
114 音声出力部
120 入力部
130 設定部
300 ナビゲーション装置
301 ユーザ
302 インターフェース
500 設定情報
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Point guide apparatus 110 Guide part 111 Control part 112 Output part 113 Display part 114 Audio | voice output part 120 Input part 130 Setting part 300 Navigation apparatus 301 User 302 Interface 500 Setting information

Claims (15)

案内地点についての第1の案内をおこなう案内手段と、
前記第1の案内後に、ユーザから案内要求を受け付ける入力手段と、
を備え、
前記案内手段は、前記入力手段によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、前記第1の案内とは異なる内容で前記案内地点についての第2の案内をおこなうことを特徴とする地点案内装置。
Guidance means for providing a first guidance about the guidance point;
Input means for receiving a guidance request from the user after the first guidance;
With
The point guidance device according to claim 1, wherein the guidance unit performs second guidance for the guidance point with a content different from the first guidance when a guidance request is received from the user by the input unit.
前記案内手段は、前記入力手段によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、前記第1の案内で用いていない前記案内地点の特徴物を用いて前記第2の案内をおこなうことを特徴とする請求項1に記載の地点案内装置。   The guidance means performs the second guidance using a feature of the guidance point not used in the first guidance when a guidance request is received from the user by the input means. Item 10. The point guidance device according to item 1. 前記案内地点の特徴物は、前記案内地点における信号機、前記案内地点より手前に位置する道路、または前記案内地点周辺の施設であることを特徴とする請求項2に記載の地点案内装置。   The point guide device according to claim 2, wherein the characteristic feature of the guide point is a traffic light at the guide point, a road located in front of the guide point, or a facility around the guide point. 前記入力手段は、ユーザから案内要求とともに案内の種類の入力を受け付け、
前記案内手段は、前記入力手段によってユーザから案内要求および種類を受け付けた場合に、当該種類に対応する前記案内地点の特徴物を用いて前記第2の案内をおこなうことを特徴とする請求項2に記載の地点案内装置。
The input means accepts an input of a guidance type together with a guidance request from a user,
3. The guidance unit according to claim 2, wherein when the guidance unit receives a guidance request and a type from the user by the input unit, the guidance unit performs the second guidance by using the feature of the guidance point corresponding to the type. The point guidance apparatus as described in.
案内の種類の優先順位を設定する設定手段をさらに備え、
前記案内手段は、前記入力手段によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、前記第1の案内の種類の次の順位の種類に対応する前記案内地点の特徴物を用いて前記第2の案内をおこなうことを特徴とする請求項2に記載の地点案内装置。
It further comprises setting means for setting the priority of the guidance type,
When the guidance unit receives a guidance request from the user by the input unit, the guidance unit performs the second guidance using the feature of the guidance point corresponding to the next rank type of the first guidance type. The point guidance device according to claim 2, wherein the point guidance device performs the point guidance.
前記案内の種類には、信号機案内、手前道路数案内および施設案内のうち、少なくとも一つが含まれていることを特徴とする請求項4に記載の地点案内装置。   The point guidance device according to claim 4, wherein the type of guidance includes at least one of traffic light guidance, front road number guidance, and facility guidance. 前記案内手段は、
案内画像を表示手段に表示させて前記案内地点の案内をおこない、
前記入力手段によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、前記第1の案内に用いていない前記案内地点の特徴物を示すアイコンを前記第1の案内の案内画像に付加した案内画像を前記表示手段に表示させて前記第2の案内をおこなうことを特徴とする請求項2に記載の地点案内装置。
The guiding means includes
The guide image is displayed on the display means to guide the guide point,
When a guidance request is received from the user by the input means, a guide image in which an icon indicating a feature of the guidance point that is not used for the first guidance is added to the guidance image of the first guidance is displayed on the display means. The point guidance apparatus according to claim 2, wherein the second guidance is performed by displaying the second guidance.
前記案内手段は、
案内画像を表示手段に表示させて前記案内地点の案内をおこない、
前記入力手段によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、前記第1の案内の案内画像に対して前記第1の案内に用いた前記案内地点の特徴物を示すアイコンを削除するとともに前記第1の案内に用いていない前記案内地点の特徴物を示すアイコンを付加した案内画像を前記表示手段に表示させて前記第2の案内をおこなうことを特徴とする請求項2に記載の地点案内装置。
The guiding means includes
The guide image is displayed on the display means to guide the guide point,
When a guidance request is received from the user by the input means, the icon indicating the feature of the guidance point used for the first guidance is deleted from the first guidance image and the first guidance is deleted. 3. The point guidance apparatus according to claim 2, wherein the second guidance is performed by causing the display unit to display a guidance image to which an icon indicating a feature of the guidance point that is not used for guidance is displayed.
前記案内手段は、
案内音声を出力して前記案内地点の案内をおこない、
前記入力手段によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、前記第1の案内に用いていない前記案内地点の特徴物を案内する案内音声を前記第1の案内の際に出力した案内音声に付加した案内音声を出力して前記第2の案内をおこなうことを特徴とする請求項2〜8のいずれか一つに記載の地点案内装置。
The guiding means includes
A guidance voice is output to guide the guide point,
When a guidance request is received from the user by the input means, a guidance voice for guiding a feature at the guidance point that is not used for the first guidance is added to the guidance voice output at the time of the first guidance. The point guidance device according to any one of claims 2 to 8, wherein the second guidance is performed by outputting a guidance voice.
前記案内手段は、
案内音声を出力して前記案内地点の案内をおこない、
前記入力手段によってユーザから案内要求を受け付けた場合に、前記第1の案内に用いていない前記案内地点の特徴物を案内する案内音声のみを出力して前記第2の案内をおこなうことを特徴とする請求項2〜8のいずれか一つに記載の地点案内装置。
The guiding means includes
A guidance voice is output to guide the guide point,
When a guidance request is received from a user by the input means, the second guidance is performed by outputting only a guidance voice that guides a feature at the guidance point that is not used for the first guidance. The point guidance device according to any one of claims 2 to 8.
前記案内手段は、移動体が案内地点から所定範囲内に接近した際に前記第1の案内をおこない、
前記入力手段は、前記第1の案内の開始から前記移動体が前記案内地点を通過するまでの間、ユーザから案内要求を受け付けることを特徴とする請求項1に記載の地点案内装置。
The guidance means performs the first guidance when the moving body approaches within a predetermined range from the guidance point,
2. The point guidance device according to claim 1, wherein the input unit receives a guidance request from a user from the start of the first guidance until the moving body passes the guidance point.
前記入力手段は、前記第1の案内の開始から前記移動体が前記案内地点を通過するまでの間、ユーザから案内要求を複数回受け付け可能であり、
前記案内手段は、前記入力手段によってユーザから案内要求を受け付けるごとに、それまでの案内とは異なる内容で前記案内地点についての案内をおこなうことを特徴とする請求項11に記載の地点案内装置。
The input means can accept a guidance request from a user a plurality of times from the start of the first guidance until the moving body passes the guidance point,
12. The point guidance device according to claim 11, wherein the guidance unit performs guidance on the guidance point with a content different from that of the previous guidance every time a guidance request is received from the user by the input unit.
案内地点についての第1の案内をおこなう案内工程と、
前記第1の案内後に、ユーザから案内要求を受け付ける入力工程と、
を含み、
前記案内工程は、前記入力工程にてユーザから案内要求を受け付けた場合に、前記第1の案内とは異なる内容で前記案内地点についての第2の案内をおこなうことを特徴とする地点案内方法。
A guidance process for providing a first guidance for a guidance point;
An input step of receiving a guidance request from the user after the first guidance;
Including
The point guidance method characterized in that, when the guidance step receives a guidance request from a user in the input step, the second guidance for the guidance point is performed with a content different from the first guidance.
請求項13に記載の地点案内方法をコンピュータに実行させることを特徴とする地点案内プログラム。   A point guide program for causing a computer to execute the point guide method according to claim 13. 請求項14に記載の地点案内プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータに読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the point guidance program according to claim 14 is recorded.
JP2009538883A 2007-10-31 2007-10-31 Point guide device, point guide method, point guide program, and recording medium Pending JPWO2009057207A1 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/071223 WO2009057207A1 (en) 2007-10-31 2007-10-31 Map guide device, map guide method, map guide program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009057207A1 true JPWO2009057207A1 (en) 2011-03-10

Family

ID=40590617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538883A Pending JPWO2009057207A1 (en) 2007-10-31 2007-10-31 Point guide device, point guide method, point guide program, and recording medium

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2009057207A1 (en)
WO (1) WO2009057207A1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5460252B2 (en) * 2009-11-13 2014-04-02 三菱電機株式会社 Navigation device and navigation method
WO2014049720A1 (en) * 2012-09-26 2014-04-03 三菱電機株式会社 Navigation device
JPWO2023073912A1 (en) * 2021-10-29 2023-05-04

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08328466A (en) * 1995-05-31 1996-12-13 Fujitsu Ten Ltd Navigation device
JPH09292260A (en) * 1996-04-26 1997-11-11 Aisin Aw Co Ltd Guide device by structure form map and record medium for guide device
JP2002039779A (en) * 2000-07-28 2002-02-06 Alpine Electronics Inc Navigation system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08328466A (en) * 1995-05-31 1996-12-13 Fujitsu Ten Ltd Navigation device
JPH09292260A (en) * 1996-04-26 1997-11-11 Aisin Aw Co Ltd Guide device by structure form map and record medium for guide device
JP2002039779A (en) * 2000-07-28 2002-02-06 Alpine Electronics Inc Navigation system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009057207A1 (en) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011081159A1 (en) Navigation device, route guidance method, and program
JPH1152845A (en) Map display device and recording medium
JPH1151674A (en) Car navigation system and recording medium
JPH10153449A (en) Navigation device for vehicle and storing medium
JP2009115717A (en) Navigation system, navigation method, navigation program, and record medium
WO2007083733A1 (en) Route display device and navigation device
JP4949189B2 (en) NAVIGATION DEVICE, NAVIGATION METHOD, NAVIGATION PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP4550926B2 (en) Route search device, route search method, route search program, and recording medium
JP4922637B2 (en) Route search device, route search method, route search program, and recording medium
JP2009103524A (en) Navigation device, navigation method, navigation program, and computer-readable recording medium
JP4682210B2 (en) NAVIGATION DEVICE, PROCESS CONTROL METHOD, PROCESS CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
WO2008041283A1 (en) Route guidance device, information recording method, route guidance method, information recording program, route guidance program, and recording medium
JP2023138609A (en) Congestion display device, congestion display method, and congestion display program
JP4365359B2 (en) Navigation system, navigation device, and operation mode control method in navigation device
JPWO2009057207A1 (en) Point guide device, point guide method, point guide program, and recording medium
WO2007119337A1 (en) Voice guide device, voice guide method, voice guide program, and recording medium
JP2009222409A (en) Device, method, and program for outputting information, and recording medium
JP2008157737A (en) Route search device, route search method, route search program, and computer-readable recording medium
JP2009288179A (en) Information guiding device, information guiding method, information guiding program, and recording medium
JP5221120B2 (en) Facility information output device, program, facility information output method, and facility information display device
JP4488365B2 (en) MAP INFORMATION DISPLAY DEVICE, MAP INFORMATION DISPLAY METHOD, MAP INFORMATION DISPLAY PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
WO2010007668A1 (en) Information notifying device, route guiding device, information notifying method, route guiding method, information notifying program, route guiding program, and recording medium
JP2007263580A (en) Route search device, route search method, route search program, and recording medium
JP2008249655A (en) Navigation device, method, program, and recording medium
JP4603621B2 (en) Route guidance device, route guidance method, route guidance program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111227