JP2009218997A - 画像形成装置,印刷プレビュー画像表示プログラム - Google Patents

画像形成装置,印刷プレビュー画像表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009218997A
JP2009218997A JP2008062349A JP2008062349A JP2009218997A JP 2009218997 A JP2009218997 A JP 2009218997A JP 2008062349 A JP2008062349 A JP 2008062349A JP 2008062349 A JP2008062349 A JP 2008062349A JP 2009218997 A JP2009218997 A JP 2009218997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
page
forming apparatus
area
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008062349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4937165B2 (ja
Inventor
Tetsuya Matsuzaka
鉄矢 松坂
Akihiko Igasaki
明彦 伊ヶ崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2008062349A priority Critical patent/JP4937165B2/ja
Publication of JP2009218997A publication Critical patent/JP2009218997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4937165B2 publication Critical patent/JP4937165B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】複数ページの印刷を実行する前に,めくった状態のプレビュー表示機能を使って確認する場合にも,複数ページの中にカラー画像や写真画像が含まれているかどうかを直感的且つ確実に把握することが出来るプレビュー手法を提供すること。
【解決手段】めくられても見える第1の領域が含まれるページ画像全体中,或いはめくられることによって見えるようになった第2の領域が含まれるページ画像全体中に,カラー画像或いは写真画像が含まれている場合には,前記カラー画像或いは写真画像の部分が前記第1の領域或いは前記第2の領域に表示されるように,前記カラー画像或いは写真画像が含まれているページ画像をシフトする。
【選択図】図2

Description

本発明は,印刷プレビュー表示機能を備えた画像形成装置及び印刷プレビュー処理をコンピュータに実行させるための印刷プレビュー画像表示プログラムに関するものである。
複写機やファクシミリ装置等の画像形成装置は,原稿から読み取った1ページ分又は複数ページ分の画像(以下,ページ画像という)に関する印刷用データ(画像データや印刷ジョブデータなど)に基づいて,そのページ画像を記録紙に出力(画像形成)したと想定したときのイメージ画像(プレビュー画像)を液晶パネル等の表示部に表示させる印刷プレビュー機能を備えたものがある。この印刷プレビュー機能は,ユーザの意に反する無駄な画像形成を防止し,記録紙や現像剤の無駄な消費を抑制する上で重要な機能である。
例えば,特許文献1には,製本を予定されて両面印刷が行われるときの印刷結果をプレビュー表示する際に,各ページ画像を表示部に並べて表示させることが示されている。
また,特許文献2には,複数ページ分のページ画像(縮小画像)を一部を重ねた状態で表示部に並べて表示させることが示されている。
特開2004−164105号公報 特開平4−373073号公報
ところで,本出願人は,例えば特願2007―013744号において,複数ページ分のページ画像を重ねておいたと想定した状態における特定のページのページ画像について,その原稿の一部をめくった状態に表示するページプレビュー表示手法について既に出願した。このようなページの一部をめくった状態で表示することで,1つのモニタ画面に,多くのページを表示できるようになる。例えば,左右見開きのページについて,左ページの一部と,右ページの一部をそれぞれめくった状態で表示すれば,部分的には隠れた状態であるとはいえ,一度に4ページ分の画像を表示でき,簡単にページをのぞき見るというページプレビューの効果を一段と向上させることが出来る。
一方,両面印刷或いは片面印刷においても,実際の印刷(画像形成)前に,各ページにどのような画像(カラー文字,カラー画像など)が含まれているかをプレビュー画像によって確認できることが望ましい。これは,複数のページの中にカラーの画像があることを知らずに黒一色の印刷をしてしまうと,カラー画像の持ち味や品質を維持することができない為であり,カラー画像が含まれていることが分かれば,カラー印刷モードを選択できるからである。
また,複数のページの中に,写真画像が含まれている場合も同様であり,印刷に先立って,複数ページの中に写真画像が含まれているかどうかを簡単に確認することができれば,ユーザが,適切な印刷モードを選ぶことができる。
しかしながら,複数ページの印刷結果をプレビュー表示する場合,上記特願2007―013744号に記載したように,ページ画像の一部がめくられた状態で表示すると,ページの一部がめくられていることによって隠されてしまい,隠された部分にカラー画像や写真画像があると,ユーザはこれらの特殊画像があることを知らずに印刷の種類などを設定してしまうために,ユーザが望む適切な印刷を設定出来ないことがあるという問題が新たに発生する。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,複数ページの印刷を実行する前に,上記のようにめくった状態のプレビュー表示機能を使って確認する場合にも,複数ページの中にカラー画像や写真画像が含まれているかどうかを直感的且つ確実に把握することが出来るプレビュー画像表示手段を備えた画像形成装置及び印刷プレビュー画像表示プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために,本発明に係る画像形成装置は,所定の記憶手段に記憶された複数ページ分のページ画像に関する印刷用データに基づいて,前記ページ画像の印刷プレビュー画像を表示手段に表示させる従来周知の機能に加えて,さらに,次の(1)〜(3)に示す各構成要素を備えている。
(1)所定の操作部を通じて入力される情報に基づいて,前記ページ画像の一のページを特定するページ特定手段。
(2)複数枚の記録材を重ね置きしたと想定された状態での前記ページ特定手段により特定されたページのページ画像の一部がめくり返された状態における前記特定されたページのページ画像のめくり返されていない部分に相当する第1の領域と,前記めくり返されたことにより見えるようになったページ画像に相当する第2の領域とを含む前記印刷プレビュー画像を前記表示手段に表示させるプレビュー出力手段。
(3)前記第1の領域が含まれるページ画像全体中或いは前記第2の領域が含まれるページ画像全体中にカラー画像或いは写真画像が含まれている場合には,前記カラー画像或いは写真画像の部分が前記第1の領域或いは前記第2の領域に表示されるように,前記カラー画像或いは写真画像が含まれているページ画像をシフトする画像シフト手段。
本発明に係る画像形成装置によって表示される前記印刷プレビュー画像によれば,複数のページの1つ(特定されたページ)について,その一部がめくり返されたプレビュー画像が表示される。このプレビュー画像は,めくり返されたことによって見えるようになった部分(第2の領域)と,めくり返されているためにそのまま見える状態を維持している部分(第1の領域)を必ず含んでいる。
第1の領域については,第1の領域にカラー画像或いは写真画像(以下,カラー画像などという)が含まれていれば,ユーザは苦もなくそのカラー画像などを視認することができる。しかし,第1の領域を含むページ画像のめくり返された部分については,めくられたことで見えなくなっているので,その見えなくなった部分にカラー画像などがあっても,その部分は見えなくなっているので,視認することができない。そこで,この発明では,前記特定されたページのカラー画像の部分が,前記第1の領域に表示されるように,前記特定されたページのページ画像を自動的にシフトさせる。これによって,ユーザは,特定されたページにカラー画像が含まれることを簡単且つ直感的に,さらに正確に知ることができるので,カラー画像に適したモードの印刷を指示することができる。
第2の領域について考えると,該第2の領域が,上記特定されたページの裏面のページに含まれる一部の領域である場合と,上記特定されたページを含む記録材の次の(又は前の)記録材に含まれる一部の領域である場合の2通りがある。
前者の場合を考えると,該第2の領域そのものにカラー画像などが含まれていれば,ユーザは苦もなくそのカラー画像などを視認することができる。しかし,上記第2の領域を含むページの上記第2の領域を除く部分については,特定されたページの裏面であるので,上記第2の領域を除いてプレビュー画面には表示されず,見ることができない。従って,この見えない部分にカラー画像などが含まれる場合には,そのカラー画像部分を第2の領域までシフトさせて,ユーザに見えるようにすることが望ましい。
また,後者についても,該第2の領域そのものにカラー画像などが含まれていれば,ユーザは苦もなくそのカラー画像などを視認することができるが,上記第2の領域を含むページの上記第2の領域を除く部分については,特定されたページに隠れた次の記録材の表面,或いは,特定されたページの記録材の前の記録材の表面であるので,上記第2の領域を除いてプレビュー画面には表示されず,見ることができない。従って,この見えない部分にカラー画像などが含まれる場合には,そのカラー画像部分を第2の領域までシフトさせて,ユーザに見えるようにすることが望ましい。
もちろん,上記前者の場合と,後者の場合は,いずれか一方のみが生じるものではなく,複数ページが重なった状態では,両方同時に生じるものであるから,同時に生じた両ページについて,それぞれページ画像をシフトさせてユーザにカラー画像などが見えるようにすることが望ましい。
前記プレビュー出力手段が,前記ページ特定手段により特定されたページの一つ前のページの前記ページ画像と,前記めくり返し画像を含む前記特定されたページとが見開き状態で並ぶ前記印刷プレビュー画像を前記表示手段に表示させてなる場合も当然に生じる。
いずれの場合も,隠された部分にカラー画像などが含まれる場合には,それらのカラー画像が第1或いは第2の領域に表示されるように,ページ画像をシフトさせる。
前記カラー画像或いは写真画像が含まれているかどうかを確認する手法はいろいろなものが考えられるが,周知のオートカラースキャンによって検知するのが一般的である。
検知されたカラー画像などのどの部分が見えるようにすることが望ましいかについては,画像シフト手段が,前記オートカラースキャンによって最初にカラー画像或いは写真画像が検知された部分を,前記第1或いは第2の領域に表示するようにページ画像をシフトするものが,もっとも簡単と考えられる。
同じカラー画像でも,ユーザにとって重要度が異なることがある。一般的には,作業に当たって重要な部分を赤で表示することが多いと考えられる。また,その次には緑に着色することが多い。従って,画像シフト手段が,そのページ内で,単位面積中に赤或いは緑の画像が最も多い部分を,前記第2の領域に表示するようにページ画像をシフトするものが重要である。
写真画像についても同様であり,画像シフト手段が,そのページ内で,単位面積中に写真画像が最も多い部分を,前記第1或いは第2の領域に表示するようにページ画像をシフトするものが,実益があると考えられる。
本発明は,所定の記憶手段に記憶された複数ページ分のページ画像に関する印刷用データに基づいて,前記ページ画像の印刷プレビュー画像を表示手段に表示させる画像形成装置の印刷プレビュー画像表示プログラムについても同様に適用可能である。
本発明によれば,単にめくられただけでは見えなかった赤色画像などの特徴部をめくり返しによっても見える部分にて見ることができるように表示することにより,めくられたページ全体に特色のある赤色画像が含まれていれば,その赤色画像がめくられることにより見えるようになった領域に表示されるので,作業者は,そのページがどのような特徴画像を含んでいるかを直感的に認識することができる。これによって,作業者は,その後の印刷設定において,カラー印刷をすべきか,黒白印刷で十分であるかといった高度の判断を素早く行うことができるようになる。
以下添付図面を参照しながら,本発明を両面印刷のプレビュー画面に応用した場合の実施の形態について説明し,本発明の理解に供する。もちろん,片面印刷であっても,両面印刷であっても,本発明は,同様に適用可能である。この点については追って詳述する。尚,以下の実施の形態は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は,本発明の実施形態に係る画像形成装置Xの主要部の構成を表すブロック図,図2は,画像形成装置Xにおける印刷プレビュー表示処理の手順を表すフローチャート,図3は,画像形成装置Xにおける印刷プレビュー画面の一例を表す図(めくり返してない状態を示す),図4は,ページ画像のシフトによってカラー画像部分を見える位置に移動させた状態を示す印刷プレビュー画面の一例を表す図,図5は,画像形成装置Xにおける両開き状態での印刷プレビュー画面の一例を表す図,図6は,画像をシフトする前の全ページ画像(a)と,シフト後の第2の領域の画像(b)を示す図である。
本発明の実施形態に係る画像形成装置Xは,例えば複写機やプリンタ,ファクシミリ装置等の画像形成装置であって,事前にハードディスク等のデータ記憶部に記憶された複数ページ分のページ画像に関する印刷用データに基づいて,そのページ画像の印刷プレビュー画像を表示部に表示させる印刷プレビュー機能を備えている。
まず,図1に示すブロック図を参照しつつ,本発明の実施形態に係る画像形成装置Xの主要部の構成について説明する。
画像形成装置Xは,スキャナ機能,プリント機能,コピー機能及びファクシミリ機能を備えたいわゆる複合機である。
図1に示すように,画像形成装置Xは,メイン制御部1,操作・表示部2,データ記憶部3,画像処理演算部4,NIC5,スキャナ部6,プリント部7及びファクシミリ部8等を備え,それらがバス11を通じて情報の受け渡しが可能な状態で接続されている。
前記操作・表示部2は,情報を入力するための操作部2aと情報(画像を含む)を表示する表示部2bとを備えるものである。その操作部2aは,例えば,液晶表示装置の表面に設けられたタッチパネルやシートキー等である。また,前記表示部2bは,例えば,液晶表示装置である。この操作・表示部2により,利用者に対するマンマシンインターフェースが構成されている。
前記データ記憶部3は,原稿から読み取って得られた画像データの処理や,画像データのプリント処理等の際に,必要に応じてその処理データを記憶する読み書き自在な大容量の不揮発メモリである。
前記画像処理演算部4は,専用の信号処理回路或いはDSP(Digital Signal Processor)等により構成され,画像データについて各種画像処理を行い,所定の印刷ジョブ記述言語で記述された印刷ジョブを画像形成に用いるビットマップ画像データに変換する処理や,外部装置へ送信する画像データ(例えば,JPEG形式等の所定の符号化がなされた画像データ等)の生成処理等を行うものである。
前記NIC5は,例えば標準規格IEEE802.3に準拠したLAN及びインターネット等からなるネットワークを通じて,情報処理端末や電子メールサーバ等の外部装置との間でデータ(スキャナ部6による読み取り画像のデータを含む)の送受信を行う通信インターフェースである。
前記スキャナ部6は,不図示のガラス製の原稿台上に載置された原稿や,不図示のADFにより搬送される原稿から,その原稿に形成された画像をそのカラー(R,G,B)を区別して読み取るカラースキャナである。
前記プリント部7は,前記メイン制御部1によって制御されるいわゆるプリントエンジンであり,不図示の給紙カセットに収容された記録紙を1枚ずつ順次送り出し,所定の画像形成位置を経て排紙トレイまで搬送するとともに,その画像形成位置において,前記スキャナ部6により原稿から読み取られた原稿の画像データや,画像処理演算部4により生成された印刷用の画像データ等に基づいて,記録紙(記録材の一例)に画像を形成(出力)する機器及びその機器を制御するMPU等の部品の集合である。また,プリント部7は,記録紙のおもて面とうら面との両方に画像形成を行う両面印刷処理を実行する機能を備えている。
前記ファクシミリ部8は,NCU(Network Control Unit)やモデム等の通信手段を備え,ダイヤルアップや通信相手(相手局)との間で通信方法を決定するネゴシエーション処理等を行い,電話回線を通じて他のファクシミリ装置とファクシミリデータ(スキャナ部6による読み取り画像データ)の送受信を行うものである。
前記メイン制御部1は,前記スキャナ部6,前記プリント部7,前記ファクシミリ部8,前記操作・表示部2,前記データ記憶部3及び前記画像処理演算部4の各々を制御するものである。
例えば,メイン制御部1は,プリント部7に,NIC5を通じて受信される印刷ジョブに基づく印刷処理(画像形成処理)を実行させる。また,メイン制御部1は,ファクシミリ部8に,指定された送信先の電話番号を発呼して送信対象となる画像データを送信するファクシミリ送信処理を実行させる。さらに,メイン制御部1は,スキャナ部6に,原稿からその原稿に形成された画像を読み取るスキャン処理を実行させる。
また,メイン制御部1は,前記スキャナ部6により原稿から読み取った1ページ分又は複数ページ分の画像(以下,ページ画像という)に関する印刷用データ(画像データや印刷ジョブデータなど)に基づいて,そのページ画像を記録紙に出力(画像形成)したときのイメージ画像(プレビュー画像)を,前記表示部2bに表示させる印刷プレビュー処理も実行する。
続いて,図2に示すフローチャート,及び図3,図4に示す印刷プレビュー画面の例を参照しつつ,画像処理装置Xが実行する印刷プレビュー処理の手順について説明する。
図2に示す処理が実行される前に,予め印刷用データが前記データ記憶部3(所定の記憶部の一例)に記憶されているものとする。その印刷用データは,前述したように,外部装置から前記NIC5を通じて入力される印刷ジョブや,前記スキャナ部6によって読み取られた画像データ等である。なお,以下に示すS1,S2,…は,処理手順(ステップ)の識別記号を表す。
まず,前記メイン制御部1は,前記表示部2bに所定の初期メニュー画面を表示させ(S1),前記操作部2aを通じて前記初期メニューにおける処理項目の選択操作がなされたか否かを監視する(S2)。
そして,前記メイン制御部1は,前記初期メニューの表示中に何らかの処理項目の選択操作がなされたことを検知すると,その操作に応じた処理を実行する。
即ち,前記初期メニューに対する操作が,印刷プレビュー表示の処理を要求する操作(印刷プレビュー操作)である場合,前記メイン制御部1は,ページ番号を表す変数iに初期値(=1)を設定した上で(S3),前記データ記憶部3に処理対象として記憶されている前記印刷用データが,予め両面印刷の対象として選択されている両面印刷用データであるか否かを判別する(S4)。
前記両面印刷用データは,複数ページ分のページ画像に関する印刷ジョブデータ或いは読み取り画像データ等である。
なお,前記変数iは,後述する印刷が行われた場合に,記録紙の面に形成される一のページ画像のページを表す変数である。また,ステップS3の処理を実行する前記メイン制御部1が,前記操作部2aを通じて入力される情報(印刷プレビュー表示を要求する情報)に基づいて,変数iの値を特定する前記ページ特定手段の一例であるが,具体的には,後記するページ指定キーにより実現される。
そして,前記メイン制御部1は,ステップS4において前記印刷用データが両面印刷用データであると判別した場合,その両面印刷用データに基づいて,(i−1)ページから(i+2)ページまでの4ページ分のページ画像をデータを生成してデータ記憶部3に記憶する(S5)。なお,ステップS5において,(i−1)ページから(i+2)ページまでの4ページ分のページ画像のうち,前記両面印刷用データに含まれないページに関する画像データは生成されないことはいうまでもない。
ここに,前記表示部2bには,プレビュー画像g1の隣に,先頭ページキー,前ページキー,最終ページキー,次ページキー,ページ指定キーを含むキー群g4と,左めくりキーg5L,右めくりキーg5R,更には終了キーg6が表示され,各々のキー押されたときに,先頭ページキーは,表示されるページが先頭のページにジャンプし,前ページキーは,表示されるページが1つ前のページに移り,最終ページキーでは,最終ページに移り,次ページキーでは次のページに移り,ページ指定キーでは,指定されたページに移る。また,左めくりキーg5Lが押されると,表示されている左右のページの内の左のページの一部がめくり返された表示となり,右めくりキーg5Rが押されると,表示されている左右のページの内の右のページの一部がめくり返された表示となる。更には終了キーg6が押されると,プレビュー画面が閉じられる。
前記S5の処理が終わると,続いてメイン制御部1(本発明におけるプレビュー出力手段の一例)は,表示部2b内の前記ページ指定キーによって特定されたページ変数iを読み込み(S6),この特定されたページ変数(ページ数に相当)に対応したプレビュー画像を表示する(S7)。
図3は,ページ変数i=1であるため(i−1)ページのページ画像が存在しない状態の例であり,図5は,ページ変数i=4であり(i−1)ページから(i+2)ページまで(3〜6ページ)の4ページ分のページ画像が存在する場合の例である。図5では,既にページがめくり返されているが,立ち上げ当初は,図3のようにめくり返しが無いプレビュー表示の状態からスタートする。
続いて,メイン制御部1は,前記表示部2bに表示されている左めくりキーg5L又は右めくりキーg5Rのいずれかが押されたかどうかを判断する(S8)。いずれかのめくりキーが押されると,めくり返された部分を含むプレビュー画像の表示に先立って,後記する第1の領域が含まれるページ画像全体中或いは後記する第2の領域が含まれるページ画像全体中にカラー画像或いは写真画像が含まれているかどうかを,周知のオートカラースキャニングを行なって判断する(S9)。
前記第1の領域と第2の領域の意味は次の通りである。
すなわち,両面印刷であるか片面印刷であるかにかかわらず,プレビュー表示においてメイン制御部1は,複数枚の記録材を重ね置きしたと想定された状態での前記ページ指定キーにより特定されたページのページ画像の一部がめくり返された状態における前記特定されたページのページ画像のめくり返されていない部分に相当する第1の領域と,前記めくり返されたことにより見えようになったページ画像に相当する第2の領域とを含む前記印刷プレビュー画像を前記表示手段に表示させるのである。
このようなめくりキーの押下に従って,特定されたページを中心とするめくれ状態を表示するのが,本発明におけるプレビュー出力手段の一例である。
図4に示した例で説明する。
この図では1ページ目が最上部に表示されている,従って,特定されたページが1(ページ変数i=1)の場合である。1ページ目の画像の右下がめくり返されている。この場合,特定されたページが1ページであるので,1ページ目のページ全体のうちのめくり返されることで見えるようになった部分R2を除く部分R1が第1の領域の一例であり,上記めくり返されることで見えるようになった部分R2が,第2の領域の一例である。この場合,第2の領域は,上記特定されたページ(1ページ目)の裏面側(即ち,2ページ目)の一部の領域である。
ただし,この場合,3ページ目(即ち,特定されたページが記録される記録材の次の記録材の表面のページ)の,前記部分R1とR2を除く(R1とR2で隠された部分を除く)部分R3も,上記めくり返されることで見えるようになった部分の1つであるので,第2の領域の1例である。
めくられる場所は,前記したページの右下に限らず,図3の破線で示した左下のめくり返しもあり得る。この場合,第1の領域はR1′であり,第2の領域は,R2′及びR3′である。
図5は,左右見開きの場合であり,前記ページ特定手段により特定されたページの一つ前のページの前記ページ画像と,前記めくり返し画像を含む前記特定されたページとが見開き状態で並ぶ前記印刷プレビュー画像を前記表示手段に表示させてなる場合である。
この場合,特定されたページが4ページの場合である。特定されたページが4ページであるので,右下のめくり返しによって,新たに見えるようになった部分R5とR6が第2の領域であり,部分R5のめくり返しによって見えなくなった部分を除くページ4の部分R4が,この場合の第1の領域である。
この場合左右見開きであるから,左半分のページ,即ち3ページ目を特定する場合もあり得る。ここにおいて特定されたページが3ページであるので,破線Lで示されている左下のめくり返しによって,新たに見えるようになった部分R2′とR1′が第2の領域である。即ち,第2の領域が,特定されたページが含まれる記録材の前の記録材の表面の一部であるケースである。
また,部分R2′のめくり返しによって見えなくなった部分を除くページ3の部分R3′が,この場合の第1の領域である。
以上で,第1及び第2の領域の意味が理解できたことと思われるので,再度前記S9の説明に戻る。
オートカラースキャニングは,第1の領域が含まれるページ画像全体及び/或いは第2の領域が含まれるページ画像全体について行なわれる。
上記第1の領域が含まれるページ画像全体及び第2の領域が含まれるページ画像全体がどの部分であるかについて前記図4及び図5のケースについて具体的に示す。
[図4について]
上記第1の領域が含まれるページ画像全体とは,R1の部分が含まれるページ画像全体であるから,R1の領域及びR2の部分の裏面,即ち,1ページ目の前ページ画像のことである。
また第2の領域が含まれるページ画像全体とは,R2の部分を含むページ,即ち,2ページ目のページ画像全体及びR3の部分を含むページ,即ち,3ページ目のページ画像全体のことである。
但し,2ページ目全体と3ページ目全体のいずれかでも良いが,両方についてスキャニングした方が,1ページ目から3ページ目までの全てについてカラー画像などの存在を確認できるので,ユーザにとっては好ましい実施形態である。
[図5について]
同じ考え方で,図5の第1の領域が含まれるページ画像全体とは,特定されたページが4ページの場合には4ページ全体であり,特定されたページが3ページであれば,3ページ全体である。
また,第2の領域が含まれるページ画像全体とは,特定されたページが4ページの場合には,5ページ目のページ全体及び6ページ目のページ全体である。
特定されたページが3ページの場合には,2ページ目のページ全体及び1ページ目のページ全体である。
ここでは検知対象を赤色の画像とする。これは,文章の特徴部に赤色を使用する傾向が有ることに起因するが,緑色で特徴部を他と差別することも行なわれているので,緑色を検知しても良い。もちろん,その他の黄色などでも良いが,できるだけ特徴的な部分に注目するこの発明の趣旨から言うと,特徴部を強調することが一般に行なわれる赤或いは緑が望ましい。
もちろん,写真画像のような画像を設定しても良い。写真画像であるか無いかの判断手法は,周知であるのでここでは省略する。
ここで,赤色の画像部分が検出されると(S10でYES),メイン制御部1は,上記赤色画像が検知されたページが,現在のプレビュー表示状態において,裏面の部分であるか否かを判断する(S11)。
ここで,そのページ画像が裏面である場合には,めくられた状態で,そのページ中の文字が,正しく正面を向くように,つまりユーザが読める方向にその画像を反転させる(S12)。
反対向きのページでは,写真画像かどうかの判断などが不正確になりがちだからである。
更にメイン制御部1は,上記反転された画像(裏面でなければ反転しない画像)について,S10で検知された赤色画像が,第1の領域を含むページにおいて検出されたものの場合には,最初に検知された赤色画像が,第1の領域の中央にくるようにページ画像全体をシフトさせる。また,S10で検知された赤色画像が,第2の領域を含むページにおいて検出されたものの場合には,検知された赤色画像が,第2の領域の中央にくるように反転されたページ画像全体をシフトさせる(S13),と共に,シフトされた画像をプレビュー表示する(S14)。
この時のプレビュー表示の詳細が図6に示されている。図6では,(a)が「※重要 ○○である」の部分(太字で示す)だけが赤で表現された元のページを示しており,(b)がめくり返されることで見ることができるようにシフトされた第2の領域を示し,その領域のほぼ中央部に,上記特徴部分である赤色の 「※重要 ○○」が表示された状態を示している。
どの時点での赤色などの特徴部のシフトを行うかについては,種々の手法が考えられる。例えば,そのページ内で,単位面積中に赤或いは緑の画像が最も多い部分を,前記第1或いは第2の領域に表示するようにページ画像をシフトするものが考えられる。
また,そのページ内で,単位面積中に写真画像が最も多い部分を,前記第1或いは第2の領域に表示するようにページ画像をシフトするものであってもよい。
シフトをどの位置まで行なうかについては,もっとも分かりやすい第1或いは第2の領域の中央にシフトさせることが,ユーザにとってわかりやすいであろう。
尚,前記S10において,赤色画像が検知されなかった場合(S10でNO)には,S11〜S13の処理を迂回して,シフトのない画像をプレビュー表示する(S14)。
上記のような,単にめくられただけでは見えなかった赤色,緑色画像,或いは写真画像などの特徴部を見ることができるように表示することにより,めくられたページ全体に特色のある赤色画像が含まれていれば,その赤色画像がめくられることにより見えるようになった領域に表示されるので,作業者は,そのページがどのような特徴画像を含んでいるかを直感的に認識することができる。これによって,作業者は,その後の印刷設定において,カラー印刷をすべきか,黒白印刷で十分であるかといった高度の判断を素早く行うことができるようになる。
ユーザは,上記プレビュー画面を見ることで,カラー画像や写真の有無を確認することが出来るので,この情報に基づいて簡単に適切な印字モードを設定し,印字処理を実行することが出来る(S15)。
上の実施形態では,上記のような特殊なプレビュー表示手法を備えた画像形成装置について述べたが,上記の手法は基本的にメイン制御部1の処理であり,メイン制御部1は,上記処理を行うように作成されたプログラムがインストールされることで,このプログラムに従って処理を実行する。従って,上記処理は全て上記処理を行なうプログラムそのものとも把握することが出来,本発明は,そのようなプログラムの発明とも認識することが出来ることは言うまでもない。
本発明は,画像形成装置や印刷プレビュー表示処理をコンピュータに実行させるプログラム等に利用可能である。
本発明の実施形態に係る画像形成装置Xの主要部の構成を表すブロック図。 画像形成装置Xにおける印刷プレビュー表示処理の手順を表すフローチャート。画像形成装置Xにおける印刷プレビュー画面の一例を表す図(めくり返してない状態を示す)形成装置Xにおける印刷プレビュー画面の第1の例を表す図。 ページ画像のシフトによってカラー画像部分を見える位置に移動させた状態を示す印刷プレビュー画面の一例を表す図。 画像形成装置Xにおける両開き状態での印刷プレビュー画面の一例を表す図。 画像をシフトする前の全ページ画像(a)と,シフト後の第2の領域の画像(b)を示す図。 画像をシフトする前の全ページ画像(a)と,シフト後の第2の領域の画像(b)を示す図。
符号の説明
X :画像形成装置
1 :メイン制御部
2b:表示部
3 :データ記憶部
4 :画像処理演算部
5 :NIC(ネットワークインターフェースカード)
R1,R2,…部分
S1,S2,…:処理手順(ステップ)の識別記号

Claims (11)

  1. 所定の記憶手段に記憶された複数ページ分のページ画像に関する印刷用データに基づいて,前記ページ画像の印刷プレビュー画像を表示手段に表示させる画像形成装置であって,
    所定の操作部を通じて入力される情報に基づいて,前記ページ画像の一のページを特定するページ特定手段と,
    複数枚の記録材を重ね置きしたと想定した状態での前記ページ特定手段により特定されたページのページ画像の一部がめくり返された状態における前記特定されたページのページ画像のめくり返されていない部分に相当する第1の領域と,前記めくり返されたことにより見えるページ画像に相当する第2の領域とを含む前記印刷プレビュー画像を前記表示手段に表示させるプレビュー出力手段と,
    前記第1の領域が含まれるページ画像全体中或いは前記第2の領域が含まれるページ画像全体中にカラー画像或いは写真画像が含まれている場合には,前記カラー画像或いは写真画像の部分が前記第1の領域或いは前記第2の領域に表示されるように,前記カラー画像或いは写真画像が含まれているページ画像をシフトする画像シフト手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第2の領域が,前記特定されたページの裏面側の一部である請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第2の領域が,特定されたページが含まれる記録材の次の記録材の表面の一部である請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記第2の領域が,特定されたページが含まれる記録材の前の記録材の表面の一部である請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記プレビュー出力手段が,前記ページ特定手段により特定されたページの一つ前のページの前記ページ画像と,前記めくり返し画像を含む前記特定されたページとが見開き状態で並ぶ前記印刷プレビュー画像を前記表示手段に表示させてなる請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記カラー画像或いは写真画像が含まれているかどうかが,オートカラースキャンによって検知される請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 画像シフト手段が,前記オートカラースキャンによって最初にカラー画像或いは写真画像が検知された部分を,前記第1或いは第2の領域に表示するようにページ画像をシフトするものである請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 画像シフト手段が,そのページ内で,単位面積中に赤或いは緑の画像が最も多い部分を,前記第1或いは第2の領域に表示するようにページ画像をシフトするものである,請求項1〜7のいずれかに記載の画像形成装置。
  9. 画像シフト手段が,そのページ内で,単位面積中に写真画像が最も多い部分を,前記第1或いは第2の領域に表示するようにページ画像をシフトするものである請求項1〜7のいずれかに記載の画像形成装置。
  10. 画像シフト手段は,前記第2の領域に表示されるページ画像が,前記特定されたページの裏面の画像の場合は,画像の向きを正面から読める向きに反転させるものである請求項1〜9のいずれかに記載の画像形成装置。
  11. 所定の記憶手段に記憶された複数ページ分のページ画像に関する印刷用データに基づいて,前記ページ画像の印刷プレビュー画像を表示手段に表示させる画像形成装置の印刷プレビュー画像表示プログラムであって,
    所定の操作部を通じて入力される情報に基づいて,前記ページ画像の一のページを特定するページ特定工程と,
    複数枚の記録材を重ね置きしたと想定された状態での前記ページ特定手段により特定されたページのページ画像の一部がめくり返された状態における前記特定されたページのページ画像のめくり返されていない部分に相当する第1の領域と,前記めくり返されたことにより見えるページ画像に相当する第2の領域とを含む前記印刷プレビュー画像を前記表示手段に表示させるプレビュー出力工程と,
    を実行することで,印刷プレビュー画像を表示する画像形成装置における印刷プレビュー画像表示プログラムにおいて,
    前記第2の領域が含まれるページ画像全体中にカラー画像或いは写真画像が含まれている場合には,前記カラー画像或いは写真画像の部分が前記第2の領域に表示されるように,前記カラー画像或いは写真画像が含まれているページ画像をシフトする画像シフト工程をコンピュータに実行させるための印刷プレビュー画像表示プログラム。
JP2008062349A 2008-03-12 2008-03-12 画像形成装置,印刷プレビュー画像表示プログラム Expired - Fee Related JP4937165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008062349A JP4937165B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 画像形成装置,印刷プレビュー画像表示プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008062349A JP4937165B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 画像形成装置,印刷プレビュー画像表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009218997A true JP2009218997A (ja) 2009-09-24
JP4937165B2 JP4937165B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=41190409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008062349A Expired - Fee Related JP4937165B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 画像形成装置,印刷プレビュー画像表示プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4937165B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03174587A (ja) * 1989-12-04 1991-07-29 Fujitsu Ltd ウィンドウ表示制御方式
JPH07261725A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Fujitsu Ltd 表示装置
JP2001096871A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Casio Comput Co Ltd 印刷案内出力装置およびそのプログラム記録媒体
JP2003087560A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006268318A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および方法、プリンタドライバ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03174587A (ja) * 1989-12-04 1991-07-29 Fujitsu Ltd ウィンドウ表示制御方式
JPH07261725A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Fujitsu Ltd 表示装置
JP2001096871A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Casio Comput Co Ltd 印刷案内出力装置およびそのプログラム記録媒体
JP2003087560A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006268318A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および方法、プリンタドライバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4937165B2 (ja) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4891102B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP4922021B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
WO2012093562A1 (ja) ネットワーク印刷システム、印刷装置、プリントデータ送信装置及びコンピュータプログラム
JP2008110576A (ja) 印刷装置及びその印刷実行方法、並びに印刷実行のプログラム
JP4942688B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー画像表示プログラム
JP5412038B2 (ja) 画像形成装置および画像情報保存方法
JP4832331B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP5061054B2 (ja) 画像形成装置,プレビュー画像表示プログラム
JP2007166454A (ja) 画像処理装置及び割り込み制御方法
JP2010157890A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2008225808A (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP5070148B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー画像表示プログラム
JP4949076B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP4937165B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー画像表示プログラム
JP4997129B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP2009278373A (ja) 画像処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP2008155451A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP6992395B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2008022276A (ja) 画像形成装置
JP2016225669A (ja) 画像形成装置
JP4842158B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP2008179037A (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP4487842B2 (ja) 画像形成システム
JP5696703B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、記録媒体、及び画像形成装置の制御方法
JP2013165417A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4937165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees