JP2009218032A - 燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法及び装置 - Google Patents

燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009218032A
JP2009218032A JP2008058973A JP2008058973A JP2009218032A JP 2009218032 A JP2009218032 A JP 2009218032A JP 2008058973 A JP2008058973 A JP 2008058973A JP 2008058973 A JP2008058973 A JP 2008058973A JP 2009218032 A JP2009218032 A JP 2009218032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
fuel
fuel cell
reformer
igniter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008058973A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Kokubu
洋文 國分
Yasuaki Yamanaka
康朗 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2008058973A priority Critical patent/JP2009218032A/ja
Publication of JP2009218032A publication Critical patent/JP2009218032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

【課題】 燃料電池発電装置の緊急停止を回避できるようにする。
【解決手段】 燃料電池発電装置の起動時における改質器5の昇温に伴う過剰な内部圧力上昇を防ぐためにバイパスライン22上のバイパス弁23を短時間開操作するときと、改質器5に改質水16の供給を開始するときと、改質器5に原料10の供給を開始するときと、燃料処理装置4で生成させた改質ガス17の供給ルートをバイパスライン22側から固体高分子型燃料電池1側へ切換えるときに、制御器29により燃料処理装置4のバーナ25のイグナイタ28を起動させることで、バーナ25のバーナ火炎が不安定化する場合にも断火を未然に防止させる。燃料電池発電装置の定常運転時に燃料処理装置4のバーナ温度が低下するときにも、制御器29により燃料処理装置4のバーナ25のイグナイタ28を起動させることで、バーナ25の断火を未然に防止させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、原料(原燃料)を水蒸気改質して、燃料電池へ供給するための水素リッチな改質ガス(燃料ガス)を生成させる燃料処理装置に具備してあるバーナにおけるイグナイタの動作時期をコントロールするための燃料処理装置用バーナのイグナイタ動作制御方法及び装置に関するものである。
燃料電池は、燃料を用いた他の発電方法に比して熱効率が高く、又、環境汚染が少ないため、有効な発電装置として期待されている。特に、固体高分子型燃料電池(PEFC)は、100℃以下という低温で発電が行われ、出力密度が高いので、他の形式の燃料電池に比して小型化でき、しかも、電池構成材料の劣化が少ないこと、起動が容易であること、等の長所があることから、近年、小規模な業務用あるいは家庭用等の発電装置として使用されるようになってきている。
上記固体高分子型燃料電池を用いた燃料電池発電装置(PEFC発電装置)の一般的な構成は、以下のようにしてある。すなわち、図4に示す如く、電解質としてフッ素系のイオン交換膜が用いられている固体高分子電解質膜の両面をカソード(空気極)2とアノード(燃料極)3の両ガス拡散電極で挟持させてなるセルを、セパレータ(図示せず)を介し積層してスタックとしてなる構成として固体高分子型燃料電池1を形成する。上記固体高分子型燃料電池1におけるアノード3の入口側には、改質器5、低温シフトコンバータ6、CO選択酸化反応器(CO除去器)7を順に備えてなる燃料処理装置4を、途中に加湿器8を備えた改質ガスライン9を介して接続するようにしてある。これにより、燃料供給部より原料供給ライン11を経て供給される都市ガス(天然ガス)やLPG、灯油等の原料(原燃料)10を、該原料供給ライン11上に設けてある脱硫器12にて脱硫した後、原料予熱器(原燃料気化器)13にて予熱してから上記燃料処理装置4へ供給し、この際、たとえば、改質水供給ライン14上の水蒸発器15にて水蒸気の状態としてある改質水16を上記燃料処理装置4へ共に供給することで、該燃料処理装置4の改質器5にておよそ700℃前後に加熱して水蒸気改質を行わせるようにしてある。この水蒸気改質により得られる改質ガス(燃料ガス)17は、上記低温シフトコンバータ6に導いてシフト反応させ、更に、上記CO選択酸化反応器7にてCO除去処理されるようにしてある。しかる後、上記燃料処理装置4より改質ガスライン9を通して送出される改質ガス17は、加湿器8にて加湿された後、上記固体高分子型燃料電池1のアノード3へ供給されるようにしてある。一方、上記カソード2の入口側には、酸化ガスとして空気18が、空気ブロワ19で加圧された後、上記加湿器8を経てから供給されるようにしてある。
かかる構成としてあることにより、上記固体高分子型燃料電池1にて、アノード3側に供給される改質ガス17中の水素と、カソード2側に供給される空気18中の酸素とを電気化学反応(燃料電池反応)させて、この際発生する起電力を取り出すようにしてある。 上記固体高分子型燃料電池1による燃料電池反応の後、アノード3の出口より排出されるアノードオフガス20には未反応の水素が残存している。そのために、上記アノードオフガス20は、アノードオフガスライン21を通して上記燃料処理装置4に付設された図示しないバーナへ導いて燃焼させて、上記燃料処理装置4における改質器5の燃焼室に導入し、該改質器5の改質室にて水蒸気改質反応を進行させるための熱源として利用するようにしてある。
なお、上記PEFC発電装置の起動時には、上記燃料処理装置4の改質器5による改質ガス17の生成が開始されていないため、上記固体高分子型燃料電池1より上記燃料処理装置4の図示しないバーナへアノードオフガス20が導かれることもない。
そのために、上記燃料処理装置4の図示しないバーナには、上記原料供給ライン11より分岐させた起動用燃料ライン11aの下流側端部を改質器5に接続するようにして、PEFC発電装置の起動時には、燃料供給部より原料供給ライン11を通して燃料処理装置4へ導かれる都市ガスやLPG、灯油等の原料10の一部を、原料供給ライン11より上記起動用燃料ライン11aを経て上記燃料処理装置4の図示しないバーナへ起動用燃料10aとして直接供給して燃焼させることにより、上記燃料処理装置4の改質器5を、水蒸気改質反応を進行させるために必要とされる所定温度まで昇温させることができるようにしてある(たとえば、特許文献1参照)。
ところで、燃料処理装置4の起動初期には、該燃料処理装置4より送り出される改質ガス17中の一酸化炭素濃度が高いことがあり、このような場合に、一酸化炭素濃度の高い改質ガス17がそのまま固体高分子型燃料電池1へ供給されると、該固体高分子型燃料電池1が被毒する虞が生じてしまう。
そのために、従来は、たとえば、図5に示す如く、改質ガスライン9の途中位置より分岐させたバイパスライン22の下流側端部を、アノードオフガスライン21に接続すると共に、上記改質ガスライン9における上記バイパスライン22分岐位置よりも下流側に、固体高分子型燃料電池1を遮断するためのスタック遮断弁23を設けると共に、上記バイパスライン22に、バイパス弁24を設けた構成としてある。
なお、25は燃料処理装置4のバーナである。その他、図5において図4に示したものと同一のものには同一符号が付してある(たとえば、特許文献2参照)。
上記のような構成としてある燃料電池発電装置を起動する場合、通常は、先ず、上記スタック遮断弁23及びバイパス弁24の双方を閉じた状態で、上記燃料処理装置4のバーナ25に、図示しない起動用燃料を供給すると共に、空気ブロワ19より燃焼用の空気18を供給し点火させることで、該燃料処理装置4のバーナ25の燃焼により、燃料処理装置4の改質器5の温度を所定温度まで昇温させる。この改質器5の昇温の際、配管内に水蒸気などが残っていることから、上記改質器5の昇温に伴って、該燃料処理装置4の改質器5の内圧が上昇するが、内圧が過剰に上昇することは好ましくないため、改質器5の内圧の上昇に伴われて上記原料供給ライン11における改質器5の直ぐ上流側位置における圧力が圧力上昇して、所定圧力、たとえば、5kPaよりも大きくなると、上記バイパスライン22上のバイパス弁24を短時間開くことで、上記改質器5の内圧を一旦抜くようにしてある。
その後、上記バーナ25の燃焼により上記改質器5の温度が所定温度まで昇温されると、該改質器5へ改質水供給ライン14より水蒸気改質用の水蒸気を発生させるための改質水16を供給した後、原料供給ライン11より原料10を投入することで、改質器5にて、水蒸気改質反応を進行させて水素リッチな改質ガス17を生成させるようにしてある。なお、上記において、改質器5への改質水16の供給を先に行い、その後、原料10の供給を行うのは、スチーム・カーボン比(スチーム/カーボン)の値が低下すると、カーボンが析出する虞が生じるため、このようなカーボンの析出を回避するためである。
上記のようにして燃料処理装置4の改質器5により改質ガス17を生成させると、先ず、上記スタック遮断弁23を閉じた状態で、バイパス弁24のみを開くことで、上記燃料処理装置4の起動初期に発生する一酸化炭素濃度が高い改質ガス17は、バイパスライン22を通してアノードオフガスライン21へ直接導くことで、固体高分子型燃料電池1を迂回させるようにしてある。
その後、燃料処理装置4の運転が安定して、発生した改質ガス17の組成を確認した後に、上記スタック遮断弁23を開くと共に、バイパス弁24を閉じることで、固体高分子型燃料電池1のアノード3への改質ガス17の供給を開始させると共に、カソード2に空気18を供給して発電を開始させるようにしてある。
次いで、上記燃料処理装置4のバーナ25の燃料を、図示しない起動用燃料から、アノードオフガス20に切換えることで、定常運転に移行させるようにしてある。
一方、燃料電池発電装置を停止させるときには、固体高分子型燃料電池1への改質ガス17の供給を停止させて発電を停止させると共に、燃料処理装置4では、バーナ25の燃焼、改質器5への原料10の供給を止めて運転を停止させた後、原料供給ライン11に接続してある窒素ガスライン26から窒素ガス27を供給して、原料供給ライン11より、燃料処理装置4、改質ガスライン9、固体高分子型燃料電池1、バイパスライン22、アノードオフガスライン21を経てバーナ25に至るガス配管系を窒素パージするようにしてある。
なお、上記燃料電池発電装置では、燃料処理装置4のバーナ25は、起動時に該バーナ25に装備されている図示しないイグナイタ(スパークプラグ)により着火させた後は、燃料電池発電装置の運転を停止するまで常時点火させたまま保持するものであり、万一、燃料電池発電装置の運転途中に上記バーナ25が断火(失火)した場合は、異常発生として燃料電池発電装置の運転が非常停止させられるようにしてある。
特開2007−261828号公報 特開平7−85882号公報
ところが、上記図5に示した如き燃料電池発電装置の起動時には、先ず、上記バーナ25にて図示しない起動用燃料を燃焼させた状態で改質器5の昇温を行っている間に、該改質器5の内部圧力の過剰な上昇を防止するためにバイパスライン22上のバイパス弁24が短時間開操作されると、上記バーナ25へ燃料処理装置4からのガスが、改質ガスライン9、バイパスライン22、アノードオフガスライン21を経て上記バーナ25へ急に導かれるようになることで、バーナ火炎が不安定になる虞がある。
その後、改質器5が所定温度まで昇温された後、燃料処理装置4に改質水供給ライン14より改質水16の供給と、原料10の供給を行って、バイパス弁24を開くと、上記燃料処理装置4で改質水16より発生させる水蒸気が、改質ガスライン9、バイパスライン22、アノードオフガスライン21を経て上記バーナ25へ導かれるため、この場合もバーナ火炎が不安定になる虞がある。
次いで、燃料処理装置4による改質ガス17の生成が安定した後、スタック遮断弁23を開くと共に、バイパス弁24を閉じることで、改質ガス17の供給ルートをバイパスライン22側から固体高分子型燃料電池1側へ変更すると、該固体高分子型燃料電池1内に残存していたガスがアノードオフガスライン21を経て上記バーナ25へ導かれるようになるため、この場合もバーナ火炎が不安定になってしまう虞がある。
したがって、上記のように燃料電池発電装置の起動時には、バーナ火炎が不安定化する要因が多く存在し、これらの要因の1つ1つがバーナの断火に伴う燃料電池発電装置の非常停止に繋がる可能性があるというのが実状である。
又、従来の燃料電池発電装置では、定常運転中は、バーナ温度が通常900〜1000℃となっているが、燃料電池発電装置の定常運転中にバーナ25を積極的に再点火することは全く行われていなかったため、該燃料電池発電装置の定常運転中に何らかの原因により、たとえば、アノードオフガス20のバーナ25への供給量が減少したり、一時的に供給停止される等して、一旦バーナ温度が600℃以下まで低下してしまうと、そのままバーナ25の断火に繋がる虞が大きいというのが実状であり、そのために、バーナ温度が600℃以下になった場合は、断火が検知されたと判断して燃料電池発電装置の非常停止処理を行なうようにしてある。
更に、燃料電池発電装置の停止操作時には、バーナ25の燃焼を停止させた後、原料供給ライン11より、燃料処理装置4、改質ガスライン9、固体高分子型燃料電池1、バイパスライン22、アノードオフガスライン21を経てバーナ25に至るガス配管系を窒素パージするようにしてあるが、この際、上記ガス配管系内に残存していた改質ガス17等の可燃性ガスが、上記バーナ25より未燃状態のまま放出されると、この放出された可燃性ガスが、上記燃料処理装置に装備することが求められている図示しない可燃性ガス検知器により検出されることで、上記燃料電池発電装置の非常停止処理が開始されてしまい、その時点で正常な停止操作が中断されてしまう虞もある。
しかも、上記原料10として灯油を用いている場合には、燃料電池発電装置の停止操作時に上記バーナ25に未燃状態で残る原料10が煤となってバーナ25や該バーナ25の図示しないイグナイタに付着すると、次回の起動に支承を来たす可能性も懸念される。
そこで、本発明者等は、燃料電池発電装置が、起動時、定常運転時、停止操作時における上記したような各種の要因により非常停止に至る虞を回避できるようにするための工夫、研究を重ねた結果、上記燃料電池発電装置の起動時、定常運転時、停止操作時に、燃料処理装置のバーナのイグナイタを所要のタイミングで動作させることで、上述した如き各種の要因による燃料電池発電装置の非常停止をいずれも回避できることを見出して本発明をなした。
したがって、本発明の目的とするところは、燃料電池発電装置が非常停止に至る虞を未然に防止するための燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法及び装置を提供しようとするものである。
本発明は、上記課題を解決するために、請求項1に対応して、改質器と、低温シフトコンバータと、CO選択酸化反応器と、起動用燃料又は燃料電池のアノードオフガスを燃焼させるバーナとを備えて原料を改質水により水蒸気改質してなる改質ガスを生成できるようにしてある燃料処理装置に、燃料電池のアノードの入口側をスタック遮断弁を備えた改質ガスラインを介して接続し、且つ該燃料電池のアノードの出口側に、上記燃料処理装置のバーナをアノードオフガスラインを介して接続し、更に、上記改質ガスラインにおけるスタック遮断弁よりも上流側位置と上記アノードオフガスラインとをバイパス弁付きのバイパスラインで接続してなる構成を備えた燃料電池発電装置を、上記燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、該バーナのバーナ火炎が不安定化するときに、上記バーナのイグナイタを起動させるようにする燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法とする。
又、請求項2に対応して、改質器と、低温シフトコンバータと、CO選択酸化反応器と、起動用燃料又は燃料電池のアノードオフガスを燃焼させるバーナとを備えて原料を改質水により水蒸気改質してなる改質ガスを生成できるようにしてある燃料処理装置に、燃料電池のアノードの入口側をスタック遮断弁を備えた改質ガスラインを介して接続し、且つ該燃料電池のアノードの出口側に、上記燃料処理装置のバーナをアノードオフガスラインを介して接続し、更に、上記改質ガスラインにおけるスタック遮断弁よりも上流側位置と上記アノードオフガスラインとをバイパス弁付きのバイパスラインで接続してなる構成を備えた燃料電池発電装置を、上記燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、該バーナのバーナ火炎が不安定化するときと、上記燃料電池発電装置の定常運転中に上記燃料処理装置のバーナのバーナ温度が所定温度まで低下するときに、該バーナのイグナイタを起動させるようにする燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法とする。
更に、請求項3に対応して、改質器と、低温シフトコンバータと、CO選択酸化反応器と、起動用燃料又は燃料電池のアノードオフガスを燃焼させるバーナとを備えて原料を改質水により水蒸気改質してなる改質ガスを生成できるようにしてある燃料処理装置に、燃料電池のアノードの入口側をスタック遮断弁を備えた改質ガスラインを介して接続し、且つ該燃料電池のアノードの出口側に、上記燃料処理装置のバーナをアノードオフガスラインを介して接続し、更に、上記改質ガスラインにおけるスタック遮断弁よりも上流側位置と上記アノードオフガスラインとをバイパス弁付きのバイパスラインで接続してなる構成を備えた燃料電池発電装置を、上記燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、該バーナのバーナ火炎が不安定化するときと、上記燃料電池発電装置の定常運転中に上記燃料処理装置のバーナのバーナ温度が所定温度まで低下するときと、上記燃料電池発電装置の停止操作に伴うガス配管系への窒素パージ時に、上記燃料処理装置のバーナのイグナイタを起動させるようにする燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法とする。
上述の各構成において、燃料電池発電装置を燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、改質ガスライン上のスタック遮断弁及びバイパスライン上のバイパス弁を閉じた状態で上記燃料処理装置の改質器をバーナによる起動用燃料の燃焼熱で昇温させることにより上昇する該改質器の内圧を抜くために、上記バイパスライン上のバイパス弁を短時間開操作することで、上記バーナのバーナ火炎が不安定化するときに、該バーナのイグナイタを起動させるようにする。
又、上記構成において、燃料電池発電装置を燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、バーナによる起動用燃料の燃焼熱により改質器を原料の水蒸気改質に必要とされる所定温度まで昇温させた状態で、該改質器への改質水の供給を開始すると共に、バイパスライン上のバイパス弁を開操作することで、上記バーナのバーナ火炎が不安定化するときに、該バーナのイグナイタを起動させるようにする。
更に、上記構成において、燃料電池発電装置を燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、バーナによる起動用燃料の燃焼熱により改質器を原料の水蒸気改質に必要とされる所定温度まで昇温させた後、上記改質器への改質水の供給を行い且つバイパスライン上のバイパス弁を開操作した状態で、該改質器への原料の供給を開始することで、上記バーナのバーナ火炎が不安定化するときに、該バーナのイグナイタを起動させるようにする。
更に又、上記構成において、燃料電池発電装置を燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、改質ライン上のスタック弁を開操作すると共に、バイパスライン上のバイパス弁を閉操作することにより、燃料処理装置にて生成される改質ガスの供給ルートをバイパスライン側から燃料電池側に変更することで、上記バーナのバーナ火炎が不安定化するときに、該バーナのイグナイタを起動させるようにようにする。
又、請求項8に対応して、改質器と、低温シフトコンバータと、CO選択酸化反応器と、起動用燃料又は燃料電池のアノードオフガスを燃焼させるバーナとを備えて原料を改質水により水蒸気改質してなる改質ガスを生成できるようにしてある燃料処理装置に、燃料電池のアノードの入口側をスタック遮断弁を備えた改質ガスラインを介して接続し、且つ該燃料電池のアノードの出口側に、上記燃料処理装置のバーナをアノードオフガスラインを介して接続し、更に、上記改質ガスラインにおけるスタック遮断弁よりも上流側位置と上記アノードオフガスラインとをバイパス弁付きのバイパスラインで接続してなる構成を備えた燃料電池発電装置における上記燃料処理装置のバーナに装備されたイグナイタの動作を制御するための制御器を備えてなり、且つ該制御器を、上記燃料電池発電装置の起動時に上記燃料処理装置のバーナのバーナ火炎が不安定化するときに、上記バーナのイグナイタを起動させる機能を有するものとしてなる構成を有する燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御装置とする。
更に、上記構成における制御器を、燃料電池発電装置の起動時に上記燃料処理装置のバーナのバーナ火炎が不安定化するときと、上記燃料電池発電装置の定常運転中にバーナ温度が所要温度まで低下するときに、上記燃料処理装置のバーナのイグナイタを起動させるようにする機能を有するものとした構成とする。
更に又、上記構成における制御器を、燃料電池発電装置の起動時に上記燃料処理装置のバーナのバーナ火炎が不安定化するときと、上記燃料電池発電装置の定常運転中にバーナ温度が所要温度まで低下するときと、上記燃料電池発電装置の停止操作に伴うガス配管系への窒素パージを行うときに、上記燃料処理装置のバーナのイグナイタを起動させるようにする機能を有するものとした構成とする。
上述の燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御装置の各構成において、制御器を、改質ガスライン上のスタック遮断弁及びバイパスライン上のバイパス弁を閉じた状態で上記燃料処理装置の改質器をバーナによる起動用燃料の燃焼熱で昇温させることで上昇する該改質器の内圧を抜くために、上記バイパスライン上のバイパス弁を短時間開操作するときを、燃料電池発電装置の起動時に上記燃料処理装置のバーナのバーナ火炎が不安定化するときと認識し、且つ燃料処理装置のバーナのイグナイタを起動させるようにする機能を有するものとした構成とする。
又、上記構成において、制御器を、改質ガスライン上のスタック遮断弁及びバイパスライン上のバイパス弁を閉じた状態で上記燃料処理装置の改質器をバーナによる起動用燃料の燃焼熱で昇温させることで上昇する該改質器の内圧を抜くために、上記バイパスライン上のバイパス弁を短時間開操作するときと、バーナによる起動用燃料の燃焼熱により改質器を原料の水蒸気改質に必要とされる所定温度まで昇温させた状態で、該改質器への改質水の供給を開始すると共に、バイパスライン上のバイパス弁を開操作するときを、燃料電池発電装置を燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、該バーナのバーナ火炎が不安定化するときと認識し、且つ燃料処理装置のバーナのイグナイタを起動させるようにする機能を有するものとした構成とする。
更に、上記構成において、制御器を、改質ガスライン上のスタック遮断弁及びバイパスライン上のバイパス弁を閉じた状態で上記燃料処理装置の改質器をバーナによる起動用燃料の燃焼熱で昇温させることで上昇する該改質器の内圧を抜くために、上記バイパスライン上のバイパス弁を短時間開操作するときと、バーナによる起動用燃料の燃焼熱により改質器を原料の水蒸気改質に必要とされる所定温度まで昇温させた状態で、該改質器への改質水の供給を開始すると共に、バイパスライン上のバイパス弁を開操作するときと、バーナによる起動用燃料の燃焼熱により改質器を原料の水蒸気改質に必要とされる所定温度まで昇温させた後、上記改質器への改質水の供給を行い且つバイパスライン上のバイパス弁を開操作した状態で、該改質器への原料の供給を開始するときを、燃料電池発電装置を燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、該バーナのバーナ火炎が不安定化するときと認識し、且つ燃料処理装置のバーナのイグナイタを起動させるようにする機能を有するものとした構成とする。
更に又、上記構成において、制御器を、改質ガスライン上のスタック遮断弁及びバイパスライン上のバイパス弁を閉じた状態で上記燃料処理装置の改質器をバーナによる起動用燃料の燃焼熱で昇温させることで上昇する該改質器の内圧を抜くために、上記バイパスライン上のバイパス弁を短時間開操作するときと、バーナによる起動用燃料の燃焼熱により改質器を原料の水蒸気改質に必要とされる所定温度まで昇温させた状態で、該改質器への改質水の供給を開始すると共に、バイパスライン上のバイパス弁を開操作するときと、バーナによる起動用燃料の燃焼熱により改質器を原料の水蒸気改質に必要とされる所定温度まで昇温させた後、上記改質器への改質水の供給を行い且つバイパスライン上のバイパス弁を開操作した状態で、該改質器への原料の供給を開始するときと、改質ライン上のスタック弁を開操作すると共に、バイパスライン上のバイパス弁を閉操作することで、燃料処理装置にて生成される改質ガスの供給ルートをバイパスライン側から燃料電池側に変更するときを、燃料電池発電装置を燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、該バーナのバーナ火炎が不安定化するときと認識し、燃料処理装置のバーナのイグナイタを起動させるようにする機能を有するものとした構成とする。
本発明によれば、以下の如き優れた効果を発揮する。
(1)改質器と、低温シフトコンバータと、CO選択酸化反応器と、起動用燃料又は燃料電池のアノードオフガスを燃焼させるバーナとを備えて原料を改質水により水蒸気改質してなる改質ガスを生成できるようにしてある燃料処理装置に、燃料電池のアノードの入口側をスタック遮断弁を備えた改質ガスラインを介して接続し、且つ該燃料電池のアノードの出口側に、上記燃料処理装置のバーナをアノードオフガスラインを介して接続し、更に、上記改質ガスラインにおけるスタック遮断弁よりも上流側位置と上記アノードオフガスラインとをバイパス弁付きのバイパスラインで接続してなる構成を備えた燃料電池発電装置を、上記燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、該バーナのバーナ火炎が不安定化するときに、上記バーナのイグナイタを起動させるようにする燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法及び装置としてあるので、燃料電池発電装置の起動時に燃料処理装置のバーナのバーナ火炎が不安定化しても、イグナイタを起動することで該バーナの断火を防止できて、このバーナの断火に起因する燃料電池発電装置の非常停止が生じる虞を未然に防止することができる。
(2)具体的には、改質ガスライン上のスタック遮断弁及びバイパスライン上のバイパス弁を閉じた状態で上記燃料処理装置の改質器をバーナによる起動用燃料の燃焼熱で昇温させることで上昇する該改質器の内圧を抜くために、上記バイパスライン上のバイパス弁を短時間開操作すること、及び、バーナによる起動用燃料の燃焼熱により改質器を原料の水蒸気改質に必要とされる所定温度まで昇温させた状態で、該改質器への改質水の供給を開始すると共に、バイパスライン上のバイパス弁を開操作すること、及び、バーナによる起動用燃料の燃焼熱により改質器を原料の水蒸気改質に必要とされる所定温度まで昇温させた後、上記改質器への改質水の供給を行い且つバイパスライン上のバイパス弁を開操作した状態で、該改質器への原料の供給を開始すること、及び、改質ライン上のスタック弁を開操作すると共に、バイパスライン上のバイパス弁を閉操作して、燃料処理装置にて生成される改質ガスの供給ルートをバイパスライン側から燃料電池側に変更することで、燃料電池発電装置を燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間に上記バーナのバーナ火炎が不安定化するときに、該バーナのイグナイタを起動させるようにした構成とすることにより、燃料電池発電装置の実際の起動時に、燃料処理装置のバーナが断火して非常停止に至る虞を未然に防止するための構成を容易に構築することができる。
(3)上記(1)の構成に、更に、上記燃料電池発電装置の定常運転中に上記燃料処理装置のバーナのバーナ温度が所定温度まで低下すると、該バーナのイグナイタを起動させるようにする方法及び装置とすることにより、上記(1)と同様の効果に加えて、燃料電池発電装置の定常運転時における燃料処理装置のバーナの断火を防止できるため、燃料電池発電装置の定常運転中に、燃料処理装置のバーナの断火に起因して該燃料電池発電装置の非常停止が生じる虞を未然に防止できる。
(4)上記(3)の構成に、更に、上記燃料電池発電装置の停止操作に伴うガス配管系への窒素パージ時に、上記燃料処理装置のバーナのイグナイタを起動させるようにする方法及び装置とすることにより、上記(1)(3)と同様の効果に加えて、燃料電池発電装置の停止操作時にガス配管系の窒素パージを行う際には、該ガス配管系内に残存していた可燃性ガスを、該可燃性ガスが上記燃料処理装置のバーナに達する時点で起動しているイグナイタにより着火させて燃焼させることができるため、該燃料処理装置のバーナより可燃性ガスが未燃状態で放出される虞を解消できるため、可燃性ガスが未燃状態で放出されることに起因して非常停止処理が開始される虞を回避することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図3は本発明の燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法及び装置の実施の一形態を示すもので、起動用燃料10a又は固体高分子型燃料電池1のアノードオフガス20を燃焼用燃料として燃焼させることで、改質器5を原料10の水蒸気改質に必要とされる所要温度まで昇温させることができるようにしてある燃料処理装置4のバーナ25にイグナイタ28を装備させて、該バーナ25に装備されているイグナイタ28の動作を制御するための制御器29を備えてなる構成とし、燃料電池発電装置の起動時に上記バーナ25の火炎が不安定化するとき、及び、燃料電池発電装置の定常運転中にバーナ温度が低下するとき、及び、燃料電池発電装置の停止操作に伴い原料10と改質ガス17とアノードオフガス20のガス配管系に窒素ガス27をパージするときに、上記制御器29により上記バーナ25のイグナイタ28を起動させるようにする。
詳述すると、上記本発明の燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御装置は、図1に示す如き燃料処理装置4を備える。該燃料処理装置4は、所要のケーシング4a内に、図4及び図5に示したと同様の改質器5と低温シフトコンバータ6とCO選択酸化反応器7とを備え、更に、上記ケーシング4a内にバーナ25を設けて、該バーナ25にて、起動用燃料ライン11aより供給される起動用燃料10a、又は、アノードオフガスライン21を通して固体高分子型燃料電池1のアノード3より導かれるアノードオフガス20を燃焼用燃料として、空気供給ライン30より供給される燃焼用の空気18により燃焼させることで、上記改質器5を原料10の水蒸気改質用の所要温度まで昇温させることができるようにしてある。
上記燃料処理装置4の改質器5の入口側には、図4及び図5に示したと同様に、原料供給ライン11及び改質水供給ライン14が接続してあり、上記原料供給ライン11には、上記改質器5への原料10の供給開始と停止とを切換えるための原料供給弁31を設けると共に、上記改質水供給ライン14には、上記改質器5への改質水16の供給開始と停止とを切換えるための改質水供給弁32を設ける。更に、上記原料供給ライン11の所要個所には、窒素ガス27の供給開始と停止とを切換えるための窒素供給弁33付きの窒素ガスライン26が接続してある。
上記燃料処理装置4のCO選択酸化反応器7の出口側には、図5に示したと同様に、固体高分子型燃料電池1のアノード3の入口側を、スタック遮断弁23付きの改質ガスライン9を介して接続すると共に、該アノード3の出口側に接続したアノードオフガスライン21の下流側端部を、上記燃料処理装置4のバーナ25に接続する。更に、上記改質ガスライン9における上記スタック遮断弁23よりも上流側の所要個所より分岐させたバイパス弁24付きのバイパスライン22の下流側端部を、上記アノードオフガスライン21に接続する。
上記原料供給ライン11における改質器5の入口側近傍位置には、該改質器5の入口側圧力を常時計測するための圧力計測器34を設けて、該圧力計測器34による圧力計測結果を、上記イグナイタ28の作動制御用の制御器29に入力できるようにしてある。
又、上記燃料処理装置4のバーナ25の近傍位置に、バーナ温度を常時計測するための温度計測器35を設けて、該温度計測器35によるバーナ温度の計測結果を、上記制御器29に入力できるようにしてある。
更に、上記制御器29は、上記原料供給ライン11上の原料供給弁31、改質水供給ライン14上の改質水供給弁32、窒素ガスライン上の窒素供給弁33、改質ガスライン9上のスタック遮断弁23、及び、バイパスライン22上のバイパス弁24のそれぞれの開閉作動と、上記燃料処理装置4のバーナ25のイグナイタ28の動作とを連係させる機能を有するものとしてある。
その他、図4及び図5に示したものと同一のものには同一符号が付してある。
以下、燃料電池発電装置の起動時、定常運転時、停止操作時における上記制御器29による燃料処理装置4のバーナ25のイグナイタ28の制御を具体的に説明する。
先ず、燃料電池発電装置を起動する際、従来と同様の手順により、原料供給ライン11上の原料供給弁31、改質水供給ライン14上の改質水供給弁32、窒素ガスライン26上の窒素供給弁33、改質ガスライン9上のスタック遮断弁23、バイパスライン22上のバイパス弁24をすべて閉じた状態で、燃料処理装置4のバーナ25に、起動用燃料ライン11aより供給される起動用燃料10aと、空気供給ライン30より供給される燃焼用の空気18を供給した状態にて、上記制御器29は、上記バーナ25のイグナイタ28を所要時間起動させるようにしてある。具体的には、たとえば、図2(イ)に線Aで起動用燃料流量を示す如く、上記バーナ25への起動用燃料10aの投入を開始した後、図2(ロ)に線S1で示すように、上記制御器29は、上記イグナイタ28を約4分間に亘り起動させることで、上記燃料処理装置4のバーナ25を着火させることができるようにしてある。
次に、上記のようにしてバーナ25を着火し(図2(イ)に線Bでバーナ温度を示す)、該バーナ25における起動用燃料10aの燃焼熱により上記燃料処理装置4の改質器5の昇温を開始させると、上記改質器5の昇温に伴って、該改質器5の内圧が上昇し、この改質器5の内圧の上昇が、上記原料供給ライン11に設けてある圧力計測器34により改質器5の入口側圧力の上昇として計測されるようになる。このことに鑑みて、上記制御器29は、図2(イ)に線Cで示す上記圧力計測器34により計測される改質器5の入口側圧力が、所定圧力、たとえば、5kPaに達すると、先ず、図2(ロ)に線S2で示すように、上記燃料処理装置4のバーナ25のイグナイタ28を起動させ、その後、たとえば、1秒後に、該イグナイタ28を起動させた状態の下で、上記バイパスライン22上のバイパス弁24に対し指令を与えて短時間開操作させることで、上記改質器5の内圧(図2(イ)に線Cで示す改質器5の入口側圧力)を一旦抜く機能を有するようにしてある。これにより、上記バイパス弁24を短時間開操作させると、上記バーナ25へ、燃料処理装置4からのガスが、改質ガスライン9、バイパスライン22、アノードオフガスライン21を経て上記バーナ25へ急に導かれるようになるため、バーナ火炎が不安定化する虞が生じるが、上記バイパス弁24が再び閉じられて、上記燃料処理装置4側からのガスが遮断されるまで、上記制御器29からの指令によりバーナ25ではイグナイタ28が起動されたままとなっているため、たとえ該バーナ25が一時的に断火(失火)するとしても、速やかに再着火されるようになる。
なお、この改質器5の圧力上昇に伴うイグナイタ28の起動と、バイパス弁24の短時間の開操作は、改質器5の温度が原料10の水蒸気改質に必要とされる所定温度に昇温されるまで、改質器5の入口側圧力が5kPaに達するごとに繰り返し行わせるようにしてある。
次いで、上記バーナ25の燃焼により上記改質器5の温度が上記所定温度まで昇温されると、改質水供給弁32が開操作されて、図2(イ)に線Dで改質水流量を示すように、該改質器5へ改質水供給ライン14を通して改質水16が供給され、その後、原料供給弁31が開操作されて、図2(イ)に線Eで原料流量を示すように、上記改質器5へ原料供給ライン11より原料10が投入されると、該改質器5にて、水蒸気改質反応により水素リッチな改質ガス17の生成が開始されるようになる。この際、上記燃料処理装置4の起動初期に発生する一酸化炭素濃度が高い改質ガス17を、バイパスライン22を通してアノードオフガスライン21へ直接導くことで固体高分子型燃料電池1を迂回させるために、上記バイパスライン22上のバイパス弁24を開操作しておくと、上記のようにして燃料処理装置4の改質器5へ改質水16の供給が開始されるときと、原料10の供給が開始されるときに、上記燃料処理装置4で発生する水蒸気が、改質ガスライン9、バイパスライン22、アノードオフガスライン21を経て上記燃料処理装置4のバーナ25へそれぞれ導かれるようになる。このことに鑑みて、上記制御器29は、図2(ロ)に線S3で示すように、上記改質水供給弁32の開操作による改質器5への改質水16の供給開始後(投入開始後)、所要時間、たとえば、1分間に亘り上記バーナ25のイグナイタ28を起動させる機能を有するようにしてある。更に、上記制御器29は、図2(ロ)に線S4で示すように、上記原料供給弁31の開操作による改質器5への原料10の供給開始後(投入開始後)、所要時間、たとえば、3分間に亘り上記バーナ25のイグナイタ28を起動させる機能を有するようにしてある。これにより、上記改質水供給弁32の開操作による改質器5への改質水16の供給開始時や、上記原料供給弁31の開操作による改質器5への原料10の供給開始時に、燃料処理装置4で発生する水蒸気が上記燃料処理装置4のバーナ25へ導かれることで、バーナ火炎が不安定化し、たとえ、バーナ25が一時的に断火(失火)しても、上記制御器29からの指令により上記イグナイタ28が起動状態とされているため、バーナ25では直ちに再着火が行われるようになる。
その後、上記燃料処理装置4の運転が安定して、発生する改質ガス17の組成を確認した後、図2(イ)にFで示す時点で、上記スタック遮断弁23を開くと共に、バイパス弁24を閉じることで、改質ガス17の供給ルートをバイパスライン22側から固体高分子型燃料電池1側へ変更して、固体高分子型燃料電池1のアノード3への改質ガス17の供給を開始させると、該固体高分子型燃料電池1内に残存していたガスがアノードオフガスライン21を経て上記バーナ25へ導かれてバーナ火炎が不安定化する。このことに鑑みて、上記制御器29は、図2(ロ)に線S5で示すように、スタック遮断弁23の開操作後、所要時間、具体的には、上記スタック遮断弁23の開操作によりアノード3へ供給される改質ガス17によって、上記固体高分子型燃料電池1内に残存していたガスが上記バーナ25まで押し込まれるのに要する時間、たとえば、1分間に亘り、上記バーナ25のイグナイタ28を起動させる機能を有するようにしてある。これにより、上記燃料処理装置4で生成する改質ガス17の固体高分子型燃料電池1のアノード3への供給を開始する際に、該固体高分子型燃料電池1の内部に残留していたガスが上記燃料処理装置4のバーナ25へ導かれることで、バーナ火炎が不安定化し、たとえ、バーナ25が一時的に断火(失火)しても、上記制御器29からの指令により上記イグナイタ28が起動されているため、該バーナ25は速やかに再着火されるようになる。
上記のようにして、固体高分子型燃料電池1のアノード3への改質ガス17の供給を開始した後は、カソード2に図示しない空気供給部より空気を供給することで発電を開始させるようにし、更に、上記燃料処理装置4のバーナ25の燃料を、起動用燃料ライン11aを通して供給される起動用燃料10aから、アノードオフガスライン21を介して上記固体高分子型燃料電池1のアノード3より導かれるアノードオフガス20に切換えることで、燃料電池発電装置を定常運転に移行させる。
この燃料電池発電装置の定常運転中に、何らかの原因により、たとえば、アノードオフガス20のバーナ25への供給量が一時的に減少したり、一時的に供給停止される等して、バーナ温度が低下すると、該バーナ25の断火に繋がる虞がある。このことに鑑みて、上記制御器29は、温度計測器35により計測されるバーナ温度が、通常の900〜100℃から、所定の温度範囲、たとえば、700〜600℃まで低下すると、イグナイタ28を起動させる機能を有するようにしてある。これにより、上記固体高分子型燃料電池1のアノード3よりバーナ25へ供給されるアノードオフガス20の供給量が一時的に減少したり、一時的に供給停止されたりしても、その後、バーナ25へのアノードオフガス20の供給量が復帰した時点で、上記バーナ25を確実に再着火して正常な燃焼が再開されるようになる。
更に、上記制御器29は、燃料電池発電装置の停止処理の伴い、固体高分子型燃料電池1への改質ガス17の供給を停止させて発電を停止させると共に、燃料処理装置4の改質器5への原料10の供給を止めて運転を停止させた後、窒素ガスライン26上の窒素供給弁33を開操作して、原料供給ライン11より、燃料処理装置4、改質ガスライン9、固体高分子型燃料電池1、バイパスライン22、アノードオフガスライン21を経てバーナ25に至るガス配管系を窒素パージする際、上記燃料改質装置4のバーナ25のイグナイタ28を起動させる機能を有するようにしてある。具体的には、図3(イ)にGで示す時点で、燃料処理装置4の改質器5への原料10の供給を止めた後、上記ガス配管系をすべて窒素パージするのに要する時間、たとえば、2分間に亘り、上記制御器29は、図3(ロ)にS6で示すように、上記バーナ25のイグナイタ28を起動させるようにしてある。これにより、上記原料供給ライン11より、燃料処理装置4、改質ガスライン9、固体高分子型燃料電池1、バイパスライン22、アノードオフガスライン21を経てバーナ25へ至るガス配管系内に残存している可燃性ガスは、上記窒素ガスライン26より供給される窒素ガス27により押されて上記燃料処理装置4のバーナ25に達した時点で、上記制御器29からの指令で起動状態とされているイグナイタ28により着火されて燃焼させられる。よって、上記ガス配管系よりバーナ25を経て未燃焼の可燃性ガスが放出される虞が解消されるため、燃料処理装置4に装備されている図示しない可燃性ガス検知器の作動に基いて上記燃料電池発電装置の非常停止処理が開始される虞がなくなるため、正常な停止操作が実行されるようになる。
更に、上記したように、燃料電池発電装置の停止操作時に未燃状態の原料10がバーナより放出される虞がないため、上記原料10として灯油を用いている場合であっても、原料10が煤となってバーナ25やイグナイタ28に付着する虞を解消できるため、次回の起動に支承を来たす虞は未然に防止されるようになる。
このように、本発明の燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法及び装置によれば、燃料電池発電装置の起動時及び定常運転時は、燃料処理装置4のバーナ25が断火して非常停止に至る虞を未然に防止することができる。又、燃料電池発電装置の停止操作に伴うガス配管系の窒素パージを行う際には、可燃性ガスが未燃状態で放出されることで非常停止処理が開始される虞を未然に防止することができる。
なお、本発明は上記実施の形態のみに限定されるものではなく、制御器29により圧力計測器34により計測される改質器入口圧力に基いてイグナイタを起動させる場合の基準となる改質器入口側圧力は、改質器5の内圧による影響の受け易さ等に応じて、5kPa以外の圧力値としてもよい。
制御器29によるバーナ25のイグナイタ28の起動継続時間は、燃料電池発電装置の起動時及び定常運転時におけるバーナ火炎が不安定化すると考えられる現象の継続時間や、該バーナ25の再着火の容易性に応じて、又、燃料電池発電装置の停止時には、原料供給ライン11よりバーナ25に至るガス配管系を窒素パージするのに要する時間に応じて、上記実施の形態で示した継続時間より適宜増減してもよい。
その他本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明の燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法及び装置の実施の一形態を示す概要図である。 図1の装置の燃料電池発電装置起動時における作動状態を示すもので、(イ)は燃料電池発電装置における起動用燃料流量、バーナ温度、改質器入口圧力、改質水流量及び原料流量の時間変位を示す図、(ロ)はイグナイタの起動タイミングを示す図である。 図1の装置の燃料電池発電装置停止時における作動状態を示すもので、(イ)は燃料電池発電装置におけるバーナ温度、改質器入口圧力及び原料流量の時間変位を示す図、(ロ)はイグナイタの起動タイミングを示す図である。 従来提案されている燃料電池発電装置の一例を示す概要図である。 従来提案されている燃料電池発電装置の他の例を示す概要図である。
符号の説明
1 固体高分子型燃料電池(燃料電池)
3 アノード
4 燃料処理装置
5 改質器
6 低温シフトコンバータ
7 CO選択酸化反応器
9 改質ガスライン
10 原料
10a 起動用燃料
16 改質水
17 改質ガス
20 アノードオフガス
21 アノードオフガスライン
22 バイパスライン
23 スタック遮断弁
24 バイパス弁
25 バーナ
27 窒素ガス
28 イグナイタ
29 制御器

Claims (14)

  1. 改質器と、低温シフトコンバータと、CO選択酸化反応器と、起動用燃料又は燃料電池のアノードオフガスを燃焼させるバーナとを備えて原料を改質水により水蒸気改質してなる改質ガスを生成できるようにしてある燃料処理装置に、燃料電池のアノードの入口側をスタック遮断弁を備えた改質ガスラインを介して接続し、且つ該燃料電池のアノードの出口側に、上記燃料処理装置のバーナをアノードオフガスラインを介して接続し、更に、上記改質ガスラインにおけるスタック遮断弁よりも上流側位置と上記アノードオフガスラインとをバイパス弁付きのバイパスラインで接続してなる構成を備えた燃料電池発電装置を、上記燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、該バーナのバーナ火炎が不安定化するときに、上記バーナのイグナイタを起動させるようにすることを特徴とする燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法。
  2. 改質器と、低温シフトコンバータと、CO選択酸化反応器と、起動用燃料又は燃料電池のアノードオフガスを燃焼させるバーナとを備えて原料を改質水により水蒸気改質してなる改質ガスを生成できるようにしてある燃料処理装置に、燃料電池のアノードの入口側をスタック遮断弁を備えた改質ガスラインを介して接続し、且つ該燃料電池のアノードの出口側に、上記燃料処理装置のバーナをアノードオフガスラインを介して接続し、更に、上記改質ガスラインにおけるスタック遮断弁よりも上流側位置と上記アノードオフガスラインとをバイパス弁付きのバイパスラインで接続してなる構成を備えた燃料電池発電装置を、上記燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、該バーナのバーナ火炎が不安定化するときと、上記燃料電池発電装置の定常運転中に上記燃料処理装置のバーナのバーナ温度が所定温度まで低下するときに、該バーナのイグナイタを起動させるようにすることを特徴とする燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法。
  3. 改質器と、低温シフトコンバータと、CO選択酸化反応器と、起動用燃料又は燃料電池のアノードオフガスを燃焼させるバーナとを備えて原料を改質水により水蒸気改質してなる改質ガスを生成できるようにしてある燃料処理装置に、燃料電池のアノードの入口側をスタック遮断弁を備えた改質ガスラインを介して接続し、且つ該燃料電池のアノードの出口側に、上記燃料処理装置のバーナをアノードオフガスラインを介して接続し、更に、上記改質ガスラインにおけるスタック遮断弁よりも上流側位置と上記アノードオフガスラインとをバイパス弁付きのバイパスラインで接続してなる構成を備えた燃料電池発電装置を、上記燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、該バーナのバーナ火炎が不安定化するときと、上記燃料電池発電装置の定常運転中に上記燃料処理装置のバーナのバーナ温度が所定温度まで低下するときと、上記燃料電池発電装置の停止操作に伴うガス配管系への窒素パージ時に、上記燃料処理装置のバーナのイグナイタを起動させるようにすることを特徴とする燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法。
  4. 燃料電池発電装置を燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、改質ガスライン上のスタック遮断弁及びバイパスライン上のバイパス弁を閉じた状態で上記燃料処理装置の改質器をバーナによる起動用燃料の燃焼熱で昇温させることにより上昇する該改質器の内圧を抜くために、上記バイパスライン上のバイパス弁を短時間開操作することで、上記バーナのバーナ火炎が不安定化するときに、該バーナのイグナイタを起動させるようにする請求項1、2又は3記載の燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法。
  5. 燃料電池発電装置を燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、バーナによる起動用燃料の燃焼熱により改質器を原料の水蒸気改質に必要とされる所定温度まで昇温させた状態で、該改質器への改質水の供給を開始すると共に、バイパスライン上のバイパス弁を開操作することで、上記バーナのバーナ火炎が不安定化するときに、該バーナのイグナイタを起動させるようにする請求項4記載の燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法。
  6. 燃料電池発電装置を燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、バーナによる起動用燃料の燃焼熱により改質器を原料の水蒸気改質に必要とされる所定温度まで昇温させた後、上記改質器への改質水の供給を行い且つバイパスライン上のバイパス弁を開操作した状態で、該改質器への原料の供給を開始することで、上記バーナのバーナ火炎が不安定化するときに、該バーナのイグナイタを起動させるようにする請求項5記載の燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法。
  7. 燃料電池発電装置を燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、改質ライン上のスタック弁を開操作すると共に、バイパスライン上のバイパス弁を閉操作することにより、燃料処理装置にて生成される改質ガスの供給ルートをバイパスライン側から燃料電池側に変更することで、上記バーナのバーナ火炎が不安定化するときに、該バーナのイグナイタを起動させるようにようにする請求項6記載の燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法。
  8. 改質器と、低温シフトコンバータと、CO選択酸化反応器と、起動用燃料又は燃料電池のアノードオフガスを燃焼させるバーナとを備えて原料を改質水により水蒸気改質してなる改質ガスを生成できるようにしてある燃料処理装置に、燃料電池のアノードの入口側をスタック遮断弁を備えた改質ガスラインを介して接続し、且つ該燃料電池のアノードの出口側に、上記燃料処理装置のバーナをアノードオフガスラインを介して接続し、更に、上記改質ガスラインにおけるスタック遮断弁よりも上流側位置と上記アノードオフガスラインとをバイパス弁付きのバイパスラインで接続してなる構成を備えた燃料電池発電装置における上記燃料処理装置のバーナに装備されたイグナイタの動作を制御するための制御器を備えてなり、且つ該制御器を、上記燃料電池発電装置の起動時に上記燃料処理装置のバーナのバーナ火炎が不安定化するときに、上記バーナのイグナイタを起動させる機能を有するものとしたことを特徴とする燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御装置。
  9. 制御器を、燃料電池発電装置の起動時に上記燃料処理装置のバーナのバーナ火炎が不安定化するときと、上記燃料電池発電装置の定常運転中にバーナ温度が所要温度まで低下するときに、上記燃料処理装置のバーナのイグナイタを起動させるようにする機能を有するものとした請求項8記載の燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御装置。
  10. 制御器を、燃料電池発電装置の起動時に上記燃料処理装置のバーナのバーナ火炎が不安定化するときと、上記燃料電池発電装置の定常運転中にバーナ温度が所要温度まで低下するときと、上記燃料電池発電装置の停止操作に伴うガス配管系への窒素パージを行うときに、上記燃料処理装置のバーナのイグナイタを起動させるようにする機能を有するものとした請求項9記載の燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御装置。
  11. 制御器を、改質ガスライン上のスタック遮断弁及びバイパスライン上のバイパス弁を閉じた状態で上記燃料処理装置の改質器をバーナによる起動用燃料の燃焼熱で昇温させることで上昇する該改質器の内圧を抜くために、上記バイパスライン上のバイパス弁を短時間開操作するときを、燃料電池発電装置の起動時に上記燃料処理装置のバーナのバーナ火炎が不安定化するときと認識し、且つ燃料処理装置のバーナのイグナイタを起動させるようにする機能を有するものとした請求項8、9又は10記載の燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御装置。
  12. 制御器を、改質ガスライン上のスタック遮断弁及びバイパスライン上のバイパス弁を閉じた状態で上記燃料処理装置の改質器をバーナによる起動用燃料の燃焼熱で昇温させることで上昇する該改質器の内圧を抜くために、上記バイパスライン上のバイパス弁を短時間開操作するときと、バーナによる起動用燃料の燃焼熱により改質器を原料の水蒸気改質に必要とされる所定温度まで昇温させた状態で、該改質器への改質水の供給を開始すると共に、バイパスライン上のバイパス弁を開操作するときを、燃料電池発電装置を燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、該バーナのバーナ火炎が不安定化するときと認識し、且つ燃料処理装置のバーナのイグナイタを起動させるようにする機能を有するものとした請求項11記載の燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御装置。
  13. 制御器を、改質ガスライン上のスタック遮断弁及びバイパスライン上のバイパス弁を閉じた状態で上記燃料処理装置の改質器をバーナによる起動用燃料の燃焼熱で昇温させることで上昇する該改質器の内圧を抜くために、上記バイパスライン上のバイパス弁を短時間開操作するときと、バーナによる起動用燃料の燃焼熱により改質器を原料の水蒸気改質に必要とされる所定温度まで昇温させた状態で、該改質器への改質水の供給を開始すると共に、バイパスライン上のバイパス弁を開操作するときと、バーナによる起動用燃料の燃焼熱により改質器を原料の水蒸気改質に必要とされる所定温度まで昇温させた後、上記改質器への改質水の供給を行い且つバイパスライン上のバイパス弁を開操作した状態で、該改質器への原料の供給を開始するときを、燃料電池発電装置を燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、該バーナのバーナ火炎が不安定化するときと認識し、且つ燃料処理装置のバーナのイグナイタを起動させるようにする機能を有するものとした請求項12記載の燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御装置。
  14. 制御器を、改質ガスライン上のスタック遮断弁及びバイパスライン上のバイパス弁を閉じた状態で上記燃料処理装置の改質器をバーナによる起動用燃料の燃焼熱で昇温させることで上昇する該改質器の内圧を抜くために、上記バイパスライン上のバイパス弁を短時間開操作するときと、バーナによる起動用燃料の燃焼熱により改質器を原料の水蒸気改質に必要とされる所定温度まで昇温させた状態で、該改質器への改質水の供給を開始すると共に、バイパスライン上のバイパス弁を開操作するときと、バーナによる起動用燃料の燃焼熱により改質器を原料の水蒸気改質に必要とされる所定温度まで昇温させた後、上記改質器への改質水の供給を行い且つバイパスライン上のバイパス弁を開操作した状態で、該改質器への原料の供給を開始するときと、改質ライン上のスタック弁を開操作すると共に、バイパスライン上のバイパス弁を閉操作することで、燃料処理装置にて生成される改質ガスの供給ルートをバイパスライン側から燃料電池側に変更するときを、燃料電池発電装置を燃料処理装置のバーナの燃焼により起動させる間、該バーナのバーナ火炎が不安定化するときと認識し、燃料処理装置のバーナのイグナイタを起動させるようにする機能を有するものとした請求項13記載の燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御装置。
JP2008058973A 2008-03-10 2008-03-10 燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法及び装置 Pending JP2009218032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008058973A JP2009218032A (ja) 2008-03-10 2008-03-10 燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008058973A JP2009218032A (ja) 2008-03-10 2008-03-10 燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009218032A true JP2009218032A (ja) 2009-09-24

Family

ID=41189688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008058973A Pending JP2009218032A (ja) 2008-03-10 2008-03-10 燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009218032A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010119608A1 (ja) * 2009-04-17 2010-10-21 パナソニック株式会社 水素生成装置及びこれを備える燃料電池システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010119608A1 (ja) * 2009-04-17 2010-10-21 パナソニック株式会社 水素生成装置及びこれを備える燃料電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274650B2 (ja) 燃料電池システム
JP4887048B2 (ja) 燃料電池の起動方法及び燃料電池システム
JP2007254251A (ja) 改質装置の運転停止方法
JPWO2006049299A1 (ja) 燃料電池システム
JP4130681B2 (ja) 燃料電池システム
JP5634986B2 (ja) 水素生成装置及びこれを備える燃料電池システム
JP2008091094A (ja) 燃料電池システム
JP5366357B2 (ja) 燃料電池システムの起動方法および燃料電池システム
JPWO2008108069A1 (ja) 水素生成装置およびその運転方法、並びに燃料電池システム、
JPWO2007119736A1 (ja) 水素生成装置、これを備える燃料電池システムおよびその運転方法
KR20030038656A (ko) 수소생성장치
JP5002220B2 (ja) 燃料電池システム
JP3947665B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP5102938B2 (ja) 燃料電池発電システムおよびその起動方法
JP2004210576A (ja) 燃料電池式発電システムの改質器
JP2009218032A (ja) 燃料処理装置バーナのイグナイタ動作制御方法及び装置
JP5309799B2 (ja) 改質装置および燃料電池システム
JP5646000B2 (ja) 燃料電池システム
JP2010108770A (ja) 燃料電池発電システム及び燃料電池発電システムの制御方法
JP2003327404A (ja) 水素製造装置およびその運転方法
JP6678299B2 (ja) 水素生成装置
JP2008105900A (ja) 改質装置
JP2005209642A (ja) 燃料電池発電装置の起動停止方法
JP2006310291A (ja) 燃料電池システム
JP5369404B2 (ja) 改質装置の運転停止方法