JP2009215491A - 表面強化用組成物及びその表面強化方法 - Google Patents

表面強化用組成物及びその表面強化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009215491A
JP2009215491A JP2008062617A JP2008062617A JP2009215491A JP 2009215491 A JP2009215491 A JP 2009215491A JP 2008062617 A JP2008062617 A JP 2008062617A JP 2008062617 A JP2008062617 A JP 2008062617A JP 2009215491 A JP2009215491 A JP 2009215491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
comparative example
sodium silicate
solid content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008062617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5145086B2 (ja
Inventor
Koichi Suzuki
宏一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aica Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Aica Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aica Kogyo Co Ltd filed Critical Aica Kogyo Co Ltd
Priority to JP2008062617A priority Critical patent/JP5145086B2/ja
Publication of JP2009215491A publication Critical patent/JP2009215491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5145086B2 publication Critical patent/JP5145086B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】コンクリート、セメント、モルタル等のカルシウム系下地の発塵防止、耐摩耗性、耐引っ掻き性を改良する表面強化組成物とその強化方法を提供する。
【解決手段】珪酸ナトリウム水溶液とアクリル・スチレン共重合樹脂エマルジョンを含む組成物で、組成物の固形分が9〜35重量%、珪酸ナトリウムに対してアクリル・スチレン共重合樹脂が固形分比で2〜70重量%であり、混合後、静置24時間後微濁層と下澄み層に分別認識できる条件の組成物を、コンクリート、セメント、モルタル等のカルシウム系下地に塗布する。
【選択図】なし

Description

本発明は、カルシウム系無機下地の表面強化組成物に関するものである。
コンクリート、モルタル、コンクリートブロックなどからなる床などは、荷重、化学薬品により侵食、摩擦による摩耗などにより経時的に劣化がある。さらに近年、コンクリートの打ち込み作業にボンプ車が広く使用される状況になり、より打ち込みやすくするために水の配合を増やした軟練り状態で打設がなされることがあり、これは乾燥収縮が大きくなり、亀裂の危険を増す。また屋上、屋外では夏季の日射、冬季の冷輻射という大きな温度サイクルにさらされ、亀裂が生じている。
これらの対策として、水ガラスなど珪酸塩によるコンクリート表面強化が知られている。
ビニル系共重合体(A)のエマルションと水溶性珪酸塩(B)とを、固形分重量比で(A):(B)=10:1〜1:10の配合割合で含み、共重合体(A)は、アミド結合含有ビニルモノマー(アクリルアミドなど)0.1〜20モル%と、このモノマーと共重合可能なビニル系モノマー((メタ)アクリル酸エステル、スチレンなど)80〜99.9モル%との共重合体で、共重合体(A)と水溶性珪酸塩(B)の相溶性に優れ、耐水性、耐候性、使用時までの保存安定性等に優れ、かつ多孔質基材及び上塗り塗料双方との密着性にも優れる水性塗料組成物が開示されている。(特許文献1)
(A)樹脂成分が、(メタ)アクリル酸エステルからなる主単量体または(メタ)アクリル酸エステルとスチレンからなる主単量体、カルボキシル基含有ビニル単量体、ヒドロキシル基含有ビニル単量体およびシリル基含有ビニル単量体の共重合体からなる合成樹脂エマルジョンまたは水溶性樹脂溶液と、(B)一般式(I)MO・XSiO・aq(I)(式中、Mは周期律表第1A族に属するアルカリ金属を表し、Xは2〜4.5の正の値、aqは水溶液を表す。)で表される水溶性珪酸塩とを固形分比で(A):(B)=10:1〜1:10で配合する無機板用プライマー組成物が混和安定性、高温安定性が良好であり、無機板の表面補強効果に優れ、密着性およびリコート性に優れることが開示されている。(特許文献2)
水溶性珪酸アルカリ化合物と、シラノール基またはシラノール基に変換可能な基を有する樹脂とを含有する、カルシウム系無機質基材塗装用組成物がコンクリート、セメントなどのカルシウム系無機質材料でなる基材の防塵、強化、およびカルシウム系無機質材料の湿潤養生を効果的に達成し得ることが開示されている。(特許文献3)
(メタ)アクリル酸エステル系樹脂エマルジョン及びスチレン変性(メタ)アクリル酸エステル系樹脂エマルジョンから選択される少なくとも一種の樹脂エマルジョン(A)を乾燥重量で99.5〜50重量部、並びにワックス系エマルジョン(B)を乾燥重量で0.5〜50重量部含んで成る塗料用水性樹脂組成物が地球環境保護に優れ、耐エフロ性、防水性、防湿性、基材密着性及び耐ブリスター性から選択される少なくとも一種が向上する塗膜となることが開示されている。(特許文献4)
これらは防水性、防湿性等樹脂エマルジョンによるもの、補強効果・リコート性・保存安定性を求めて樹脂エマルジョンにシラノール基、水酸基などで変性し、珪酸塩を配合するもので、すべての効果で、十分な性能を有するものは現れていないのが、現状であった。
特開平11−29746号公報 特開平7−144979号公報 特開2003−119429号公報 特開2004−189839号公報
解決しようとする課題は、コンクリート、セメント表面に塗布して、耐摩耗性、補強効果、透明、仕上がり性が良い組成物とその強化方法の提供である。
請求項1の発明は、珪酸ナトリウム水溶液とアクリル・スチレン共重合樹脂エマルジョンを含む組成物であって、珪酸ナトリウムに対してアクリル・スチレン共重合樹脂が固形分比で2〜70重量%であり、混合後、静置24時間後微濁層と下澄み層に分別認識できることを特徴とする表面強化用組成物で、カルシウム系無機下地に対して耐摩耗性、補強効果、透明、仕上がり性を有する。
請求項2の発明は、請求項1記載の組成物をカルシウム系無機下地に塗布・乾燥する表面強化方法で、カルシウム系無機下地の発塵を押さえ、耐摩耗性、引っ掻き性耐水性を付与する。
本発明の表面強化用組成物は、カルシウム系無機下地に対して耐摩耗性、補強効果、透明、仕上がり性を付与する。
本発明はセメント・モルタル・コンクリート・珪酸カルシウム板等の下地に対して表面の強化と仕上がり性の良い組成物である。
珪酸ナトリウムはNaO・nSiOで表され、前記nのモル比で1〜3号に分類され、これらを使うことができる。耐水性、硬化性等でJIS K1408の3号が珪酸ナトリウム水溶液として好ましい。なお、上記アクリル・スチレン共重合樹脂エマルジョンの配合比で言う固形分は珪酸ナトリウム溶液中の酸化ナトリウムと二酸化珪素の重量和を言う。
(アクリル・スチレン共重合樹脂エマルジョン)
本発明に配合するアクリル・スチレン共重合樹脂エマルジョンはアクリル酸エステルモノマーとスチレンモノマーが主成分となり、カルボキシル基含有ビニルモノマーから基本的に構成される。ヒドロキシル基含有モノマー・アミド基含有モノマー・アミン基含有モノマーは親水性・安定性が良くなり本発明の効果の妨げとなるので配合率は限られ、さらには含有しないことが好ましい。
アクリル酸エステルモノマーとしてはエチル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2一エチルヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。配合比率としては30〜70重量%が好ましい。カルボキシル基ビニル含有モノマーとしては1〜5重量%配合される。
アクリル・スチレン共重合樹脂エマルジョンの適性として珪酸ナトリウムに対して固形分比率で2〜70重量%、組成物の固形分7〜35重量%の範囲内で、組成物を配合し、組成物を100mlメスシリンダー(ガラス、内径28mm)に100ml入れ23℃/50%環境下24時間静置後の性状を確認し、沈降物が無く、上部に微濁層が下部に下澄み層があることが判るものが適す。好ましくは微濁層がメスシリンダー目盛りで20〜80ml、下澄み層が80〜20mlであるものがよい。
前記適性は原理的には不明確であるが、アクリル・スチレン共重合樹脂エマルジョンと珪酸ナトリウムの一部が結合或いは会合し、浸透し、定着乾燥時、下地材との傾斜構造となり、透明性を損なうこと無く、表面機械物性が向上するものと思われる。このため、分散が均一で、或いは24時間を遙かに超えて上記と同様になっても同様な効果が得られない。逆に、配合時、凝集する組成では、凝集物が表面に残り、また、下澄み溶液は珪酸ナトリウム溶液であるため、本発明の効果は得られない。また、組成物の固形分は9〜35重量%が浸透性及び強化効率が両立できる。
その他の添加剤として、消泡剤、着色剤がある。これらは必要に応じて使用する。
消泡剤としては水系塗料において汎用的に使われているものとして、シリコーン系化合物、非イオン型界面活性剤、アセチレングリコール系界面活性剤、アセチレンアルコール系界面活性剤疎水性シリカ、ポリエーテル、鉱油等が挙げられ、これらを単独あるいは組み合わせることができる。
着色剤としては各種顔料、酸化チタン、カーボンブラック、酸化クロム、郡青等の無機質顔料、アゾ顔料、キナクリドン系顔料、シアニンブルー、シアニングリーン等の有機顔料、インキ、天然若しくは合成の染料等を単独若しくは2種類以上を使用して色相を変えることができる。
珪酸ソーダ(富士化学(株)製、JIS K1408の3号品、珪酸ナトリウム水溶液)50重量部、ウルトラゾールC62(ガンツ化成(株)、商品名、アクリル・スチレン樹脂エマルジョン、固形分55%)1重量部、水40重量部、消泡剤としてBYK011(ビックケミー・ジャパン(株)、商品名)0.5重量部を配合し、実施例1の組成物とした。
ウルトラゾールC62を10重量部に変えた以外実施例1と同じで実施例2の組成物とした。
珪酸ソーダを70重量部、水を20重量部に変えた以外実施例1と同じで実施例3の組成物とした。
ウルトラゾールC62を10重量部に変えた以外実施例3と同じで実施例4の組成物とした。
珪酸ソーダを20重量部、水を70重量部に変えた以外実施例1と同じで実施例5の組成物とした。
ウルトラゾールC62を10重量部に変えた以外実施例5と同じで実施例6の組成物とした。
比較例1
ウルトラゾールC62を無配合とした以外実施例5と同じで比較例1の組成物とした。
比較例2
ウルトラゾールC62を無配合とした以外実施例5と同じで比較例2の組成物とした。
比較例3
ウルトラゾールC62を無配合とした以外実施例3と同じで比較例3の組成物とした。
比較例4
珪酸ソーダを10重量部、水を80重量部、ウルトラゾールC62を無配合に、BYK011を0.5重量部を配合し、比較例4の組成物とした。
比較例5
珪酸ソーダを10重量部、水を80重量部に変えた以外実施例1と同じで比較例5の組成物とした。
比較例6
ウルトラゾールC62を10重量部に変えた以外比較例5と同じで比較例6の組成物とした。
比較例7
珪酸ソーダを80重量部、水を10重量部、ウルトラゾールC62を無配合、BYK011を0.5重量部を配合し、比較例7の組成物とした。
比較例8
ウルトラゾールC62を1重量部に変えた以外比較例5と同じで比較例8の組成物とした。
比較例9
ウルトラゾールC62を10重量部に変えた以外比較例5と同じで比較例9の組成物とした。
比較例10
珪酸ソーダを100重量部、水を無配合に変えた以外比較例7と同じで比較例10の組成物とした。
比較例11
ウルトラゾールC62を1重量部に変えた以外比較例10と同じで比較例11の組成物とした。
比較例12
ウルトラゾールC62を10重量部に変えた以外比較例10と同じで比較例12の組成物とした。
比較例13
ウルトラゾールC62のみで比較例13の組成物とした。
比較例14
ウルトラゾールC62を50重量部水50重量部とし比較例14の組成物とした。
比較例15
ウルトラゾールC62をリカボンドET51(中央理化工業(株)、商品名、アクリル・スチレン樹脂エマルジョン、固形分40%)に変えた以外実施例2と同じで比較例15の組成物とした。
比較例16
ウルトラゾールC62をリカボンドET51に変えた以外実施例4と同じで比較例16の組成物とした。
比較例17
ウルトラゾールC62をリカボンドET51に変えた以外実施例8と同じで比較例17の組成物とした。
参考例
未処理の被塗物を参考例とした。
Figure 2009215491
樹脂分/珪酸ナトリウム:組成物中のアクリル・スチレン共重合樹脂エマルジョンの固形分を珪酸ナトリウム中の酸化ナトリウムと二酸化珪素の重量和で除した率(%)
固形分:組成物中の固形分比率
組成物性状:上組成物を調成後、100mlメスシリンダーに100ml入れ、23℃/50%条件24時間静置後の性状を確認した。A:上層に微濁層、下層に下澄み層ができる。B:均一分散(全体に白濁)
評価方法
摩耗試験:モルタル(セメント:砂=1:3 水/セメント=50%)調合品を用い、厚み20mmで打設し、23℃/50%条件24時間養生後、実施例・比較例の組成物を0.10kg/mで塗付し23℃/50%条件で7日間養生したものを試験体とした。JISK7204 テーパー摩耗試験にて測定(摩耗輪 H−22 荷重250g 回転数 1000)
引掻試験:モルタル(セメント:砂=1:3 水/セメント=50%)調合品を用い、厚み20mmで打設し、23℃/50%条件24時間養生後、を0.10kg/mで塗付し23℃/50%条件で7日間養生したものを試験体とした。日本建築仕上げ学会式 引掻き試験機にて測定した。
仕上外観:モルタル(セメント:砂=1:3 水/セメント=50%)調合品を用い、厚み20mmで打設し、23℃/50%条件24時間養生後、実施例・比較例の組成物を0.10kg/mで塗付し23℃/50%条件で7日間養生したものを試験体とし目視にて仕上外観を確認した。○:異常ない △:若干白化 ×:著しい白化
耐水白化:モルタル(セメント:砂=1:3 水/セメント=50%)調合品を用い、厚み20mmで打設し、23℃/50%条件24時間養生後、実施例・比較例の組成物を0.10kg/mで塗付し23℃/50%条件で1時間後に塗付面を水ぶきして、白い斑点がでるか目視にて確認した。○:異常ない ×:白い斑点有り
本発明はコンクリート、セメント等のカルシウム系下地の発塵防止、耐摩耗性、耐引っ掻き性を付与し、白化することなく、透明で素地の意匠が得られ、床の他、壁にも応用ができる。

Claims (2)

  1. 珪酸ナトリウム水溶液とアクリル・スチレン共重合樹脂エマルジョンを含む組成物であって、組成物の固形分が9〜35重量%、珪酸ナトリウムに対してアクリル・スチレン共重合樹脂が固形分比で2〜70重量%であり、混合後、静置24時間後微濁層と下澄み層に分別認識できることを特徴とする表面強化用組成物。
  2. 請求項1記載の組成物をカルシウム系無機下地に塗布・乾燥する表面強化方法。
JP2008062617A 2008-03-12 2008-03-12 表面強化用組成物及びその表面強化方法 Active JP5145086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008062617A JP5145086B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 表面強化用組成物及びその表面強化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008062617A JP5145086B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 表面強化用組成物及びその表面強化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009215491A true JP2009215491A (ja) 2009-09-24
JP5145086B2 JP5145086B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=41187678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008062617A Active JP5145086B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 表面強化用組成物及びその表面強化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5145086B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101793660B1 (ko) 2017-05-23 2017-11-03 윤상훈 콘크리트 기능성 표면강화제 조성물 및 제조방법
JP2020007165A (ja) * 2018-07-02 2020-01-16 ヤブ原産業株式会社 塗材組成物、及び着色セメント系化粧材の製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203773A (ja) * 1984-03-27 1985-10-15 鈴鹿塗料株式会社 無機質基材表面の補強処理方法
JPS63310781A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Kikusui Kagaku Kogyo Kk 旧劣化表面の強化化粧方法
JPH07144979A (ja) * 1993-11-17 1995-06-06 Showa Highpolymer Co Ltd 無機板用プライマー組成物
JPH1129746A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Daicel Chem Ind Ltd 塗料組成物
JP2000086935A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Daicel Chem Ind Ltd 塗料組成物
JP2003211578A (ja) * 2002-01-23 2003-07-29 Oji Paper Co Ltd ガスバリアー性積層体
JP2004323558A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Nippon Yushi Basf Coatings Kk 水性シーラー組成物
JP2005281626A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nitto Polymer Kogyo Kk 無機有機複合水性接着剤組成物
JP2006117812A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Daicel Chem Ind Ltd 無機板用水分散性樹脂組成物
JP2006186107A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Neomax Co Ltd 希土類系永久磁石の絶縁性向上方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203773A (ja) * 1984-03-27 1985-10-15 鈴鹿塗料株式会社 無機質基材表面の補強処理方法
JPS63310781A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Kikusui Kagaku Kogyo Kk 旧劣化表面の強化化粧方法
JP2596749B2 (ja) * 1987-06-12 1997-04-02 菊水化学工業株式会社 旧劣化表面の強化化粧方法
JPH07144979A (ja) * 1993-11-17 1995-06-06 Showa Highpolymer Co Ltd 無機板用プライマー組成物
JPH1129746A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Daicel Chem Ind Ltd 塗料組成物
JP2000086935A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Daicel Chem Ind Ltd 塗料組成物
JP2003211578A (ja) * 2002-01-23 2003-07-29 Oji Paper Co Ltd ガスバリアー性積層体
JP2004323558A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Nippon Yushi Basf Coatings Kk 水性シーラー組成物
JP2005281626A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nitto Polymer Kogyo Kk 無機有機複合水性接着剤組成物
JP2006117812A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Daicel Chem Ind Ltd 無機板用水分散性樹脂組成物
JP2006186107A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Neomax Co Ltd 希土類系永久磁石の絶縁性向上方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101793660B1 (ko) 2017-05-23 2017-11-03 윤상훈 콘크리트 기능성 표면강화제 조성물 및 제조방법
JP2020007165A (ja) * 2018-07-02 2020-01-16 ヤブ原産業株式会社 塗材組成物、及び着色セメント系化粧材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5145086B2 (ja) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11130209B2 (en) Methods for providing glossy surfaces
KR101794160B1 (ko) 친환경 표면 보호 마감제 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물 표면 보호 마감 방법
JP4432907B2 (ja) 水性塗料組成物
KR101133782B1 (ko) 고분자 융합 신소재와 탄소 나노튜브 단면 보수재를 이용한 콘크리트 구조물의 내구성 증대를 위한 표면 처리 공법과 그 콘크리트 구조물
KR101893380B1 (ko) 열악한 환경하의 콘크리트 구조물 표면보호용 친환경 보호제 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물 표면 마감 공법
KR100954450B1 (ko) 축중합 스마트 세라믹계 도료용 조성물, 이를 이용한 콘크리트구조물 또는 강구조물의 표면처리방법
KR102199316B1 (ko) 개질그래핀을 함유한 친환경 철골구조물 보호용 수용성 에폭시 도료조성물 및 이를 이용한 철골구조물 보수공법
KR100478446B1 (ko) 건축용 수지 모르타르 조성물 및 이를 이용한 시공 방법
KR101797971B1 (ko) 망상구조 아크릴 수지와 세라믹 방수재를 이용한 방수방식용 1액형 수성 도료 조성물 및 이를 이용한 시공방법
CN1699290A (zh) 一种混凝土保护养护剂
JP2005015727A (ja) 撥水性被膜形成組成物及びそれを用いた塗装方法
KR20160105060A (ko) 내수성 및 내오염성이 향상된 무기 불연성 클리어 코팅 조성물 및 이의 제조방법
KR101563291B1 (ko) 에폭시수지에 고무를 혼합한 방수방식용 도료조성물
JP4491313B2 (ja) 装飾面の塗装仕上げ方法、及び装飾積層体
JP5145086B2 (ja) 表面強化用組成物及びその表面強化方法
KR102060601B1 (ko) 콘크리트 구조물용 방수 도장 조성물 및 방수 도장 방법
KR102017994B1 (ko) 텍사놀과 침투제가 포함된 강화제 및 그 시공방법
KR20190078351A (ko) 습윤면에 구애됨이 없이 시공 가능한 세라믹 방수방식공법
JP5090703B2 (ja) 水性塗材
JP2006052297A (ja) 水性塗料組成物及び塗装方法
KR102141733B1 (ko) 비스페놀 a형과 텍사놀 및 침투제가 포함된 표면강화재
KR19990075667A (ko) 저오염형 도료조성물
JPS5930865A (ja) 無機質塗料組成物
JP2004256350A (ja) 水性浸透性組成物とコンクリートの表面強化方法
KR20200040436A (ko) 내수성이 우수한 친환경 금속염 실리케이트 수지의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5145086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250