JP2009213596A - 内視鏡の管路内洗浄用ブラシ - Google Patents

内視鏡の管路内洗浄用ブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP2009213596A
JP2009213596A JP2008059055A JP2008059055A JP2009213596A JP 2009213596 A JP2009213596 A JP 2009213596A JP 2008059055 A JP2008059055 A JP 2008059055A JP 2008059055 A JP2008059055 A JP 2008059055A JP 2009213596 A JP2009213596 A JP 2009213596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
endoscope
flexible shaft
cleaning
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008059055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5279303B2 (ja
Inventor
Akimoto Katayama
暁元 片山
Yoshinori Fujii
喜則 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2008059055A priority Critical patent/JP5279303B2/ja
Publication of JP2009213596A publication Critical patent/JP2009213596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5279303B2 publication Critical patent/JP5279303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】可撓性シャフトが長尺の場合であっても、先端のブラシ部材が床に触れることなく壁面のフックに容易に保持させることができ、しかもシンプルな構造で嵩張らず極めて取り扱い易い内視鏡の管路内洗浄用ブラシを提供すること。
【解決手段】内視鏡に設けられた管路内に通して管路内をブラッシングするために、管路内に挿通される可撓性シャフト1の先端にブラシ部材2が取り付けられた構成を有する内視鏡の管路内洗浄用ブラシにおいて、可撓性シャフト1の中間部分を、展開自在な少なくとも一巻き以上(又は、少なくとも2巻き)のループ状に形成した。
【選択図】 図1

Description

この発明は、内視鏡に設けられた管路内に通されてその管路内をブラッシング清掃するために用いられる内視鏡の管路内洗浄用ブラシに関する。
内視鏡を使用した後は、挿入部の外面を洗浄消毒するだけでなく、吸引チャンネル等のような内視鏡に設けられた管路内を洗浄消毒する必要がある。そこで、内視鏡の管路内に挿通される可撓性シャフトの先端にブラシ部材が取り付けられた構成の内視鏡の管路内洗浄用ブラシが用いられる。
しかし、そのような内視鏡の管路は極めて細長く、内視鏡の挿入部の先端から操作部を経てコネクタ部にまで一つながりになっている管路等は、全長が2m程度になるのが普通である。
したがって、そのような長い管路を清掃するための内視鏡の管路内洗浄用ブラシを保管する際には、内視鏡室等の壁面に設けられたフックに管路内洗浄用ブラシを単純に吊持すると、ブラシ部材が床に触れて汚染されてしまう。
そこで従来は、例えば、可撓性シャフトの基端部の握り部に、径が相違する二重のループを形成して、それを緩まないように相互にクリップで固定していた(特許文献1)。
特開平6−154164
しかし、可撓性シャフトの基端部の握り部に径が相違する二重のループを形成してクリップで固定する構造は、管路内洗浄用ブラシを吊持するだけのために構造が徒に複雑化していて嵩張るだけでなく、フックに着脱する際にはその度に先端のブラシ部材を二重のループの間に通す作業が必要なので取り扱いも煩雑であった。
本発明は、可撓性シャフトが長尺の場合であっても、先端のブラシ部材が床に触れることなく壁面のフックに容易に保持させることができ、しかもシンプルな構造で嵩張らず極めて取り扱い易い内視鏡の管路内洗浄用ブラシを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡の管路内洗浄用ブラシは、内視鏡に設けられた管路内に通して管路内をブラッシングするために、管路内に挿通される可撓性シャフトの先端にブラシ部材が取り付けられた構成を有する内視鏡の管路内洗浄用ブラシにおいて、可撓性シャフトの中間部分を、展開自在な少なくとも一巻き以上のループ状に形成したものである。
なお、可撓性シャフトの中間部分が、展開自在な少なくとも2巻きのループ状に形成されているとよい。その場合、可撓性シャフトの中間部分が、展開自在な2〜6巻きのループ状に形成されていてもよく、3〜5巻きであればより好ましい。
また、各ループが一様な径で形成されているとよく、その径が10cm〜30cmの範囲にあるとよい。また、可撓性シャフトの略全体にループが形成されていてもよく、可撓性シャフトが合成樹脂材で形成されていてもよい。
可撓性シャフトは可撓性のある中実のシャフトであってもよく、或いは、中空のシャフトであってもよい。そして、ブラシ部材が、ブラシ軸にブラシ毛を保持した構成を備えていて、ブラシ軸が差し込まれる孔が可撓性シャフトの先端に形成されていてもよく、ブラシ軸に可撓性シャフトの先端部分が溶着されていてもよい。
本発明によれば、可撓性シャフトの中間部分を、展開自在な少なくとも一巻き以上(又は、少なくとも2巻き)のループ状に形成したことにより、可撓性シャフトが長尺の場合であっても、先端のブラシ部材が床に触れることなく壁面のフックに容易に保持させることができ、しかもシンプルな構造で嵩張らず極めて優れた取り扱い易さを得ることができる。
内視鏡に設けられた管路内に通して管路内をブラッシングするために、管路内に挿通される可撓性シャフトの先端にブラシ部材が取り付けられた構成を有する内視鏡の管路内洗浄用ブラシにおいて、可撓性シャフトの中間部分を、展開自在な3〜5巻き程度のループ状に形成する。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明の実施例の内視鏡の管路内洗浄用ブラシを示しており、図示されていない内視鏡に設けられた吸引管路等のような管路内に挿通される可撓性シャフト1は、例えば直径が1〜2mm程度で長さが1〜2.5m程度のものである。
可撓性シャフト1は、例えば、PBT(ポリブチレンテレフタレート)、POM(ポリアセタール)、PA(ポリアミド)、又はPTFE(ポリ四フッ化エチレン)等のような可撓性を有する合成樹脂材を材料として、押出成形等により断面形状が円形の一定径の中実のロッド状に形成されている。
可撓性シャフト1の先端には、内視鏡の管路内をブラッシングするためのブラシ部材2が取り付けられている。ブラシ部材2は、図2に拡大図示されるように、例えば二本の金属細線を撚り合わせたブラシ軸2aの先寄りの領域にブラシ毛2bを挟み込んで保持した構成を備えている。ただし、ブラシ部材2がその他の構成であっても差し支えない。
可撓性シャフト1の先端面には、ブラシ軸2aの基端寄りの領域が差し込まれる孔1aが形成されていて、その周囲の可撓性シャフト1の先端部分が加熱処理されてブラシ軸2aに溶着され、それによってブラシ部材2が可撓性シャフト1の先端に連結固着されている。ただし、溶着以外の手段でブラシ部材2と可撓性シャフト1が連結されていてもよい。
また、図3に示されるように、可撓性シャフト1として可撓性のある中空のシャフト(言い換えると、可撓性チューブ)が用いられてもよい。その場合には、その可撓性シャフト1の孔1aの先端部分にブラシ軸2aを差し込んで、溶着等の手段でブラシ部材2と可撓性シャフト1を連結すればよい。
図1に戻って、可撓性シャフト1の中間部分は展開自在な複数巻きの円形のループ状に形成されている。ループは可撓性シャフト1の略全体にわたって一様に形成されていて、可撓性シャフト1の基端には把手3が取り付けられている。
可撓性シャフト1は、例えばその全長が2mの場合、一様な径で2巻きに形成されているとその直径は約30cm程度、3巻では20cm程度、4巻では15cm程度、5巻きでは12cm程度、6巻きでは10cm程度になる。
したがって、可撓性シャフト1が2巻き〜6巻き程度の範囲にあれば、図1に示されるように、内視鏡室等の壁面に取り付けられたフック4に可撓性シャフト1を単純に引っかけることにより、図4に示されるように、ブラシ部材2が床5に触れることなく管路内洗浄用ブラシを清潔に保持することができる。
ループ状の可撓性シャフト1は、押出成形する際に所定の径の巻き取り軸等に巻き付けていくことで簡単に製造することができ、押出成形後にその他の手段でループ状の曲がり癖を形成して製造してもよい。
そのような可撓性シャフト1は、軽く引っ張るだけでループが解けた状態に容易に展開させることができる展開自在性を有している。したがって、使用時には、可撓性シャフト1を展開させながら内視鏡の管路内に容易に挿通してその管路内をブラッシング清掃することができ、使用後には可撓性シャフト1自体の復元力で元のループ形状に戻るので、フック4に簡単に引っかけて清潔に保管することができる。
なお、可撓性シャフト1の中間部分の略全体に一様な径で3〜5巻きの円形ループを形成すれば、適度な径で安定したループ状態が保持されて極めて取り扱い易く、可撓性シャフト1の全長が短い場合には、可撓性シャフト1の中間部分が、展開自在な少なくとも一巻きのループ状であればよい。
本発明の実施例の内視鏡の管路内洗浄用ブラシの側面図である。 本発明の実施例の内視鏡の管路内洗浄用ブラシの先端部分の拡大側面断面図である。 本発明の実施例の内視鏡の管路内洗浄用ブラシの変形例の先端部分の拡大側面断面図である。 本発明の実施例の内視鏡の管路内洗浄用ブラシがフックに保持された状態の側面図である。
符号の説明
1 可撓性シャフト
1a 孔
2 ブラシ部材
2a ブラシ軸
2b ブラシ毛
4 フック
5 床

Claims (12)

  1. 内視鏡に設けられた管路内に通して上記管路内をブラッシングするために、上記管路内に挿通される可撓性シャフトの先端にブラシ部材が取り付けられた構成を有する内視鏡の管路内洗浄用ブラシにおいて、
    上記可撓性シャフトの中間部分を、展開自在な少なくとも一巻き以上のループ状に形成したことを特徴とする内視鏡の管路内洗浄用ブラシ。
  2. 上記可撓性シャフトの中間部分が、展開自在な少なくとも2巻きのループ状に形成されている請求項1記載の内視鏡の管路内洗浄用ブラシ。
  3. 上記可撓性シャフトの中間部分が、展開自在な2〜6巻きのループ状に形成されている請求項2記載の内視鏡の管路内洗浄用ブラシ。
  4. 上記可撓性シャフトの中間部分が、展開自在な3〜5巻きのループ状に形成されている請求項3記載の内視鏡の管路内洗浄用ブラシ。
  5. 上記各ループが一様な径で形成されている請求項2、3又は4記載の内視鏡の管路内洗浄用ブラシ。
  6. 上記各ループの径が10cm〜30cmの範囲にある請求項5記載の内視鏡の管路内洗浄用ブラシ。
  7. 上記可撓性シャフトの略全体に上記ループが形成されている請求項1ないし6のいずれかの項に記載の内視鏡の管路内洗浄用ブラシ。
  8. 上記可撓性シャフトが合成樹脂材で形成されている請求項1ないし7のいずれかの項に記載の内視鏡の管路内洗浄用ブラシ。
  9. 上記可撓性シャフトが可撓性のある中実のシャフトである請求項8記載の内視鏡の管路内洗浄用ブラシ。
  10. 上記可撓性シャフトが可撓性のある中空のシャフトである請求項8記載の内視鏡の管路内洗浄用ブラシ。
  11. 上記ブラシ部材が、ブラシ軸にブラシ毛を保持した構成を備えていて、上記ブラシ軸が差し込まれる孔が上記可撓性シャフトの先端に形成されている請求項9又は10記載の内視鏡の管路内洗浄用ブラシ。
  12. 上記ブラシ軸に上記可撓性シャフトの先端部分が溶着されている請求項11記載の内視鏡の管路内洗浄用ブラシ。
JP2008059055A 2008-03-10 2008-03-10 内視鏡の管路内洗浄用ブラシ Active JP5279303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008059055A JP5279303B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 内視鏡の管路内洗浄用ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008059055A JP5279303B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 内視鏡の管路内洗浄用ブラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009213596A true JP2009213596A (ja) 2009-09-24
JP5279303B2 JP5279303B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=41186135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008059055A Active JP5279303B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 内視鏡の管路内洗浄用ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5279303B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109107948A (zh) * 2018-07-04 2019-01-01 周珂 一种汽车零部件生产用具有干燥功能的清洗装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111401U (ja) * 1989-02-27 1990-09-06
JPH09192096A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用ブラシ
JP2006175170A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Olympus Corp 洗浄ブラシ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111401U (ja) * 1989-02-27 1990-09-06
JPH09192096A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用ブラシ
JP2006175170A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Olympus Corp 洗浄ブラシ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109107948A (zh) * 2018-07-04 2019-01-01 周珂 一种汽车零部件生产用具有干燥功能的清洗装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5279303B2 (ja) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011502549A5 (ja)
JP2008526290A5 (ja)
JP2006187556A (ja) 内視鏡用掃除ブラシ
JP2021502184A5 (ja)
JP2008036003A (ja) 内視鏡用処置具
MX2011001532A (es) Desatascador de tambor.
JP2015119839A5 (ja)
JP2008093295A (ja) 塞栓物を捕捉する捕捉体
JP5279303B2 (ja) 内視鏡の管路内洗浄用ブラシ
JP5362496B2 (ja) 排水管用清掃具
US7261486B2 (en) Cleaning brush
ATE366079T1 (de) Flexibler schlauch eines endoskops und verfahren zu seiner herstellung
US20150250299A1 (en) Universal aquarium hose cleaner
US20180313469A1 (en) Apparatus for routing cables through a cable support system
JP4360934B2 (ja) 内視鏡の湾曲部
US20160303619A1 (en) Universal Aquarium Hose Cleaner
JP2003190092A (ja) 内視鏡用掃除ブラシ
JP4411559B1 (ja) 管挿入装置
JP2010172835A (ja) 管路内清掃器具
JP4448362B2 (ja) 内視鏡の湾曲装置
JP2006191874A (ja) 釣竿
RU2001109992A (ru) Зонд для дренирования желудочно-кишечного тракта
JP2002000563A (ja) 内視鏡の管路内清掃用ブラシ及びその使用方法
JP2008237843A (ja) 内視鏡
JP2006230837A (ja) 内視鏡の湾曲装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120712

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120725

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5279303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250