JP4411559B1 - 管挿入装置 - Google Patents

管挿入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4411559B1
JP4411559B1 JP2009092478A JP2009092478A JP4411559B1 JP 4411559 B1 JP4411559 B1 JP 4411559B1 JP 2009092478 A JP2009092478 A JP 2009092478A JP 2009092478 A JP2009092478 A JP 2009092478A JP 4411559 B1 JP4411559 B1 JP 4411559B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
tip
extended
introduction port
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009092478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010216644A (ja
Inventor
眞一 毛利
Original Assignee
有限会社アイデン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社アイデン filed Critical 有限会社アイデン
Priority to JP2009092478A priority Critical patent/JP4411559B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4411559B1 publication Critical patent/JP4411559B1/ja
Publication of JP2010216644A publication Critical patent/JP2010216644A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

【課題】 既設建物の人が入れない天井裏にケーブルを施設する時、竿を伸ばして先端にケーブルを結び付け手前に引き寄せる方法で施工しているが、竿先を持ち上げて伸ばさなければならない為伸ばせる長さに限界があり、直進しか出来ないものであった。また、管路の内部検査をするためにカメラを送り込む場合管路が長く曲がっているとカメラを送り込むのが困難であった。
【解決手段】 しなやかな折れ曲がる素材でできた管の先端を捲り返し導入口に固定することによって出来た間隙の圧力を上げ、導入口の中心からつぶれた状態の管を送り込むことで管の先端で中心部が押し出され延伸する。その時管と周りの接触面は無限軌道になり摩擦を発生させないで管を延伸させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、隠蔽場所の隙間に筒状の管を捲って伸ばし目的地点に到達するための装置に関する。
従来の器具には、短い棒を幾つも重ねてその先端に止めた紐を一番手前の棒にバネを介して留め、曲った後でも直進するようにしたものがある。(特許文献1参照)また、挿入場所からコイル状のガイドパイプを布設しそれに沿って点検ヘッドを挿入する方式にしたものがある。(特許文献2参照)また、軟質チューブを膨らませて棒状にし先端を引出口まで伸ばすものがある。(特許文献3参照)そのほか内視鏡用可撓管には、挿入する際内壁との摩擦を少なくする為内壁に密着しないように湾曲の仕方をカクカクさせたものがある。(特許文献4参照)
特許番号 第2979406号 特許番号 第3699879号 特許番号 第1941421号 特許番号 第3927764号
従来の器具は、管を延伸させる時接触面で摩擦が発生し長い管を挿入することは困難である。また管の進む方向を途中で変えることが出来ない。
本発明は、このような問題を解決して、管を長く自由に延伸させることを目的とするものである。
そして、その解決方法として、しなやかな折り曲がる素材でできた管の先端を捲り、捲くり返された間隙に圧力を加えることで内側がせり出して延伸する様にしたものである。
また、延伸する方向を変える方法として導入口より間隙にフレキシブルな棒を挿入し先端付近で遠隔操作により曲げ、ガイドを作ることで管が曲がり延伸するようにしたものである。
上述したように本発明の装置は折り返った管の内側がせり出すことで無限軌道となり、延伸する時に接触面で引きずる事無く管を進めることができる。
また先端がガイドに沿って向きを変えることで目的場所の方向に管の先端を向かわせることができる。
本発明の実施形態を示す正面図 本発明の実施形態を示す右側面図 図1におけるA−A´線断面図 図2におけるB−B´線断面図 本発明の実施形態に向きを変えるためのガイドをつけた例
以下、本発明の実施の形態を図1〜図5に基づいて説明する。
図においては、1は折れ曲がるしなやかな素材でできた管で、導入口2の中心の穴を通して捲って折り返し端が導入口2に固定されている。
4は加圧装置で導入口2から間隙3に圧力をかけ間隙3を膨らませている。
5は方向を変えるためのガイドで間隙に挿入されている。
以下、この装置の動作説明をする。管1をつぶれた状態で導入口2の中心の穴より送り込み、間隙3に加圧装置4で圧力をかけて、間隙3が膨張しようとする力で先端がせり出し延伸する。
この装置は入口から目的地まで隠蔽されている区間(例えば既設建物の天井裏や配管路の内部)を連絡したり、探査する手段として利用できる。
1 つぶれた状態の管
2 導入口
3 間隙
4 加圧装置
5 向きを変えるためのガイド

Claims (1)

  1. 導入口より間隙にフレキシブルな棒が挿入され先端部に遠隔操作で曲がるガイドを設け、延伸する方向を変えられる「長い筒状のものを捲って折り返し、捲くり返された間隙に圧力を加えて内側が押し出され延伸する装置」。
JP2009092478A 2009-03-12 2009-03-12 管挿入装置 Expired - Fee Related JP4411559B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009092478A JP4411559B1 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 管挿入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009092478A JP4411559B1 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 管挿入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4411559B1 true JP4411559B1 (ja) 2010-02-10
JP2010216644A JP2010216644A (ja) 2010-09-30

Family

ID=41739263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009092478A Expired - Fee Related JP4411559B1 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 管挿入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4411559B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106013356A (zh) * 2016-07-06 2016-10-12 窦磊 一种爬虫式管道疏通器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106013356A (zh) * 2016-07-06 2016-10-12 窦磊 一种爬虫式管道疏通器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010216644A (ja) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2435696C2 (ru) Устройство для присоединения конца деформируемого трубопровода, предназначенного для перекачки жидкости, в неподвижный трубопровод, такой как коллекторный трубопровод корабля
JP5312878B2 (ja) 2つの部材を導管の中に同時に導入する装置
DE602006020142D1 (de) Verfahren und anlage zur verbindung eines starren unterwasserrohres und eines flexiblen unterwasserrohres
PL2270942T3 (pl) Sposób mocowania przepustu przewodowego przez ścianę budynku
JP4411559B1 (ja) 管挿入装置
GB201206873D0 (en) Apparatus for expanding tubulars in a wellbore
GR1005871B (el) Μεθοδος και μηχανισμος παραγωγης τρισδιαστατων τσερκιων.
US20160082487A1 (en) Pressurized conduit rodder
JP2002048983A (ja) 遠隔点検装置
GB2430950A8 (en) Minimising the post expansion end drift diameter reduction of expandable tubulars by thinning the tubular wall
CN203632125U (zh) 一种电力电缆铺设引导装置
CN101173594A (zh) 隐形窗帘
US273295A (en) Henry b
JP6339409B2 (ja) 管内自走装置および配管検査装置
DE602005011595D1 (de) Verfahren und einrichtung zum ziehen von kabeln und ähnlichem durch flexible röhren
JP5279303B2 (ja) 内視鏡の管路内洗浄用ブラシ
KR20160133787A (ko) 자석선통기
CN203660427U (zh) 弹簧穿线器
TW201350075A (zh) 內視鏡的轉向結構
JP2007263138A (ja) 管敷設工具
JP2002055285A (ja) 内視鏡の先端部
JP2009156381A (ja) 本管と枝管との通線方法
JP2012078592A5 (ja)
EP1770240A3 (en) Draw cord arrangement
JP3153256U (ja) 配線用リード線吹出し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090426

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees