JP2009208860A - 踏段清掃体 - Google Patents

踏段清掃体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009208860A
JP2009208860A JP2008051173A JP2008051173A JP2009208860A JP 2009208860 A JP2009208860 A JP 2009208860A JP 2008051173 A JP2008051173 A JP 2008051173A JP 2008051173 A JP2008051173 A JP 2008051173A JP 2009208860 A JP2009208860 A JP 2009208860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning body
cleaning
entrance
step cleaning
exit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008051173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5164067B2 (ja
Inventor
Masayuki Azuma
雅之 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2008051173A priority Critical patent/JP5164067B2/ja
Publication of JP2009208860A publication Critical patent/JP2009208860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5164067B2 publication Critical patent/JP5164067B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

【課題】取付作業性を改善すると共に、構成の自由度を向上させることが可能な踏段清掃体を提供する。
【解決手段】踏段清掃体50は、乗り口2と降り口3との間を循環移動することにより、乗客を乗り口から降り口へ運ぶ乗客コンベアの踏段を清掃するである。この踏段清掃体50は、踏段10の両側に上方から接すると共に、周縁部に手摺ベルト30が装着される一対の欄干20の下方位置に設置されたスカート部40の内側壁面に取り付けられている。
【選択図】図2

Description

本発明は、乗客コンベアの踏段清掃体に関する。
従来、乗客コンベアの踏段を清掃する踏段清掃体が知られている。この踏段清掃体は、例えば、駆動ドラムからの駆動力によって駆動される被駆動ドラムの下部や、乗降板に取り付けられるコムの下に取り付けられている(特許文献1及び特許文献2参照)。
特開平10−129968号公報 特開平8−143261号公報
しかし、特許文献1に記載の踏段清掃体は被駆動ドラムの下部という狭いスペースに設けられるため、踏段清掃体の取付にあたり作業性がよくない。また、特許文献2に記載の踏段清掃体はコムの下という非常に狭いスペースに設けられため、踏段清掃体の構成について自由度が低くなってしまう。
本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、取付作業性を改善すると共に、構成の自由度を向上させることが可能な踏段清掃体を提供することにある。
本発明の踏段清掃体は、乗り口と降り口との間を循環移動することにより、乗客を乗り口から降り口へ運ぶ乗客コンベアの踏段を清掃する踏段清掃体であって、踏段の両側に上方から接すると共に、周縁部に一対の欄干の下方位置に設置されたスカート部の内側壁面に取り付けられている。
本発明の踏段清掃体によれば、周縁部に一対の欄干の下方位置に設置されたスカート部の内側壁面に取り付けられている。このため、被駆動ドラムの下部の狭いスペースに取り付けられるわけではなく、取付作業は比較的容易となる。また、コムの下の狭いスペースに設けられるわけではなく、構成の自由度も向上する。従って、取付作業性を改善すると共に、構成の自由度を向上させることができる。
また、踏段の両側に接する部分に樹脂又はゴムからなるシートを備えているため、踏段には樹脂又はゴムが接触することとなり、金属部品等と比較して踏段を傷付け難く清掃することができる。また、1枚のシートでかきとれない場合には2枚のシートでかきとることもできる。
また、シートは、複数枚重ね合わされているため、1枚のシートが清掃により摩耗しても2枚目以降のシートにより清掃を行うことができる。
また、シートを下方に押し下げる弾性体を備えているため、シートが摩耗してシートと踏段と間に隙間が生じようとしても、この隙間を埋めることとなり、清掃を適切に行うことができる。
また、シートを下方に押し下げる重りを備えているため、シートが摩耗してシートと踏段と間に隙間が生じようとしても、この隙間を埋めることとなり、清掃を適切に行うことができる。
また、シートは、清掃対象物であるオイルをスカート部の内側へかき出すように角度が設けられているため、オイルが踏段中央に送り出され難くなり、踏段の中央側に清掃対象物が溜まって乗客の転倒の原因となってしまう事態を防止することができる。
また、乗り口付近におけるスカート部の内側壁面に取り付けられている。ここで、オイルは踏段チェーンなどから踏段に付着する。このため、降り口のみでオイルをスカート部の内側へかき出した場合、乗り口から降り口に掛けてオイルが踏段の中央側に染みだしてしまい、乗客の転倒の原因となってしまう可能性がある。ところが、乗り口に踏段清掃体を設けることで、踏段がトラス構造体内から外部に露出するタイミングでオイルをスカート部の内側へ落とすことができ、乗客の転倒の原因となってしまう事態を一層防止することができる。
また、降り口付近におけるスカート部の内側壁面に取り付けられ、降り口付近においては清掃対象物であるオイルを踏段側へかき出すように角度が設けられているため、踏段の進行方向が変わり、降り口と乗り口とが入れ替わった場合、踏段清掃体は、入れ替わった乗り口においてオイルをスカート部の内側へかき出すこととなる。従って、乗り口と降り口とが逆転する状態となっても、乗客の転倒の原因となってしまう事態を一層防止することができる。
また、シートは、踏段の進行方向の変更にあわせて、清掃対象物であるオイルをスカート部の内側へかき出すように角度が変化するため、オイルが踏段中央に送り出され難くなり、踏段の中央側に清掃対象物が溜まって乗客の転倒の原因となってしまう事態を防止することができる。さらに、乗り口と降り口とが逆転する状態となっても、オイルが踏段中央に送り出され難くなり、乗客の転倒の原因となってしまう事態を一層防止することができる。
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係る踏段清掃体を有するエスカレータの概略側面図である。なお、図1では、エスカレータを乗客コンベアの一例として図示するが、乗客コンベアはエスカレータに限らず、動く歩道など、静止状態の乗客を運搬するコンベア装置であれば、他のものであってもよい。また、図1では、図示の関係上、エスカレータの外部から視認できない一部構成について、外部から視認可能な状態で図示するものとする。さらに、図1に示すエスカレータは、下階側が乗り口であり、上階側が降り口であるものを例に説明する。
図1に示すように、エスカレータ1は、乗客を乗り口2から降り口3へ運ぶものであって、複数の踏段10と、一対の欄干20と、手摺りベルト30と、一対のスカート部40と、踏段清掃体50とを備えている。
複数の踏段10は、トラス構造体内を介して循環移動するものであって、踏段チェーン(図示せず)によって無端状に連結され、静止状態にある乗客を運搬するものである。この複数の踏段10は、駆動装置(図示せず)からの駆動力によって循環移動する構成となっている。一対の欄干20は、踏段10の幅方向の両側位置に設けられ、乗客が踏段10から幅方向に脱落してしまうことなどを防止する役割を有するものである。手摺りベルト30は、一対の欄干20の周縁部にそれぞれ装着され、乗り口2と降り口3との間を循環移動するものである。一対のスカート部40は、一対の欄干30の各下方位置に設置されたものであって、下階床の乗り口2から上階床の降り口3の間に亘って設けられている。踏段清掃体50は、踏段10を清掃するものであって、乗り口2付近におけるスカート部40の内側壁面に取り付けられている。
図2は、図1に示した踏段清掃体50の取付状態を示す詳細を示す構成図であり、(a)は一部拡大側面図であり、(b)は一部拡大正面図である。図2(a)に示すように、エスカレータ1は、乗り口2付近において乗降板60とコム70とを備え、コム70により凹凸を有する踏段10の凹部内のゴミやホコリを清掃するようになっている。これに加えて、踏段清掃体50も踏段10を清掃するようになっており、スカート部40の内部に設けられている。
より詳細に踏段清掃体50は、図2(b)に示すように、スカート部40の内側壁面に取り付けられ、踏段10の両側に上方から接するようになっている。一般にエスカレータ1では、駆動装置からの駆動力が駆動チェーンを通じて踏段スプロケットに伝達され、踏段スプロケットから踏段チェーンを介して複数の踏段10に伝達される。この踏段チェーン等には、潤滑剤としてオイルが使用されること多く、このオイルが踏段10の両側に付着してしまう。本実施形態に係る踏段清掃体50は、踏段10の両側に付着したオイルを清掃する役割を有している。
図3は、図1及び図2に示した踏段清掃体50の取付状態を示す上面図である。図3に示すように、踏段清掃体50は、スカート部40の内壁に取り付けられる取付部51と、踏段10の両側に上方から接する清掃部52とからなっている。また、図3に示すように、清掃部52は、清掃対象物であるオイルをスカート部40の内側へかき出すように角度が設けられている。
図4は、図1から図3に示した踏段清掃体50の詳細を示す構成図であり、(a)は図3の矢印A方向からの矢視図であり、(b)は(a)に示す清掃部52の平面図である。図4(a)に示すように、取付部51は、側面視した場合に略L字状となる板材であって、孔51a,51bを有している。この孔51a,51bには、ネジ等が挿入されるようになっており、踏段清掃体50は、ネジ止めによってスカート部40の内壁に取り付けられる構成となっている。
また、図4(b)に示すように、清掃部52は、平面視して略L字状となる板材であって、孔52a,52bを有している。この孔52a,52bにはネジが挿入され、図4(a)に示すように取付部51と清掃部52とはネジ止めされることとなる。
さらに、清掃部52は、踏段10の両側に接する部分にゴムからなるシート52c,52dを備えている。なお、シート52c,52dは、ゴムに限らず、樹脂であっても構わない。このように、シート52c,52dが樹脂又はゴムにより構成されるため、踏段10を傷付けることなく、踏段10の両側を清掃するようになっている。また、図4に示すように、シート52cは、第1シート52cと第2シート52dとの2枚からなっており、これらのシート52c,52dは厚さ方向に重ねられている。これにより、例えば第1シート52cが清掃により摩耗しても第2シート52dにより清掃を行うことができる。なお、シート数は2枚に限らず、3枚以上であってもよい。
図5は、図4に示した踏段清掃体50の第1変形例を示す構成図であり、(a)は図3の矢印A方向からの矢視図であり、(b)は(a)に示す清掃部の平面図である。第1変形例に係る踏段清掃体80は、図5に示すように、シート82c,82dを下方に押し下げる弾性体82fを備えている。この弾性体82fは、一端が清掃部82の中央部に設けられた突起部82eに接続され、他端がシート82c,82dの上端に接続されている。また、弾性体82fは、具体的にバネであって圧縮状態で設置されている。このため、シート82c,82dは、下方に押し下げられることとなる。これにより、シート82c,82dが摩耗してシート82c,82dと踏段10と間に隙間が生じようとしても、この隙間を埋めることとなり、清掃を適切に行うことができる構成となっている。
なお、第1変形例では、シート82c,82dが適切に下方に押し下げられるように、上下に伸びるガイド溝82gが設けられており、このガイド溝82gにはガイド棒となるビス82hが挿入されている。また、他の構成81,81a,81b,82a,82bについては、図4に示したものと同じである。
図6は、図4に示した踏段清掃体50の第2変形例を示す構成図であり、(a)は図3の矢印A方向からの矢視図であり、(b)は(a)に示す清掃部の平面図である。第2変形例に係る踏段清掃体90は、図6に示すように、シート92c,92dを下方に押し下げる重り92eを備えている。この重り82fは、下端がシート92c,92dの上端に接続されている。このため、シート92c,92dは、下方に押し下げられることとなる。これにより、シート92c,92dが摩耗してシート92c,92dと踏段10と間に隙間が生じようとしても、この隙間を埋めることとなり、清掃を適切に行うことができる構成となっている。
なお、第2変形例についても第1変形例と同様に、ガイド溝92f及びビス92gが設けられており、シート92c,92dが適切に下方に押し下げられるようになっている。また、他の構成91,91a,91b,92a,92bについては、図4に示したものと同じである。
このようにして、本実施形態に係る踏段清掃体50,80,90によれば、周縁部に手摺ベルト30が装着される一対の欄干20の下方位置に設置されたスカート部40の内側壁面に取り付けられている。このため、被駆動ドラムの下部の狭いスペースに取り付けられるわけではなく、取付作業は比較的容易となる。また、コム70の下の狭いスペースに設けられるわけではなく、構成の自由度も向上する。従って、取付作業性を改善すると共に、構成の自由度を向上させることができる。
また、踏段10の両側に接する部分に樹脂又はゴムからなるシート52c,52d,82c,82d,92c,92dを備えているため、踏段10には樹脂又はゴムが接触することとなり、金属部品等と比較して踏段10を傷付け難く清掃することができる。
また、シート52c,52d,82c,82d,92c,92dは、複数枚重ね合わされているため、1枚のシートが清掃により摩耗しても2枚目以降のシートにより清掃を行うことができる。
また、シート82c,82dを下方に押し下げる弾性体82fを備えているため、シート82c,82dが摩耗してシー82c,82dトと踏段10と間に隙間が生じようとしても、この隙間を埋めることとなり、清掃を適切に行うことができる。
また、シート92c,92dを下方に押し下げる重り92eを備えているため、シート92c,92dが摩耗してシート92c,92dと踏段10と間に隙間が生じようとしても、この隙間を埋めることとなり、清掃を適切に行うことができる。
また、踏段清掃体50,80,90の清掃部52,82,92は、清掃対象物であるオイルをスカート部40の内側へかき出すように角度が設けられているため、オイルが踏段10中央に送り出され難くなり、踏段10の中央側に清掃対象物が溜まって乗客の転倒の原因となってしまう事態を防止することができる。
また、踏段清掃体50,80,90は乗り口2付近におけるスカート部40の内側壁面に取り付けられている。ここで、オイルは踏段チェーンなどから踏段10に付着する。このため、降り口3のみでオイルをスカート部40の内側へかき出した場合、乗り口2から降り口3に掛けてオイルが踏段10の中央側に染みだしてしまい、乗客の転倒の原因となってしまう可能性がある。ところが、乗り口2に踏段清掃体50,80,90を設けることで、踏段10がトラス構造体内から外部に露出するタイミングでオイルをスカート部40の内側へ落とすことができ、乗客の転倒の原因となってしまう事態を一層防止することができる。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよい。例えば、本実施形態において下階側が乗り口2であり、上階側が降り口3であるものを例に説明したが、これに限らず、上階側が乗り口であり、下階側が降り口であるものであってもよい。
また、本実施形態では乗り口付近のスカート部40の内壁に踏段清掃体50が設けられているが、これに限らず、踏段清掃体50,80,90は、乗り口2付近に加えて、降り口3付近におけるスカート部40の内側壁面に取り付けられていてもよい。さらに、降り口3付近の踏段清掃体50,80,90についても、清掃対象物であるオイルを踏段側へかき出すように角度が設けられているようにしてもよい。これにより、エスカレータ1が逆転走行し、踏段10の進行方向が変わって、降り口2と乗り口3とが入れ替わった場合、踏段清掃体50,80,90は、入れ替わった乗り口2においてオイルをスカート部40の内側へかき出すこととなる。従って、乗り口2と降り口3とが逆転する状態となっても、乗客の転倒の原因となってしまう事態を一層防止することができる。
さらに、本実施形態に係る踏段清掃体50,80,90は、清掃部52,82,92自体に角度が設けられているが、これに限らず、シート52c,52d,82c,82d,92c,92dのみに角度が設けられていてもよい。この構成であっても、オイルをスカート部40の内部に落とすことができるからである。
また、本実施形態では、オイルを単にスカート部40の内部に落とす構成となっているが、これに限らず、踏段清掃体50,80,90によってオイルが落とされる位置にオイルパンを設けるようにしてもよい。これにより、踏段清掃体50,80,90によって落とされたオイルを再利用できるからである。
また、本実施形態では、清掃部52,82,92に設けられた角度は固定となっているが、踏段10の進行方向の変更にあわせて、清掃対象物であるオイルをスカート部40の内側へかき出すように角度が変化する構成であってもよい。図7は、踏段10の進行方向の変更にあわせて角度が変化する踏段清掃体100の一例を示す構成図である。
図7に示すように、踏段清掃体100は、回動部101と清掃部102とからなっている。回動部101は、回転軸101aと2つの軸受け101bとを有している。3つの軸受け101bは平面視して略L字状の板材となる清掃部102の一端側長辺に接続されている。さらに、軸受け101bは、それぞれがスカート部40の内壁に取り付けられている。清掃部102は、2つの表側突起102a、2つの裏側突起102b、及び2枚のシート102c,102dを有している。
このような踏段清掃体100によれば、踏段10とシート102c,102dとの摩擦力によって、清掃部102が回転軸101aを中心に回動することとなる。また、回動した清掃部102は、突起102a,102bがスカート部40の内壁にあたることにより、所定の角度を維持することとなる。この構成により、踏段清掃体100は、踏段10の進行方向の変更にあわせて、清掃対象物であるオイルをスカート部40の内側へかき出すように角度が変化することとなる。よって、オイルが踏段中央に送り出され難くなり、踏段10の中央側に清掃対象物が溜まって乗客の転倒の原因となってしまう事態を防止することができる。さらに、乗り口2と降り口3とが逆転する状態となっても、オイル100が踏段中央に送り出され難くなり、乗客の転倒の原因となってしまう事態を一層防止することができる。
本発明の実施形態に係る踏段清掃体を有するエスカレータの概略側面図。 図1に示した踏段清掃体の取付状態を示す詳細を示す構成図であり、(a)は一部拡大側面図、(b)は一部拡大正面図。 図1及び図2に示した踏段清掃体の取付状態を示す上面図。 図1から図3に示した踏段清掃体の詳細を示す構成図であり、(a)は図3の矢印A方向からの矢視図、(b)は(a)に示す清掃部52の平面図。 図4に示した踏段清掃体の第1変形例を示す構成図、(a)は図3の矢印A方向からの矢視図であり、(b)は(a)に示す清掃部の平面図。 図4に示した踏段清掃体の第2変形例を示す構成図であり、(a)は図3の矢印A方向からの矢視図、(b)は(a)に示す清掃部の平面図。 踏段の進行方向の変更にあわせて角度が変化する踏段清掃体の一例を示す構成図。
符号の説明
1 エスカレータ
10 複数の踏段
20 一対の欄干
30 手摺りベルト
40 スカート部
50,80,90,100 踏段清掃体
51,81,91 取付部
51a,51b,81a,81b,91a,91b 孔
52,82,92,102 清掃部
52a,52b,82a,82b,92a,92b 孔
52c,52d,82c,82d,92c,92d,102c,102d シート
60 乗降板
70 コム
82e 突起部
82f 弾性体
82g,92f ガイド溝
82h,92g ビス
92e 重り
101 回動部
101a 回転軸
101b 軸受け
102a 表側突起
102b 裏側突起

Claims (7)

  1. 乗り口と降り口との間を循環移動することにより、乗客を乗り口から降り口へ運ぶ乗客コンベアの踏段を清掃する踏段清掃体であって、
    前記踏段の両側に上方から接すると共に、周縁部に一対の欄干の下方位置に設置されたスカート部の内側壁面に取り付けられている
    ことを特徴とする踏段清掃体。
  2. 前記踏段の両側に接する部分に樹脂又はゴムからなるシートを備えていることを特徴とする請求項1に記載の踏段清掃体。
  3. 前記シートは、複数枚重ね合わされていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の踏段清掃体。
  4. 前記シートを下方に押し下げる弾性体を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の踏段清掃体。
  5. 前記シートを下方に押し下げる重りを備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の踏段清掃体。
  6. 前記シートは、清掃対象物であるオイルをスカート部の内側へかき出すように角度が設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の踏段清掃体。
  7. 乗り口付近における前記スカート部の内側壁面に取り付けられていることを特徴とする請求項6に記載の踏段清掃体。
JP2008051173A 2008-02-29 2008-02-29 踏段清掃体 Expired - Fee Related JP5164067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008051173A JP5164067B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 踏段清掃体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008051173A JP5164067B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 踏段清掃体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009208860A true JP2009208860A (ja) 2009-09-17
JP5164067B2 JP5164067B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=41182404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008051173A Expired - Fee Related JP5164067B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 踏段清掃体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5164067B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140968U (ja) * 1982-03-15 1983-09-22 三菱電機株式会社 エスカレ−タの踏段
JPH0569052U (ja) * 1992-02-25 1993-09-17 株式会社日立ビルシステムサービス 乗客コンベアの清掃装置
JPH0873174A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd 乗客コンベアのオイルパン清掃装置
JPH08113460A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk 踏段清掃治具
JPH10194645A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Ishikawajima Transport Mach Co Ltd 空気浮上式動く歩道

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140968U (ja) * 1982-03-15 1983-09-22 三菱電機株式会社 エスカレ−タの踏段
JPH0569052U (ja) * 1992-02-25 1993-09-17 株式会社日立ビルシステムサービス 乗客コンベアの清掃装置
JPH0873174A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd 乗客コンベアのオイルパン清掃装置
JPH08113460A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk 踏段清掃治具
JPH10194645A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Ishikawajima Transport Mach Co Ltd 空気浮上式動く歩道

Also Published As

Publication number Publication date
JP5164067B2 (ja) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007230673A (ja) マンコンベア
JP5164067B2 (ja) 踏段清掃体
CA2605795C (en) Passenger conveyor handrail with sliding material on toothed driven surface
JP2008110829A (ja) ロープ清掃治具
KR20090083756A (ko) 컨베이어벨트의 이물질 제거장치
JP4436846B2 (ja) 乗客コンベア用オイルパン清掃機
JP2020193043A (ja) モータ載置台
JP2007084204A (ja) 乗客コンベアのガイドレール清掃装置及びガイドレール清掃装置の運転制御方法
JP4861137B2 (ja) ショットブラスト装置
US11117788B1 (en) Guide rail cleaning device
CN203173674U (zh) 乘客输送机的板清扫装置
JP2011190011A (ja) マンコンベア用手摺ベルト案内装置
JP2021113123A (ja) ガイドレール清掃部材、及びそれを用いたガイドレール清掃方法
JP4861143B2 (ja) ショットブラスト装置
WO2010097957A1 (ja) 付着物除去装置
JP2013126912A (ja) 乗客コンベア
JP2010106528A (ja) スクリーン除塵機
JP2013095541A (ja) 乗客コンベアの踏み板清掃装置及び方法
JP5723217B2 (ja) 乗客コンベア
JP2007238263A (ja) エスカレーターハンドレールの摺動走行ガイド
BRPI0405794A (pt) Transportador vibratório para conduzir um objeto
CA2607672A1 (en) Positive linear handrail drive with toothed belt
JP2010241545A (ja) 乗客コンベアの欄干頭部の清掃方法およびそれに用いられる欄干頭部清掃具
JP2021155217A (ja) ベルトコンベヤのスカート構造
JP2009062103A (ja) 乗客コンベアの手摺りベルト案内装置および乗客コンベア

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5164067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees