JP2009203135A - 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム - Google Patents
光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009203135A JP2009203135A JP2008048811A JP2008048811A JP2009203135A JP 2009203135 A JP2009203135 A JP 2009203135A JP 2008048811 A JP2008048811 A JP 2008048811A JP 2008048811 A JP2008048811 A JP 2008048811A JP 2009203135 A JP2009203135 A JP 2009203135A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- glass
- optical
- mass
- optical glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Glass Compositions (AREA)
Abstract
【解決手段】光学ガラスは、酸化物換算組成のガラス全質量に対して、質量%でBi2O3成分を55.0〜85.0%、及びGeO2成分を1.0〜30.0%含有するものである。光学素子は、この光学ガラスを精密プレス成形してなるものである。この光学ガラスによれば、Bi2O3成分を加えることによって、ガラス転移点(Tg)が結晶化開始温度(Tx)に比べて大きく下がり、ガラスの熱的耐久性が高められる。また、Bi2O3成分及びGeO2成分を併用することによって、ガラスの高屈折率化が図られる。さらに、Bi2O3と他成分との比率を所定の範囲内にすることによって、ガラスの部分分散比(θg,F)が大きくなる。
【選択図】なし
Description
SiO2成分 0〜20.0%及び/又は
B2O3成分 0〜20.0%
の各成分をさらに含有する(1)記載の光学ガラス。
MgO成分 0〜8.0%及び/又は
CaO成分 0〜8.0%及び/又は
SrO成分 0〜8.0%及び/又は
BaO成分 0〜8.0%及び/又は
ZnO成分 0〜8.0%
の各成分をさらに含有する(1)から(4)のいずれか記載の光学ガラス。
Al2O3成分 0〜10.0%及び/又は
P2O5成分 0〜10.0%及び/又は
Li2O成分 0〜10.0%及び/又は
Na2O成分 0〜10.0%及び/又は
K2O成分 0〜10.0%及び/又は
Cs2O成分 0〜10.0%及び/又は
Rb2O成分 0〜10.0%及び/又は
ZrO2成分 0〜10.0%及び/又は
TiO2成分 0〜10.0%及び/又は
Nb2O5成分 0〜10.0%及び/又は
Ta2O5成分 0〜10.0%及び/又は
WO3成分 0〜10.0%及び/又は
TeO2成分 0〜10.0%及び/又は
La2O3成分 0〜10.0%及び/又は
Y2O3成分 0〜10.0%及び/又は
Gd2O3成分 0〜10.0%及び/又は
Yb2O3成分 0〜10.0%及び/又は
Sb2O3成分 0〜10.0%及び/又は
CeO2成分 0〜0.5%
の各成分をさらに含有する(1)から(6)のいずれか記載の光学ガラス。
本発明の光学ガラスを構成する各成分の組成範囲を以下に述べる。本明細書中において、各成分の含有率は特に断りがない場合は、全て酸化物換算組成のガラス全質量に対する質量%で表示されるものとする。ここで、「酸化物換算組成」とは、本発明のガラス構成成分の原料として使用される酸化物、複合塩、金属弗化物等が溶融時にすべて分解され酸化物へ変化すると仮定した場合に、当該生成酸化物の総質量を100質量%として、ガラス中に含有される各成分を表記した組成である。
Bi2O3成分は、ガラス転移点(Tg)を下げるとともに、ガラスの高屈折率高分散化を図り、高い部分分散比(θg,F)を得ることに寄与し、ガラスの安定性を高める成分である。特に、Bi2O3成分の含有率を55.0%以上にすることで、ガラス転移点(Tg)を結晶化開始温度(Tx)に比べて大きく下げ、ガラスの熱的安定性を高めることができる。一方、Bi2O3成分の含有率を85.0%以下にすることで、ガラスの熱的安定性を損ない難くすることができる。従って、酸化物換算組成のガラス全質量に対するBi2O3成分の含有率は、好ましくは55.0%、より好ましくは58.0%、最も好ましくは60.0%を下限とし、好ましくは85.0%、より好ましくは83.0%、最も好ましくは82.0%を上限とする。Bi2O3成分は、原料として例えばBi2O3等を用いてガラス内に含有することができる。
次に、本発明の光学ガラスに含有すべきでない成分、及び含有することが好ましくない成分について説明する。
きる。ただし、Tiを除く、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Ag及びMo等の各遷移金属成分は、それぞれを単独又は複合して少量含有した場合でもガラスが着色し、可視域の特定の波長に吸収を生じる性質があるため、特に可視領域の波長を使用する光学ガラスにおいては、実質的に含まないことが好ましい。
Bi2O3成分 18〜45mol%及び
GeO2成分 2〜40mol%、
並びに
SiO2成分 0〜45mol%及び/又は
B2O3成分 0〜45mol%及び/又は
MgO成分 0〜30mol%及び/又は
CaO成分 0〜25mol%及び/又は
SrO成分 0〜20mol%及び/又は
BaO成分 0〜10mol%及び/又は
ZnO成分 0〜20mol%及び/又は
Al2O3成分 0〜10mol%及び/又は
P2O5成分 0〜5mol%及び/又は
Li2O成分 0〜20mol%及び/又は
Na2O成分 0〜20mol%
K2O成分 0〜15mol%及び/又は
Cs2O成分 0〜7mol%及び/又は
Rb2O成分 0〜7mol%及び/又は
ZrO2成分 0〜15mol%及び/又は
TiO2成分 0〜20mol%及び/又は
Nb2O5成分 0〜7mol%及び/又は
Ta2O5成分 0〜5mol%及び/又は
WO3成分 0〜10mol%及び/又は
TeO2成分 0〜12mol%及び/又は
La2O3成分 0〜5mol%
Y2O3成分 0〜10mol%及び/又は
Gd2O3成分 0〜5mol%及び/又は
Yb2O3成分 0〜5mol%及び/又は
Sb2O3成分 0〜7mol%及び/又は
CeO2成分 0〜1mol%
本発明の光学ガラスは、例えば以下のように作製される。すなわち、上記原料を各成分が所定の含有率の範囲内になるように均一に混合し、作製した混合物を石英坩堝又はアルミナ坩堝に投入して粗溶融した後、金坩堝、白金坩堝、白金合金坩堝又はイリジウム坩堝に入れて850〜1250℃の温度範囲で1〜10時間溶融し、攪拌均質化して泡切れ等を行った後、適当な温度に下げてから金型に鋳込み、徐冷することにより作製される。
本発明の光学ガラスは、できるだけ高い屈折率(nd)を有するとともに、適度な分散性を有し、高い部分分散比(θg,F)を有する必要がある。特に、本発明の光学ガラスの屈折率(nd)は、好ましくは1.85、より好ましくは1.90、最も好ましくは2.00を下限とする。また、本発明の光学ガラスのアッベ数(νd)は、好ましくは30、より好ましくは27、最も好ましくは24を上限とする。また、本発明の光学ガラスの部分分散比(θg,F)は、好ましくは0.590、より好ましくは0.595、最も好ましくは0.60を下限とする。これらにより、光学設計の自由度が広がり、更に素子の薄型化を図っても大きな光の屈折量を得ることができる。
本発明の光学ガラスは、様々な光学素子及び光学設計に有用であるが、その中でも特に、本発明の光学ガラスから精密プレス成形等の手段を用いて、レンズ等の光学素子を作製することが好ましい。これにより、カメラ等の光学機器に用いたときに、高精細で高精度な結像特性を実現しつつ、これら光学機器における光学系の小型化を図ることができる。ここで、本発明の光学ガラスからなる光学素子を作製するには、切削及び研磨加工を省略することが可能であるため、溶融状態のガラスを白金等の流出パイプの流出口から滴下して球状等の精密プレス成形用プリフォームを作製し、この精密プレス成形用プリフォームに対して精密プレス成形を行うことが好ましい。
Claims (12)
- 酸化物換算組成のガラス全質量に対して、質量%でBi2O3成分を55.0〜85.0%、及びGeO2成分を1.0〜30.0%含有する光学ガラス。
- 酸化物換算組成のガラス全質量に対して、質量%で
SiO2成分 0〜20.0%及び/又は
B2O3成分 0〜20.0%
の各成分をさらに含有する請求項1記載の光学ガラス。 - 質量比(SiO2)/(B2O3)が1.20未満であることを特徴とする請求項2記載の光学ガラス。
- 質量比(GeO2)/(SiO2+B2O3)が1.95以下であることを特徴とする請求項2又は3記載の光学ガラス。
- 酸化物換算組成のガラス全質量に対して、質量%で
MgO成分 0〜8.0%及び/又は
CaO成分 0〜8.0%及び/又は
SrO成分 0〜8.0%及び/又は
BaO成分 0〜8.0%及び/又は
ZnO成分 0〜8.0%
の各成分をさらに含有する請求項1から4のいずれか記載の光学ガラス。 - 質量和RO+ZnO(式中、RはMg、Ca、Sr、Baからなる群より選択される1種以上)が0.1%以上であることを特徴とする請求項5記載の光学ガラス。
- 酸化物換算組成のガラス全質量に対して、質量%で
Al2O3成分 0〜10.0%及び/又は
P2O5成分 0〜10.0%及び/又は
Li2O成分 0〜10.0%及び/又は
Na2O成分 0〜10.0%及び/又は
K2O成分 0〜10.0%及び/又は
Cs2O成分 0〜10.0%及び/又は
Rb2O成分 0〜10.0%及び/又は
ZrO2成分 0〜10.0%及び/又は
TiO2成分 0〜10.0%及び/又は
Nb2O5成分 0〜10.0%及び/又は
Ta2O5成分 0〜10.0%及び/又は
WO3成分 0〜10.0%及び/又は
TeO2成分 0〜10.0%及び/又は
La2O3成分 0〜10.0%及び/又は
Y2O3成分 0〜10.0%及び/又は
Gd2O3成分 0〜10.0%及び/又は
Yb2O3成分 0〜10.0%及び/又は
Sb2O3成分 0〜10.0%及び/又は
CeO2成分 0〜0.5%
の各成分をさらに含有する請求項1から6のいずれか記載の光学ガラス。 - 1.85以上の屈折率(nd)を有し、30以下のアッベ数(νd)を有する請求項1から7のいずれか記載の光学ガラス。
- ガラス転移点(Tg)と結晶化開始温度(Tx)との差ΔTが80℃以上である請求項1から8のいずれか記載の光学ガラス。
- 請求項1から9のいずれか記載の光学ガラスを精密プレス成形してなる光学素子。
- 請求項1から9のいずれか記載の光学ガラスからなる精密プレス成形用プリフォーム。
- 請求項11記載の精密プレス成形用プリフォームを精密プレス成形してなる光学素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008048811A JP2009203135A (ja) | 2008-02-28 | 2008-02-28 | 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008048811A JP2009203135A (ja) | 2008-02-28 | 2008-02-28 | 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009203135A true JP2009203135A (ja) | 2009-09-10 |
Family
ID=41145762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008048811A Pending JP2009203135A (ja) | 2008-02-28 | 2008-02-28 | 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009203135A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009221040A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Isuzu Seiko Glass Kk | 光学ガラス |
JP2009242208A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Ohara Inc | 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム |
JP2010059012A (ja) * | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Fujinon Corp | 光学ガラス |
JP2011093731A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Ohara Inc | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 |
JP2012224496A (ja) * | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Ohara Inc | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 |
JP2012232874A (ja) * | 2011-05-02 | 2012-11-29 | Ohara Inc | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 |
JP2012236756A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-12-06 | Ohara Inc | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 |
JP2013087009A (ja) * | 2011-10-17 | 2013-05-13 | Ohara Inc | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 |
JP2015134719A (ja) * | 2009-06-15 | 2015-07-27 | 日本電気硝子株式会社 | モールドプレス成形用光学ガラス |
CN111689686A (zh) * | 2020-05-12 | 2020-09-22 | 成都光明光电股份有限公司 | 光学玻璃、玻璃预制件及光学元件 |
WO2023120415A1 (ja) * | 2021-12-20 | 2023-06-29 | Agc株式会社 | ガラス |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002211950A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-07-31 | Asahi Glass Co Ltd | 光増幅ガラス |
JP2004292299A (ja) * | 2003-02-12 | 2004-10-21 | Asahi Glass Co Ltd | 無鉛光学ガラスおよび光ファイバ |
JP2005502576A (ja) * | 2001-09-10 | 2005-01-27 | カール−ツァイス−シュティフトゥング | 酸化ゲルマニウムを含有する酸化ビスマスガラス |
JP2006151758A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Sumita Optical Glass Inc | 精密プレス成形用光学ガラス |
JP2006518325A (ja) * | 2003-02-20 | 2006-08-10 | ショット アクチエンゲゼルシャフト | 酸化ビスマスガラスおよびそれを製造するプロセス |
JP2006327926A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-12-07 | Ohara Inc | 光学ガラス |
JP2007119343A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Schott Ag | 高屈折率無鉛・無砒素光学ガラス |
JP2008105864A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Sumita Optical Glass Inc | 高屈折率の精密プレス成形用光学ガラス |
-
2008
- 2008-02-28 JP JP2008048811A patent/JP2009203135A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002211950A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-07-31 | Asahi Glass Co Ltd | 光増幅ガラス |
JP2005502576A (ja) * | 2001-09-10 | 2005-01-27 | カール−ツァイス−シュティフトゥング | 酸化ゲルマニウムを含有する酸化ビスマスガラス |
JP2004292299A (ja) * | 2003-02-12 | 2004-10-21 | Asahi Glass Co Ltd | 無鉛光学ガラスおよび光ファイバ |
JP2006518325A (ja) * | 2003-02-20 | 2006-08-10 | ショット アクチエンゲゼルシャフト | 酸化ビスマスガラスおよびそれを製造するプロセス |
JP2006151758A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Sumita Optical Glass Inc | 精密プレス成形用光学ガラス |
JP2006327926A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-12-07 | Ohara Inc | 光学ガラス |
JP2007119343A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Schott Ag | 高屈折率無鉛・無砒素光学ガラス |
JP2008105864A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Sumita Optical Glass Inc | 高屈折率の精密プレス成形用光学ガラス |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009221040A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Isuzu Seiko Glass Kk | 光学ガラス |
JP2009242208A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Ohara Inc | 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム |
JP2010059012A (ja) * | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Fujinon Corp | 光学ガラス |
JP2015134719A (ja) * | 2009-06-15 | 2015-07-27 | 日本電気硝子株式会社 | モールドプレス成形用光学ガラス |
JP2011093731A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Ohara Inc | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 |
JP2012224496A (ja) * | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Ohara Inc | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 |
JP2012236756A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-12-06 | Ohara Inc | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 |
JP2012232874A (ja) * | 2011-05-02 | 2012-11-29 | Ohara Inc | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 |
JP2013087009A (ja) * | 2011-10-17 | 2013-05-13 | Ohara Inc | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 |
CN111689686A (zh) * | 2020-05-12 | 2020-09-22 | 成都光明光电股份有限公司 | 光学玻璃、玻璃预制件及光学元件 |
CN111689686B (zh) * | 2020-05-12 | 2022-03-08 | 成都光明光电股份有限公司 | 光学玻璃、玻璃预制件及光学元件 |
WO2023120415A1 (ja) * | 2021-12-20 | 2023-06-29 | Agc株式会社 | ガラス |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5727689B2 (ja) | 光学ガラス、光学素子及び光学機器 | |
JP5731125B2 (ja) | 光学ガラス及び光学素子 | |
JP2009203135A (ja) | 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム | |
JP5727691B2 (ja) | 光学ガラス、光学素子及び光学機器 | |
JP2023024529A (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 | |
JP2009286680A (ja) | 光学ガラス、光学素子及び光学機器 | |
JP6611299B2 (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 | |
JP2015024952A (ja) | 光学ガラス、光学素子およびガラス成形体の製造方法 | |
JP2013256439A (ja) | 光学ガラス、光学素子及びプリフォーム | |
JP2010006692A (ja) | 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム | |
JP2010105906A (ja) | 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム | |
CN115259656B (zh) | 光学玻璃、预成型体及光学元件 | |
JP2010260742A (ja) | 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム | |
JP2010195674A (ja) | 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム | |
JP2015193515A (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 | |
JP2009269770A (ja) | 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォーム及び光学素子 | |
JP2015164885A (ja) | 光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子 | |
JP2009286674A (ja) | 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォーム及び光学素子 | |
JP2017088484A (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 | |
JP2009208974A (ja) | 光学ガラス、光学素子及び光学機器 | |
JP2017088486A (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 | |
JP2017088485A (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 | |
JP6161352B2 (ja) | 光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子 | |
JP5694647B2 (ja) | 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム | |
JP2016088759A (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120905 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121105 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20121205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130423 |