JP2009202201A - 供用下における鋼構造物の溶接による補修補強方法 - Google Patents

供用下における鋼構造物の溶接による補修補強方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009202201A
JP2009202201A JP2008047175A JP2008047175A JP2009202201A JP 2009202201 A JP2009202201 A JP 2009202201A JP 2008047175 A JP2008047175 A JP 2008047175A JP 2008047175 A JP2008047175 A JP 2008047175A JP 2009202201 A JP2009202201 A JP 2009202201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
welded
cracks
repair
steel structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008047175A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ueno
康雄 上野
Shoichiro Fujihira
正一郎 藤平
Yutetsu Kin
裕哲 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katayama Stratech Corp
Original Assignee
Katayama Stratech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katayama Stratech Corp filed Critical Katayama Stratech Corp
Priority to JP2008047175A priority Critical patent/JP2009202201A/ja
Publication of JP2009202201A publication Critical patent/JP2009202201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

【課題】比較的簡便な方法で、変動荷重が繰り返し作用している供用下の鋼構造物の溶接部などの損傷個所を溶接により補修補強する方法を提供する。
【解決手段】変動荷重が繰り返し作用している状況下にある補修補強個所での開口変位量の変化が0.5mm以下の状態で、該補修補強個所を片面から溶接部での割れの発生に拘わらず溶接し、この溶接後にその溶接した補修補強個所を裏面からのハツリ操作で割れを除去し、この割れ除去を確認したのちハツリ個所を完全溶け込み溶接するようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、供用下にある鋼構造物の溶接による補修補強方法に関し、特に、変動荷重が繰り返し作用する状況下での鋼構造物の溶接による補修補強方法に関する。
交通量の多い橋梁など、振動等の影響を受ける鋼構造物では、静荷重と動荷重とが重畳して作用することによって、損傷を受け易い状況下にある。そして、このような鋼構造物の溶接部分に損傷や金属疲労による欠陥が発生した場合には、その対象個所を健全なものに変更することが求められる。
その場合、橋梁等では、交通を遮断した状態での鋼構造物を取り換える方式、鋼構造物の一部を交換する方式、一部を補修補強する方式と、交通を許容した状態(供用状態)のまま鋼構造物の対象部分を交換する方式あるいは、溶接等によって補修・補強する方式とがある。
そして、供用状態下で鋼構造物の欠陥部分を溶接により補修補強するものとして、従来、特許文献1に示すものが提案されている。この特許文献1に示すものでは、供用下にある鋼構造物の溶接対象個所について、振動及び変位変動を計測し、その計測により得られた情報と、溶接継手情報、板厚、鋼種、適用溶接棒とに基き、溶接施工時に欠陥が生じるか否かを判定し、この判定での評価係数が設定値以下である場合に、溶接対象個所の溶接を開始するようにしている。
特開平6−170539号公報
前述の供用下での鋼構造物の欠陥部溶接補修技術では、溶接開先部分を溶接する際に、溶接対象個所での振動及び変位変動を計測し、その計測により得られた情報と、溶接継手情報、板厚、鋼種、適用溶接棒とに基き、溶接施工時に欠陥が生じるか否かを判定し、この判定での評価係数が設定値以下であることを確認して溶接することで、溶接金属に割れが生じないようにするものであるが、変動荷重が作用している供用下の鋼構造物では、溶接金属に割れが生じない状態を維持することが非常に困難であるという問題があった。
本発明は、このような点に着目して、比較的簡便な方法で、変動荷重が作用している供用下の鋼構造物の損傷個所を溶接により補修補強する方法を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために本発明は、変動荷重が繰り返し作用している状況下にある補修補強個所に開先を形成し、この補修個所での開口変位量の変化が0.5mm以下の状態で、当該補修補強個所を片面から溶接部での割れの発生に拘わらず開先部分を溶接し、この溶接後にその溶接した補修補強個所を裏面からのハツリ操作で割れを除去し、この割れを除去したハツリ個所を完全溶け込み溶接することを特徴としている。
本発明では、変動荷重下で溶接することにより、その溶接部分に割れが生じたとしても、その割れが発生した部分を裏面からハツリとり、そのハツリとった部分を裏面から完全溶け込み溶接することで、溶接部分は欠陥のない状態で補修補強することができる。
以下、本発明に係る変動荷重が作用している供用下での鋼構造物の溶接により補修する方法の実施形態を、図を参照しながら説明する。
図1は補修溶接部での補修手順を模式的に示す図である。
本発明に係る補修方法では、まず、変動荷重が繰り返し作用している鋼構造物での補修個所である欠陥発生部をエアガウジングやグラインダーによる研削等でハツリとることにより欠陥が生じている溶接金属部分を取り除き、新たに溶接用開先(1)を形成する。
ついで、新たに形成した溶接開先(1)での開口変位量の変化が0.5mm以下となる状態にして炭酸ガス溶接法を用いて溶接する。このとき、開口変位量の変化が0.5mmを超える場合には、図示を省略した拘束具で溶接母材(2)を拘束し、開口変位量の変化が0.5mm以下となるようにする。
このこのように開口変位量が変化する状態で溶接すると、溶接金属の初層部分に割れ(3)が生じることがあるが、この割れが生じている部分を裏面側からハツって溶接金属を除去し、裏面側開先(4)を形成する。また、割れ(3)が第2層以上に達していることがあるが、その場合には、その割れが到達している部分まで除去する。
ついで、この裏面からのハツリにより溶接金属の割れが除去された裏面側開先(4)部分を裏面側から溶接で完全溶け込み溶接する。
なお、上述の実施形態では、溶接方法として炭酸ガス溶接法を例示しているが、MIG溶接やMAG溶接の自動溶接や半自動溶接、あるいは手溶接等各種の溶接方式を採用することができる。また、欠陥発生部に形成する溶接用開先(1)(4)としてはレ形やV形、U形、J形などの各種形状を採用することができる。
変動荷重が繰り返し作用している状況下での溶接を再現するものとして、板厚19mmの溶接用圧延鋼材(SM490A)を開先形状を開先角度50度のレ形に形成して、ルートフェイス7mm、ルートギャップ1.7mmに設定したI形継手とし、溶接範囲を250mmとし、その両側を125mmづつ溶接固定した溶接試験体を用意し、この溶接試験体にその溶接線と直交する方向から、2000kNの疲労試験機を用いて40から800kNの力を3Hzの周期で繰り返し作用させた状態で炭酸ガス半自動溶接の横向き姿勢で溶接を行った。なお、溶接ワイヤはソリッドワィヤ(JIS YGW−11相当品)を用いた。
試験片としては、1層(1層1パス)溶接したもの、表面側から多層(2層4パス)溶接したもの、表面側から多層(2層4パス)溶接した後裏面側から割れ発生個所をハツリとったもの、表面側から多層(2層4パス)溶接した後裏面側から割れ発生個所をハツリとり裏面側から多層(2層4パス)溶接したものを用意した。
この場合の溶接条件は、表1に示す通りであった。
Figure 2009202201
試験終了後48時間経過してから超音波探傷検査、浸透探傷検査及び5断面マクロ試験を実施した。
その結果を表2に示す。
Figure 2009202201
表1からわかるように、片面を1層溶接した場合や多層溶接した場合には、マクロ試験で割れが検出されたが、片面を溶接した後に裏面からハツリ、その部分を完全溶接した場合には、超音波探傷検査、浸透探傷検査、マクロ試験でも割れを検出されなかった。
なお、上記実験例では、開口変位量変化を0.05から0.3mmとしたが、開口変位量変化は0.5mm以下であれば、溶接部分に割れを発生させることなく補修補強できる。また、上記実験例では、溶接長を250mmとしているが、溶接長としては、400mm以下であれば、溶接部分に割れを発生させることなく補修補強できる。さらに、開先角度としては、50±5度が望ましい。
本発明は、橋梁などの鋼構造物の溶接部等の損傷個所を供用下で補修補強することができる。
補修手順を模式的に示す図である。

Claims (1)

  1. 鋼構造物の一部を変動荷重が繰り返し作用している状況下で溶接により補修補強する方法であって、
    変動荷重が繰り返し作用している状況下にある補修補強個所に開先を形成し、この補修個所での開口変位量の変化が0.5mm以下の状態で、該補修補強個所を片面から溶接部での割れの発生に拘わらず開先部分を溶接し、この溶接後にその溶接した補修補強個所を裏面からのハツリ操作で割れを除去し、この割れ除去を確認後ハツリ個所を完全溶け込み溶接するようにした供用下における鋼構造物の溶接による補修補強方法。
JP2008047175A 2008-02-28 2008-02-28 供用下における鋼構造物の溶接による補修補強方法 Pending JP2009202201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047175A JP2009202201A (ja) 2008-02-28 2008-02-28 供用下における鋼構造物の溶接による補修補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047175A JP2009202201A (ja) 2008-02-28 2008-02-28 供用下における鋼構造物の溶接による補修補強方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009202201A true JP2009202201A (ja) 2009-09-10

Family

ID=41144994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008047175A Pending JP2009202201A (ja) 2008-02-28 2008-02-28 供用下における鋼構造物の溶接による補修補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009202201A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013150793A1 (ja) * 2012-04-05 2013-10-10 株式会社Ihiインフラシステム 溶接方法
JP2017164783A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 中国電力株式会社 鋳鋼部材の溶接方法
CN110328435A (zh) * 2019-06-11 2019-10-15 中国人民解放军第五七一九工厂 一种钛合金狭小空间焊接方法
CN112372106A (zh) * 2020-09-29 2021-02-19 中车长江车辆有限公司 一种修复母材表面腐蚀点的补焊方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758982A (en) * 1980-09-27 1982-04-09 Nippon Steel Corp Narrow groove submerged arc welding method
JPH0191993A (ja) * 1987-10-01 1989-04-11 Kawasaki Steel Corp 変動応力下にある鋼構造物のき裂補修方法
JPH0762893A (ja) * 1993-08-31 1995-03-07 Hitachi Ltd 構造物の補修方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758982A (en) * 1980-09-27 1982-04-09 Nippon Steel Corp Narrow groove submerged arc welding method
JPH0191993A (ja) * 1987-10-01 1989-04-11 Kawasaki Steel Corp 変動応力下にある鋼構造物のき裂補修方法
JPH0762893A (ja) * 1993-08-31 1995-03-07 Hitachi Ltd 構造物の補修方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013150793A1 (ja) * 2012-04-05 2013-10-10 株式会社Ihiインフラシステム 溶接方法
JP2013215757A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Ihi Infrastructure Systems Co Ltd 溶接方法
US9623508B2 (en) 2012-04-05 2017-04-18 Ihi Infrastructure Systems Co., Ltd. Welding method
JP2017164783A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 中国電力株式会社 鋳鋼部材の溶接方法
CN110328435A (zh) * 2019-06-11 2019-10-15 中国人民解放军第五七一九工厂 一种钛合金狭小空间焊接方法
CN112372106A (zh) * 2020-09-29 2021-02-19 中车长江车辆有限公司 一种修复母材表面腐蚀点的补焊方法
CN112372106B (zh) * 2020-09-29 2022-05-03 中车长江车辆有限公司 一种修复母材表面腐蚀点的补焊方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101402159B (zh) 一种船用钢材焊接性的试验装置及试验方法
Lant et al. Review of weld repair procedures for low alloy steels designed to minimise the risk of future cracking
CN103028887B (zh) 海洋工程吊机臂架斜撑钢管替换和焊接方法
US7448280B2 (en) Method for evaluating the fatigue strength of welded joints
JP2008544861A (ja) 超音波衝撃処理により溶接レール継手特性の品質および信頼性を改善する方法
Thomas Analyzing the failure of welded steel components in construction systems
JP2009202201A (ja) 供用下における鋼構造物の溶接による補修補強方法
Dexter et al. Fatigue and fracture
Rodriguez‐Sanchez et al. Offshore fatigue crack repair by grinding and wet welding
JP4616778B2 (ja) 高強度鋼溶接部の寿命評価方法
JP2007021530A (ja) 鋳鋼品の溶接補修方法及び溶接補修部を有する鋳鋼品
CN210001450U (zh) 一种变截面吊车梁加固结构
Nitsche et al. Damage assessment of creep affected weldments of a Grade 91 header component after long-term high temperature service
JP5890730B2 (ja) 溶接方法
Zhang et al. Isothermal low-cycle fatigue evaluation of external weld repair using alloy 182 filler metal with backing plate design
JP4461031B2 (ja) 補修溶接方法及び補修溶接部材
Klenk et al. Some characteristics of weld repair for creep applications
Martinez Life extension of FPSO's structural details using ultrasonic peening
JP6740805B2 (ja) 溶接方法、溶接継手の製造方法および溶接継手
Almazrouee et al. Weld repair procedures of aged components in the refineries and power plants: Kuwait and Australia
Gurova et al. Experimental Analysis of Repair Welding Alternatives for Shipbuilding DH36 Plates
KR100804548B1 (ko) 강교량 보수보강공법
RU2532577C2 (ru) Способ исправления дефектов металлоконструкций
US11872663B2 (en) Repair welding method
Cheifet et al. Fitness-for-Service of Heavy Structural Steel Weldments

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110912

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110