JP2009196230A - Manufacturing method for mold package, and molding die - Google Patents
Manufacturing method for mold package, and molding die Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009196230A JP2009196230A JP2008040982A JP2008040982A JP2009196230A JP 2009196230 A JP2009196230 A JP 2009196230A JP 2008040982 A JP2008040982 A JP 2008040982A JP 2008040982 A JP2008040982 A JP 2008040982A JP 2009196230 A JP2009196230 A JP 2009196230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- runner
- mold
- cavities
- resin
- cavity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、金型を用いてワークを樹脂で封止するトランスファーモールド法によるモールドパッケージの製造方法、および、それに用いられるモールド用の金型に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a mold package by a transfer molding method in which a workpiece is sealed with a resin using a mold, and a mold for the mold used therefor.
従来より、この種のモールドパッケージの製造方法では、樹脂流れの上流側に当該樹脂を供給するためのポット、樹脂流れの下流側にワークが設置される複数個のキャビティ、さらに、ポットと各々のキャビティとを樹脂が流れる通路であるランナーによって接続してなる金型を用いる。 Conventionally, in this type of mold package manufacturing method, a pot for supplying the resin to the upstream side of the resin flow, a plurality of cavities in which a workpiece is installed on the downstream side of the resin flow, and a pot and each A mold is used in which the cavity is connected by a runner that is a passage through which resin flows.
そして、金型の各キャビティにワークを設置した後、ポットからランナーを介して各々のキャビティへ樹脂を供給してワークを封止することによりモールドパッケージを完成させるものである(たとえば、特許文献1参照)。
図8は、上記従来技術に基づいて本発明者が試作したモールド用の金型の概略平面構成示す図である。この金型では、ポット150からランナー160を介して複数のゲート180に接続が行われているため、樹脂が各々のキャビティ140に到達する時間が不均一となる。
FIG. 8 is a diagram showing a schematic plan configuration of a mold for mold made by the inventor based on the above prior art. In this mold, since the
つまり、各キャビティ140において樹脂が硬化する度合が異なり、樹脂の溶融粘度が異なることとなる。具体的には、キャビティまでの到達時間が長い樹脂は、溶融粘度が大きくなることである。そのため、ワークに対する樹脂の密着性が大きくばらついたり、ワークがワイヤボンディングされたものである場合にはワイヤ流れが発生したりするという問題が生じる。
That is, the degree of curing of the resin in each
たとえば、ワイヤ流れについては、近年の多ピン化,狭ピッチ化により、ワイヤ間のギャップが狭まっているため、ワイヤ流れを抑えたいという要求がさらに高まっている。特に、ワイヤボンド部がチップ端部とチップ中央部とに混在し、これらが隣り合う場合には、ワイヤ長の大きなチップ中央部のワイヤが大きく流れ、チップ端部のワイヤに接触することが問題となる。 For example, with regard to wire flow, since the gap between wires has been narrowed due to the recent increase in the number of pins and narrowing of the pitch, there is an increasing demand for suppressing the wire flow. In particular, when the wire bond part is mixed in the chip end part and the chip center part and they are adjacent to each other, there is a problem that the wire in the center part of the chip having a large wire length flows greatly and contacts the wire in the chip end part. It becomes.
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、金型を用いてワークを樹脂で封止するモールドパッケージの製造方法において、金型のポットから流れ出た樹脂がランナーを通って各々のキャビティに到達するまでの時間を、各キャビティの間で極力同一にすることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and in a mold package manufacturing method for sealing a workpiece with a resin using a mold, the resin flowing out from the pot of the mold passes through each runner to each cavity. The purpose is to make the time required to reach the same between the cavities as much as possible.
上記目的を達成するため、本発明者は鋭意検討を行った。単純には、ポットから各キャビティまでのランナーの長さを同一にすればよい。そのためには、たとえば金型においてポットを中心として、放射状に複数個のキャビティをポットから同一距離に配置することが考えられる。 In order to achieve the above object, the present inventor has intensively studied. Simply, the runners from the pot to each cavity should be the same length. For this purpose, for example, it is conceivable to arrange a plurality of cavities radially at the same distance from the pot around the pot in the mold.
しかし、その場合、ポットを、金型において複数のキャビティが存在する部分の中心部に配置する必要があるが、このようなポットの配置は、金型のスペース等の制約から困難である。つまり、ポットは、従来通り、金型の端部寄りの部分に位置させる必要がある。本発明は、この点を鑑みて工夫を重ねた結果、創出されたものである。 However, in that case, it is necessary to arrange the pot at the center of the portion where a plurality of cavities exist in the mold, but such a pot is difficult to arrange due to restrictions such as the space of the mold. That is, the pot needs to be positioned at a portion near the end of the mold as usual. The present invention has been created as a result of repeated efforts in view of this point.
すなわち、請求項1に記載の発明では、モールドパッケージの製造方法において、金型(100)におけるランナー(160)を、ポット(150)から複数個のキャビティ(140)側へ延びる1本の通路である第1のランナー(161)と、第1のランナー(161)の終点にて各々のキャビティ(140)へ向かって分岐し各々のキャビティ(140)に連通する第2のランナー(162)とにより構成するとともに、各々のキャビティ(140)について第2のランナー(162)の長さおよび通路断面積を同一とすることを特徴とする。 That is, according to the first aspect of the present invention, in the mold package manufacturing method, the runner (160) in the mold (100) is a single passage extending from the pot (150) to the plurality of cavities (140). A certain first runner (161) and a second runner (162) branched toward each cavity (140) at the end point of the first runner (161) and communicating with each cavity (140) In addition, the length and passage cross-sectional area of the second runner (162) are the same for each cavity (140).
それによれば、ポット(150)から流れ出た樹脂(50)は、第1のランナー(161)の終点の分岐部(163)に到達し、この分岐部(163)から各キャビティ(140)に到達するまでに、各キャビティ(140)毎に同じ距離および同じ通路断面積を有する第2のランナー(162)を流れることになる。そのため、樹脂(50)がランナー(160)を通って各々のキャビティ(140)に到達するまでの時間を、各キャビティ(140)の間で極力同一にすることができる。 According to this, the resin (50) flowing out from the pot (150) reaches the branch part (163) at the end point of the first runner (161), and reaches each cavity (140) from this branch part (163). Until then, each cavity (140) will flow through a second runner (162) having the same distance and the same cross-sectional area. Therefore, it is possible to make the time required for the resin (50) to reach each cavity (140) through the runner (160) as much as possible between the cavities (140).
ここで、請求項2に記載の発明のように、第1のランナー(161)の終点の分岐部(163)を、第1のランナー(161)および第2のランナー(162)に比べて同一長さにおける容積が大きいものとすることが好ましい。 Here, as in the invention described in claim 2, the branch portion (163) at the end point of the first runner (161) is the same as that of the first runner (161) and the second runner (162). It is preferable that the volume in length is large.
それによれば、ポット(150)から流れ出た樹脂(50)を、第1のランナー(161)の終点に位置する分岐部(163)にいったん溜めて、その後、分岐した各第2のランナー(162)に送り出すことができるため、分岐部(163)から各々の第2のランナー(162)に流れ出すタイミングを、同一にしやすい。 According to this, the resin (50) that has flowed out of the pot (150) is temporarily accumulated in the branch portion (163) positioned at the end point of the first runner (161), and then each branched second runner (162) ), The timing of flowing out from the branching portion (163) to each of the second runners (162) can be easily made the same.
また、請求項3に記載の発明では、モールド用の金型において、ランナー(160)は、ポット(150)から複数個のキャビティ(140)側へ延びる1本の通路である第1のランナー(161)と、第1のランナー(161)の終点にて各々のキャビティ(140)へ向かって分岐し各々のキャビティ(140)に連通する第2のランナー(162)とにより構成されており、各々のキャビティ(140)について第2のランナー(162)の長さおよび通路断面積が同一とされていることを特徴とする。
In the invention according to
この金型を用いて、モールドパッケージを製造すれば、樹脂(50)がランナー(160)を通って各々のキャビティ(140)に到達するまでの時間を、各キャビティ(140)の間で極力同一にすることができる。 If a mold package is manufactured using this mold, the time required for the resin (50) to reach each cavity (140) through the runner (160) is the same between the cavities (140) as much as possible. Can be.
そして、この金型においても、請求項4に記載の発明のように、第1のランナー(161)の終点の分岐部(163)を、第1のランナー(161)および第2のランナー(162)に比べて同一長さにおける容積が大きいものとすることが好ましい。 And also in this metal mold | die, like the invention of Claim 4, the branch part (163) of the end point of the 1st runner (161) is made into the 1st runner (161) and the 2nd runner (162). ) Is preferably larger in volume at the same length.
なお、特許請求の範囲およびこの欄で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each means described in the claim and this column is an example which shows a corresponding relationship with the specific means as described in embodiment mentioned later.
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、説明の簡略化を図るべく、図中、同一符号を付してある。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, parts that are the same or equivalent to each other are given the same reference numerals in the drawings in order to simplify the description.
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係るモールドパッケージS1の概略断面図である。このパッケージS1におけるモールド樹脂50の形状は、一般的なQFPなどの半導体パッケージと同様であるが、たとえば略矩形状である。すなわち本実施形態では、図1中の上方からパッケージS1をみたとき、モールド樹脂50の上面形状は四角形である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a mold package S1 according to the first embodiment of the present invention. The shape of the
ヒートシンク10は、Cu、Fe、Mo、42アロイ、コバールなどの金属など、放熱性に優れた材料からなる板状をなす。このヒートシンク10の一面には、はんだや接着剤などのダイマウント材20を介して、電子部品30が搭載されている。
The
電子部品30は、ヒートシンク10に実装できるものであれば、特に限定するものではないが、たとえばパワーMOSやIGBTなどの駆動時に比較的発熱が大きいパワー素子などである。そして、ヒートシンク10の周囲には、リードフレーム40が設けられている。
The
リードフレーム40は、一般的なリードフレーム素材よりなるものであり、銅や42アロイなどの板材をプレスやエッチングなどにより加工することにより形成されたものである。ここでは、リードフレーム40のうちモールド樹脂50内に位置するインナーリードと電子部品30とは、金やアルミなどのボンディングワイヤ60により結線され、電気的に接続されている。
The
そして、モールド樹脂50は、ヒートシンク10、電子部品30、リードフレーム40のインナーリード、ボンディングワイヤ60を包み込むように封止している。このモールド樹脂50は、エポキシ系樹脂などの通常のモールド材料からなるものである。後述する金型を用いたモールド工程により成形される。
The
ここで、リードフレーム40のうちモールド樹脂50の外部に位置するアウターリードは、モールド樹脂50の側面から突出しており、外部と電気的に接続されるようになっている。ここでは、当該アウターリードは折り曲げられている。また、本パッケージS1においては、ヒートシンク10の一面とは反対の他面は、モールド樹脂50より露出しており、それによって、放熱性の向上を図っている。
Here, the outer lead located outside the
次に、本実施形態のモールドパッケージS1の製造方法について、図2および図3を参照して述べる。図2は、本製造方法におけるモールド工程に用いる金型100の概略平面構成を示す図であり、図3は、図2中のA−A一点鎖線に沿った金型100の概略断面図である。
Next, a method for manufacturing the mold package S1 of this embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a diagram showing a schematic plan configuration of the
まず、本製造方法においては、ダイマウント材20を介してヒートシンク10上に電子部品30を搭載し、電子部品30とリードフレーム40との間でワイヤボンディングを行い、上記ワイヤ60による結線を行う。これにより、ワーク200ができあがる。このワーク200は、上記図1においてモールド樹脂50が省略され且つ上記アウターリードが折り曲げられる前の状態のものである。
First, in this manufacturing method, the
この後、モールド工程を行う。すなわち、ワーク200を、金型100のキャビティ140内に設置し、キャビティ140内にモールド樹脂50を注入してワーク200を封止する。ここで、モールド工程に用いる金型100は、上型130、中型120、下型110を締結手段などによって合致させるものであり、一般のものと同様、鉄系金属などよりなる。
Thereafter, a molding process is performed. That is, the
そして、キャビティ140は、合致された金型100において中型120と下型110との間に形成されている。このキャビティ140の形状はできあがりのモールド樹脂50の形状と同一である。ここで、キャビティ140は、複数個設けられており、各キャビティ140にワーク200がセットされる。ここでは、図2に示されるように、キャビティ140は4個設けられている。
The
本実施形態のモールド用の金型100は、後述するランナー160の構成を工夫したものであるが、ポット150、複数個のキャビティ140、およびポット150と各々のキャビティ140とを接続するランナー160とを備えることは、この種の一般的な金型と同様である。そして、金型100の内部のモールド樹脂50が溶融状態となるように、金型100の全体がヒータなどにより加熱されるようになっている。
The
ポット150は、金型100における複数個のキャビティ140が位置する部位の外側、すなわち金型100の端部に設けられている。このポット150には、溶融状態のモールド樹脂50が供給され、プランジャ170によって圧力を加えられたモールド樹脂50は、ランナー160を通って、ゲート180から各キャビティ140へ導入されるようになっている。
The
ここで、ランナー160は、ポット150から各々のキャビティ140へモールド樹脂50を供給する通路であり、溶融状態の樹脂50が流れるものである。ここでは、ランナー160は、上型130に設けられており、たとえば断面四角形の通路である。
Here, the
また、ゲート180は、各キャビティ140の入口であるが、ここでは中型120に設けられており、たとえば貫通方向の断面がキャビティ140に向かってすぼまっている円錐形状の穴である。
In addition, the
このような金型100を用いて、本実施形態のモールド工程では、ワーク200を、各々のキャビティ140内に設置した後、樹脂流れの上流側であるポット150からランナー160を介して樹脂流れの下流側である各々のキャビティ140内にモールド樹脂50を注入し、充填する。それにより、各キャビティ140内にて、各ワーク200がモールド樹脂50によって封止される。
In the molding process of this embodiment using such a
ここで、本実施形態では、モールド用の金型100において、ランナー160は、ポット150から複数個のキャビティ140側へ延びる1本の通路である第1のランナー161と、第1のランナー161の終点にて各々のキャビティ140へ向かって分岐した通路である第2のランナー162とにより構成されている。
Here, in this embodiment, in the
上流側の第1のランナー161から分岐した下流側の第2のランナー162は、各々のキャビティ140に連通しており、各々のキャビティ140について第2のランナー162の長さおよび通路断面積が同一とされている。
The
図2では、4個のキャビティ140が設けられ、第1のランナー161の終点の分岐部163と各キャビティ140とは、各第2のランナー162により連通している。具体的には、第2のランナー162は、分岐部163から長さL1の2本の通路に分岐し、さらに、当該2本の通路の個々が更に長さL2の2本の通路に分岐することで、4個のキャビティ140につながっている。
In FIG. 2, four
そして、本実施形態では、キャビティ140の入口であるゲート180と分岐部163との間の第2のランナー162の長さは、4個のキャビティ140についていずれも(L1+L2)である。
In this embodiment, the length of the
ここで、第2のランナー162の長さは、分岐部163の出口から各キャビティ140のゲート140までの長さである。そして、図2中に示されている各第2のランナー162の長さ(L1+L2)は、当該各第2のランナー162の中心を通る道のりを意味している。
Here, the length of the
また、ここでは、当該各第2のランナー162の通路断面形状、すなわち樹脂流れ方向と直交する方向に沿った断面形状は四角形であるが、各第2のランナー162の通路断面形状は同一面積の四角形となっている。つまり、各第2のランナーの通路断面積は同一となっている。
Further, here, the passage cross-sectional shape of each
なお、具体的には、各ランナー161、162は、上型130における中型120と接する面に設けられた溝として構成されるが、その通路断面形状は、たとえば正方形、長方形あるいは中型120側に拡がる台形などの四角形とすることができる。さらに、当該通路断面形状は、四角形に限らず、たとえば半円状などであってもよい。
Specifically, each of the
また、各キャビティ140に対応する各第2のランナー162の通路断面積が同一であることは、各第2のランナー162の通路断面形状が同一サイズ且つ同一形状であることが好ましいが、当該通路断面積が同一であるならば、個々の通路断面形状が異なっていてもよい。
Further, the passage cross-sectional areas of the
また、各キャビティ140の配置を限定するものではないが、ここでは、図2に示されるように、キャビティ140は、第1のランナー161および分岐部163を挟んで一方側と他方側とに2個ずつ配置されている。そして、第2のランナー162の配置パターンすなわち平面形状は、第1のランナー161を軸として一方側と他方側とで線対称の形状としている。
Further, the arrangement of the
また、本実施形態では、図2、図3に示されるように、第1のランナー161の終点の分岐部163は、第1のランナー161および各第2のランナー162に比べて同一長さにおける容積が大きいものとされている。分岐部163は、樹脂流れに沿った第1のランナー161の終点且つ各第2のランナー162の起点に位置するものであり、本実施形態では、分岐部163の通路断面積は個々の各ランナー161、162の通路断面積よりも大きくなっている。
Further, in the present embodiment, as shown in FIGS. 2 and 3, the branching
このように、本実施形態のモールド工程では、金型100におけるランナー160を、ポット150側すなわち樹脂流れ上流側の1本の第1のランナー161と、第1のランナー161の終点にて分岐し各々のキャビティ140に連通する樹脂流れ下流側の第2のランナー162とにより構成するとともに、各々のキャビティ140について第2のランナー162の長さおよび通路断面積を同一としている。
As described above, in the molding process of this embodiment, the
それによれば、ポット150から流れ出たモールド樹脂50は、第1のランナー161の終点の分岐部163に到達し、この分岐部163から各キャビティ140に到達するまでに、各キャビティ140毎に同じ距離および同じ通路断面積を有する第2のランナー162を流れていく。そのため、モールド樹脂50がランナー160を通って各々のキャビティ140に到達するまでの時間が、各キャビティ140の間で極力同一になる。
According to this, the
また、本実施形態では、第1のランナー161の終点の分岐部163を、第1のランナー161および第2のランナー162に比べて同一長さにおける容積が大きいものとしているため、ポット150から流れ出たモールド樹脂50を、第1のランナー161の終点に位置する分岐部163にいったん溜めることが可能となる。
Further, in the present embodiment, the
そして、その後、分岐部163から分岐した各第2のランナー162に、モールド樹脂50を送り出すことができるため、分岐部163から各々の第2のランナー162に流れ出すタイミングを、同一にしやすい。このことは、モールド樹脂50の各キャビティ140までの到達時間を極力同一にするという点で、好ましい。
And since
言い換えると、本実施形態のモールド工程によれば、金型100として、ランナー160の中間部に、モールド樹脂50をいったん溜める樹脂溜まり部としての分岐部163を介在設定し、ランナー160のうち分岐部163よりも下流側の部位を各々のキャビティ140に向かって分岐した通路162とし、さらに、ランナー160のうち分岐部163から各々のキャビティ140の入口(つまりゲート180))までの間の部位の長さおよび通路断面積を、各キャビティ140について同一としている。
In other words, according to the molding process of the present embodiment, as the
このようにして、本実施形態によれば、ポット150から流れ出て分岐部163に到達したモールド樹脂50は、各キャビティ140毎に同じ距離且つ同じ通路断面積の通路を流れて、各キャビティ140に到達する。
In this way, according to the present embodiment, the
そのため、モールド樹脂50の各キャビティ140までの到達時間が極力同一になり、結果として、各キャビティ140において樹脂50の溶融粘度が均一化される。そのため、従来の問題であった各々のワーク200におけるワイヤ流れが低減され、また、モールド樹脂50中のボイドの発生等が防止されて、ワーク200とモールド樹脂50との密着性の確保がなされる。
Therefore, the arrival time of the
こうして、モールド樹脂50によるワーク200の封止を行うことにより、モールド工程が終了する。そして、モールド樹脂50を硬化して金型100から取り出した後は、リードフレーム40の成形やカットなどを行うことにより、本実施形態のモールドパッケージS1が完成する。
Thus, the molding process is completed by sealing the
また、本実施形態によれば、ポット150から1本の第1のランナー161を延ばした構成とすることによって、この第1のランナー161の終点すなわち分岐部163を、金型100における複数個のキャビティ140の配置領域に位置させることができる。そのため、本実施形態によれば、サイズの大きなポット150を、金型100において複数のキャビティ140が存在する部分の外側に配置させることができ、金型のスペースを有効利用できる。
In addition, according to the present embodiment, a configuration in which one
(第2実施形態)
図4は、本発明の第2実施形態に係るモールド用の金型の概略平面構成を示す図である。上記図2に示した例では、キャビティ140が4個の場合であったが、本実施形態ではキャビティ140が8個の例を示すものである。なお、キャビティ140の数およびそれに伴う第2のランナー162の平面形状を変えたこと以外は、上記第1実施形態と同様である。
(Second Embodiment)
FIG. 4 is a diagram showing a schematic plan configuration of a mold for molding according to the second embodiment of the present invention. In the example shown in FIG. 2, the number of the
本実施形態の場合も、金型のランナー160は、ポット150を起点としてキャビティ140側へ延びる1本の第1のランナー161と、その終点に位置する分岐部163と、分岐部163から各キャビティ140へ向かう第2のランナー162とにより構成されている。
Also in the present embodiment, the
そして、8個のキャビティ140について第2のランナー162の長さおよび通路断面積が同一とされている。また、分岐部163は、上記同様に各ランナー161、162よりも容積の大きなものとなっている。これにより、本実施形態においても、モールド樹脂50の各キャビティ140までの到達時間を極力同一にできる。
The length and passage cross-sectional area of the
なお、本実施形態においても、上記第1実施形態と同様に、各キャビティ140の配置および第2のランナー162の平面形状は、第1のランナー161を軸として一方側と他方側とで同一であり、ここでは、各側に4個ずつキャビティ140を配置している。
Also in the present embodiment, as in the first embodiment, the arrangement of the
(第3実施形態)
図5は、本発明の第3実施形態に係るモールド用の金型の概略平面構成を示す図である。
(Third embodiment)
FIG. 5 is a view showing a schematic plan configuration of a mold for molding according to the third embodiment of the present invention.
上記図2に示した例では、キャビティ140が4個の場合であったが、本実施形態ではキャビティ140が16個の例を示している。なお、本実施形態においても、キャビティ140の数およびそれに伴う第2のランナー162の平面形状を変えたこと以外は、上記第1実施形態と同様である。
In the example illustrated in FIG. 2, the number of the
この場合も、金型のランナー160は、第1のランナー161、分岐部163、第2のランナー162により構成され、16個のキャビティ140について第2のランナー162の長さおよび通路断面積が同一とされている。また、ここでも、分岐部163は、上記同様に各ランナー161、162よりも容積の大きなものとなっている。
Also in this case, the
また、本実施形態においても、各キャビティ140の配置および第2のランナー162の平面形状は、第1のランナー161を軸として一方側と他方側とで同一であり、ここでは、各側に8個ずつキャビティ140を配置している。
Also in this embodiment, the arrangement of the
これにより、本実施形態においても、モールド樹脂50の各キャビティ140までの到達時間を極力同一にできる。つまり、ランナー160が、第1のランナー161と、分岐部163と、互いの長さ通路断面積が同一である第2のランナー162とにより構成されていれば、複数個のキャビティ140の数はいくつであってもよく、また、偶数個に限らず奇数個でもよい。
Thereby, also in this embodiment, the arrival time to each
(第4実施形態)
図6は、本発明の第4実施形態に係るモールド用の金型の概略平面構成を示す図である。
(Fourth embodiment)
FIG. 6 is a view showing a schematic plan configuration of a mold for molding according to the fourth embodiment of the present invention.
上記各実施形態の金型では、分岐部163を、第1のランナー161および第2のランナー162に比べて同一長さにおける容積が大きいものとしているが、本実施形態のように、当該分岐部163は、各ランナー161および162と同一の通路断面積のものであってもよい。つまり、本実施形態の金型は、上記図2に示される金型において分岐部163のサイズを小さくしたものである。
In the mold according to each of the above embodiments, the
この場合も、モールド工程において、分岐部163に到達したモールド樹脂50は、各キャビティ140毎に同じ距離および同じ通路断面積を有する第2のランナー162を流れて、各キャビティ140に到達することになるため、モールド樹脂50の各キャビティ140までの到達時間を、各キャビティ140間で極力同一にできる。
Also in this case, in the molding process, the
(第5実施形態)
図7は、本発明の第5実施形態に係るモールド用の金型の概略平面構成を示す図である。
(Fifth embodiment)
FIG. 7 is a view showing a schematic plan configuration of a mold for molding according to the fifth embodiment of the present invention.
上記各実施形態に示される金型100では、分岐部163と4個のキャビティ140との間にて、第2のランナー162は、分岐部163から完全に4本に別れたものではない構成となっている。
In the
たとえば上記図2に示される金型100では、第2のランナー162は、分岐部163から2本に分岐し、さらに、当該2本の個々が更に2本に分岐することで、4個のキャビティ140につながっていた。
For example, in the
それに対して、本実施形態では、図7に示されるように、第2のランナー162は、分岐部163から完全に4本に別れており、それぞれが4個のキャビティ140に連通している。
On the other hand, in this embodiment, as shown in FIG. 7, the
この場合も、4本の第2のランナー162の個々の長さが同一であり、その通路断面積が同一であればよい。それにより、モールド樹脂50の各キャビティ140までの到達時間を、各キャビティ140間で極力同一にできる。
In this case, the lengths of the four
(他の実施形態)
なお、モールドパッケージとしては、樹脂で封止される部材であるワークを、金型を用いて当該樹脂で封止するものであれば、上記実施形態に限定されるものではなく、たとえば、QFP(クワッド・フラット・パッケージ)、QFN(クワッド・フラット・ノンリード・パッケージ)、SOP(スモール・アウトライン・パッケージ)、あるいはコンデンサなどのミニモールドなどが挙げられる。
(Other embodiments)
Note that the mold package is not limited to the above-described embodiment as long as a workpiece, which is a member sealed with resin, is sealed with the resin using a mold. For example, QFP ( Examples include a quad flat package), a QFN (quad flat non-lead package), an SOP (small outline package), or a mini mold such as a capacitor.
また、上記各実施形態では、ポット150の片側にランナー160が設けられた例を示したが、ポット150の両側にランナーが設けられていてもよい。この場合、当該両側のランナーが、上記した第1のランナー161、分岐部163、および第2のランナー162により構成されていてもよい。
Moreover, in each said embodiment, although the example where the
また、第1のランナー161は、ポット150と分岐部163との間で分岐した部分を持たない1本の通路であるが、上記各実施形態のように1本の直線状に限定されるものではなく、途中で分岐していない1本のものであればカーブしていてもよい。
The
また、上記各実施形態では、キャビティ140の上部にゲート180が設けられたトップゲートタイプの金型であるが、キャビティに対するゲートの位置は、上記実施形態に限定されるものではなく、たとえばキャビティの下部にゲートが設けられたものであってもよい。
Further, in each of the above embodiments, a top gate type mold in which a
50 モールド樹脂
100 金型
140 キャビティ
150 ポット
160 ランナー
161 第1のランナー
162 第2のランナー
163 分岐部
180 ゲート
200 ワーク
50
Claims (4)
前記樹脂(50)で封止される部材であるワーク(200)を、各々の前記キャビティ(140)内に設置した後、上流側である前記ポット(150)から前記ランナー(160)を介して下流側である各々の前記キャビティ(140)内に前記樹脂(50)を注入して前記ワーク(200)を封止するモールドパッケージの製造方法において、
前記金型(100)における前記ランナー(160)を、前記ポット(150)から前記複数個のキャビティ(140)側へ延びる1本の通路である第1のランナー(161)と、前記第1のランナー(161)の終点にて各々の前記キャビティ(140)へ向かって分岐し各々の前記キャビティ(140)に連通する第2のランナー(162)とにより構成するとともに、各々の前記キャビティ(140)について前記第2のランナー(162)の長さおよび通路断面積を同一とすることを特徴とするモールドパッケージの製造方法。 The pot (150), the plurality of cavities (140), and the pot (150) and each of the cavities (140) are connected, and the resin (50) is transferred from the pot (150) to each of the cavities (140). Using a mold (100) having a runner (160) that is a passage to be supplied,
After the workpiece (200) which is a member sealed with the resin (50) is installed in each of the cavities (140), the pot (150) on the upstream side passes through the runner (160). In the method of manufacturing a mold package, the resin (50) is injected into each of the cavities (140) on the downstream side to seal the workpiece (200).
The runner (160) in the mold (100) is a first runner (161) that is one passage extending from the pot (150) to the plurality of cavities (140), and the first runner (160) Each of the cavities (140) is constituted by a second runner (162) branched to each of the cavities (140) at the end point of the runner (161) and communicating with each of the cavities (140). A method of manufacturing a mold package, characterized in that the length and the cross-sectional area of the second runner (162) are the same.
前記樹脂(50)で封止される部材であるワーク(200)が設置される複数個のキャビティ(140)と、
前記ポット(150)と各々の前記キャビティ(140)とを接続する通路であるランナー(160)とを備え、
上流側である前記ポット(150)から前記ランナー(160)を介して下流側である各々の前記キャビティ(140)内に前記樹脂(50)を注入して前記ワーク(200)を封止するようにしたモールド用の金型であって、
前記ランナー(160)は、前記ポット(150)から前記複数個のキャビティ(140)側へ延びる1本の通路である第1のランナー(161)と、前記第1のランナー(161)の終点にて各々の前記キャビティ(140)へ向かって分岐し各々の前記キャビティ(140)に連通する第2のランナー(162)とにより構成されており、
各々の前記キャビティ(140)について前記第2のランナー(162)の長さおよび通路断面積が同一とされていることを特徴とするモールド用の金型。 A pot (150) for supplying resin (50);
A plurality of cavities (140) in which workpieces (200), which are members sealed with the resin (50), are installed;
A runner (160) that is a passage connecting the pot (150) and each of the cavities (140),
The resin (50) is injected from the pot (150) on the upstream side into the cavities (140) on the downstream side through the runners (160) to seal the work (200). A mold for the mold,
The runner (160) has a first runner (161) that is a single passage extending from the pot (150) toward the plurality of cavities (140), and an end point of the first runner (161). A second runner (162) branched to each of the cavities (140) and communicating with each of the cavities (140),
A mold for molding, wherein the length and passage cross-sectional area of the second runner (162) are the same for each of the cavities (140).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008040982A JP5050913B2 (en) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | Mold package manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008040982A JP5050913B2 (en) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | Mold package manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009196230A true JP2009196230A (en) | 2009-09-03 |
JP5050913B2 JP5050913B2 (en) | 2012-10-17 |
Family
ID=41140299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008040982A Expired - Fee Related JP5050913B2 (en) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | Mold package manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5050913B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104136192A (en) * | 2012-02-09 | 2014-11-05 | 柯尼卡美能达株式会社 | Optical element, light-scanning device, optical element manufacturing method, and molding die |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7526568B2 (en) | 2020-03-05 | 2024-08-01 | 株式会社Subaru | Vehicle control device |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5649208A (en) * | 1979-09-28 | 1981-05-02 | Hitachi Ltd | Molding die |
JPS5889346A (en) * | 1981-11-20 | 1983-05-27 | Hitachi Ltd | Mold tool |
JPH04255315A (en) * | 1991-02-07 | 1992-09-10 | Nec Kyushu Ltd | Resin-sealing mold |
JPH05104586A (en) * | 1991-10-21 | 1993-04-27 | Mitsubishi Materials Corp | Mold assembly for molding resin sealing section of electronic part |
JPH06106560A (en) * | 1992-09-29 | 1994-04-19 | Sanyo Silicon Denshi Kk | Electronic part sealing mold |
JPH06285898A (en) * | 1991-10-24 | 1994-10-11 | American Teleph & Telegr Co <Att> | Transfer mold with balanced runner and its production |
JPH1044180A (en) * | 1996-08-07 | 1998-02-17 | Rohm Co Ltd | Transfer resin sealing method and resin sealing with the method |
JPH1134114A (en) * | 1997-07-15 | 1999-02-09 | Oki Electric Ind Co Ltd | Resin sealing mold and resin sealing method using such mold |
JP2004253412A (en) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Towa Corp | Method and device for sealing up electronic component with resin |
-
2008
- 2008-02-22 JP JP2008040982A patent/JP5050913B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5649208A (en) * | 1979-09-28 | 1981-05-02 | Hitachi Ltd | Molding die |
JPS5889346A (en) * | 1981-11-20 | 1983-05-27 | Hitachi Ltd | Mold tool |
JPH04255315A (en) * | 1991-02-07 | 1992-09-10 | Nec Kyushu Ltd | Resin-sealing mold |
JPH05104586A (en) * | 1991-10-21 | 1993-04-27 | Mitsubishi Materials Corp | Mold assembly for molding resin sealing section of electronic part |
JPH06285898A (en) * | 1991-10-24 | 1994-10-11 | American Teleph & Telegr Co <Att> | Transfer mold with balanced runner and its production |
JPH06106560A (en) * | 1992-09-29 | 1994-04-19 | Sanyo Silicon Denshi Kk | Electronic part sealing mold |
JPH1044180A (en) * | 1996-08-07 | 1998-02-17 | Rohm Co Ltd | Transfer resin sealing method and resin sealing with the method |
JPH1134114A (en) * | 1997-07-15 | 1999-02-09 | Oki Electric Ind Co Ltd | Resin sealing mold and resin sealing method using such mold |
JP2004253412A (en) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Towa Corp | Method and device for sealing up electronic component with resin |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104136192A (en) * | 2012-02-09 | 2014-11-05 | 柯尼卡美能达株式会社 | Optical element, light-scanning device, optical element manufacturing method, and molding die |
CN104136192B (en) * | 2012-02-09 | 2016-06-29 | 柯尼卡美能达株式会社 | Optical element, light scanning apparatus, Optical element manufacturing method and molding die |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5050913B2 (en) | 2012-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100703830B1 (en) | Method for manufacturing resin-encapsulated semiconductor device | |
US9184142B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of the same | |
KR20050037958A (en) | Method for producing semiconductor device and semiconductor device | |
CN104103534A (en) | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device | |
JP4039298B2 (en) | Resin-sealed semiconductor device, manufacturing method thereof, and mold | |
JP5767294B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5050913B2 (en) | Mold package manufacturing method | |
US20050245002A1 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device and used for the same | |
JP4732138B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2010165777A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US7795712B2 (en) | Lead frame with non-conductive connective bar | |
JP5170122B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2013016851A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP2009231322A (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP6264193B2 (en) | Mold package | |
KR100610955B1 (en) | Leadframe for semiconductor package | |
JP4294462B2 (en) | Manufacturing method of resin-encapsulated semiconductor device | |
JP4760543B2 (en) | Mold package and manufacturing method thereof | |
JP5565372B2 (en) | Manufacturing method of electronic device | |
JP3156641U (en) | Mold for semiconductor resin sealing | |
JP2009049072A (en) | Lead frame, semiconductor apparatus, method for manufacturing lead frame and semiconductor apparatus | |
JP2010056138A (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP2004087672A (en) | Resin-sealed type semiconductor device and its manufacturing method | |
JP2006147745A (en) | Semiconductor device | |
JP2004096134A (en) | Resin-sealed semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120709 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |