JP2009195805A - 目封止ハニカム構造体 - Google Patents

目封止ハニカム構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009195805A
JP2009195805A JP2008038851A JP2008038851A JP2009195805A JP 2009195805 A JP2009195805 A JP 2009195805A JP 2008038851 A JP2008038851 A JP 2008038851A JP 2008038851 A JP2008038851 A JP 2008038851A JP 2009195805 A JP2009195805 A JP 2009195805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plugging
plugged
honeycomb structure
cell
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008038851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5328174B2 (ja
Inventor
Takashi Mizutani
貴志 水谷
Shuichi Ichikawa
周一 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40723233&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009195805(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2008038851A priority Critical patent/JP5328174B2/ja
Priority to US12/372,346 priority patent/US20090205303A1/en
Priority to EP09250425.7A priority patent/EP2098276B1/en
Publication of JP2009195805A publication Critical patent/JP2009195805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5328174B2 publication Critical patent/JP5328174B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/244Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material of the plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24491Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2459Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/247Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2474Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the walls along the length of the honeycomb
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2476Monolithic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2482Thickness, height, width, length or diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2484Cell density, area or aspect ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • Y10T428/24157Filled honeycomb cells [e.g., solid substance in cavities, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

【課題】金属破片やスパッタ等が負荷として流れてくる排気系において使用されても、DPFとしてのPM捕集能力を低下させ難い目封止ハニカム構造体を提供すること。
【解決手段】目封止部の深さが、2.0mm以上、12mm以下であり、単位長さあたりの目封止押抜き強度が、3MPa/mm以上、50MPa/mm以下であり、目封止部の水力直径が、0.95mm以上、2.20mm未満であり、且つ、目封止部の気孔率が、40%以上、80%以下である目封止ハニカム構造体の提供による。
【選択図】なし

Description

本発明は、ディーゼルパティキュレートフィルタとして好適に使用される目封止ハニカム構造体に関する。
公害を防止し環境の改善を図るため、排気ガスの処理にフィルタが適用され、その排気ガス処理用のフィルタとして、目封止ハニカム構造体が多用されている。例えば、ディーゼルエンジン等からの排気ガスに含まれている粒子状物質(Particulate Matter(PM)、有機溶媒可溶成分とスートとサルフェートの3成分として検出されるもの)を捕捉して除去するために、ディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)がディーゼルエンジンの排気系等に組み込まれて使用されており、このDPFに目封止ハニカム構造体が使用されている。
目封止ハニカム構造体は、一般に、二つの端面(入口端面及び出口端面)の間を連通する複数のセルが形成されるように隔壁が配置され、目封止部が、二つの端面の何れかにおいて、セルを目封止するように配置されるものである。目封止部は、通常、隣接するセルが、互いに反対側の端部(二つの端面の何れか側の端部)で目封止されるように存在する。目封止ハニカム構造体がDPFとしての使用されるときには、排気ガス(流体)は、入口端面側の開口した(目封止されていない)セルから流入し、濾過層となる隔壁を通過し、透過流体として、出口端面側の開口した(目封止されていない)セルへ流出し、更に外部へと流出する。この隔壁を通過する際に、排気ガスに含まれるPMは、隔壁で捕集される。
本発明に係る目封止ハニカム構造体は、このようなDPFとして好適に使用されるものである。
先行文献としては、課題として、後述する本発明の課題と同一又は近似する課題を挙げているものとして、例えば、特許文献1及び特許文献2を挙げることが出来る。
特許第3867439号公報 特開2004−154692号公報
ところで、DPFとして使用される際に目封止ハニカム構造体が設置される排気系では、排気管の質や経年劣化に起因して、排気管から剥がれ落ちた金属破片や排気管の溶接部のスパッタ等が、負荷として流れてくる場合がある。このような場合、多くの金属破片やスパッタは目封止ハニカム構造体のセルの開口サイズより大きいので、それらは、エンジンの振動、車両走行時の振動等によって、目封止ハニカム構造体の入口端面側で転がり、入口端面側の隔壁及び目封止部を徐々に削っていってしまう。即ち、目封止ハニカム構造体の入口端面近傍でエロージョン現象が生じ得る。そうなると、通常、数mm程度の厚さ(深さ)の目封止部は、一定の時間経過によって消失してしまい、目封止ハニカム構造体は、DPFとしてのPM捕集能力を著しく低下させることになる。
尚、特許文献1に記載された発明では、一方又は両方の端面を緻密化する提案がなされている。しかしながら、この発明では、目封止部だけでなく、隔壁(ハニカム構造体)も緻密化されるため、その緻密な入口の隔壁において、排気ガスの通過抵抗が大きくなり、スートが凝集し、スートによって開口したセルが閉塞して、PM捕集能力を低下させるおそれがある。
又、特許文献2に記載された発明では、目封止部のヤング率を隔壁(ハニカム構造体)のヤング率よりも低くする提案がなされている。この発明によれば、熱応力への耐久性は上がる。しかしながら、材料強度が十分でないため、エロージョンの問題は残り、目封止部の消失によって、PM捕集能力を著しく低下させるおそれがある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、排気ガス用のフィルタとして、特に、ディーゼルエンジンの排気ガス中のPM等を捕集するDPFとして、有用であり、金属破片やスパッタ等が負荷として流れてくる排気系において使用されても、DPFとしてのPM捕集能力を低下させ難い目封止ハニカム構造体を提供することを課題とする。研究が重ねられた結果、以下に示す手段によって、上記課題を解決し得ることが見出された。
即ち、先ず、本発明によれば、二の端面の間を連通する複数のセルを形成する多孔質の隔壁を有する柱状のハニカム構造体と、セルを端面で目封止する目封止部と、を備え、その目封止部の深さが、2.0mm以上、12mm以下であり、単位長さあたりの目封止押抜き強度が、3MPa/mm以上、50MPa/mm以下であり、目封止部の水力直径が、0.95mm以上、2.20mm未満であり、且つ、目封止部の気孔率が、40%以上、80%以下である目封止ハニカム構造体が提供される。
本発明に係る目封止ハニカム構造体では、多くの場合、二の端面は、流体の入口側となる入口端面と流体の出口側となる出口端面とで構成され、本発明に係る目封止ハニカム構造体は、目封止部によって、それら入口端面と出口端面との間を連通する複数のセルのうちの所定のセル(の開口)を入口端面で目封止するとともに残余のセル(の開口)を出口端面で目封止し、入口端面及び出口端面に千鳥模様あるいは市松模様が表れる態様を採る。
単位長さあたりの目封止押抜き強度とは、二の端面を結ぶ方向(流体が流れる方向)における目封止部の単位長さあたりの強度を意味し、具体的には、実施例の項で定義される強度を指す。目封止部の長さは深さに等しい。目封止部のみをみれば長さであり、端面に揃ってセルを目封止している状態の目封止部をみれば端面からの深さということが出来る。
目封止部の水力直径とは、目封止部の断面積及び周長に基づき、4×(断面積)/(周長)で計算される値である。ここで、(目封止部の)断面積とは、二の端面を結ぶ方向に垂直な断面に現れる目封止部の形状(断面形状)の面積を指し、(目封止部の)周長とは、その目封止部の形状の周囲の長さ(形状を囲む閉じた線の長さ)を指す。
本発明に係る目封止ハニカム構造体において、目封止部の深さは、5mm以上、12mm以下であることが、より好ましい。特に好ましい目封止部の深さは、7mm以上、12mm以下である。
本発明に係る目封止ハニカム構造体において、単位長さあたりの目封止押抜き強度は、5MPa/mm以上、40MPa/mm以下であることが、より好ましく、5MPa/mm以上、35MPa/mm以下であることが、特に好ましい。
本発明に係る目封止ハニカム構造体において、目封止部の水力直径は、1.15mm以上、2.20mm以下であることが、より好ましい。
本発明に係る目封止ハニカム構造体において、目封止部の気孔率は、40%以上、70%以下であることが、より好ましく、40%以上、60%以下であることが、更に好ましい。特に好ましい目封止部の気孔率は、40%以上、50%以下である。
本発明に係る目封止ハニカム構造体においては、目封止部の断面積が、0.90mm以上、4.12mm未満であることが好ましい。
本発明に係る目封止ハニカム構造体においては、目封止部の深さに対し50%以上の長さで、目封止部と隔壁とが接着していることが好ましい。
目封止部と隔壁とは、目封止部の深さに対し70%以上の長さで接着していることが、より好ましく、目封止部の深さに対し90%以上の長さで接着していることが、特に好ましい。
本発明に係る目封止ハニカム構造体において、二の端面を結ぶ方向に垂直な断面に現れるセルの形状(断面形状)は、多角形又は円形であることが好ましい。多角形とは、具体的に、四角形、六角形、八角形等を指す。目封止部はセルを目封止するものであるので、このセルの形状は、当然に、目封止部の断面形状に等しい。
本発明に係る目封止ハニカム構造体においては、二の端面(入口端面と出口端面)において、セルの大きさ(セルの断面の面積の大きさ)及びセルの形状(セルの断面の形状)のうち何れか又は両方が異なる態様を採ることが出来る。この態様を採ることによって、二の端面(入口端面と出口端面と)で開口率を異なるものとすることが可能である。目封止部はセルを目封止するものであるので、当然に、セルを目封止する目封止部の大きさ(断面積)、形状(断面形状)も、二の端面(入口端面と出口端面と)で異なることになる。
セルの形状(目封止部の形状)を、一の端面では八角形、他の端面では四角形とする場合は、開口率が大きい八角形の側を入口端面とし、四角形の側を出口端面とすることが好ましい。即ち、入口端面で八角形のセルを開口し四角形のセルを目封止し、出口端面で四角形のセルを開口し八角形のセルを目封止することが好ましい。入口側のセルの容積及びそのセルを形成する隔壁の表面積が大きくなり、スート等が堆積したときの圧力損失を抑制することが出来るからである。
尚、セルの形状(目封止部の形状)を、全て同じ(例えば四角形)にした場合は、何れの端面を入口側にしても、性能は変わらない。そのため、通常、目封止ハニカム構造体は、DPFとして向きが指定されずに、自動車の排気系に搭載される。本発明に係る目封止ハニカム構造体は、エロージョン対策という観点より、入口端面側の目封止部のみに特徴を備えたものであればよいが、このように、実際には、DPFとして、入口、出口に関係なく、自動車の排気系に搭載されるため、一の端面側だけでなく、両方の端面の目封止部が本発明に係る目封止ハニカム構造体の特徴を備えたものであることが望ましい。
本発明に係る目封止ハニカム構造体においては、セルを端面で目封止する目封止部が、アルカリ土類、Al、Si及びFeより選ばれる1種類以上の元素を含む焼結助剤と、0.1質量%以上添加された分散剤と、を含有する目封止用スラリーを、セルに充填し、その後、乾燥又は乾燥と焼成をして、得られたものであることが好ましい。
本発明に係る目封止ハニカム構造体は、セグメント構造を有するものであってもなくてもよい。セグメント構造とは、二の端面の間を連通する複数のセルを形成する多孔質の隔壁を有する柱状のハニカム構造体を1つのハニカムセグメントとして捉え、これを、セルの連通方向(柱状であるハニカムセグメントの中心軸方向)と垂直の方向において複数個組み合わせ、接合一体化することにより構成されたものである。
次に、本発明によれば、上記した何れかの目封止ハニカム構造体を用いたディーゼルパティキュレートフィルタが提供される。
本発明に係る目封止ハニカム構造体は、二の端面の間を連通する複数のセルを形成する多孔質の隔壁を有する柱状のハニカム構造体と、前記セルを端面で目封止する目封止部と、を備え、その目封止部の深さが、2.0mm以上、12mm以下であり、単位長さあたりの目封止押抜き強度が、3MPa/mm以上、50MPa/mm以下であり、目封止部の水力直径が、0.95mm以上、2.20mm未満であり、且つ、目封止部の気孔率が、40%以上、80%以下であるので、DPFとして使用されたときに、目封止部が削られていくのを抑制することが出来る。排気管から剥がれ落ちた金属破片や排気管の溶接部のスパッタ等が流れてきて、目封止ハニカム構造体の入口端面側で転がり、エロージョン現象が生じ得る状況にあっても、一般に車両寿命の走行距離とされる24万kmに至るまで、目封止部が消失することはなく、DPFとしてのPM捕集能力を維持し、且つ、捕集したPMの量が多くても再生時にクラックが生じることがない。
目封止部の深さが2.0mm未満、単位長さあたりの目封止押抜き強度が3MPa/mm未満、目封止部の水力直径が0.95mm未満、及び目封止部の気孔率が80%超のうち少なくとも何れかに該当すると、DPFとして使用されたときに、金属破片やスパッタ等によって目封止部が削られ易くなり、走行距離24万kmに至る前に、DPFとしてのPM捕集能力が低下してしまうおそれがある。
目封止部の深さが12mm超、単位長さあたりの目封止押抜き強度が50MPa/mm超、目封止部の水力直径が2.20mm以上、及び目封止部の気孔率が40%未満のうち少なくとも何れかに該当すると、DPFとして使用されたときに、捕集したPMの量が多いと再生時の熱応力によってクラックが生じ易くなる。換言すれば、安定した再生を繰り返し行うためには、捕集したPMの量が少ない段階で小さな熱応力しか発生させないように再生しなければならず、再生頻度が増加する。これは、DPFの寿命を短くするおそれがある。
本発明に係る目封止ハニカム構造体は、その好ましい態様において、目封止部の断面積が、0.90mm以上、4.12mm未満であるので、DPFとして使用されたときに、目封止部が削られていくのを抑制することが出来、一般に車両寿命の走行距離とされる24万kmに至るまで、DPFとしてのPM捕集能力を維持し、且つ、捕集したPMの量が多くても再生時にクラックが生じることがない。
本発明に係る目封止ハニカム構造体は、その好ましい態様において、目封止部の深さに対し50%以上の長さで、目封止部と隔壁とが接着しているので、DPFとして使用されたときに、目封止部が抜け落ち難く、排気管から剥がれ落ちた金属破片や排気管の溶接部のスパッタ等が流れてきて、目封止部に衝撃を与えても、目封止部は確り端面に留まり、DPFとしてのPM捕集能力を維持する。
本発明に係る目封止ハニカム構造体は、その好ましい態様において、二の端面(入口端面と出口端面)において、セルの大きさ(セルの断面の面積の大きさ)及びセルの形状(セルの断面の形状)のうち何れか又は両方が異なり、既述のように、開口率が大きい例えば八角形の側を入口端面とし、開口率が小さい例えば四角形の側を出口端面とすれば、入口側のセルの容積及びそのセルを形成する隔壁の表面積が大きくなって、スート等が堆積したときの圧力損失の抑制をすることが出来る、という効果を奏する。但し、入口端面で開口したセルの容積を大きくすると、入口側に存在する目封止部は小さくなる。入口側には、出口端面で開口している小さな容積のセルを目封止する目封止部が存在することになるからである。そうすると、容積が小さいために、エロージョンによって入口側の目封止部の深さ方向の減りは早くなってしまう。このエロージョン対策として、目封止部の深さを深くする(目封止部を長くする)ことも考えられる。しかしながら、そうしてしまうと、排気ガスが透過する有効面積(隔壁の表面積)が減少することになるから、上記圧力損失の抑制効果を相殺し、圧力損失の上昇要因にもなり得る。本発明に係る目封止ハニカム構造体では、目封止押抜き強度が高いので、目封止部の深さを深くする必要はないから、入口端面の開口率を大きくし出口端面の開口率を小さくすることによる上記圧力損失の抑制効果を、享受することが出来る。
本発明に係る目封止ハニカム構造体は、その好ましい態様において、セルを端面で目封止する目封止部が、アルカリ土類、Al、Si及びFeより選ばれる1種類以上の元素を含む焼結助剤と、0.1質量%以上添加された分散剤と、を含有する目封止用スラリーを、セルに充填し、その後、乾燥又は乾燥と焼成をして、得られたものであるので、焼結助剤が、焼結過程で、粒子間のネック部を補強し、強度を発現し、目封止部が削られ難い。
以下、本発明について、適宜、図面を参酌しながら、実施形態を説明するが、本発明はこれらに限定されて解釈されるべきものではない。本発明に係る要旨を損なわない範囲で、当業者の知識に基づいて、種々の変更、修正、改良、置換を加え得るものである。例えば、図面は、好適な本発明に係る実施形態を表すものであるが、本発明は図面に表される態様や図面に示される情報により制限されない。本発明を実施し又は検証する上では、本明細書中に記述されたものと同様の手段若しくは均等な手段が適用され得るが、好適な手段は、以下に記述される手段である。
先ず、本発明に係る目封止ハニカム構造体について説明する。図1は、本発明に係る目封止ハニカム構造体の一の実施形態を模式的に示す正面図であり、外形が円柱状の目封止ハニカム構造体の端面を表した図である。図2は、本発明に係る目封止ハニカム構造体の一の実施形態を模式的に示す断面図であり、外形が円柱状の目封止ハニカム構造体の中心軸に平行な断面を表した図である。
図1及び図2に示される目封止ハニカム構造体1は、外周壁20で囲われた内部に流体の流路となる複数のセル3を(区画して)形成する多孔質の隔壁4を備えたハニカム構造体50と、(目封止ハニカム構造体1の)二つの端面2a,2bでセル3の端部を目封止する目封止部10と、を備えている。換言すれば、目封止ハニカム構造体1は、ハニカム構造体50において、二つの端面2a,2bでセル3の端部を目封止する目封止部10を形成したもの、ということが出来る。
目封止ハニカム構造体1では、その目封止部10の深さD(図2を参照)が、2.0mm以上、12mm以下である。又、目封止部10の単位長さあたりの目封止押抜き強度が、3MPa/mm以上、50MPa/mm以下であり、目封止部10の水力直径が、0.95mm以上、2.20mm未満であり、目封止部10の気孔率が、40%以上、80%以下であり、目封止部10の断面積が、0.90mm以上、4.12mm未満である。目封止部10と隔壁4とは全ての部分で接着されている。換言すれば、目封止部10の深さDに対し100%の長さで、目封止部10と隔壁4とが接着している。
隔壁4は、二つの端面2a(入口端面)、端面2b(出口端面)の間を連通する複数のセル3が形成されるように配置され、目封止部10は、目封止ハニカム構造体1の何れかの端面2a,2bにおいて、セル3を目封止するように配置されている。目封止部10は、隣接するセル3が、互いに反対側のセル3の端部(目封止ハニカム構造体1の端面2a,2bの何れか側の端部)で目封止されるように存在し、その結果、図1に示されるように、目封止ハニカム構造体1の端面は市松模様状(千鳥模様状)を呈する。従って、目封止ハニカム構造体1では、端面2a(入口端面)と端面2b(出口端面)は、開口率が同等である。
目封止ハニカム構造体1は、そのDPFとしての使用時においては、排気ガス(流体)は、一の端面2a(入口端面)側から、開口しているセル3内に流入し、濾過層となる隔壁4を通過し、透過流体として、他の端面2b側が開口したセル3へ流出させ、他方の端面2b(出口端面)側から外部へと流出する。この隔壁4を通過する際に、排気ガスに含まれるPMが隔壁4で捕集される(図2を参照)。
目封止ハニカム構造体1のセル3の密度(セル密度)は、15個/cm以上65個/cm未満であることが好ましく、且つ、隔壁4の厚さは、200μm以上600μm未満であることが好ましい。DPFとして用いたときのPM堆積時の圧力損失は、濾過面積が大きいほどに低減されるから、セル密度は大きい方が、PM堆積時の圧力損失は低下する。一方、初期の圧力損失は、セルの水力直径を小さくすることによって増加する。よって、PM堆積時の圧力損失低減の観点からはセル密度は大きい方がよいが、初期圧損低減の観点からはセル密度を小さくした方がよい。隔壁4の厚さは、厚くすれば捕集効率が向上するが、初期の圧力損失は増加する。初期の圧力損失、PM堆積時の圧力損失、及び捕集効率のトレードオフを考慮して、全てを満足するセル密度及び隔壁の厚さの範囲が、上記した範囲である。
目封止ハニカム構造体1の(ハニカム構造体50の)、40〜800℃における、セル3の連通方向の熱膨張係数は、1.0×10−6/℃未満であることが好ましく、0.8×10−6未満/℃であることが更に好ましく、0.5×10−6未満/℃であることが特に好ましい。40〜800℃におけるセルの連通方向の熱膨張係数が1.0×10−6/℃未満であると、DPFとして用いて高温の排気ガスに晒された際の発生熱応力を許容範囲内に抑えることが出来、熱応力破壊が防止されるからである。
図1及び図2に示されるように、目封止ハニカム構造体1は、その全体形状が円柱形(円筒形)であり、セル3の形状(セル3の連通方向に垂直な面(目封止ハニカム構造体1の径方向に平行な面)で切断したときに表れる断面の形状)及び目封止部の断面形状が四角形であるが、本発明に係る目封止ハニカム構造体において、その全体形状及びセルの形状(目封止部の断面形状)は、特に制限されない。例えば、全体形状は、楕円柱状、長円柱状、四角柱状、三角柱状、その他の多角柱状の形状であってよく、セルの形状(目封止部の断面形状)は、八角形、六角形、三角形等を採用し得る。
目封止ハニカム構造体1の最外周に位置する外周壁20は、製造時に(成形時に)、隔壁4で構成される部分と一体的に成形する成形一体壁であってもよく、成形後に隔壁4で構成される部分の外周を研削して所定形状としセメント等で外周壁を形成するセメントコート壁であってもよい。
次に、本発明に係る目封止ハニカム構造体を製造する方法について説明する。先ず、目封止していないハニカム構造体(又はハニカムセグメント)を作製するが、この手段として、従来公知の方法を用いることが出来る。一例として、主材料に、バインダ、造孔材、界面活性剤、溶媒としての水等を添加して、可塑性の坏土とし、この坏土を所定のハニカム形状となるように押出成形し、次いで、マイクロ波、熱風等によって乾燥した後、焼成する方法を挙げることが出来る。尚、ハニカム構造体の焼成は、次に述べるセルを目封止する(目封止部を形成する)前に行ってもよいし、セルに目封止をした後で、目封止部の焼成と一緒に行うことも可能である。
セルを目封止する手段も、従来公知の方法を用いることが出来る。一例として、ハニカム構造体の端面にフィルムを貼り付けた後、そのフィルムの、形成しようとする目封止部の形状に合った大きさ及び位置に、例えばレーザで穴を開け、フィルムを貼り付けたままの状態で、目封止部となる材料をスラリー化した目封止用スラリーに、ハニカム構造体の端面を浸漬し、フィルムに開けた穴を通じて、目封止しようとするセル内に目封止用スラリーを充填し、それを乾燥し、焼成して、硬化させる方法を挙げることが出来る。
主材料は、ハニカム構造体(隔壁)を構成する材料であり、強度、耐熱性の観点から、炭化珪素(SiC)、珪素−炭化珪素系複合材料、窒化珪素、コージェライト、ムライト、アルミナ、スピネル、炭化珪素−コージェライト系複合材、リチウムアルミニウムシリケート、チタン酸アルミニウム、Fe−Cr−Al系金属からなる材料群から選択される少なくとも一種の材料を用いることが好ましい。中でも、炭化珪素(SiC)又は珪素−炭化珪素系複合材料から構成されてなるものが、特に好ましい。バインダとしては、メチルセルロース、ヒドロキシプロポキシルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコールを用いることが出来る。
本発明に係る目封止ハニカム構造体を製造する上では、目封止部の材料は、アルカリ土類、Al、Si及びFeより選ばれる1種類以上の元素を含む焼結助剤、及び0.1質量%以上添加された分散剤、のうち少なくとも何れか、好ましくは両方、を含有するものを用いることが肝要である。焼結助剤として、上記元素を含む酸化物、無機塩、又は有機塩を用いることが可能である。分散剤の種類は、特に限定されることはないが、具体的には、ポリカルボン酸塩、ラウリン酸塩、カチオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、非イオン系界面活性剤、ステアリン酸、アクリル酸系ポリマー等を挙げることが出来る。これらは目封止部と隔壁との界面の濡れを向上させる。
又、本発明に係る目封止ハニカム構造体の製造に際しては、目封止部の気孔率を調整し又は変化させるために、目封止部の材料に造孔材を含有させる。造孔材の種類は、特に限定されることはないが、具体的には小麦粉、澱粉、フェノール樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、フライアッシュバルーン等の無機バルーン、発泡樹脂等を挙げることが出来る。造孔材は、目的に応じて、1種又は2種以上組み合わせて用いてもよい。
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)[ハニカム構造体の作製]炭化珪素粉末及び金属珪素粉末を75:25の質量割合で混合し、これにメチルセルロース、ヒドロキシプロポキシルメチルセルロース、界面活性剤及び水を添加して混練し、可塑性の坏土を得た。そして、所定の金型を用いて坏土を押出成形し、セルの(断面)形状が四角形であり、全体形状が四角柱状のハニカムセグメント成形体を得た。次いで、得られたハニカムセグメント成形体をマイクロ波乾燥機で乾燥し、更に熱風乾燥機で完全に乾燥させた後、焼成した。このような工程で、36mm角の複数のハニカムセグメント(焼結体)を得た。次に、ハニカムセグメントの周面に、アルミノシリケートファイバ、コロイダルシリカ、ポリビニルアルコール、及び炭化珪素を混練してなる接合用スラリーを塗布し、互いに組み付けて圧着した後、加熱乾燥して、全体形状が四角柱状のハニカムセグメント接合体を得た。そして、そのハニカムセグメント接合体を、円柱形状に研削加工した後、その周面を、ハニカムセグメント成形体と同材料からなる外周コート層で被覆し、乾燥により硬化させ、セグメント構造を有する円柱形状のハニカム構造体を得た。
[目封止用スラリーの調製]炭化珪素粉末及び金属珪素粉末を75:25の質量割合で混合し、これにメチルセルロース、ヒドロキシプロポキシルメチルセルロース、焼結助剤、造孔材及び水を添加して混練し、目封止用スラリーを得た。焼結助剤として、炭酸ストロンチウムを用いた。造孔材として、発泡樹脂を用いた。本例では分散剤は使用しなかった。
[目封止ハニカム構造体の作製]ハニカム構造体の一の端面のセルの開口に、市松模様状(千鳥模様状)に交互にマスクを施した。具体的には、ハニカム構造体の一の端面全体に粘着性フィルムを貼着し、その粘着性フィルムのうち目封止部を形成したいセルに相当する部分のみをレーザによって穴を開けた。そして、マスクを施した端面の側を、容器に入れた目封止用スラリーに浸漬し、穴に対応した位置のセル内に目封止用スラリーを充填した。他の端面については、一の端面において目封止部を形成しなかったセルが、開けた穴に対応した位置になるように、同様にして、フィルムでマスクを施し、マスクを施した端面の側を炭化珪素を含有する目封止用スラリーに浸漬し、穴に対応した位置のセル内に目封止用スラリーを充填した。その後、目封止用スラリーを充填したハニカム構造体を熱風乾燥機で乾燥して、直径がφ144mm、(中心軸方向の)長さが152mmの目封止ハニカム構造体を得た。尚、同一の条件で、3体の目封止ハニカム構造体を作製した。
[単位長さあたりの目封止押抜き強度の測定]作製した目封止ハニカム構造体の端面から、高さが30mm、断面が30×30mmの大きさの試料を切り出した。そして、ロードセル(不動工業株式会社製レオメーター)に、目封止部に当たる面が平面であるφ1mmの押抜き棒を取り付け、φ10mmの穴の開いた、厚さ20mmのアルミ板冶具に、試料を置いた。次いで、ロードセルを動かし、押抜き棒を目封止部にあて、徐々に加圧し、押抜き棒が目封止を押し潰すか又は目封止が抜けたときの圧力を求め、その圧力を目封止部の深さで割った値を、単位長さあたりの目封止押抜き強度とした。
[エロージョン試験]作製した目封止ハニカム構造体に30g/Lの触媒をコートしたものを、DPFとして使用し、エロージョン試験を行った。このエロージョン試験は、排気量2.0Lのディーゼルエンジン搭載車両のターボチャージャーの排気の下流側に、このDPFを縦置きに搭載し、直径3mmの鉄球5個(排気管から剥がれ落ちるスパッタを模擬したもの)を、DPFの入口端面に配置して行った。エンジンを始動させると、エンジンの振動により、鉄球はDPFの入口端面で転がり、目封止部は、鉄球との衝突によって、徐々に削り取られていく。又、このエロージョン試験は、NEDC(欧州排出ガス測定法が規定するサイクル(New European Driving Cycle))運転モードの繰り返しによって行った。PMエミッションの測定は、欧州エミッション規制(Euro.4)に準拠して、5000km走行毎にを行い、PMエミッションの値が25mg/kmを超えた走行距離を、PMエミッション限界距離と定義し、このPMエミッション限界距離が、一般的に車両寿命のターゲットとされる24万kmを越えるか否かを確認した。
[再生限界試験]作製した目封止ハニカム構造体に30g/Lの触媒をコートしたものを、DPFとして使用し、再生限界試験を行った。先ず、2.0Lディーゼルエンジンを用いて、ターボチャージャーの排気の下流側に、DOC(Diesel Oxidation Catalyst、ディーゼル用酸化触媒)とDPFを搭載し、エンジン運転条件を2000回転・50Nmにセットし、DPFにスートを堆積させた。次に、ポストインジェクションによって、DPFの入口におけるガス温度を650℃まで昇温させ、DPFの前後の圧力損失が落ち始めたところで、エンジン運転条件をアイドル状態とし、同時にポストインジェクションを停止した。この後、高酸素濃度と低排気流量によって、DPFの内部温度が急上昇した。DPFへの堆積スート量を変化させていき、DPF出口端面にクラックが発生するスート量の比較を行った。DPF出口端面にクラックが発生した際のスート量をそのDPFの再生限界値とし、一般的な再生インターバルの下限設定値である6g/L以上を越えるか否かを確認した。
単位長さあたりの目封止押抜き強度、エロージョン試験の結果(PMエミッション限界距離)及び再生限界試験の結果(再生限界値)を、ハニカム構造体の隔壁の厚さ、セル密度、オフセット及び気孔率、並びに、目封止部の深さ、気孔率、水力直径、断面積、(断面)形状、目封止用スラリーに用いた焼結助剤の量及び目封止用スラリーに用いた分散剤の量とともに、表1に示す。オフセットについては後述する。
(実施例2〜17、比較例1〜5)焼結助剤、分散剤の量を、適宜、変更して、目封止ハニカム構造体の単位長さあたりの目封止押抜き強度を異ならせるようにした。分散剤は、界面活性剤であるアクリル系コポリマーを用いた。それ以外は、実施例1と同様にして、目封止ハニカム構造体を作製し、単位長さあたりの目封止押抜き強度の測定を行い、エロージョン試験及び再生限界試験を行った。単位長さあたりの目封止押抜き強度、エロージョン試験の結果(PMエミッション限界距離)及び再生限界試験の結果(再生限界値)を、ハニカム構造体の隔壁の厚さ、セル密度、オフセット及び気孔率、並びに、目封止部の深さ、気孔率、水力直径、断面積、(断面)形状、目封止用スラリーに用いた焼結助剤の量及び目封止用スラリーに用いた分散剤の量とともに、表1に示す。
Figure 2009195805
(考察その1)実施例1〜17及び比較例1〜5の結果より、単位長さあたりの目封止押抜き強度とPMエミッション限界距離との関係、及び、単位長さあたりの目封止押抜き強度と再生限界値との関係を、図3に示す。表1及び図3に示された結果より、単位長さあたりの目封止押抜き強度が3.0MPa/mmより小さいと、エロージョン試験において、鉄球によって削られるスピードが速く、PMエミッション限界距離は、24万kmに届かなかった。一方、単位長さあたりの目封止押抜き強度が50MPa/mmより大きいと、目封止部の強度が高すぎ、再生限界試験において、目封止部が起点となってクラックが発生し、再生限界値は6g/L以下であった。単位長さあたりの目封止押抜き強度が50MPa/mm以下であると、目封止部が起点ではなく、ハニカム構造体(隔壁)の方が起点となって、クラックが発生し、再生限界値は6g/Lを越え、7.2−7.8g/Lであった。
(実施例18〜24、比較例6、7)押出成形する際の口金の形状を変更し、セルの(断面)形状を四角形及び八角形とし、隣接するセルが四角形又は八角形の何れかとなる目封止ハニカム構造体を作製した。そして、このセルの形状の変更によって、目封止部の水力直径と断面積を変更した。エロージョン試験及び再生限界試験に際しては、目封止部が四角形である方を入口端面側とし、目封止部が八角形である方を出口端面側とした。これら以外は、実施例1に準じて、目封止ハニカム構造体を作製し、単位長さあたりの目封止押抜き強度の測定を行い、エロージョン試験及び再生限界試験を行った。単位長さあたりの目封止押抜き強度、エロージョン試験の結果(PMエミッション限界距離)及び再生限界試験の結果(再生限界値)を、ハニカム構造体の隔壁の厚さ、セル密度、オフセット及び気孔率、並びに、目封止部の深さ、気孔率、水力直径、断面積、(断面)形状、目封止用スラリーに用いた焼結助剤の量及び目封止用スラリーに用いた分散剤の量とともに、表2に示す。
尚、オフセットとは、端面に現れた隣接する二つのセルの重心の中点と、二つのセルの間の隔壁の中央と、の距離を指す。図6及び図7は、主にオフセットを説明するための図である。これらのうち図6は、セルの形状が八角形及び四角形で構成される目封止ハニカム構造体の一部を拡大して表した正面図(端面を表した図)であり、図7は、セルの形状が四角形のみで構成される目封止ハニカム構造体の一部を拡大して表した正面図(端面を表した図)である。図6及び図7に示されるように、セルの形状が八角形及び四角形(異なる形状)で構成される場合には、端面に現れた隣接する二つのセルの重心の中点と、二つのセルの間の隔壁の中央と、は重ならず、距離が生じ、オフセットは0ではない。一方、セルの形状が四角形(同じ形状)のみで構成される場合には、端面に現れた隣接する二つのセルの重心の中点と、二つのセルの間の隔壁の中央と、は重なり、このときオフセットは0である。
Figure 2009195805
(考察その2)表2の結果より、目封止部の水力直径が0.95mmより小さいか、又は、断面積が0.90mmより小さい場合は、目封止部の体積が小さいため、鉄球により削られるスピードが速く、PMエミッション限界距離は、24万kmに届かなかった。目封止部の水力直径が2.20mm以上であるか、又は、断面積が4.12mm以上では、再生限界試験において、DPFの断面積に占める目封止部の面積の割合が大き過ぎて、目封止部の剛性が高いために、目封止部を起点としてクラックが発生した。目封止部の水力直径が2.20mm未満、及び、断面積が4.12mm未満であれば、ハニカム構造体が起点となってクラックが発生し、何れの試験においても、再生限界値は、7.5g/L前後の値であった。
(実施例25〜34、比較例8、9)ハニカム構造体の一の端面のセルの開口を目封止用スラリーに浸漬するに際し、容器に入れた目封止用スラリーの量を調節することによって、浸漬させる長さ(深さ)を、適宜、変更し、目封止ハニカム構造体の目封止部の深さを異ならせるようにした。それ以外は、実施例7と同様にして、目封止ハニカム構造体を作製し、単位長さあたりの目封止押抜き強度の測定を行い、エロージョン試験及び再生限界試験を行った。単位長さあたりの目封止押抜き強度、エロージョン試験の結果(PMエミッション限界距離)及び再生限界試験の結果(再生限界値)を、ハニカム構造体の隔壁の厚さ、セル密度、オフセット及び気孔率、並びに、目封止部の深さ、気孔率、水力直径、断面積、(断面)形状、目封止用スラリーに用いた焼結助剤の量及び目封止用スラリーに用いた分散剤の量とともに、表3に示す。
Figure 2009195805
(考察その3)実施例25〜34及び比較例8、9の結果より、目封止部の深さとPMエミッション限界距離との関係、及び、目封止部の深さと再生限界値との関係を、図4に示す。表3及び図4に示された結果より、目封止部の深さが2mmより小さいと、エロージョン試験において、PMエミッション限界距離は、24万kmに届かなかった。一方、目封止部の深さが12mmより大きいと、目封止部の剛性が高くなり、再生限界試験において、目封止部が起点となってクラックが発生し、再生限界値は6g/L以下であった。目封止部の深さが12mm以下であれば、ハニカム構造体が起点となってクラックが発生し、何れの試験においても、再生限界値は、7.5g/L前後の値であった。
(実施例35〜40、比較例10〜12)目封止用スラリーに用いる造孔材の量を、適宜、変更して、単位長さあたりの目封止押抜き強度を概ね一定にしつつ、目封止部の気孔率を異ならせるようにした。それ以外は、実施例7と同様にして、目封止ハニカム構造体を作製し、単位長さあたりの目封止押抜き強度の測定を行い、エロージョン試験及び再生限界試験を行った。単位長さあたりの目封止押抜き強度、エロージョン試験の結果(PMエミッション限界距離)及び再生限界試験の結果(再生限界値)を、ハニカム構造体の隔壁の厚さ、セル密度、オフセット及び気孔率、並びに、目封止部の深さ、気孔率、水力直径、断面積、(断面)形状、目封止用スラリーに用いた焼結助剤の量及び目封止用スラリーに用いた分散剤の量とともに、表4に示す。
Figure 2009195805
(考察その4)実施例35〜40及び比較例10〜12の結果より、目封止部の気孔率とPMエミッション限界距離との関係、及び、目封止部の気孔率と再生限界値との関係を、図5に示す。表4及び図5に示された結果より、目封止部の気孔率が80%より大きいと、目封止部の量(目封止部の体積×目封止部の気孔率で求まる値に相当する)が小さいため、エロージョン試験において、PMエミッション限界距離は、24万kmに届かなかった。一方、目封止部の気孔率が40%より小さいと、目封止部の剛性が高くなり、再生限界試験において、目封止部が起点となってハニカム構造体を押し割るようにしてクラックが発生し、再生限界値は6g/L以下であった。
本発明に係る目封止ハニカム構造体は、ディーゼルパティキュレートフィルタとして好適に使用することが出来る。
本発明に係る目封止ハニカム構造体の一の実施形態を模式的に示す正面図である。 本発明に係る目封止ハニカム構造体の一の実施形態を模式的に示す断面図である。 実施例の結果を表す図であり、単位長さあたりの目封止押抜き強度とPMエミッション限界距離との関係、及び、単位長さあたりの目封止押抜き強度と再生限界値との関係を表すグラフである。 実施例の結果を表す図であり、目封止部の深さとPMエミッション限界距離との関係、及び、目封止部の深さと再生限界値との関係を表すグラフである。 実施例の結果を表す図であり、目封止部の気孔率とPMエミッション限界距離との関係、及び、目封止部の気孔率と再生限界値との関係を表すグラフである。 本発明に係る目封止ハニカム構造体の一の実施形態を模式的に示す図であり、オフセット及び隔壁の厚さを説明するために一部を拡大して表した正面図である。 本発明に係る目封止ハニカム構造体の他の実施形態を模式的に示す図であり、オフセット及び隔壁の厚さを説明するために一部を拡大して表した正面図である。
符号の説明
1:目封止ハニカム構造体、2a,2b:端面、3:セル、4:隔壁、10:目封止部、20:外周壁、50:ハニカム構造体。

Claims (6)

  1. 二の端面の間を連通する複数のセルを形成する多孔質の隔壁を有する柱状のハニカム構造体と、前記セルを端面で目封止する目封止部と、を備え、
    その目封止部の深さが、2.0mm以上、12mm以下であり、
    単位長さあたりの目封止押抜き強度が、3MPa/mm以上、50MPa/mm以下であり、
    目封止部の水力直径が、0.95mm以上、2.20mm未満であり、且つ、
    目封止部の気孔率が、40%以上、80%以下である目封止ハニカム構造体。
  2. 前記目封止部の断面積が、0.90mm以上、4.12mm未満である請求項1に記載の目封止ハニカム構造体。
  3. 前記目封止部の深さに対し50%以上の長さで、前記目封止部と前記隔壁とが接着している請求項1又は2に記載の目封止ハニカム構造体。
  4. 前記二の端面において、セルの大きさ及びセルの形状のうち何れか又は両方が異なる請求項1〜3の何れか一項に記載の目封止ハニカム構造体。
  5. 前記セルを端面で目封止する目封止部が、アルカリ土類、Al、Si及びFeより選ばれる1種類以上の元素を含む焼結助剤と、0.1質量%以上添加された分散剤と、を含有する目封止用スラリーを、セルに充填し、その後、乾燥又は乾燥と焼成をして、得られたものである請求項1〜4の何れか一項に記載の目封止ハニカム構造体。
  6. 請求項1〜5の何れか一項に記載の目封止ハニカム構造体を用いたディーゼルパティキュレートフィルタ。
JP2008038851A 2008-02-20 2008-02-20 目封止ハニカム構造体 Active JP5328174B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008038851A JP5328174B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 目封止ハニカム構造体
US12/372,346 US20090205303A1 (en) 2008-02-20 2009-02-17 Plugged honeycomb structure
EP09250425.7A EP2098276B1 (en) 2008-02-20 2009-02-18 Plugged honeycomb structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008038851A JP5328174B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 目封止ハニカム構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009195805A true JP2009195805A (ja) 2009-09-03
JP5328174B2 JP5328174B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=40723233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008038851A Active JP5328174B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 目封止ハニカム構造体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090205303A1 (ja)
EP (1) EP2098276B1 (ja)
JP (1) JP5328174B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013017966A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Sumitomo Chemical Co Ltd ハニカム構造体
JP2013017965A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Sumitomo Chemical Co Ltd ハニカム構造体
EP2626123A1 (en) 2012-02-10 2013-08-14 NGK Insulators, Ltd. Plugged honeycomb structure and honeycomb catalyst body using the same
EP2641644A2 (en) 2012-03-22 2013-09-25 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb structure and manufacturing method of honeycomb structure
JP2015164712A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体
JP2016061532A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 日本碍子株式会社 熱・音波変換部品および熱・音波変換ユニット
WO2016199505A1 (ja) * 2015-06-08 2016-12-15 株式会社デンソー ハニカム構造体及びその製造方法
DE102019204518A1 (de) 2018-03-30 2019-10-02 Ngk Insulators, Ltd. Wabenfilter
DE102019204247A1 (de) 2018-03-27 2019-10-02 Ngk Insulators, Ltd. Wabenfilter
JP2020163283A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP2021159868A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 日本碍子株式会社 柱状ハニカム構造体及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2954175B1 (fr) * 2009-12-23 2012-01-27 Saint Gobain Ct Recherches Structure filtrante assemblee
BR112016002509A2 (pt) * 2013-08-14 2017-08-01 Sumitomo Chemical Co filtro de particulado
US10479734B2 (en) * 2013-08-15 2019-11-19 Corning Incorporated Method and apparatus for thermally debindering a cellular ceramic green body
JP2020164379A (ja) 2019-03-29 2020-10-08 株式会社Soken ハニカム構造体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08243329A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Denki Kagaku Kogyo Kk 封止材料及びこれを用いたセラミックハニカム構造体並びにその製造方法
JP2003236322A (ja) * 2001-12-03 2003-08-26 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカムフィルタ

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4420316A (en) * 1982-02-22 1983-12-13 Corning Glass Works Filter apparatus and method of making it
JP3867439B2 (ja) * 1998-06-03 2007-01-10 株式会社デンソー ハニカム構造体及びその製造方法
JP4094830B2 (ja) * 2000-11-24 2008-06-04 日本碍子株式会社 多孔質ハニカムフィルター及びその製造方法
JP3982285B2 (ja) * 2001-04-19 2007-09-26 株式会社デンソー 排ガス浄化フィルタ
US20030041730A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-06 Beall Douglas M. Honeycomb with varying channel size
US6890616B2 (en) * 2001-12-03 2005-05-10 Hitachi Metals Ltd. Ceramic honeycomb filter and its structure
US7648547B2 (en) * 2002-04-10 2010-01-19 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter for clarifying exhaust gas
WO2004024294A1 (ja) * 2002-09-13 2004-03-25 Ibiden Co., Ltd. フィルタ
JP2004154768A (ja) * 2002-10-15 2004-06-03 Denso Corp 排ガス浄化フィルタ及びその製造方法
JP4197425B2 (ja) * 2002-11-07 2008-12-17 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP4394408B2 (ja) * 2002-11-08 2010-01-06 日本碍子株式会社 ハニカム構造体のセルを封止する方法及びハニカム封止体の製造方法
JP4653387B2 (ja) * 2003-04-21 2011-03-16 日本碍子株式会社 ハニカム構造体および排出流体浄化システム
JPWO2005045207A1 (ja) * 2003-11-06 2007-05-17 日立金属株式会社 セラミックハニカムフィルタ、排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法
US20050103232A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Gadkaree Kishor P. Composition and method for making ceramic filters
US7393377B2 (en) * 2004-02-26 2008-07-01 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb filter and exhaust gas treatment apparatus
WO2006035645A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Ibiden Co., Ltd. 多孔体の製造方法、多孔体及びハニカム構造体
KR20070095889A (ko) * 2004-12-22 2007-10-01 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 허니콤 필터의 제조 방법 및 허니콤 필터
US7754160B2 (en) * 2005-08-31 2010-07-13 Ngk Insulators Honeycomb catalytic body and process for manufacturing honeycomb catalytic body
US7867598B2 (en) * 2005-08-31 2011-01-11 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure and honeycomb catalytic body
WO2007037222A1 (ja) * 2005-09-28 2007-04-05 Ibiden Co., Ltd. ハニカムフィルタ
JP5042505B2 (ja) * 2006-02-07 2012-10-03 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体
WO2007097000A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 Ibiden Co., Ltd. ハニカム成形体用封口装置、封止材ペーストの充填方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
US7648548B2 (en) * 2006-05-10 2010-01-19 Corning Incorporated High porosity cordierite composition
US7744669B2 (en) * 2006-07-14 2010-06-29 Corning Incorporated Plugging material for aluminum titanate ceramic wall flow filter manufacture
US7648550B2 (en) * 2006-08-25 2010-01-19 Corning Incorporated Narrow pore size distribution cordierite ceramic honeycomb articles and methods for manufacturing same
US7491373B2 (en) * 2006-11-15 2009-02-17 Corning Incorporated Flow-through honeycomb substrate and exhaust after treatment system and method
WO2008105081A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Ibiden Co., Ltd. ハニカムフィルタ
CN101687719A (zh) * 2007-03-20 2010-03-31 康宁股份有限公司 用于陶瓷过滤器的低收缩性堵塞混合物,堵塞的蜂窝体过滤器及其制造方法
JP4944057B2 (ja) * 2008-03-28 2012-05-30 日本碍子株式会社 ハニカム構造体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08243329A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Denki Kagaku Kogyo Kk 封止材料及びこれを用いたセラミックハニカム構造体並びにその製造方法
JP2003236322A (ja) * 2001-12-03 2003-08-26 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカムフィルタ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013017966A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Sumitomo Chemical Co Ltd ハニカム構造体
JP2013017965A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Sumitomo Chemical Co Ltd ハニカム構造体
EP2626123A1 (en) 2012-02-10 2013-08-14 NGK Insulators, Ltd. Plugged honeycomb structure and honeycomb catalyst body using the same
EP2641644A2 (en) 2012-03-22 2013-09-25 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb structure and manufacturing method of honeycomb structure
US9084954B2 (en) 2012-03-22 2015-07-21 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure and manufacturing method of honeycomb structure
US9873071B2 (en) 2012-03-22 2018-01-23 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure and manufacturing method of honeycomb structure
JP2015164712A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体
JP2016061532A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 日本碍子株式会社 熱・音波変換部品および熱・音波変換ユニット
JP2017000936A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 株式会社デンソー ハニカム構造体及びその製造方法
WO2016199505A1 (ja) * 2015-06-08 2016-12-15 株式会社デンソー ハニカム構造体及びその製造方法
DE102019204247A1 (de) 2018-03-27 2019-10-02 Ngk Insulators, Ltd. Wabenfilter
DE102019204518A1 (de) 2018-03-30 2019-10-02 Ngk Insulators, Ltd. Wabenfilter
US10940419B2 (en) 2018-03-30 2021-03-09 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb filter
JP2020163283A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP7202236B2 (ja) 2019-03-29 2023-01-11 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP2021159868A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 日本碍子株式会社 柱状ハニカム構造体及びその製造方法
JP7217722B2 (ja) 2020-03-31 2023-02-03 日本碍子株式会社 柱状ハニカム構造体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2098276B1 (en) 2013-07-03
EP2098276A1 (en) 2009-09-09
US20090205303A1 (en) 2009-08-20
JP5328174B2 (ja) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5328174B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
JP5185616B2 (ja) ハニカム構造体
US8444739B2 (en) Honeycomb filter
JP4969103B2 (ja) ハニカム構造体
JP5894577B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
JP5916713B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
US10195813B2 (en) Honeycomb structure and manufacturing method of honeycomb structure
US20040177600A1 (en) Honeycomb structure
WO2005079165A2 (ja) ハニカム構造体及び排気ガス浄化装置
WO2012133847A1 (ja) 目封止ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
JP2011183360A (ja) ハニカム触媒体
US8053054B2 (en) Honeycomb structure
JP2009233582A (ja) ハニカム触媒体
US10918988B2 (en) Honeycomb filter
JP6110750B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
US8236404B2 (en) Honeycomb structure
CN107224813B (zh) 蜂窝过滤器
US20190299142A1 (en) Honeycomb filter
WO2021166297A1 (ja) ハニカム構造体
JP2009178705A (ja) 目封止ハニカム構造体
JP6404161B2 (ja) ハニカム構造体、及びその製造方法
EP2108434A1 (en) Honeycomb structure
US20220315496A1 (en) Porous honeycomb structure and method for manufacturing same
CN113950569A (zh) 陶瓷蜂窝过滤器
JP2012210614A (ja) 目封止ハニカム構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5328174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150