JP2009189023A - 無線通信システムにおいて複数のフォーマットを有するチャネルのための電力制御 - Google Patents

無線通信システムにおいて複数のフォーマットを有するチャネルのための電力制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2009189023A
JP2009189023A JP2009050832A JP2009050832A JP2009189023A JP 2009189023 A JP2009189023 A JP 2009189023A JP 2009050832 A JP2009050832 A JP 2009050832A JP 2009050832 A JP2009050832 A JP 2009050832A JP 2009189023 A JP2009189023 A JP 2009189023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
format
power
formats
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009050832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5185161B2 (ja
Inventor
Da-Shan Shiu
ダ−シャン・シュ
Serge Willenegger
サージ・ウィレネッガー
Richard Chi
リチャード・チ
Parvathanathan Subrahmanya
パーバサナサン・サブラーマンヤ
Chih-Pin Hsu
チー−ピン・シュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2009189023A publication Critical patent/JP2009189023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5185161B2 publication Critical patent/JP5185161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/241TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account channel quality metrics, e.g. SIR, SNR, CIR, Eb/lo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/12Outer and inner loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/267TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account the information rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/44TPC being performed in particular situations in connection with interruption of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/20TPC being performed according to specific parameters using error rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/283Power depending on the position of the mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/286TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission during data packet transmission, e.g. high speed packet access [HSPA]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

【課題】多数のフォーマットを用いるデータ伝送のため送信電力をより効率的に制御する。
【解決手段】所定のデータチャネルに対する異なるフォーマットは、特定のBLERを実現するために、異なる目標のSNIRを要してもよい。個々の目標のBLERを、各データチャネルの各フォーマットに対して指定してもよい。第1の出力制御方法においては、多数の個々の外ループが、多数のフォーマットに対して維持される。各フォーマットに対して、関連する外ループは、該フォーマットに対して指定された目標のBLERが実現されるように、該目標のSNIRを設定しようとする。第2の出力制御方法においては、多数の個々の外ループが維持され、かつ基地局はさらに、様々なフォーマットのための送信出力レベルに対して様々な調節を実施する。
【選択図】図7

Description

本発明は、一般に、データ通信に関し、より具体的には、電力制御を用いた通信システム(例えば、W−CDMA)によってサポートされるような複数のフォーマット(例えば、レート、トランスポートフォーマット)を使用するデータ伝送の送信電力を制御する方法に関する。
無線通信システムにおいて、端末(例えば、携帯電話)を有するユーザは、1つまたは複数の基地局を介して、ダウンリンク及びアップリンク上での伝送を介して他のユーザと通信する。ダウンリンク(例えば、フォワードリンク)は、基地局から端末への伝送を指し、アップリンク(例えば、リバースリンク)は、端末から基地局への伝送を指す。ダウンリンクとアップリンクは、一般に、異なる周波数が割り当てられる。
符号分割多元接続(CDMA)システムにおいては、同じ周波数帯で、データを同時に多数の端末へ送信することができるので、基地局で使用可能な総送信電力は、通常、該基地局のための総ダウンリンク容量を指す。該総使用可能送信電力のうちの一部は、全てのアクティブな端末のための総送信電力が、該総使用可能電力以下となるように、各アクティブな端末に割り当てられる。
上記ダウンリンク容量を最大化するために、電力制御メカニズムは、通常、電力消費及び干渉を最少化すると共に、所望レベルの性能を維持するように用いられる。従来、この電力制御メカニズムは、2つの電力制御ループによって実施されている。第1の電力制御ループ(「内(inner)」電力制御ループ、または単に、内ループ(inner loop)と呼ぶ場合もある)は、(例えば、信号対雑音及び干渉比(signal−to−noise−plus−interference ratio;SNIR)によって測定されるような)上記端末で受信される伝送の信号品質が、特定の目標のSNIRに維持されるように、上記送信電力を各端末に対して調節する。この目標のSNIRは、電力制御目標値(または単に、目標値)と呼ばれることもある。第2の電力制御ループ(「外(outer)」電力制御ループ、または単に、外ループ(outer loop)と呼ぶ場合もある)は、(例えば、特定の目標のブロック誤り率(BLER)、フレーム誤り率(FER)、またはビット誤り率(BER)によって測定されるような)所望レベルの性能が維持されるように、上記目標のSNIRを調節する。送信電力量を最少化すると共に、該目標のBLERを維持することにより、増加したシステム容量及びユーザサービス時の低減された遅延を実現することができる。
W−CDMAシステムは、1つまたは複数のトランスポートチャネル上のデータ伝送をサポートし、また1つまたは複数のトランスポートフォーマットを、各トランスポートチャネルのために用いることができる。各トランスポートフォーマットは、該トランスポートフォーマットを適用する送信時間間隔(TTI)、データの各トランスポートブロックのサイズ、各TTI内のトランスポートブロックの数、該TTIに対して使用すべき符号化方法等の様々な処理パラメータを定義する。複数のトランスポートフォーマットの使用は、異なる種類またはレートのデータを単一のトランスポートチャネル上に伝送することを可能にする。
W−CDMA規格は、一般に、トランスポートチャネルのための使用のために選択することができるトランスポートフォーマットの数にかかわらず、1つの目標のBLERを、各トランスポートチャネルのための基地局によって指定することを可能にする。各トランスポートフォーマットは、異なる符号ブロック長と関連付けることができ、このことも、目標のBLERを達成するために異なる目標のSNIRを要する。(W−CDMAの場合、上記符号ブロック長は、上記トランスポートフォーマットにより指定されるトランスポートブロックサイズによって決まる。)W−CDMAにおいて、1つまたは複数のトランスポートチャネルは、単一の物理チャネルに一緒に多重化され、その送信電力は、電力制御によって調節される。従来の電力制御メカニズムを用いた場合、上記内電力制御ループは、上記目標のSNIRを、受信したトランスポートブロックに基づいて調節して、各トランスポートチャネルに対して該目標のBLERを達成する。
異なるトランスポートフォーマットは、上記目標のBLERを達成するために、異なる目標のSNIRを要する可能性があるので、上記物理チャネルのための平均送信電力は、構成トランスポートチャネルでの使用のために選定されたトランスポートフォーマットの特定の順序(例えば、該トランスポートフォーマットの相対周波数及びそれらの順序)により変動する。また、上記外及び内ループは、トランスポートフォーマットが変わるたびに、収束するためにある一定の時間がかかるので、該ループが、新たなトランスポートフォーマットのための目標のSNIRに収束するまで、過渡が生じる。この過渡時間中、実際のBLERは、該目標のBLERよりもかなり大きくなったり、あるいは小さくなったりする可能性があり、それによって、劣化した性能及び低システム容量を結果として生じることになる。
そのため、当該技術分野において、複数のトランスポートフォーマットを用いて1つまたは複数のトランスポートチャネル上にデータを送信することができる(例えば、W−CDMA)通信システムのための改良された電力制御方法に対する要求がある。
本発明の態様は、各データチャネルを、1つまたは複数のフォーマット(例えば、レート、W−CDMAで規定されているようなトランスポートフォーマット等)と関連付けた状態で、1つまたは多数のデータチャネルを含む電力制御されたチャネル上でのデータ伝送のために、送信電力をより有効に制御する方法を提供する。本願明細書中で使用する場合、データチャネルとは、それのために、1つまたは複数の関連するデータ整合性仕様が情報に対してある(例えば、BLER、FER、および/またはBER仕様)情報のための信号経路を指す。本発明は、所定のデータチャネル(例えば、W−CDMAにおけるトランスポートチャネル)のための様々なフォーマットが、特定のBLERを実現するために、異なる目標のSNIRを要する可能性があることを認識する。本願明細書中においては、この様々なフォーマットを、それ自体の性能要求を伴う「個々の」伝送として有効に処理すると共に、データ伝送のための全体の送信電力を低減する、種々の方法を記載する。簡潔化のため、様々な態様及び実施の形態は、特にW−CDMAに対して記載し、それにより、複数のトランスポートフォーマットを、各トランスポートチャネルに対して定義することができ、また、1つまたは複数のトランスポートチャネルは、1つの物理チャネルに多重化される。しかし、本願明細書に記載した技術は、他のシステムにも適用することができ、それにより複数のフォーマットが各データチャネルに対して定義され、また、1つまたは複数のデータチャネルは、単一の電力制御されたチャネルに多重化される。
一つの態様においては、特定の目標のBLERは、各トランスポートチャネルの全てのトランスポートフォーマットのための単一の目標のBLERの代わりに、データ伝送に使用される各トランスポートチャネルの各トランスポートフォーマットに対して指定することができる。所定のトランスポートチャネルのための用途に対して、N個のトランスポートフォーマットを利用できる場合、N個までの目標のBLERを、該トランスポートチャネルのために指定することができる。
他の態様においては、異なるトランスポートフォーマットのために異なる目標のSNIRを実現する種々の電力制御方法が提供される。これらの方法は、通常、異なる目標のSNIRを要する、異なるトランスポートフォーマット(例えば、様々な符号ブロック長)のために指定された種々の目標のBLERを実現するために用いることができる。また、これらの方法は、複数のトランスポートフォーマットは、同じ目標のBLERを実現するために複数の目標のSNIRを要してもよいので、単一の目標のBLERが、所定のトランスポートチャネルの全てのトランスポートフォーマットに対して指定されている場合にも用いることができる。
異なるトランスポートフォーマットのための異なる目標のSNIRを実現する第1の電力制御法においては、複数の個々の外ループは、複数のトランスポートフォーマットに対して維持される。各トランスポートフォーマットに対して、その関連する外ループは、該トランスポートフォーマットのために指定された目標のBLERが実現されるように、目標のSNIRを設定しようとする。そして、上記複数の個々の外ループは、(共通の)内ループと共に機能して、全てのトランスポートフォーマットのための適当な電力制御コマンドを得る全体の外ループを形成する。
異なるトランスポートフォーマットのための異なる目標のSNIRを実現する第2の電力制御法においては、複数の個々の外ループは、複数のトランスポートフォーマットに対して維持され、上記基地局はさらに、複数の調節を、複数のトランスポートフォーマットのための送信電力レベルに対して適用する。該基地局は、来たるべき送信時間間隔(TTI)のために用いられる特定のトランスポートフォーマットの情報を有し、使用のために選択された実際のトランスポートフォーマットに基づいて、データ伝送のための送信電力を調節することにより、該電力制御に関係することができる。
上記第2の方法の一実施の形態においては、上記基地局は、目標のBLERを実現するためのトランスポートフォーマットに要する目標のSNIRの相対的な差に基づいて計算することができる、使用可能なトランスポートのためのパワーオフセット(power offsets)のテーブルを備えている。各TTIの場合、上記基地局は、該TTIに対する使用のための1つまたは複数のトランスポートフォーマットを選択し、上記テーブルから各選択されたトランスポートフォーマットのための上記パワーオフセットを検索し、該選択されたトランスポートフォーマットのための該パワーオフセットによって一部決定された電力レベルで送信する。上記基地局の(トランスポートフォーマットに依存する)電力調節は、送信フレームのデータ部分に対してのみ実行してもよく、また該送信フレームの残りの部分のための送信電力レベルは、維持することができる(例えば、トランスポートフォーマットに基づいて調節しない)。
上記第2の方法の別の実施の形態においては、上記端末は、(第3の電力制御ループによって更新される)上記パワーオフセットの決定を補助し、特定の更新方法(例えば、周期的に、必要な場合に、1つまたは複数の条件が満たされたときに等)に基づいて、上記基地局に対するパワーオフセットのための更新を実行する。
本発明の様々な態様及び実施の形態は、単一の電力制御されたチャネルのために複数のフォーマットを用いるいかなる通信システムにも適用することができる。複数のフォーマットまたはレートは、W−CDMAにおける複数のトランスポートフォーマットの使用により、および他のCDMA規格における他のメカニズムによりサポートされてもよい。本願明細書に記載した方法は、上記アップリンク及びダウンリンクに適用することができる。
本発明は、さらに、様々な態様、実施の形態、および以下に詳細に説明するような本発明の特徴を実施する、方法、電力制御メカニズム、装置及び他の要素を提供する。
本発明の特徴、本質及び効果は、同一の参照文字が、全図にわたって対応して示されている図面と共に解釈したときに、以下に記載した詳細な説明からより明白になるであろう。
多数のユーザをサポートし、かつ本発明の様々な態様及び実施の形態を実施可能な無線通信システムを示す図。 W−CDMA規格に従ったダウンリンクデータ伝送のための、基地局における信号処理を示す図。 W−CDMA規格に従ったダウンリンクデータ伝送のための、端末における信号処理を示す図。 2つの異なるトランスポートチャネルに対して使用することができる2つの異なるトランスポートフォーマットを示す図。 W−CDMA規格によって規定された下りDPCHのためのフレームフォーマット及びスロットフォーマットを示す図。 本発明の様々な態様及び実施の形態を実施可能な、ダウンリンク電力制御メカニズムを示す図。 それによって、多数の個々の外ループが、複数のトランスポートフォーマットを用いるデータ伝送の送信電力を制御するように維持される、第1の電力制御方法を示す図。 第1の電力制御方法に基づいて、多数のトランスポートフォーマットのための多数の個々の外ループを維持するための、端末で実行されるプロセスの実施の形態のフロー図。 それによって、多数の個々の外ループが維持され、かつトランスポートフォーマットに依存する電力調節が、基地局で実行される第2の電力制御方法を示す図。 第2の電力制御方法の特定の実施を示す図。 複数のトランスポートフォーマットのためのパワーオフセットを維持する第3の電力制御ループの実施の形態を示す図。 第2の電力制御方法に基づいて、多数のトランスポートフォーマットのための多数の個々の外ループを維持するための、端末で実行されるプロセスの実施の形態のフロー図。 基地局の実施の形態のブロック図。 端末の実施の形態のブロック図。
図1は、多数のユーザをサポートし、本発明の様々な態様及び実施の形態を実施することが可能な無線通信システム100の図である。システム100は、多数の地理的領域102のためのカバレージを実行できる多数の基地局104を含む。基地局は、無線基地局装置(base transceiver system;BTS)(IS−95)、アクセスポイント(IS−856)、あるいはノードB基地局(W−CDMA)とも呼ばれている。また、該基地局および/またはそのカバレージエリアは、セルと呼ばれる場合がある。システム100は、IS−95、cdma2000、IS−856、W−CDMA、および他の規格等の1つまたは複数のCDMA規格のいずれかの組合せを実施するように設計してもよい。これらの規格は公知のものであり、参照によりここに組み込まれる。
図1に示すように、複数の端末106が、上記システム全体にわたって分散している。端末は、移動局、アクセス端末(IS−856)、あるいは移動機(user equipment;UE)(W−CDMA)とも呼ばれる。一実施の形態においては、各端末106は、該端末が動作中であるか否か、および該端末がソフトハンドオフ中であるか否かにより、いつでも、ダウンリンク及びアップリンク上の1つまたは複数の基地局104と通信する可能性がある。図1に示すように、基地局104aは、端末106a、106b、106c及び106dと通信し、また基地局104bは、端末106d、106e及び106fと通信する。端末106dは、ソフトハンドオフ中であり、同時に基地局104a及び104bと通信する。
システム100において、システム制御装置102は、基地局104と接続しており、さらに、公衆交換電話網(PSTN)および/または1つまたは複数のパケットデータサービスノード(PDSN)に接続してもよい。システム制御装置102は、該装置に接続された基地局に対する調整及び制御を実行する。システム制御装置102は、さらに、端末106間、および端末106と、上記PDSNまたは上記PSTNに接続された他のユーザ(例えば、従来の電話)との間の呼のルーティングを制御する。システム制御装置102は、基地局制御装置(BSC)あるいは無線ネットワーク制御装置(RNC)と呼ばれる場合もある。
図2は、W−CDMA規格に従ったダウンリンクデータ伝送のための、基地局における信号処理を示す図である。W−CDMAシステムの上位の信号の階層は、各トランスポートチャネルを、1つまたは複数のサービスのためのデータを伝送できる状態で、特定の端末への1つまたは複数のトランスポートチャネル上でのデータ伝送をサポートする。これらのサービスは、音声、ビデオ、パケットデータ等を含んでもよく、それらは本願明細書においてひとまとめにして「データ」と呼ぶ。
各トランスポートチャネルに対するデータは、該トランスポートチャネルのために選択された1つまたは複数のトランスポートフォーマットに基づいて処理される。各トランスポートフォーマットは、それに対して該トランスポートフォーマットを適用する送信時間間隔(TTI)、データの各トランスポートブロックのサイズ、各TTI内のトランスポートブロックの数、該TTIに対して使用すべき符号化方法等の様々な処理パラメータを定義する。該TTIは、10msec、20msec、40msec、または80msecに指定することができる。各TTIは、該TTIのためのトランスポートフォーマットにより特定される、Nのサイズが等しいトランスポートブロックを有するトランスポートブロックセットを送信するのに用いることができる。各トランスポートチャネルに対して、該トランスポートフォーマットは、TTIからTTIへ動的に変更することができ、上記トランスポートチャネルに対して使用できるトランスポートフォーマットのセットは、トランスポートフォーマットセットと呼ばれる。
図2に示すように、各トランスポートチャネルのためのデータは、各TTIのための1つまたは複数のトランスポートブロックで、各トランスポートチャネル処理部210へ供給される。各処理部210内で、各トランスポートブロックは、ブロック212において、巡回冗長検査(CRC)ビットのセットを計算するのに使用される。該CRCビットは、該トランスポートブロックに付加されて、ブロック誤り検出のために端末において使用される。そして、各TTIに対する1つまたは複数のCRC符号化ブロックは、ブロック214において、一緒に並列連接される。連接後の該ビットの総数が、符号ブロックの最大サイズよりも大きい場合には、該ビットは、多数の(サイズが同じ)符号ブロックに分割される。該最大符号ブロックサイズは、上記トランスポートフォーマットによって特定される、現在のTTIに対する使用のために選択された特定の符号化方法(例えば、畳み込み、ターボ、あるいは符号化しない)によって決定される。そして、各符号ブロックは、ブロック216において、選択された符号化方法によって符号化されて、または全く符号化されずに、符号化ビットを生成する。
次いで、ブロック218において、高位の信号階層によって割り当てられ、かつトランスポートフォーマットによって指定されたレートマッチング属性に従って、レートマッチングが、上記符号化されたビットに対して実行される。アップリンク上では、ビットは、送信すべきビット数が、使用可能なビット位置の数に一致するように、繰り返されあるいはパンクチャド(例えば、削除)される。ダウンリンク上では、ブロック220において、使用されていないビット位置が、不連続伝送(DTX)ビットで充填される。該DTXは、伝送を止めるべきとき、および伝送が実際に行われていないときを示す。
次に、ブロック222において、各TTIに対してレートが一致したビットは、特定の交錯法に従って交錯されて、時間ダイバーシティが実現される。W−CDMA規格によれば、該交錯法は、10msec、20msec、40msecまたは80msecとして選択することができる上記TTIに対して実行される。ブロック224において、該選択されたTTIが10msecよりも長い場合には、該TTI内のビットは分割されて、連続するトランスポートチャネルフレームにマッピングされる。各トランスポートチャネルフレームは、(10msecの)物理チャネル無線フレーム周期(または単に、「フレーム」)にわたって送信すべきTTIの一部に対応する。
W−CDMAにおいては、特定の端末に送信されるデータは、高位の信号層での1つまたは複数のトランスポートチャネルとして処理される。そして、該トランスポートチャネルは、通信(例えば、呼)のために該端末に割り当てられた1つまたは複数の物理チャネルにマッピングされる。W−CDMAにおいては、下り個別物理チャネル(downlink dedicated physical channel;下りDPCH)は、通常、通信の継続時間中に各端末に割り当てられる。下りDPCHは、トランスポートチャネルデータを制御データ(例えば、パイロット、電力制御情報等)と共に、時分割多重方式で伝送するのに用いられる。そのため、該下りDPCHは、以下に説明するように、下り個別物理データチャネル(downlink dedicated physical data channel;DPDCH)と下り個別物理制御チャネル(DPCCH)とを多重化したものとみることもできる。上記トランスポートチャネルデータは、該DPDCHにのみマッピングされ、該DPCCHは、物理層信号情報を含む。
ブロック232において、全てのアクティブなトランスポートチャネル処理部210からのトランスポートチャネルフレームは、符号化複合トランスポートチャネル(CCTrCH)にシリアルで多重化される。次いで、ブロック234において、DTXビットは、送信すべきビット数が、データ伝送のために使用される1つまたは複数の「物理チャネル」上の使用可能なビット位置の数と一致するように、多重化された無線フレームに挿入してもよい。ブロック236において、1つ以上の物理チャネルが使用される場合には、上記ビットは、該物理チャネルの間で分割される。そして、ブロック238において、各物理チャネルのための各フレーム内のビットは、さらに交錯されて追加的な時間ダイバーシティを可能にする。次いで、該交錯されたビットは、ブロック240において、各物理チャネルのデータ部分にマッピングされる。基地局から端末への送信に適した変調信号を生成する、その後の信号処理は公知であるため、本願明細書には記載しない。
図3は、W−CDMA規格に従ったダウンリンクデータ伝送のための、端末における信号処理を示す図である。図3に示す信号処理は、図2に示すものと相補的である。まず、上記変調信号が受信され、調節され、ディジタル化されて、データ伝送のために使用される各物理チャネルのための記号を生成するように処理される。各記号は、特定の解像度(例えば、4ビット)を有し、送信されたビットに対応する。各物理チャネルのための各フレーム内の記号は、ブロック252において、デインターリーブされ(de−interleaved)、次いで、ブロック254において、全ての物理チャネルからの該デインターリーブされた符号は連接される。そして、ブロック258において、該記号は、複数のトランスポートチャネルに逆多重化される。そして、各トランスポートチャネルのための無線フレームは、各トランスポートチャネル処理部260に供給される。
ブロック262において、各トランスポートチャネル処理部260内において、トランスポートチャネル無線フレームは、トランスポートブロックセットに連接される。各トランスポートブロックセットは、各TTIに対して、1つまたは複数のトランスポート無線フレームを含む。ブロック264において、各トランスポートブロックセット内の記号はデインターリーブされ、ブロック266において、送信されない記号は除去される。次に、ブロック268において、逆レートマッチング(または、デレートマッチング(de−rate matching))が、繰り返し記号を蓄積するため、およびパンクチャド記号に対して「消失符号(erasures)」を挿入するために実行される。次いで、ブロック270において、トランスポートブロックセット内の各符号化ブロックが復号され、ブロック272において、該復号されたブロックが連接されて1つまたは複数のトランスポートブロックに分割される。そして、ブロック274において、各トランスポートブロックは、該トランスポートブロックに付加されたCRCビットを用いて誤りが検査される。各トランスポートチャネルに対して、1つまたは複数の復号されたトランスポートブロックが、各TTIのために与えられる。
図4(a)及び図4(b)は、2つの異なるトランスポートチャネルに対して使用することができる2つの異なるトランスポートフォーマットを示す。上述したように、各トランスポートチャネルは、該トランスポートチャネルに対して使用できる1つまたは複数のトランスポートフォーマットを含む、各トランスポートフォーマットセットと関連付けてもよい。各トランスポートフォーマットは、数あるパラメータの中で、トランスポートブロックのサイズ及びTTIにおけるトランスポートブロックの数を規定する。
図4(a)は、複数のサイズを有する複数のトランスポートフォーマットのためのトランスポートブロックを有し、それによって1つのトランスポートブロックが各TTIに対して送信される、トランスポートフォーマットセットを示す。このトランスポートフォーマットセットは、例えば、それにより、適応マルチレート(AMR)音声符号器を、通話内容により20msec毎に、フルレート(FR)フレーム、無音記述子(SID)フレーム、あるいはデータなし(NULLまたはDTX)フレームを供給するのに用いることができる、音声サービスのために使用することができる。そして、TTIは、20msecとして選択することができる。FRフレームは、実際の通話期間中に供給され、SIDフレームは、通常、無音期間(例えば、休止)中に一度だけ160msec毎に送られる。一般に、より短いトランスポートブロックは、ボイスアクティビティ(voice activity)がない(または少ない)時に送ることができ、また、より長いトランスポートブロックは、ボイスアクティビティが多いときに送ることができる。NULLフレームは、SIDが送られていない無音期間中に送られる。
図4(b)は、異なるサイズを有する複数のトランスポートフォーマットのためのトランスポートブロックを有し、それによって1つまたは複数のトランスポートブロックが各TTIに対して送信される、トランスポートフォーマットセットを示す。このトランスポートフォーマットセットは、例えば、所定のトランスポートチャネル上で複数のサービスをサポートするのに使用することができる。例えば、非リアルタイムサービス(例えば、パケットデータ)を、リアルタイムサービス(例えば、音声)と共に多重化することができる。この場合、追加的なトランスポートブロックを、必要に応じて、非リアルタイムサービスをサポートするのに使用してもよい。
W−CDMA規格は、多数のユーザをサポートすることができ、かつ様々な種類のデータの効率的な伝送のために設計されたチャネル構造を規定する。上述したように、W−CDMA規格によれば、各端末へ送信すべきデータは、高位の信号階層での1つまたは複数のトランスポートチャネルとして処理され、その後、該トランスポートチャネルデータは、該端末に割り当てられた1つまたは複数の物理チャネルにマッピングされる。該トランスポートチャネルは、多数のユーザに対して、異なる種類のサービス(例えば、音声、ビデオ、パケットデータ等)の同時伝送をサポートする。
W−CDMAシステムにおいて、下りDPCHは、一般に、通信期間中に、各端末に割り当てられる。下りDPCHは、1つまたは複数のトランスポートチャネルを伝送するのに使用され、また、速いデータレート変更(例えば、10msec毎)、速い電力制御、および特定の端末に対する固有の処理の能力を特徴とする。下りDPCHは、ユーザ特定データを、制御データとの時分割多重化法で送信するのに使用される。
図5は、W−CDMA規格によって規定された下りDPCHのためのフレームフォーマット及びスロットフォーマットを示す図である。該下りDPCH上で伝送すべきデータは、各無線フレームを、スロット0〜スロット14と標識付けされた15のスロットからなる(10msecの)フレームに対して伝送している状態で、無線フレームに分割される。各スロットは、さらに、ユーザ特定データ、信号方式、およびパイロット、あるいはそれらの組合せを伝送するのに使用される多数のフィールドに分割される。
図5に示すように、下りDPCHの場合、各スロットは、データフィールド420a及び420b(Data1及びData2)と、送信電力制御(TPC)フィールド422と、トランスポートフォーマットコンビネーションインジケータ(TFCI)フィールド424と、パイロットフィールド426とを含む。データフィールド420a及び420bは、ユーザ特定データを送るのに使用される。TPCフィールド422は、端末に、そのアップリンク送信電力を上げるか下げるかの調整をして、所望のアップリンク性能を実現すると共に、他の端末への干渉を最少化するように指示する、電力制御情報を送るのに使用される。TFCIフィールド424は、端末に割り当てられている場合、下りDPCH及び下り共有チャネル(downlink shared channel;DSCH)のトランスポートフォーマットを示す情報を送るのに使用される。パイロットフィールド426は、ダウンリンクのための専用パイロットを送るのに使用される。
ダウンリンクにおいて、各基地局の容量は、その使用可能な総送信電力によって制限される。所望レベルの性能及び最大システム容量を可能にするために、基地局からの各データ伝送の送信電力は、通常、電力消費及び干渉を低減すると共に、所望レベルの性能(例えば、特定の目標のBLER、FERあるいはBER)を維持するように、可能な限り低くなるように制御される。端末における、受信信号対雑音及び干渉比(SNIR)によって測定されるような受信信号品質がひどすぎる場合、データ伝送を正しく復号する見込みは減り、また動作は危うくなる可能性がある(高いBLER)。逆に、受信信号品質が良過ぎる場合には、送信電力レベルは、高くなりすぎる可能性があり、また、余った送信電力が、該データ伝送のために不必要に利用されて、システム容量を低減し、他の基地局からの送信に対して余計な干渉を引き起こす可能性もある。
図6は、本発明の様々な態様及び実施の形態を実施可能な、ダウンリンク電力制御メカニズム500を示す図である。電力制御メカニズム500は、外電力制御ループ520と共に機能する内電力制御ループ510を含む。
内ループ510は、端末で受信したデータ伝送の信号品質を、可能な限り目標のSNIR(例えば、目標値)に近づけて維持しようとする(比較的)速いループである。図6に示すように、内ループ510は、基地局と端末との間で機能し、1つの内ループは、通常、独立して電力制御される各データ伝送に対して維持される。
特定のデータ伝送に対する内ループ調整は、通常、(1)端末において、該データ伝送の信号品質を測定すること(ブロック512)、(2)受信信号品質(例えば、受信SNIR)を目標のSNIRと比較すること(ブロック514)、および(3)電力制御情報を送信基地局へ送り返すことによって実施される。該信号品質の測定は、通常、該データ伝送に含まれるパイロット上で行われる。電力制御情報は、基地局が、データ伝送のための送信電力を調節するのに用いてもよく、また、該送信電力の増加を要求する「UP」コマンド、あるいは、該送信電力の低下を要求する「DOWN」コマンドの形態であってもよい。基地局は、該電力制御情報を受信するたびに、それに応じて、該データ伝送のための送信電力を調節してもよい(ブロック516)。W−CDMAの場合、電力制御情報は、毎秒1500回(例えば、各スロットに対して1つの電力制御コマンド)送ることができ、それによって、内ループ510に対して比較的速い応答時間を実現できる。
特に移動端末の場合に、時間が経つと一般に変化する、通信チャネルにおける接続経路損失、フェージング、および可能性のある他の現象により(雲518)、端末における受信SNIRは、継続的に変動する。内ループ510は、通信チャネルの変化がある場合に、該受信SNIRを、目標のSNIRにまたは該目標のSNIRに近づけて維持する。
外ループ520は、所望レベルの性能を、端末へのデータ伝送に対して実施するように、目標のSNIRを継続的に調節する(比較的)遅いループである。所望レベルの性能は、一般に、特定の目標のBLERとして指定されるが、他の性能基準も、該目標のSNIRを調節するのに使用してもよい。特定の目標のBLERを維持するのに必要な目標のSNIRは、通信チャネルの条件により変更してもよい。例えば、速いフェージングチャネルは、同じBLERを維持する遅いフェージングチャネルとは異なるSNIR目標を有してもよい。
SNIR目標のための外ループ調節は、通常、(1)データ伝送を受信して、伝送データブロック(またはトランスポートブロック)を復元するように該データ伝送を処理する、(2)正しく(良好に)または誤って(消去して)復号されるように、各受信トランスポートブロックのステータスを判断する(ブロック522)、および(3)トランスポートブロックステータス(および以下に記載するように、可能な限り他の情報と共に)に基づいて、目標のSNIRを調節すること(ブロック524)によって実施される。トランスポートブロックが正しく復号された場合、端末における受信SNIRは、必要以上に高くなる可能性があり、該目標のSNIRは、わずかに下げてもよい。別法として、トランスポートブロックが誤って復号された場合には、端末における受信SNIRは、必要以上に低くなる可能性があり、該目標のSNIRを上げてもよい。どちらの場合にも、内ループ510は、外ループによって与えられた目標のSNIRに受信SNIRを保とうとする。
目標のSNIRが調節される方法を制御することにより、複数の電力制御特性及び性能レベルを得ることができる。例えば、目標のBLERは、悪いブロックに対して、目標のSNIRにおいて適切な量の上方調節(ΔUP)、良好なブロックに対して適切な量の下方調節(ΔDN)、該目標のSNIRの連続的な増加の間の必要な経過時間等を選択することにより、調節することができる。目標のBLER(例えば、長期のBLER)は、ΔDN/(ΔDN+ΔUP)として設定することができる。ΔUP及びΔDNの大きさも、通信チャネルの急な変化に対する、電力制御メカニズムの応答性を決定する。
W−CDMAシステムの場合、端末は、下りDPCH上の伝送の受信SNIR(あるいは、より具体的には、DPCCH上のパイロット)を評価することができる。そして、該端末は、該受信SNIRを目標のSNIRと比較して、該受信SNIRが該目標のSNIRよりも小さい場合に、送信電力を増加させる(または減少させる)ための送信電力制御(TPC)コマンドを生成する。該TPCコマンドの受信に応答して、基地局は、下りDPCHの送信電力を調節してもよい。
W−CDMAシステムにおいて、どのような所定のトランスポートチャネルに対しても、基地局は、特定の目標のBLERを端末に指定することができる。データ整合性のため、実際のBLERは、目標のBLERを越えるべきではない。同時に、実際のBLERは、送信基地局の容量を低減し、さらに、隣接するセルに対して無用な干渉を引き起こす可能性がある過剰な送信電力を意味するので、目標のBLER以下に一貫して落とすべきではない。
端末及び基地局は、上述した電力制御メカニズムによって、トランスポートチャネルに対して指定された目標のBLERを実現し、かつ維持しようとする。単一のトランスポートフォーマット(例えば、同じ長さの符号ブロックに変換される同じサイズのトランスポートブロック)を有するトランスポートチャネルの場合、外及び内ループが、(所定のチャネル条件下で)該トランスポートチャネルのために使用される(1つの)トランスポートフォーマットに対して目標のBLERを実現するのに要する目標のSNIRに収束したときに、電力制御における安定した状態に達する。各トランスポートチャネルのために1つの外ループを維持する電力制御メカニズムは、本出願の譲受人に譲渡された、および参照によりここに組み込まれる、「無線通信システムにおける電力制御のための方法及び装置」と題された、米国特許出願第09/718,316号明細書に記載されている。
しかし、W−CDMAにおいては、データは、多くの可能なトランスポートフォーマットを用いて、所定のトランスポートチャネルで送信することができる。例えば、音声呼のためのトランスポートチャネルにおいて、より短いトランスポートブロックは、ボイスアクティビティがないときに送ってもよく、また、より長いトランスポートブロックは、ボイスアクティビティがあるときに送ってもよい。目標のBLERを実現するために必要なSNIRは、異なる長さの符号ブロックに対して異なっていてもよく、それに伴って、要求されるSNIRも、異なるトランスポートフォーマットに対して異なっていてもよい。
W−CDMA規格は、一般に、1つの目標のBLERを、トランスポートチャネルのために使用できるトランスポートフォーマットの数にかかわらず、各トランスポートチャネルに対して指定することができるようになっている。上述したように、異なるトランスポートフォーマットは、目標のBLERを実現するために、異なる目標のSNIRを要してもよいので、このW−CDMA仕様は正確ではない。平均送信電力は、相対周波数および/またはトランスポートチャネルのために使用される一連のトランスポートフォーマットの順序により変動しやすい。
外ループが、特定のトランスポートフォーマットのための目標のSNIRに収束した場合、および該トランスポートフォーマットが変化した場合、通常、該外ループが、新たなトランスポートフォーマットのための新たな目標のSNIRにまた収束するために、過渡時間を要する。この過渡時間の間、実際のBLERは、該目標のBLERよりもかなり大きくまたは小さくてもよい。複数のトランスポートフォーマットを混合したものを使用するデータ伝送の場合、デューティサイクル及び該トランスポートフォーマットのデューティサイクルの周期は、必要な目標のSNIRに対して異なる値に決めてもよい。例えば、外ループは、TF(2)の10のTTIと交互の、トランスポートフォーマット1の10のTTI、TF(1)対TF(2)の10のTTIと交互の、TF(1)の20のTTI等の場合、要求されるSNIRの複数のセットに収束しやすい。従来の電力制御メカニズムを用いた場合、目標のBLERが、全てのトランスポートフォーマットに対して、最も有効な送信電力を実施しないこともある。
また、多数のトランスポートフォーマットを所定のトランスポートチャネルに対して使用する場合、目標のBLERは、全てのトランスポートフォーマットに対して同じである必要はない。例えば、音声呼の場合、無意味な音声内容(例えば、背景雑音)を有することが知られているトランスポートフォーマットは、音声内容を伴うトランスポートフォーマットよりも高いBLERを許容することができる。
本発明の態様は、多数のトランスポートフォーマットを使用するデータ伝送のための送信電力をより有効かつより効率的に制御する様々な方法を提供する。本発明は、所定のトランスポートチャネルのための複数のトランスポートフォーマットが、特定のBLERを実現する異なる目標のSNIRを必要とすることを認める。これらの複数のトランスポートフォーマットを、それ自体の性能要求を有する「個々の」伝送として有効に処理すると共に、該データ伝送のための全体の送信電力を低減する、種々の方法を本願明細書に記載する。
本発明の一つの態様においては、特定の目標のBLERを、各トランスポートチャネルの全てのトランスポートフォーマットのための単一の目標のBLERの代わりに、データ伝送に使用される各トランスポートチャネルの各トランスポートフォーマットに対して指定することができる。N個のトランスポートフォーマットを、所定のトランスポートチャネルのための使用に対して利用可能である場合、該トランスポートチャネルに対して、N個までの目標のBLERを指定することができる。
特定のトランスポートチャネルTrCH(k)の各トランスポートフォーマットTF(i)の場合、SNIRTCk,TFiは、該トランスポートフォーマットのための目標のBLERであるBLERTCk,TFiの受信BLERのために必要なSNIRである。N個のトランスポートフォーマットが使用可能な場合、目標のSNIRTCk,TF1〜SNIRTCk,TFNは、それぞれトランスポートフォーマットTF(1)〜TF(N)のための目標のBLERTCk,TF1〜BLERTCk,TFNを実現するのに要する。そして、電力制御メカニズムは、目標のBLERとSNIRの正しいセットが各受信トランスポートフォーマットのために使用されるように、および、該目標のBLERとSNIRのセットに基づいて、適切な電力制御コマンドを生成するように機能することができる。このことを実現可能ないくつかの電力制御メカニズムを、以下に詳細に説明する。
各トランスポートチャネルのために複数の個々の目標のBLERを指定することは、異なる種類のデータが、異なる性能要求を有する可能性があるので、より有効である。あるデータは、より重要であってもよく、低い目標のBLERを要するであろう。逆にある別のデータは、重要でなくてもよく、より高い目標のBLERを許容することが可能である。極端な場合、「不注意な」目標のBLERは、それに対して該BLERが重要でないトランスポートフォーマットに対して指定される可能性があり、この場合、電力制御メカニズムは、それらのトランスポートフォーマットが使用された場合、一時的に作動しない可能性がある。上記「不注意な」目標のBLERは、明確に指定することができ(例えば、送信することができ)あるいは(例えば、何らかの値を指定することにより)盲目的に指定することができ、また例えば、NULL/DTXトランスポートブロックのために使用することもできる。
各トランスポートチャネルのための複数の個々の目標のBLERは、有効であり、かつ選択されたトランスポートフォーマットの組み合わせ、それらの発生の相対頻度、およびそれらの連続する順序とは無関係な目標のBLERの指定を可能にする。現在のW−CDMA規格は、各トランスポートチャネルのための複数のトランスポートフォーマットのための複数の目標のBLERの指定をサポートするように改善することができる。
本発明の他の態様においては、複数のトランスポートフォーマットに対して異なる目標のSNIRを実現する、様々な電力制御方法が提供される。これらの方法は、一般に異なる目標のSNIRを要する、複数のトランスポートフォーマットのために指定された複数の目標のBLERを実現するのに用いることができる。また、これらの方法は、異なるトランスポートフォーマットは、同じ目標のBLERを実現するために異なる目標のSNIRを要してもよいので、現在のW−CDMAの場合のように、所定のトランスポートチャネルの全てのトランスポートフォーマットに対して、単一の目標のBLERが指定されても、用いることができる。それらの電力制御方法のうちのいくつかを以下に記載し、またその他のものも実施することができ、また本発明の範囲内にある。
異なるトランスポートフォーマットに対して異なる目標のSNIRを実施する第1の電力制御方法においては、複数の個々の外ループが、複数のトランスポートフォーマットのために維持される。各トランスポートフォーマットの場合、その関連する外ループは、該トランスポートフォーマットのために指定された目標のBLERが実現されるように、該目標のSNIRを設定しようとする。そして上記複数の個々の外ループは、(共通の)内ループと共に機能する全体の外ループを形成して、全てのトランスポートフォーマットのための適切な電力制御コマンドを得ることになる。この電力制御方法の種々の実施の形態を設計することができ、そのうちのいくつかを以下に記載する。
図7は、それによって、多数の個々の外ループが、複数のトランスポートフォーマットを用いるデータ伝送の送信電力を制御するように維持される、第1の電力制御方法の特定の実施の形態を示す。図7において、水平軸は時間を示し、それはTTIの単位で表示されている。垂直軸は、端末において、内ループによって用いられるSNIR目標を示す。
時刻t以前は、多数のDTXフレームは、基地局により、該フレームの「基準」部(例えば、図5に示すDPCCHのパイロット部)の電力レベルを越える電力レベルΔで送信されるデータ部と共に送信されている。この電力オフセットΔは、通常、端末には分からない。内及び外ループは、一般に、上記フレームの基準部に対して機能し、上記データ部の送信電力は、該基準部の送信電力を制御することによって調節される(例えば、該データ及び基準部の送信電力レベルは、Δによって編成される)。外ループは、DTXフレームのための目標のBLERDTXを実現するために、上記データ部に必要な目標のSNIRDTXに対して確定している。従って、上記基準部のための対応する目標のSNIR、すなわち、外ループによって、TTI(n)のためのうちループに与えられたSNIRrefは、SNIRref(n)=SNIRDTX−Δとなる。
時刻tにおいて、基地局は、新たなトランスポートフォーマットに切り替え、フルレート(FR)フレームは、該フレームのデータ部を、該フレームの基準部を越える電力レベルΔで再び送信する状態で、TTI(n)の間に送信される。全TTI(n)の間、端末は、内ループに対して、基準部目標SNIRref(n)を使用する。この基準部目標SNIRref(n)は、TTI(n)におけるトランスポートフォーマットが変化したことが判断されていないので、フレームタイプのDTXであった、TTI(n−1)における受診フレームから外ループによって得られた。W−CDMAの場合、各10msecフレームに対して、15の電力制御コマンドが送られ、各TTIは、1、2、4または8フレームからなる継続時間を有する可能性がある。
図7に示す特定の実施形態においては、端末は、予めトランスポートフォーマット情報を備えておらず、また該トランスポートフォーマットを、全FRフレームを受信して処理した後に検出する。W−CDMAによれば、TFCIは、10msec毎に送信され、それに伴って端末は、該フレームの最初の10msecを受信した後に(例えば、20msecのAMR(FR、SID、またはDTXフレームの前半の後に)該トランスポートフォーマットを検出することができる。該トランスポートフォーマットを、全フレームが受信される前(例えば、DTX/SID/FRフレームの半分のみの後)に検出することができる場合、該フレームの一部のみを間違った目標のSNIRで受信する可能性があり、該フレームの残りの部分は、正しい目標のSNIRで受信することができる。簡単化のため、本発明の種々の態様及び実施の形態を、全フレームを、該トランスポートフォーマットを確かめることができる前に、受信する必要がある場合について説明する。しかし、本願明細書に記載した方法は、上記トランスポートフォーマットを、(例えば、最初の10msecの直後にTFCIを復号することにより)全フレームを受信する前に判断することができる場合にも適用することができる。
図7に示す実施の形態の場合、TTI(n)の基準部上のSNIRは、SNIRref(n+1)=SNIRDTX−Δになり、該データ部は、SNIRDTXにある。このSNIRは、BLERFRを実現するためのFRフレームのデータ部上の必要とするSNIRFRより小さい。従って、TTI(n)中の最初のFRフレームは、TTI(n)中の目標のSNIRDTXを用いて実現した(例えば、FRフレームのための)低い受信SNIRのため、誤って受信されやすい。
時刻tn+1の直後、端末は、FRトランスポートフォーマットが、TTI(n)に対して使用されたことを判断し、それに応じて、内ループのための基準部目標SNIRref(n+1)を、古い目標(SNIRDTX−Δ)から新しい目標(SNIRFR−Δ)に更新する。そして、この基準部目標SNIRref(n+1)は、TTI(n+1)における該フレーム受信中に、内ループのために使用される。上記端末も、FRフレームのための目標のBLERFRを実現するための受信FRフレームのステータス(例えば、良または消失)に基づいて、FRフレームのための目標のSNIRFRを更新する。TTI(n+1)中、他のFRフレームが送信され、上記端末は、内ループのための基準部目標SNIRref(n+1)を(正しく)使用する。
時刻tn+2において、基地局は、新たなトランスポートフォーマットに切替え、TTI(n+2)中に、SIDフレームが、基準電力レベルを越える電力レベルΔで送信される。全TTI(n+2)の間、上記端末は、TTI(n+2)におけるトランスポートフォーマットが変化したことが判断されていないので、内ループのためのSIDフレームの基準部に対してSNIRref(n+2)=SNIRFR−Δを用いる。時刻tn+3の直後、該端末は、直前のTTI(n+2)のためのトランスポートフォーマットが変化したことを判断して、SIDフレームのための外ループに切り替える。そして、基準部目標SNIRref(n+3)=SNIRSID−Δは、別の外ループが選択されるまで、内ループをこのポイントから前方へ押しやるのに使用される。また、該端末は、SIDフレームのための目標のBLERSIDを実現するための受信SIDフレームのステータスに基づいて、SIDフレームのための目標のSNIRSIDを更新する。
時刻tn+3において、基地局は、DTXトランスポートフォーマットに切替え、DTXフレームが、TTI(n+3)中に送信される。全TTI(n+3)の間、上記端末は、TTI(n+3)におけるトランスポートフォーマットが変化したことが判断されていないので、内ループのための基準部目標SNIRref(n+3)=SNIRSID−Δを用いる。時刻tn+4の直後、該端末は、直前のTTI(n+3)のためのトランスポートフォーマットが変化したことを判断して、DTXフレームのための外ループに切り替える。そして、基準部目標SNIRref(n+4)=SNIRDTX−Δは、別の外ループが選択されるまで、内ループをこのポイントから前方へ押しやるのに使用される。また、該端末は、目標のBLERDTXを実現するための受信DTXフレームのステータスに基づいて、DTXフレームのための目標SNIRDTXを更新する。
上記第1の電力制御方法の第1の実施の形態においては、図7に示すように、現在のTTIのためのトランスポートフォーマットは予め知られており、また端末は、内ループのための直前のTTIで受信されたトランスポートフォーマットのための目標のSNIRを使用する。
上記端末が、全フレームを受信する前に、現在のTTIのために使用されている特定のトランスポートフォーマットを示す情報を備えている場合、該端末は、適切な外ループを適用することができ、該TTI中に、内ループのための適切な目標SNIRを使用することができる。このトランスポートフォーマット情報は、例えば、所定のスケジュール、各送信フレームのスタートにおけるプリアンブル、他のトランスポートチャネル上の信号等の様々な方法によって、該端末に供給してもよい。
上記端末が、予めトランスポートフォーマット情報を備えていない場合には、この電力制御方法において、いくらかの遅延が存在する。該遅延の量は、受信フレームを処理して、該受信フレームのために使用するトランスポートフォーマットを確かめるのに要する時間の量によって決まる。該トランスポートフォーマットを確かめることができる前に、全送信フレームを受信して処理する必要がある場合には、新たなトランスポートフォーマットを、基地局でのデータ送信のために使用する時間と、適切な目標SNIRを、端末での電力制御のために使用する時間との間に、1フレームの遅延(または可能な限りそれ以上)が存在する。
トランスポートフォーマットの最新の検出によって生じる遅延による有害な影響を低減するために、現在のTTIのためのトランスポートフォーマットを予測してもよい。この予測は、データ送信のための利用可能な情報に基づいて実行することができる。この場合、予測したトランスポートフォーマットの目標のSNIR(および最大ではない目標のSNIR)は、内ループのために使用することができ、それにより効率及び性能が改善される可能性がある。
上記第1の電力制御方法の第2の実施の形態においては、十分な送信電力が、特定のTTIで使用することができる全てのトランスポートフォーマット(例えば、「可能な」トランスポートフォーマット)のために、所定時刻に使用されることを保障するために、全ての可能なトランスポートフォーマットに対する目標のSNIRは比較され、また最大の目標SNIRは、使用のために選択される。全ての使用可能なトランスポートフォーマットのサブセットのみを特定のTTIで使用することができる場合、上記最大の目標SNIRは、可能なトランスポートフォーマットのサブセットを超えてとることができ、全ての使用可能なトランスポートフォーマットの総セットを超えてとることができない。
上述したように、トランスポートフォーマットの「最新の」検出により、上記電力制御メカニズムに遅延が存在する場合、該トランスポートフォーマットが知られていないときには、該遅延期間の間、不適当な目標のSNIRが使用される可能性がある。従って、上記第2の実施の形態は、選択されたトランスポートフォーマットにかかわらず、十分な送信電力が使用されることを保障する。1つまたは複数の目標のSNIRは、以下に説明するように、受信トランスポートブロックのステータス、TTIに対して使用されるトランスポートフォーマット等に基づいて、各TTIの最後に更新してもよい。
図8は、多数のトランスポートフォーマットのための多数の個々の外電力制御ループを維持するために、端末で実行されるプロセス700の実施の形態のフロー図である。最初に、全てのトランスポートチャネル及び全てのトランスポートフォーマットのための外ループの目標であるSNIRTCk,TFi(n)が、ある特定の(例えば、任意の)初期値に設定される。対応する全体の目標SNIRであるSNIRref(n)も同じ値に設定される。端末は、ステップ712において、TTI(n)の間に、K個のトランスポートチャネル(例えば、TrCH(k)、但し、k=1,2,…K,およびKは、1以上の整数)のためのデータを受信する。次に、ステップ714において、各K個のトランスポートチャネルは処理され、1つは、設定値k=1により最初のトランスポートチャネルによって始まる時刻に処理される。
ステップ716において、トランスポートチャネルTrCH(k)の場合、該トランスポートチャネルのための使用に利用可能な全てのトランスポートフォーマット(例えば、TF(i)、但し、i=1,2,…N、およびNは、1以上の整数)は、最初に決められる。次いで、ステップ718において、トランスポートチャネルTrCH(k)において、どのトランスポートブロックがTTI(n)の間に誤って受信されたかの判断がなされる。この判断は、例えば、各受信トランスポートブロックに対してCRCパリティチェックを実行することにより実施することができる。
一実施の形態においては、トランスポートチャネルTrCH(k)において、いくらかのトランスポートブロックが、TTI(n)の間に誤って受信された場合、該TTI中のトランスポートチャネルTrCH(k)は、不十分な送信電力によって送信されたと考えられる。すなわち、ブロック720で判断されるように、トランスポートチャネルTrCH(k)において、いくらかのトランスポートブロックが、TTI(n)において誤って受信された場合、ステップ722において、TTI(n)において実際に使用される目標のSNIRである、各トランスポートフォーマットのためのSNIRTCk,TFiは、該トランスポートフォーマットの上方への調節ΔUPTCk,TFiによって増加する。TTI(n)において実際に使用されたトランスポートフォーマットは、下りDPCH上で送信されたTFCIに基づいて、あるいは、(例えば、本願明細書に援用する、文書No.3GPP TS 25.212に記載されているような)「ブラインド検出(blind detection)」によって確かめることができる。上記TTI(n)における各トランスポートフォーマットのための目標のSNIRの上方への調節ΔUPTCk,TFiは、次のように実施することができる。すなわち、
Figure 2009189023
ステップ722は、TTI(n)において使用される全てのトランスポートチャネルに対して実行される。(全ての使用可能なトランスポートチャネルは、各TTIにおいて使用されると仮定する。トランスポートチャネル上に何も送信されなかった場合には、該トランスポートチャネルのためのトランスポートフォーマットは{0ブロックサイズ、0ブロック}である。)
一実施の形態においては、TTI(n)においてトランスポートチャネルTrCH(k)の全てのトランスポートブロックが、トランスポートフォーマットTF(i)によって正しく受信され、かつトランスポートフォーマットTF(i)が、SNIRref(n)に等しい目標のSNIRを有する場合、そのSNIRであるSNIRTCk,TFi(n)は、ダウンステップサイズΔDNTCk,TFiによって減少する。他のトランスポートチャネルの目標のSNIRは、SNIRref(n)よりも低く、かつ内ループによる使用のために選択されなかったので、減少しない。一般に、端末で実行される目標のSNIRの調節は、該内ループのために目標のSNIRを選択するのに用いられる特定の方法と相補的であるべきである。
TTI(n)において実際に使用された各トランスポートフォーマットTF(i)に対して、該トランスポートフォーマットの目標のSNIRであるSNIRTCk,TFi(n)がSNIRref(n)に等しいか否かの判断が、ステップ734において実行される。その答えがイエスの場合、ステップ738において、該トランスポートフォーマットの目標のSNIRは、以下のように、下方へ調節される。すなわち、
Figure 2009189023
そうでなく、該トランスポートフォーマットの目標のSNIRがSNIRref(n)に等しくない場合には、ステップ736において、その現在の値が維持される。ステップ734及びステップ736または738のいずれかは、TTI(n)において実際に使用された各トランスポートフォーマットTF(i)に対して実行される。
(ステップ722、736及び738において)トランスポートチャネルTrCH(k)のための全ての適用可能なトランスポートフォーマットが更新された後、K個全てのトランスポートチャネルが処理されたか否かの判断が、ステップ740において実行される。その答えがノーの場合には、ステップ742において、kをインクリメントすることにより、次のトランスポートチャネルが処理のために考慮されて、ステップ716に戻る。そうでなく、K個全てのトランスポートチャネルがすでに処理されている場合には、ステップ744において、次のTTI(n+1)に対する基準部目標SNIRref(n+1)が決定される。図7に示すような、上記第1の電力制御方法の第1の実施の形態の場合、基準部目標SNIRref(n+1)は、TTI(n)において実際に使用された全てのトランスポートフォーマットに対する最大の目標SNIRとして決定することができる。また、上記第1の電力制御方法の第2の実施の形態の場合、基準部目標SNIRref(n+1)は、K個全てのトランスポートチャネルのための使用に利用可能な全てのトランスポートフォーマットに対して、最大の目標SNIRとして決定することができる。そして、この基準部目標SNIRref(n+1)は、内ループに与えられる。次いで、ステップ746において、nをインクリメントすることにより、次のTTI(n+1)に対して処理が繰り返される。
上述した第1の電力制御方法は、同じ下りDPCH上に多重化された全てのトランスポートチャネルのTTIが同じ場合に適用することができる。該トランスポートチャネルのTTIが互いに異なる場合、外ループは、次のように変更してもよい。TTIの変数nは、TTI毎にインクリメントせず、10msec毎にインクリメントする。TrCH(k)のTF(i)に対する目標のSNIRTCk,TFiは、フレームnが、TrCH(k)のTTIにおける最新のフレームに対応した場合に更新される。これは、トランスポートブロックのうちの1つにおいて、ブロック誤りが発生したかどうかを判断するために、トランスポートチャネルの全TTIを受信する必要があるためである。また、目標のSNIRが目標SNIRrefに等しいか否かの判断は、各10msecフレーム毎に実行され、該目標のSNIRは、いずれか1つの10msecフレームの間に、該トランスポートフォーマットが外ループを制限するものである限り、下がることが可能である。
異なるトランスポートフォーマットに対して異なる目標のSNIRを実施する第2の電力制御方法においては、多数の個々の外ループが、多数のトランスポートフォーマットに対して維持され、また基地局は、異なるトランスポートフォーマットのための送信電力レベルに対して、異なる調節をさらに適用する。上述したように、上記電力制御メカニズムに遅延が存在する場合、全ての使用可能なトランスポートフォーマットに対する最大の目標SNIRは、適切な送信電力がデータ伝送のために使用されることを保障するために、内ループに対して用いることができる。内ループに対して最大の目標SNIRを用いることは、使用すべき特定のトランスポートフォーマットが知られていないので、該最大のSNIRと、送信されたトランスポートフォーマットのSNIRとの間に大きな差がある場合には、不必要に電力を消費する可能性がある。しかし、基地局は、来たるべきTTIに対して使用される特定のトランスポートフォーマットの情報を有しているので、該基地局も、使用のために選択された実際のトランスポートフォーマットの組み合わせに基づいて、該データ伝送のための送信電力を調節することにより、該電力制御に関係することが可能であり、理論的には、全てのトランスポートフォーマットに同じ基準SNIRを必要とさせる。
1つの実施の形態においては、上記基地局は、目標のBLERを実現するために、各トランスポートフォーマットに必要とされる目標のSNIRの相対的な差のテーブルを備えている。各TTIに対して、該基地局は、該TTIに対して使用する1つまたは複数のトランスポートフォーマットを選択し、各選択されたトランスポートフォーマットに対して、上記相対的な目標SNIRを上記テーブルから検索し、該選択されたトランスポートフォーマットのための相対的な目標SNIRの差によって決定された電力レベルで送信する。
特定の実施例として、特定の目標のBLER(例えば、1%)を、FR、SID及びDTXトランスポートフォーマットに対して要してもよい。このことは、FRフレームを、特定の基準電力レベルを超える+2.5dBで送信し、SIDフレームを、基準電力レベルを超える+2.0dBで送信し、DTXフレームを、基準電力レベルを超える+0.8dBで送信することを要する。基地局は、一連のDTXフレームを、基準電力レベルを超える+0.8dBで送信し、直ちにSIDトランスポートフォーマットに切り替える。そして、該基地局は、電力制御を介して端末が、そうするように伝えるのを待つことなく、このSIDフレームのための送信電力を、その参照用テーブルから得たように、基準電力レベルを超える+0.8dBから+2.0dBに自動的に調節する。
この第2の電力制御方法の場合、端末の内ループが、受信フレームのデータ部から外された場合、または、基地局が、上述したパワーオフセットを全フレーム(例えば、データ部及び基準部)に適用した場合には、該端末は、チャネル状態が変化したと仮定してもよく、また、該基地局によって実行された(トランスポートフォーマットによる)電力調節を逆にすることを試してもよい。この逆の動作は、上記端末の内ループが、対応する電力制御コマンドを送ることなく、受信電力が急に変化したことを検知するため発生する。また、上記端末によるこの逆の動作は、該端末が、受信フレームのためのトランスポートを確かめるために、全受信フレームを処理する必要がある場合、および、そのときまで、受信電力レベルの変化が、チャネル状態の変化ではなく、新たなトランスポートフォーマットによるものであることを認識していない場合にのみ実行される。そのため、基地局は、上述したパワーオフセットを、フレームの基準部のみに適用してもよく、また端末の内ループは、受信フレームの基準部のみから外してもよい。該データ部の送信電力のみを、トランスポートフォーマットに基づいて調節する場合、該端末の内ループは、該基準部における受信電力のいかなる変化も検知しない。
上述したように、基地局の(トランスポートフォーマットによる)電力調節は、送信フレームのデータ部のみに対して実行すると共に、内ループ電力制御を実行するために端末によって使用される送信フレームの残りの部分に対して、該送信電力を維持(例えば、トランスポートフォーマットに基づいて調節しない)してもよい。図5に戻って説明すると、W−CDMAシステムにおけるダウンリンク伝送の場合、該電力調節は、基地局によって、(上記データ部を伝送する)DPDCHのみに対して実施してもよく、(該フレームの制御部または基準部を伝送する)DPCCHのための電力レベルを維持し、かつトランスポートフォーマットにより実行しなくてもよい。
従って、上記DPDCHのための送信電力は、トランスポートフォーマットに依存する「パワーオフセット」に基づいて、上記DPCCHのための送信電力から変化してもよい。該DPCCHのための送信電力は、内ループから得られた電力制御コマンドに基づく通常の方法で調節される。
図5に示すように、DPCCHは、パイロット、TFCI及びTPCフィールドを含む。該パイロットのみが、内ループにより電力制御のために使用される場合、および該DPCCHは、トランスポートフォーマットに基づいて調節されないので、端末は、該DPDCHのための電力レベルの急激な変化を低減しようとはしない。すなわち、該DPCCHのための送信電力は、基準電力レベルとして使用され、また該DPDCHのための電力レベルは、該DPDCHのために使用される特定のトランスポートフォーマットにより、該DPCCHのための基準電力レベルに対して調節される。端末においては、内ループは、以下に説明するように、該DPCCHを、全ての外ループにより供給された(基準部の)目標のSNIRに保つように機能することが可能である。
上記端末が、一旦、現在のトランスポートフォーマットをTF(i)として確認すると、対応する目標SNIRは、外ループにより調節され、また該トランスポートフォーマット(及び可能な限り他のトランスポートフォーマット)のための目標SNIRは、後に、次のTTIのためのうちループを得るために使用される基準部の目標SNIRを得るのに使用される。従って、これにより、トランスポートフォーマットが変化したときに、外ループが基準部の目標SNIRに再収束するのに要する時間及び余計な送信電力が低減される(または、可能な限りなくされる)。
図9は、基地局において、多数の個々の外ループ及びトランスポートフォーマットによる電力調節を有する第2の電力制御方法の実施の形態を示す。該基地局が、目標のBLERFR、BLERSID及びBLERDTXをそれぞれ達成する端末に必要な、目標のSNIRFR、SNIRSID及びSNIRDTXの情報を有すると仮定する。SNIRFR、SNIRSID及びSNIRDTXの値は、通常、チャネル依存性であり、また時間が経つと変化する可能性もある。すなわち、本願明細書に記載した方法は、時間変化性の目標SNIRに適用する。単純化のため、目標のSNIRFR、SNIRSID及びSNIRDTXに対しては、一定値を用いる。これらの目標SNIRを得て実現する方法を、以下にさらに詳細に説明する。
時刻t以前は、多数のDTXフレームが、基地局により、該フレームの基準部の電力レベルを超える、調節された電力レベルΔDTXで送信されるデータ部と共に送信されている。外ループは、DTXフレームのための目標のBLERDTXを達成するために該データ部に必要な目標のSNIRDTXに確定されている。内ループは、一般に、上記フレームの基準部に対して機能するため、該フレームの基準部のための全ての外ループにより生成されたSNIRrefは、SNIRref=SNIRDTX,ref=SNIRDTX−ΔDTXとなり、この目標SNIRrefは、内ループを機能させるのに使用される。
時刻tにおいて、基地局は、新たなトランスポートフォーマットに切り替え、FRフレームは、該フレームのデータ部を、該フレームの基準部を超える調節された電力レベルΔFRで送信する状態で、TTI(n)の間に送信される。全TTI(n)の間、端末は、フレームタイプのDTXからなる内ループのためのTTI(n−1)から得られた基準部目標SNIRref(n)を使用する。すなわち、TTI(n)の基準部におけるSNIRは、SNIRDTX,ref=SNIRDTX−ΔDTX+ΔUPまたはΔDNになり、また該データ部のためのSNIRは、SNIRDTX−ΔDTX+ΔFR+ΔUPまたはΔDNになる。このデータ部のSNIRは、BLERFRを実現するデータ部の必要なSNIRFRに等しくてもよく、等しくなくてもよい。しかし、基地局が、SNIRFR及びSNIRDTXの正確な情報(特に、それらの差)を有すると仮定するので、該基地局は、差(ΔFR−ΔDTX)を正確に(SNIRFR−SNIRDTX)に設定することができる。この場合においては、ΔFR−ΔDTX=SNIRFR−SNIRDTXのとき、SNIRDTX−ΔDTX+ΔFR=SNIRFRであるので、TTI(n)のデータ部は、SNIRFRになる。
時刻tn+1の直後、端末は、FRトランスポートフォーマットがTTI(n)に対して使用されたことを判断し、それに応じて、内ループの目標の(SNIRDTX−ΔDTX)を、目標のBLERFRを実現する受信FRフレームのステータス(例えば、良好または消失)に基づいて、TTI(n+1)の繰り返しの間の使用のための新たな目標(SNIRFR−ΔFR)に更新する。TTI(n+1)の間、他のFRフレームが送信され、端末は、上記基準部目標SNIRrefを使用し続ける。図9において、(SNIRDTX−ΔDTX)は、基地局が、ΔFR−ΔDTX=SNIRFR−SNIRDTXを設定するという仮定から生じる、(SNIRFR−ΔFR)と同じレベルになるように示されている。
時刻tn+2において、基地局は、新たなトランスポートフォーマットに切り替え、SIDフレームが、基準電力レベルを超える調節された電力レベルΔSIDで、TTI(n+2)の間に送信される。時刻tn+3の直後、端末は、SIDトランスポートフォーマットが、TTI(n+2)に対して使用されたことを判断し、それに応じて、SIDフレームのための目標SNIRSIDを、目標のBLERSIDを実現する受信SIDフレームのステータスに基づいて更新する。
時刻tn+3において、基地局は、DTXトランスポートフォーマットに切り替え、DTXフレームが、基準電力レベルを超える調節された電力レベルΔDTXでTTI(n+3)の間に送信される。時刻tn+4の直後、端末は、DTXトランスポートフォーマットが、TTI(n+3)に対して使用されたことを判断し、それに応じて、DTXフレームのための目標SNIRDTXを、目標のBLERDTXを実現する受信DTXフレームのステータスに基づいて更新する。そして、基準部目標SNIRref(n)が更新される。
図10は、第2の電力制御方法の特定の実施を示す図である。基地局104において、端末106へのデータ送信に使用される全てのトランスポートチャネルと、各トランスポートチャネルのための使用に利用可能な全てのトランスポートフォーマットとを記載したテーブル910が維持される。また、テーブル910は、各トランスポートフォーマットに対して、該トランスポートフォーマットが使用のために選択された場合にデータ部(例えば、DPDCH)に適用すべき特定のパワーオフセットΔTCk,TFiも記載している。
W−CDMAにおいては、1つまたは複数のトランスポートチャネルを、後に単一の電力制御メカニズムを用いて送信される符号化複合トランスポートチャネル(CCTrCH)に多重化することができる。データ伝送において多重化された全てのトランスポートチャネルに対する送信トランスポートフォーマットのために適切な送信電力レベルが使用されることを確実にするために、パワーオフセットを、各トランスポートチャネルの各トランスポートフォーマットに対して維持してもよい。所定の何れかのTTIに対して、該TTIに対する使用のために選択された全てのトランスポートフォーマットに対するパワーオフセットの最大値が決定され、この最大パワーオフセットを、該TTIに対するデータ伝送のための電力調節に使用することができる。これにより、TTIにおける各トランスポートフォーマットが、その特定の目標BLERを維持するのに十分な電力で送信されることが保障される。
各TTIに対して、上記基地局は、データ伝送のための送信電力を調節するのに使用する量のセットを決定する(ステップ912)。それらの量としては、例えば、
1)各トランスポートチャネルに対する特定のTTIにおける使用のために選択されたトランスポートフォーマットのために使用すべきパワーオフセット(例えば、図10に示す実施例の場合、それぞれ、トランスポートチャネルA及びBのためのパワーオフセットΔTCA及びΔTCB)、
2)全てのトランスポートチャネルのための最大パワーオフセット(例えば、ΔMAX=max{ΔTCA,ΔTCB})、および
3)DPCCHのための送信電力に基づいてDPDCHのために使用すべき送信電力と最大電力オフセット(例えば、PDPDCH=PDPCCH+Δmax
が挙げられる。 DPCCHのための送信電力は、内ループによって生成される、端末から受信した電力制御コマンドに基づいて調節される。そして、このTTIに対するDPCCHは、送信電力PDPCCHで送信され、またこのTTIに対するDPDCHは、送信電力PDPDCHで送信される(ステップ914)。
端末106において、データ伝送のために使用される全てのトランスポートチャネルと、各トランスポートチャネルに対して使用可能なトランスポートフォーマットと、各トランスポートフォーマットのためのフレームの基準部に対する目標のSNIRとを記載したテーブル930が維持される。テーブル930の各基準部目標SNIRは、対応するトランスポートフォーマットに対して、該端末によって維持される各個々の外ループと関連付けられている。全外ループは、全てのトランスポートフォーマットのための個々の外ループで構成されていると見なしてもよい。テーブル930に記載されている基準部目標SNIRは、受信フレームの基準部(例えば、DPCCH)に対する内ループ設定値を得るのに使用される。
各TTIに対して、上記受信フレームに対して使用される各トランスポートチャネルのためのトランスポートフォーマットが確かめられて、各受信トランスポートブロックのステータスも判断される(例えば、良好または消失)。TTI(n)の間に実際に使用された各トランスポートフォーマットに対して、該トランスポートフォーマットのための基準部目標SNIRTDk,TFi,refが、ブロック誤りが以前に受信されたか否かおよび/または最新のTTIの間に、実際の送信電力が上記データ部に対して使用されたか否かを考慮に入れてもよい、特定の外ループ電力制御方法に基づいて更新される(例えば、上方または下方に調節されるか、または現在のレベルに維持される)。
全外ループは、内ループ、SNIRrefに対して単一の基準部目標SNIRを提供し、また、多重化されたトランスポートチャネルは、異なるTTIを有する可能性があるので、この基準部目標SNIRは、各フレームにおいて更新してもよい。各フレームに対して、現在のフレームに使用された全てのトランスポートチャネルのためのトランスポートフォーマットが確認された後、個々の外ループが、最新フレームにおける全TTIを受信し終わったトランスポートチャネルに対して、必要な調節を実行する。テーブル930は、DPCCHのための可能な基準部目標SNIRを記載している。各トランスポートチャネルの各トランスポートフォーマットに対して、上記フレームの基準部のための目標のSNIRである、SNIRTDk,TFi,refが、次のように、該フレームのデータ部のための目標のSNIRと関連付けられる。すなわち、
Figure 2009189023
但し、ΔTCk,TFiは、トランスポートチャネルTrCH(k)のトランスポートフォーマットTF(i)のために基地局において使用されるパワーオフセットである。実際上、個々の外ループは、データ部に対して目標のBLERを実現するために、上記フレームの基準部に対する目標のSNIRTCk,TFi,refを調節し、それに伴って、該データ部に対する目標のSNIRTCk,TFi,dataが間接的に実現される。
来たるべきTTIに対するトランスポートフォーマットは、予め知られていないので、DPCCHのために内ループによって使用される目標のSNIRは、(該来たるべきTTIにおいて使用すべき特定のトランスポートフォーマットに関して、利用可能な情報がない場合)全ての利用可能なトランスポートフォーマットに対する全ての基準部目標SNIRの最大値として選択してもよい。図10に示す実施例の場合、内ループのための基準部目標SNIRであるSNIRrefは、
Figure 2009189023
として計算することができる。TTIのいずれかの部分に対するトランスポートフォーマットが知られている場合(例えば、最初の10msecフレームを復号した後)、該トランスポートフォーマットに対する基準部目標SNIRは、該TTIの後続部に対するSNIRrefとして使用してもよい。該SNIRrefは、後に上記基地局へ供給される電力制御コマンドを得るために、内ループに対して使用される(ステップ934)。そして、該基地局は、受信した電力制御コマンドに基づいて、DPCCHのための送信電力を(上方または下方に)調節する。DPDCHのための送信電力は、適用されたパワーオフセットΔmaxにより、DPCCHのための送信電力にそろえられているので、それに応じて調節される。
異なるトランスポートフォーマットに対して使用されるパワーオフセットは、多くの方法で得て維持することができる。上述したように、目的は、(異なるトランスポートフォーマットi及びi’を有する2つの異なるトランスポートチャネルk及びk’に対する)ΔTCk,TFiのための値を、受信機において、(ΔTCk,TFi−ΔTCk',TFi')が(SNIRTCk,TFi−SNIRTCk',TFi')に等しくなるように設定することである。一実施の形態において、固定されたパワーオフセットが、端末との通信期間中に、基地局において使用される。該パワーオフセットのための値は、(研究所または現場における)経験的な測定値、コンピュータシミュレーション等に基づいて決定することができる。別の実施の形態においては、該パワーオフセットは、端末で決定されて基地局へ与えられる。
図11は、データ伝送に使用される複数のトランスポートフォーマットのためのパワーオフセットを得るための第3の電力制御ループの特定の実施の形態を示す図である。この実施の形態においては、端末は、上述したように、各トランスポートフォーマットに対して個々の外ループを維持し、また全外ループは、それらの個々の外ループからなる。また、該端末は、それらのトランスポートフォーマットのための基準部目標SNIRと、トランスポートフォーマットのうちの1つのための基準部目標SNIRとして選択することができる基本SNIRとの相対的な差の決定を補助する。それらの相対的な差は、上記パワーオフセットに対する更新を含み、また該端末から基地局へ供給される。該パワーオフセットの更新は、定期的に送信され、あるいは、伝送を十分に保障するチャネル状態が変化したことが判断されたときにのみ送信してもよい。
基地局104において、データ伝送に使用される全てのトランスポートチャネル、各トランスポートフォーマットのための使用に利用可能なトランスポートフォーマット及び各トランスポートフォーマットに対するパワーオフセットが記載されたテーブル910が維持される。各フレームに対して、該基地局は、DPCCHのための送信電力PDPCCHを決定し、さらに、DPCCH送信電力、TTIに対して使用すべきトランスポートフォーマット、およびそれらのトランスポートフォーマットに関連するパワーオフセットに基づいて、DPDCHのために使用すべき送信電力PDPDCHを計算する(ステップ912)。そして、上記基地局は、該DPCCHを送信電力PDPCCHで送信し、DPDCHを送信電力PDPDCHで送信する(ステップ914)。ステップ912及び914は、上述したものと同様のものである。
端末106において、送信されたフレームは、上述したように、受信されて、種々のトランスポートフォーマットのための基準部目標SNIRを調節するのに使用される。上記パワーオフセットに対する更新も、トランスポートフォーマットに対する基準部目標SNIRと、トランスポートフォーマットのうちの一つのための基準部目標SNIRであってもよい基本SNIRとに基づいて得ることができる(ステップ942)。各トランスポートフォーマットに対して更新されたパワーオフセットδTCk,TFiは、
Figure 2009189023
として計算することができる。図11に示す実施例の場合、上記基本SNIRは、SNIRTCA,TF1,refとして選択され、該パワーオフセット更新δTCk,TFiは、
Figure 2009189023
として算出することができる。該パワーオフセット更新は、全てのトランスポートフォーマットに対する基準部目標SNIRが、全て略等しくなるように、該基準部目標SNIRの間の差を最少化しようとする。このようにして、内ループに適用された基準部目標SNIRの変化は、使用のために選択されたトランスポートフォーマットにかかわらず小さくなる。
式(5)には示していないが、各トランスポートフォーマットに対するパワーオフセット更新は、平均値を得るための特定の(例えば、ローパス)フィルタ応答に基づいてフィルタリングしてもよい。一般に、該パワーオフセットに用いられる該フィルタの時定数は、外ループに対する時定数よりも長くすべきである。
上記パワーオフセット更新は、種々の更新方法に基づいて、端末から基地局へ供給することができる(ステップ944)。第1の更新方法においては、全てのパワーオフセット更新は、所定の時間間隔tupdateで定期的に基地局へ供給される。第2の更新方法においては、各トランスポートチャネルに対するパワーオフセット更新は、定期的(例えば、該トランスポートチャネルに対して選択された所定時間)に、および/または必要に応じて基地局へ供給されるこの方法の場合、異なるトランスポートチャネルに対するパワーオフセット更新は、異なる時間におよび/または異なる時間間隔tTCk,updateで基地局へ供給してもよい。第3の更新方法においては、各トランスポートフォーマットに対するパワーオフセット更新は、定期的(例えば、該トランスポートフォーマットに対して選択された所定時間に)および/または必要に応じて基地局へ与えられる。また、異なるトランスポートフォーマットに対するパワーオフセット更新は、異なる時間に、および/または異なる時間間隔tTCk,TFi,updateで基地局へ供給してもよい。
第4の更新方法においては、パワーオフセット更新は、一定の条件が満たされたときに基地局へ供給される。例えば、該パワーオフセット更新は、最大パワーオフセット更新が、特定のしきい値Thを超えたときに供給してもよい。図11に示す実施例の場合、このことは、
Figure 2009189023
のように表わすことができる。
第5の更新方法においては、各トランスポートフォーマットに対するパワーオフセット更新は、一定の条件が満たされたとき、例えば、該トランスポートフォーマットに対するパワーオフセット更新が、該トランスポートフォーマットに固有のものであるしきい値ThTFiを超えたときに、基地局ヘ供給される。このことは、
Figure 2009189023
のように表わすことができる。他の様々な更新方法も実施することができかつ本発明の範囲内にある。
上記基地局は、上記端末から該パワーオフセット更新を受信して、パワーオフセットのそのテーブルを更新する。各トランスポートチャネルの各トランスポートフォーマットに対するパワーオフセットは、次のように更新することができる。
Figure 2009189023
そして、基地局は、上述したように、該更新されたパワーオフセットを用いてDPDCHの送信電力を調節する。
それに応じて、所定のTTIの間に実際に使用された各トランスポートチャネルの各トランスポートフォーマットに対して、上記端末は、該トランスポートフォーマットに対する基準部目標SNIRであるSNIRTCk,TFi,refを更新してもよい。さらに該端末は、1つまたは複数のトランスポートフォーマット(例えば、全ての使用可能なトランスポートフォーマット、直前のTTIで使用されたトランスポートフォーマットのみ、あるいは、トランスポートフォーマットの他のセット)に対する基準部目標SNIRに基づいて式(4)に示すように算出することができる、更新された基準部目標SNIRに基づいて、内ループに対する基準部目標SNIRrefを得る。
図6に戻って説明すると、第3のループを、端末と基地局との間で実施してもよい。該端末において、トランスポートフォーマットに対する基本SNIR及び基準部目標SNIRであるSNIRTCk,TFi,refは、パワーオフセットに対する更新を得るのに使用される(ブロック526)。また、追加的な処理(例えば、フィルタリング)を、ブロック526において、パワーオフセット更新に対して実行してもよい。そして、該パワーオフセット更新は、特定の更新方法に基づいて該基地局へ供給されて、該基地局により、トランスポートフォーマットによる電力調節を実行するのに使用される(ブロック516)。
図12は、多数のトランスポートフォーマットのための多数の個々の外ループを維持するために端末で実行される、および基地局におけるトランスポートフォーマットによる電力調節を用いた、プロセス1100の実施の形態のフロー図である。まず、端末は、ステップ1110において、TTI(n)の間に、K個のトランスポートチャネル(例えば、TrCH(k)、但し、k=1,2,…K)のためのデータを受信する。次に、該端末は、フレームnからなるトランスポートフォーマットの組み合わせのいずれかの使用可能な情報によって決定することができる、フレームnの間の基準部に対して使用すべき目標のSNIRref(n)を決定する。次いで、ステップ1114において、k=1に設定することにより最初のトランスポートチャネルによってスタートする時刻において、K個のトランスポートチャネルの各々が処理される。
ステップ1116において、トランスポートチャネルTrCH(k)に対して、該トランスポートチャネルのための使用に利用可能な全てのトランスポートフォーマット(例えば、TF(i)、但し、i=1,2,…N)が最初に決定される。次いで、ステップ1118において、ブロックトランスポートチャネルTrCH(k)において、どのトランスポートがTTI(n)の間に誤って受信されたかの判断がなされる。この判断は、各受信トランスポートブロックに対してCRCパリティチェックを実行することにより実施することができる。
一実施の形態においては、トランスポートチャネルTrCH(k)においていくらかのトランスポートブロックが、TTI(n)の間に誤って受信された場合、該TTIの間の全伝送(例えば、全てのトランスポートフォーマット)は、不十分な送信電力によって送信されたと考えられる。すなわち、ブロック1120で判断されるように、トランスポートチャネルTrCH(k)において、いくらかのトランスポートブロックがTTI(n)において誤って受信された場合、ステップ1122において、TTI(n)の間に実際に使用された各トランスポートフォーマットに対する基準部目標SNIRであるSNIRTCk,TFi,refは、該トランスポートフォーマットの上方への調節ΔUPTCk,TFiによって増加する。TTI(n)における各トランスポートフォーマットに対する該目標のSNIRの上方への調節は、以下に示すように実施することができる。すなわち、
Figure 2009189023
一実施の形態においては、TTI(n)において、トランスポートチャネルTrCH(k)における全てのトランスポートブロックが正しく受信された場合、受信フレームの目標のSNIRref(n)に等しかった基準部目標SNIRのみが、ΔDNTCk,TFiによって下方に調節される。上記基地局が、図10に示すように、上記TTIの間に実際に使用された全てのトランスポートフォーマットに対する最大のパワーオフセットに基づいて、TTI(n)の間のデータ伝送のための送信電力を決定した場合、TTI(n)において、全てのトランスポートチャネルのために実際に使用された全てのトランスポートフォーマットの最大の基準部目標SNIRのみが低減されると共に、他の全てのトランスポートフォーマットに対する基準部目標SNIRは、それらの現在のレベルに維持される。一般に、端末で実行される目標SNIRの調節は、基地局で実行される送信電力の調節と相補的であるべきである。
従って、ブロック1120で判断されたように、TTI(n)において、トランスポートチャネルTrCH(k)における全てのトランスポートブロックが正しく受信された場合、ステップ1134において、TTI(n)で実際に使用された各トランスポートフォーマットに対して、該トランスポートフォーマットの基準電力レベルであるSNIRTCk,TFi,refがSNIRref(n)に等しいか否かの判断がなされる。その答えがイエスの場合には、ステップ1138において、該トランスポートフォーマットの目標SNIRが、次のように下方に調節される。すなわち、
Figure 2009189023
そうでなく、該トランスポートフォーマットの基準電力レベルが、SNIRref(n)に等しくない場合には、ステップ1136において、その現在の値が維持される。ステップ1134及びステップ1136またはステップ1138のいずれかは、TTI(n)の間に実際に使用された各トランスポートフォーマットに対して実行される。
(ステップ1122、ステップ1136及びステップ1138において)全ての適用可能なトランスポートフォーマットが更新された後、ステップ1140において、K個のトランスポートチャネルが処理されているか否かの判断がなされる。その答えがノーの場合には、ステップ1142において、kをインクリメントすることにより、次のトランスポートチャネルを処理することが考慮され、ステップ1116に戻る。そうではなく、全てのK個のトランスポートチャネルが処理されている場合には、ステップ1144において、全てのK個のトランスポートチャネルのための使用に利用可能な全てのトランスポートフォーマットに対する最大の基準部目標SNIRが決定され、かつ内ループに対して与えるべき基準部目標SNIRref(n+1)として選択される。そして該処理は、ステップ1146において、nをインクリメントすることにより、次のTTI(n+1)に対して繰り返される。
図12に示す実施形態の場合、1つのトランスポートチャネルに対して可能な全てのトランスポートフォーマットの最大値は、SNIRref(n+1)を決定するのに使用される。このことは、無線フレームが、1つのみのトランスポートチャネルを伝送し、かつフレームnにおいて受信された現在のトランスポートフォーマットが、SNIRref(n+1)を決定するのに使用される、図9に示す実施の形態とは異なっている。これら及び他の実施の形態は、本発明の範囲内にある。
使用のために選択されたトランスポートフォーマットのためのパワーオフセットに基づく基地局による(トランスポートフォーマットによる)電力調節は、例えば、該トランスポートフォーマットに対して、多数の個々の外ループを機能させることなく、独立して実施することもできる。該電力調節は、各送信されたフレームのデータ部(例えば、DPCCH)に対して実行してもよく、また、該送信されたフレームの基準部(例えば、DPCCHまたはパイロット)は維持してもよい。単一の(例えば、従来の)外ループを、上記基準部のための送信電力を調節するために維持してもよく、それにより、データ部のための送信電力が調節される。
本発明の他の態様は、より正確に実際のBLERを報知するメカニズムを提供する。一実施の形態においては、外ループを設定するために端末により使用された、測定されたBLERは、(ゼロブロックCRCを除く、受信したトランスポートブロックの総数)で割った(ゼロブロックトランスポートフォーマットを除く、CRCをパスする受信したトランスポートブロックの数)として算出すべきである。これは、基地局が、実際のBLERの測定を要求した場合に、該基地局に報知することができるBLERでもある。トランスポートフォーマットコンビネーションインジケータ(TFCI)が間違って受信された場合、あるいは、端末により実行されたブラインドトランスポートフォーマット検出(BTFD)が不完全な場合には、該BLERは、間違って算出される可能性がある。
ある場合においては、上記端末は、上記測定したBLERを基地局へ報告することを要求される。該端末に、該端末により計算された該BLERを該基地局に報告させるのではなく、該端末が、正しく受信したフレーム(またはデータ部ロック)の数を該基地局に報告して、該基地局が、BLER自体を決定してもよい。該基地局は、どのトランスポートフォーマットが使用されたかを認識しているので、該基地局は、この情報を用いて該BLERを正確に算出する。
図13は、本発明の様々な実施の態様及び実施の形態を実施することが可能な基地局104の実施の形態のブロック図である。ダウンリンクにおいて、特定の端末のための、および下りDPCHの1つまたは複数のトランスポートチャネル上の伝送のために指定されたデータは、送信(TX)データプロセッサ1212によって受信されて、処理される(例えば、フォーマットされる、符号化される)。該下りDPCHに対する処理は、図2で説明したように行うことができ、また各トランスポートチャネルに対する処理(例えば、符号化)は、他のトランスポートチャネルの処理と異なっていてもよい。そして、処理されたデータは、変調器(MOD)1214へ送られてさらに処理される(例えば、チャネル化されて(あるいは、W−CDMA用語では、拡散され)、さらに拡散される(または、W−CDMA用語では、スクランブルされる))。そして、変調されたデータは、RF TXユニット1216に供給されて調節されて(例えば、1つまたは複数のアナログ信号に変換され、増幅され、フィルタリングされて直交変調されて)ダウンリンク変調信号が生成される。該ダウンリンク変調信号は、デュプレクサ(D)1222を介してルーティングされて、アンテナ1224によって受信端末に送信される。
図14は、端末106の実施の形態のブロック図である。上記ダウンリンク変調信号は、アンテナ1312により受信され、デュプレクサ1314を介してルーティングされて、RF受信ユニット1322に供給される。RF受信ユニット1322は、該受信信号を調節して(例えば、フィルタリングし、増幅し、ダウンコンバートしてディジタル化する)サンプルを供給する。復調器1324は、該サンプルを受信して処理して(例えば、逆スクランブルし、チャネル化し、パイロット復調し)復元した記号を生成する。復調器1324は、受信信号の多数の信号例を処理して、組合わせ復元記号(combined recovered symbols)を生成するレイク受信機を実装してもよい。そして受信(RX)データプロセッサ1326は、該復元記号を各トランスポートチャネルに対して復号し、各受信トランスポートブロックをチェックして、電力データ及び各受信トランスポートブロックの復号ステータス(例えば、良好または消失)を生成する。復調器1324及びRXデータプロセッサ1326は、受信したデータ伝送を処理するように機能することができる。復調器1324及びRXデータプロセッサ1326による処理は、図3で説明したように行うことができる。
ダウンリンク電力制御の場合、RF受信ユニット1322からのサンプルは、下りDPCH上のデータ伝送の受信SNIRを評価するRX信号品質測定ユニット1328へ供給してもよい。該SNIRは、該DPCCHに含まれるパイロットに基づいて、および米国特許第6,097,972号明細書、同第5,903,554号明細書、同第5,056,109号明細書及び同第5,265,119号明細書に記載された方法等の様々な方法を用いて評価することができる。
下りDPCHに対する受信SNIRの評価は、電力制御プロセッサ1330に供給され、該プロセッサは、該受信SNIRを目標のSNIRと比較して、(TPCコマンドの形態であってもよい)適切な電力制御情報を生成する。そして、該下りDPCHに対する電力制御情報は、基地局へ送り返される。
電力制御プロセッサ1330は、(例えば、RXデータプロセッサ1326からの)トランスポートブロックのステータス及び1つまたは複数の他の測定基準も受信する。例えば、電力制御プロセッサ1330は、各トランスポートフォーマットに対して、目標のBLER、ΔUP及びΔDN等を受信してもよい。そして、電力制御プロセッサ1330は、受信したトランスポートブロックのステータス及びそれらの目標BLERに基づいて、該トランスポートフォーマットに対する目標のSNIRを更新し、来たるべきTTIに対して内ループのために使用すべき基準部目標SNIRrefを計算する。実施されている特定の電力制御方法により、電力制御プロセッサ1330は、該トランスポートフォーマットに対して使用すべきパワーオフセット更新を得る第3の電力制御ループをさらに維持してもよい。メモリ1332は、トランスポートフォーマットに対する目標のSNIRやパワーオフセット更新等の様々なタイプの電力制御情報を蓄積するのに使用することができる。
アップリンクにおいては、データは、送信(TX)データプロセッサ1342によって処理され(例えば、フォーマットされ、符号化され)、さらに、変調器(MOD)1344によって処理されて(例えば、チャネル化され、スクランブルされ)、RF TXユニット1346によって調節されて(例えば、アナログ信号に変換され、増幅され、フィルタリングされて直交変調され)アップリンク変調信号が生成される。電力制御プロセッサ1330からの電力制御情報(例えば、TPCコマンド、パワーオフセット更新等)は、変調器1344で処理されたデータと多重化してもよい。該アップリンクの変調信号は、デュプレクサ1314を介してルーティングされて、アンテナ1312を介して1つまたは複数の基地局104に送信される。
図13に戻って説明すると、基地局において、該アップリンクの変調信号は、アンテナ1224により受信され、デュプレクサ1314を介してルーティングされて、RF受信ユニット1228に供給される。RF受信ユニット1228は、受信信号を調節して(例えば、ダウンコンバートし、フィルタリングして増幅し)受信している各端末に対する調節信号を供給する。チャネルプロセッサ1230は、1つの端末に対する該調節信号を受信して処理し、送信されたデータ及び電力制御情報を復元する。電力制御プロセッサ1240は、該電力制御情報(例えば、TPCコマンド、パワーオフセット更新等またはそれらの組合せ)を受信して下りDPCHのための送信電力を調節する。電力制御プロセッサ1240はさらに、上記受信したパワーオフセット更新に基づいて、トランスポートフォーマットに対するパワーオフセットを更新する。メモリ1242は、異なるトランスポートフォーマットに対して使用すべきパワーオフセット等の様々なタイプの電力制御情報を蓄積するのに使用することができる。
図13及び14において、電力制御プロセッサ1240及び1330は、上述したうちループ及び外ループ(及び可能な限り第3のループ)の一部を実施する。内ループの場合、電力制御プロセッサ1330は、評価された受信SNRを備え、情報(例えば、TPCコマンド)を基地局へ送り返す。該基地局における電力制御プロセッサ1240は、該TPCコマンドを受信し、それに応じて、下りDPCH上のデータ伝送の送信電力を調節する。外ループの場合、電力制御プロセッサ1330は、RXデータプロセッサ1326からのトランスポートブロックステータスを受信して、適切なトランスポートフォーマットに対する目標のSNIRを調節する。本願明細書に記載した電力制御方法は、様々な方法で実施することができる。例えば、電力制御メカニズムは、ハードウェア、ソフトウェア、あるいはそれらの組合せによって実施することができる。ハードウェア実装の場合、電力制御のために使用する構成要素は、1つまたは複数の特定用途向けIC(ASIC)、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、ディジタル信号処理素子(digital signal processing device;DSPD)、プログラム可能論理デバイス(PLD)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、本願明細書に記載した機能を実行するように設計された他の電子ユニット、あるいはそれらの組合せの中に実装することができる。
ソフトウェア実装の場合、電力制御のために使用する上記構成要素は、本願明細書に記載した機能を実行するモジュール(例えば、手順、機能等)によって実施することができる。該ソフトウェアのコードは、メモリ装置(例えば、メモリ1242及び1332)に蓄積することができ、プロセッサ(例えば、電力制御プロセッサ1240及び1330)によって実行することができる。該メモリ装置は、上記プロセッサの中あるいは該プロセッサの外部に実装してもよく、この場合、該メモリは、公知の様々な手段によって該プロセッサと通信可能に接続することができる。
明確にするため、上記電力制御方法の種々の態様、実施の形態及び特徴は、特に、W−CDMAにおけるダウンリンク電力制御に対して記載してきた。本願明細書に記載した該方法は、特定の「論理チャネル」(例えば、トランスポートチャネル)上のデータ伝送のある属性(例えば、レート、トランスポートフォーマット、フォーマット)が、上記電力制御メカニズムに対して異なる特性(例えば、異なる目標SNIR)を生じる可能性がある、他の通信システム(例えば、他のCDMAをベースとするシステム、あるいは電力制御システム)に対して用いることもできる。すなわち、本願明細書に記載した上記方法は、電力制御された物理チャネル(例えば、下りDPCH)上で送信されたデータチャネル(例えば、トランスポートチャネル)の異なる属性値(例えば、異なるレート、フォーマットまたはトランスポートフォーマット)の電力制御のために用いることができる。本願明細書に記載した上記方法は、アップリンク電力制御に対しても用いることができる。
開示した実施の形態の上記の説明は、当業者が本発明を実行しまたは使用することを可能にするように記載されている。それらの実施の形態に対する種々の変更例は、当業者にとって容易に理解できるものであり、本願明細書において定義した包括的な原理は、本発明の趣旨または範囲を逸脱することなく、他の実施の形態に適用することができる。すなわち、本発明は、本願明細書に示した実施の形態に限定しようとするものではなく、上記原理と一致する最も広い範囲及び本願明細書に開示した新規の特徴を認容すべきである。

Claims (71)

  1. 無線通信システムにおけるデータ伝送のための送信電力を制御する方法であって、
    1つまたは複数のデータチャネルからなる電力制御されたチャネル上での伝送のためにデータを処理することであって、各データチャネルが、1つまたは複数の使用可能なフォーマットからなるそれぞれのセットと関連付けられており、各フォーマットが、データを処理するためのパラメータ値の特定のセットに関係し、いつでも特定のフォーマットが、前記1つまたは複数のデータチャネルの各々の使用のために、前記1つまたは複数の使用可能なフォーマットの関連付けられたセットから選択される、伝送のためにデータを処理することと、
    前記1つまたは複数のデータチャネルの各々に対する各選択されたフォーマットのための特定の性能測定基準を指定することと、
    使用のために選択された各フォーマットのために指定された前記性能測定基準を実現するために、特定の送信電力レベルで、前記1つまたは複数のデータチャネルに対して前記データを送信することと
    を備える方法。
  2. 各選択されたフォーマットに対する前記指定された性能測定基準は、特定の目標のブロック誤り率である、請求項1に記載の方法。
  3. 各選択されたフォーマットに対する前記指定された性能測定基準は、特定の目標のフレーム誤り率である、請求項1に記載の方法。
  4. 各選択されたフォーマットに対する前記指定された性能測定基準は、特定の目標のビット誤り率である、請求項1に記載の方法。
  5. 各フォーマットが、さらに、前記指定された性能基準を実現するために要する各設定値と関連付けられている、請求項1に記載の方法。
  6. 前記データ伝送のための送信電力レベルは、前記使用可能なフォーマットに対して維持された設定値に基づいて決定される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記無線通信システムは、W−CDMAシステムである、請求項1に記載の方法。
  8. 前記各データチャネルは、トランスポートチャネルに対応し、各使用可能なフォーマットは、各トランスポートフォーマットに対応する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記無線通信システムは、IS−95 CDMAシステムである、請求項1に記載の方法。
  10. 前記無線通信システムは、cdma2000システムである、請求項1に記載の方法。
  11. 無線通信システムにおけるデータ伝送のための送信電力を制御する方法であって、
    1つまたは複数のデータチャネルからなる電力制御されたチャネル上でのデータ伝送を受信することであって、各データチャネルが、1つまたは複数の使用可能なフォーマットからなるそれぞれのセットと関連付けられており、各フォーマットが、データを処理するためのパラメータ値の特定のセットに関係し、いつでも特定のフォーマットが、前記1つまたは複数のデータチャネルの各々のために使用され、かつ前記1つまたは複数の使用可能なフォーマットの関連付けられたセットから選択される、データ伝送を受信することと、
    現在の時間間隔の間に、前記1つまたは複数のデータチャネル上で受信された各データブロックのステータスを判断することと、
    前記現在の時間間隔において使用された各フォーマットに対して、少なくとも、前記フォーマットを使用する前記データチャネル上で受信した1つまたは複数のデータブロックのステータスに基づいて、前記フォーマットに対する設定値を調節することとを備え、
    前記データ伝送のための送信電力が、少なくとも1つの使用可能なフォーマットに対する少なくとも1つの設定値に基づいて得られた基準設定値に基づいて調節される方法。
  12. 前記各フォーマットに対する設定値は、特定の目標の信号対雑音及び干渉比である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記基準設定値は、全ての使用可能なフォーマットに対する設定値の特定の関数として得られる、請求項11に記載の方法。
  14. 前記基準設定値は、全ての使用可能なフォーマットに対する設定値の最大値として得られる、請求項11に記載の方法。
  15. 前記基準設定値は、現在の時間間隔で使用された1つまたは複数のフォーマットに対する1つまたは複数の設定値の最大値として得られる、請求項11に記載の方法。
  16. 前記基準設定値は、複数のフォーマットに対する複数の設定値の最大値として得られる、請求項11に記載の方法。
  17. 前記各使用可能なフォーマットに対する設定値は、前記現在の時間間隔におけるいずれかのデータブロックが誤って受信された場合には、上方に調節される、請求項11に記載の方法。
  18. 前記現在の時間間隔で使用される各フォーマットに対する設定値は、前記現在の時間間隔におけるいずれかのデータブロックが誤って受信された場合には、上方に調節される、
    請求項11に記載の方法。
  19. 前記現在の時間間隔で使用される各フォーマットに対する設定値は、前記現在の時間間隔における全てのデータブロックが誤りなく受信された場合には、下方に調節される、請求項11に記載の方法。
  20. 前記基準設定値を得るのに使用される前記フォーマットに対する設定値は、前記現在の時間間隔における全てのデータブロックが誤りなく受信された場合には、下方に調節される、請求項11に記載の方法。
  21. 前記各フォーマットに対する設定値は、前記フォーマットに対して指定された特定のレベルの性能を実現するためにさらに調節される、請求項11に記載の方法。
  22. 前記特定のレベルの性能は、特定の目標のブロック誤り率、フレーム誤り率またはビット誤り率である、請求項21に記載の方法。
  23. 単一の性能の目標レベルが、全ての使用可能なフォーマットに対して指定される、請求項21に記載の方法。
  24. 複数の性能の目標レベルが、全ての使用可能なフォーマットに対して指定される、請求項21に記載の方法。
  25. 前記無線通信システムはW−CDMAであり、前記各データチャネルはトランスポートチャネルに対応し、かつ各使用可能なフォーマットが各トランスポートフォーマットに対応する、請求項11に記載の方法。
  26. 前記無線通信システムは、IS−95またはcdma2000システムである、請求項11に記載の方法。
  27. メモリと、
    前記メモリと通信可能に接続され、かつ、
    1つまたは複数のデータチャネルからなる電力制御されたチャネル上でのデータ伝送のためのデータブロックの受信を指示するためであって、各データチャネルが、1つまたは複数の使用可能なフォーマットからなるそれぞれのセットと関連付けられており、各フォーマットが、データを処理するためのパラメータ値の特定のセットに関係し、いつでも特定のフォーマットが、前記1つまたは複数のデータチャネルの各々のために使用され、かつ前記1つまたは複数の使用可能なフォーマットの関連付けられたセットから選択されるように、データブロックの受信を指示するため、
    現在の時間間隔に対して1つまたは複数のデータチャネル上記受信した各データブロックのステータスを受信するため、および
    前記現在の時間間隔において使用された各フォーマットに対して、少なくとも、前記フォーマットを使用する前記データチャネル上で受信した1つまたは複数のデータブロックのステータスに基づいて設定値を調節するためであって、少なくとも1つの使用可能なフォーマットに対する少なくとも1つの設定値が、前記データ伝送のための前記送信電力を調節するのにさらに用いられる基準設定値を得るために使用されるように、該設定値を調節するために、ディジタル情報を処理することが可能なディジタル信号処理素子と
    を備えた装置。
  28. 無線通信システムにおけるデータ伝送のための送信電力を制御する方法であって、
    1つまたは複数のデータチャネルからなる電力制御されたチャネル上での伝送のためにデータを処理することであって、各データチャネルが、1つまたは複数の使用可能なフォーマットからなるそれぞれのセットと関連付けられており、各フォーマットが、データを処理するためのパラメータ値の特定のセットに関係し、いつでも特定のフォーマットが、前記1つまたは複数のデータチャネルの各々の使用のために、前記1つまたは複数の使用可能なフォーマットの関連付けられたセットから選択される、伝送のためにデータを処理することと、
    前記1つまたは複数のデータチャネルに対して、現在の時間間隔での使用のために選択された1つまたは複数のフォーマットの各々と関連付けられたパワーオフセットを決定することと、
    前記1つまたは複数のデータチャネルに対して、前記1つまたは複数の選択されたフォーマットに対する1つまたは複数のパワーオフセットに部分的に基づいて決定された特定の送信電力レベルでデータを送信することと
    を備えた方法。
  29. 前記データ伝送のための送信電力レベルは、さらに、基準電力レベルに基づいて決定される、請求項28に記載の方法。
  30. 前記基準電力レベルは、前記データ伝送に含まれる基準部のための送信電力を示す、請求項29に記載の方法。
  31. 前記基準電力レベルは、前記データ伝送に含まれるパイロットのための送信電力を示す、請求項29に記載の方法。
  32. 前記データ伝送のための送信電力に対する必要な変更を示す電力制御コマンドを受信することと、
    前記受信した電力制御コマンドに基づいて、前記基準電力レベルを調節することと
    をさらに備えた請求項29に記載の方法。
  33. 前記送信電力レベルは、前記1つまたは複数のパワーオフセットの最大値に基づいて決定される、請求項28に記載の方法。
  34. 前記各データチャネルに対するデータは、前記選択されたフォーマットのための前記パワーオフセットに部分的に基づいて決定される、請求項28に記載の方法。
  35. 前記1つまたは複数の選択されたフォーマットのための前記1つまたは複数のパワーオフセットに対する更新を受信することをさらに備えた請求項28に記載の方法。
  36. 前記無線通信システムは、W−CDMAシステムである、請求項28に記載の方法。
  37. 前記無線通信システムは、IS−95またはcdma2000システムである、請求項28に記載の方法。
  38. メモリと、
    前記メモリと通信可能に接続され、かつ、
    1つまたは複数のデータチャネルからなる電力制御されたチャネル上での伝送のためのデータの処理を指示するためであって、各データチャネルが、1つまたは複数の使用可能なフォーマットからなるそれぞれのセットと関連付けられており、各フォーマットが、データを処理するためのパラメータ値の特定のセットに関係し、いつでも特定のフォーマットが、前記1つまたは複数のデータチャネルの各々に対する使用のために、前記1つまたは複数の使用可能なフォーマットの関連付けられたセットから選択されるように、データブロックの処理を指示するため、
    前記1つまたは複数のデータチャネルに対して、現在の時間間隔での使用のために選択された1つまたは複数のフォーマットの各々と関連付けられたパワーオフセットを決定するため、および、
    前記1つまたは複数のデータチャネルに対して、前記1つまたは複数の選択されたフォーマットに対する1つまたは複数のパワーオフセットに部分的に基づいて決定された特定の送信電力レベルでのデータの送信を指示するために、ディジタル情報を処理することが可能なディジタル信号処理素子と
    を備えた装置。
  39. 無線通信システムにおけるデータ伝送のための送信電力を制御する方法であって、
    1つまたは複数のデータチャネルからなる電力制御されたチャネル上でのデータ伝送を受信することであって、各データチャネルが、1つまたは複数の使用可能なフォーマットからなるそれぞれのセットと関連付けられており、各フォーマットが、データを処理するためのパラメータ値の特定のセットに関係し、いつでも特定のフォーマットが、前記1つまたは複数のデータチャネルの各々のために使用され、かつ前記1つまたは複数の使用可能なフォーマットの関連付けられたセットから選択され、1つまたは複数のデータチャネルに対するデータが、前記1つまたは複数のデータチャネルに対して、現在の時間間隔での使用のために選択された1つまたは複数のフォーマットに対する1つまたは複数のパワーオフセットに部分的に基づいて決定された特定の送信電力レベルで送信される、データ伝送を受信することと、
    前記1つまたは複数のデータチャネル上で現在の時間間隔で受信された各データブロックのステータスを判断することと、
    前記現在の時間間隔で使用された各フォーマットに対して、前記フォーマットを使用する前記データチャネル上で受信した前記1つまたは複数のデータブロックのステータスに少なくとも部分的に基づいて、該フォーマットに対する設定値を更新することと
    を備えた方法。
  40. 前記現在の時間間隔で使用された各フォーマットに対して、前記更新された設定値及び基準設定値に少なくとも部分的に基づいて、前記フォーマットに関連付けられたパワーオフセットを得ることをさらに備えた請求項39に記載の方法。
  41. 前記現在の時間間隔で使用された各フォーマットに対して、前記更新された設定値及び基準設定値に少なくとも部分的に基づいて、前記フォーマットに関連付けられたパワーオフセットを更新することをさらに備えた請求項39に記載の方法。
  42. 前記データ伝送のための送信電力を制御する基準設定値を得ることをさらに備える、請求項39に記載の方法。
  43. 前記データ伝送に含まれる基準部の信号品質を判断することと、
    前記判断した基準部の信号品質と前記基準設定値とに基づいて、前記データ伝送のための送信電力を調節する電力制御コマンドを得ることと
    をさらに備えた請求項42に記載の方法。
  44. 前記基準部はパイロットである、請求項43に記載の方法。
  45. 前記基準設定値は、全ての使用可能なフォーマットに対する設定値に基づいて得られる、請求項42に記載の方法。
  46. 前記基準設定値は、前記現在の時間間隔で使用された1つまたは複数のフォーマットに対する1つまたは複数の設定値に基づいて得られる、請求項42に記載の方法。
  47. 前記基準設定値は、複数のフォーマットに対する複数の設定値の最大値として得られる、請求項42に記載の方法。
  48. 少なくとも1つのフォーマットに対する少なくとも1つのパワーオフセットに対する少なくとも1つの更新で送信することをさらに備えた請求項39に記載の方法。
  49. 前記少なくとも1つのパワーオフセット更新は、特定の更新時間間隔で定期的に送信される、請求項48に記載の方法。
  50. 各データチャネルに対するパワーオフセット更新が、特定の更新時間間隔で定期的に送信される、請求項48に記載の方法。
  51. 各フォーマットに対する前記パワーオフセット更新が、特定の更新時間間隔で定期的に送信される、請求項48に記載の方法。
  52. 少なくとも1つのパワーオフセット更新が、1つまたは複数の基準が満たされたときに送信される、請求項48に記載の方法。
  53. 前記1つまたは複数の基準は、前記少なくとも1つの更新されたパワーオフセットに対する最大の変化が特定のしきい値を超えた場合に満たされる、請求項52に記載の方法。
  54. 各パワーオフセット更新は、直前に送信された値からのその変化が、特定のしきい値を超えたときに送信される、請求項48に記載の方法。
  55. 前記無線通信システムは、W−CDMAシステムである、請求項39に記載の方法。
  56. 前記無線通信システムは、IS−95またはcdma2000システムである、請求項39に記載の方法。
  57. メモリと、
    前記メモリと通信可能に接続され、かつ、
    1つまたは複数のデータチャネルからなる電力制御されたチャネル上でのデータ伝送のためのデータブロックの受信を指示するためであって、各データチャネルが、1つまたは複数の使用可能なフォーマットからなるそれぞれのセットと関連付けられており、各フォーマットが、データを処理するためのパラメータ値の特定のセットに関係し、いつでも特定のフォーマットが、前記1つまたは複数のデータチャネルの各々に対して使用され、かつ前記1つまたは複数の使用可能なフォーマットの関連付けられたセットから選択されるように、データブロックの受信を指示するため、
    前記1つまたは複数のデータチャネル上で、現在の時間間隔で受信した各データブロックのステータスを受信するため、
    前記フォーマットを使用する前記データチャネル上で受信した前記1つまたは複数のデータブロックのステータスに基づいて、前記現在の時間間隔で使用された各フォーマットに対する設定値を更新するため、および、
    前記フォーマット及び基準設定値に基づいて、前記データ伝送に使用された各フォーマットに対するパワーオフセットを得るために、ディジタル情報を処理することが可能なディジタル信号処理素子と
    を備えた装置。
  58. 無線通信システムにおけるデータ伝送の性能を報告する方法であって、
    1つまたは複数のデータチャネルからなる電力制御されたチャネル上でのデータ伝送を受信することであって、各データチャネルが、1つまたは複数の使用可能なフォーマットからなるそれぞれのセットと関連付けられており、各フォーマットが、データを処理するためのパラメータ値の特定のセットに関係し、いつでも特定のフォーマットが、前記1つまたは複数のデータチャネルの各々に対して、前記1つまたは複数の使用可能なフォーマットの関連付けられたセットから選択される、データ伝送を受信することと、
    前記1つまたは複数のデータチャネルで受信された各データブロックのステータスを判断することと、
    前記データ伝送の性能を示す特定の時間ウィンドウ内で正しく受信された特定数のデータブロックに対する値を報告することと
    を備えた方法。
  59. 前記データ伝送は、CDMA通信システムにおける基地局から端末へのダウンリンク伝送である、請求項58に記載の方法。
  60. 前記データ伝送は、CDMA通信システムにおける端末から基地局へのアップリンク伝送である、請求項58に記載の方法。
  61. 無線通信システムにおける電力制御ユニットであって、
    受信したデータ伝送の信号品質の示度及び基準設定値を受信するように機能し、かつ該示度信号品質及び前記基準設定値に基づいて、電力制御コマンドを得るように機能する第1の電力制御ループと、
    前記第1の電力制御ループと結合され、かつ前記データ伝送における1つまたは複数のデータブロックのステータスを受信するように機能し、および前記データ伝送に使用される1つまたは複数のフォーマットの各々に対する設定値を調節する第2の電力制御ループであって、前記1つまたは複数のフォーマットが、複数の使用可能なフォーマットから選択される、第2の電力制御ループとを備え、
    前記基準設定値が、少なくとも1つの使用可能なフォーマットに対する少なくとも1つの設定値に基づいて得られる電力制御ユニット。
  62. 各使用可能なフォーマットが、各設定値と関連付けられている、請求項61に記載の電力制御ユニット。
  63. 各使用可能なフォーマットが、各目標のブロック誤り率と関連付けられている、請求項61に記載の電力制御ユニット。
  64. 各使用可能なフォーマットが、基準電力レベルに対する、前記フォーマットに対して使用すべき送信電力を示す各パワーオフセットと関連付けられている、請求項61に記載の電力制御ユニット。
  65. 前記第2のループと結合され、かつ前記パワーオフセットまたは前記データ伝送に使用される前記1つまたは複数のフォーマットに対するパワーオフセット更新を有する送信機を形成するように機能する第3の電力制御ループをさらに備えた請求項64に記載の電力制御ユニット。
  66. 無線通信システムにおける送信電力を制御する装置であって、
    受信したデータ伝送の信号品質の示度及び基準設定値を受信し、かつ該示度信号品質及び基準設定値に基づいて、電力制御コマンドを得る手段と、
    前記データ伝送における1つまたは複数のデータブロックのステータスを受信し、かつ前記データ伝送に使用される1つまたは複数のフォーマットの各々に対する設定値を調節する手段とを備え、
    前記1つまたは複数のフォーマットが、複数の使用可能なフォーマットから選択され、前記基準設定値が、少なくとも1つの使用可能なフォーマットに対する少なくとも1つの設定値に基づいて得られる装置。
  67. 前記データ伝送に使用される前記1つまたは複数のフォーマットの各々に対するパワーオフセットまたはパワーオフセット更新を有する送信機を提供する手段をさらに備えた請求項66に記載の装置。
  68. 無線通信システムにおける用途のための電力制御ユニットであって、
    データ伝送を受信しかつ処理して、該データ伝送の信号品質を判断するように機能する信号品質測定ユニットと、
    前記データ伝送を処理して、該データ伝送から、現在の時間間隔で受信された1つまたは複数のデータブロックのステータスを判断するように機能する受信データプロセッサと、
    前記信号品質測定ユニットと結合され、かつ、
    前記判断された信号品質を受信して、該判断された信号品質及び基準設定値に基づいて、電力制御コマンドを得るように、
    前記現在の時間間隔に対する前記1つまたは複数のデータブロックのステータスを受信し、前記データ伝送に対して、前記現在の時間間隔で使用される1つまたは複数のフォーマットの各々に対する設定値を調節し、前記1つまたは複数のフォーマットが、複数の使用可能なフォーマットから選択されるように、および
    少なくとも1つのトランスポート使用可能フォーマットに対する少なくとも1つの設定値に基づいて、前記基準設定値を得るように機能する電力制御プロセッサと
    を備えた電力制御ユニット。
  69. 前記電力制御プロセッサはさらに、前記データ伝送に対して、前記現在の時間間隔で使用される前記1つまたは複数のフォーマットの各々に対するパワーオフセットを維持するように機能する、請求項68に記載の電力制御ユニット。
  70. 無線通信システムにおける送信電力を制御する装置であって、
    データ伝送を受信しかつ処理して、該データ伝送の信号品質を判断する手段と、
    前記データ伝送を処理して、該データ伝送から、現在の時間間隔で受信される1つまたは複数のデータブロックのステータスを判断する手段と、
    前記判断された信号品質を受信し、前記判断された信号品質及び基準設定値に基づいて電力制御コマンドを得る手段と、
    前記現在の時間間隔に対する前記1つまたは複数のデータブロックのステータスを受信し、前記データ伝送に対して、前記現在の時間間隔で受信される1つまたは複数のフォーマットの各々に対する設定値を調節する手段であって、前記1つまたは複数のフォーマットが、複数の使用可能なフォーマットから選択される手段と、
    少なくとも1つのトランスポート使用可能フォーマットに対する少なくとも1つの設定値に基づいて、前記基準設定値を得る手段と
    を備えた装置。
  71. 前記データ伝送に対して、前記現在の時間間隔で受信される1つまたは複数のフォーマットの各々に対するパワーオフセットまたはパワーオフセット更新を得る手段をさらに備えた請求項70に記載の装置。
JP2009050832A 2001-08-20 2009-03-04 無線通信システムにおいて複数のフォーマットを有するチャネルのための電力制御 Expired - Fee Related JP5185161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/933,604 2001-08-20
US09/933,604 US6983166B2 (en) 2001-08-20 2001-08-20 Power control for a channel with multiple formats in a communication system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003521504A Division JP4505221B2 (ja) 2001-08-20 2002-08-20 無線通信システムにおいて複数のフォーマットを有するチャネルのための電力制御

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009189023A true JP2009189023A (ja) 2009-08-20
JP5185161B2 JP5185161B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=25464225

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003521504A Expired - Fee Related JP4505221B2 (ja) 2001-08-20 2002-08-20 無線通信システムにおいて複数のフォーマットを有するチャネルのための電力制御
JP2009050832A Expired - Fee Related JP5185161B2 (ja) 2001-08-20 2009-03-04 無線通信システムにおいて複数のフォーマットを有するチャネルのための電力制御

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003521504A Expired - Fee Related JP4505221B2 (ja) 2001-08-20 2002-08-20 無線通信システムにおいて複数のフォーマットを有するチャネルのための電力制御

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6983166B2 (ja)
EP (2) EP1419590B1 (ja)
JP (2) JP4505221B2 (ja)
KR (2) KR100942651B1 (ja)
CN (3) CN100508420C (ja)
AU (1) AU2002324748A1 (ja)
HK (1) HK1070486A1 (ja)
TW (1) TWI231665B (ja)
WO (1) WO2003017527A2 (ja)

Families Citing this family (159)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996069B2 (en) * 2000-02-22 2006-02-07 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for controlling transmit power of multiple channels in a CDMA communication system
US6983166B2 (en) * 2001-08-20 2006-01-03 Qualcomm, Incorporated Power control for a channel with multiple formats in a communication system
US6985726B2 (en) * 2001-09-28 2006-01-10 Lucent Technologies Inc. Method of blind transport format detection
KR100762632B1 (ko) * 2001-10-17 2007-10-01 삼성전자주식회사 부호 분할 다중 접속 통신 시스템에서 전송 채널 다중화/역다중화 장치 및 방법
US6952591B2 (en) * 2001-11-20 2005-10-04 Lucent Technologies Inc. Uplink power control algorithm
JP2003234696A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp 送信電力補正方法、移動通信システムおよび移動局
AU2002234825A1 (en) * 2002-02-25 2003-09-09 Nokia Corporation Method and network element for controlling power and/or load in a network
JP4005400B2 (ja) * 2002-04-10 2007-11-07 富士通株式会社 送信フォーマット組み合わせ情報選択方法及び移動端末装置
US7177658B2 (en) * 2002-05-06 2007-02-13 Qualcomm, Incorporated Multi-media broadcast and multicast service (MBMS) in a wireless communications system
FR2839590B1 (fr) * 2002-05-07 2006-07-21 Evolium Sas Procede et dispositif de controle d'une boucle externe d'ajustement de valeur cible d'une boucle interne de controle de puissance
CN100512536C (zh) * 2002-05-09 2009-07-08 诺基亚有限公司 在无线电接入网络中传输功率偏移信号的方法、装置和系统
SE0201758D0 (sv) * 2002-06-05 2002-06-05 Ericsson Telefon Ab L M Method and system of failure avoidace
US7751843B2 (en) 2002-07-29 2010-07-06 Qualcomm Incorporated Reducing interference with a multiple format channel in a communication system
US7133689B2 (en) * 2002-09-12 2006-11-07 Interdigital Technology Corporation Method and system for adjusting downlink outer loop power to control target SIR
US7423976B2 (en) * 2002-09-24 2008-09-09 Interdigital Technology Corporation Block error rate estimate reporting for target signal to interference ratio adjustment
CN1685666B (zh) * 2002-09-30 2010-05-12 美商内数位科技公司 参考载送频道开/关状态侦测及再选择的方法与装置
MY141897A (en) * 2002-11-26 2010-07-16 Interdigital Tech Corp Outer loop power control for wireless communication systems
JP4140499B2 (ja) * 2002-11-29 2008-08-27 カシオ計算機株式会社 通信端末、及び、プログラム
CA2513744C (en) * 2003-01-16 2013-12-24 North Carolina State University Depletion of endogenous primordial germ cells in avian species
GB0302024D0 (en) * 2003-01-29 2003-02-26 Roke Manor Research Transport format combination selection in the uplink for the flexible layer one
WO2004073245A1 (de) * 2003-02-14 2004-08-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur datenübertragung
US7299402B2 (en) * 2003-02-14 2007-11-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power control for reverse packet data channel in CDMA systems
US8254358B2 (en) 2003-03-06 2012-08-28 Ericsson Ab Communicating a broadcast message to change data rates of mobile stations
US7123590B2 (en) * 2003-03-18 2006-10-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for testing a wireless link using configurable channels and rates
US7295632B2 (en) * 2003-03-20 2007-11-13 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for decoding punctured subframes
JP2007500982A (ja) * 2003-05-13 2007-01-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 通信システム
KR100703380B1 (ko) * 2003-05-14 2007-04-03 삼성전자주식회사 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스를 지원하기 위한 제어정보 송수신 장치 및 방법
JP4378676B2 (ja) * 2003-06-03 2009-12-09 日本電気株式会社 電力制御方法および電力制御回路
BRPI0412468A (pt) 2003-07-11 2006-09-19 Qualcomm Inc canal dinámico de link direto compartilhado para um sistema de comunicação sem fio
US7933235B2 (en) 2003-07-15 2011-04-26 Qualcomm Incorporated Multiflow reverse link MAC for a communications system
US6970437B2 (en) 2003-07-15 2005-11-29 Qualcomm Incorporated Reverse link differentiated services for a multiflow communications system using autonomous allocation
US8000284B2 (en) * 2003-07-15 2011-08-16 Qualcomm Incorporated Cooperative autonomous and scheduled resource allocation for a distributed communication system
CA2533787A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-10 Interdigital Technology Corporation Method for outer loop power control when no cyclic redundancy check results are available on the coded composite transport channel
KR101101063B1 (ko) * 2003-07-30 2011-12-30 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 코딩된 복합 트랜스포트 채널(CCTrCH) 내의 모든 트랜스포트 채널의 품질 요건에 부합하는 외부 루프 전력 제어를 위한 방법
US8804761B2 (en) * 2003-08-21 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Methods for seamless delivery of broadcast and multicast content across cell borders and/or between different transmission schemes and related apparatus
US8694869B2 (en) 2003-08-21 2014-04-08 QUALCIMM Incorporated Methods for forward error correction coding above a radio link control layer and related apparatus
US7318187B2 (en) 2003-08-21 2008-01-08 Qualcomm Incorporated Outer coding methods for broadcast/multicast content and related apparatus
CN1330107C (zh) * 2003-09-08 2007-08-01 中兴通讯股份有限公司 一种wcdma系统功率控制方法
US7647063B2 (en) * 2003-10-17 2010-01-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for outer loop power control
JP4447281B2 (ja) 2003-10-20 2010-04-07 富士通株式会社 移動通信システムにおける送信電力制御装置
EP1526652A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-27 Evolium S.A.S. A method for setting a power offset for power control of a downlink shared channel in a mobile radiocommunication system
US7239885B2 (en) * 2003-11-05 2007-07-03 Interdigital Technology Corporation Initial downlink transmit power adjustment for non-real-time services using dedicated or shared channel
GB0326365D0 (en) * 2003-11-12 2003-12-17 Koninkl Philips Electronics Nv A radio communication system,a method of operating a communication system,and a mobile station
CN1617479A (zh) * 2003-11-14 2005-05-18 北京三星通信技术研究有限公司 在宽带码分多址上行专用信道增强中支持导频增强的方法
AU2003287120A1 (en) 2003-12-03 2005-06-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Call case controlled bler target setting
US7664519B2 (en) * 2003-12-30 2010-02-16 Qualcomm Incorporated Power control for multiple transport channels in a wireless communication system
US20050152320A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-14 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for balancing the loads of access points by controlling access point transmission power levels
US7079494B2 (en) * 2004-01-08 2006-07-18 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for determining the minimum power level of access point transmissions
GB2411078B (en) * 2004-02-10 2009-02-04 Samsung Electronics Co Ltd Mobile communications
DE102004007975B3 (de) * 2004-02-18 2005-07-07 Siemens Ag Verfahren, Funkzugangspunkt und netzseitige Einrichtung zur Kommunikation in einem Funkkommunikationssystem
US7197327B2 (en) * 2004-03-10 2007-03-27 Interdigital Technology Corporation Adjustment of target signal-to-interference in outer loop power control for wireless communication systems
US7437174B2 (en) * 2004-04-15 2008-10-14 Spyder Navigations L.L.C. Received signal quality determination
US7363010B2 (en) 2004-04-15 2008-04-22 Qualcomm Incorporated Power control for intermittently active data channels in a wireless communication system
JP4421935B2 (ja) * 2004-04-30 2010-02-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局装置及び無線通信制御方法
GB0410481D0 (en) * 2004-05-11 2004-06-16 Nokia Corp Frame transmission interval
ES2290634T3 (es) * 2004-06-03 2008-02-16 Ttpcom Limited Recuperacion de una corriente de datos.
EP1755236A4 (en) 2004-06-11 2007-10-24 Nec Corp TRANSPORT FORMAT COMBINATION SELECTION METHOD, WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, AND MOBILE STATION
AU2016202088B2 (en) * 2004-07-19 2018-02-15 Intel Corporation Method and apparatus for enhanced uplink multiplexing
AU2013251241B2 (en) * 2004-07-19 2016-04-21 Intel Corporation Method and apparatus for enhanced uplink multiplexing
US7885245B2 (en) * 2004-07-19 2011-02-08 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for enhanced uplink multiplexing
US7924770B2 (en) * 2004-08-06 2011-04-12 Nokia Corporation Method of controlling communication between two nodes in a communication system
US8897828B2 (en) 2004-08-12 2014-11-25 Intellectual Ventures Holding 81 Llc Power control in a wireless communication system
US7899480B2 (en) * 2004-09-09 2011-03-01 Qualcomm Incorporated Apparatus, system, and method for managing transmission power in a wireless communication system
US8280425B2 (en) * 2004-09-16 2012-10-02 Motorola Mobility Llc Wireless transmitter configuration
GB0422394D0 (en) * 2004-10-08 2004-11-10 Nokia Corp Coding selection method
EP1648106A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-19 Melco Mobile Communications Europe Method and device for multiplexing a transport channel in flexible position
JP4595491B2 (ja) * 2004-11-04 2010-12-08 日本電気株式会社 無線通信システム、無線ネットワーク制御装置、無線基地局、無線通信装置及びその制御方法。
US20080139235A1 (en) * 2004-12-22 2008-06-12 Claes Tidestav Method and Arrangement for Improved Outer Loop Power Control
US7382744B2 (en) * 2005-01-27 2008-06-03 Qualcomm Incorporated Systems and methods for optimizing the allocation of resources to serve different types of data flows in a wireless communication system
US8488459B2 (en) * 2005-03-04 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Power control and quality of service (QoS) implementation in a communication system
JP4651446B2 (ja) 2005-04-27 2011-03-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信制御装置及び通信制御方法
US20060246938A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-02 Nokia Corporation Power control in a communication network
US20060252447A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Tarik Muharemovic TPC Command, SIR Estimation and Channel Estimation Improvement Using TPC Command History
WO2006117663A2 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Nokia Corporation Variable power control step sizes for high speed uplink packet access (hsupa)
US20060293075A1 (en) * 2005-05-04 2006-12-28 Nokia Corporation Method to improve outer loop power control
GB0511058D0 (en) * 2005-05-31 2005-07-06 Nokia Corp A method of controlling power
US7634290B2 (en) * 2005-05-31 2009-12-15 Vixs Systems, Inc. Adjusting transmit power of a wireless communication device
JP4701018B2 (ja) * 2005-06-22 2011-06-15 キヤノン株式会社 通信装置及び通信方法
EP1739853A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-03 Nortel Networks Limited Method and apparatus for adjusting transmission power
US8743909B2 (en) * 2008-02-20 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Frame termination
US9071344B2 (en) * 2005-08-22 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Reverse link interference cancellation
US8611305B2 (en) 2005-08-22 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Interference cancellation for wireless communications
US7965789B2 (en) * 2005-08-22 2011-06-21 Qualcomm Incorporated Reverse link power control for an OFDMA system
US9014152B2 (en) * 2008-06-09 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communications
US7609981B2 (en) * 2005-09-07 2009-10-27 Alcatel-Lucent Usa Inc. Deliberate signal degradation for optimizing receiver control loops
KR100863791B1 (ko) 2005-10-12 2008-10-17 삼성전자주식회사 주파수분할 다중접속 방식의 통신시스템에서 패킷 데이터 제어 채널을 이용하여 채널을 추정하기 위한 송수신 장치 및 방법과 그 시스템
US7809395B2 (en) * 2006-02-15 2010-10-05 Broadcom Corporation Method and system for controlling transmit circuitry in a wide band CDMA network
US7907961B2 (en) 2006-06-07 2011-03-15 Broadcom Corporation Method and apparatus for improving noise power estimate in a WCDMA network
US8731593B2 (en) * 2006-02-15 2014-05-20 Broadcom Corporation Method and apparatus for processing transmit power control (TPC) commands in a wideband CDMA (WCDMA) network
US7808956B2 (en) * 2006-03-31 2010-10-05 Motorola, Inc. Dynamic, adaptive power control for a half-duplex wireless communication system
DE602006018704D1 (de) * 2006-04-12 2011-01-20 Ericsson Telefon Ab L M Leistungsregelung in einem Funksystem mit mehreren Verwürfelungscodes
US8634869B2 (en) * 2006-09-15 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus related to multi-mode wireless communications device supporting both wide area network signaling and peer to peer signaling
US8929281B2 (en) * 2006-09-15 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus related to peer to peer device
US8369800B2 (en) * 2006-09-15 2013-02-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus related to power control and/or interference management in a mixed wireless communications system
GB2442262B (en) * 2006-09-26 2009-02-18 Nec Technologies Data transmission in cellular phone network
EP3694262A1 (en) * 2006-10-03 2020-08-12 InterDigital Technology Corporation Combined open loop/closed lopp (cqi-based) uplink transmit power control with interference mitigation for e-utra
CN107105489A (zh) * 2006-10-03 2017-08-29 交互数字技术公司 用于e‑utra的干扰减轻的组合式开环/闭环(基于cqi)上行链路发射功率控制
US7917164B2 (en) * 2007-01-09 2011-03-29 Alcatel-Lucent Usa Inc. Reverse link power control
KR101397135B1 (ko) 2007-03-07 2014-05-22 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 이동국의 업링크 전력을 제어하기 위한 결합형 개방 루프/폐쇄 루프 방법
US8379738B2 (en) * 2007-03-16 2013-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to improve performance and enable fast decoding of transmissions with multiple code blocks
US8811335B2 (en) * 2007-04-20 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for dynamic adjustment of uplink transmission time
EP2153569B1 (en) * 2007-05-01 2019-05-22 Nokia Technologies Oy Uplink transport format selection
US8386878B2 (en) 2007-07-12 2013-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to compute CRC for multiple code blocks
CN101359925B (zh) * 2007-08-02 2012-09-05 中兴通讯股份有限公司 一种基于用户设备能力的传输格式配置的方法
US8090588B2 (en) * 2007-08-31 2012-01-03 Nokia Corporation System and method for providing AMR-WB DTX synchronization
US8555148B2 (en) * 2007-09-18 2013-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to generate multiple CRCs
US20090128410A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Nokia Corporation Method, apparatus and computer readable medium providing power allocation for beamforming with minimum bler in an MIMO-OFDM system
DE602007013826D1 (de) * 2007-11-26 2011-05-19 Ericsson Telefon Ab L M Dpcch- und hs-dpcch-steuerung bei niedrigen gewährungen für e-dch
WO2009072355A1 (ja) * 2007-12-03 2009-06-11 Nec Corporation 無線通信システム、通信制御方法、無線局、及び記録媒体
KR101443641B1 (ko) * 2007-12-12 2014-09-23 엘지전자 주식회사 물리 제어 포맷 지시 채널 매핑 방법
WO2009075484A2 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Lg Electronics Inc. Method for physical control format indicator channel mapping
ES2519766T3 (es) 2007-12-20 2014-11-07 Optis Wireless Technology, Llc Señalización de canal de control usando un campo de señalización común para el formato de trnasporte y la versión de redundancia
US8467822B2 (en) * 2008-01-11 2013-06-18 Unwired Planet, Llc Method of transmitting data block information in a cellular radio system
US8095168B2 (en) * 2008-02-26 2012-01-10 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for performing closed-loop transmit power control for fractional dedicated physical channel
US20090219916A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Motorola, Inc. Method to scan for critical transmissions while transmitting on a conventional time division multiple access channel
US9277487B2 (en) 2008-08-01 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Cell detection with interference cancellation
US9237515B2 (en) * 2008-08-01 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Successive detection and cancellation for cell pilot detection
US8825100B2 (en) * 2008-08-11 2014-09-02 Blackberry Limited Method and system for providing a power boost for a wireless communication link using a subset of subcarrier frequencies of the wireless communication link channel as a reduced bandwidth channel
US20100097955A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Qualcomm Incorporated Rate determination
US8170599B2 (en) * 2008-11-21 2012-05-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Format based power control
US8615596B1 (en) 2009-01-14 2013-12-24 Sprint Communications Company L.P. Communication method and system for providing content to a communication device according to a user preference
US8219136B2 (en) * 2009-02-09 2012-07-10 Intel Corporation Techniques to determine transmitter power
JP4499817B2 (ja) * 2009-03-13 2010-07-07 富士通株式会社 移動通信システムにおける送信電力制御装置
US9160577B2 (en) 2009-04-30 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Hybrid SAIC receiver
US8731595B2 (en) * 2009-05-14 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Transmission power management for a moblie device supporting simultaneous transmission on multiple air interfaces
US8787509B2 (en) * 2009-06-04 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Iterative interference cancellation receiver
US20120108195A1 (en) * 2009-07-02 2012-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for matching an antenna of a portable terminal and apparatus for same
US8666441B2 (en) * 2009-07-14 2014-03-04 Futurewei Technologies, Inc. System and method for uplink power control in a wireless communications system
US8831149B2 (en) * 2009-09-03 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Symbol estimation methods and apparatuses
EP2505011B1 (en) * 2009-11-27 2019-01-16 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communications
WO2011063569A1 (en) * 2009-11-27 2011-06-03 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communications
US8688163B2 (en) * 2009-12-30 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Interaction between accumulative power control and minimum/maximum transmit power in LTE systems
ES2590345T3 (es) 2010-02-19 2016-11-21 Lg Electronics Inc. Dispositivo de terminal para controlar la potencia de transmisión de enlace ascendente y procedimiento para este
ES2567084T3 (es) * 2010-03-29 2016-04-19 Lg Electronics Inc. Método y dispositivo eficaces para transmitir información de control destinados a dar apoyo a la transmisión multiantena en el enlace ascendente
RU2534738C2 (ru) 2010-04-16 2014-12-10 Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) Контроллер мощности и способ для управления мощностью в сотовой сети
US9125068B2 (en) 2010-06-04 2015-09-01 Ixia Methods, systems, and computer readable media for simulating realistic movement of user equipment in a long term evolution (LTE) network
US9398544B2 (en) 2010-11-05 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Dynamic uplink power control
WO2012064100A2 (ko) * 2010-11-09 2012-05-18 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 전력상태보고를 전송하기 위한 방법 및 이를 위한 단말 장치
US8599711B2 (en) 2011-04-08 2013-12-03 Nokia Siemens Networks Oy Reference signal port discovery involving transmission points
KR101479912B1 (ko) * 2011-07-26 2015-01-06 후지쯔 가부시끼가이샤 부하 보상 방법, 부하 추정을 위한 측정 방법, 기지국 및 사용자 장비
WO2012149781A1 (zh) * 2011-09-29 2012-11-08 华为技术有限公司 误块率的控制方法和装置
US9154979B2 (en) * 2011-12-14 2015-10-06 Ixia Scalable architecture for long term evolution (LTE) multiple user equipment (multi-UE) simulation
US9204325B2 (en) 2011-12-20 2015-12-01 Ixia Methods, systems, and computer readable media for reducing the impact of false downlink control information (DCI) detection in long term evolution (LTE) physical downlink control channel (PDCCH) data
US9071995B2 (en) 2012-01-17 2015-06-30 Ixia Methods, systems, and computer readable media for long term evolution (LTE) uplink data processing
US9131000B2 (en) 2012-04-13 2015-09-08 Ixia Methods, systems, and computer readable media for heuristics-based adaptive protocol parsing
CN103475442B (zh) * 2012-06-06 2016-08-24 中兴通讯股份有限公司 自适应调制编码amc的方法与装置
US20140080537A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for biasing power control towards early decode success
US9198065B2 (en) 2013-03-15 2015-11-24 Ixia Methods, systems, and computer readable media for utilizing adaptive symbol processing in a multiple user equipment (multi-UE) simulator
US9179333B1 (en) 2013-08-14 2015-11-03 Sprint Communications Company L.P. Hybrid automatic repeat request block error rate control for wireless communications
US20150131621A1 (en) * 2013-11-08 2015-05-14 Qualcomm Incorporated Fast outer-loop power control
US9544122B2 (en) 2013-11-18 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Techniques for outer loop management in a multiple output system
US9491707B2 (en) * 2013-12-02 2016-11-08 Qualcomm Incorporated Control channel signaling and power control with discontinuous transmissions on dedicated channels to reduce current consumption during voice calls
US9674782B2 (en) * 2014-04-29 2017-06-06 Qualcomm Incorporated Reducing battery consumption at a user equipment
US9844074B2 (en) * 2014-07-31 2017-12-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Maximizing channel capacity for common downlink channels
CN110036672B (zh) * 2016-09-30 2022-08-09 瑞典爱立信有限公司 在通信系统中执行物理信道的功率控制的系统和方法
CN111869045B (zh) * 2018-03-08 2024-04-16 利奇电力公司 用于无线功率输送的方法和系统
US20190357150A1 (en) * 2018-05-17 2019-11-21 Qualcomm Incorporated Transmission power configuration
US11277800B1 (en) * 2020-03-19 2022-03-15 Sprint Communications Company L.P. Wireless access node uplink power control based on uplink error rate
US11611242B2 (en) 2021-04-14 2023-03-21 Reach Power, Inc. System and method for wireless power networking

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001024402A1 (en) * 1999-09-30 2001-04-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmit power control

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3753126A (en) * 1970-03-10 1973-08-14 Laser Systems & Electronics Signal frequency divider with dual phase-displaced signal output
US3943379A (en) * 1974-10-29 1976-03-09 Rca Corporation Symmetrical odd modulus frequency divider
DE2629750A1 (de) 1976-07-02 1978-01-05 Deutsche Bundespost Impulsuntersetzer
GB2112058B (en) * 1981-12-23 1985-06-26 Automotive Products Plc Ball and socket joints
FR2575880A1 (fr) 1985-01-08 1986-07-11 Lignes Telegraph Telephon Diviseur de frequences
US5265119A (en) 1989-11-07 1993-11-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmission power in a CDMA cellular mobile telephone system
US5056109A (en) 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
JP2853894B2 (ja) 1990-08-24 1999-02-03 三菱電機株式会社 分周回路及びパルス信号作成回路
US5068916A (en) * 1990-10-29 1991-11-26 International Business Machines Corporation Coordination of wireless medium among a plurality of base stations
CA2107820A1 (en) * 1992-10-16 1994-04-17 Keith Daniel O'neill Low-power wireless system for telephone services
TW306102B (ja) * 1993-06-14 1997-05-21 Ericsson Telefon Ab L M
JP2974274B2 (ja) * 1994-05-12 1999-11-10 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 送信電力制御方法および送信電力制御装置
US5910949A (en) * 1995-10-18 1999-06-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Packet channel feedback
US5842113A (en) * 1996-04-10 1998-11-24 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for controlling power in a forward link of a CDMA telecommunications system
US5903554A (en) 1996-09-27 1999-05-11 Qualcomm Incorporation Method and apparatus for measuring link quality in a spread spectrum communication system
AP1142A (en) * 1997-08-01 2003-01-31 Salbu Res And Development Proprietary Limited Power adaption in a multi-station network.
US6097972A (en) 1997-08-29 2000-08-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing power control signals in CDMA mobile telephone system
US6469991B1 (en) * 1997-10-14 2002-10-22 Lucent Technologies Inc. Method for overload control in a multiple access system for communication networks
WO1999043105A1 (en) * 1998-02-19 1999-08-26 Qualcomm Incorporated Method and system for transmit gating in a wireless communication system
DE19856834C2 (de) 1998-12-09 2002-02-28 Siemens Ag Verfahren zur Datenübertragung in einem Funk-Kommunikationssystem und Funk-Kommunikationssystem zur Datenübertragung
KR100492968B1 (ko) * 1999-05-29 2005-06-07 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 통신시스템의 제어유지 부상태에서의 단속적채널 송신 장치 및 방법
KR100605978B1 (ko) * 1999-05-29 2006-07-28 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템의 불연속 전송모드에서 연속적인 외부순환 전력제어를 위한 송수신 장치 및 방법
FI991351A (fi) * 1999-06-11 2000-12-12 Nokia Networks Oy Radiojärjestelmän verkko-osan lähettimen tehonsäädön suorittaminen
US6490461B1 (en) * 1999-06-24 2002-12-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power control based on combined quality estimates
EP1081977A1 (en) * 1999-08-31 2001-03-07 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Subscriber station, network control means and method for triggering inter-frequency measurements in a mobile communication system
EP1124340B1 (en) * 2000-02-08 2003-12-03 Alcatel A method for setting a transmission quality target value for power control in a mobile radiocommunication system
US6996069B2 (en) * 2000-02-22 2006-02-07 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for controlling transmit power of multiple channels in a CDMA communication system
FR2806576B1 (fr) * 2000-03-15 2004-04-23 Nortel Matra Cellular Procede d'emission de signaux radio, reseau d'acces et terminal de radiocommunication appliquant le procede
US6654922B1 (en) * 2000-04-10 2003-11-25 Nokia Corporation Method and apparatus for declaring correctness of reception of channels for use in a mobile telecommunications system
US6754506B2 (en) * 2000-06-13 2004-06-22 At&T Wireless Services, Inc. TDMA communication system having enhanced power control
US6999432B2 (en) * 2000-07-13 2006-02-14 Microsoft Corporation Channel and quality of service adaptation for multimedia over wireless networks
DE10036930B4 (de) * 2000-07-28 2005-07-21 Siemens Ag Verfahren zur Sendeleistungseinstellung in einem Funksystem
US6389095B1 (en) 2000-10-27 2002-05-14 Qualcomm, Incorporated Divide-by-three circuit
US6748234B1 (en) * 2000-11-21 2004-06-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for power control in a wireless communication system
US6970438B2 (en) * 2001-02-16 2005-11-29 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and device for downlink packet switching
CN1330975C (zh) 2001-03-15 2007-08-08 高通股份有限公司 无线通信设备和方法
US6983166B2 (en) * 2001-08-20 2006-01-03 Qualcomm, Incorporated Power control for a channel with multiple formats in a communication system
EP1306717A1 (en) 2001-10-24 2003-05-02 Rolic AG Switchable color filter
US20040054578A1 (en) * 2002-03-14 2004-03-18 Edgington Edward Jack Method and system for an incentive-based program
US7751843B2 (en) * 2002-07-29 2010-07-06 Qualcomm Incorporated Reducing interference with a multiple format channel in a communication system
US6792385B2 (en) * 2002-09-01 2004-09-14 Agilent Technologies, Inc. Methods and apparatus for characterizing board test coverage
US6948140B2 (en) * 2002-09-01 2005-09-20 Agilent Technologies, Inc. Methods and apparatus for characterizing board test coverage
TWI327251B (en) * 2002-09-23 2010-07-11 Sipix Imaging Inc Electrophoretic displays with improved high temperature performance
JP4447281B2 (ja) * 2003-10-20 2010-04-07 富士通株式会社 移動通信システムにおける送信電力制御装置
JP4421935B2 (ja) * 2004-04-30 2010-02-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局装置及び無線通信制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001024402A1 (en) * 1999-09-30 2001-04-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmit power control

Also Published As

Publication number Publication date
US20060040698A1 (en) 2006-02-23
CN101557639B (zh) 2011-12-21
EP2197157A3 (en) 2012-11-28
CN101557639A (zh) 2009-10-14
HK1070486A1 (en) 2005-06-17
EP1419590A2 (en) 2004-05-19
KR100974388B1 (ko) 2010-08-05
EP2197157A2 (en) 2010-06-16
KR20040027960A (ko) 2004-04-01
KR100942651B1 (ko) 2010-02-17
JP4505221B2 (ja) 2010-07-21
CN100508420C (zh) 2009-07-01
JP5185161B2 (ja) 2013-04-17
WO2003017527A2 (en) 2003-02-27
EP1419590B1 (en) 2013-09-18
US20080233995A1 (en) 2008-09-25
CN1568587A (zh) 2005-01-19
US8023988B2 (en) 2011-09-20
WO2003017527A3 (en) 2003-11-06
CN101399580A (zh) 2009-04-01
AU2002324748A1 (en) 2003-03-03
TWI231665B (en) 2005-04-21
JP2005500735A (ja) 2005-01-06
CN101399580B (zh) 2016-01-13
US7376438B2 (en) 2008-05-20
US20030036403A1 (en) 2003-02-20
US6983166B2 (en) 2006-01-03
KR20090113342A (ko) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5185161B2 (ja) 無線通信システムにおいて複数のフォーマットを有するチャネルのための電力制御
AU780227B2 (en) Method and apparatus for power control of multiple channels in a wireless communication system
EP2251987B1 (en) Method and apparatus for controlling transit power of multiple channels in a CDMA communication system
US7929480B2 (en) Quality indicator bit (QIB) generation in wireless communication systems
KR20070096024A (ko) Cdma 통신 시스템에서 보충 채널의 이득 레벨을제어하기 위한 방법 및 장치
US7664519B2 (en) Power control for multiple transport channels in a wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5185161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees