JP2009184091A - 主軸クーラーオイルの回収装置 - Google Patents

主軸クーラーオイルの回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009184091A
JP2009184091A JP2008029150A JP2008029150A JP2009184091A JP 2009184091 A JP2009184091 A JP 2009184091A JP 2008029150 A JP2008029150 A JP 2008029150A JP 2008029150 A JP2008029150 A JP 2008029150A JP 2009184091 A JP2009184091 A JP 2009184091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
column
cooler oil
lubricating oil
headstock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008029150A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Nagano
伸一郎 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Seiki Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Seiki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Seiki Kogyo Co Ltd filed Critical Mitsui Seiki Kogyo Co Ltd
Priority to JP2008029150A priority Critical patent/JP2009184091A/ja
Publication of JP2009184091A publication Critical patent/JP2009184091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/12Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine
    • B23Q11/126Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine for cooling only
    • B23Q11/127Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine for cooling only for cooling motors or spindles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】コラムに沿って上下動する主軸台内に溜っている潤滑油を円滑に戻油する簡便構造の主軸クーラーオイルの回収装置を提供する。
【解決手段】主軸クーラーオイルの回収装置100は、伸縮自在管1と排出管2とからなり、伸縮自在管1は主軸台3の底面とコラム4の下面の受け管5との間に介設され、単一の平板を螺旋状に巻回したテーパ筒体(エラスチックコーンチューブと仮称する)からなる。主軸台3内の潤滑油は、主軸台3の上下方向の移動に伴って伸縮する伸縮自在管1と、コラム4の前後方向の移動に伴って伸縮する排出管2とを介して円滑に戻油される。
【選択図】図1

Description

本発明は、コラムに沿って上下方向に摺動する主軸台の内部機構部を冷却潤滑するクーラーオイルの回収装置に関する。
図2に示すように、工作機械の形態としてスライドテーブル7上に搭載されるコラム4に上下方向に沿って摺動自在に支持される主軸台3を有するものが通常広く使用されている。
主軸台3の内部には各種の機能の機構部が収納され、この各種の機構部にはその冷却潤滑のためのクーラーオイルが循環供給されている。このクーラーオイルは回収されて再使用されるか又は廃棄されるものであり、その潤滑油回収装置としては、例えば、「特許文献1」に開示されているものがある。
特開平6−106446(図1)
「特許文献1」の「特開平6−106446」の「主軸装置における潤滑油回収装置」は、主軸ヘッド(15)にポンプ(17)により強制潤滑された潤滑油を、主軸ヘッド(15)に形成されたギヤ室(31)に集め、このギヤ室(31)の下方に設けたオイルパン(46)に潤滑油を集めて回収管46によりタンク(18)に戻油して再利用するものからなる。
上記「特許文献1」の「潤滑油回収装置」により主軸ヘッド(15)内の機構部(この発明では主として主軸のベアリング(21、22)が冷却潤滑される。しかしながら、図2に示した主軸台3やこの「特許文献1」の主軸ヘッド(15)の内部には各機構部があり、これらの潤滑を行った後に主軸台3や主軸ヘッド(15)の底面に潤滑油が溜る。この潤滑油は加圧されておらず強制循環がし難い。仮にこの底面にフレキシブルチューブを連結して潤滑油を回収しようとしても、この潤滑油は加圧されていないため、チューブ内に導入されることが難しい。
従って、この底面の潤滑油を回収する1つの手段として、図2に示すようなテレスコップタイプの伸縮管1aを使用することが考えられる。テレスコップタイプの伸縮管1aは公知の技術であり、例えば、「特開平11−66463」の図1等に示されている。
しかしながら、このテレスコップタイプの伸縮管1aは内径の異なるチューブ1bを複数個連結したものからなる。一方、主軸台3はコラム4に沿って上下方向に移動し、その移動距離はかなり長い。よって、この移動距離に対応するテレスコップタイプの伸縮管1aはかなり多くのチューブ1bを連結したものとなり、実際上採用することは難しくコスト高にもなる。また、少なくとも図2に示す最上部のチューブ1bの長さaの分だけ主軸台3のストロークは犠牲になる問題点が生ずる。主軸台3のストロークが短いことは工作機械自体の価値の低下を招く大きな欠点となる。
本発明は、以上の事情に鑑みて発明されたものであり、主軸台のストロークを所望の長さに保持できると共に、構造が簡単でコンパクトの形態からなり、主軸台の底面の潤滑油の回収が円滑に行われる主軸クーラーオイルの回収装置を提供することを目的とする。
本発明は、以上の目的を達成するために、請求項1の発明は、スライドテーブルに前後方向に摺動自在に支持されるコラムに上下方向に沿って摺動自在に支持される主軸台の内部機構部を冷却潤滑するクーラーオイルの回収装置であって、該回収装置は、前記主軸台の底面にその上部の開口部を連結し、下部の開口部を前記コラムの底面側に連結して立設する螺旋状の伸縮自在形状の管体と、該管体の前記下部開口部側に連通して前記クーラーオイルの蓄溜部に連通する変形又は伸縮可能な排出管とからなることを特徴とする。
また、請求項2の発明は、前記伸縮自在形状の管体が、単一の平板を螺旋状に密接巻回したテーパ筒体(エラスチックコーンチューブと仮称する)からなることを特徴とする。
本発明の請求項1の主軸クーラーオイルの回収装置によれば、主軸台の底面とコラムの底面との間に螺旋状の伸縮自在の管体を連結することにより、主軸台は螺旋状の管体が最大限縮まった寸法を残した分までストロークすることができ、これにより主軸台のストロークを従来よりも大きくとることができる。また、管体螺旋状のためその伸縮が円滑に行われる。また、この管体に伸縮可能な排出管を連結することにより、主軸台の底面の潤滑油をクーラーオイルの蓄溜部に円滑に戻油することができる。また、螺旋状の管体は公知技術により容易に製作することができる。
本発明の請求項2の主軸クーラーオイルの回収装置によれば、前記管体の具体的形状がより明確に理解され、製作の容易化及び実施の具体化を認識することができる。
以下、本発明の主軸クーラーオイルの回収装置の実施形態を図面を参照して詳述する。
図1(a)、(b)はこの回収装置の概要構造及びその取り付け構造を示す模式的側面図である。
図1に示すように、コラム4はスライドベース7に前後方向に沿って摺動自在に支持される。一方、主軸台3はコラム4に上下方向に沿って摺動自在に支持される。
主軸台3には刃物8を固定する主軸9が支持される。また、主軸台3にはその内部の各種の機構部を冷却潤滑するための潤滑油が供給される。この潤滑油は潤滑油蓄溜部6からポンプ10及びフレキシブル給油管11を介して主軸台3内に供給され、前記の各種の機構部を冷却潤滑した後にフレキシブル排油管12を介して潤滑油蓄溜部6に戻油され、濾過された後に循環使用される。
以上の潤滑油径路では前記のように主軸台3の底面に溜っている潤滑油を戻油することができない。
本発明では、この潤滑油を戻油する手段として潤滑油回収装置100が採用される。
潤滑油回収装置100は図1に示すように伸縮自在形状の管体1(以下、伸縮自在管1という)及び排出管2からなる。
この場合、伸縮自在管1は図1(a)、(b)に示すように平板を螺旋状に巻回して細長のテーパ筒体(エラスチックコーンチューブと仮称する)としたものからなり、その上下に開口部を形成するものからなる。
伸縮自在管1は本実施例では上方から下方に向かって拡径するテーパ状の筒体からなり、その上部は主軸台3の底面に開口連結する。一方、伸縮自在管1の下方はコラム4に固定される受け管5に連結する。なお、受け管5はその底面を閉止したものからなる。以上の構造により主軸台3の底面の潤滑油は伸縮自在管1を介して受け管5内に送られる。この受け管5には排出管2が連結する。この排出管2は変形又は伸縮自在の管体からなり(図1ではその構造が明示されていない)、その末端は潤滑油蓄溜部6に連結される。
以上の構造により、主軸台3内の潤滑油は伸縮自在管1を介して受け管5内に送られ、受け管5内の潤滑油は排出管2を介して潤滑油蓄溜部6に戻油されて再使用される。
伸縮自在管1は前記のように螺旋状のものからなり、主軸台3がコラム4によって上下動しても、この動作に追従して伸縮するため主軸台3が移動しても潤滑油は円滑に受け管5側に送られることになる。また、伸縮自在管1のため最も縮寸した場合は平板の幅(厚さ)寸法の分だけ残り、この寸法に相当するストロークだけ主軸台3のストロークは不足するが、図2に示したテレスコップタイプのものに較べて大きなストロークを得ることができる。また、本発明の伸縮自在管1は、図2に示したテレスコップタイプのものに較べて容易に製作され、かつ低コストで製作することができる。
一方、排出管2も伸縮自在のため、コラム4が前後方向に移動しても排出管2がその移動に追従し、円滑な排油を行うことができる。
以上において、本発明の主軸クーラーオイルの回収装置を説明したが、以上のものに限定するものではなく、同一技術的範疇のものが適用されることは勿論である。
(a)、(b)は本発明の主軸クーラーオイルの回収装置の概要構造及びその取り付け構造を示す模式的側面図。 テレスコップタイプの排出管を用いた従来の主軸クーラーオイル回収装置の概要構造を説明するための模式的側面図。
符号の説明
1 伸縮自在形状の管体(伸縮自在管)
2 排出管
3 主軸台
4 コラム
5 受け管
6 潤滑油蓄溜部
7 スライドベース
8 刃物
9 主軸
10 ポンプ
11 フレキシブル給油管
12 フレキシブル排油管
100 主軸クーラーオイルの回収装置

Claims (2)

  1. スライドテーブルに前後方向に摺動自在に支持されるコラムに上下方向に沿って摺動自在に支持される主軸台の内部機構部を冷却潤滑するクーラーオイルの回収装置であって、該回収装置は、前記主軸台の底面にその上部の開口部を連結し、下部の開口部を前記コラムの底面側に連結して立設する螺旋状の伸縮自在形状の管体と、該管体の前記下部開口部側に連通して前記クーラーオイルの蓄溜部に連通する変形又は伸縮可能な排出管とからなることを特徴とする主軸クーラーオイルの回収装置。
  2. 前記伸縮自在形状の管体が、単一の平板を螺旋状に密接巻回したテーパ筒体(エラスチックコーンチューブと仮称する)からなることを特徴とする請求項1に記載の主軸クーラーオイルの回収装置。
JP2008029150A 2008-02-08 2008-02-08 主軸クーラーオイルの回収装置 Pending JP2009184091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008029150A JP2009184091A (ja) 2008-02-08 2008-02-08 主軸クーラーオイルの回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008029150A JP2009184091A (ja) 2008-02-08 2008-02-08 主軸クーラーオイルの回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009184091A true JP2009184091A (ja) 2009-08-20

Family

ID=41067879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008029150A Pending JP2009184091A (ja) 2008-02-08 2008-02-08 主軸クーラーオイルの回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009184091A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011092887A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 三菱重工業株式会社 中ぐり盤の主軸装置
KR101695944B1 (ko) * 2015-08-10 2017-01-13 (주)하나건드릴 컬럼형 건-드릴머신의 주축대 절삭유 회수장치
CN112122671A (zh) * 2020-08-24 2020-12-25 北京北一机床股份有限公司 一种附件铣头润滑回油装置及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383243U (ja) * 1986-11-18 1988-06-01
JPH0368701U (ja) * 1989-11-09 1991-07-08
JPH06106446A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Toyoda Mach Works Ltd 主軸装置における潤滑油回収装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383243U (ja) * 1986-11-18 1988-06-01
JPH0368701U (ja) * 1989-11-09 1991-07-08
JPH06106446A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Toyoda Mach Works Ltd 主軸装置における潤滑油回収装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011092887A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 三菱重工業株式会社 中ぐり盤の主軸装置
JP2011156597A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 中ぐり盤の主軸装置
EP2529883A1 (en) * 2010-01-29 2012-12-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Main shaft device for boring machine
EP2529883A4 (en) * 2010-01-29 2013-06-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd MAIN WAVE DEVICE FOR A DRILLING MACHINE
KR101695944B1 (ko) * 2015-08-10 2017-01-13 (주)하나건드릴 컬럼형 건-드릴머신의 주축대 절삭유 회수장치
CN112122671A (zh) * 2020-08-24 2020-12-25 北京北一机床股份有限公司 一种附件铣头润滑回油装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009184091A (ja) 主軸クーラーオイルの回収装置
CN108526993A (zh) 一种具有除尘功能的建筑材料用打孔装置
CN102596493B (zh) 镗床的主轴装置
JP6250168B2 (ja) アウトボードガイドベアリングアセンブリ、ラムアセンブリ及び缶ボディ製造機
CN107585304A (zh) 一种新型航拍无人机
CN103736902B (zh) 铆钉机垫片自动上料系统及铆接装置
CN109555846A (zh) 一种航空发动机中央锥传动机构的冷却润滑结构
KR101695944B1 (ko) 컬럼형 건-드릴머신의 주축대 절삭유 회수장치
CN106704298B (zh) 一种具有水冷结构的液压缸
CN115807634B (zh) 一种连续油管注入头支撑装置
CN209174734U (zh) 一种自润滑滚动模具导杆
CN210756635U (zh) 一种车床丝杆挡油环结构
CN108247102A (zh) 一种汽车配件钻孔装置
CN112780187A (zh) 矿用钻探的钻杆
CN211489398U (zh) 一种扩管装置及轴承冷却器
CN209839109U (zh) 一种减速箱体
CN214463941U (zh) 矿用钻探的钻杆
CN206104945U (zh) 一种管板深孔加工设备
CN106808307A (zh) 一种具有丝杆冷却系统的加工机床
CN208288586U (zh) 一种应用于焊芯的冷却清洗装置
CN111085625A (zh) 一种扩管装置、轴承冷却器及轴承冷却器的扩管方法
CN220533029U (zh) 一种连体曲柄加工用钻孔设备
CN214778031U (zh) 一种畜牧业用的牲畜疫苗存放装置
CN108672758A (zh) 钢管加工用打孔机
CN113938595B (zh) 摄像模组及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20110107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120820

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120828

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20130108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02