JP2009178714A - 濾過方法 - Google Patents

濾過方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009178714A
JP2009178714A JP2009116276A JP2009116276A JP2009178714A JP 2009178714 A JP2009178714 A JP 2009178714A JP 2009116276 A JP2009116276 A JP 2009116276A JP 2009116276 A JP2009116276 A JP 2009116276A JP 2009178714 A JP2009178714 A JP 2009178714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
porous layer
layer
supernatant
mud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009116276A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Fukaya
実 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MURACAM KK
Original Assignee
MURACAM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MURACAM KK filed Critical MURACAM KK
Priority to JP2009116276A priority Critical patent/JP2009178714A/ja
Publication of JP2009178714A publication Critical patent/JP2009178714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は濾過装置の目詰まりを簡単に解消することを課題とする。
【解決手段】濾層7Aを水流によって動くことが出来る濾材粒子7で構成し、濾過工程中、該濾層7Aに詰まった泥分Mを、該濾材粒子7の動きによって濾層7Aから遊離させ沈降させる。該濾材粒子7は被処理液より比重が軽いから、泥分Mに伴って沈降した濾材粒子7は泥分Mから分離して浮上し、濾層7Aに復帰することによって目詰まりが自然に解消され、長時間効率的に濾過を行なうことが出来る。
【選択図】 図1

Description

本発明は例えば土木工事現場から排出される泥水を濾過するために使用される濾過方法に関するものである。
従来、例えば土木工事現場から排出される泥水は沈澱池によって該泥水に含まれている粗大粒子を沈澱除去された後、フィルタープレス等によって微細粒子を濾別除去される。
特開平6−269610号公報 特開平8−24516号公報 特開昭48−25259号公報
しかしフィルタープレス等の濾布を使用した濾過装置では、濾布の目詰まりが短時間に起り、該目詰まりを解消するために逆洗等の工程が必要になり、濾過を効率良く行なうことが出来なかった。
本発明は上記従来の問題点を解決するための手段として、槽体(2)と、該槽体(2)内上部と下部とに張設されている上側多孔層(3)および下側多孔層(6)と、該槽体(2)下部に設けられている被処理液導入口(4)と、該槽体(2)の上側多孔層(3)より上方に設けられている濾液排出口(5)と、該上側多孔層(3)と該下側多孔層(6)との間に装填されている該被処理液よりも比重が小さい多数の濾材粒子(7)と、該上側多孔層(3)と該下側多孔層(6)との間に挿入されている水噴射パイプ(8)とからなる濾過装置(1)を使用し、沈殿池からの上澄液を被処理液として該上澄液に凝集剤を添加して該上澄液に含まれている粘着性のある泥分Mを凝集させておく。
その状態で上記濾過装置(1)の槽体(2)内に該被処理液導入口(4)を介して該上澄液を導入し、該上澄液の導入によって該多数の濾材粒子(7)を浮上させ、浮上した該多数の濾材粒子(7)は該上側多孔層(3)によって堰止められて該上側多孔層(3)の下側に濾層(7A)を形成する。
該上澄液を該濾層(7A)に通過せしめて該上澄液中に含まれている泥分M凝集物を濾別し、該濾層(7A)の濾材粒子(7)間に詰まっている泥分M凝集物は水流による該濾材粒子(7)間の動きによって該濾層(7A)から分離して下側多孔層(6)上に堆積せしめ、該濾層(7A)の濾材粒子(7)間に泥分M凝集物がある程度詰まって付着してきたら、該水噴射パイプ(8)から該濾層(7A)内に水を噴射して該濾層(7A)の再生を行なう濾過方法を提供するものである。
該濾材粒子(7)は該被処理液よりも比重が小さいプラスチックからなることが望ましい。
本発明の濾過方法に用いられる濾過装置の濾層は、動くことが出来る濾材粒子から構成されているので、濾過工程中に水流によって該濾材粒子が動くことによって目詰まりが自然に解消され、長時間効率的に濾過を行なうことが出来る。更に、対象被処理水は、沈殿池からの泥水の上澄液に凝集剤を添加したものであるから、該上澄液中の泥分はすべて下側多孔層に効率よく堆積し、抽出される濾液は何等の処理の必要なく、放流することができる。
本発明の一具体例の模式図
本発明の一具体例を図1に示す。図に示す濾過装置(1)は、槽体(2)と、該槽体(2)内の上部に張設されているパンチングメタル、網等の上側多孔層(3)と、該槽体(2)の下部に設けられている被処理液導入口(4)と、該槽体(2)において該上側多孔層(3)よりも上方に設けられている濾液排出口(5)と、該槽体(2)内において該上側多孔層(3)の下側に張設されている下側多孔層(6)と、該上側多孔層(3)と該下側多孔層(6)との間に装填されている多数の濾材粒子(7)と、該濾材粒子(7)内に挿入されている水噴射パイプ(8)とからなる。
上記濾材粒子(7)は被処理液よりも比重の小さい材料からなり、該被処理液が例えば水の場合は、水の比重1よりも小さいポリスチレン、ポリメチルメタクリレートらのプラスチックを材料とし、粒径は1〜20mm程度に設定される。
上記濾過装置(1)の槽体(2)内に沈澱池からの上澄液を被処理液として被処理液導入口(4)を介して導入する。該上澄液には微細な泥分が含有されており、該泥分は粘着性があるので該上澄液には濾過に先立って凝集剤を添加して凝集させておく。槽体(2)内に該上澄液が導入されると、上側多孔層(3)と下側多孔層(6)との間に装填されている多数の濾材粒子(7)が浮上し、該上側多孔層(3)に堰止められその下側に濾層(7A)を形成する。
この場合、該濾層(7A)の厚さは通常250〜350mm程度になるような量だけ濾材粒子(7)を装填しておき、そして上側多孔層(3)と下側多孔層(6)との間隔は通常450〜600mm程度に設定しておく。
該濾過装置(1)内に導入された上澄液は図1矢印に示すように槽体(2)内を上行して下側多孔層(6)を通過して多数の濾材粒子(7)によって形成されている濾層(7A)内を通過し、その間に該上澄液中に含まれている微細粒子である泥分Mが濾別され、濾液Sは上側多孔層(3)を通過して濾液排出口(5)から排出される。
該濾層(7A)を構成する濾材粒子(7)は、水流によって若干動くことが出来、このような濾材粒子(7)の動きによって該濾材粒子(7)間に詰まっている泥分Mは、該濾層(7A)から離れて沈降し、下側多孔層(6)上に堆積する。該泥分Mには濾層(7A)の濾材粒子(7)も若干同伴するが、比重差によって浮上して再び濾層(7A)内に復帰する。
該濾層(7A)の濾材粒子(7)間に泥分Mがある程度詰まって付着して来たら、水噴射パイプ(8)から濾層(7A)内に水を噴射して濾層(7A)の再生を行なう。即ち水噴射パイプ(8)から噴射された水によって濾層(7A)内の濾材粒子(7)は動き、その間に詰まっている泥分Mは該濾材粒子(7)から遊離して沈降し、下側多孔層(6)上に堆積する。該下側多孔層(6)上に堆積した泥分Mは、上方より圧力水を吹付けて強制的に槽体(2)底部に落とし、該槽体(2)底部に堆積した泥分Mはバキューム等で取除く。
該濾層(7A)の濾材粒子(7)にある程度の量泥分Mが付着し、水噴射によっても除去しにくくなったら、濾過工程を中断して上側多孔層(3)を槽体(2)から取はずし、濾材粒子(7)を取出して更新するか、あるいは該濾材粒子(7)を洗浄する。
本発明は上記具体例によって限定されるものではなく、例えば該下側多孔層(6)に開閉可能な窓を設けておき、該下側多孔層(6)上に堆積した泥分Mを該窓を開いて槽体(2)底部に落としてもよい。
1. 濾過装置
2. 槽体
3. 上側多孔層
4. 被処理液導入口
5. 濾液排出口
6. 下側多孔層
7. 濾材粒子
7A. 濾層
8. 水噴射パイプ

Claims (2)

  1. 槽体と、
    該槽体内上部と下部とに張設されている上側多孔層および下側多孔層と、
    該槽体下部に設けられている被処理液導入口と、
    該槽体の上側多孔層より上方に設けられている濾液排出口と、
    該上側多孔層と該下側多孔層との間に装填されている該被処理液よりも比重が小さい多数の濾材粒子と、
    該上側多孔層と該下側多孔層との間に挿入されている水噴射パイプと
    からなる濾過装置を使用し、
    沈殿池からの上澄液を被処理液として該上澄液に凝集剤を添加して該上澄液に含まれている粘着性のある泥分を凝集させておき、
    その状態で上記濾過装置の槽体内に該被処理液導入口を介して該上澄液を導入し、
    該上澄液の導入によって該多数の濾材粒子を浮上させ、
    浮上した該多数の濾材粒子は該上側多孔層によって堰止められて該上側多孔層の下側に濾層を形成し、
    該上澄液を該濾層に通過せしめて該上澄液中に含まれている泥分凝集物を濾別し、
    該濾層の濾材粒子間に詰まっている泥分凝集物は水流による該濾材粒子間の動きによって該濾層から分離して下側多孔層上に堆積せしめ、
    該濾層の濾材粒子間に泥分凝集物がある程度詰まって付着してきたら、該水噴射パイプから該濾層内に水を噴射して該濾層の再生を行なう
    ことを特徴とする濾過方法。
  2. 該濾材粒子は該被処理液よりも比重が小さいプラスチックからなる請求項1に記載の濾過方法。
JP2009116276A 2009-05-13 2009-05-13 濾過方法 Pending JP2009178714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009116276A JP2009178714A (ja) 2009-05-13 2009-05-13 濾過方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009116276A JP2009178714A (ja) 2009-05-13 2009-05-13 濾過方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9028394A Division JPH10202014A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 濾過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009178714A true JP2009178714A (ja) 2009-08-13

Family

ID=41033095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009116276A Pending JP2009178714A (ja) 2009-05-13 2009-05-13 濾過方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009178714A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107158792A (zh) * 2017-06-08 2017-09-15 太仓市思卡拓机械科技有限公司 一种自来水原水净化装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825259A (ja) * 1971-08-07 1973-04-02
JPS6151958B2 (ja) * 1978-01-21 1986-11-11 Kurita Water Ind Ltd
JPS6385B2 (ja) * 1980-08-18 1988-01-05 Katsutoshi Ooshima
JPH0615108A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 固液分離装置
JPH06269610A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Toyo Eng Corp 浮遊濾材濾過方法
JPH06292807A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Taisei Corp 濾過機内蔵型シックナ
JPH0824516A (ja) * 1994-07-21 1996-01-30 Toyo Eng Corp 水処理設備

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825259A (ja) * 1971-08-07 1973-04-02
JPS6151958B2 (ja) * 1978-01-21 1986-11-11 Kurita Water Ind Ltd
JPS6385B2 (ja) * 1980-08-18 1988-01-05 Katsutoshi Ooshima
JPH0615108A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 固液分離装置
JPH06269610A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Toyo Eng Corp 浮遊濾材濾過方法
JPH06292807A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Taisei Corp 濾過機内蔵型シックナ
JPH0824516A (ja) * 1994-07-21 1996-01-30 Toyo Eng Corp 水処理設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107158792A (zh) * 2017-06-08 2017-09-15 太仓市思卡拓机械科技有限公司 一种自来水原水净化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2499629C1 (ru) Высокоскоростное фильтрующее устройство, использующее пористую фильтрующую среду, и способ его обратной промывки
US20220176276A1 (en) Multilayer Media Bed Filter with Improved Backwash
JP6049005B2 (ja) ろ過装置、そのろ過方法及びろ材の逆洗方法
AU2006222735B2 (en) Multi-media clarifier or thickener
RU2440170C2 (ru) Песочное фильтровальное устройство
JPH0857465A (ja) 浮遊ろ材を用いた水処理装置の逆洗方法
JP5094573B2 (ja) 緩速濾過装置
JP3652567B2 (ja) ろ過装置の洗浄方法
JP4674188B2 (ja) 合流式下水の一次処理方法
KR20140121600A (ko) 상향류 섬유볼 여과장치
JP2009178714A (ja) 濾過方法
JP2007000737A (ja) 既存の処理施設を有効利用した合流式下水道の固液分離装置及び下水処理方法
JP4763670B2 (ja) ろ過装置
JPH06277407A (ja) 懸濁液のろ過装置
JP2003220305A (ja) 移動ろ床式ろ過装置
CN204434381U (zh) 一种倒置反冲洗沉砂污水处理装置
KR20140109364A (ko) 여과 장치의 역세 방법
JP5754649B2 (ja) 深層ろ過装置
JPH10202014A (ja) 濾過装置
JPH05208104A (ja) 懸濁性固形物の除去装置
JPS6333883B2 (ja)
JPS63287509A (ja) 廃水処理装置
JP2013192982A (ja) ろ過装置
CN102343166A (zh) 一种过滤器滤料层的液面强化擦洗方法
JPH0299109A (ja) 懸濁性固形物の分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121108