JP2009177374A - 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、およびプログラム - Google Patents

通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009177374A
JP2009177374A JP2008012120A JP2008012120A JP2009177374A JP 2009177374 A JP2009177374 A JP 2009177374A JP 2008012120 A JP2008012120 A JP 2008012120A JP 2008012120 A JP2008012120 A JP 2008012120A JP 2009177374 A JP2009177374 A JP 2009177374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
frequency
transmission target
unit
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008012120A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Matsuda
俊介 松田
Hiroyuki Kurokawa
裕之 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OUTSTANDING TECHNOLOGY KK
Outstanding Technology Co Ltd
Original Assignee
OUTSTANDING TECHNOLOGY KK
Outstanding Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OUTSTANDING TECHNOLOGY KK, Outstanding Technology Co Ltd filed Critical OUTSTANDING TECHNOLOGY KK
Priority to JP2008012120A priority Critical patent/JP2009177374A/ja
Publication of JP2009177374A publication Critical patent/JP2009177374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

【課題】従来は通信を行う周波数を予め設定しておかなければならなかった。
【解決手段】受信装置20の装置識別情報と周波数を指定する周波数情報との組を有する周波数マッピング情報を、指定された周波数でブロードキャスト送信するマッピング情報送信部102と、送信対象情報受付部103が受付けた装置識別情報を用いて周波数マッピング情報から取得した周波数で送信対象情報受付部103が受付けた送信対象情報を送信する送信対象情報送信部104とを備えた送信装置10と、マッピング情報受信部201がブロードキャストで受信した周波数マッピング情報から、自装置の装置識別情報に対応した周波数情報を取得する周波数情報取得部203と、取得した周波数情報が示す周波数で送信対象情報を受信する送信対象情報受信部204と、送信対象情報を処理する処理部205とを備えた受信装置20とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、送信装置と、一以上の受信装置との間において通信を行う通信システム等に関するものである。
従来、電力線通信(power−line communication:PLC)ネットワークに接続されたコンテンツサーバと、インタフェースモジュールを有し、超広帯域接続されたリモート電子機器との間でコンテンツストリーム(すなわち、音声、ビデオ、データ)を通信するシステムが知られていた(例えば、特許文献1参照)。
特表2007−504711号公報(第1頁、第1図等)
しかしながら、従来の通信システムにおいては、ネットワークに接続された装置に情報を送信する場合、情報の送信を行う送信装置と情報の受信を行う受信装置の両方に通信に関する情報、例えば通信に利用される周波数の情報等が予め指定されていない場合、装置間で正常にデータを通信することができなかった。例えば、情報の送信行う送信装置が、所定の周波数で制御情報を送信しても、情報の受信を行う受信装置では、この送信周波数がわからなければ、送信された情報を受信することができず、その結果、例えば、受信装置に所望の情報が送信できなかい、という課題があった。特に送信装置が他の装置の制御を行う装置であり、受信装置が、その制御対象の装置である場合には、受信装置の制御が正常に行われないことが考えられる。
また、送信装置と受信装置の両方の装置に通信に関する情報を予め指定しておいた場合、一方の装置の通信に関する情報を変更した場合、他方の装置の通信に関する情報も、それにあわせて変更しなければならず、例えば、受信装置の数が増加すると、多くの手間と時間が必要になってしまうという課題があった。
本発明の通信システムは、送信装置と、1以上の受信装置とにより構成される通信システムであって、前記送信装置は、前記受信装置を識別するための情報である装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した前記受信装置との通信に用いられる周波数を指定する情報である周波数情報との組を一以上有する周波数マッピング情報が格納され得るマッピング情報格納部と、前記周波数マッピング情報を、予め指定された周波数でブロードキャスト送信するマッピング情報送信部と、一以上の前記装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した受信装置に対して送信する情報である送信対象情報を受け付ける送信対象情報受付部と、前記周波数マッピング情報から、前記装置識別情報に対応した周波数情報を取得し、当該取得した周波数情報が示す周波数で、前記送信対象情報受付部が受け付けた送信対象情報を送信する送信対象情報送信部とを備え、前記受信装置は、前記予め指定された周波数でブロードキャスト送信される前記周波数マッピング情報を受信するマッピング情報受信部と、自装置の前記装置識別情報が格納され得る識別情報格納部と、前記マッピング情報受信部が受信した周波数マッピング情報から、前記識別情報格納部に格納されている自装置の装置識別情報に対応した周波数情報を取得する周波数情報取得部と、前記周波数情報取得部が取得した周波数情報が示す周波数で送信される送信対象情報を受信する送信対象情報受信部と、前記送信対象情報を処理する処理部とを備えた通信システムである。
かかる構成により、通信を行う周波数が予め設定されていない場合においても、送信装置から指定した受信装置に選択的に情報を送信することができる。
また、本発明の通信システムは、前記通信システムにおいて、前記マッピング情報送信部および送信対象情報送信部は、電力線通信により前記周波数マッピング情報および送信対象情報を送信し、前記マッピング情報受信部および送信対象情報受信部は、電力線通信により前記周波数マッピング情報および送信対象情報を受信する通信システムである。
かかる構成により、通信に用いられる周波数の違いによって、一の電力通信線を介して選択的に受信装置に情報を送信できる。
また、本発明の送信装置は、1以上の受信装置を識別するための情報である装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した受信装置との通信に用いられる周波数を指定する情報である周波数情報との組を一以上有する周波数マッピング情報が格納され得るマッピング情報格納部と、前記周波数マッピング情報を、予め指定された周波数でブロードキャスト送信するマッピング情報送信部と、一以上の前記装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した受信装置に対して送信する情報である送信対象情報を受け付ける送信対象情報受付部と、前記周波数マッピング情報から、前記装置識別情報に対応した周波数情報を取得し、当該取得した周波数情報が示す周波数で、前記送信対象情報受付部が受け付けた送信対象情報を送信する送信対象情報送信部とを備えた送信装置である。
かかる構成により、通信を行う周波数が予め設定されていない場合においても、送信装置から指定した受信装置に選択的に情報を送信することができる。
また、本発明の送信装置は、前記送信装置において、前記マッピング情報送信部および送信対象情報送信部は、電力線通信により前記周波数マッピング情報および送信対象情報を送信する送信装置である。
かかる構成により、通信に用いられる周波数の違いによって、一の電力通信線を介して選択的に受信装置に情報を送信できる。
また、本発明の受信装置は、予め指定された周波数でブロードキャスト送信される、一以上の装置を識別する情報である装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した装置との通信に用いられる周波数を指定する情報である周波数情報との組を一以上有する周波数マッピング情報を受信するマッピング情報受信部と、自装置の前記装置識別情報が格納され得る識別情報格納部と、前記マッピング情報受信部が受信した周波数マッピング情報から、前記識別情報格納部に格納されている自装置の装置識別情報に対応した周波数情報を取得する周波数情報取得部と、前記周波数情報取得部が取得した周波数情報が示す周波数で送信される情報である送信対象情報を受信する送信対象情報受信部と、前記送信対象情報を処理する処理部とを備えた受信装置である。
かかる構成により、通信を行う周波数が予め設定されていない場合においても、送信装置から指定した受信装置に選択的に情報を送信することができる。
また、本発明の受信装置は、前記受信装置において、前記マッピング情報受信部および送信対象情報受信部は、電力線通信により前記周波数マッピング情報および送信対象情報を受信する受信装置である。
かかる構成により、通信に用いられる周波数の違いによって、一の電力通信線を介して選択的に受信装置に情報を送信できる。
本発明による通信システム等によれば、通信を行う周波数が予め設定されていない場合においても、送信装置から指定した受信装置に選択的に情報を送信することができる。
以下、通信システム等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。
(実施の形態)
図1は、本実施の形態における通信システムの構成を示す概念図である。
また、図2は、本実施の形態における通信システムの構成を示すブロック図である。
通信システム1は、送信装置10と1以上の受信装置20とを備えている。図1においては、複数の受信装置20を、20a、20b、20c等として表している。また、図2においては、説明の便宜上、受信装置20が1つである場合を示している。ただし、本実施の形態においては、受信装置20の数は、1以上であればいくつであっても良い。
本実施の形態にかかる通信システム1においては、送信装置10と受信装置20とが、直接または間接的に通信可能に接続されている。送信装置10と受信装置20とは、例えば、インターネットや、無線や有線のLAN等のネットワークで接続されていてもよいし、ブルートゥース(登録商標)等の近距離無線通信により接続されていても良い。また、信号線で直接接続されていても良い。なお、ここでは、送信装置10と受信装置20とが電力通信線1000を介して、電力線通信により接続されている場合を例に挙げて説明する。
電力通信線1000とは、電力線通信(power−line communication:PLC)に用いられる電力を供給する電力通信線である。電力通信線に用いられる電力は、交流、直流を問わない。つまり、電力通信線については、広く解する。電力線通信とは、建造物内や屋外の送電線等の電力通信線(電気配線)を用いて信号を送る通信技術である。電力線通信は、映像や音声などの信号データを高周波の信号等の様々な周波数の信号に変換し、電力通信線にのせて、すなわち電圧に重畳して、送受信するものであり、双方向の通信を行うことが可能なものである。例えば、送信装置10と受信装置20とは、信号データ等の情報を電圧に重畳して電力通信線に出力したり、電力通信線から受け付けた電圧から、重畳された信号データ等の情報を分離するための装置、例えば、いわゆるPLCモデムやスプリッター等を介して、電力通信線1000と接続されていても良いし、このような装置を送信部や受信部等に含んでいても良い。電力通信線1000の構成や電力線通信の仕組み等については、公知であるので、詳細な説明は省略する。
送信装置10は、マッピング情報格納部101、マッピング情報送信部102、送信対象情報受付部103、および送信対象情報送信部104を具備する。
受信装置20は、マッピング情報受信部201、識別情報格納部202、周波数情報取得部203、送信対象情報受信部204、および処理部205を具備する。
送信装置10は、一以上の受信装置20に対して情報の送信を行う装置である。例えば、送信装置10は、ネットワーク接続されたコンピュータや、受信装置20を制御する制御装置、携帯電話やPDA等の情報端末等である。
マッピング情報格納部101は、受信装置20を識別するための情報である装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した受信装置20との通信に用いられる周波数を指定する情報である周波数情報との組を一以上有する周波数マッピング情報が格納され得る。装置識別情報は、一以上の受信装置20を識別可能な情報であればどのような情報であっても良い。例えば、装置識別情報は、受信装置20の製造番号や、ID、MACアドレス等である。なお、装置識別情報は、必ずしも、受信装置20を個別に識別可能な情報である必要はなく、例えば、複数の装置識別情報により構成されるグループを識別する識別情報も、ここでは装置識別情報と考える。また、装置識別情報は、例えばネスト化されていても良い。装置識別情報をネスト化しておくことにより、様々なネストレベルで一以上の受信装置20を指定することが可能となる。通信に用いられる周波数とは、後述する送信対象情報の送信に用いられる周波数である。本実施の形態で述べる周波数とは、一つの周波数や、周波数の範囲を示す周波数帯やチャンネル等も含む概念である。また、周波数は、一つの周波数や周波数帯であっても良いし、連続した、あるいは非連続の複数の周波数や周波数帯であっても良い。周波数情報は、周波数を指定可能な情報であれば、どのような情報であっても良く、例えばチャンネル番号や、周波数の範囲等を指定する値である。周波数マッピング情報は、例えば、装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した受信装置20との通信に用いられる周波数を指定する周波数情報とを、二つの属性値として有するレコードを複数備えた情報である。マッピング情報のデータ形式等は問わない。マッピング情報格納部101にマッピング情報が格納されるタイミング等は問わない。マッピング情報格納部101には、複数の周波数マッピング情報が格納されていても良い。マッピング情報格納部101は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
マッピング情報送信部102は、周波数マッピング情報を、予め指定された周波数でブロードキャスト送信する。マッピング情報送信部102は、マッピング情報格納部101に格納されている周波数マッピング情報を読み出し、ネットワーク経由、ここでは、電力通信線1000経由で、ブロードキャスト送信する。ブロードキャスト送信とは、具体的には、ネットワーク内で、不特定多数の相手に向かって情報を送信することや、受信装置を指定せずに行う情報の送信のことである。予め指定された周波数は、どのような周波数であっても良い。この周波数を指定する情報は、例えば、図示しないメモリ等の記憶媒体に予め蓄積されており、送信時に適宜読み出される。マッピング情報送信部102が周波数マッピング情報を送信するタイミングは、送信装置10が一以上の送信対象情報を送信する前であれば、どのようなタイミングであっても良い。また、マッピング情報送信部102は、送信する周波数マッピング情報を所定のタイミングや、所定のトリガーに応じて切り替えても良い。マッピング情報送信部102は、無線または有線の放送手段や、通信手段で実現される。
送信対象情報受付部103は、一以上の受信装置20の装置識別情報のうちの、一以上の装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した受信装置20に対して送信する情報である送信対象情報を受け付ける。送信対象情報とは、送信装置10が、一以上の受信装置20に対して送信する情報である。また、ここで受信する装置識別情報は、送信対象情報の送信先となる受信装置20を識別する装置識別情報である。具体的には、送信対象情報に付随して受け付けた装置識別情報により識別される受信装置20が、送信対象情報の送信先となる受信装置20である。送信対象情報は、どのような情報であっても良く、送信対象情報のデータタイプやデータ構造等は問わない。例えば、送信対象情報は、送信先となる受信装置20において行われる、表示や蓄積や送信等の出力処理や、その他の処理の対象となる情報、例えば映像情報や音声情報やテキスト情報等であっても良い。また、受信装置20が行う処理等の動作を制御するための情報、例えば制御情報やコマンド等であっても良い。また、送信対象情報は、受信装置20等で実行される実行ファイル等であっても良い。送信対象情報受付部103が受け付ける装置識別情報は、周波数マッピング情報に格納されている装置識別情報と同じものであることが好ましいが、厳密に同一でなくても、両方の装置識別情報によって識別される受信装置20が同一であれば、両者は同じ受信装置20の装置識別情報であるとする。例えば、送信対象情報受付部103が受け付ける装置識別情報が受信装置20の名称、例えば「第一エリア受信装置」等であり、周波数マッピング情報に格納されている装置識別情報が受信装置20の製造番号であって、その両者が同一の受信装置20を識別しているのであれば、両者は同じ受信装置20の装置識別情報であるとする。ここでは、特に、送信対象情報受付部103が受け付ける装置識別情報が、周波数マッピング情報に格納されている装置識別情報を、結果的に一意に特定できる識別情報であれば両者を同一の装置識別情報と考えて良い。なお、送信対象情報受付部103が受け付ける装置識別情報と、周波数マッピング情報に格納されている装置識別情報とが異なるものである場合、両者の対応関係を示す情報、例えば対応管理表等を予め用意しておき、この情報を用いて、送信対象情報受付部103が受け付ける装置識別情報を、周波数マッピング情報に格納されている装置識別情報に変換できるようにする。かかることは、後述する識別情報格納部202に格納されている装置識別情報においても同様である。ここで述べる受付とは、例えば、入力手段からの受付や、他の機器等から送信される入力信号の受信や、記録媒体等からの情報の読み出し等である。装置識別情報および送信対象情報の入力手段は、テンキーやキーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。送信対象情報受付部103は、テンキーやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
送信対象情報送信部104は、マッピング情報格納部101に格納されている周波数マッピング情報から、送信対象情報受付部103が受け付けた装置識別情報に対応した周波数情報を取得し、当該取得した周波数情報が示す周波数で、送信対象情報受付部103が装置識別情報とともに受け付けた送信対象情報を送信する。具体的には、送信対象情報送信部104は、送信対象情報受付部103が受け付けた装置識別情報を検索キーとして周波数マッピング情報に格納されている装置識別情報の中から一致する装置識別情報を検索し、検索により得られた装置識別情報に対応付けられた周波数情報を取得する。なお、上述したように、送信対象情報受付部103が受け付けた装置識別情報が、周波数マッピング情報に格納されている装置識別情報と対応してはいるが厳密には異なるものである場合、送信対象情報受付部103が受け付けた装置識別情報を、上述したような対応管理表等の情報を用いて、変換周波数マッピング情報に格納されている装置識別情報に一旦変換し、この変換した装置識別情報を上述した検索キーとして用いるようにすればよい。かかることは、後述する周波数情報取得部203においても同様である。ここでは、例として、送信対象情報送信部104は、周波数情報が示す周波数に変調した送信対象情報を、電力に重畳して電力通信線1000を介して送信する。送信対象情報送信部104は、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されても良い。
受信装置20は、送信装置10から送信される送信対象情報を受信し、処理する装置である。受信装置20が行う処理は、どのような処理であっても良い。受信装置20は、送信対象情報を受信して処理可能な装置であれば、どのような装置であっても良く、例えば、テレビや、DVDレコーダー、ハードディスクレコーダー、ビデオテープレコーダー、CDプレーヤー、チューナー、カセットテープレコーダー、アンプ、サラウンドシステム等のデジタルやアナログの映像音声機器であってもよく、ゲーム機や、パーソナルコンピュータ、携帯電話、携帯情報端末等であってもよく、また、冷蔵庫や、洗濯機、エアコン等の家電や、給湯システムのような設備機器であってもよい。また、受信装置20は、LED(発光ダイオード)照明等の照明装置であってもよい。この場合、受信装置20は、LED等の光源を制御して、可視光通信により情報を、他の装置に送信可能な照明装置であっても良い。また、受信装置20は、例えば制御対象となる装置、単に受信した送信対象情報を、他の装置に送信したり、記憶媒体等に蓄積したりする装置であってもよい。
マッピング情報受信部201は、予め指定された周波数でブロードキャスト送信される周波数マッピング情報を受信する。ここで述べる予め指定された周波数は、上述した送信装置10のマッピング情報送信部102が周波数マッピング情報をブロードキャスト送信する際に利用する周波数と同じ周波数である。この周波数を示す情報は、図示しないメモリ等の記憶媒体等に予め格納しておく。マッピング情報受信部201は、放送を受信する手段や、無線または有線の通信手段で実現される。
識別情報格納部202は、自装置の装置識別情報が格納され得る。この装置識別情報は、上述した周波数マッピング情報に含まれている装置識別情報と同じ識別情報である。識別情報格納部202は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
周波数情報取得部203は、マッピング情報受信部201が受信した周波数マッピング情報から、識別情報格納部202に格納されている自装置の装置識別情報に対応した周波数情報を取得する。例えば、識別情報格納部202に格納されている、自装置の装置識別情報を読み出し、読み出した装置識別情報を検索キーとして検索を行って、マッピング情報受信部201が受信した周波数マッピング情報から、自装置の装置識別情報と一致する装置識別情報に対応付けられた周波数情報を取得する。取得した周波数情報は、例えば、図示しないメモリ等の記憶媒体に蓄積される。周波数情報取得部203は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。周波数情報取得部203の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
送信対象情報受信部204は、周波数情報取得部203が取得した周波数情報が示す周波数で送信される送信対象情報を受信する。ここでは、例として、送信対象情報受信部204は、電力通信線1000を介して電力に重畳されて送信された情報から、周波数情報取得部203が取得した周波数情報が示す周波数で送信された情報を分離し、復調することで、送信装置10から送信された送信対象情報を取得する。送信対象情報受信部204は、無線または有線の通信手段や放送手段等で実現され得る。
処理部205は、送信対象情報受信部204が受信した送信対象情報を処理する。処理部205が実行する処理がどのような処理であるかは問わない。例えば、処理部205が行う処理は、送信対象情報受信部204が受信した、映像情報や音声情報やテキスト情報等の送信対象情報を、表示したり、蓄積したり、他の装置に送信する処理等の出力処理であっても良い。また、送信対象情報受信部204が受信した、映像情報や音声情報やテキスト情報等の送信対象情報を、デコードしたりエンコードしたりする処理であっても良い。また、制御を指示する情報やコマンドである送信対象情報に従って、自装置の動作等を制御する処理であっても良い。また、実行ファイル等である送信対象情報を実行する処理であっても良い。処理部205は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。処理部205の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
次に、通信システム1の送信装置10の動作について図3のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS301)マッピング情報送信部102は、周波数マッピング情報を送信するか否かを判断する。マッピング情報送信部102が、どのように、周波数マッピング情報を送信するか否かを判断するかは問わない。例えば、電源投入時に、周波数マッピング情報を送信するか否かを判断しても良いし、ユーザ等から、図示しない受付部等を介して周波数マッピング情報を送信する指示を受け付けた場合に周波数マッピング情報を送信することを判断しても良い。送信すると判断した場合、ステップS302に進み、送信しないと判断した場合、ステップS301に戻る。
(ステップS302)マッピング情報送信部102は、マッピング情報格納部101に格納されている周波数マッピング情報を読み出し、電力通信線1000を介して、予め指定された周波数でブロードキャスト送信する。
(ステップS303)送信対象情報受付部103は、送信対象情報を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS304に進み、受け付けていない場合、ステップS305に戻る。
(ステップS304)送信対象情報受付部103は、送信先対象情報の送信先を指定するための、装置識別情報を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS305に進み、受け付けていない場合、ステップS304に戻る。
(ステップS305)送信対象情報送信部104は、マッピング情報格納部101に格納されている周波数マッピング情報から、ステップS304において受け付けた装置識別情報に対応した周波数情報を取得する。例えば、ステップS304において受け付けた装置識別情報を検索キーとして、検索により、当該装置識別情報に対応した周波数情報を取得する。
(ステップS306)送信対象情報送信部104は、ステップS305において取得した周波数情報が示す周波数で、ステップS303において受け付けた送信対象情報を送信する。そして、ステップS303に戻る。
なお、図3のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。
次に、受信装置20の動作について図4のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS401)マッピング情報受信部201は、予め指定された周波数でブロードキャスト送信される周波数マッピング情報を受信したか否かを判断する。受信した場合、ステップS402に進み、受信していない場合、ステップS403に戻る。
(ステップS402)周波数情報取得部203は、識別情報格納部202から、自装置の装置識別情報を読み出す。
(ステップS403)周波数情報取得部203は、ステップS402で読み出した自装置の装置識別情報に対応した周波数情報を、ステップS401で受信した周波数マッピング情報から取得する。例えば、ステップS402で読み出した自装置の装置識別情報を検索キーとして、ステップS401で受信した周波数マッピング情報を検索し、一致する装置識別情報に対応して格納されている周波数情報を取得する。取得した周波数情報は、例えば、図示しないメモリ等の記憶媒体等に蓄積する。
(ステップS404)送信対象情報受信部204は、ステップS403において取得した周波数情報が示す周波数で、送信対象情報を受信したか否かを判断する。受信した場合、ステップS405に進み、受信していない場合、ステップS404に戻る。
(ステップS405)処理部205は、ステップS404において受信した送信対象情報に対して処理を行う。そして、ステップS404に戻る。
なお、図4のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。
以下、本実施の形態における通信システムの具体的な動作について説明する。この具体例においては、1以上の受信装置20が、光度等の制御が可能な複数の照明装置、送信装置10が、これらの複数の照明装置の輝度を制御するための制御信号を送信する制御装置である場合を例に挙げて説明する。この具体例における通信システムの概念図は図5である。
制御装置である送信装置10は、コンセント等を介して電力通信線1000と接続されている。送信装置10は、この電力通信線1000から電力の供給を受けるとともに、この電力通信線1000を介して電力線通信可能となっているものとする。
照明器具である複数の受信装置20は、部屋5の天井に設けられ、電力通信線1000と接続されている。ここでは、説明のため、各受信装置20を受信装置20a、20b、20c等として表している。各受信装置20は、この電力通信線1000から電力の供給を受けるとともに、この電力通信線1000を介して電力線通信可能となっているものとする。各受信装置20は、ここでは例として光源としてLEDを備えているものとし、処理部205が光源を制御することにより、光源の光度を変更して調光することが可能なものであるとする。
図6は、送信装置10のマッピング情報格納部101に格納されている周波数マッピング情報の一例を示す図である。周波数マッピング情報は、「装置識別情報」と「周波数」という属性を有している。「装置識別情報」は、各受信装置20を識別するための識別情報であり、ここでは、各受信装置20の識別情報格納部202に格納されている各受信装置20の自装置の装置識別情報のいずれかと同じものであるとする。ここでは、受信装置20aの装置識別情報が「LE0001」、受信装置20bの装置識別情報が「LE0002」、受信装置20cの装置識別情報が「LE0003」、受信装置20dの装置識別情報が「LE0004」等であるとする。「周波数」は、周波数情報である。この具体例においては、周波数情報をチャンネルで表している。また、図6に示したような周波数マッピング情報は、ここでは、一つのファイルを構成しているものとする。
まず、ユーザが送信装置10の電源を投入すると、送信装置10のマッピング情報送信部102は、マッピング情報格納部101に格納されている、図6に示した周波数マッピング情報を読み出す。そして、電力通信線1000を介して、電力線通信により、予め指定された周波数で周波数マッピング情報をブロードキャスト送信する。具体的には、周波数マッピング情報を、予め指定された周波数に変調して、電力に重畳して送信する。ここでは、周波数マッピング情報を送信する周波数として、チャンネル1を利用することが予め指定されているものとする。この周波数を指定する情報は、図示しないメモリ等に予め格納されているものとする。
照明装置である各受信装置20には、予め、送信装置10が周波数マッピング情報を送信する周波数を指定する情報、すなわち上記と同様のチャンネル1を指定する情報が、図示しない記憶媒体等に格納されている。そして、各受信装置20のマッピング情報受信部201は、この周波数であるチャンネル1によって電力線通信によりブロードキャスト送信される情報を、常時、あるいは所定のタイミングで受信している。なお、情報が電力線通信によって所定の周波数によって送信されるということは、所定の周波数に変調された情報が電圧に重畳されて送信されることを意味する。
そして、各受信装置20のマッピング情報受信部201が図6に示したような周波数マッピング情報を受信すると、周波数情報取得部203は、自装置の装置識別情報を識別情報格納部202から読み出す。そして、読み出した装置識別情報を検索キーとして、受信した周波数マッピング情報の「装置識別情報」の属性値が、この検索キーと一致するレコードを検索する。そして、検索したレコードの「周波数」の属性値である周波数情報を取得する。
例えば受信装置20bは、識別情報格納部202に格納されている自装置の装置識別情報である「LE0002」を読み出す。そして、マッピング情報受信部201が受信した周波数マッピング情報から、「装置識別情報」の属性値が、「LE0002」であるレコードを検索し、このレコードの「周波数」の属性値である周波数情報「チャンネル6」を取得する。また、同様に、受信装置20cは、自装置の装置識別情報が「LE0003]であるため、周波数情報「チャンネル8」を周波数マッピング情報から取得する。
そして、各受信装置20の送信対象情報受信部204は、それぞれの周波数情報取得部203が取得した周波数情報が示す周波数による情報の受信を開始する。例えば、受信装置20bの送信対象情報受信部204は、「チャンネル6」で送信される情報の受信を開始する。また、受信装置20cの送信対象情報受信部204は、「チャンネル8」で送信される情報の受信を開始する。なお、ここでは、受信装置20b以外の受信装置20が受信に利用している周波数が、チャンネル6以外であったとする。
図7は、照明装置である受信装置20の明るさを指定するための入力メニュー画面の一例を示す図である。この入力メニュー画面は、送信対象情報受付部103の入力インターフェースであるとする。入力メニュー画面においては、各受信装置20の装置識別情報71と、その明るさを指定する情報72とが表示されているものとする。この明るさを指定する情報72の値は、キーボードやマウス等を操作することで変更可能であるとする。ここでは明るさを指定する情報72の初期値は「5」であるとする。
次に、ユーザが、送信装置10の送信対象情報受付部103に対して、図7に示した入力メニュー画面の各受信装置20の明るさを指定する情報72に対して、マウス等の操作により変更を加えたとする。
このように入力メニュー画面に対して値の変更を入力すると、送信対象情報受付部103は、値の変更対象となる受信装置20の装置識別情報と、その値を変更する指示である送信対象情報とを受け付ける。
例えば、図7に示した入力メニュー画面に対して、「LE0002」の明るさを指定する情報72の値を、当初の「5」から「9」に変更したとする。これにより、送信対象情報受付部103は、「LE0002」という装置識別情報と、明るさを「9」に変更する指示である送信対象情報を受け付ける。明るさを「9」に変更する指示は、例えば「set brightness−value="9"」というコマンドであるとする。
次に、送信対象情報送信部104は、送信対象情報受付部103が受け付けた装置識別情報に対応した周波数情報を図6に示したような周波数マッピング情報から取得する。具体的には、送信対象情報送信部104は、送信対象情報受付部103が受け付けた装置識別情報を検索キーとして、周波数マッピング情報の「装置識別情報」の属性値が、この検索キーと一致するレコードを検索する。そして、検索したレコードの「周波数」の属性値である周波数情報を取得する。
上記の例では、送信対象情報送信部104は、格納されている周波数マッピング情報から、「装置識別情報」の属性値が、送信対象情報受付部103が受け付けた装置識別情報である「LE0002」と一致するレコードを検索し、このレコードの「周波数」の属性値である周波数情報「チャンネル6」を取得する。
そして、送信対象情報送信部104は、このようにして取得した送信対象情報受付部103が受け付けた装置識別情報に対応した周波数情報が示す周波数で、電力線通信により、送信対象情報受付部103が受け付けた送信対象情報を送信する。
上記の例では、送信対象情報送信部104は、「チャンネル6」で、明るさを「9」に変更する指示を送信する。
各受信装置20の送信対象情報受信部204は、それぞれの周波数情報取得部203が取得した周波数情報が示す周波数による情報の受信を行っており、自装置の周波数情報取得部203が取得した周波数情報が示す周波数以外の周波数で送信された情報の受信は行わない。あるいは受信しても、受信した情報を破棄してもよい。ここでは、上述したように、受信装置20b以外の受信装置20は、送信対象情報受信部204が受信対象とする周波数が、チャンネル6以外であるため、明るさを「9」に変更する指示である送信対象情報を受信せず、受信装置20bの送信対象情報受信部204が受信対象とする周波数はチャンネル6であるため、明るさを「9」に変更する指示である送信対象情報を受信する。
そして、送信対象情報を受信した受信装置20の処理部205は、受信した送信対象情報を処理する。ここでは、受信装置20bの処理部205が、受信した送信対象情報である照明の明るさを「9」に変更する指示に従って、自装置の光源を、「9」という値に相当する光度となるよう制御する。これにより、送信装置10の操作に応じて、装置識別情報が「LE0002」である受信装置20bの光度だけを「9」に相当する明るさに制御することができる。また、受信装置20b以外の受信装置20は、チャンネル6で送信される送信対象情報を受信しないため、明るさが制御されることがない。
以上、本実施の形態によれば、周波数マッピング情報をブロードキャスト送信し、この周波数マッピング情報で指定した周波数で、各受信装置20が送信装置から送信される送信対象情報を受信するようにできるため、個別に通信を行う周波数が、送信装置10と1以上の受信装置20との間で、予め設定されていない場合においても、指定した受信装置に選択的に情報を送信することができる。この結果、例えば、予め各受信装置20に周波数を指定しておかなくても、各受信装置20を個別に制御することができる。また、各受信装置と送信装置との間の通信に利用される周波数を変更する場合においても、周波数マッピング情報の周波数情報を変更すればよいため、変更作業を容易にかつ迅速に行うことが可能となる。
なお、本実施の形態においては、予めマッピング情報格納部101に周波数マッピング情報が格納されている場合について説明したが、予め周波数マッピング情報を格納しておかずに、通信開始時等に、送信装置10が所定の周波数を用いたブロードキャスト送信で、各受信装置20に、各受信装置20の装置識別情報を要求する指示を送信し、各受信装置20が送信された装置識別情報を要求する指示を受信し、受信した指示に応じて、識別情報格納部202に格納されている自装置の装置識別情報をそれぞれ送信装置10に送信するようにしても良い。そして、送信装置10が各受信装置20から送信された各装置識別情報に対して、ランダムや所定のルールに従って、周波数情報を対応付けていくことで、周波数マッピング情報を構成し、マッピング情報格納部101に蓄積するようにしても良い。この場合、送信装置10に、各受信装置から送信される装置識別情報を受信する受信部や、周波数マッピング情報を構成する処理部等を設けるようにし、各受信装置20に自装置の装置識別情報を、装置識別情報を要求する指示に応じて送信装置10に送信する送信部とを設けるようにすればよい。なお、各受信装置20の装置識別情報を要求する指示は、例えばマッピング情報送信部102や、マッピング情報受信部201等でそれぞれ送信や受信するようにすればよい。このようにすることで、周波数マッピング情報を予め用意する必要がなく、周波数マッピング情報を構成する手間を簡略化することができる。
なお、上記各実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。
また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段(マッピング情報送信部や、送信対象情報送信部など)は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。
また、上記実施の形態において、各構成要素が実行する処理に関係する情報、例えば、各構成要素が受け付けたり、取得したり、選択したり、生成したり、送信したり、受信したりする情報や、各構成要素が処理で用いるしきい値や数式、アドレス等の情報等は、上記説明で明記していない場合であっても、図示しない記録媒体において、一時的に、あるいは長期にわたって保持されていてもよい。また、その図示しない記録媒体への情報の蓄積を、各構成要素、あるいは、図示しない蓄積部が行ってもよい。また、その図示しない記録媒体からの情報の読み出しを、各構成要素、あるいは、図示しない読み出し部が行ってもよい。
また、上記各実施の形態では、通信システムがスタンドアロンである場合について説明したが、通信システムは、スタンドアロンの装置であってもよく、サーバ・クライアントシステムにおけるサーバ装置であってもよい。後者の場合には、出力部や受付部は、通信回線を介して入力を受け付けたり、画面を出力したりすることになる。
また、上記各実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。
なお、上記各実施の形態における通信システムを実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、格納されている、1以上の受信装置を識別するための情報である装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した受信装置との通信に用いられる周波数を指定する情報である周波数情報との組を一以上有する周波数マッピング情報周波数マッピング情報を、予め指定された周波数でブロードキャスト送信するマッピング情報送信部と、一以上の前記装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した受信装置に対して送信する情報である送信対象情報を受け付ける送信対象情報受付部と、前記周波数マッピング情報から、前記装置識別情報に対応した周波数情報を取得し、当該取得した周波数情報が示す周波数で、前記送信対象情報受付部が受け付けた送信対象情報を送信する送信対象情報送信部として機能させるためのプログラムである。
また、このプログラムは、コンピュータを、予め指定された周波数でブロードキャスト送信される、一以上の装置を識別する情報である装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した装置との通信に用いられる周波数を指定する情報である周波数情報との組を一以上有する周波数マッピング情報を受信するマッピング情報受信部と、前記マッピング情報受信部が受信した周波数マッピング情報から、格納されている自装置の装置識別情報に対応した周波数情報を取得する周波数情報取得部と、前記周波数情報取得部が取得した周波数情報が示す周波数で送信される情報である送信対象情報を受信する送信対象情報受信部と、前記送信対象情報を処理する処理部として機能させるためのプログラムである。
なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。例えば、情報を取得する取得部や、情報を出力する出力部などにおけるモデムやインターフェースカードなどのハードウェアでしか実現できない機能は、上記プログラムが実現する機能には含まれない。
また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。
図8は、上記プログラムを実行して、上記実施の形態による通信システムの送信装置10や受信装置20等を実現するコンピュータの外観の一例を示す模式図である。上記実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現される。
図8において、コンピュータシステム500は、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)ドライブ505、FD(Flexible Disk)ドライブ506を含むコンピュータ501と、キーボード502と、マウス503と、モニタ504とを備える。
図9は、コンピュータシステムを示す図である。図9において、コンピュータ501は、CD−ROMドライブ505、FDドライブ506に加えて、MPU(Micro Processing Unit)511と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM(Read Only Memory)512と、MPU511に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM(Random Access Memory)513と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するハードディスク514と、MPU511、ROM512等を相互に接続するバス515とを備える。なお、コンピュータ501は、LANへの接続を提供する図示しないネットワークカードを含んでいてもよい。
コンピュータシステム500に、上記実施の形態による送信装置10や受信装置20等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM521、またはFD522に記憶されて、CD−ROMドライブ505、またはFDドライブ506に挿入され、ハードディスク514に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ501に送信され、ハードディスク514に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM513にロードされる。なお、プログラムは、CD−ROM521やFD522、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。
プログラムは、コンピュータ501に、上記実施の形態による送信装置10や受信装置20等の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム500がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。
本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
以上のように、本発明にかかる通信システム等は、一の送信装置と複数の受信装置との間で通信を行う通信システム等として適しており、特に、送信装置と各受信装置との間の通信を異なる周波数で行う通信システム等として有用である。
本発明の実施の形態における通信システムの構成を示す概念図 同通信システムのブロック図 同送信装置の動作について説明するフローチャート 同受信装置の動作について説明するフローチャート 同具体例における通信システムの概念図 同周波数マッピング情報の一例を示す図 同入力メニュー画面の一例を示す図 同コンピュータシステムの外観一例を示す模式図 同コンピュータシステムの構成の一例を示す図
符号の説明
1 通信システム
10 送信装置
20、20a、20b、20c、20d 受信装置
101 マッピング情報格納部
102 マッピング情報送信部
103 送信対象情報受付部
104 送信対象情報送信部
201 マッピング情報受信部
202 識別情報格納部
203 周波数情報取得部
204 送信対象情報受信部
205 処理部
1000 電力通信線

Claims (10)

  1. 送信装置と、1以上の受信装置とにより構成される通信システムであって、
    前記送信装置は、
    前記受信装置を識別するための情報である装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した前記受信装置との通信に用いられる周波数を指定する情報である周波数情報との組を一以上有する周波数マッピング情報が格納され得るマッピング情報格納部と、
    前記周波数マッピング情報を、予め指定された周波数でブロードキャスト送信するマッピング情報送信部と、
    一以上の前記装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した受信装置に対して送信する情報である送信対象情報を受け付ける送信対象情報受付部と、
    前記周波数マッピング情報から、前記装置識別情報に対応した周波数情報を取得し、当該取得した周波数情報が示す周波数で、前記送信対象情報受付部が受け付けた送信対象情報を送信する送信対象情報送信部とを備え、
    前記受信装置は、
    前記予め指定された周波数でブロードキャスト送信される前記周波数マッピング情報を受信するマッピング情報受信部と、
    自装置の前記装置識別情報が格納され得る識別情報格納部と、
    前記マッピング情報受信部が受信した周波数マッピング情報から、前記識別情報格納部に格納されている自装置の装置識別情報に対応した周波数情報を取得する周波数情報取得部と、
    前記周波数情報取得部が取得した周波数情報が示す周波数で送信される送信対象情報を受信する送信対象情報受信部と、
    前記送信対象情報を処理する処理部とを備えた通信システム。
  2. 前記マッピング情報送信部および送信対象情報送信部は、電力線通信により前記周波数マッピング情報および送信対象情報を送信し、
    前記マッピング情報受信部および送信対象情報受信部は、電力線通信により前記周波数マッピング情報および送信対象情報を受信する請求項1記載の通信システム。
  3. 1以上の受信装置を識別するための情報である装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した受信装置との通信に用いられる周波数を指定する情報である周波数情報との組を一以上有する周波数マッピング情報が格納され得るマッピング情報格納部と、
    前記周波数マッピング情報を、予め指定された周波数でブロードキャスト送信するマッピング情報送信部と、
    一以上の前記装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した受信装置に対して送信する情報である送信対象情報を受け付ける送信対象情報受付部と、
    前記周波数マッピング情報から、前記装置識別情報に対応した周波数情報を取得し、当該取得した周波数情報が示す周波数で、前記送信対象情報受付部が受け付けた送信対象情報を送信する送信対象情報送信部とを備えた送信装置。
  4. 前記マッピング情報送信部および送信対象情報送信部は、電力線通信により前記周波数マッピング情報および送信対象情報を送信する請求項3記載の送信装置。
  5. 予め指定された周波数でブロードキャスト送信される、一以上の装置を識別する情報である装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した装置との通信に用いられる周波数を指定する情報である周波数情報との組を一以上有する周波数マッピング情報を受信するマッピング情報受信部と、
    自装置の前記装置識別情報が格納され得る識別情報格納部と、
    前記マッピング情報受信部が受信した周波数マッピング情報から、前記識別情報格納部に格納されている自装置の装置識別情報に対応した周波数情報を取得する周波数情報取得部と、
    前記周波数情報取得部が取得した周波数情報が示す周波数で送信される情報である送信対象情報を受信する送信対象情報受信部と、
    前記送信対象情報を処理する処理部とを備えた受信装置。
  6. 前記マッピング情報受信部および送信対象情報受信部は、電力線通信により前記周波数マッピング情報および送信対象情報を受信する請求項3記載の受信装置。
  7. 1以上の受信装置を識別するための情報である装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した受信装置との通信に用いられる周波数を指定する情報である周波数情報との組を一以上有する周波数マッピング情報が格納され得るマッピング情報格納部と、マッピング情報送信部と、送信対象情報受付部と、送信対象情報送信部とを用いて行われる送信方法であって、
    前記マッピング情報送信部が、前記周波数マッピング情報を、予め指定された周波数でブロードキャスト送信するマッピング情報送信ステップと、
    前記送信対象情報受付部が、一以上の前記装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した受信装置に対して送信する情報である送信対象情報を受け付ける送信対象情報受付ステップと、
    前記送信対象情報送信部が、前記周波数マッピング情報から、前記装置識別情報に対応した周波数情報を取得し、当該取得した周波数情報が示す周波数で、前記送信対象情報受付ステップで受け付けた送信対象情報を送信する送信対象情報送信ステップとを備えた送信方法。
  8. 自装置の前記装置識別情報が格納され得る識別情報格納部と、マッピング情報受信部と、周波数情報取得部と、送信対象情報受信部と、処理部とを用いて行われる受信方法であって、
    前記マッピング情報受信部が、予め指定された周波数でブロードキャスト送信される、一以上の装置を識別する情報である装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した装置との通信に用いられる周波数を指定する情報である周波数情報との組を一以上有する周波数マッピング情報を受信するマッピング情報受信ステップと、
    前記周波数情報取得部が、前記マッピング情報受信ステップで受信した周波数マッピング情報から、前記識別情報格納部に格納されている自装置の装置識別情報に対応した周波数情報を取得する周波数情報取得ステップと、
    前記送信対象情報受信部が、前記周波数情報取得ステップで取得した周波数情報が示す周波数で送信される情報である送信対象情報を受信する送信対象情報受信ステップと、
    前記処理部が、前記送信対象情報を処理する処理ステップとを備えた受信方法。
  9. コンピュータを、
    格納されている、1以上の受信装置を識別するための情報である装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した受信装置との通信に用いられる周波数を指定する情報である周波数情報との組を一以上有する周波数マッピング情報周波数マッピング情報を、予め指定された周波数でブロードキャスト送信するマッピング情報送信部と、
    一以上の前記装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した受信装置に対して送信する情報である送信対象情報を受け付ける送信対象情報受付部と、
    前記周波数マッピング情報から、前記装置識別情報に対応した周波数情報を取得し、当該取得した周波数情報が示す周波数で、前記送信対象情報受付部が受け付けた送信対象情報を送信する送信対象情報送信部として機能させるためのプログラム。
  10. コンピュータを、
    予め指定された周波数でブロードキャスト送信される、一以上の装置を識別する情報である装置識別情報と、当該装置識別情報に対応した装置との通信に用いられる周波数を指定する情報である周波数情報との組を一以上有する周波数マッピング情報を受信するマッピング情報受信部と、
    前記マッピング情報受信部が受信した周波数マッピング情報から、格納されている自装置の装置識別情報に対応した周波数情報を取得する周波数情報取得部と、
    前記周波数情報取得部が取得した周波数情報が示す周波数で送信される情報である送信対象情報を受信する送信対象情報受信部と、
    前記送信対象情報を処理する処理部として機能させるためのプログラム。
JP2008012120A 2008-01-23 2008-01-23 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、およびプログラム Pending JP2009177374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008012120A JP2009177374A (ja) 2008-01-23 2008-01-23 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008012120A JP2009177374A (ja) 2008-01-23 2008-01-23 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009177374A true JP2009177374A (ja) 2009-08-06

Family

ID=41032036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008012120A Pending JP2009177374A (ja) 2008-01-23 2008-01-23 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009177374A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020120A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置および通信ネットワーク

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020120A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置および通信ネットワーク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210194974A1 (en) Systems, Methods, Apparatus, and Articles of Manufacture to Provide Automatic Wireless Configuration
US8611718B2 (en) Control apparatus and method, recording medium and program
US8526484B2 (en) Content reproduction apparatus, content receiving apparatus, method of reproducing content, program, and content reproduction system
US10681479B2 (en) Methods, devices and systems for bluetooth audio transmission
US9277156B2 (en) Universal parallel television remote control
JP6536201B2 (ja) 制御端末装置、オーディオシステムおよびオーディオシステム制御プログラム
JP2009129194A (ja) 制御機器、再生システム、プログラム
JP2009129198A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US8732751B2 (en) Audio video system, control apparatus, output apparatus, and program
KR20080013790A (ko) 정보 처리 기기 및 정보 처리 시스템
CN105846865B (zh) 用于蓝牙音频传输的方法、设备和系统
WO2013179861A1 (ja) コア機器、オーディオ・ビデオ制御システム、携帯端末装置、オーディオ・ビデオ制御プログラムおよびオーディオ・ビデオ制御方法
US20070074255A1 (en) Signal receiver, reception signal managing method, and computer readable medium
JP2011139405A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、制御対象機器および情報処理システム
US8769007B2 (en) Control device and method, program, and recording medium
JP2008236031A (ja) 放送波ダウンロードシステム
JP2006268618A (ja) ホームネットワークシステム
CN105812905A (zh) 一种音视频播放系统中的播放控制方法及装置
US10531182B2 (en) Multi-function control of one or several multimedia playback devices
JP2009077109A (ja) 名称変更方法、情報処理装置およびネットワークシステム
JP2009177374A (ja) 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、およびプログラム
US20100151893A1 (en) Device-identifying system, device-identifying method, controlling device, and controlled device
CN105703987A (zh) 一种音视频播放系统控制方法和装置
US20120109347A1 (en) Content Replay System, Control Device and Replay Device
JP4968934B2 (ja) 電力線通信システム、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100915

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20130418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02