JP2009177229A - 受信回路 - Google Patents

受信回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2009177229A
JP2009177229A JP2008010512A JP2008010512A JP2009177229A JP 2009177229 A JP2009177229 A JP 2009177229A JP 2008010512 A JP2008010512 A JP 2008010512A JP 2008010512 A JP2008010512 A JP 2008010512A JP 2009177229 A JP2009177229 A JP 2009177229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
circuit
receiving
receiving circuit
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008010512A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Inose
浩 猪瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2008010512A priority Critical patent/JP2009177229A/ja
Priority to US12/289,259 priority patent/US20090185628A1/en
Priority to TW097146674A priority patent/TW200933594A/zh
Priority to KR1020080123913A priority patent/KR101007162B1/ko
Priority to CNA2008101843485A priority patent/CN101494042A/zh
Publication of JP2009177229A publication Critical patent/JP2009177229A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • G09G5/008Clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/042Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller for monitor identification
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/045Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial
    • G09G2370/047Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial using display data channel standard [DDC] communication
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/12Use of DVI or HDMI protocol in interfaces along the display data pipeline
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/20Details of the management of multiple sources of image data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/22Detection of presence or absence of input display information or of connection or disconnection of a corresponding information source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

【課題】従来の受信回路は、接続検出回路に他の回路よりも高い耐圧の素子を利用しなければならず、回路規模が大きくなる問題があった。
【解決手段】本発明にかかる受信回路は、デジタル信号により映像データを含む送信データを受信する受信回路であって、受信側機器の固有IDの読み出しに用いられる読み出しクロックの有無を検出する第1のクロック検出回路10と、送信データの伝送クロックの有無を検出する第2のクロック検出回路12と、第1のクロック検出回路10及び第2のクロック検出回路12の検出結果が入力され、読み出しクロック及び伝送クロックの少なくとも一方に基づき送信側機器とのリンク状態を検出するリンク状態検出回路14と、を備えるものである。
【選択図】図1

Description

本発明は受信回路に関し、特に送信側機器から出力される信号に基づきリンク状態を検出する受信回路に関する。
近年、情報機器の間をケーブルで接続する際に、送信側機器と受信側機器においてそれぞれ相手側機器が接続されているか否かを判断して各種制御を実行することが行われている。このような接続確認動作を制御の1つに含む規格としてDVI(Digital Visual Interface)規格がある。また、映像データ転送に関する部分としてDVI規格の内容を含むHDMI(High-Definition Multimedia Interface)規格がある。
ここで、DVI規格及びHDMI規格における接続検出方法について説明する。図4に従来例としてDVI規格に準拠した信号を受信する受信回路100のブロック図を示す。図4に示すように、受信回路100は、コネクタを介して送信側機器と接続される。受信回路100は、+5V検出回路101、TMDSクロック受信回路102、DDC受信回路103、表示装置制御回路104を有する。+5V受信回路は、コネクタの+5V端子及び端子P101を介して送信側機器が出力する5Vの電圧を有する信号(+5V信号)を受信する。そして、+5V検出回路101は、+5V信号を検出すると表示装置制御回路104に+5V検出信号を出力する。表示装置104は、+5V検出信号に基づき動作を開始する。なお、+5V端子とHPD端子とは抵抗Rによって接続されており、HPD端子を介して送信側機器に5Vの信号がHPD(Hot Plug Detect)信号として出力される。送信側機器はHPD信号に基づき受信側機器との接続状態を認識する。
TMDSクロック受信回路は、送信データの伝送クロックであるTMDS(Transition Minimized Differential Signaling)クロックを受信し、表示装置制御回路104にTMDS信号を出力する。このTMDSクロックは、差動信号であって、TMDS+端子及び端子P102を介して正相側クロックが供給され、TMDS−端子及び端子P103を介して逆相側クロックが供給される。DDC受信回路103は、送信側機器がEDID(Extended Display Identification Data) ROM110の情報を読み出すDDC(Display Data Channel)クロックを受信し、表示装置制御回路104にDDC信号を出力する。なお、EDID ROMには、受信側機器(例えばディスプレイ)に関する情報が格納されており、送信側機器はEDID ROM110から読み出した情報に基づき、送信側機器に送信する伝送データのフォーマットを決定する。なお、DDCクロックはDDCクロック端子及び端子P104を介してDDC受信回路103に与えられ、EDID ROM110から読み出された情報は、DDCデータ端子を介して送信側機器に与えられ、端子P105を介してDDC受信回路103に与えられる。
この受信回路における制御状態の遷移を示すシーケンス図を図5に示す。図5に示すように、受信回路100は、+5V信号の入力がなければ送信側機器とのリンクが切断状態であると判断し、例えば表示装置制御回路104の動作を停止する。そして+5V信号の入力がある場合、送信側機器とのリンクが確率した状態であると認識し、表示装置制御回路104にリンクアクティブ状態を通知してディスプレイを動作(ON)状態とする。また、受信回路100では、送信側機器から、リンクインアクティブの状態の指示があった場合、パワーセーブモードに移行して消費電力を削減した動作を行う。そして、所定時間の間リンクアクティブの状態への移行指示が送信側機器からなければ、さらに消費電力を削減した動作モードに移行する。一方、パワーセーブモードにおいて、送信側機器からリンクアクティブの状態への移行指示があった場合、再度ディスプレイをON状態とする。
このように、従来の受信回路では、+5V信号に基づいて、受信回路と送信側機器との接続状態を確認していた。このDVI規格における接続状態の確認方法は、非特許文献1に詳細が開示されている。また、送信側機器における接続状態の確認方法の別の例が特許文献1に開示されている。特許文献1では、受信側機器がアナログ信号により映像信号を受信する場合において、送信側機器が接続状態を確認する方法が開示されている。上記のDDCクロック及びDDCデータの伝送経路は、一般的に受信側機器においてプルアップ構成とされる。このように伝送経路がプルアップ構成となっている場合、送信側機器の接続状態に応じて伝送経路の電位が変化する。そこで、特許文献1では、この伝送経路の電位に基づき接続状態を認識する。しかし、受信側機器では、伝送経路は常にプルアップされた状態であり、この電位変化を認識することはできない。そのため、特許文献1の方法を受信側機器に適用することはできない。
Digital Visual Interface specification Revision 1.0 Appendix C. Digital Monitor Power State 特開2007−225980号公報
上記のように、DVI規格及びHDMI規格では+5V信号により受信回路と送信側機器との接続状態を認識することができる。しかしながら、近年、半導体の製造プロセスは微細化が進んでおり、5Vの電圧に耐えうる高耐圧素子を形成した場合、高耐圧素子の素子サイズは他の低耐圧素子の素子サイズに比べて極めて大きくなる。そのため、上記受信回路100では、+5V検出回路の回路規模が他の回路に比べて極めて大きくなり、受信回路100を構成する半導体装置のチップサイズを縮小できない問題がある。
本発明の一態様は、デジタル信号により映像データを含む送信データを受信する受信回路であって、受信側機器の固有IDの読み出しに用いられる読み出しクロックの有無を検出する第1のクロック検出回路と、前記送信データの伝送クロックの有無を検出する第2のクロック検出回路と、前記第1、第2のクロック検出回路の検出結果が入力され、前記読み出しクロック及び前記伝送クロックの少なくとも一方に基づき送信側機器とのリンク状態を検出するリンク状態検出回路と、を備える受信回路である。
本発明の受信回路では、第1のクロック及び第2のクロックの少なくとも一方に基づき送信側機器とのリンク状態を認識することができる。つまり、本発明の受信回路では、5Vの電圧を扱うことなくリンク状態の認識ができるため、5Vの耐圧を有する素子を用いることなく回路を構成することができる。
本発明の受信回路によれば、送信側機器とのリンク状態を認識することが可能でありながら、回路規模の小さい受信回路を実現できる。
実施の形態1
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1に本実施の形態にかかる受信回路1のブロック図を示す。以下の説明では、受信回路1は、DVI規格又はHDMI規格に準拠した方式でデータの送受信を行うものとする。図1に示すように、受信回路1は、第1のクロック受信回路(例えば、DDC受信回路)10、第1のクロック検出回路(例えば、DDCクロック検出回路)11、第2のクロック受信回路(例えば、TMDSクロック受信回路)12、第2のクロック検出回路(例えば、TMDSクロック検出回路)13、リンク状態検出回路14、制御回路(例えば、表示装置制御回路)15、端子P1〜P4を有する。
また、受信回路1を有する受信側機器はコネクタとEDID ROM20を有する。コネクタは、+5V端子、HPD端子、TMDS+端子、TMDS−端子、DDCクロック端子、DDCデータ端子を有する。なお、受信回路1はコネクタを介して送信側機器と接続される。また、コネクタに設けられる端子のうち+5V端子及びHPD端子は、受信回路1とは接続されず、+5V端子とHPD端子とは抵抗Rによって接続される。
DDC受信回路11は、DDCクロック端子及び端子P3を介して入力される読み出しクロック(例えば、DDC(Display Data Channel)クロック)を受信して、表示装置制御回路15にDDC信号を出力する。また、DDC受信回路11は、DDCデータ端子を介してEDID(Extended Display Identification Data) ROM20から読み出される情報を端子P4を介して受信する。なお、EDID ROM20に格納されるデータは、例えば受信側機器の固有IDなど受信側機器に関する情報である。また、EDID ROM20は、DDCクロック端子と端子P3とを接続する配線からDDCクロックを受信し、DDCデータ端子と端子P4を接続する配線を介して情報を出力する。
DDCクロック検出回路12は、端子P3とDDC受信回路11とを接続する配線を介してDDCクロックを受信し、DDCクロックを検出して検出信号Aを出力する。DDCクロック検出回路12は、例えばクロックカウンタや周波数検出回路などの回路によってDDCクロックを検出し、DDCクロックがあると判断した場合は検出信号Aを出力する。
TMDSクロック受信回路13は、送信データの伝送クロック(例えば、TMDS(Transition Minimized Differential Signaling)クロック)を受信して、表示装置制御回路15にTMDS信号を出力する。TMDSクロックは、図示しない他の経路を介して送信側機器から受信回路1に伝送される送信データの伝送クロックである。TMDSクロックは、差動信号であって、TMDS+端子及び端子P1を介して正相側クロックが入力され、TMDS−端子及び端子P2を介して逆相側クロックが入力される。
TMDSクロック検出回路14は、TMDS信号を受信して、TMDSクロックを検出して、検出信号Bを出力する。TMDSクロック検出回路14は、例えばクロックカウンタや周波数検出回路などの回路によってTMDSクロックを検出し、TMDSクロックがあると判断した場合は検出信号Bを出力する。
リンク状態検出回路14は、検出信号A及び検出信号Bの少なくとも一方に基づき受信回路1と送信側機器とのリンク状態を検出し、リンク検出信号LDを表示装置制御回路15に出力する。より具体的には、リンク状態検出回路14は、検出信号A及び検出信号Bの少なくとも一方がクロックが送信されている状態を示す場合にリンク検出信号LDを出力する。
表示装置制御回路15は、TMDS信号、DDC信号及び送信データ(不図示)に基づき後段に接続される後段装置(例えば、ディスプレイ)の制御を行う。また、表示装置制御回路15は、リンク検出信号LDに基づき自己の電源状態の制御及び後段装置の電源状態の制御を行う。
次に、本実施の形態にかかる受信回路1の動作について説明する。図2に受信回路1における制御状態の遷移を示すシーケンス図を示す。図2に示すように、受信回路1は、DDCクロック及びTMDSクロックのいずれも入力されなければ送信側機器とのリンクが切断状態であると判断し、例えば表示装置制御回路15の電源状態をスタンバイ等の低消費電力モードとする。そして、DDCクロック及びTMDSクロックのいずれかが入力されると検出信号A又は検出信号Bがクロックの入力を検出したことを示す。そのため、リンク状態検出回路14が送信側機器とのリンクが確率した状態であると認識し、リンク検出信号LDを表示装置制御回路15に出力し、表示装置制御回路15はリンクアクティブ状態が指示されたと認識しディスプレイを動作(ON)状態とする。また、受信回路1では、送信側機器から、リンクインアクティブの状態の指示があった場合、及び、DDCクロック及びTMDSクロックのいずれもが停止した場合に表示装置制御回路15及びディスプレイをパワーセーブモードに移行して消費電力を削減した動作を行う。そして、所定時間の間リンクアクティブの状態への移行指示が送信側機器からなければ、表示装置制御回路15及びディスプレイをさらに消費電力を削減した動作モードに移行する。一方、パワーセーブモードにおいて、送信側機器からリンクアクティブの状態への移行指示があった場合、及び、DDCクロック及びTMDSクロックのいずれか一方の入力があった場合に再度ディスプレイをON状態とする。
上記説明より、本実施の形態にかかる受信回路1は、DDCクロック及びTMDSクロックの少なくとも一方が入力されている状態を検出して受信回路1と送信側機器とのリンク状態を認識することができる。これにより、従来の受信回路のような5Vの耐圧を有する素子を用いることなく受信回路1を構成することができる。つまり、素子サイズの小さな低耐圧素子のみによって受信回路1を構成することができることから、受信回路1を小型化することができる。
また、本実施の形態にかかる受信回路1は、DDCクロック及びTMDSクロックが入力されていない状態をリンクが切断された状態と認識することができる。DDCクロック及びTMDSクロックのいずれもが入力されていない状態では、基本的には送信側機器からの送信データの入力はない。そのため、このような状態を検出することで、本実施の形態にかかる受信回路1は、データの送信状態に応じて表示装置制御回路15等の回路を低消費電力モードとすることができる。これにより、本実施の形態にかかる受信回路1は、受信側機器の電源制御をより詳細に行うことができ、受信側機器の消費電力を削減することができる。これに対して、従来の受信回路ではDDCクロック及びTMDSクロックの有無にかかわらず+5V信号が入力されていればリンクが確立された状態として認識してしまう。そのため、従来の受信回路ではDDCクロック及びTMDSクロックの有無による電源の制御を行うことができない。
実施の形態2
実施の形態2にかかる受信回路1のブロック図を図3に示す。図3に示すように、実施の形態2にかかるリンク状態検出回路14は、タイマ16を有する。DVI規格及びHDMI規格では、送信側機器の動作開始時においてはDDCクロックの送信停止からTMDS信号の送信開始までに若干の間隔が設定される。そのため、実施の形態1にかかる受信回路1では、DDCクロックの停止からTMDSクロックの送信開始までの間をリンクが切断された状態と認識してしまう。
そこで、実施の形態2では、リンク状態検出回路14内にタイマ16を設け、検出信号AによってDDCクロックの停止が通知されてから、所定の期間をカウントする。そして、そのカウント値が所定の値に達するまでの間、検出信号BによってTMDSクロックの検出が通知されなくてもリンクが切断状態と判定されるのを防止する。
なお、タイマ16を用いて、検出信号BによってTMDSクロックの停止が通知されてから、所定の期間をカウントし、次にDDCクロック又はTMDSクロックが入力されるまでのクロックのない期間をリンクの切断状態と判定されるのを防止する構成であっても良い。
このように、タイマ16によって、DDCクロック及びTMDSクロックのいずれもが入力されない所定の期間をリンク状態に保つことで、パワーセーブモードとディスプレイONモードとが頻繁に切り替わることを防ぐことができる。このような、頻繁なモード切り替わりが発生した場合、受信側機器の動作が不安定になる恐れがある。しかし、タイマ16によって、頻繁なモード切り替わりを防止することで、受信側機器の動作を安定化させることができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、クロックの検出方法は、回路構成に応じて適宜変更することが可能である。
実施の形態1にかかる受信回路のブロック図である。 実施の形態1にかかる受信回路の動作状態の遷移を示すシーケンス図である。 実施の形態2にかかる受信回路のブロック図である。 従来の受信回路のブロック図である。 従来の受信回路の動作状態の遷移を示すシーケンス図である。
符号の説明
1 受信回路
10 DDC受信回路
11 DDCクロック検出回路
12 TMDSクロック受信回路
13 TMDSクロック検出回路
14 リンク状態検出回路
15 表示装置制御回路
16 タイマ
20 EDID ROM
LD リンク検出信号

Claims (5)

  1. デジタル信号により映像データを含む送信データを受信する受信回路であって、
    受信側機器の固有IDの読み出しに用いられる読み出しクロックの有無を検出する第1のクロック検出回路と、
    前記送信データの伝送クロックの有無を検出する第2のクロック検出回路と、
    前記第1、第2のクロック検出回路の検出結果が入力され、前記読み出しクロック及び前記伝送クロックの少なくとも一方に基づき送信側機器とのリンク状態を検出するリンク状態検出回路と、
    を備える受信回路。
  2. 前記リンク状態検出回路は、前記第1、第2のクロック検出回路の検出結果の入力があった時刻から所定の期間をカウントするタイマを有し、
    前記リンク状態検出回路は、前記タイマのカウント値が所定の値を超えた場合に前記受信回路と前記送信側機器とのリンクが切断された状態であると判定する請求項1に記載の受信回路。
  3. 前記受信回路は、前記読み出しクロックを受信する第1のクロック受信回路と、前記伝送クロックを受信する第2のクロック受信回路と、前記第1のクロック受信回路及び前記第2のクロック受信回路が出力する信号を受けて後段に接続される後段装置を制御する制御回路とを有し、
    前記制御回路は、前記リンク状態検出回路の検出結果に基づいて前記後段装置の電源状態を制御する請求項1又は2に記載の受信回路。
  4. 前記受信回路は、HDMI規格又はDVI規格に基づき前記送信データ、前記読み出しクロック及び前記伝送クロックを受信する請求項1乃至3のいずれか1項に記載の受信回路。
  5. 前記読み出しクロックは、HDMI規格又はDVI規格におけるDDCクロック信号であって、前記伝送クロックは、HDMI規格又はDVI規格におけるTMDSクロック信号である請求項1乃至4のいずれか1項に記載の受信回路。
JP2008010512A 2008-01-21 2008-01-21 受信回路 Withdrawn JP2009177229A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010512A JP2009177229A (ja) 2008-01-21 2008-01-21 受信回路
US12/289,259 US20090185628A1 (en) 2008-01-21 2008-10-23 Receiving circuit
TW097146674A TW200933594A (en) 2008-01-21 2008-12-01 Receiving circuit
KR1020080123913A KR101007162B1 (ko) 2008-01-21 2008-12-08 수신 회로
CNA2008101843485A CN101494042A (zh) 2008-01-21 2008-12-10 接收电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010512A JP2009177229A (ja) 2008-01-21 2008-01-21 受信回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009177229A true JP2009177229A (ja) 2009-08-06

Family

ID=40876495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008010512A Withdrawn JP2009177229A (ja) 2008-01-21 2008-01-21 受信回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090185628A1 (ja)
JP (1) JP2009177229A (ja)
KR (1) KR101007162B1 (ja)
CN (1) CN101494042A (ja)
TW (1) TW200933594A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011035452A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Toshiba Corp 電子機器および電子機器の制御方法
WO2011033561A1 (ja) * 2009-09-16 2011-03-24 Necディスプレイソリューションズ株式会社 消費電力低減回路、消費電力低減方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112099387B (zh) * 2019-06-17 2022-12-09 Oppo广东移动通信有限公司 控制方法、穿戴设备和存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7088398B1 (en) * 2001-12-24 2006-08-08 Silicon Image, Inc. Method and apparatus for regenerating a clock for auxiliary data transmitted over a serial link with video data
JP3745279B2 (ja) * 2002-01-16 2006-02-15 日本航空電子工業株式会社 Dvi光延長ケーブル接続および外部電源入力確認システム
KR100452721B1 (ko) * 2002-01-24 2004-10-14 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US7283566B2 (en) * 2002-06-14 2007-10-16 Silicon Image, Inc. Method and circuit for generating time stamp data from an embedded-clock audio data stream and a video clock
US7412053B1 (en) * 2002-10-10 2008-08-12 Silicon Image, Inc. Cryptographic device with stored key data and method for using stored key data to perform an authentication exchange or self test
KR100587547B1 (ko) * 2004-04-07 2006-06-08 삼성전자주식회사 컨텐츠별로 싱크 디바이스로의 출력을 제어하는 소스디바이스 및 그 방법
KR101111913B1 (ko) * 2006-01-05 2012-02-15 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 전원제어방법
JP4885706B2 (ja) * 2006-12-28 2012-02-29 富士通株式会社 表示装置の電源監視制御装置
US20080250184A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Vizionware, Inc. Adaptive two-wire bus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011035452A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Toshiba Corp 電子機器および電子機器の制御方法
WO2011033561A1 (ja) * 2009-09-16 2011-03-24 Necディスプレイソリューションズ株式会社 消費電力低減回路、消費電力低減方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101007162B1 (ko) 2011-01-12
US20090185628A1 (en) 2009-07-23
KR20090080471A (ko) 2009-07-24
CN101494042A (zh) 2009-07-29
TW200933594A (en) 2009-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9253535B2 (en) Sink device receiving an image signal from a source device and power supply method for same
EP2495988B1 (en) Method and apparatus for image processing and power supply
US10176140B2 (en) HDMI apparatus of high-definition TV has switching circuit that outputs low-level/ground potential to second pin of HDMI connector if a first signal is not outputted
JP5007657B2 (ja) 通信システム、電子機器、および通信方法
WO2014049686A1 (ja) Hdmi装置、通信システムおよびホットプラグ制御方法
US8350837B2 (en) Power monitoring and control apparatus for display device
JP4872408B2 (ja) 映像出力装置、及び映像入力装置
US10897243B2 (en) Cable and connection device
EP3531705B1 (en) Hdmi optical cable and hdmi optical conversion apparatus
WO2008084936A1 (en) Digital image system transmitting digital image data
CN102148951A (zh) 用于自动检测接收器掉电的发射器和包括该发射器的系统
US9258598B2 (en) Video display system, information processing apparatus and video display apparatus
JP2009177229A (ja) 受信回路
US11146851B2 (en) Cable, method of controlling cable, connection device, electronic device, and method of controlling electronic device
CN111095936B (zh) 线缆和连接设备
JP2009171260A (ja) ホットプラグ信号入出力装置
US11909145B2 (en) Detecting circuit and detecting method of external display device
JP2009180892A (ja) 携帯情報装置およびそのモード切替方法
US8994702B2 (en) Display system and associated control method
JP2009123284A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100806

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111222