JP2009174008A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009174008A5
JP2009174008A5 JP2008014210A JP2008014210A JP2009174008A5 JP 2009174008 A5 JP2009174008 A5 JP 2009174008A5 JP 2008014210 A JP2008014210 A JP 2008014210A JP 2008014210 A JP2008014210 A JP 2008014210A JP 2009174008 A5 JP2009174008 A5 JP 2009174008A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
test piece
solidified material
solidified
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008014210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4613965B2 (ja
JP2009174008A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2008014210A external-priority patent/JP4613965B2/ja
Priority to JP2008014210A priority Critical patent/JP4613965B2/ja
Priority to PCT/JP2009/000110 priority patent/WO2009093420A1/ja
Priority to CN200980103131.XA priority patent/CN101925682B/zh
Priority to KR1020157026212A priority patent/KR101742897B1/ko
Priority to EP09704841.7A priority patent/EP2239348B1/en
Priority to BRPI0907034-6A priority patent/BRPI0907034A2/pt
Priority to KR1020107015055A priority patent/KR101906594B1/ko
Priority to AU2009207225A priority patent/AU2009207225B9/en
Priority to RU2010135345/02A priority patent/RU2482206C2/ru
Priority to US12/864,419 priority patent/US8852363B2/en
Priority to TW98102362A priority patent/TWI473675B/zh
Publication of JP2009174008A publication Critical patent/JP2009174008A/ja
Publication of JP2009174008A5 publication Critical patent/JP2009174008A5/ja
Publication of JP4613965B2 publication Critical patent/JP4613965B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上述のように冷却速度や鋳造速度を制御して、可動鋳型から排出された際に溶湯の凝固が完了していないようにする。つまり、可動鋳型から排出された時点で、溶湯の表面側は凝固され中心部分は未凝固状態とし、中心部分は、鋳型から排出後、冷により凝固するように冷却速度、鋳造速度を制御する。例えば、可動鋳型を一対のロールとする場合、ロール間が最も接近する最小ギャップを溶湯が通過する際、即ち、ロールの回転軸を含む平面と注湯口の先端間(オフセット区間)内に凝固完了点が存在しないように溶湯を凝固させ、中央領域に大きな析出物を生成する。例えば、鋳型から放出された段階で凝固材の全体が固化されないようにする。このとき、例えば、可動鋳型を一対のロールとする場合、両ロール間を通過する凝固材は、内部が凝固していないことで、鋳造荷重が比較的小さくなる。
試料No.1〜6の鋳造材では、ロール間から連続的に出される凝固材の表面に熱電対(安立計器株式会社製)の接点が常に接触できるように配置し、熱電対の温度と凝固材の移動距離とから表面側の冷却速度を求める。具体的には、以下のようにする。出湯口内面及び凝固材の表面(ここでは、溶湯が鋳型と接触する地点S、及び凝固材が鋳型との接触を終了する地点E)において、出湯口から連続的に出される凝固材の幅方向における中央部分にそれぞれ熱電対(ここでは、0.05mmの溶接品)を配置する。凝固材が鋳型と接触する区間(上記地点Sと地点Eとの間、例えば、ロールの最小ギャップから下流側に所定距離進んだ地点までの区間)を移動する時間に対する凝固材の温度変化を測定し、以下の式(1)で求められる値を表面側の冷却速度とする。
式(1) (出湯口内面の溶湯の温度と凝固材が鋳型との接触を終了する時点での熱電対の測定温度の差)/(凝固材が鋳型と接触する区間を移動する時間(sec))
上記地点Sの温度は、鋳込み開始温度を示し、地点Eの温度は、熱電対が凝固材と同じ速度で移動することで、具体的には半凝固状態ある凝固材に伴って熱電対が移動することによって測定できる(後述する試料No.7〜9も同様)。
試料No.7〜9の鋳造材も、試料No.1〜6と同様に熱電対を配置して、表面側の冷却速度を求める。具体的には、出湯口内面及び凝固材の表面(ここでは、溶湯が鋳型と接触する地点S、及び凝固材の表面が固相線温度になる地点E)において、出湯口から連続的に出される凝固材の幅方向における中央部分にそれぞれ熱電対(ここでは、0.05mmの溶接品)を配置し、凝固材の表面が母相の固相線温度になるまでの区間長さを測定し、以下の式(3)で求められる値を表面側の冷却速度とする。
式(3) (出湯口内面の溶湯の温度と鋳造材の母相の固相線温度との差)/(鋳造材表面が母相の固相線温度になるまでの区間長さを移動する時間(sec))
得られた試料No.1〜8の鋳造材に、表2,3に示す加工度(ここでは総圧下率(%))の塑性加工(ここでは圧延)を施し、1次加工材(ここでは圧延材)を得る。圧延は、鋳造材を300℃に加熱し、ローラを200℃に加熱し、複数パス行う(1パスあたりの圧下率:5〜30%)。試料No.9の鋳造材は、上記塑性加工を施さず、鋳造材の厚さのままである。得られた試料No.1〜8の圧延材、及び試料No.9の鋳造材の厚さ(最終厚さ:mm)、表面領域及び中央領域に存在する硬質粒子の組成及び最大径(μm)、中央領域に存在する最大径20μm超の硬質粒子の体積割合(体積%)、室温での引張強さ(MPa)、室温での伸び(%)、剛性、及び成形性を調べた。その結果を表2,3に示す。
剛性は、試料No.1(圧延材)を基準(1.00)とし、板状の各試料を薄片状に加工し、曲げ試験法で剛性率を測定し、試料No.1に対する相対値を求めて評価する。この曲げ試験はJIS Z 2248に準じて実施し、一定距離(250mm)だけ離して設けられた2個の円筒状支えにシート状試験片を載せ、先端部が半円柱状(半径10mm)に形成された押し金具を上記試験片の中央部に当て、この押し金具を徐々に押し込んで上記試験片を所定の曲げ角度(5°)にまで曲げることで、上記試験片の曲げ反力を測定した。また、試験片が所定形状よりも小さい場合、曲げ試験は、例えば、円筒状支えと試験片が接する地点の距離(以下、接触距離と呼ぶ)を変えて試料No.1と比較測定を行うことで評価可能であることを確認している。具体的には、接触距離が25mmの場合に上述の条件と同等の測定結果が得られることを確認している。成形性(塑性加工性)は、試料No.1(圧延材)を基準(△)とし、試料No.1〜8は、200℃以上300℃未満の温度でR=5、Dia=40、絞り深さ30mmのカップ絞り試験を実施し、n=5のうち、最も健全な成形品について、表面のクラック、しわ、形状精度などの一般的に成形体に対して実施される評価を行い、試料No.1よりもクラックの深さが小さく、しわが少なく、形状精度が良好な場合を○と評価する。試料No.1〜8と厚さが異なる試料No.9は、板厚に比例させてコーナーRが大きな金型を用いると共に、圧下速度も変えて200℃以上300℃以下の温度でカップ絞り試験を実施し、n=5のうち、最も健全な成形体について、同じ条件でカップ絞り試験を行った試料No.1と比較し、表面のクラックの深さが小さく、しわが少なく、形状精度が良好な場合を○と評価する。なお、成形性の試験は、上記曲げ試験に準じたシート状試験片と2個の円筒状支えとを用いた方法を採用することができる。具体的には、試験片全体を150〜350℃に加熱した後、この試験片を上記支えで支持して、試験片の中央部に試験片の厚さの4倍の圧下子にて曲げ角90°の加工を行った後、試験片を上記支えから取り外し、試験片において曲げ軸に垂直な方向の断面について湾曲部分の外側の裂け、キズ、その他の欠点の有無をルーペ、マイクロスコープや光学顕微鏡といった機器で観察する。この観察結果が上記絞り試験の結果と同様の傾向があることを確認している。
JP2008014210A 2008-01-24 2008-01-24 マグネシウム合金板材 Active JP4613965B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014210A JP4613965B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 マグネシウム合金板材
KR1020107015055A KR101906594B1 (ko) 2008-01-24 2009-01-14 마그네슘 합금 판재 및 마그네슘 합금 성형체
RU2010135345/02A RU2482206C2 (ru) 2008-01-24 2009-01-14 Листовой материал из магниевого сплава
KR1020157026212A KR101742897B1 (ko) 2008-01-24 2009-01-14 마그네슘 합금 판재 및 마그네슘 합금 성형체
EP09704841.7A EP2239348B1 (en) 2008-01-24 2009-01-14 Magnesium alloy sheet material
BRPI0907034-6A BRPI0907034A2 (pt) 2008-01-24 2009-01-14 Material de folha de liga de magnésio
PCT/JP2009/000110 WO2009093420A1 (ja) 2008-01-24 2009-01-14 マグネシウム合金板材
AU2009207225A AU2009207225B9 (en) 2008-01-24 2009-01-14 Magnesium alloy sheet material
CN200980103131.XA CN101925682B (zh) 2008-01-24 2009-01-14 镁合金板材
US12/864,419 US8852363B2 (en) 2008-01-24 2009-01-14 Magnesium alloy sheet material
TW98102362A TWI473675B (zh) 2008-01-24 2009-01-22 鎂合金板材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014210A JP4613965B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 マグネシウム合金板材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010131721A Division JP5598657B2 (ja) 2010-06-09 2010-06-09 マグネシウム合金板材、及びマグネシウム合金成形体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009174008A JP2009174008A (ja) 2009-08-06
JP2009174008A5 true JP2009174008A5 (ja) 2010-07-22
JP4613965B2 JP4613965B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=40900932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008014210A Active JP4613965B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 マグネシウム合金板材

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8852363B2 (ja)
EP (1) EP2239348B1 (ja)
JP (1) JP4613965B2 (ja)
KR (2) KR101742897B1 (ja)
CN (1) CN101925682B (ja)
AU (1) AU2009207225B9 (ja)
BR (1) BRPI0907034A2 (ja)
RU (1) RU2482206C2 (ja)
TW (1) TWI473675B (ja)
WO (1) WO2009093420A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011006754A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Sumitomo Electric Ind Ltd マグネシウム合金板
JP5648885B2 (ja) * 2009-07-07 2015-01-07 住友電気工業株式会社 マグネシウム合金板、マグネシウム合金部材、及びマグネシウム合金板の製造方法
JP5757104B2 (ja) * 2011-02-24 2015-07-29 住友電気工業株式会社 マグネシウム合金材及びその製造方法
JP6035675B2 (ja) * 2012-12-25 2016-11-30 住友電気工業株式会社 Mg合金の連続鋳造方法、Mg合金の鋳造材、Mg合金の鋳造コイル材、Mg合金の展伸材、およびMg合金の構造体
WO2015053373A1 (ja) * 2013-10-09 2015-04-16 国立大学法人東北大学 半凝固鋳鍛造装置及び方法並びに鋳鍛造品
DE102014001266A1 (de) * 2014-01-31 2015-08-06 Diehl Aerospace Gmbh Gehäuse für Elektroniksysteme sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US11167343B2 (en) 2014-02-21 2021-11-09 Terves, Llc Galvanically-active in situ formed particles for controlled rate dissolving tools
US20170268088A1 (en) 2014-02-21 2017-09-21 Terves Inc. High Conductivity Magnesium Alloy
WO2015127177A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Terves, Inc. Manufacture of controlled rate dissolving materials
US10689740B2 (en) 2014-04-18 2020-06-23 Terves, LLCq Galvanically-active in situ formed particles for controlled rate dissolving tools
WO2015127174A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Terves, Inc. Fluid activated disintegrating metal system
CA2942184C (en) 2014-04-18 2020-04-21 Terves Inc. Galvanically-active in situ formed particles for controlled rate dissolving tools
US20160373154A1 (en) * 2015-06-16 2016-12-22 Ii-Vi Incorporated Electronic Device Housing Utilizing A Metal Matrix Composite
CA3012511A1 (en) 2017-07-27 2019-01-27 Terves Inc. Degradable metal matrix composite
CN109986061B (zh) * 2017-12-29 2021-05-04 南京理工大学 一种多尺度析出层片结构镁合金的制备方法
WO2023234595A1 (ko) * 2022-05-31 2023-12-07 매시브랩 주식회사 마그네슘 합금 성형품 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3637447A1 (de) * 1985-11-05 1987-05-07 Nippon Telegraph & Telephone Oberflaechenbehandelte(s) magnesium oder magnesiumlegierung und verfahren zur oberflaechenbehandlung von magnesium oder magnesiumlegierung
JPS63243248A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Nippon Light Metal Co Ltd 耐摩耗性マグネシウム合金鋳造品の製造方法
US5273569A (en) * 1989-11-09 1993-12-28 Allied-Signal Inc. Magnesium based metal matrix composites produced from rapidly solidified alloys
JPH0466262A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Ryobi Ltd 鋳ぐるみ方法
JPH09104942A (ja) 1995-07-28 1997-04-22 Mazda Motor Corp マグネシウム合金及び該合金からなる部品の製造方法
JPH1136035A (ja) 1997-07-17 1999-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd マグネシウム合金成形品とその製造方法
US6250364B1 (en) * 1998-12-29 2001-06-26 International Business Machines Corporation Semi-solid processing to form disk drive components
US6322644B1 (en) 1999-12-15 2001-11-27 Norands, Inc. Magnesium-based casting alloys having improved elevated temperature performance
JP4082217B2 (ja) 2001-04-09 2008-04-30 住友電気工業株式会社 マグネシウム合金材およびその製造方法
JP4294947B2 (ja) 2001-12-14 2009-07-15 パナソニック株式会社 マグネシウム合金素形材の鋳造方法
JP4313587B2 (ja) * 2003-03-03 2009-08-12 株式会社タンガロイ 超硬合金及び被覆超硬合金部材並びにそれらの製造方法
US7472740B2 (en) 2003-06-24 2009-01-06 Novelis Inc. Method for casting composite ingot
JP2005068469A (ja) 2003-08-21 2005-03-17 Toyota Motor Corp マグネシウム基複合材料の製造方法およびマグネシウム基複合材料
EP2168695B1 (en) 2004-06-30 2012-11-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Magnesium-alloy material
EP2359961B1 (en) * 2004-06-30 2017-09-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for Producing Magnesium Alloy Product
JP4433916B2 (ja) 2004-07-13 2010-03-17 株式会社豊田中央研究所 塑性加工用マグネシウム合金およびマグネシウム合金部材
JP4476787B2 (ja) * 2004-11-17 2010-06-09 三菱アルミニウム株式会社 プレス成形性に優れたマグネシウム合金板の製造方法
JP4730601B2 (ja) 2005-03-28 2011-07-20 住友電気工業株式会社 マグネシウム合金板の製造方法
CN100382911C (zh) * 2006-10-26 2008-04-23 上海交通大学 镁合金板材变压边力差温拉延方法
JP5158675B2 (ja) * 2007-06-27 2013-03-06 三菱アルミニウム株式会社 耐食性及び表面処理性に優れるマグネシウム合金板材とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009174008A5 (ja)
JP4613965B2 (ja) マグネシウム合金板材
Karthikeyan et al. Mechanical property and microstructural changes during friction stir processing of cast aluminum 2285 alloy
TWI633945B (zh) Composite roll for hot rolling by centrifugal casting
JP2019536634A5 (ja)
Wang et al. Effect of building height on microstructure and mechanical properties of big-sized Ti-6Al-4V plate fabricated by electron beam melting
Wang et al. Hot tensile deformation behavior of twin roll casted 7075 aluminum alloy
RU2766914C1 (ru) Система для закалки катаной металлической полосы (варианты) и способ закалки катаной металлической полосы
Stutz et al. Influence of the processing of magnesium alloys AZ31 and ZE10 on the sheet formability at elevated temperature
JP6836266B2 (ja) Al−Mg−Si系アルミニウム合金鋳造板およびその製造方法
KR101936008B1 (ko) 연속 주조 주편과 그 제조 방법 및 제조 장치, 후강판의 제조 방법 및 제조 장치
JP4548231B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法及び連続鋳造鋳片
JP2005305516A (ja) 連続鋳造方法及び内質に優れた極厚鋼板とその製造方法
JP2010502450A (ja) メタルストランドを連続鋳造するための方法
JP5598657B2 (ja) マグネシウム合金板材、及びマグネシウム合金成形体
Vidoni et al. Hot rolling of AISI 304 tailored strips produced by twin roll strip casting
JP3616463B2 (ja) 鋼中介在物の迅速判別法
Chou et al. Effects of cross-channel extrusion on microstructure and mechanical properties of AA6061 aluminum alloy
Kamakura et al. Grain refinement and improvement of fatigue strength due to controlled extrusion in magnesium alloys
JP2005125355A (ja) 材料流入量制御を用いた薄板のプレス方法及び装置
Kurz et al. Influence of temperature and rolling speed on twin roll cast strip
Nam Effect of strain rate and temperature on formability of warm-incremental forming process with magnesium alloy sheet AZ31
Grydin et al. Influence of sticking on the roll topography at twin-roll casting of aluminum alloys
Mamala et al. Study of the mechanical properties of strips obtained in TRC line
Haga et al. Casting of Al-25% Si strip using a vertical type twin roll caster