JP2009165561A - ソフトエアガン用スイングターゲット装置 - Google Patents

ソフトエアガン用スイングターゲット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009165561A
JP2009165561A JP2008004977A JP2008004977A JP2009165561A JP 2009165561 A JP2009165561 A JP 2009165561A JP 2008004977 A JP2008004977 A JP 2008004977A JP 2008004977 A JP2008004977 A JP 2008004977A JP 2009165561 A JP2009165561 A JP 2009165561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
swing
target
target device
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008004977A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Iwazawa
辰男 岩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Marui Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Marui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Marui Co Ltd filed Critical Tokyo Marui Co Ltd
Priority to JP2008004977A priority Critical patent/JP2009165561A/ja
Publication of JP2009165561A publication Critical patent/JP2009165561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】動く標的を有し、動体視力や、予測能力の訓練にも適したソフトエアガン用スイングターゲット装置を提供する。
【解決手段】ソフトエアガン用のスイングターゲット装置として、
本体11に揺動可能に設けられ、かつまた弾丸の命中により倒れるように設けられた起倒可能な可動ターゲット17をその一部に有している可動アーム12を具備し、弾丸の命中により可動ターゲット17が倒れると初期位置から作動位置へ移動する連絡部材20の移動に連動して上記可動アーム12の揺動回路を遮断する遮断スイッチ21を具備した構成を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ソフトエアガン用のスイングターゲット装置に関するものである。
主として直径6ミリのプラスチック弾を使用するソフトエアガンは、遊戯銃として提供され、また使用されているものではあるが、ターゲットとして普及しているものがなく、殆どの場合各自が工夫して作成している状況である。標的一般としても、例えば実銃を対象とする射的台のような装置はあるが、本格的過ぎてエアソフトガンには適当ではない。しかし出願例には次の例を見ることができる。
その一つは実開平6−55097号の標的装置である。同号の装置はシューティング・ゲームセンターの標的として反復使用することを目的としたもので、競技者の技量に応じて難度を上げるように、最大径の的から最小径の的まで次第に小さくなるように、一列に配置した構成を有しているが面白味がなく、リセットに手間がかかる。また、実開平6−80479号の標的装置は、標的に命中後、次の標的が回転して自動的にセットされるという構成を有しており、リセットは容易であるが3個の標的盤を等角度で配置する必要があり、従って3個の標的盤を回転可能に配置するスペースも必要になる。特にこれらの例に見るように従来の標的装置は静止した標的しか備えておらず、その意味でも単純であり難易度が高いとはいえない。
実開平6−55097号 実開平6−80479号
本発明は前記の点に着目してなされたもので、その課題は、動く標的を有する、ソフトエアガン用スイングターゲット装置を提供することである。また、本発明の他の課題は、動体視力や、予測能力の訓練にも適したソフトエアガン用スイングターゲット装置を提供することである。
前記の課題を解決するため、本発明は、ソフトエアガン用のスイングターゲット装置として、本体に揺動可能に設けられ、弾丸の命中により倒れるように設けられた起倒可能な可動ターゲットをその一部に有しているアーム部材と、
弾丸の命中により可動ターゲットが倒れることで初期位置から作動位置へ移動する連絡部材及び連絡部材の移動に連動して上記アーム部材の揺動回路を遮断する遮断スイッチ
を具備するものとするという手段を講じたものである(請求項1)。
本発明に係るスイングターゲット装置は、可動ターゲットがスイングするように動く標的であることを特徴とするもので、これによって動く標的を捉える動体視力や標的位置を予測する能力が求められ、また養われることにもなる。スイングとは揺れ動くような動作と理解して良いが、それだけに限定されるものではなく、より複雑に動く標的を備えた装置であっても良い。また、可動アームのスイング動作の速度を高速、低速に変化させる手段として、例えばギヤ・モーターユニットの抵抗を変える切り換え部を有することが望ましい(請求項6)。
このような本発明の装置は、上記の通り可動ターゲットを有しているアーム部材と、弾丸の命中により移動する連絡部材と、アーム部材の揺動回路を遮断する遮断スイッチとを具備する。アーム部材は揺動して標的に適切な動きを与える。アーム部材には可動ターゲットが起倒可能に設けられるが、可動ターゲットは倒れることにより弾丸が命中したことを知らせる手段でもある。
このような可動アームの一つの望ましい形態は、本体に、左右へ揺れ動くように下部にて軸支されている可動アームと、可動アームに対して長手方向へ移動可能に設けられている連絡部材から構成され、可動ターゲットは、後方へ倒れることで連絡部材が上方へ移動するように、可動アームの上端と連絡部材の上端に軸支されている構成である(請求項2)。起倒可能な可動ターゲットはアーム部材側に対して着脱可能に設け、サイズや形態の異なるものを交換して使用できることが望ましい(請求項3)。
上記連絡部材は、弾丸の命中により可動ターゲットが倒れると初期位置から作動位置へ移動する。つまり、弾丸の命中を遮断スイッチへ伝達するための目的と機能を有する。また、リセットの際には逆の動作を行い、可動ターゲットを起こす目的と機能を有するものでもある。
また本発明の装置において、上記連絡部材の移動に連動して上記アーム部材の揺動回路を遮断する遮断スイッチは、可動ターゲットへの弾丸命中に伴い、アーム部材の揺動を停止させるために設けられている。従って、アーム部材は上記揺動回路に含まれるモーターなどの、動力機構によって揺動動作するものと理解することができる。
連絡部材を作動位置から初期位置へ移動させるために、本体にリセット部材を具備し、リセット部材は、リセット操作により起動する動力機構により作動し、連絡部材を弾丸命中時とは逆方向に移動させて倒れている可動ターゲットを起こし、かつ、連絡部材を遮断時とは逆方向に移動させてリセットスイッチを投入することは望ましい構成である(請求項4)。リセット操作を行なうものは、本発明の装置本体に設置されていても良いが、弾丸が本発明の装置から離れた地点にて発射されることを考慮すると、遠隔操作式のコントローラー即ちリモコンを使用できることが望まれる。
本発明の装置は上記の構成を有するものであるが、それに止まらず可動ターゲットに向けて発射された弾丸を回収するために、本体及び起倒可能な可動ターゲットを有しているアーム部材を囲んで配置される回収ボックスを併用する構成を取ることができる(請求項5)。回収ボックスを含むことにより、使用者は弾丸の散乱や回収を気に掛ける必要がなく、射撃に集中することができる。
本発明は以上のように構成されかつ作用するものであるから、動く標的を有しかつ弾丸の命中を明確に把握することができ、リセットの容易なソフトエアガン用スイングターゲット装置を提供することができる。また、本発明によれば、動体視力や、予測能力の訓練にも適した手軽なソフトエアガン用スイングターゲット装置を提供することができる。
以下図示の実施形態を参照して本発明をより詳細に説明する。図1は本発明に係るソフトエアガン用スイングターゲット装置10の一例を示すもので、11は扁平な箱形の本体を示しており、その上面にアーム部材を構成する可動アーム12が立設され、かつ、左右へ揺れ動くように設けられている。例示した可動アーム12は下部にて軸支され、図4に詳細に示したように揺動回路に含まれるギヤ・モーターユニット13を有する動力機構14とクランク機構15により連繋した軸16に取り付けられることにより、左右方向へ揺動可能に設けられている。
なお、上記の動力機構14はギヤ・モーターユニット13によって駆動される大小のプーリー14a、14b及びベルト14cと(図2、図3参照)、大プーリー14aからの出力軸14dに取り付けられた回転盤14eを有している。回転盤14eには支軸15aによりクランク機構15を構成している連接棒15bの一端が軸支されており、その他端は支軸15cによりクランクアーム15dの揺動端に軸支されている(図4参照)。
可動アーム12は、弾丸の命中により倒れるように設けられた起倒可能な可動ターゲット17をその一部に有している。例示されているアーム部材は、上記可動アーム12に対して長手方向へ移動可能に設けられた連絡部材20を内部に備えている。可動アーム12は、その上端に設けられた軸支片12aを有し、この軸支片12aは可動アーム12の上端部に主支軸18により回転して後方へ倒れるように軸支されているとともに、可動アーム12の内部に上下動可能に組み込まれている連絡部材20とも前方上部の可動支軸19にて軸支されており、可動ターゲット17と連動するように設けられている(図5A、B参照)。
図6Aに詳細に示したように起倒可能な可動ターゲット17は可動アーム12の側に対して着脱可能に形成されている。即ち、可動ターゲット17は裏面の下部に嵌合部17aを有しており、この嵌合部17aはその上端部が上記軸支片12aと着脱可能に嵌合する構造になっている。よって、可動ターゲット17としてサイズや形態の異なる複数種のものを交換使用することができる。
可動ターゲット17への弾丸命中に伴い、上記連絡部材20の移動に連動して可動アーム12の揺動回路を遮断する、遮断スイッチ21が可動アーム12の揺動を停止させるために設けられている。例示した遮断スイッチ21は、可動アーム12の内部にて上下動可能に組み込まれている連絡部材20の上下動によりオン・オフされるもので、連絡部材に配置された正負1対よりなるスイッチ片22と、連絡部材20が初期位置(図示の例では下降位置)にあるときに、スイッチ片22を加圧し、端子22a、22bを接触させる位置にて、可動アーム12に設けられている凸状の加圧部23及び連絡部材20が作動位置(同じく図示の例では上昇位置)にあるときに、加圧部23をスイッチ片22の端子22a、22bが接触しない位置に退避させる凹状の非加圧部24を備えている。図6B、C参照。
本発明の装置10は、連絡部材20を作動位置から初期位置へ移動させるために作動するリセット部材25を具備している。リセット部材25は、リセット操作により起動する第2の動力機構26により作動し、連絡部材20を弾丸命中時とは逆方向に移動させ、可動ターゲット17を起こす機能を持っており、これによって命中後の可動ターゲット17を再度所定の状態に起立させるように機能する。
例示したリセット部材25は一端部の支点27の周りに回転可能に本体側に軸支され、他端部の係合部28にて、連絡部材20の下端部に設けられている係合相手部29と係合可能に設けられており、連絡部材20を遮断時とは逆方向に移動させてリセットスイッチ30を投入するとともに連絡部材20を垂直に起立した状態にリセットするものである。リセットスイッチ30は、遮断スイッチ21と同様に正負1対よりなるスイッチ片22′を有している。なお上記係合相手部29は、前後方向の軸部29aと、その後端に上向きに突設された係合片29bとを備えている(図5参照)。
リセット部材25は可動アーム12とともに揺動する連絡部材20がどの揺動位置にある場合でも、係合片29bとの間にて軸部29aに当接して、係合相手部29と係合可能であるように揺動範囲をカバーする大きさで下方に膨らんだガイド面31を有している。また、リセット部材25は支点27と係合部28の間に設けられている回転カム32によってリセットに必要なストローク上下往復回転するように設けられている。上記回転カム32は、ギヤ・モーターユニット13′と減速ギヤ13a、13bを含む第2の動力機構26の出力によって回転する。
回転カム32の1回転の間にリセットスイッチ30を切り替え、スイングターゲット装置10をリセットするために、連絡部材20の初期位置ではリセットスイッチ30をオフ状態にしておくカム凹部33を有するとともに、リセット信号による回転の後リセットスイッチ30をオンにしてリセット部材25を停止させる凸状の加圧部34を有している。なお、カム凹部33は傾斜面33aを両端に有している。リセット部材25の上下往復回転のために、回転カム32には係合軸35が設けられ、また、係合軸35が係合、摺動する長穴状のスライド部36がリセット部材25に形成されている。
各図において、37は電源電池、38はメインスイッチを示しており、本装置10を作動状態にする。メインスイッチ38はギヤ・モーターユニット13の抵抗を変える切り換え部を有しており、可動アームのスイング速度を高速、低速に変化させることができる。また、39はリモコンを示しており、リセット操作手段として操作ボタン39aを有し、本装置10に装備された制御部40の赤外線受光部41へ向けて赤外線を発射する機能を有している。
さらに、図示の例においては可動ターゲット17に向けて発射された弾丸Bを回収するために、本体11及び起倒可能な可動ターゲット17を有している可動アーム12を囲んで配置される回収ボックス42を併用するものである。図3に示すように、回収ボックス42は額縁状の正面開口を有する箱型のもので、例えば線材を加工して箱の外形を作り、それに弾力性のある布状のカバーを被せた構造を有し、開口43の縁には弾丸Bの跳ね出るのを防止するフランジ44が設けられている。
このような構成を有する本発明のソフトエアガン用スイングターゲット装置10を使用するには、まずメインスイッチ38をオンとし、リモコン39を操作して可動アーム12を揺動させる。ここで本装置10に向けて発射された弾丸Bが、左右に揺動している可動ターゲット17に命中し、それが後へ倒れると連絡部材20が初期位置(図示の例では下降位置)から引き上げられ、遮断スイッチ21が上昇して凹み部24に移動することによりオフとなり、動力機構14が停止することとなる。図5の状態であり、連絡部材20は作動位置(図示の例では上昇位置)に移動する。従って、可動ターゲット17が倒れ、かつまた、可動アーム12が停止したことにより、弾丸Bの命中したことが分かる。
弾丸命中により作動を停止した本装置10を再度作動させるには、リモコン39を操作することにより行なう。リモコン39の操作ボタン39aを押すと動力機構26が作動を開始し、図8Aに示された連絡部材20の作動位置(図示の例では上昇位置)に対応してリセットスイッチ30をオフとする位置にある、リセット部材25が同位置から先端が下がる方向へ回転し、それに伴って係合部28が連絡部材20に設けられている係合相手部29を押し下げることになり、その結果、連絡部材20を初期位置(図示の例では下降位置)に引き下すことになる。図8Bの状態である。
従って、本装置10は元の状態に戻り、使用を再開し、可動ターゲット17を揺動させることができ、この操作を繰り返すものである。プレイの間、本装置10に向かって発射され開口43に入った弾丸Bは、回収ボックス42にほぼ捕集されてその内部に溜まるので、周囲に散乱することがない。
本発明に係るソフトエアガン用スイングターゲット装置の一例を示す斜視図である。 同上の装置の左右方向切断線に沿う断面図である。 同じく前後方向切断線に沿う断面図である。 本発明における可動アームの作動を示す正面説明図である。 同じく可動アームの作動を説明するもので、Aは側面図、Bは正面図である。 同じく可動アーム関連部分に関するもので、Aは可動ターゲットとの関係を示す説明図、Bは初期状態、Cは作動状態における遮断スイッチを示す説明図である。 リセット機構部分を示す側面図である。 リセット機構の作動を説明するもので、Aは作動状態、Bは初期状態を示しており、Cはリセット機構に用いたカムの正面図である。
符号の説明
10 ソフトエアガン用スイングターゲット装置
11 本体
12 可動アーム
13、13′ ギヤ・モーターユニット
14、26 動力機構
15 クランク機構
16 軸
17 可動ターゲット
18 主支軸
19 可動支軸
20 連絡部材
21 遮断スイッチ
22、22′ スイッチ片
23 加圧部
24 凹み部
25 リセット部材
27 支点
28 係合部
29 係合相手部
30 リセットスイッチ
31 ガイド面
32 回転カム
33 カム凹部
34 加圧部
35 係合軸
36 スライド部
37 電源電池
38 メインスイッチ
39 リモコン
40 制御部
41 赤外線受光部
42 回収ボックス
43 開口
44 フランジ

Claims (6)

  1. ソフトエアガン用のスイングターゲット装置であって、
    本体に揺動可能に設けられ、弾丸の命中により倒れるように設けられた起倒可能な可動ターゲットをその一部に有しているアーム部材と、
    弾丸の命中により可動ターゲットが倒れることで初期位置から作動位置へ移動する連絡部材及び連絡部材の移動に連動して上記アーム部材の揺動回路を遮断する遮断スイッチ
    を具備したソフトエアガン用スイングターゲット装置。
  2. アーム部材は、本体に、左右へ揺れ動くように下部にて軸支されている可動アームと、可動アームに対して長手方向へ移動可能に設けられている連絡部材から構成されており、可動ターゲットは、後方へ倒れることで連絡部材が上方へ移動するように、可動アームの上端と連絡部材の上端に軸支されている請求項1記載のソフトエアガン用スイングターゲット装置。
  3. 起倒可能な可動ターゲットはアーム部材側に対して着脱可能であり、サイズや形態の異なるものを交換して使用可能に構成されている請求項1記載のソフトエアガン用スイングターゲット装置。
  4. 連絡部材を作動位置から初期位置へ移動させるために、本体にリセット部材を具備し、リセット部材は、リセット操作により起動する動力機構により作動し、連絡部材を弾丸命中時とは逆方向に移動させて可動ターゲットを起こし、かつ、連絡部材を遮断時とは逆方向に移動させてリセットスイッチを投入するように構成されている請求項1記載のソフトエアガン用スイングターゲット装置。
  5. 可動ターゲットに向けて発射された弾丸を回収するために、本体及び起倒可能な可動ターゲットを有しているアーム部材を囲んで配置される回収ボックスを併用する請求項1記載のソフトエアガン用スイングターゲット装置。
  6. 可動アームのスイング速度を高速、低速に変化させる手段としてギヤ・モーターユニットの抵抗を変える切り換え部を有している請求項1記載のソフトエアガン用スイングターゲット装置。
JP2008004977A 2008-01-11 2008-01-11 ソフトエアガン用スイングターゲット装置 Pending JP2009165561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008004977A JP2009165561A (ja) 2008-01-11 2008-01-11 ソフトエアガン用スイングターゲット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008004977A JP2009165561A (ja) 2008-01-11 2008-01-11 ソフトエアガン用スイングターゲット装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009165561A true JP2009165561A (ja) 2009-07-30

Family

ID=40967456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008004977A Pending JP2009165561A (ja) 2008-01-11 2008-01-11 ソフトエアガン用スイングターゲット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009165561A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101269186B1 (ko) 2012-09-25 2013-06-04 김영민 이동표적을 구비하는 사격장치 및 그 작동방법
KR101343253B1 (ko) 2011-12-13 2013-12-19 중원사격장비(주) 복수의 회전 및 올림, 내림 기능을 갖는 표적시스템
CN107228600A (zh) * 2017-06-29 2017-10-03 北京盈想东方科技股份有限公司 一种双旋转起倒靶机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101343253B1 (ko) 2011-12-13 2013-12-19 중원사격장비(주) 복수의 회전 및 올림, 내림 기능을 갖는 표적시스템
KR101269186B1 (ko) 2012-09-25 2013-06-04 김영민 이동표적을 구비하는 사격장치 및 그 작동방법
CN107228600A (zh) * 2017-06-29 2017-10-03 北京盈想东方科技股份有限公司 一种双旋转起倒靶机
CN107228600B (zh) * 2017-06-29 2023-02-17 北京盈想东方科技股份有限公司 一种双旋转起倒靶机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6452735B2 (ja) サーブヘッドの運動が改良された卓球ロボット
CN103611279B (zh) 一种乒乓球自动发球机
JP2007075325A (ja) 遊技機
US10112097B2 (en) Robotic batting tee system
JP2009165561A (ja) ソフトエアガン用スイングターゲット装置
US3277879A (en) Ball-throwing machine
EP3156182A2 (en) Driving device
JP4173158B2 (ja) ゲーム機
EP2390614A1 (en) Electric toy gun with an improved power break control mechanism
CN204563582U (zh) 一种陀螺电动发射装置
US4209004A (en) Toy baseball pitching machine
CN112569555A (zh) 一种带有智能照明灯的篮球框架设备
CN110270071B (zh) 一种仿雷达式全方位服务篮球球员的智能陪练机器人
CN110269277A (zh) 一种外接式烟头专用安全回收装置
CN208319968U (zh) 一种旋拧式陀螺玩具
US5044639A (en) Ball game with player controlled rebound surface
CN110132476A (zh) 一种玩具枪射击力度测试装置
CN206334331U (zh) 一种麻将机及其上牌组件
CN110917602A (zh) 一种基于语音控制的发球器
CN209984897U (zh) 一种靶标复位机构及打靶机
CN108686351B (zh) 一种翻板式方便取出卡球的篮球架及使用方法
CN206832121U (zh) 一种自动枪支着弹点均距控制器
CN110916230A (zh) 一种食品加工用捶打装置
CN209840846U (zh) 一种靶标复位控制装置及新型打靶机
CN213120298U (zh) 一种自动起倒靶装置