JP2009163909A - 燃料電池ユニットおよび燃料電池 - Google Patents

燃料電池ユニットおよび燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2009163909A
JP2009163909A JP2007339697A JP2007339697A JP2009163909A JP 2009163909 A JP2009163909 A JP 2009163909A JP 2007339697 A JP2007339697 A JP 2007339697A JP 2007339697 A JP2007339697 A JP 2007339697A JP 2009163909 A JP2009163909 A JP 2009163909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
protective sheet
cell unit
case
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007339697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5332201B2 (ja
Inventor
Makoto Takeyama
誠 武山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007339697A priority Critical patent/JP5332201B2/ja
Publication of JP2009163909A publication Critical patent/JP2009163909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5332201B2 publication Critical patent/JP5332201B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】燃料電池ユニットに燃料電池に固定される所定の装置における電気配線が破損することを抑制すること。
【解決手段】燃料電池を備えた燃料電池ユニットであって、所定の装置と、少なくとも、燃料電池および所定の装置を収納するケースであって、燃料電池と弾性部材を介して接続される燃料電池ケースと、所定の装置に接続される電気配線と燃料電池ケースとの間に配置されると共に、燃料電池に固定され、電気配線が、燃料電池ケースと接触しないように、電気配線を保護する保護シートと、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料電池を備える燃料電池ユニット、または、燃料電池に関する。
燃料電池と、燃料電池ケースと、電気配線が配設される所定の装置とを備え、燃料電池ケースに、燃料電池および所定の装置が収納される燃料電池ユニットが知られている(下記特許文献1参照)。このような燃料電池ユニットでは、燃料電池と燃料電池ケースとは、例えば、所定の弾性部材(マウントなど)を介して接続される。所定の装置としては、燃料電池セルの状態を検出するためのセルモニタ基板、所定の制御回路、または、所定のリレー回路などが挙げられる。
特開2007−141636号公報
ところで、上述のような燃料電池ユニットにおいて、例えば、振動などの外力を受けると、上記所定の装置と燃料電池ケースとが相対的に動くおそれがあり、その結果、上記所定の装置に配設される電気配線が、燃料電池ケースにぶつかり擦れてしまうおそれがあった。そうすると、上記所定の装置の電気配線が、破損してしまうおそれがあった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、燃料電池ユニットに燃料電池に固定される所定の装置における電気配線が破損することを抑制する技術を提供することを目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
燃料電池を備えた燃料電池ユニットであって、前記燃料電池に固定された所定の装置と、前記所定の装置と前記燃料電池とを接続する電気配線と、少なくとも、前記燃料電池および前記所定の装置を収納するケースであって、前記燃料電池と接続される燃料電池ケースと、前記電気配線と前記燃料電池ケースとの間に配置され、前記電気配線を保護する保護シートと、を備えることを要旨とする。なお、上記において、「所定の装置が燃料電池に固定される」とあるが、この場合、所定の装置が、燃料電池に固定される他の装置を介して、燃料電池と固定される場合も含む概念である。
上記構成の燃料電池ユニットによれば、電気配線が、燃料電池ケースに接触することを抑制することができ、電気配線が破損することを抑制することができる。
[適用例2]
適用例1に記載の燃料電池ユニットにおいて、前記保護シートは、前記燃料電池ケースよりも柔らかい材料で構成されていることを特徴とする燃料電池ユニット。このようにすれば、電気配線が破損することを抑制することができる。
[適用例3]
適用例1または適用例2に記載の燃料電池ユニットにおいて、前記保護シートは、絶縁材料で構成されていることを特徴とする燃料電池ユニット。このようにすれば、例えば、電気配線の短絡を抑制することができる。
[適用例4]
適用例3に記載の燃料電池ユニットにおいて、前記燃料電池は、複数の燃料電池セルと、前記燃料電池セルを挟持するための剛性プレートと、を備え、前記保護シートは、前記剛性プレートに固定され、前記剛性プレートを絶縁保護することを特徴とする燃料電池ユニット。このようにすれば、保護シートによって、剛性プレートを絶縁保護することができる。
[適用例5]
適用例1ないし適用例4のいずれかに記載の燃料電池ユニットにおいて、前記所定の装置は、前記電気配線を介して前記燃料電池と接続されることを特徴とする燃料電池ユニット。
このようにすれば、保護シートと、電気配線とは、燃料電池の動きに合わせて、ほぼ一緒に動くので、電気配線が、保護シートによって擦れることを抑制することができ、電気配線が破損することをより抑制することができる。
[適用例6]
適用例5に記載の燃料電池ユニットにおいて、前記燃料電池は、複数の燃料電池セルを備え、前記所定の装置は、各燃料電池セルの状態を検出するためのセルモニタ基板を含むことを特徴とする燃料電池ユニット。このようにすれば、セルモニタ基板に接続される電気配線の破損を抑制することができる。
[適用例7]
適用例1ないし適用例5のいずれかに記載の燃料電池ユニットにおいて、前記所定の装置は、ポンプ、弁、所定のセンサ、所定の制御回路、または、所定のリレー回路のいずれかを含むことを特徴とする燃料電池ユニット。
[適用例8]
燃料電池であって、
前記燃料電池に固定される所定の装置から伸びる電気配線と、前記燃料電池および前記所定の装置を収納する燃料電池ケースとの間に配置され、前記電気配線を保護する保護シートが固定されることを特徴とする燃料電池。
上記構成の燃料電池によれば、電気配線が、燃料電池ケースに接触することを抑制することができ、電気配線が破損することを抑制することができる。
なお、本発明は、上記した燃料電池ユニットや燃料電池などの他、燃料電池システムや保護シートなど、他の装置発明の態様として実現することも可能である。また、装置発明に限られることなく、燃料電池ユニットの製造方法などの方法発明としての態様で実現することも可能である。
以下、本発明の実施の形態について、実施例に基づき次の順序で説明する。
A.第1実施例:
図1は、本発明の第1実施例としての燃料電池ユニットFCUの概略断面構成を示す図である。図2は、図1の燃料電池ユニットFCUにおけるA−A断面を上から見た図である。本実施例の燃料電池ユニットFCUは、図1、図2に示すように、主に、燃料電池100と、燃料電池ケースKSと、燃料電池用補機部材HKと、セルモニタ基板CMと、保護シートHSと、マウントMTと、を備えている。
燃料電池100は、燃料ガスとしての水素と酸化ガスとしての空気とを用いて発電を行う固体高分子型の燃料電池であり、図1、図2に示すように一端からエンドプレートEP1、インシュレータIS、ターミナルTM、複数の燃料電池セルCL、ターミナルTM、インシュレータIS、エンドプレートEP2の順に積層され、テンションプレートTP1,TP2によって締結されて構成されるスタック構造となっている。これら各部材は、板状部材であり、これら部材の側面のうち、厚さ方向に平行な面を端面とも呼ぶ。また、これら部材のうち、テンションプレートTP1,TP2以外の部材において、それらを積層する方向を積層方向とも呼び、積層方向に垂直な方向であって、上記板状部材の側面に沿った方向を面方向とも呼ぶ。さらに、インシュレータIS、ターミナルTM、複数の燃料電池セルCLから成る積層体を積層体CSとも呼ぶ。なお、図1に示すように、x、y、z方向を規定する。
エンドプレートEP1,EP2は、テンションプレートTP1,TP2と接合されることにより、積層方向の締結力(押圧力)を維持するための剛性プレートである。ターミナルTMは、外部出力端子(図示せず)を有する集電用の板である。インシュレータISは、ターミナルTMとエンドプレートEP1,EP2との間を絶縁するための絶縁用の板である。
燃料電池セルCLは、MEA(Membrane‐Electrode Assembly:膜電極接合体)(図示せず)と、セパレータ(図示せず)とを交互に積層して構成される。MEAは、イオン交換膜からなる電解質膜と、この電解質膜の両面にそれぞれ配置されたアノード、カソードと、アノード、カソードに積層される拡散層と、から成る。セパレータには、アノードに燃料ガスとしての水素を、カソードに酸化ガスとしての空気を供給するためのガス流路、および燃料電池冷却用の冷媒を流すための冷媒流路が形成される。
燃料電池用補機部材HKは、燃料電池100のエンドプレートEP2に固定される。この燃料電池用補機部材HKは、例えば、燃料電池100が燃料ガス循環型の燃料電池システムに用いられる場合において、燃料電池100に燃料ガスを循環供給するための循環ポンプや、燃料電池100に冷媒を給排するための冷媒ポンプや、燃料電池に酸化ガスを供給するためのコンプレッサや、燃料ガスまたは酸化ガスを調圧するための調圧弁や、燃料ガスや酸化ガスを遮断、または、給排するための遮断弁や、燃料電池100の状態を検出するためのセンサ(温度センサ、圧力センサ、湿度センサ、荷重センサ、圧力センサ、または、電流センサ等)や、弁やポンプなどを制御する制御回路や、燃料電池100から電力の出力等を切り替えするリレー回路や、燃料ガス、酸化ガス、または、冷媒を給排するための配管などを含む。
テンションプレートTP1,TP2は、それぞれ、同形状の板状部材であり、積層体CSの側面に対向するように配置されると共に、エンドプレートEP1,EP2の端面を挟持するように配置され、複数のボルト(図示せず)によって、その端面に接合される。
セルモニタ基板CMは、図1、図2に示すように、各燃料電池セルCLのセパレータと電気配線KBを介して接続され、燃料電池セルCLのセル電圧を検出するための装置である。このセルモニタ基板CMは、エンドプレートEP1側のテンションプレートTP1上に固定いる。なお、電気配線KBは、積層方向において、エンドプレートEP1より少しはみ出た状態となっている。この電気配線KBは、ゴム状部材で絶縁被覆されている。
燃料電池ケースKSは、図1、図2に示すように、燃料電池100、燃料電池用補機部材HK、セルモニタ基板CM、電気配線KB、および、保護シートHSを収納するための略立方体形状のケースである。
マウントMTは、ゴムから成る絶縁弾性体である。そして、図1に示すように、燃料電池100の各エンドプレートEP1,EP2とマウントMTとが、マウントボルトMTBによって、締結され、燃料電池ケースKSとマウントMTとが、ケースボルトKSBによって、締結される。これにより、燃料電池100と燃料電池ケースKSとは、マウントMTを介して接続される。
保護シートHSは、絶縁性を有し、燃料電池ケースKSより比較的柔らかい材料で形成され、例えば、ゴム、PP、PETなどが用いられる。この保護シートHSは、一部が、エンドプレートEP1の絶縁保護ためのエンドプレートEP1に固定されると共に、一部が、面方向(y方向)に伸びるように、燃料電池ケースKSとセルモニタ基板CMと接続される電気配線KBとの間に配置されている。
ところで、上述のように、燃料電池100と燃料電池ケースKSとが、弾性体であるマウントMTを介して接続されていると、例えば、振動などの外力を受けた場合、燃料電池100と、燃料電池ケースKSとが相対的に動くおそれがあり、すなわち、燃料電池100のテンションプレートTP1に固定されるセルモニタ基板CMと、燃料電池ケースKSとが相対的に動くおそれがあった。そうすると、エンドプレートEP1より積層方向に少しはみ出た電気配線KBと、燃料電池ケースKSとが、ぶつかり合い、電気配線KBが擦れてしまい、断線したり、絶縁被覆が破損してしまうおそれがあった。その結果、電気配線KB同士が、短絡したりするなど不具合が生じるおそれがあった。
一方、本実施例の燃料電池ユニットFCUでは、比較的柔らかい保護シートHSが、燃料電池ケースKSと、エンドプレートEP1より積層方向に少しはみ出た電気配線KBとの間に設けられているので、その電気配線KBが、燃料電池ケースKSに接触することを抑制することができ、電気配線KBが、断線したり、絶縁被覆が破損したりすることを抑制することができる。
また、電気配線KBが接続されたセルモニタ基板CM、および、保護シートHSは、燃料電池100(エンドプレートEP1)に固定されている。このようにすれば、保護シートHSと、セルモニタ基板CMに接続された電気配線KBとは、燃料電池100の動きに合わせて、ほぼ一緒に動くので、電気配線KBが、保護シートHSによって擦れることを抑制することができ、電気配線KBが、断線したり、絶縁被覆が破損したりすることをより抑制することができる。
さらに、保護シートHSは、絶縁材料で形成されているので、仮に電気配線KBの絶縁被覆が破損しても、エンドプレートEP1とセルモニタ基板CMとの間が、電気的に接続したり、電気配線KB同士が短絡したりすることを抑制することができ、燃料電池100の安全な運転が可能となる。
なお、本実施例において、セルモニタ基板CMは、請求項における所定の装置に該当し、燃料電池ケースKSは、請求項における燃料電池ケースに該当し、保護シートHSは、請求項における保護シートに該当し、エンドプレートEP1は、請求項における剛性プレートに該当する。
B.第2実施例:
図3は、本発明の第2実施例における燃料電池ユニットFCU1の概略断面構成を示す図である。この燃料電池ユニットFCU1は、第1実施例の燃料電池ユニットFCUとほとんど同様の構成であるが、保護シートHS1が、面方向(y方向)に伸びると共に、積層方向(x方向)にも伸びるように配置されている。この場合、保護シートHS1は、第1実施例の保護シートHSと同様、一部が、エンドプレートEP1に固定されている。このようにすれば、エンドプレートEP1より積層方向に少しはみ出た電気配線KBに限らず、面方向(y方向)に伸びる電気配線KBにおいても、燃料電池ケースKSに接触することを抑制することができ、その電気配線KBが、断線したり、絶縁被覆が破損したりすることを抑制することができる。
C.変形例:
なお、上記実施例における構成要素の中の、独立クレームでクレームされた要素以外の要素は、付加的な要素であり、適宜省略可能である。また、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば以下のような変形も可能である。
C1.変形例1:
上記実施例の燃料電池ユニットFCUにおいて、保護シートHSは、燃料電池100に固定されているが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、保護シートHSは、燃料電池100に固定される所定の部材(例えば、燃料電池用補機部材HK)に固定されてもよい。このようにすれば、保護シートHSと、電気配線KBとは、燃料電池100の動きに合わせて、ほぼ一緒に動くので、電気配線KBが、保護シートHSによって擦れることを抑制することができ、電気配線KBが、断線したり、絶縁被覆が破損したりすることをより抑制することができる。
C2.変形例2:
上記実施例の燃料電池ユニットFCUにおいて、保護シートHSは、セルモニタ基板CMと接続される電気配線KBと燃料電池ケースKSとの間に配置されているが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、保護シートHSを、燃料電池100に固定すると共に、燃料電池100に固定される所定の装置(例えば、燃料電池用補機部材HKなど)に接続される電気配線と燃料電池ケースKSとの間に配置するようにしてもよい。このようにすれば、この所定の装置と接続される電気配線が、燃料電池ケースKSに接触することを抑制することができ、この電気配線が、断線したり、絶縁被覆が破損したりすることを抑制することができる。また、保護シートHSと、この電気配線とは、燃料電池100の動きに合わせて、ほぼ一緒に動くので、この電気配線が、保護シートHSによって擦れることを抑制することができ、断線したり、絶縁被覆が破損したりすることをより抑制することができる。
本発明の第1実施例としての燃料電池ユニットFCUの概略断面構成を示す図である。 図1の燃料電池ユニットFCUにおけるA−A断面を上から見た図である。 本発明の第2実施例における燃料電池ユニットFCU1の概略断面構成を示す図である。
符号の説明
100…燃料電池
FCU,FCU1…燃料電池ユニット
KB…電気配線
HK…燃料電池用補機部材
CL…燃料電池セル
CM…セルモニタ基板
TM…ターミナル
HS,HS1…保護シート
IS…インシュレータ
KS…燃料電池ケース
CS…積層体
MT…マウント
TP1,TP2…テンションプレート
EP1,EP2…エンドプレート
KSB…ケースボルト
MTB…マウントボルト

Claims (8)

  1. 燃料電池を備えた燃料電池ユニットであって、
    前記燃料電池に固定された所定の装置と、
    前記所定の装置と前記燃料電池とを接続する電気配線と、
    少なくとも、前記燃料電池および前記所定の装置を収納するケースであって、前記燃料電池と接続される燃料電池ケースと、
    前記電気配線と前記燃料電池ケースとの間に配置され、前記電気配線を保護する保護シートと、
    を備えることを特徴とする燃料電池ユニット。
  2. 請求項1に記載の燃料電池ユニットにおいて、
    前記保護シートは、前記燃料電池ケースよりも柔らかい材料で構成されていることを特徴とする燃料電池ユニット。
  3. 請求項1または請求項2に記載の燃料電池ユニットにおいて、
    前記保護シートは、絶縁材料で構成されていることを特徴とする燃料電池ユニット。
  4. 請求項3に記載の燃料電池ユニットにおいて、
    前記燃料電池は、
    複数の燃料電池セルと、
    前記燃料電池セルを挟持するための剛性プレートと、を備え、
    前記保護シートは、
    前記剛性プレートに固定され、前記剛性プレートを絶縁保護することを特徴とする燃料電池ユニット。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の燃料電池ユニットにおいて、
    前記所定の装置は、前記電気配線を介して前記燃料電池と接続されることを特徴とする燃料電池ユニット。
  6. 請求項5に記載の燃料電池ユニットにおいて、
    前記燃料電池は、
    複数の燃料電池セルを備え、
    前記所定の装置は、
    各燃料電池セルの状態を検出するためのセルモニタ基板を含むことを特徴とする燃料電池ユニット。
  7. 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の燃料電池ユニットにおいて、
    前記所定の装置は、
    所定の制御回路、または、所定のリレー回路のいずれかを含むことを特徴とする燃料電池ユニット。
  8. 燃料電池であって、
    前記燃料電池に固定される所定の装置から伸びる電気配線と、前記燃料電池および前記所定の装置を収納する燃料電池ケースとの間に配置され、前記電気配線を保護する保護シートが固定されることを特徴とする燃料電池。
JP2007339697A 2007-12-28 2007-12-28 燃料電池ユニットおよび燃料電池 Expired - Fee Related JP5332201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007339697A JP5332201B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 燃料電池ユニットおよび燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007339697A JP5332201B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 燃料電池ユニットおよび燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009163909A true JP2009163909A (ja) 2009-07-23
JP5332201B2 JP5332201B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=40966330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007339697A Expired - Fee Related JP5332201B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 燃料電池ユニットおよび燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5332201B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010010A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
WO2013128257A1 (en) 2012-03-01 2013-09-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell unit and fuel cell vehicle
WO2014199528A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 富士電機株式会社 燃料電池システム
JP2016167463A (ja) * 2016-05-23 2016-09-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池ユニット及び燃料電池車両
JP2017022968A (ja) * 2015-04-13 2017-01-26 ベドロック・オートメーション・プラットフォームズ・インコーポレーテッド 産業用制御システムのための安全な電源
US9847540B2 (en) 2013-04-23 2017-12-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell unit
US10824711B2 (en) 2013-08-06 2020-11-03 Bedrock Automation Platforms Inc. Secure industrial control system
US10834094B2 (en) 2013-08-06 2020-11-10 Bedrock Automation Platforms Inc. Operator action authentication in an industrial control system
US10833872B2 (en) 2013-08-06 2020-11-10 Bedrock Automation Platforms Inc. Industrial control system redundant communication/control modules authentication
US10832861B2 (en) 2011-12-30 2020-11-10 Bedrock Automation Platforms Inc. Electromagnetic connector for an industrial control system
US10834820B2 (en) 2013-08-06 2020-11-10 Bedrock Automation Platforms Inc. Industrial control system cable
US10848012B2 (en) 2011-12-30 2020-11-24 Bedrock Automation Platforms Inc. Electromagnetic connectors for an industrial control system
US10896145B2 (en) 2011-12-30 2021-01-19 Bedrock Automation Platforms Inc. Communications control system with a serial communications interface and a parallel communications interface
US11055246B2 (en) 2011-12-30 2021-07-06 Bedrock Automation Platforms Inc. Input-output module with multi-channel switching capability
US11093427B2 (en) 2011-12-30 2021-08-17 Bedrock Automation Platforms Inc. Switch fabric having a serial communications interface and a parallel communications interface
US11144630B2 (en) 2011-12-30 2021-10-12 Bedrock Automation Platforms Inc. Image capture devices for a secure industrial control system
US11314854B2 (en) 2011-12-30 2022-04-26 Bedrock Automation Platforms Inc. Image capture devices for a secure industrial control system
JP2022135426A (ja) * 2021-03-05 2022-09-15 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及びその製造方法
US11537157B2 (en) 2013-08-06 2022-12-27 Bedrock Automation Platforms, Inc. Secure power supply for an industrial control system
JP7373082B2 (ja) 2020-10-28 2023-11-01 アウディ アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池スタック、燃料電池装置、および燃料電池装置を備えた自動車
US11967839B2 (en) 2011-12-30 2024-04-23 Analog Devices, Inc. Electromagnetic connector for an industrial control system
US11966349B2 (en) 2011-12-30 2024-04-23 Analog Devices, Inc. Electromagnetic connector for for an industrial control system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245304B2 (ja) * 1983-04-01 1990-10-09 Hitachi Ltd
JP2002367652A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Toyota Motor Corp 燃料電池収容ケース
JP2005317408A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2006172850A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2006302629A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Hitachi Ltd 燃料電池モジュールおよび燃料電池モジュールを用いた発電システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245304B2 (ja) * 1983-04-01 1990-10-09 Hitachi Ltd
JP2002367652A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Toyota Motor Corp 燃料電池収容ケース
JP2005317408A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2006172850A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2006302629A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Hitachi Ltd 燃料電池モジュールおよび燃料電池モジュールを用いた発電システム

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010010A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
US11899604B2 (en) 2011-12-30 2024-02-13 Bedrock Automation Platforms Inc. Input/output module with multi-channel switching capability
US11967839B2 (en) 2011-12-30 2024-04-23 Analog Devices, Inc. Electromagnetic connector for an industrial control system
US10832861B2 (en) 2011-12-30 2020-11-10 Bedrock Automation Platforms Inc. Electromagnetic connector for an industrial control system
US11688549B2 (en) 2011-12-30 2023-06-27 Bedrock Automation Platforms Inc. Electromagnetic connector for an industrial control system
US11658519B2 (en) 2011-12-30 2023-05-23 Bedrock Automation Platforms Inc. Electromagnetic connector for an Industrial Control System
US11314854B2 (en) 2011-12-30 2022-04-26 Bedrock Automation Platforms Inc. Image capture devices for a secure industrial control system
US11144630B2 (en) 2011-12-30 2021-10-12 Bedrock Automation Platforms Inc. Image capture devices for a secure industrial control system
US11093427B2 (en) 2011-12-30 2021-08-17 Bedrock Automation Platforms Inc. Switch fabric having a serial communications interface and a parallel communications interface
US11966349B2 (en) 2011-12-30 2024-04-23 Analog Devices, Inc. Electromagnetic connector for for an industrial control system
US11055246B2 (en) 2011-12-30 2021-07-06 Bedrock Automation Platforms Inc. Input-output module with multi-channel switching capability
US10896145B2 (en) 2011-12-30 2021-01-19 Bedrock Automation Platforms Inc. Communications control system with a serial communications interface and a parallel communications interface
US10848012B2 (en) 2011-12-30 2020-11-24 Bedrock Automation Platforms Inc. Electromagnetic connectors for an industrial control system
US10505211B2 (en) 2012-03-01 2019-12-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell unit and fuel cell vehicle
WO2013128257A1 (en) 2012-03-01 2013-09-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell unit and fuel cell vehicle
US20150017563A1 (en) * 2012-03-01 2015-01-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell unit and fuel cell vehicle
DE112013001227B8 (de) 2012-03-01 2022-10-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenfahrzeug mit einer im Unterboden angeordneten Brennstoffzelleneinheit
DE112013001227B4 (de) 2012-03-01 2022-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenfahrzeug mit einer im Unterboden angeordneten Brennstoffzelleneinheit
US9847540B2 (en) 2013-04-23 2017-12-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell unit
JPWO2014199528A1 (ja) * 2013-06-14 2017-02-23 富士電機株式会社 燃料電池システム
EP3010077A4 (en) * 2013-06-14 2016-11-23 Fuji Electric Co Ltd FUEL CELL SYSTEM
WO2014199528A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 富士電機株式会社 燃料電池システム
US11722495B2 (en) 2013-08-06 2023-08-08 Bedrock Automation Platforms Inc. Operator action authentication in an industrial control system
US11700691B2 (en) 2013-08-06 2023-07-11 Bedrock Automation Platforms Inc. Industrial control system cable
US11429710B2 (en) 2013-08-06 2022-08-30 Bedrock Automation Platforms, Inc. Secure industrial control system
US11977622B2 (en) 2013-08-06 2024-05-07 Analog Devices, Inc. Authentication between industrial elements in an industrial control system
US20210195742A1 (en) 2013-08-06 2021-06-24 Bedrock Automation Platforms Inc. Industrial control system cable
US11537157B2 (en) 2013-08-06 2022-12-27 Bedrock Automation Platforms, Inc. Secure power supply for an industrial control system
US10833872B2 (en) 2013-08-06 2020-11-10 Bedrock Automation Platforms Inc. Industrial control system redundant communication/control modules authentication
US11960312B2 (en) 2013-08-06 2024-04-16 Analog Devices, Inc. Secure power supply for an industrial control system
US10834094B2 (en) 2013-08-06 2020-11-10 Bedrock Automation Platforms Inc. Operator action authentication in an industrial control system
US10824711B2 (en) 2013-08-06 2020-11-03 Bedrock Automation Platforms Inc. Secure industrial control system
US10834820B2 (en) 2013-08-06 2020-11-10 Bedrock Automation Platforms Inc. Industrial control system cable
JP2017022968A (ja) * 2015-04-13 2017-01-26 ベドロック・オートメーション・プラットフォームズ・インコーポレーテッド 産業用制御システムのための安全な電源
JP7050409B2 (ja) 2015-04-13 2022-04-08 ベドロック・オートメーション・プラットフォームズ・インコーポレーテッド 産業用制御システムのための安全な電源
JP2016167463A (ja) * 2016-05-23 2016-09-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池ユニット及び燃料電池車両
JP7373082B2 (ja) 2020-10-28 2023-11-01 アウディ アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池スタック、燃料電池装置、および燃料電池装置を備えた自動車
JP7216130B2 (ja) 2021-03-05 2023-01-31 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及びその製造方法
JP2022135426A (ja) * 2021-03-05 2022-09-15 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5332201B2 (ja) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5332201B2 (ja) 燃料電池ユニットおよび燃料電池
JP5412804B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2001110439A (ja) 燃料電池
JP5114973B2 (ja) 燃料電池および燃料電池用締結装置
JP2007250353A (ja) 燃料電池
JP2003297377A (ja) 車両搭載型燃料電池
JP4165876B2 (ja) 燃料電池スタック
JP4118123B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2006040717A (ja) 燃料電池装置
JP4174022B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5070857B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5092360B2 (ja) 燃料電池発電装置
WO2011045839A1 (ja) 燃料電池スタック
JP5109277B2 (ja) マルチセルモジュールおよび燃料電池スタック
JPH06338335A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2003086229A (ja) 燃料電池のスタック構造
JP2007184200A (ja) 燃料電池スタック
JP2008159412A (ja) 燃料電池
JP2009146830A (ja) 燃料電池スタック
JP5200533B2 (ja) 燃料電池ユニット、および、燃料電池
JP2008027690A (ja) 燃料電池システム
CN112020786B (zh) 燃料电池
JP5144398B2 (ja) 燃料電池スタック
KR101423614B1 (ko) 연료전지용 막전극접합체
JP2006172850A (ja) 燃料電池スタック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5332201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees