JP2009163214A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009163214A
JP2009163214A JP2008246081A JP2008246081A JP2009163214A JP 2009163214 A JP2009163214 A JP 2009163214A JP 2008246081 A JP2008246081 A JP 2008246081A JP 2008246081 A JP2008246081 A JP 2008246081A JP 2009163214 A JP2009163214 A JP 2009163214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
liquid crystal
period
circuit
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008246081A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Fujimura
典夫 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Imaging Devices Corp
Original Assignee
Epson Imaging Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epson Imaging Devices Corp filed Critical Epson Imaging Devices Corp
Priority to JP2008246081A priority Critical patent/JP2009163214A/ja
Priority to US12/245,975 priority patent/US20090115700A1/en
Priority to TW97140596A priority patent/TW200929151A/zh
Priority to EP08253477A priority patent/EP2056287A3/en
Priority to KR1020080106707A priority patent/KR101000649B1/ko
Priority to CN2008101739087A priority patent/CN101425279B/zh
Publication of JP2009163214A publication Critical patent/JP2009163214A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】それぞれの画素に対して十分に書き込みを行うことが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置100は、複数の表示画素10と複数のゲート線11および信号線12とを含む表示部1と、信号線12に対応する線を順次走査するHドライバ3と、Hドライバ3からの走査信号に基づいて映像データを記憶するラッチ回路6と、2値からなる信号が供給されるとともに、ラッチ回路6に記憶された映像データに基づいて2値からなる信号のいずれか一方を選択して映像信号として信号線12に供給する選択回路7とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、特に、複数の信号線を含む表示部を備えた液晶表示装置に関する。
従来、複数の信号線を含む表示部を備えた液晶表示装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、複数の画素と、複数の画素にそれぞれ接続された信号線と、複数の信号線に接続されているとともに、複数の信号線にそれぞれ対応するスイッチ部を有するHスイッチと、Hスイッチに接続されるとともにHスイッチのスイッチ部のオンオフ動作を行うための操作信号を供給するシフトレジスタとを備えている。上記特許文献1に記載の液晶表示装置では、複数の画素に対して映像信号を書き込む際に、映像信号がHスイッチに供給されるとともに、シフトレジスタからHスイッチに順次走査信号が供給される。そして、シフトレジスタからの走査信号に基づいてHスイッチが順次所定の期間ずつオン状態になる(点順次)とともに、点順次により信号線に映像信号が供給されるように構成されている。
特開平11―109926号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の液晶表示装置では、Hスイッチにおける映像信号のオンオフの切替動作が点順次に行われることにより、複数の画素に対する書き込みは点順次で所定の期間ずつ行われていくので、表示部の解像度を高くする場合(画素数を多くする場合)には、1行分の画素の書き込み期間内における1つの画素に対する書き込み期間をより短くする必要があると考えられる。この場合、1つの画素に対する書き込み期間が短くなるので、それぞれの画素に対して十分に書き込みを行うことが困難になるという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、解像度が高くなった場合にも、各画素に対して十分に書き込みを行うことが可能な液晶表示装置を提供することである。
課題を解決するための手段および発明の効果
この発明の一の局面による液晶表示装置は、複数のゲート線および信号線を含む表示部と、信号線に対応する線を順次走査する走査手段と、走査手段からの走査信号に基づいて映像データを記憶する記憶回路と、2値からなる信号が供給されるとともに、記憶回路に記憶された映像データに基づいて2値からなる信号のいずれか一方を選択して映像信号として信号線に供給する選択回路とを備える。
この発明の一の局面による液晶表示装置では、上記のように、走査手段からの走査信号に基づいて映像データを記憶する記憶回路と、2値からなる信号が供給されるとともに、記憶回路に記憶された映像データに基づいて2値からなる信号のいずれか一方を選択して映像信号として信号線に供給する選択回路とを備えるように構成することによって、記憶回路に映像データが記憶されている期間中は常に信号が選択されるとともに選択した信号を映像信号として信号線に供給し続けることができる。これにより、解像度が高くなった場合にも各画素に対する書き込み期間を長くすることができるので、所定の期間ずつ点順次により映像信号を順次書き込む場合と異なり、各画素に対して十分に書き込みを行うことができる。
上記一の局面による液晶表示装置において、好ましくは、記憶回路は、映像データを、1つの信号線に対応する線に対する走査手段による走査期間よりも長い期間保持するように構成されており、記憶回路に映像データが保持されている期間に、選択回路により記憶回路に記憶された映像データに基づいて信号が選択されて映像信号として信号線に供給されるように構成されている。このように構成すれば、容易に、1つの信号線に対する走査手段による走査期間が各画素の書き込み期間となる点順次方式による書き込み期間(信号線への映像信号の供給期間)に比べて、記憶回路による映像データの供給期間が書き込み期間となる本発明の書き込み期間(信号線への映像信号の供給期間)を長くすることができる。
上記一の局面による液晶表示装置において、好ましくは、記憶回路に記憶された映像データは、1水平期間保持されており、1水平期間保持された映像データに基づいて、選択回路により信号を選択して映像信号として信号線に1水平期間の間供給するように構成されている。このように構成すれば、保持された映像データに基づいて選択された映像信号を信号線に1水平期間の間供給することができるので、このときに画素トランジスタのゲートをオン状態に維持することにより、各画素に対して容易に長い期間の間書き込みを行うことができる。
上記一の局面による液晶表示装置において、好ましくは、記憶回路は、選択回路に接続されるとともに映像データを記憶する記憶部と、映像データを供給するデータ線と記憶部との間に接続され、走査手段による走査信号に基づいてデータ線と記憶部とを電気的に接続するスイッチング部とを含む。このように構成すれば、順次供給される走査信号によりスイッチング部のオンオフ制御を行うことにより、映像データを記憶部に記憶させるタイミングを各信号線毎にずらすことができるので、その記憶部に記憶された映像データに基づいて映像信号を各信号線に対して供給する場合の供給開始タイミングも各信号線毎にずらすことができる。これにより、各画素に対して容易に映像信号の書き込みを順番に行うことができる。
上記一の局面による液晶表示装置において、好ましくは、記憶回路および選択回路からなる組は、信号線毎に1組ずつ設けられている。このように構成すれば、容易に、記憶回路および選択回路を用いて各信号線に対して映像信号を長い期間供給することができる。
上記一の局面による液晶表示装置において、好ましくは、2値からなる信号は、第1の信号および第2の信号からなり、選択回路に接続されるとともに、第1の信号を供給する第1信号線と第2の信号を供給する第2信号線とをさらに備え、選択回路は、第1信号スイッチング部と第2信号スイッチング部とを含み、第1信号スイッチング部は、信号線と第1信号線との間に接続されるとともに、第2信号スイッチング部は、信号線と第2信号線との間に接続され、記憶回路に第1の信号に対応する映像データが保持された際には、第1信号スイッチング部がオン状態になることにより第1信号線から信号線に第1の信号が映像信号として供給され、記憶回路に第2の信号に対応する映像データが保持された際には、第2信号スイッチング部がオン状態になることにより第2信号線から信号線に第2の信号が映像信号として供給されるように構成されている。このように構成すれば、記憶回路に第1または第2のいずれかの映像データが保持された段階で、第1信号スイッチング部および第2信号スイッチング部のうち、保持された映像データに対応するスイッチング部がオン状態になるとともに、オン状態になったスイッチング部を介して信号が映像信号として信号線に供給される。したがって、映像データに応じて、自動的に信号を選択して映像信号として信号線に供給することができるので、複雑な制御を行うことなく画素への書き込みを行うことができる。
上記一の局面による液晶表示装置において、好ましくは、選択回路と信号線とは、スイッチング回路を介さずに直接接続されている。このように構成すれば、映像信号を信号線に供給する際に、たとえば、Hスイッチなどのスイッチング回路を設ける必要がないので、その分、選択回路から信号線に至る回路構成が複雑化するのを抑制することができる。
上記一の局面による液晶表示装置において、好ましくは、1画素を構成する赤色、緑色および青色の副画素に対応するそれぞれの信号線に対応する記憶回路は、走査手段から同時に走査信号が供給されるように構成されている。このように構成すれば、1画素を構成する赤色、緑色および青色の副画素に対応する各信号線に対応する各記憶回路に対して同時に映像データの記憶動作を行うことができる。
上記一の局面による液晶表示装置において、好ましくは、画素トランジスタと、ゲート線を介して画素トランジスタのオンオフ制御を行うゲート線駆動回路とをさらに備え、ゲート線の1行分の画素に対する映像信号の書き込み期間と、画素の書き込みが終了した行から次の行に書き込み動作を移行するまでの移行期間とからなる1水平期間において、ゲート線駆動回路は、書き込み期間のみならず、書き込み期間と連続する移行期間内の所定の期間にも画素トランジスタがオン状態になるように制御するように構成されている。このように構成すれば、1水平期間において、1水平期間の後期に書き込みが行われる画素に対する書き込みを移行期間内の所定の期間に行うことができるので、全ての画素に対して長い書き込み期間を確保することができる。その結果、全ての画素に対して十分に書き込みを行うことができる。
この場合、好ましくは、移行期間の所定の期間は、1水平期間における書き込み期間に最後に書き込みが行われる画素に対する書き込みが完了可能な期間である。このように構成すれば、1行分の画素に書き込みを行う際に、容易に、全ての画素に対して十分に書き込みを行う期間を確保することができる。
上記一の局面による液晶表示装置において、好ましくは、画素トランジスタと画素トランジスタのオンオフ制御を行うゲート線駆動回路とをさらに備え、ゲート線駆動回路、記憶回路、選択回路および走査手段は、表示部を含む液晶パネル内に設けられている。このように構成すれば、ゲート線駆動回路、記憶回路、選択回路および走査手段を液晶パネル外に設ける場合に比べて、構造の簡略化および装置の小型化を図ることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態による液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。図2は、本発明の一実施形態による液晶表示装置のラッチ回路および選択回路の構成を示す回路図である。また、図3は、本発明の一実施形態による液晶表示装置の表示画素に書き込みを行う際のタイミングチャートである。まず、図1〜図3を参照して、本発明の一実施形態による液晶表示装置100の構成について説明する。
本発明の一実施形態による液晶表示装置100は、図1に示すように、液晶パネル50内に、表示部1と、駆動IC2と、Hドライバ3と、Vドライバ4と、切替スイッチ5と、ラッチ回路6と、選択回路7とを備えている。駆動IC2は、液晶表示装置100全体を制御するための機能を有する。Hドライバ3は、後述するラッチ回路6に走査信号を順次供給する機能を有する。Vドライバ4は、後述するゲート線11の駆動回路として機能する。また、駆動IC2は、チップ・オン・グラス方式により液晶パネル50のガラス基板(図示せず)に一体的に設けられている。また、Hドライバ3と、Vドライバ4と、切替スイッチ5と、ラッチ回路6と、選択回路7とは、低温ポリシリコン技術を用いてガラス基板上に回路集積を行うシステム・オン・グラス(SOG)方式により、画素電極10bと同じ基板上に形成されている。これにより、半導体部品点数の削減、組立の簡便化ができ、外部回路基板も縮小でき、全体としては小型・軽量化・低コスト化を実現することができる。なお、Hドライバ3およびVドライバ4は、それぞれ、本発明の「走査手段」および「ゲート線駆動回路」の一例である。
表示部1には、マトリックス状に配置された複数の表示画素10と、互いに直交するように複数のゲート線11および信号線12とが設けられている。表示画素10は、ゲート線11および信号線12が直交する位置にそれぞれ配置されている。また、複数のゲート線11は、それぞれVドライバ4に接続されているとともに、複数の信号線12は、それぞれ選択回路7に接続されている。各々の表示画素10は、画素トランジスタ10a(TFT)と、画素電極10bと、画素電極10bに対向する位置に配置された対向電極10cと、補助容量10dとにより構成されている。また、表示画素10の画素電極10bと対向電極10cとの間には、液晶13が配置されている。また、画素トランジスタ10aのドレイン領域Dは、信号線12に接続されているとともに、ソース領域Sは、画素電極10bと補助容量10dの一方の電極とに接続されている。また、画素トランジスタ10aのゲートGはゲート線11に接続されている。これにより、Vドライバ4からHレベルの走査信号(オン信号)がゲート線11を介してゲートGに供給された際に、画素トランジスタ10aがオン状態になるように構成されている。そして、駆動IC2から切替スイッチ5および選択回路7を介して供給されるHレベルおよびLレベルの2値からなる信号(図1のVIDEO HおよびVIDEO L)のいずれかの信号が、信号線12、画素トランジスタ10aのドレインDおよびソースSを介して映像信号として画素電極10bに供給されることにより、画素電極10bの電位が制御されるように構成されている。
また、対向電極10cは、COMに接続されているとともに、COMにより電位が制御されるように構成されている。以上により、画素電極10bおよび対向電極10c間の電位差が液晶13に印加される。そして、液晶13に印加される電位差の大きさにより液晶分子の配向が変化することによって、光源(図示せず)から液晶13に入射する光の屈折率を変化させるように構成されている。なお、本実施形態では、2値からなるHレベルまたはLレベルの映像信号による画素電極10bの電位とCOMの制御による対向電極10cの電位との電位差に基づいて、液晶分子は、光がモニタ面にまで透過する配向(色が表示)および光がモニタ面にまで透過しない配向(色が非表示)のいずれかの配向に変化する。また、1つの表示画素10は、赤色、緑色および青色のいずれかの色に対応する1サブピクセルとして構成されているとともに、赤色、緑色および青色にそれぞれ対応する3つの表示画素10により1ピクセル(1画素)として構成されている。つまり、本実施形態においては、赤色、緑色および青色の各色の表示および非表示の組み合わせによる8色表示形式として構成されている。なお、表示画素10(1サブピクセル)は、本発明の「副画素」の一例であるとともに、COMは、本発明の「対向電位供給部」の一例である。
ここで、本実施形態では、複数の信号線12毎に、それぞれ、1組のラッチ回路6および選択回路7が接続されている。具体的には、信号線12に選択回路7が接続されているとともに、選択回路7にラッチ回路6が接続されている。そして、各色に対応する3本の信号線12にそれぞれ接続されているラッチ回路6間で互いに並列接続されているとともに、並列接続された1組のラッチ回路6毎にHドライバ3に接続されている。また、駆動IC2からは、同じ色に対応する信号線12のラッチ回路6毎にデータ線51a、51bおよび51cが接続されている。データ線51a、51bおよび51cは、それぞれ、赤色、緑色および青色の映像データのイネーブル信号(RENB、GENB、BENB)を供給するように構成されている。また、データ線51a、51bおよび51cは、データ線51a、51bおよび51cがそれぞれ対応している色に対応する全てのラッチ回路6に接続されている。これにより、駆動IC2から各色の映像データのイネーブル信号(RENB、GENB、BENB)が、同じ色に対応する全てのラッチ回路6に供給されるように構成されている。また、各色の映像データは、HレベルおよびLレベルの2値からなるとともに、Hレベルの映像データは、上記した色を表示するための映像信号に対応した信号であるように構成されている。また、Lレベルの映像データは、上記した色を表示しない信号に対応した信号であるように構成されている。また、各ラッチ回路6は、データ線51a、51bおよび51cを介して供給される各色の映像データを、Hドライバ3から供給される走査信号に基づいてラッチ(記憶)するように構成されている。また、各ラッチ回路6と接続されている選択回路7は、それぞれ、2値からなる信号を供給するための第1信号線52aおよび第2信号線52bを介して切替スイッチ5に接続されている。なお、ラッチ回路6は、本発明の「記憶回路」の一例である。
また、本実施形態では、駆動IC2と切替スイッチ5とは、2値からなる信号(図1のVIDEO HおよびVIDEO L)をそれぞれ供給するためのHレベル信号線53aおよびLレベル信号線53bを介して駆動IC2に接続されている。そして、駆動IC2から供給されるHレベルおよびLレベルの信号は、切替スイッチ5を介して第1信号線52aおよび第2信号線52bに出力されるように構成されている。また、切替スイッチ5は、第1信号線52aおよび第2信号線52bから、それぞれ、1行分の表示画素10に書き込みを行う1水平期間毎にHレベルの信号とLレベルの信号とが交互に出力されるように切り替える機能を有する。また、対向電極10cの電位は、1水平期間毎に反転するように制御されるいわゆるCOM反転駆動方式により制御されるように構成されており、切り替えスイッチ5の切り替え動作は、COM(図示せず)による対向電極10cの電位の反転動作と同期するように構成されている。つまり、2値の信号がそれぞれ出力される先の信号線の切り替わりとCOMの反転とは同時に行われるように構成されている。また、1水平期間は、図3に示すように、1行分の表示画素10に対する映像信号の書き込み期間と、表示画素10の書き込みが終了した行から次の行に書き込み動作を移行するまでのブランキング期間(移行期間)とからなる。
また、本実施形態では、選択回路7は、ラッチ回路6に映像データが記憶された際に、第1信号線52aおよび第2信号線52bのうち、ラッチ回路6に記憶された映像データに対応する側の信号線に供給されている信号を信号線12に供給するように構成されている。具体的には、Hレベルの映像データが記憶された際には、第1信号線52aから信号線12に映像信号が供給されるとともに、Lレベルの映像データが記憶された際には、第2信号線52bから信号線12に映像信号が供給されるように構成されている。なお、HレベルおよびLレベルの映像信号は、上記したように、1水平期間毎に第1信号線52aおよび第2信号線52bの間で出力される信号線が切り替わるとともに、COMによる対向電極10cの電位も同時に反転するように構成されていることにより、第1信号線52aから画素電極10bに供給される信号のレベルおよび第2信号線52bから画素電極10bに供給される映像信号のレベルが反転しても、画素電極10bおよび対向電極10c間の電位差自体は変化しない。つまり、常に、第1信号線52aからは、色を表示するための信号が供給されるように構成されているとともに、第2信号線52bからは、常に、色を表示しないための信号が供給されるように構成されている。
また、本実施形態では、図2に示すように、ラッチ回路6には、選択回路7に接続されるとともに映像データがラッチ(記憶)されるラッチ部60と、各色の映像データを供給するデータ線51a(51b、51c)とラッチ部60との間に接続され、Hドライバ3による走査信号に基づいてデータ線51aとラッチ部60とを電気的に接続するスイッチング部61とが設けられている。ラッチ部60は、互いの入力部と出力部とが接続されることにより並列接続された2つのインバータ60aおよび60bから構成されている。また、スイッチング部61は、n型トランジスタ61aおよびp型トランジスタ61bが並列接続されたトランスファゲートトランジスタから構成されている。そして、Hドライバ3は、n型トランジスタ61aのゲートと接続されているとともに、インバータ62を介してp型トランジスタ61bのゲートと接続されている。また、スイッチング部61を構成するトランスファゲートトランジスタのソース/ドレインの一方と、データ線51a(51b、51c)とが接続されている。また、スイッチング部61を構成するトランスファゲートトランジスタのソース/ドレインの他方と、ラッチ部60を構成するインバータ60aの入力部およびインバータ60bの出力部とが接続されている。
また、本実施形態では、選択回路7には、n型トランジスタ71aおよびp型トランジスタ71bが並列接続されたトランスファゲートトランジスタからなる第1信号スイッチング部71と、n型トランジスタ72aおよびp型トランジスタ72bが並列接続されたトランスファゲートトランジスタからなる第2信号スイッチング部72とが設けられている。また、第1信号スイッチング部71を構成するトランスファゲートトランジスタのソース/ドレインの一方と第1信号線52aとが接続されているとともに、第2信号スイッチング部72を構成するトランスファゲートトランジスタのソース/ドレインの一方と第2信号線52bとが接続されている。また、第1信号スイッチング部71を構成するトランスファゲートトランジスタのソース/ドレインの他方と、第2信号スイッチング部72を構成するトランスファゲートトランジスタのソース/ドレインの他方と信号線12とが接続されている。また、第1信号スイッチング部71のn型トランジスタ71aのゲートと第2信号スイッチング部72のp型トランジスタ72bのゲートとが接続されているとともに、第1信号スイッチング部71のp型トランジスタ71bのゲートと第2信号スイッチング部72のn型トランジスタ72aのゲートとが接続されている。
次に、図1〜図3を参照して、本発明の一実施形態による液晶表示装置100の書き込み動作について説明する。
まず、1つの表示画素10に映像信号を供給する(書き込みを行う)際の動作について説明する。なお、本実施形態では、赤色に対応する表示画素10への書き込みについて説明するが、緑色および青色に対応する表示画素10への書き込みを行う場合も同様の動作になる。
図1に示すように、たとえば、Hレベル(表示)の映像データ(RENB)が1組目の赤色に対応するラッチ回路6に供給された場合、これと同時に、駆動IC2からラッチ回路6のスイッチング部61に走査信号が供給される(図3参照)。そして、図2に示すように、駆動IC2からの走査信号によりスイッチング部61のn型トランジスタ61aおよびp型トランジスタ61bのゲートがそれぞれ開くことによりn型トランジスタ61aおよびp型トランジスタ61bからなるスイッチング部61がオン状態となる。これにより、映像データがスイッチング部61を介してラッチ部60に供給される。このとき、Hレベルの映像データは、ラッチ部60のインバータ60aによりLレベルに変換される。これにより、映像データは、インバータ60aの入力部側およびインバータ60bの出力部側であるノードN1においてHレベルの状態で保持されるとともに、インバータ60aの出力部側およびインバータ60bの入力部側であるノードN2においてLレベルの状態で保持されることによりラッチ部60に記憶(ラッチ)される。そして、記憶された映像データは、記憶された状態のまま選択回路7に供給される。つまり、記憶された映像データのうち、Hレベルの状態のままノードN1に保持されたデータは、第1信号スイッチング部71のn型トランジスタ71aのゲートおよび第2信号スイッチング部72のp型トランジスタ72bのゲートに供給される。同時に、Lレベルに変換されてノードN2に保持されたデータは、第1信号スイッチング部71のp型トランジスタ71bのゲートおよび第2信号スイッチング部72のn型トランジスタ72aのゲートに供給される。そして、この場合、Hレベルの信号が供給されたn型トランジスタ71aおよびLレベルの信号が供給されたp型トランジスタ71bのゲートがそれぞれ開くことによりn型トランジスタ71aおよびp型トランジスタ71bからなる第1信号スイッチング部71がオン状態となる。これにより、第1信号線52aと信号線12とが接続される。そして、第1信号線52aから信号線12を介して画素電極10bに、液晶分子が光をモニタ面にまで透過する配向になる映像信号(色が表示される信号)が書き込まれる。
また、駆動IC2からLレベル(非表示)の映像データ(RENB)が供給された場合には、映像データ(RENB)がラッチ部60に記憶される際に、インバータ60aによりHレベルに変換される。これにより、映像データは、インバータ60aの入力部側およびインバータ60bの出力部側であるノードN1においてLレベルの状態で保持されるとともに、インバータ60aの出力部側およびインバータ60bの入力部側であるノードN2においてHレベルの状態で保持されることにより記憶される。そして、記憶された映像データのうち、Lレベルの状態のままノードN1に保持されたデータは、第1信号スイッチング部71のn型トランジスタ71aのゲートおよび第2信号スイッチング部72のp型トランジスタ72bのゲートに供給される。同時に、Hレベルに変換されてノードN2に保持された映像データは、第1信号スイッチング部71のp型トランジスタ71bのゲートおよび第2信号スイッチング部72のn型トランジスタ72aのゲートに供給される。そして、この場合、n型トランジスタ72aおよびp型トランジスタ72bのゲートがそれぞれ開くことによりn型トランジスタ72aおよびp型トランジスタ72bからなる第2信号スイッチング部72がオン状態となる。これにより、第2信号線52bと信号線12が接続される。そして、第2信号線52bから信号線12を介して画素電極10bに、液晶分子が光をモニタ面にまで透過しない配向になる映像信号(色が表示されない信号)が書き込まれる。
次に、1水平期間における液晶表示装置100の書き込み動作について説明する。図1に示すように、1水平期間において、3つのラッチ回路6からなる1組のラッチ回路6がn組配置されている場合、駆動IC2から映像データが各ラッチ回路6に順次供給されるとともに、Hドライバ3から、1組目のラッチ回路6からn組目のラッチ回路6に対して順次走査信号が供給される。ここで、駆動IC2は、クロック信号(図示せず)に同期することにより、k組目(1≦k≦n)のラッチ回路6に映像データが供給される際にk組目のラッチ回路6に対応する走査信号が供給されるように制御される。
具体的には、1水平期間の書き込み期間内において、図3に示すように、1組目のラッチ回路6に映像データが供給されるとともに、駆動IC2のLATSW1(ラッチスイッチ1)から1組目のラッチ回路6に対して走査信号が供給される。これにより、ラッチ回路6内のラッチ部60のスイッチング部61(図2参照)がオン状態になるとともに映像データがラッチ部60に記憶(ラッチ)される。そして、映像データがラッチ部60に記憶された状態で、映像データは選択回路7に供給され、映像データがHレベルである場合には選択回路7の第1信号スイッチング部71がオン状態になる。また、映像データがLレベルである場合には、選択回路7の第2信号スイッチング部72がオン状態になる。ここで、書き込み期間中はVドライバ4からのオン信号により画素トランジスタ10aのゲートはオン状態に制御されることにより、映像信号は、信号線12および画素トランジスタ10aを介して画素電極10bに供給されて書き込みが開始される。そして、1行分の表示画素10において、1組目のラッチ回路6に対応する表示画素10からn組目のラッチ回路6に対応する表示画素10への書き込みが順次開始される。
ここで、本実施形態では、ラッチ回路6に記憶された映像データは1水平期間の間保持され続けるとともに、書き込み期間内においてはVドライバ4により画素トランジスタ10aのゲートが開き続けるように制御される。これにより、データが保持されたラッチ回路6に対応する表示画素10に対しては、データが保持された時点から書き込み期間内において書き込みが行われ続けられる。なお、ラッチ回路6に記憶される映像データは、次の行の書き込み時にラッチ回路6に走査信号が供給された際に、次の行の表示画素10への映像データが新たに記憶されるまで保持され続ける。
また、本実施形態では、1水平期間において、Vドライバ4は、書き込み期間のみならず、書き込み期間と連続するブランキング期間内の所定の期間(図3の期間A)にも画素トランジスタ10aがオン状態になるように制御される。また、所定の期間Aは、1水平期間における書き込み期間に最後に書き込みが行われる表示画素10に対する書き込みが完了可能な期間である。具体的には、たとえば、1水平期間が約190μsである場合に、期間Aは約13〜18μs程度となる。所定の期間Aは、液晶容量、補助容量、ドレインライン容量によって、適当な値に設定すればよい。
図4および図5は、それぞれ、本発明の一実施形態による液晶表示装置を用いた電子機器の一例および他の例を説明するための図である。次に、図4および図5を参照して、本発明の一実施形態による液晶表示装置100を用いた電子機器について説明する。
本発明の一実施形態による液晶表示装置100は、図4および図5に示すように、携帯電話200およびPC(Personal Computer)300などに用いることが可能である。図4の携帯電話200においては、表示画面200aに本発明の一実施形態における液晶表示装置100が用いられる。また、図5のPC300においては、キーボード300aなどの入力部および表示画面300bなどに用いることが可能である。また、各々の電子機器を電池などにより駆動させる場合には、光源を使用しない反射型液晶パネルを用いることにより電池の寿命を延長させることが可能となる。また、周辺回路を液晶パネル内の基板に内蔵することにより部品点数を大幅に減らすとともに、装置本体の軽量化および小型化を行うことが可能になる。
図6は、本発明の一実施形態による液晶表示装置を用いた電子機器のさらなる一例を説明するための図である。次に、図6を参照して、本発明の一実施形態による液晶表示装置100を用いた電子機器について説明する。
本発明の一実施形態による液晶表示装置100は、図6に示すように、ヘッドアップディスプレイ400に用いることが可能である。液晶表示装置100は、被表示体(たとえば、自動車のフロントガラスなど)401に表示光L1を投射することが可能なように所定の装置に装着されている。具体的には、液晶表示装置100は、バックライト402と凹面鏡403との間に配置されている。そして、液晶表示装置100から出射される表示光L1は、バックライト402からの光L2が液晶表示装置100に入射されることによって生成される。また、液晶表示装置100から出射される表示光L1は、凹面鏡403により被表示体401側に反射されて被表示体401に投射される。なお、上記した液晶表示装置100、バックライト402および凹面鏡403は、表示光L1を透過させるための窓部404aを有するケース404の内部に収納されている。このような車載用のヘッドアップディスプレイ400は、自動車の運転に必要な情報表示(たとえば、速度情報、エンジン回転数、各種警告情報、道路情報や道案内情報、人や物等の障害物情報など)に用いられるが、このような情報の表示は、運転者にはっきりと見せることが重要なため、2値表示が適している。そして、本発明の液晶表示装置100は、2値表示を行う表示装置であるため、このようなヘッドアップディスプレイ400に好適な液晶表示装置とすることができる。
本実施形態では、上記のように、Hドライバ3からの走査信号に基づいて映像データを記憶するラッチ回路6と、HレベルおよびLレベルの2値からなる信号が供給されるとともに、ラッチ回路6に記憶された映像データに基づいて2値からなる信号のいずれか一方を選択して映像信号として信号線12に供給する選択回路7とを備えるように構成することによって、ラッチ回路6に映像データが記憶されている期間中は常に信号が選択されるとともに選択した信号を映像信号として信号線12に供給しつづけることができる。これにより、解像度が高くなった場合にも各表示画素10に対する書き込み期間を長くすることができるので、所定の期間ずつ点順次により映像信号を順次書き込む場合と異なり、各表示画素10に対して十分に書き込みを行うことができる。
また、本実施形態では、ラッチ回路6に映像データが保持されている期間に、選択回路7によりラッチ回路6に記憶された映像データに基づいて信号が選択されて信号線12に供給されるように構成することによって、容易に、1つの信号線12に対するHドライバ3による走査期間が各表示画素10の書き込み期間となる点順次による書き込み期間(信号線12への映像信号の供給期間)に比べて、ラッチ回路6によるデータの供給期間が書き込み期間となる本発明の書き込み期間(信号線12への映像信号の供給期間)を長くすることができる。
また、本実施形態では、上記のように、ラッチ回路6に記憶された映像データを1水平期間保持するとともに、1水平期間保持された映像データに基づいて、選択回路7により信号を選択して信号線12に1水平期間の間供給するように構成することによって、保持された映像データに基づいて選択された信号を信号線12に1水平期間の間供給することができるので、このときに画素トランジスタ10aのゲートをオン状態に維持することにより、各表示画素10に対して容易に長い期間の間書き込みを行うことができる。
また、本実施形態では、上記のように、ラッチ回路6を、選択回路7に接続されるとともに映像データを記憶するラッチ部60と、映像データを供給するデータ線51とラッチ部60との間に接続され、Hドライバ3による走査信号に基づいてデータ線51とラッチ部60とを電気的に接続するスイッチング部61とを含むように構成することによって、順次供給される走査信号によりスイッチング部61のオンオフ制御を行うことにより、映像データをラッチ部60に記憶させるタイミングを各信号線12毎にずらすことができるので、そのラッチ部60に記憶された映像データに基づいて信号を映像信号として各信号線12に対して供給する場合の供給開始タイミングも各信号線12毎にずらすことができる。これにより、各表示画素10に対して容易に映像信号の書き込みを順番に行うことができる。
また、本実施形態では、上記のように、ラッチ回路6および選択回路7からなる組を、信号線12に1組ずつ設けるように構成することによって、容易に、ラッチ回路6および選択回路7を用いて各信号線12に対して映像信号を長い期間供給することができる。
また、本実施形態では、上記のように、ラッチ回路6にHレベルの映像データが保持された際には、第1信号スイッチング部71がオン状態になることにより信号線12に第1信号線52aから信号が映像信号として供給され、ラッチ回路6にLレベルの映像データが保持された際には、第2信号スイッチング部72がオン状態になることにより信号線12に第2信号線52bから信号が映像信号として供給されるように構成することによって、ラッチ回路6にHレベルまたはLレベルのいずれかの映像データが保持された段階で、第1信号スイッチング部71および第2信号スイッチング部72のうち、保持された映像データのレベルに対応するスイッチング部がオン状態になるとともに、オン状態になるスイッチング部を介して映像信号が信号線12に供給される。したがって、映像データに応じて、自動的に映像信号を選択して信号線12に供給することができるので、複雑な制御を行うことなく表示画素10への書き込みを行うことができる。
また、本実施形態では、上記のように、選択回路7と信号線12とを、スイッチング回路を介さずに直接接続するように構成することによって、映像信号を信号線12に供給する際に、たとえば、Hスイッチなどのスイッチング回路を設ける必要がないので、その分、選択回路7から信号線12に至る回路構成が複雑化するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、1ピクセルを構成する赤色、緑色および青色の表示画素10に対応するそれぞれの信号線12に対応するラッチ回路6に、Hドライバ3から同時に走査信号が供給されるように構成することによって、1ピクセルを構成する赤色、緑色および青色の表示画素10に対応する各信号線12に対応する各ラッチ回路6に対して同時に映像データの記憶動作を行うことができる。
また、本実施形態では、ゲート線11の1行分の表示画素10に対する映像信号の書き込み期間と、表示画素10の書き込みが終了した行から次の行に書き込み動作を移行するまでのブランキング期間とからなる1水平期間において、Vドライバ4は、書き込み期間のみならず、書き込み期間と連続する移行期間内の所定の期間(図3の期間A)にも画素トランジスタ10aがオン状態になるように制御するように構成することによって、1水平期間において、1水平期間の後期に書き込みが行われる表示画素10に対する書き込みを移行期間内の所定の期間Aに行うことができるので、全ての表示画素10に対して長い書き込み期間を確保することができる。その結果、全ての表示画素10に対して十分に書き込みを行うことができる。
また、本実施形態では、上記のように、ブランキング期間の所定の期間Aを、1水平期間における書き込み期間に最後に書き込みが行われる表示画素10に対する書き込みが完了可能な期間であるように構成することによって、1行分の表示画素10に書き込みを行う際に、容易に、全ての表示画素10に対して十分に書き込みを行う期間を確保することができる。
また、本実施形態では、上記のように、Vドライバ4、ラッチ回路6、選択回路7およびHドライバ3を、液晶パネル50内に設けることによって、これらの回路を液晶パネル50外に設ける場合に比べて、構造の簡略化および装置の小型化を図ることができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、ラッチ回路6のスイッチング部61を、2つのn型トランジスタ61aおよびp型トランジスタ61bからなるトランスファゲートトランジスタにより構成する例を示したが、本発明はこれに限らず、1つのトランジスタにより構成してもよい。
また、上記実施形態では、Hレベルの映像データが、色を表示するための映像信号に対応した信号であるように構成するとともに、Lレベルの映像データが、色を表示しない信号に対応した信号であるように構成する例を示したが、本発明はこれに限らず、Hレベルの映像データが、色を表示しないための映像信号に対応した信号であるように構成するとともに、Lレベルの映像データが、色を表示する信号に対応した信号であるように構成してもよい。
本発明の一実施形態による液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置のラッチ回路および選択回路の構成を示す回路図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置の表示画素に書き込みを行う際のタイミングチャートである。 本発明の一実施形態による液晶表示装置を用いた電子機器の一例を示す図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置を用いた電子機器の一例を示す図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置を用いた電子機器の一例を示す図である。
符号の説明
1 表示部
3 Hドライバ(走査手段)
4 Vドライバ(ゲート線駆動回路)
6 ラッチ回路(記憶回路)
7 選択回路
10 表示画素(副画素)
11 ゲート線
12 信号線
50 液晶パネル
52a 第1信号線
52b 第2信号線
60 ラッチ部(記憶部)
61 スイッチング部
71 第1信号スイッチング部
72 第2信号スイッチング部
100 液晶表示装置

Claims (13)

  1. 複数のゲート線および信号線を含む表示部と、
    前記信号線に対応する線を順次走査する走査手段と、
    前記走査手段からの走査信号に基づいて映像データを記憶する記憶回路と、
    2値からなる信号が供給されるとともに、前記記憶回路に記憶された映像データに基づいて前記2値からなる信号のいずれか一方を選択して映像信号として前記信号線に供給する選択回路とを備える、液晶表示装置。
  2. 前記記憶回路は、前記映像データを、1つの前記信号線に対応する線に対する走査手段による走査期間よりも長い期間保持するように構成されており、
    前記記憶回路に前記映像データが保持されている期間に、前記選択回路により前記記憶回路に記憶された映像データに基づいて前記信号が選択されて前記映像信号として前記信号線に供給されるように構成されている、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記記憶回路に記憶された映像データは、1水平期間保持されており、
    前記1水平期間保持された前記映像データに基づいて、前記選択回路により前記信号を選択して前記映像信号として前記信号線に前記1水平期間の間供給するように構成されている、請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記記憶回路は、前記選択回路に接続されるとともに前記映像データを記憶する記憶部と、前記映像データを供給するデータ線と前記記憶部との間に接続され、前記走査手段による走査信号に基づいて前記データ線と前記記憶部とを電気的に接続するスイッチング部とを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記記憶回路および前記選択回路からなる組は、前記信号線毎に1組ずつ設けられている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記2値からなる信号は、第1の信号および第2の信号からなり、
    前記選択回路に接続されるとともに、前記第1の信号を供給する第1信号線と前記第2の信号を供給する第2信号線とをさらに備え、
    前記選択回路は、第1信号スイッチング部と第2信号スイッチング部とを含み、
    前記第1信号スイッチング部は、前記信号線と前記第1信号線との間に接続されるとともに、前記第2信号スイッチング部は、前記信号線と前記第2信号線との間に接続され、
    前記記憶回路に前記第1の信号に対応する映像データが保持された際には、前記第1信号スイッチング部がオン状態になることにより前記第1信号線から前記信号線に前記第1の信号が前記映像信号として供給され、前記記憶回路に前記第2の信号に対応する映像データが保持された際には、前記第2信号スイッチング部がオン状態になることにより前記第2信号線から前記信号線に前記第2の信号が前記映像信号として供給されるように構成されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  7. 前記映像信号が印加される画素電極と、
    前記画素電極に対向するように配置された対向電極と、
    前記対向電極の電位を制御する対向電位供給部とをさらに備え、
    前記第1信号線および前記第2信号線からは、それぞれ、1水平期間毎に前記第1の信号および前記第2の信号が交互に切り替わって供給されるように構成されるとともに、前記第1の信号および前記第2の信号の切り替わりのタイミングと同時に、前記対向電位供給部により前記対向電極の電位が反転するように構成されている、請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記選択回路と前記信号線とは、スイッチング回路を介さずに直接接続されている、請求項1〜7のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  9. 1画素を構成する赤色、緑色および青色の副画素に対応するそれぞれの前記信号線に対応する前記記憶回路は、前記走査手段から同時に走査信号が供給されるように構成されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  10. 画素トランジスタと、
    前記ゲート線を介して前記画素トランジスタのオンオフ制御を行うゲート線駆動回路とをさらに備え、
    前記ゲート線の1行分の画素に対する映像信号の書き込み期間と、前記画素の書き込みが終了した行から次の行に書き込み動作を移行するまでの移行期間とからなる1水平期間において、前記ゲート線駆動回路は、前記書き込み期間のみならず、前記書き込み期間と連続する前記移行期間内の所定の期間にも前記画素トランジスタがオン状態になるように制御するように構成されている、請求項1〜9のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  11. 前記移行期間の所定の期間は、前記1水平期間における書き込み期間に最後に書き込みが行われる前記画素に対する書き込みが完了可能な期間である、請求項10に記載の液晶表示装置。
  12. 画素トランジスタと、前記画素トランジスタのオンオフ制御を行うゲート線駆動回路とをさらに備え、
    前記ゲート線駆動回路、前記記憶回路、前記選択回路および前記走査手段は、前記表示部を含む液晶パネル内に設けられている、請求項1〜11いずれか1項に記載の液晶表示装置。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の液晶表示装置を備えることを特徴とする電子機器。
JP2008246081A 2007-11-02 2008-09-25 液晶表示装置 Withdrawn JP2009163214A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008246081A JP2009163214A (ja) 2007-11-02 2008-09-25 液晶表示装置
US12/245,975 US20090115700A1 (en) 2007-11-02 2008-10-06 Liquid crystal display device
TW97140596A TW200929151A (en) 2007-11-02 2008-10-23 Liquid crystal display device
EP08253477A EP2056287A3 (en) 2007-11-02 2008-10-24 Liquid crystal display device
KR1020080106707A KR101000649B1 (ko) 2007-11-02 2008-10-29 액정 표시 장치 및 전자기기
CN2008101739087A CN101425279B (zh) 2007-11-02 2008-10-30 液晶显示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007285835 2007-11-02
JP2007320409 2007-12-12
JP2008246081A JP2009163214A (ja) 2007-11-02 2008-09-25 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009163214A true JP2009163214A (ja) 2009-07-23

Family

ID=40965845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008246081A Withdrawn JP2009163214A (ja) 2007-11-02 2008-09-25 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2009163214A (ja)
CN (1) CN101425279B (ja)
TW (1) TW200929151A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103229095B (zh) * 2011-01-31 2015-11-25 夏普株式会社 液晶显示面板及其制造方法和阵列基板及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128292A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 富士通株式会社 能動マトリクス型表示パネルの駆動装置
JP2002202747A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Sharp Corp 画像表示装置
JP2007101570A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Seiko Epson Corp 駆動装置、電気光学装置、電子機器及び駆動方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3501939B2 (ja) * 1997-06-04 2004-03-02 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型画像表示装置
KR100239413B1 (ko) * 1997-10-14 2000-01-15 김영환 액정표시소자의 구동장치
WO2001052229A1 (fr) * 2000-01-14 2001-07-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil d'affichage a matrice active et procede de commande correspondant

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128292A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 富士通株式会社 能動マトリクス型表示パネルの駆動装置
JP2002202747A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Sharp Corp 画像表示装置
JP2007101570A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Seiko Epson Corp 駆動装置、電気光学装置、電子機器及び駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101425279A (zh) 2009-05-06
CN101425279B (zh) 2011-11-16
TW200929151A (en) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7948461B2 (en) Image display device
KR100462133B1 (ko) 표시 장치
TWI397893B (zh) 液晶裝置
JP4762431B2 (ja) 液晶表示装置及びこれの駆動方法
US20070040792A1 (en) Shift register for display device and display device including a shift register
US7193602B2 (en) Driver circuit, electro-optical device, and driving method
KR100684097B1 (ko) 전기 광학 장치 및 전자 기기
JP2004094058A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP5332485B2 (ja) 電気光学装置
US20090122034A1 (en) Display device, and driving apparatus and driving method thereof
JP2005165277A (ja) 輝度ムラの補正方法、輝度ムラの補正回路、電気光学装置および電子機器
US20060038740A1 (en) Ghost image elimination in multi display device
KR20050000012A (ko) 액정표시장치의 데이터 구동회로 및 그 구동방법
KR20120022656A (ko) 전기 광학 장치 및 전자 기기
WO2007069715A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR20070122317A (ko) 액정 모듈, 액정 모듈의 구동 방법 및 액정표시장치
JP2010224438A (ja) 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置、及び電子機器
US20050110733A1 (en) Display device and method of driving same
US20070008265A1 (en) Driver circuit, electro-optical device, and electronic instrument
JP4432955B2 (ja) 表示装置
JP2009163214A (ja) 液晶表示装置
JP4846133B2 (ja) 駆動回路、電極基板及び液晶表示装置
JP2010091968A (ja) 走査線駆動回路および電気光学装置
JP2004118183A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP2012168226A (ja) 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110315

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120815

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20120903

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761