JP2009159583A - ノンビーコンネットワークにおける電力消耗最小化方法 - Google Patents

ノンビーコンネットワークにおける電力消耗最小化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009159583A
JP2009159583A JP2008024438A JP2008024438A JP2009159583A JP 2009159583 A JP2009159583 A JP 2009159583A JP 2008024438 A JP2008024438 A JP 2008024438A JP 2008024438 A JP2008024438 A JP 2008024438A JP 2009159583 A JP2009159583 A JP 2009159583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
parent node
node
active state
child node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008024438A
Other languages
English (en)
Inventor
Tae-Joon Kang
テ−ジュン カン
Chan-Hee Jun
チャン−ヒ ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
D & S Technology Co Ltd
TaoNetworks Inc
Original Assignee
D & S Technology Co Ltd
TaoNetworks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by D & S Technology Co Ltd, TaoNetworks Inc filed Critical D & S Technology Co Ltd
Publication of JP2009159583A publication Critical patent/JP2009159583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3209Monitoring remote activity, e.g. over telephone lines or network connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】ネットワークを構成するFFDが常に能動状態を維持しなくても一定周期で一定時間の間に能動状態を維持することにより、FFDで消耗する電力を最小化する方法を提供する。
【解決手段】FFD(親ノード)は一定時間(t1)の周期で一定時間(t2)の間だけ能動状態を維持し、RFD(子ノード)は親ノードに伝達しなければならないデータが発生する場合にだけ、一定時間(t3)の間に一定時間(t4)の間隔で通信を試みる。一定時間(t4)は、一定時間(t2)に比べて小さな値を有するように設定され、子ノードで伝送するデータ発生の際、データ発生時点から親ノードが最初能動状態を維持する間にデータ伝送が行われる。
【選択図】図4

Description

本発明は小電力で効率的で安定的なノンビーコン(Non−Beacon)ネットワークを構成する方法に係り、より詳しくは、本発明はネットワークを構成するFFD(Full Function Device)が常に能動(Active)状態を維持しなくても前記FFDが一定周期で一定時間の間に能動状態を維持することにより、前記FFDで消耗する電力を最小化するノンビーコンネットワークにおける電力消耗最小化方法に関するものである。
一般に、ノンビーコン(Non−Beacon)ネットワーク(Network)は、2種のノードで構成される。その一つは主にセンサーの役目をするRFD(Reduced Function Device)であり、他の一つは通信データの通路の役目などをするFFD(Full Function Device)である。このネットワークは、通常に一つのFFDに数十、数百個のRFDが連結されて一つのネットワークを構成する。このように構成されるネットワークにおいて、RFDの役目は大部分簡単である。RFDは、通信が必要な瞬間(主に端末に内蔵しているセンサーで約束された信号が発生する瞬間)にだけ能動(Active)状態になって通信を実行し、その以外の時間には休止(Sleep)状態になることにより、電力消耗を最小化する。しかし、前記FFDは自分と通信をするRFDがいつ通信を試みるか分からないため、常に能動状態を維持しなければならない。このように、常に能動状態を維持すれば電力消耗が高くてバッテリー電源を使用することができない。それで、このようなネットワークの構成において、電源の問題は常に最大の障害要素である。
以下、図面に基づいて従来のノンビーコンネットワークによる通信方法を説明し、その問題点を開示する。
図1は従来のノンビーコンネットワークによる通信方法を示す図である。図1を参照するに、前記FFD(Full Function Device)とRFD(Reduced Function Device)はそれぞれ親ノード(Parent Node)と、子ノード(Child Node)で動作することができる。
前記親ノードと子ノード間の通信過程は、まず子ノードから親ノードに送信しなければならないデータが存在する場合、子ノードは、親ノードに伝送するデータがあることを通知する(S1)。前記通知を受信した親ノードは、子ノードにデータ送信を命令する(S2)。親ノードからデータ送信命令を受信した子ノードは、親ノードにデータを送信する(S3)。前記子ノードから送信されたデータを受信した親ノードは、子ノードに、データ受信が正常になされたことを通知する(S4)。
前記過程によって、親ノードと子ノード間でデータの送受信がなされる。この過程で、前記親ノードは、子ノードからの送信データがあることを知らせるメッセージを受信するために、常に能動状態を維持しなければならない。一方、子ノードの場合には、普段休止状態を維持している途中、親ノードに送信しなければならないデータが存在する場合にだけ、能動状態に切り替えてデータ伝送を処理する。
これを電力消耗量の面で詳細に説明すれば図2のようである。
図2は、従来のノンビーコンネットワークによる通信方法の実行の際、親ノードと子ノードでの電力消耗量を示す図である。図2を参照するに、常時能動状態を維持しなければならない親ノードの場合、電力消耗量を常に最大値であるしかない。
一方、子ノードの場合、データの伝送の際にだけ能動状態に転換され、電力消耗量が最大値を示し、残り時間の場合、休止状態であって最小限の電力消耗量を示す。休止状態に必要な電力消耗量は、能動状態に必要な電力消耗量と比較すると、極めて低い水準に過ぎないので、無視可能な水準である。
したがって、前記親ノードの場合、常時能動状態を維持しなければならないことにより、電力消耗が大きく、よってバッテリーの使用が不可能である。したがって、ノンビーコンネットワークを用いるシステムの応用分野が限定され、さらにメーン電源を利用するように構成されるシステムの構築費用が増加する問題点がある。
前記問題点を解決するためになされた本発明は、小電力で効率的で安定的なノンビーコン(Non−Beacon)ネットワークを構成する方法を提供することを目的とする。特に、本発明は、ネットワークを構成するFFDが常に能動状態を維持しなくても前記FFDが一定周期で一定時間の間に能動状態を維持することにより、前記FFDで消耗する電力を最小化するノンビーコンネットワークにおける電力消耗最小化方法を提供することをその目的とする。
前記目的を達成するための本発明は、一定時間(t1)の周期で一定時間(t2)の間だけ能動(Active)状態を維持する親ノード、及び前記親ノードに伝達しなければならないデータが発生する場合にだけ、データ発生時点から親ノードが最初能動状態を維持する間にデータ伝送が行われるように、一定時間(t4)の間隔で通信を試みる子ノードを含むノンビーコンネットワークにおいて、前記子ノードから親ノードに送信しなければならないデータが存在する場合、前記子ノードは、前記親ノードに、伝送するデータがあることを通知する段階;前記親ノードが最初能動状態を維持するまで、前記子ノードで周期的に前記親ノードに伝送するデータがあることを通知する段階;前記親ノードが能動状態に転換され、前記子ノードからデータ伝送予告メッセージを受信すれば、前記親ノードは子ノードにデータ送信を命令する段階;前記親ノードからデータ送信命令を受信した前記子ノードが親ノードにデータを送信する段階;及び前記子ノードから送信されたデータを受信した前記親ノードで、前記子ノードに、データ受信が正常になされたことを通知する段階;を含むことを特徴とする電力消耗最小化方法を提供する。
好ましくは、前記(t4)は、前記(t2)に比べて小さな値を有するように設定され、子ノードで伝送するデータ発生の際、データ発生時点から親ノードが最初能動状態を維持する間にデータ伝送がなされるようにすることができる。
以上説明したように、本発明によれば、小電力で効率的で安定的なノンビーコンネットワークを構成する方法を提供する。
特に、本発明は、ネットワークを構成するFFDが常に能動状態を維持しなくても前記FFDが一定周期で一定時間の間に能動状態を維持することにより、前記FFDで消耗する電力を最小化するノンビーコンネットワークにおける電力消耗最小化方法を提供する。
本発明と本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を充分に理解するためには、本発明の好適な実施例を例示する添付図面、及び添付図面に記載した内容を参照しなければならない。
以下、添付図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明することで、本発明を詳細に説明する。各図面に示す同一参照符号は同一部材を指す。
図3は本発明のノンビーコンネットワークによる通信方法を示す図、図4は本発明のノンビーコンネットワークによる通信方法の実行の際、親ノードと子ノードでの電力消耗量を示す図である。
図3及び図4を参照すれば、前記FFDとRFDは、それぞれ親ノードと、子ノードとして動作することができる。
前記親ノードは、一定時間(t1)の周期で一定時間(t2)の間だけ能動状態を維持する。
一方、子ノードは、前記親ノードに伝達しなければならないデータが発生する場合にだけ、一定時間(t3)の間に一定時間(t4)の間隔で通信を試みる。
前記(t4)は、(t2)に比べて小さな値を有するように設定され、子ノードで伝送するデータ発生の際、データ発生時点から親ノードが最初能動状態を維持する間にデータ伝送が行われるようにする。
前記親ノードと子ノード間の通信過程は、まず子ノードから親ノードに送信しなければならないデータが存在する場合、子ノードは、親ノードに伝送するデータがあることを通知する(S10)。しかし、前記親ノードが休止状態の場合、データ伝送予告メッセージは伝達することができなく、子ノードでは周期的に同一メッセージを前記親ノードに伝送する(S11〜S14)。この過程において、前記親ノードが能動状態に転換され、子ノードからデータ伝送予告メッセージを受信すれば、前記親ノードは、子ノードにデータ送信を命令する(S15)。親ノードからデータ送信命令を受信した子ノードは親ノードにデータを送信する(S16)。前記子ノードから送信されたデータを受信した親ノードでは、子ノードにデータ受信が正常になされたことを通知する(S17)。
例えば、親ノードは、10秒の周期で0.1秒間だけ能動状態を維持し、子ノードは、通信をしなければならないイベントが発生すれば、前記親ノードが能動状態を維持するまで0.09秒の間隔で通信を試みる。
休止状態の電力消耗は能動状態の電力消耗に比べて極めて少ないので、休止状態の電力消耗は無視することができ、前記方式でシステムを構成すれば、親ノードの電力消耗は、従来の方式と比較して、1/100になる。
実際には不可能であるが、従来のノンビーコンネットワークにおいて親ノードをバッテリーで駆動する場合、持続時間が10日であったが、ここで提案する方式のノンビーコンネットワークの親ノードは1000日の時間の間に維持することができる。
もちろん、子ノードでデータ送信のイベントが発生する場合、親ノードが能動状態を維持するまで周期的にデータ送信予告メッセージを送信しなければならないため、電力消耗が増加することができるが、元の子ノードの動作は極めて小さい頻度で発生すると仮定するので、無視することができる。
本発明は図面に示す一実施例を参照して説明したが、これは例示的なものに過ぎなく、当該技術分野の通常の知識を持った者であれば、これから多様な変形、及び均等な他の実施例が可能である点を理解することが可能であろう。したがって、本発明の真正な技術的保護範囲は特許請求の範囲の技術的思想によって決定されなければならない。
本発明は、ネットワークを構成するFFDが常に能動状態を維持しなくても前記FFDが一定周期で一定時間の間に能動状態を維持することにより、前記FFDで消耗する電力を最小化するノンビーコンネットワークにおける電力消耗最小化方法に適用可能である。
従来のノンビーコンネットワークによる通信方法を示す図である。 従来のノンビーコンネットワークによる通信方法の実行の際、親ノードと子ノードでの電力消耗量を示す図である。 本発明のノンビーコンネットワークによる通信方法を示す図である。 本発明のノンビーコンネットワークによる通信方法の実行の際、親ノードと子ノードでの電力消耗量を示す図である。

Claims (2)

  1. 一定時間(t1)の周期で一定時間(t2)の間だけ能動(Active)状態を維持する親ノード、及び前記親ノードに伝達しなければならないデータが発生する場合にだけ、データ発生時点から親ノードが最初能動状態を維持する間にデータ伝送が行われるように、一定時間(t4)の間隔で通信を試みる子ノードを含むノンビーコンネットワークにおいて、
    前記子ノードから親ノードに送信しなければならないデータが存在する場合、前記子ノードは、前記親ノードに、伝送するデータがあることを通知する段階;
    前記親ノードが最初能動状態を維持するまで、前記子ノードで周期的に前記親ノードに伝送するデータがあることを通知する段階;
    前記親ノードが能動状態に転換され、前記子ノードからデータ伝送予告メッセージを受信すれば、前記親ノードは子ノードにデータ送信を命令する段階;
    前記親ノードからデータ送信命令を受信した前記子ノードが親ノードにデータを送信する段階;及び
    前記子ノードから送信されたデータを受信した前記親ノードで、前記子ノードに、データ受信が正常になされたことを通知する段階;を含むことを特徴とする電力消耗最小化方法。
  2. 前記(t4)は、前記(t2)に比べて小さな値を有するように設定され、子ノードで伝送するデータ発生の際、データ発生時点から親ノードが最初能動状態を維持する間にデータ伝送がなされるようにすることを特徴とする請求項1に記載の電力消耗最小化方法。
JP2008024438A 2007-12-27 2008-02-04 ノンビーコンネットワークにおける電力消耗最小化方法 Pending JP2009159583A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070138958A KR20090070822A (ko) 2007-12-27 2007-12-27 논비콘 네트워크에 있어서 전력소모 최소화 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009159583A true JP2009159583A (ja) 2009-07-16

Family

ID=40800118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008024438A Pending JP2009159583A (ja) 2007-12-27 2008-02-04 ノンビーコンネットワークにおける電力消耗最小化方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090172435A1 (ja)
JP (1) JP2009159583A (ja)
KR (1) KR20090070822A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5645032B2 (ja) * 2012-11-21 2014-12-24 独立行政法人情報通信研究機構 データ送受信方法
WO2023246106A1 (en) * 2022-06-20 2023-12-28 Zhejiang Dahua Technology Co., Ltd. Methods and devices for information transmission

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070147332A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Antti Lappetelainen Multimode support for wireless communications

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090070822A (ko) 2009-07-01
US20090172435A1 (en) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2887746B1 (en) Data transmission method and device
US10285128B2 (en) Method and apparatus for waking up devices in batches, and device
US8468374B2 (en) Access point rotation for sharing power load
US9104406B2 (en) Network presence offloads to network interface
JP6113917B2 (ja) ワイヤレスセンサネットワークにおいて電力を低減するための装置及び方法
TWI555429B (zh) 通訊技術
CN106358273B (zh) 一种低功耗通信装置
KR100592903B1 (ko) 수동 통신 기능 및 능동 통신 기능을 갖는 통신 장치 및그 동작 제어 방법
KR20100133814A (ko) 휴대용 단말기에서 무선랜 모듈의 전원 관리 방법 및 장치
US20060291408A1 (en) Low power operation for network nodes
US20070149257A1 (en) Novel design for a wireless network device
Akintade et al. Development of power consumption models for esp8266-enabled low-cost iot monitoring nodes
JP2009159583A (ja) ノンビーコンネットワークにおける電力消耗最小化方法
JP4952451B2 (ja) 情報通信装置、情報通信システム、及び情報通信方法
US20160020913A1 (en) Method for power saving in optical access network by using synchronized sleep cycle
CN104954148A (zh) 节点设备的控制方法、装置及路由器
US20220060867A1 (en) Wireless sensor device, host device, and method of controlling low-power operation of wireless sensor device
JP6590402B2 (ja) 無線ノード
EP3563519B1 (en) Technologies for a local network power management protocol
JP6606619B2 (ja) Onu状態遷移方法及びonu、コンピュータ記憶媒体
JP2004274336A (ja) ネットワークシステム
KR101730264B1 (ko) 무선 공유 채널 웨이크-업 송수신기를 이용한 저전력 무선 센서 네트워크 통신 방법 및 장치
JP2015149579A (ja) 無線アクセスポイント装置、無線通信端末および無線通信システム
JP2013150052A (ja) 通信システム及び通信システムの省電力制御方法
KR101564175B1 (ko) 긴 센싱 주기를 가지는 센서 네트워크에서 3단계 듀티 사이클을 적용한 저전력 mac 통신 방법