JP6606619B2 - Onu状態遷移方法及びonu、コンピュータ記憶媒体 - Google Patents

Onu状態遷移方法及びonu、コンピュータ記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6606619B2
JP6606619B2 JP2018538815A JP2018538815A JP6606619B2 JP 6606619 B2 JP6606619 B2 JP 6606619B2 JP 2018538815 A JP2018538815 A JP 2018538815A JP 2018538815 A JP2018538815 A JP 2018538815A JP 6606619 B2 JP6606619 B2 JP 6606619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
onu
transition
sleep
data transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018538815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019507541A (ja
Inventor
シン ワン
チングオ ミン
シャオドン チェン
Original Assignee
セインチップス テクノロジー カンパニーリミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セインチップス テクノロジー カンパニーリミテッド filed Critical セインチップス テクノロジー カンパニーリミテッド
Publication of JP2019507541A publication Critical patent/JP2019507541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6606619B2 publication Critical patent/JP6606619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0064Arbitration, scheduling or medium access control aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、光ネットワークユニット(ONU:Optical Network Unit)技術に関し、具体的にONU状態遷移方法及びONU、コンピュータ記憶媒体に関する。
ギガビット受動光ネットワーク(GPON:Gigabit−Capable PON)/10ギガビット受動光ネットワーク(CXGPON:10 Gigabit−Capable PON)システムは光ネットワーク伝送システムであり、バストポロジー構造であり、即ち一つのケーブル端末装置(OLT:Optical Line Terminal)に複数のONUが接続される。GPON/XGPONシステムにおけるONUの数が多いため、ONUをエネルギーを効果的に節約できる装置として設計できると、GPON/XGPONシステム全体はエネルギーに対する消費を大幅に削減させる。
図1は従来技術におけるONUの状態遷移を示す概略図である。図1に示すように、ONUがローカルスリープ指示(LSI:Local Sleep Indication)メッセージを受信した場合、該ONUのアップリンク及びダウンリンクに送信すべきデータがない、即ちアップリンク及びダウンリンクデータがないことを示し、該ONUはフルスリープ状態(Asleep)に入って消費電力を節約する。ONUがAsleep状態にある場合、該ONUのアップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックがいずれもオフ状態にあり、ONUは動作しなくてアップリンク及びダウンリンクデータの伝送を行うことができない。ONUがAsleep状態にある過程では、ダウンリンクデータが該ONUによるリスニングを待っている場合、先に該ONUをAsleep状態からウェイクアップし、ウェイクアップされたONUをAsleep状態から初期動作状態(Active held)に遷移し、Active held状態から自由アクティブ状態(Active free)に遷移し、さらに自由アクティブ状態(Active free)から半スリープリスニング状態(Doze/Watch Aware)を径由してダウンリンクデータをリスニングし、ONUをDoze/Watch Aware状態から半スリープ状態(Listen/Watch)に遷移する必要がある。
ONUがローカル低電力指示(LPI:Locallow power indication)メッセージ/ローカルドーズ指示(LDI:Locl doze indication)メッセージを受信した場合、該ONUのアップリンク及びダウンリンクにダウンリンクデータが存在し、アップリンクデータがないことを示し、ONUはListen/Watch状態に入る。ONUがListen/Watch状態にある場合、該ONUのアップリンクデータ伝送クロックがオフ状態にあり、ダウンリンクデータ伝送クロックが断続的オン状態にある。ダウンリンクデータをリスニングした場合、ダウンリンクデータ伝送クロックがオン状態になり、そうでない場合はオンが必要ではない。ONUはListen/Watch状態にある過程において、アップリンク及びダウンリンクデータがない場合、依然としてListen/Watch状態に維持されると、消費電力を無駄にすることは勿論である。エネルギーを節約する目的を達成するために、下記の方法を用いてListen/Watch状態をAsleep状態に遷移する:ONUをListen/Watch状態からActive held状態に遷移し、Active held状態からActive free状態に遷移し、さらにActive free状態からフルスリープリスニング状態(Sleep Aware)を経由してAsleep状態に遷移する。
これから分かるように、Asleep状態(Listen/Watch状態)にあるONUは、Asleep状態(Listen/Watch状態)からListen/Watch状態(Asleep状態)に遷移するために、先にActive held状態に遷移し、Active held状態からActive free状態に遷移し、Active free状態からListen/Watch状態(Asleep状態)に遷移する必要がある。状態が順次遷移する過程では、一方では、アップリンク及びダウンリンクデータの有無にかかわらず、Active held状態とActive free状態においてアップリンクデータ伝送クロック及びダウンリンクデータ伝送クロックが常にオン状態にあると、エネルギー消費が増加することは勿論であり、他方では、Active held状態からActive free状態への遷移を行うたびに、10sレベル以上の遷移時間を必要とし、この遷移時間が長く、システムプロセッサの負荷が増えることは勿論である。
既存の技術的問題を解決するために、本発明の実施例は、エネルギー消費を削減し、遷移時間を短縮し、さらにGPON/XGPONシステムに対する効果的な省エネルギーを実現することができるONU状態遷移方法及びONU、コンピュータ記憶媒体を提供する。
上記目的を達成するために、本発明の実施例の技術的解決策は以下のように実現される。
本発明の実施例がONU状態遷移方法を提供し、前記方法は、
ONUがフルスリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータだけが検出されたとき、フルスリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、さらに自由アクティブ状態から半スリープ状態に遷移するようにONUを制御することと、
ONUが半スリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータが検出されないとき、半スリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、さらに自由アクティブ状態からフルスリープ状態に遷移するようにONUを制御することとを含む。
上記の解決策において、フルスリープ状態から自由アクティブ状態に遷移するようにONUを制御した後、前記方法はさらに、
ローカル低電力指示(LPI)メッセージ/ローカルドーズ指示(LDI)メッセージを検出することと、
第一の時間を取得して計測することとを含み、
これに対応して、自由アクティブ状態から半スリープ状態に遷移することは、
LPIメッセージ/LDIメッセージが検出された場合、自由アクティブ状態から半スリープリスニング状態に遷移するようにONUを制御することと、
第一の時間の計測又はカウントダウンが終了する場合、半スリープリスニング状態から半スリープ状態に遷移するようにONUを制御することとを含む。
上記解決策において、半スリープ状態から自由アクティブ状態に遷移するようにONUを制御した後、前記方法はさらに、
ローカルスリープ指示(LSI)メッセージを検出することと、
第二の時間を取得して計測することとを含み、
これに対応して、自由アクティブ状態からフルスリープ状態に遷移することは、
LSIメッセージが検出された場合、自由アクティブ状態からフルスリープリスニング状態に遷移するようにONUを制御することと、
第二の時間の計測又はカウントダウンが終了する場合、フルスリープリスニング状態からフルスリープ状態に遷移するようにONUを制御することとを含む。
上記解決策において、ONUがフルスリープ状態にある場合、
アップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオフ状態に制御し、
フルスリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、及び自由アクティブ状態から半スリープリスニング状態に遷移するようにONUを制御した後、アップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオン状態に制御し、
半スリープリスニング状態から半スリープ状態に遷移するようにONUを制御した後、オン状態にあるアップリンクデータ伝送クロックをオフ状態に切り替え、オン状態にあるダウンリンクデータ伝送クロックをオン又は断続的オン状態に切り替える。
上記解決策において、ONUが半スリープ状態にある場合、
前記ONUのアップリンクデータ伝送クロックをオン状態に、ダウンリンクデータ伝送クロックをオン又は断続的オン状態に制御し、
半スリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、及び自由アクティブ状態からフルスリープリスニング状態に遷移するようにONUを制御した後、アップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオン状態に制御し、
フルスリープリスニング状態からフルスリープ状態に遷移するようにONUを制御した後、オン状態にあるアップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオフ状態に切り替える。
本発明の実施例がさらに光ネットワークユニット(ONU)を提供し、前記ONUは、
ONUがフルスリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータだけが検出されたとき、フルスリープ状態から自由アクティブ状態に遷移するようにONUを制御するように構成される第一の制御ユニットと、
自由アクティブ状態から半スリープ状態に遷移するように構成される第一の遷移ユニットとを含み、
又は、
ONUが半スリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータが検出されないとき、半スリープ状態から自由アクティブ状態に遷移するようにONUを制御するように構成される第二の制御ユニットと、
自由アクティブ状態からフルスリープ状態に遷移するように構成される第二の遷移ユニットとを含み、
又は、
ONUがフルスリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータだけが検出されたとき、フルスリープ状態から自由アクティブ状態に遷移するようにONUを制御するように構成される第一の制御ユニットと、
自由アクティブ状態から半スリープ状態に遷移するように構成される第一の遷移ユニットと、
ONUが半スリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータが検出されないとき、半スリープ状態から自由アクティブ状態に遷移するようにONUを制御するように構成される第二の制御ユニットと、
自由アクティブ状態からフルスリープ状態に遷移するように構成される第二の遷移ユニットとを含む。
上記解決策において、前記第一の制御ユニットはさらに、ローカル低電力指示(LPI)メッセージ/ローカルドーズ指示(LDI)メッセージを検出し、第一の時間を取得して計測するように構成され、
これに対応して、前記第一の遷移ユニットは、前記第一の制御ユニットがLPI/LDIメッセージを検出した場合、自由アクティブ状態から半スリープリスニング状態に遷移するようにONUを制御し、前記第一の制御ユニットが第一の時間の計測又はカウントダウンが終了することを確定した場合、半スリープリスニング状態から半スリープ状態に遷移するようにONUを制御するように構成される。
上記解決策において、前記第二の制御ユニットはさらに、ローカルスリープ指示(LSI)メッセージを検出し、第二の時間を取得して計測するように構成され、
これに対応して、前記第二の遷移ユニットは、前記第二の制御ユニットがLSIメッセージを検出した場合、自由アクティブ状態からフルスリープリスニング状態に遷移するようにONUを制御し、前記第二の制御ユニットが第二の時間の計測又はカウントダウンが終了することを確定した場合、フルスリープリスニング状態からフルスリープ状態に遷移するようにONUを制御するように構成される。
上記解決策において、前記第一の制御ユニットはさらに、
ONUがフルスリープ状態にある場合、アップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオフ状態に制御し、
フルスリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、及び自由アクティブ状態から半スリープリスニング状態に遷移するようにONUを制御した後、アップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオン状態に制御し、
半スリープリスニング状態から半スリープ状態に遷移するようにONUを制御した後、オン状態にあるアップリンクデータ伝送クロックをオフ状態に切り替え、オン状態にあるダウンリンクデータ伝送クロックをオン又は断続的オン状態に切り替えるように構成される。
上記解決策において、前記第二の制御ユニットはさらに、
ONUが半スリープ状態にある場合、前記ONUのアップリンクデータ伝送クロックをオン状態に、ダウンリンクデータ伝送クロックをオン又は断続的オン状態に制御し、
半スリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、及び自由アクティブ状態からフルスリープリスニング状態に遷移するようにONUを制御した後、アップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオン状態に制御し、
フルスリープリスニング状態からフルスリープ状態に遷移するようにONUを制御した後、オン状態にあるアップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオフ状態に切り替えるように構成される。
本発明の実施例によるONU状態遷移方法及びONU、コンピュータ記憶媒体では、ONUがフルスリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータだけが検出されたとき、フルスリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、さらに自由アクティブ状態から半スリープ状態に遷移するようにONUを制御し、ONUが半スリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータが検出されないとき、半スリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、さらに自由アクティブ状態からフルスリープ状態に遷移するようにONUを制御する。本発明の実施例に係る技術的解決策によれば、フルスリープ状態から半スリープ状態に遷移し、又は半スリープ状態からフルスリープ状態に遷移し、Active held状態への遷移が必要ではなく、エネルギー消費を削減し、遷移時間を短縮させ、さらにGPON/XGPONシステムに対する効果的な省エネルギーを実現することができる。
従来技術におけるONUの状態遷移を示す概略図である。 本発明の実施例におけるONUの状態遷移を示す概略図である。 本発明の実施例におけるONU状態遷移方法の実現プロセスを示す概略図である。 本発明の実施例におけるONUの別の状態遷移を示す概略図である。 本発明の実施例におけるONUの第一の構成構造図である。 本発明の実施例におけるONUの第二の構成構造図である。 本発明の実施例におけるONUの第三の構成構造図である。
以下に図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳細に説明し、理解すべきものとして、以下に説明される好ましい実施例が本発明を説明及び解釈することのみに用いられるが、本発明を限定するためのものではない。
図2は本発明の実施例におけるONUの状態遷移を示す概略図である。本発明の実施例によるONU状態遷移方法及びONUを説明する前に、まずONUがどのようにActive held状態からAsleepに入るか、及びActive held状態からListen/Watch状態に入るかのプロセスについて図2と組み合わせて簡単に説明する。
ONUは、GPON/XGPONシステムへの登録が成功した場合、Active held状態に入り、OLTから送信された省エネルギー指示メッセージを受信し且つタイマーの計測時間が終了(Thold expires)する時に、Active held状態からActive free状態に遷移し、且つこの状態においてONUローカルのLSIとLPI/LDI指示を待つ。その中、OLTは物理層メンテナンス及び管理メッセージ(PLOAM:Physical layer OAM)を介して省エネルギー指示メッセージをONUに送信し、OLTはOMCIチャネルを介してタイマーの計測時間値をONUに送信する。
ONUがLSIメッセージを受信した場合、アップリンク及びダウンリンクデータがないことを示し、ONUをActive free状態からSleep Aware状態に遷移し、この二つの状態においてアップリンク及びダウンリンクデータ伝送クロックがいずれもオン状態にある。ONUがActive free状態からSleep Aware状態に遷移する場合、ONUはOLTへPLOAMメッセージを送信して、自体がスリープ状態に入ることをOLTに通知し、ONUはSleep Aware状態に入り、アップリンク及びダウンリンクデータ伝送クロックをオフにする。
ONUがLPIメッセージ/LDIメッセージを受信した場合、ダウンリンクデータが存在し、アップリンクデータがないことを示し、ONUをActive free状態からDoze/Watch Aware状態に遷移し、この状態においてアップリンク及びダウンリンクデータ伝送クロックはいずれもオン状態にある。ONUがActive free状態からDoze/Watch Aware状態に遷移した場合、OLTへPLOAMメッセージを送信して、該ONUがリスニング状態に入ることをOLTに通知し、ONUはDoze/Watch Aware状態からListen/Watch状態に入り、アップリンクデータ伝送クロックをオフにし、ダウンリンクデータ伝送クロックを継続的に又は断続的にオンにする。
図3は本発明の実施例におけるONU状態遷移方法の実現プロセスを示す概略図である。図3に示すように、前記方法は以下のステップを含む。
ステップ301において、ONUがフルスリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータだけが検出されたとき、フルスリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、さらに自由アクティブ状態から半スリープ状態に遷移するようにONUを制御する。
ここで図2と組み合わせて説明し、Asleep状態にあるONUのアップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックがいずれもオフ状態にあるため、アップリンク及びダウンリンクデータを伝送する必要がなく、即ち動作する必要がない。Asleep状態にあるONUがダウンリンクデータが存在することを知った場合、まず該ONUをウェイクアップし、且つAsleep状態からActive free状態に遷移するように該ONUを制御し、Active free状態にある時に該ONUのアップリンク及びダウンリンクデータ伝送クロックがいずれもオン状態にあり、該ONUがダウンリンクデータ伝送クロックがオン状態にある時にダウンリンクデータに対する伝送を実現するようにする。その中、OLTはONUがAsleep状態にある時間を予め設定し、OLTがOMCIチャネルを介してタイマーの計測時間値をONUに送信するとともに、Asleep状態を維持する該時間をONUに送信する。Asleep状態を維持する時間が終了する時点はAsleep状態からActive free状態に遷移する時点である。例えば、Asleep状態を維持する時間が10sであると、該10sを計測する又はカウントダウンすることができ、10s又は0sが到来すると、Asleep状態からActive free状態に遷移するように該ONUを制御する。
説明すべきものとして、OLTがOMCIチャネルを介してタイマーの計測時間値をONUに送信するとともに、Asleep状態を維持する時間に加えて、第一の時間、第二の時間をONUに送信する必要があり、第一の時間はONUがDoze/Watch Aware状態に維持する時間であり、第二の時間はONUがSleep Aware状態に維持する時間であり、第一の時間及び第二の時間の作用について後の解決策で説明する。
Asleep状態からActive free状態に遷移するようにONUを制御した後、LPIメッセージ/LDIメッセージを検出し、ONUローカルからのLPIメッセージ/LDIメッセージが検出された場合、ONUはActive free状態からDoze/Watch Aware状態に遷移し、第一の時間即ちDoze/Watch Aware状態の維持時間の計測又はカウントダウンが終了すると、Doze/Watch Aware状態からListen/Watch状態に遷移するようにONUを制御する。その中、アップリンク及びダウンリンクデータがアップリンク及びダウンリンクデータ伝送クロックがオンにある状態で伝送される必要があることを考え、ONUがAsleep状態からActive free状態に遷移し、及びActive free状態からDoze/Watch Aware状態に遷移した後、アップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックはいずれもオン状態にある。ONUがDoze/Watch Aware状態からListen/Watch状態に入った場合、オン状態にあるアップリンクデータ伝送クロックをオフ状態に切り替え、オン状態にあるダウンリンクデータ伝送クロックをオン状態又は断続的オン状態に切り替え、Listen/Watch状態においてアップリンクデータを伝送することができず、ダウンリンクデータが存在する場合、ダウンリンクデータ伝送モジュールがオン状態又は断続的オン状態にある時にダウンリンクデータを伝送することができる。ダウンリンクデータ伝送クロックが断続的オン状態にあることに対して、当業者であれば、常にオン状態にあるわけではなく、一定の期間内にオン状態にあり、一定の期間にオフ状態にあることを知るべきである。ダウンリンクデータの伝送はダウンリンクデータ伝送クロックがオン状態にある状態で行われる必要があり、例えば5sごとにダウンリンクデータ伝送クロックをオンにするように設定する。これにより、ダウンリンクデータだけが存在する場合、Asleep状態からListen/Watch状態に遷移するという目的を達成し、遷移方式は簡単且つ効果的であり、エネルギーの消費を大幅に節約することができる。
ここで、Asleep状態にあるONUは以下の方式でダウンリンクデータが存在することを知る:ONUがAsleep状態にある場合、GPON/XGPONシステムのプロセッサは該ONUのダウンリンクデータを検出し、ダウンリンクデータが検出された場合、ONUをウェイクアップし、現在ダウンリンクデータが存在することをONUに通知する。その中、ONUのローカルウェイクアップ指示(LWI:Local wake−up indication)メッセージによってAsleep状態にあるONUをウェイクアップし、又はOLTがONUへPLOAMoffと遠隔ウェイクアップ指示(FWI:Forced wake−up indication)メッセージを送信するという方式でAsleep状態にあるONUをウェイクアップすることができる。
Asleep状態にあるONUをAsleep状態からListen/Watch状態に遷移させることがAsleep状態からActive held状態への遷移及びActive held状態からActive free状態への遷移に関して遷移時間が長くなり、エネルギー消費が大きくなるという関連技術と比較し、本実施例において、スリープ状態にあるONUがダウンリンクデータのみを検出した場合、Asleep状態からActive free状態に直線遷移し、Active free状態をDoze/Watch Aware状態を介してListen/Watch状態にして、Asleep状態からActive held状態へ、Active held状態からActive free状態への遷移に関しないので、遷移時間を短縮させ、エネルギー消費を削減し、さらにGPON/XGPONシステムに対する効果的な省エネルギーを実現する。
ステップ302において、ONUが半スリープ状態にあり、かつ、アップリンク及びダウンリンクデータが検出されないとき、半スリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、さらに自由アクティブ状態からフルスリープ状態に遷移するようにONUを制御する。
ここで図2と組み合わせて説明し、Listen/Watch状態にあるONUのアップリンクデータ伝送クロックがオフ状態にあるため、アップリンクデータを伝送することができず、ダウンリンクデータを伝送するようにダウンリンクデータ伝送クロックがオン又は断続的オン状態にある。Listen/Watch状態にあるONUは、ダウンリンクデータがない又はダウンリンクデータの送信が停止することを知った場合、省エネルギー効果を考え、Listen/Watch状態からAsleep状態に入る必要がある。まず、Listen/Watch状態からActive free状態に遷移するように該ONUを制御する。その中、OLTはONUがListen/Watch状態にある時間を予め設定し、OLTがOMCIチャネルを介してタイマーの計測時間値をONUに送信するとともに、Listen/Watch状態を維持する該時間をONUに送信する。Listen/Watch状態を維持する時間が終了時点は即ちListen/Watch状態からActive free状態に遷移する時点である。例えば、Listen/Watch状態を維持する時間が12sであると、該12sを計測する又はカウントダウンすることができ、12s又は0sが到来すると、Listen/Watch状態からActive free状態に遷移するように該ONUを制御する。
Listen/Watch状態からActive free状態に遷移するように該ONUを制御した後、LSIメッセージを検出し、ONUローカルからのLSIメッセージが検出された場合、ONUがActive free状態からSleep Aware状態に遷移し、且つ第二の時間即ちSleep Aware状態の維持時間の計測又はカウントダウンが終了すると、Sleep Aware状態からAsleep状態に遷移するようにONUを制御する。その中、Listen/Watch状態からActive free状態に遷移し、及びActive free状態からSleep Aware状態に遷移するようにONUを制御した後、アップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックはいずれもオン状態にある。Sleep Aware状態からAsleep状態に遷移するようにONUを制御した後、オン状態にあるアップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをオフ状態に切り替える。これにより、アップリンク及びダウンリンクデータが伝送されない場合、Listen/Watch状態からAsleep状態に遷移するという目的を達成し、遷移方式は簡単且つ効果的であり、エネルギー消費を大幅に節約することができる。
ここで、Listen/Watch状態にあるONUがダウンリンクデータがないことを知る方式は上述したAsleep状態にあるONUがダウンリンクデータがあることを知る方式と同様であるので、ここでは説明を省略する。
Listen/Watch状態にあるONUをListen/Watch状態からAsleep状態に遷移することがListen/Watch状態からActive held状態への遷移、及びActive held状態Active free状態への遷移に関して遷移時間が長くなり、エネルギー消費が大きくなるという関連技術と比較し、本実施例において、Listen/Watch状態にあるONUがダウンリンクデータを検出しない場合、Listen/Watch状態からActive free状態に直線遷移し、Active free状態を、Sleep Aware状態を経由してAsleep状態にして、Listen/Watch状態からActive held状態へ、Active held状態からActive free状態への遷移に関しないので、遷移時間を短縮させ、エネルギー消費を削減し、さらにGPON/XGPONシステムに対する効果的な省エネルギーを実現する。
図4は本発明の実施例におけるONUの別の状態遷移を示す概略図である。図4に示す状態遷移図は図1と図2に示す二つの状態遷移図を組み合わせたものである。ONUが図1と図2に示す二つの状態遷移モードを同時にサポートする場合、Asleep状態にあるONUに対して、それをウェイクアップする時に、実行しようとする状態遷移モードを該ONUに通知する必要がある。例えば、状態遷移モード2に従って遷移することを該ONUに通知すると、Asleep状態からActive free状態に入り、状態遷移モード1に従って遷移することを該ONUに通知すると、Asleep状態からSleep Aware状態に入る。同様に、Listen/Watch状態にあるONUに対して、実行しようとする状態遷移モードをそれに通知する必要があり、状態遷移モード2に従って遷移することを該ONUに通知すると、Listen/Watch状態からActive free状態に入り、状態遷移モード1に従って遷移することを該ONUに通知すると、Listen/Watch状態からDoze/Watch Aware状態に入る。
説明すべきものとして、図2、図4の左半分がフルスリープ状態であり、右半分が半スリープ状態であり、本発明の実施例はフルスリープ状態から半スリープ状態に直接遷移し、及び/又は半スリープ状態からフルスリープ状態に直接遷移するプロセスを提供することにあり、Active held状態への再度遷移に関しない。
当業者であれば、本解決策に対する説明の利便性を考え、本実施例において半スリープリスニング状態の二つの異なる形態であるDoze Aware状態及びWatch Aware状態をDoze/Watch Aware状態として書くことを理解すべきである。半スリープ状態の二つの異なる形態であるListen状態及びWatch状態をListen/Watch状態として書く。具体的には、Active free状態にあるONUはLDI指示を受信すると、Active free状態からDoze Aware状態に入り、さらにListen状態に遷移する。ONUはLPI指示を受信すると、Active free状態からWatch Aware状態に入り、さらにWatch状態に遷移する。同時に、アップリンク及びダウンリンクデータがアップリンク及びダウンリンクデータ伝送クロックがオン状態にある場合で伝送される必要があることは理解されるべきである。アップリンク/ダウンリンクデータ伝送クロックがオフになり、アップリンク及びダウンリンクデータが検出された場合、オフになったアップリンク/ダウンリンクデータ伝送クロックをこれに対応してオンにする必要がある。
本発明の実施例は第一のONUを提供し、図5に示すように、前記ONUは第一の制御ユニット501と第一の遷移ユニット502を備え、その中、
第一の制御ユニット501は、ONUがフルスリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータだけが検出されたとき、フルスリープ状態から自由アクティブ状態に遷移するようにONUを制御するように構成され、
第一の遷移ユニット502は、自由アクティブ状態から半スリープ状態に遷移するように構成され、
ここで、前記第一の制御ユニット501はさらにローカル低電力指示(LPI)/ローカルドーズ指示(LDI)メッセージを検出し、第一の時間を取得して計測するように構成され、
これに対応して、第一の遷移ユニット502は第一の制御ユニット501がLPI/LDIメッセージを検出した場合、ONUを自由アクティブ状態から半スリープリスニング状態に遷移させ、第一の制御ユニット501が第一の時間の計測又はカウントダウンが終了することを確定した場合、ONUを半スリープリスニング状態から半スリープ状態に遷移させるように構成される。
前記第一の制御ユニット501はさらに、
ONUがフルスリープ状態にある場合、アップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオフ状態に制御し、
フルスリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、及び自由アクティブ状態から半スリープリスニング状態に遷移するようにONUを制御した後、アップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオン状態に制御し、
半スリープリスニング状態から半スリープ状態に遷移するようにONUを制御した後、オン状態にあるアップリンクデータ伝送クロックをオフ状態に切り替え、オン状態にあるダウンリンクデータ伝送クロックをオン又は断続的オン状態に切り替えるように構成される。
説明すべきものとして、本発明の実施例による第一のONUは、その問題を解決する原理が上述したONU状態遷移方法、具体的にステップ301と同様であるので、第一のONUの実施プロセス及び実施原理がいずれも前記方法の実施プロセス及び実施原理を参照して説明されてもよく、重複する部分について説明を省略する。
Asleep状態にあるONUをAsleep状態からListen/Watch状態に遷移させることがAsleep状態からActive held状態への遷移及びActive held状態からActive free状態への遷移に関して遷移時間が長くなり、エネルギー消費が大きくなるという関連技術と比較し、本実施例において、スリープ状態にあるONUがダウンリンクデータのみを検出した場合、Asleep状態からActive free状態に直線遷移し、Active free状態をDoze/Watch Aware状態を介してListen/Watch状態にして、Asleep状態からActive held状態へ、Active held状態からActive free状態への遷移に関しないので、遷移時間を短縮させ、エネルギー消費を削減し、さらにGPON/XGPONシステムに対する効果的な省エネルギーを実現する。
本発明の実施例は第二のONUを提供し、図6に示すように、前記ONUは第二の制御ユニット601と第二の遷移ユニット602を備え、その中、
第二の制御ユニット601は、ONUが半スリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータが検出されないとき、半スリープ状態から自由アクティブ状態に遷移するようにONUを制御するように構成され、
第二の遷移ユニット602は、自由アクティブ状態からフルスリープ状態に遷移するように構成される。
前記第二の制御ユニット601はさらにローカルスリープ指示(LSI)メッセージを検出し、第二の時間を取得して計測するように構成され、
これに対応して、第二の遷移ユニット602は第二の制御ユニット602がLSIメッセージを検出した場合、自由アクティブ状態からフルスリープリスニング状態に遷移するようにONUを制御し、第二の制御ユニット602が第二の時間の計測が終了することを確定した場合、フルスリープリスニング状態からフルスリープ状態に遷移するようにONUを制御するように構成される。
前記第二の制御ユニット602はさらに、
ONUが半スリープ状態にある場合、前記ONUのアップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをオン又は断続的状態に制御し、
半スリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、及び自由アクティブ状態からフルスリープ状態に遷移するようにONUを制御した後、アップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオン状態に制御し、
ONUをフルスリープリスニング状態からフルスリープ状態に遷移するようにONUを制御した後、オン状態にあるアップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオフ状態に切り替えるように構成される。
説明すべきものとして、本発明の実施例による第二のONUは、その問題を解決する原理が上述したONU状態遷移方法、具体的にステップ302と同様であるので、第二のONUの実施プロセス及び実施原理がいずれも前記方法の実施プロセス及び実施原理を参照して説明されてもよく、重複する部分について説明を省略する。
Listen/Watch状態にあるONUをListen/Watch状態からAsleep状態に遷移することがListen/Watch状態からActive held状態への遷移及びActive held状態からActive free状態への遷移に関して遷移時間が長くなり、エネルギー消費が大きくなるという関連技術と比較し、本実施例において、Listen/Watch状態にあるONUがダウンリンクデータを検出しない場合、Listen/Watch状態からActive free状態に直接遷移し、Active free状態をSleep Aware状態を介してAsleep状態にし、Listen/Watch状態からActive held状態へ、Active held状態からActive free状態への遷移に関しないので、遷移時間を短縮させ、エネルギー消費を削減し、さらにGPON/XGPONシステムに対する効果的な省エネルギーを実現する。
本発明の実施例は第三のONUを提供し、図7に示すように、図5に示す第一の制御ユニット501と第一の遷移ユニット502、及び図6に示す第二の制御ユニット601と第二の遷移ユニット602とを少なくとも備え、各構成ユニットによって実現される機能について上記の説明を参照し、ここでは説明を省略する。
実際の応用において、前記第一の制御ユニット501、第一の遷移ユニット502、第二の制御ユニット601、第二の遷移ユニット602はいずれも中央処理ユニット(CPU:Central Processing Unit)、又はデジタル信号処理(DSP:Digital Signal Processor)、マイクロプロセッサ(MPU:Micro Processor Unit)、又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:Field Programmable Gate Array)などによって実現されてもよい。
本発明の実施例においてコンピュータ記憶媒体が記載され、前記コンピュータ記憶媒体にコンピュータ実行可能命令が記憶され、前記コンピュータ実行可能命令が上述した各実施例に記載されたONUの状態遷移方法を実行することに用いられる。
当業者であれば、本発明の実施例が方法、システム、又はコンピュータプログラム製品として提供されてもよい。したがって、本発明はハードウェア実施例、ソフトウェア実施例、又はソフトウェアとハードウェアを組み合わせた実施例の形態を採用することができる。且つ、本発明はコンピュータ利用可能プログラムコードを含む一つ又は複数のコンピュータ利用可能記憶媒体(磁気ディスクメモリと光メモリなどを含むがこれらに限定されない)で実施されるコンピュータプログラム製品の形態を採用することができる。
本発明は本発明の実施例による方法、装置(システム)、及びコンピュータプログラム製品のフローチャート及び/又はブロック図を参照して説明される。コンピュータプログラム命令によってフローチャート及び/又はブロック図における各フロー及び/又はブロック、及びフローチャート及び/又はブロック図におけるフロー及び/又はブロックの組み合わせを実現することができることは理解されるべきである。これらのコンピュータ命令を汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組み込みプロセッサ又は他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサに提供して一つのマシンを生成することができ、これにより、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサで実行される命令によってフローチャートにおける一つ又は複数のフロー及び/又はブロック図における一つ又は複数のブロックで指定された機能を実現するための装置を生成する。
これらのコンピュータプログラム命令は、特定の方法で動作するようにコンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理装置を案内することができるコンピュータ可読メモリに格納されてもよく、これにより、該コンピュータ可読メモリに格納された命令によってフローチャートにおける一つ又は複数のフロー及び/又はブロック図における一つ又はブロック図で指定された機能を実現するための命令装置を含む製造品を生成する。
これらのコンピュータプログラム命令はコンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理装置にロードされてもよく、これにより、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理装置で一連の操作ステップを実行してコンピュータで実施される処理を生成し、それによってコンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理装置で実行される命令によってフローチャートにおける一つ又は複数のフロー及び/又はブロック図における一つ又は複数のブロックで指定された機能を実現するためのステップを提供する。
上記のものは本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明の保護範囲を限定するためのものではない。
本発明の実施例では、ONUがフルスリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータだけが検出されたとき、フルスリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、さらに自由アクティブ状態から半スリープ状態に遷移するようにONUを制御し、ONUが半スリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータが検出されないとき、半スリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、さらに自由アクティブ状態からフルスリープ状態に遷移するようにONUを制御することにより、エネルギー消費を削減し、遷移時間を短縮させ、さらにGPON/XGPONシステムに対する効果的な省エネルギーを実現することができる。

Claims (11)

  1. 光ネットワークユニット(ONU)状態遷移方法であって、
    ONUがフルスリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータだけが検出されたとき、フルスリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、さらに自由アクティブ状態から半スリープ状態に遷移するようにONUを制御することと、
    ONUが半スリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータが検出されないとき、半スリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、さらに自由アクティブ状態からフルスリープ状態に遷移するようにONUを制御することとを含む、前記ONU状態遷移方法。
  2. フルスリープ状態から自由アクティブ状態に遷移するようにONUを制御した後、前記方法はさらに、
    ローカル低電力指示(LPI)メッセージ/ローカルドーズ指示(LDI)メッセージを検出することと、
    第一の時間を取得して計測することとを含み、
    前記さらに自由アクティブ状態から半スリープ状態に遷移することは、
    LPIメッセージ/LDIメッセージが検出された場合、自由アクティブ状態から半スリープリスニング状態に遷移するようにONUを制御することと、
    第一の時間の計測又はカウントダウンが終了する場合、半スリープリスニング状態から半スリープ状態に遷移するようにONUを制御することとを含む
    請求項1に記載のONU状態遷移方法。
  3. 半スリープ状態から自由アクティブ状態に遷移するようにONUを制御した後、前記方法はさらに、
    ローカルスリープ指示(LSI)メッセージを検出することと、
    第二の時間を取得して計測することとを含み、
    前記さらに自由アクティブ状態からフルスリープ状態に遷移することは、
    LSIメッセージが検出された場合、自由アクティブ状態からフルスリープリスニング状態に遷移するようにONUを制御することと、
    第二の時間の計測又はカウントダウンが終了する場合、フルスリープリスニング状態からフルスリープ状態に遷移するようにONUを制御することとを含む
    請求項1に記載のONU状態遷移方法。
  4. ONUがフルスリープ状態にある場合、
    アップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオフ状態に制御し、
    フルスリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、及び自由アクティブ状態から半スリープリスニング状態に遷移するようにONUを制御した後、アップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオン状態に制御し、
    半スリープリスニング状態から半スリープ状態に遷移するようにONUを制御した後、オン状態にあるアップリンクデータ伝送クロックをオフ状態に切り替え、オン状態にあるダウンリンクデータ伝送クロックをオン又は断続的オン状態に切り替える
    請求項2に記載のONU状態遷移方法。
  5. ONUが半スリープ状態にある場合、
    前記ONUのアップリンクデータ伝送クロックをオフ状態に、ダウンリンクデータ伝送クロックをオン又は断続的オン状態に制御し、
    半スリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、及び自由アクティブ状態からフルスリープリスニング状態に遷移するようにONUを制御した後、アップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオン状態に制御し、
    フルスリープリスニング状態からフルスリープ状態に遷移するようにONUを制御した後、オン状態にあるアップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオフ状態に切り替える
    請求項3に記載のONU状態遷移方法。
  6. 光ネットワークユニット(ONU)であって、
    ONUがフルスリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータだけが検出されたとき、フルスリープ状態から自由アクティブ状態に遷移するようにONUを制御するように構成される第一の制御ユニットと、
    自由アクティブ状態から半スリープ状態に遷移するように構成される第一の遷移ユニットとを含み、
    又は、
    ONUが半スリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータが検出されないとき、半スリープ状態から自由アクティブ状態に遷移するようにONUを制御するように構成される第二の制御ユニットと、
    自由アクティブ状態からフルスリープ状態に遷移するように構成される第二の遷移ユニットとを含み、
    又は、
    ONUがフルスリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータだけが検出されたとき、フルスリープ状態から自由アクティブ状態に遷移するようにONUを制御するように構成される第一の制御ユニットと、
    自由アクティブ状態から半スリープ状態に遷移するように構成される第一の遷移ユニットと、
    ONUが半スリープ状態にあり、かつ、ダウンリンクデータが検出されないとき、半スリープ状態から自由アクティブ状態に遷移するようにONUを制御するように構成される第二の制御ユニットと、
    自由アクティブ状態からフルスリープ状態に遷移するように構成される第二の遷移ユニットとを含む、前記ONU。
  7. 前記第一の制御ユニットはさらに、ローカル低電力指示(LPI)メッセージ/ローカルドーズ指示(LDI)メッセージを検出し、第一の時間を取得して計測するように構成され、
    前記第一の遷移ユニットは、前記第一の制御ユニットがLPIメッセージ/LDIメッセージを検出した場合、自由アクティブ状態から半スリープリスニング状態に遷移するようにONUを制御し、前記第一の制御ユニットが第一の時間の計測又はカウントダウンが終了することを確定した場合、半スリープリスニング状態から半スリープ状態に遷移するようにONUを制御するように構成される
    請求項6に記載のONU。
  8. 前記第二の制御ユニットはさらに、ローカルスリープ指示(LSI)メッセージを検出し、第二の時間を取得して計測するように構成され、
    前記第二の遷移ユニットは、前記第二の制御ユニットがLSIメッセージを検出した場合、自由アクティブ状態からフルスリープリスニング状態に遷移するようにONUを制御し、前記第二の制御ユニットが第二の時間の計測又はカウントダウンが終了することを確定した場合、フルスリープリスニング状態からフルスリープ状態に遷移するようにONUを制御するように構成される
    請求項6に記載のONU。
  9. 前記第一の制御ユニットはさらに、
    ONUがフルスリープ状態にある場合、アップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオフ状態に制御し、
    フルスリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、及び自由アクティブ状態から半スリープリスニング状態に遷移するようにONUを制御した後、アップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオン状態に制御し、
    半スリープリスニング状態から半スリープ状態に遷移するようにONUを制御した後、オン状態にあるアップリンクデータ伝送クロックをオフ状態に切り替え、オン状態にあるダウンリンクデータ伝送クロックをオン又は断続的オン状態に切り替えるように構成される
    請求項7に記載のONU。
  10. 前記第二の制御ユニットはさらに、
    ONUが半スリープ状態にある場合、前記ONUのアップリンクデータ伝送クロックをオフ状態に、ダウンリンクデータ伝送クロックをオン又は断続的オン状態に制御し、
    半スリープ状態から自由アクティブ状態に遷移し、及び自由アクティブ状態からフルスリープリスニング状態に遷移するようにONUを制御した後、アップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオン状態に制御し、
    フルスリープリスニング状態からフルスリープ状態に遷移するようにONUを制御した後、オン状態にあるアップリンクデータ伝送クロック、ダウンリンクデータ伝送クロックをいずれもオフ状態に切り替えるように構成される
    請求項8に記載のONU。
  11. コンピュータ記憶媒体であって、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法を実行するためのコンピュータ実行可能命令が記憶されている前記コンピュータ記憶媒体。
JP2018538815A 2016-01-25 2017-01-16 Onu状態遷移方法及びonu、コンピュータ記憶媒体 Active JP6606619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610050740.5 2016-01-25
CN201610050740.5A CN106998508B (zh) 2016-01-25 2016-01-25 Onu的状态迁移方法及onu
PCT/CN2017/071221 WO2017128970A1 (zh) 2016-01-25 2017-01-16 Onu的状态迁移方法及onu、计算机存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019507541A JP2019507541A (ja) 2019-03-14
JP6606619B2 true JP6606619B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=59397351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538815A Active JP6606619B2 (ja) 2016-01-25 2017-01-16 Onu状態遷移方法及びonu、コンピュータ記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3410736B1 (ja)
JP (1) JP6606619B2 (ja)
CN (1) CN106998508B (ja)
WO (1) WO2017128970A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111464887B (zh) * 2020-03-06 2022-02-01 烽火通信科技股份有限公司 一种应用于pon系统的onu注册授权管理方法及设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2469786B1 (en) * 2009-08-21 2020-11-04 Mitsubishi Electric Corporation Pon system, subscriber-end terminal apparatus, station-end terminal apparatus and power saving method
CN101873518B (zh) * 2010-05-28 2013-01-16 烽火通信科技股份有限公司 一种xg-pon系统或gpon系统中onu的节能方法
CN102404047B (zh) * 2010-09-17 2015-09-16 中兴通讯股份有限公司 Onu与olt间实现节能机制管理的方法及系统
CN102131132A (zh) * 2010-11-04 2011-07-20 华为技术有限公司 无源光网络节能方法和设备
US20120263469A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 Nec Corporation Method for Reducing Power Consumption of a Passive Optical Network
IN2015DN00299A (ja) * 2012-07-13 2015-06-12 Zte Corp
CN103916257A (zh) * 2013-01-05 2014-07-09 中兴通讯股份有限公司 一种光网络单元的状态切换方法及装置
EP2897374A1 (en) * 2014-01-15 2015-07-22 Alcatel Lucent Optical network element and method of operating an optical network element

Also Published As

Publication number Publication date
EP3410736B1 (en) 2020-07-15
CN106998508B (zh) 2020-02-14
EP3410736A1 (en) 2018-12-05
JP2019507541A (ja) 2019-03-14
CN106998508A (zh) 2017-08-01
EP3410736A4 (en) 2019-01-23
WO2017128970A1 (zh) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102404047B (zh) Onu与olt间实现节能机制管理的方法及系统
WO2020030175A1 (zh) 接收配置和控制方法、装置、终端、基站及存储介质
US10142118B2 (en) Optical network unit power management in passive optical networks
CN109976501A (zh) 一种低功耗控制方法、装置、系统及存储介质
CN102799260A (zh) 基于时钟关断的低功耗模式管理soc芯片的电路及方法
CN106550438A (zh) 限制定期唤醒的方法及系统、移动设备
CN104977979A (zh) 时钟源切换方法和系统
JP6606619B2 (ja) Onu状態遷移方法及びonu、コンピュータ記憶媒体
BR112014006677B1 (pt) Método para controlar a operação de um dispositivo de comunicação, transceptor operando apropriadamente, e meio legível por computador
CN109743140B (zh) 基于低功耗广域网的通讯控制方法和装置
WO2019048816A1 (en) ISOLATION BRIDGE OF RESET
WO2014106427A1 (zh) 一种光网络单元的状态切换方法、装置和计算机存储介质
US20160020913A1 (en) Method for power saving in optical access network by using synchronized sleep cycle
KR101564175B1 (ko) 긴 센싱 주기를 가지는 센서 네트워크에서 3단계 듀티 사이클을 적용한 저전력 mac 통신 방법
CN112888050B (zh) 设备节能方法及装置、计算机存储介质
KR100928651B1 (ko) 저전력을 위한 이벤트 기반 센서 노드 및 그 동작 방법
JP2013150052A (ja) 通信システム及び通信システムの省電力制御方法
Tramarin et al. Energy efficient Ethernet for the industrial communication scenario
CN104916105B (zh) 智能电能表的无线通信及控制方法
KR101730264B1 (ko) 무선 공유 채널 웨이크-업 송수신기를 이용한 저전력 무선 센서 네트워크 통신 방법 및 장치
JP2009159583A (ja) ノンビーコンネットワークにおける電力消耗最小化方法
WO2023273855A1 (zh) Onu的功耗控制方法、装置、电子设备及存储介质
WO2017032136A1 (zh) 一种吉比特无源光网络系统的倒换方法、装置、光网络单元及光线路终端
JP6311212B2 (ja) 通信装置、電力制御プログラム及び通信システム
CN104916106B (zh) 智能热能表的无线通信及控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6606619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250