JP2009159323A - 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化プログラム - Google Patents

動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009159323A
JP2009159323A JP2007335288A JP2007335288A JP2009159323A JP 2009159323 A JP2009159323 A JP 2009159323A JP 2007335288 A JP2007335288 A JP 2007335288A JP 2007335288 A JP2007335288 A JP 2007335288A JP 2009159323 A JP2009159323 A JP 2009159323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoding
macroblock
coding
determination
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007335288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kawashima
裕司 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007335288A priority Critical patent/JP2009159323A/ja
Priority to US12/341,851 priority patent/US20090168878A1/en
Publication of JP2009159323A publication Critical patent/JP2009159323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0127Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter
    • H04N7/0132Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter the field or frame frequency of the incoming video signal being multiplied by a positive integer, e.g. for flicker reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【課題】 イントラフリッカの抑制の適用領域判定のためだけに行われる処理を削減し、符号化処理にかかる負荷を軽減する。
【解決手段】 符号化部11は、動画像データをマクロブロック単位で符号化する。符号化情報解析部13は、前記符号化部11の符号化済ピクチャ及びマクロブロックの符号化情報を解析する。符号化制御部12は、符号化情報の解析結果に基づいて符号化部11に対してピクチャ単位またはマクロブロック単位に符号化の指示を出す。前記符号化解析部13は、符号化対象マクロブロックそれぞれについて静止領域判定及び平坦領域判定を行い、符号化制御部12は、符号化解析部13で静止領域と判定され、かつ平坦領域と判定されたマクロブロックに対してイントラフリッカ抑制処理を適用する。このように、イントラフリッカ抑制手法を適用する領域を検出する際、符号化済みピクチャの符号化モードや動き検出の際に算出した結果を用いる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、MPEG(Moving Picture Experts Group)等のアルゴリズムによって動画像データを圧縮符号化する動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化プログラムに関する。
MPEG方式等による動画像符号化装置にあっては、例えばフリッカが生じる可能性のある静止領域を輝度平均値の絶対差分値で検出し、かつ平坦化領域を画素値の分散等を算出して検出し、その領域の量子化パラメータを変更するイントラフリッカ抑制手法が利用されている(例えば特許文献1参照)。
しかしながら、上記のような従来のイントラフリッカ抑制手法では、適用する領域の検出の際に、静止領域判定として原画像におけるフレーム間差分値を算出する処理や、平坦領域判定として原画像のアクティビティ算出処理を行っている。これらは符号化処理そのものには関係ないフリッカ抑制のために追加された処理であり、符号化処理にかかる負荷を軽減するために、これらの処理の削減が要望されている。
特開2007−067469号公報
以上述べたように、従来の動画像符号化装置では、イントラフリッカ抑制の適用領域を判定するために、符号化処理そのものとは関係のない、静止領域判定のための原画像におけるフレーム間差分値を算出する処理や、平坦領域判定のための原画像のアクティビティ算出処理を行っており、符号化処理にかかる負荷を軽減するために、これらの処理の削減が要望されている。
本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、イントラフリッカの抑制の適用領域判定のためだけに行われる処理を削減し、符号化処理にかかる負荷を軽減することのできる動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化プログラムを提供することを目的とする。
上記問題を解決するために、本発明に係る動画像符号化装置は、動画像データをマクロブロック単位で符号化する符号化部と、前記符号化部の符号化済ピクチャ及びマクロブロックの符号化情報を解析する符号化情報解析部と、前記符号化情報の解析結果に基づいて前記符号化部に対してピクチャ単位またはマクロブロック単位に符号化の指示を出す符号化制御部とを具備し、前記符号化解析部は、符号化対象マクロブロックそれぞれについて静止領域判定及び平坦領域判定を行い、前記符号化制御部は、前記符号化解析部で静止領域と判定され、かつ平坦領域と判定されたマクロブロックに対してイントラフリッカ抑制処理を適用することを特徴とする。
本発明に係る動画像符号化方法は、動画像データをマクロブロック単位で符号化し、前記符号化部の符号化済ピクチャ及びマクロブロックの符号化情報を解析し、前記符号化情報の解析結果に基づいて前記符号化に対してピクチャ単位またはマクロブロック単位に符号化制御の指示を出すものとし、前記符号化解析は、符号化対象マクロブロックそれぞれについて静止領域判定及び平坦領域判定を行い、前記符号化制御は、前記符号化解析で静止領域と判定され、かつ平坦領域と判定されたマクロブロックに対してイントラフリッカ抑制処理を適用することを特徴とする。
本発明に係る動画像符号化プログラムは、動画像データをマクロブロック単位で符号化するステップと、前記符号化部の符号化済ピクチャ及びマクロブロックの符号化情報を解析するステップと、前記符号化情報の解析結果に基づいて前記符号化に対してピクチャ単位またはマクロブロック単位に符号化制御の指示を出すステップとをコンピュータに実行させる動画像符号化プログラムであって、前記符号化解析のステップでは、符号化対象マクロブロックそれぞれについて静止領域判定及び平坦領域判定を行い、前記符号化制御のステップでは、前記符号化解析で静止領域と判定され、かつ平坦領域と判定されたマクロブロックに対してイントラフリッカ抑制処理を適用することを特徴とする。
すなわち、本発明では静止領域、平坦領域の判定の際に、符号化済みピクチャの符号化モードやモード判定、動き検出などで算出した結果を用いる。このように、イントラフリッカ抑制手法を適用する領域を検出する際、検出目的のためだけに行う演算を行わず、符号化済みピクチャの符号化モードや動き検出の際に算出した結果を用いることで、従来とほぼ同じ処理量でフリッカ抑制を実現する。
以上のように構成することにより、イントラフリッカ抑制手法を適用する領域を検出する際、検出目的のためだけに行う演算を行わず、符号化済みピクチャの符号化モードや動き検出の際に算出した結果を用いることで、従来とほぼ同じ処理量でフリッカ抑制を実現することができる。したがって、イントラフリッカの抑制の適用領域判定のためだけに行われる処理を削減し、符号化処理にかかる負荷を軽減することのできる動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化プログラムを提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を詳細に説明する。
図1は本発明に係る動画像符号化装置の構成を示すブロック図であり、この装置は符号化部11、符号化制御部12、符号化情報解析部13で構成される。
符号化部11は、符号化制御部12の指示に従って、入力された動画像データを例えば16×16画素のマクロブロック単位で符号化し、ストリームの形式で出力する。符号化制御部12は、符号化情報解析部13から得られる情報をもとに、符号化部11に対してピクチャ単位あるいはマクロブロック単位に符号化の指示を出す。指示としては、量子化パラメータ、符号化タイプなどが挙げられる。
符号化情報解析部13は、符号化済みのピクチャおよびマクロブロックの符号化情報を解析し、その結果を符号化制御部12へ出力する。符号化情報としては、上記量子化パラメータ、符号化タイプなどの符号化パラメータに加え、符号化された量子化変換係数、予測モードや動きベクトルなどのエントロピー符号化される前の情報、発生符号量などのエントロピー符号化された後の情報、また符号化にあたりモード選択時に用いた各モードの符号化コスト、SAD(Sum of Absolute Difference:差分絶対値和)などの符号化判定情報を示す。
上記構成において、動画像では、符号化方法の違い、参照関係の有無により、画面のちらつき(フリッカ)が発生する。特に、図2に示すように、PピクチャからIピクチャに切り替える時点で発生しやすい(イントラフリッカ)。
以下、図3に示すフローチャートを参照して、Iピクチャにおけるイントラフリッカ抑制処理判定のマクロブロック単位の処理手順を説明する。
まず、符号化情報解析部13では、符号化対象マクロブロックの(A)静止領域判定、(B)平坦領域判定が行なわれる。符号化制御部12は、符号化情報解析部13の結果を入力し、その結果をもとにステップS11で静止領域であると判定され、かつステップS12で平坦領域であると判定されたマクロブロックに対して、イントラフリッカ抑制処理を適用する(ステップS13)。イントラフリッカ抑制処理としては、量子化パラメータを小さくする、あるいは所定の値より小さくなるように変更するなどの方法がある。上記ステップS11,S12で静止領域でない、平坦領域でないと判定された場合はイントラフリッカ抑制処理を行わないものとする(ステップS14)。
以下、上記(A)静止領域判定、(B)平坦領域判定、およびそれらの判定対象ブロックについて説明する。
(A)静止領域判定
静止領域の判定には、判定対象マクロブロックの(A1)動きベクトルの大きさ(図4)、(A2)スキップ符号化選択数(図5)、(A3)動き検出部におけるSAD(図6)を用いる。静止領域判定は、(A1),(A2),(A3)の内、全てが上記条件を満たす場合としてもよいし、どれか一つを満たす場合としてもよい。また、これらの組み合わせでもよい。
図4は(A1)動きベクトルの大きさによる判定手順を示すもので、同座標位置マクロブロックの動きベクトルの大きさを求め(ステップS21)、この動きベクトルの大きさをしきい値と比較して(ステップS22)、しきい値以下ならば静止領域と判定し(ステップS23)、しきい値以下でなければ非静止領域と判定する(ステップS24)。
図5は(A2)スキップ符号化選択数による判定手順を示すもので、同座標位置マクロブロックのスキップマクロブロック選択数を求め(ステップS31)、この選択数をしきい値と比較し(ステップS32)、しきい値以下でなければ静止領域と判定し(ステップS33)、しきい値以下ならば非静止領域と判定する(ステップS34)。
図6は(A3)動き検出部におけるSADによる判定手順を示すもので、同座標位置マクロブロックの動き検出におけるSAD(差分絶対値和)を求め(ステップS41)、このSADをしきい値と比較し(ステップS42)、しきい値以下ならば静止領域と判定し(ステップS43)、しきい値以下でなければ非静止領域と判定する(ステップS44)。
(B)平坦領域判定
平坦領域の判定には、判定対象マクロブロックの(B1)16×16予測ブロックサイズの選択数(図7)、(B2)符号化あるいはモード判定における、最適イントラ予測モードでイントラ16×16が選択された数(図8)、(B3)符号化あるいはモード判定における、最適イントラ予測モードでの残差信号非ゼロ係数の数(図9)を用いる。平坦領域判定は、(B1),(B2),(B3)の内、全てが上記条件を満たす場合としてもよいし、どれか一つを満たす場合としてもよい。またこれらの組み合わせでもよい。
図7は(B1)16×16予測ブロックサイズの選択数による判定手順を示すもので、同座標位置マクロブロックの16×16予測選択数を求め(ステップS51)、この予測選択数をしきい値と比較し(ステップS52)、しきい値以上ならば平坦領域と判定し(ステップS53)、しきい値以上でなければ非平坦領域と判定する(ステップS54)。
図8は(B2)符号化あるいはモード判定における、最適イントラ予測モードでイントラ16×16が選択された数による判定手順を示すもので、同座標位置マクロブロックの符号化あるいはモード選択の最適イントラ予測モードでイントラ16×16が選択された数を求め(ステップS61)、この選択数をしきい値と比較し(ステップS62)、しきい値以上ならば平坦領域と判定し(ステップS63)、しきい値以上でなければ非判定領域と判定する(ステップS64)。
図9は(B3)符号化あるいはモード判定における、最適イントラ予測モードでの残差信号非ゼロ係数の数による判定手順を示すもので、同座標位置マクロブロックの符号化あるいはモード選択の最適イントラ予測モードでの残差信号非ゼロ係数の数を求め(ステップS71)、この数をしきい値と比較し(ステップS72)、しきい値以下ならば平坦領域と判定し(ステップS73)、しきい値以下でなければ非平坦領域と判定する(ステップS74)。
上記(A),(B)で示す上記判定対象ブロックとしては、(C1)直前の符号化済みピクチャにおける同座標位置マクロブロック(図10)、(C2)(C1)及びその隣接マクロブロック(図11)、(C3)全ての符号化済みピクチャの同座標位置マクロブロック(図12)、(C4)(C3)およびその隣接マクロブロックを用いる(図13)。(C3),(C4)の「全ての符号化済みピクチャ」は「GOP内の全ての符号化済みピクチャ」としてもよい。(C1)〜(C4)の符号化済みピクチャとして、参照ピクチャのみを対象とし、非参照ピクチャは対象外としてもよい。
図10は(C1)直前の符号化済みピクチャにおける同座標位置マクロブロックを判定対象ブロックとして用いた例を示している。図11は(C2)(C1)及びその隣接マクロブロックを判定対象ブロックとして用いた例を示している。図12は(C3)全ての符号化済みピクチャの同座標位置マクロブロックを判定対象ブロックとして用いた例を示している。図13は(C4)(C3)およびその隣接マクロブロックを判定対象ブロックとして用いた例を示している。
以上の処理よれば、フリッカが生じる可能性のある領域を検出する際、検出目的のためだけの演算を行わず、符号化済みピクチャの符号化モードや動き検出の際に算出した結果を用いているので、従来とほぼ同じ処理量でフリッカ抑制を実現することができる。特に、リアルタイムエンコード処理に対して有効的な手段となり得る。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明に係る動画像符号化装置の一実施形態を示すブロック構成図。 動画像符号化装置において、フリッカが生じやすい箇所を示す概念図。 図1の装置において、Iピクチャにおけるイントラフリッカ抑制処理判定のマクロブロック単位の処理手順を示すフローチャート。 上記実施形態の静止領域判定における動きベクトルの大きさによる判定手順を示すフローチャート。 上記実施形態の静止領域判定におけるスキップ符号化選択数による判定手順を示すフローチャート。 上記実施形態の静止領域判定における動き検出SADによる判定手順を示すフローチャート。 上記実施形態の平坦領域判定における16×16予測ブロックサイズの選択数による判定手順を示すフローチャート。 上記実施形態の平坦領域判定において、符号化あるいはモード判定における、最適イントラ予測モードでイントラ16×16が選択された数による判定手順を示すフローチャート。 上記実施形態の平坦領域判定において、符号化あるいはモード判定における、最適イントラ予測モードでの残差信号非ゼロ係数の数による判定手順を示すフローチャート。 上記実施形態の静止領域、平坦領域の判定において、(C1)直前の符号化済みピクチャにおける同座標位置マクロブロックを判定対象ブロックとして用いた例を示す概念図。 上記実施形態の静止領域、平坦領域の判定において、(C2)(C1)及びその隣接マクロブロックを判定対象ブロックとして用いた例を示す概念図。 上記実施形態の静止領域、平坦領域の判定において、(C3)全ての符号化済みピクチャの同座標位置マクロブロックを判定対象ブロックとして用いた例を示す概念図。 上記実施形態の静止領域、平坦領域の判定において、(C4)(C3)およびその隣接マクロブロックを判定対象ブロックとして用いた例を示す概念図。
符号の説明
11…符号化部、12…符号化制御部、13…符号化情報解析部。

Claims (6)

  1. 動画像データをマクロブロック単位で符号化する符号化部と、
    前記符号化部の符号化済ピクチャ及びマクロブロックの符号化情報を解析する符号化情報解析部と、
    前記符号化情報の解析結果に基づいて前記符号化部に対してピクチャ単位またはマクロブロック単位に符号化の指示を出す符号化制御部とを具備し、
    前記符号化解析部は、符号化対象マクロブロックそれぞれについて静止領域判定及び平坦領域判定を行い、
    前記符号化制御部は、前記符号化解析部で静止領域と判定され、かつ平坦領域と判定されたマクロブロックに対してイントラフリッカ抑制処理を適用することを特徴とする動画像符号化装置。
  2. 前記静止領域判定は、前記符号化対象マクロブロックの動きベクトルの大きさ、スキップ符号化選択数、動き検出差分絶対値和の少なくともいずれが判定条件を満たすとき、静止領域と判定することを特徴とする請求項1記載の動画像符号化装置。
  3. 前記平坦領域判定は、前記符号化対象マクロブロックの予測ブロックサイズの選択数、符号化あるいはモード判定における最適イントラ予測モードでイントラマクロブロックが選択された数、符号化あるいはモード判定における最適イントラ予測モードでの残差信号非ゼロ係数の数の少なくともいずれかが判定条件を満たすとき、平坦領域と判定することを特徴とする請求項1記載の動画像符号化装置。
  4. 前記静止領域または平坦領域の判定対象とするブロックとして、直前の符号化済みピクチャにおける同座標位置マクロブロック、当該マクロブロック及びその隣接マクロブロック、前記直前マクロブロックとその隣接マクロブロック及び全ての符号化済みピクチャの同座標位置マクロブロック、前記直前マクロブロックとその隣接マクロブロックと全ての符号化済ピクチャの同座標位置マクロブロック及びその隣接マクロブロックの少なくともいずれかを用いることを特徴とする請求項1記載の動画像符号化装置。
  5. 動画像データをマクロブロック単位で符号化し、
    前記符号化部の符号化済ピクチャ及びマクロブロックの符号化情報を解析し、
    前記符号化情報の解析結果に基づいて前記符号化に対してピクチャ単位またはマクロブロック単位に符号化制御の指示を出すものとし、
    前記符号化解析は、符号化対象マクロブロックそれぞれについて静止領域判定及び平坦領域判定を行い、
    前記符号化制御は、前記符号化解析で静止領域と判定され、かつ平坦領域と判定されたマクロブロックに対してイントラフリッカ抑制処理を適用することを特徴とする動画像符号化方法。
  6. 動画像データをマクロブロック単位で符号化するステップと、
    前記符号化部の符号化済ピクチャ及びマクロブロックの符号化情報を解析するステップと、
    前記符号化情報の解析結果に基づいて前記符号化に対してピクチャ単位またはマクロブロック単位に符号化制御の指示を出すステップとをコンピュータに実行させる動画像符号化プログラムであって、
    前記符号化解析のステップでは、符号化対象マクロブロックそれぞれについて静止領域判定及び平坦領域判定を行い、
    前記符号化制御のステップでは、前記符号化解析で静止領域と判定され、かつ平坦領域と判定されたマクロブロックに対してイントラフリッカ抑制処理を適用することを特徴とする動画像符号化プログラム。
JP2007335288A 2007-12-26 2007-12-26 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化プログラム Pending JP2009159323A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007335288A JP2009159323A (ja) 2007-12-26 2007-12-26 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化プログラム
US12/341,851 US20090168878A1 (en) 2007-12-26 2008-12-22 Moving picture coding device, moving picture coding method, and recording medium with moving picture coding program recorded thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007335288A JP2009159323A (ja) 2007-12-26 2007-12-26 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009159323A true JP2009159323A (ja) 2009-07-16

Family

ID=40798406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007335288A Pending JP2009159323A (ja) 2007-12-26 2007-12-26 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090168878A1 (ja)
JP (1) JP2009159323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6270293B1 (ja) * 2016-11-01 2018-01-31 Nttエレクトロニクス株式会社 動画像符号化装置および動画像符号化方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110255597A1 (en) * 2010-04-18 2011-10-20 Tomonobu Mihara Method and System for Reducing Flicker Artifacts
US9172960B1 (en) * 2010-09-23 2015-10-27 Qualcomm Technologies, Inc. Quantization based on statistics and threshold of luminanceand chrominance
US10104391B2 (en) 2010-10-01 2018-10-16 Dolby International Ab System for nested entropy encoding
US20120082228A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Yeping Su Nested entropy encoding
US9723314B2 (en) * 2012-02-29 2017-08-01 Smsc Holdings Sarl Flicker reduction circuit and method for compressed video transmission
WO2013140807A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 株式会社Jvcケンウッド 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化プログラム、送信装置、送信方法及び送信プログラム、並びに動画像復号装置、動画像復号方法、動画像復号プログラム、受信装置、受信方法及び受信プログラム
US10003792B2 (en) 2013-05-27 2018-06-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Video encoder for images
US9615131B2 (en) * 2013-08-08 2017-04-04 Honeywell International Inc. System and method of motion detection on encrypted or scrambled video data streams
CN105359531B (zh) 2014-03-17 2019-08-06 微软技术许可有限责任公司 用于针对屏幕内容编码的编码器侧判定的方法和系统
US20160373739A1 (en) * 2015-06-16 2016-12-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Intra/inter decisions using stillness criteria and information from previous pictures
US10715819B2 (en) 2017-04-26 2020-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for reducing flicker

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3662398B2 (ja) * 1997-09-17 2005-06-22 パイオニア株式会社 電子透かし重畳装置及び電子透かし検出装置
CN101461248B (zh) * 2006-06-09 2011-04-06 汤姆森许可贸易公司 自适应地确定用于视频图像编码的比特预算的方法和设备
US8036270B2 (en) * 2006-07-27 2011-10-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Intra-frame flicker reduction in video coding
US20080247466A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Jian Wang Method and system for skip mode detection

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6270293B1 (ja) * 2016-11-01 2018-01-31 Nttエレクトロニクス株式会社 動画像符号化装置および動画像符号化方法
JP2018074466A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 Nttエレクトロニクス株式会社 動画像符号化装置および動画像符号化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090168878A1 (en) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009159323A (ja) 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化プログラム
JP4528694B2 (ja) 動画像符号化装置
JP4529919B2 (ja) 適応量子化装置及び適応量子化プログラム
JP4519933B2 (ja) 動画像符号化装置および動画像符号化方法
US9516320B2 (en) Method of generating image data
JP4937224B2 (ja) 画像符号化装置
JP2007067469A (ja) フレーム内予測符号化制御方法、フレーム内予測符号化制御装置、フレーム内予測符号化制御プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4690966B2 (ja) 動画像符号化装置
WO2017056665A1 (ja) 動画像の処理装置、処理方法及びコンピュータ可読記憶媒体
JP5860479B2 (ja) 画像の圧縮
JP5004180B2 (ja) 動画像符号化装置および復号装置
JP2007013298A (ja) 画像符号化装置
JP5100572B2 (ja) 符号化装置
JP5219062B2 (ja) 画像データの生成方法
JP4357560B2 (ja) 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化プログラム
JP4786623B2 (ja) 動画像符号化装置および動画像復号装置
JP2007266679A (ja) 動画像符号化装置
JP5727398B2 (ja) 動画像符号化方法,動画像符号化装置および動画像符号化プログラム
JP2005303555A (ja) 動画像符号化装置および動画像符号化方法
KR101640572B1 (ko) 효율적인 코딩 유닛 설정을 수행하는 영상 처리 장치 및 영상 처리 방법
JP2005303362A (ja) 画像符号化装置及びプログラム
JP2009177443A (ja) 符号化装置
WO2019187396A1 (ja) 画像復号装置、画像符号化装置、画像処理システム、画像復号方法及びプログラム
JP5268666B2 (ja) 画像符号化装置
JP5521859B2 (ja) 動画像符号化装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818