JP2009158958A - 半導体デバイスの製造方法およびその半導体デバイス - Google Patents
半導体デバイスの製造方法およびその半導体デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009158958A JP2009158958A JP2008320631A JP2008320631A JP2009158958A JP 2009158958 A JP2009158958 A JP 2009158958A JP 2008320631 A JP2008320631 A JP 2008320631A JP 2008320631 A JP2008320631 A JP 2008320631A JP 2009158958 A JP2009158958 A JP 2009158958A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fin
- final
- initial
- supersaturation
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 99
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims abstract description 72
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims abstract description 70
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 48
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 35
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 77
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 48
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 24
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 11
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 10
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 8
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001307 helium Substances 0.000 claims description 3
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 54
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 37
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 11
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 11
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 6
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 6
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005280 amorphization Methods 0.000 description 1
- -1 but not limited to Chemical class 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000005686 electrostatic field Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000010405 reoxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/785—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/265—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
- H01L21/26506—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/265—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
- H01L21/26586—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66787—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
- H01L29/66795—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/785—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
- H01L29/7853—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET the body having a non-rectangular crossection
- H01L29/7854—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET the body having a non-rectangular crossection with rounded corners
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
【課題】フィンの角を丸み付けし、フィンの側壁面を円滑化できる半導体デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】半導体デバイスの製造方法は、半導体材料を含む基板を用意するステップと、上面、少なくとも1つの側壁面および少なくとも1つの角を備える少なくとも1つのフィンを前記基板にパターン形成するステップと、少なくとも1つのフィンに、熱力学平衡におけるフィンでの点欠陥の密度より大きい点欠陥の密度である点欠陥の過飽和を生成するステップと、少なくとも1つのフィンをアニールして、続いて冷却し、これにより半導体材料の半導体原子が点欠陥を介してマイグレーションを行うようにしたステップとを含む。
【選択図】図2C
【解決手段】半導体デバイスの製造方法は、半導体材料を含む基板を用意するステップと、上面、少なくとも1つの側壁面および少なくとも1つの角を備える少なくとも1つのフィンを前記基板にパターン形成するステップと、少なくとも1つのフィンに、熱力学平衡におけるフィンでの点欠陥の密度より大きい点欠陥の密度である点欠陥の過飽和を生成するステップと、少なくとも1つのフィンをアニールして、続いて冷却し、これにより半導体材料の半導体原子が点欠陥を介してマイグレーションを行うようにしたステップとを含む。
【選択図】図2C
Description
本発明は、一般には半導体デバイスの製造方法に関し、特に、半導体デバイスの性能を改善するための方法およびそれで得られる半導体デバイスに関し、詳細には、半導体デバイスの角(corner)を丸め、表面を円滑にするための方法に関する。
本発明はまた、フィン型デバイスの製造方法に関し、特に、フィン型デバイスの角を丸め、表面を円滑にするための方法およびそれで得られるフィン型デバイスに関する。
プレーナ型バルクCMOSデバイスのスケールダウンは、半導体産業において大きなチャレンジとなった。高いチャネルドーピング、接合を横切るバンド間トンネル現象、ゲート電圧依存ドレインリーク、短チャネル効果は、克服すべきチャレンジの幾つかである。初期には、デバイスの幾何的縮小は、IC性能の多くの改良を既に供与しているが、今日では、新しい技術、方法、材料およびデバイス構造は、90nm技術ノードを超えて導入する必要がある。マルチゲート電界効果トランジスタ(MUGFET)は、フィン型半導体デバイスまたはFINFETとも称され、32nmまたはそれ以下へのスケールダウンにとって有望な候補の1つである。
これらの3次元構造に起因して、ゲート電極は薄い半導体フィンの周りに包囲され、チャネルに渡って改善したゲート制御(より小さな短チャネル効果)がマルチゲートを用いて達成できる。ゲート電極の形状に応じて、異なるタイプのMUGFETが定義できる。二重ゲートFINFETは、ゲート電極がフィンの2つの側壁面の導電率だけを制御するマルチゲートデバイスである。こうしたデバイスは、しばしば二重ゲートデバイスとも称される。オメガゲートFINFET(ΩゲートFINFET)は、ゲートがフィンの2つの側壁面および上面の導電率を制御するマルチゲートデバイスである。UゲートFINFETは、ゲートがフィンの2つの側壁面および下面の導電率を制御するマルチゲートデバイスである。ラウンドゲートFINFETは、ゲートがフィンの2つの側壁面、フィン上面およびフィン下面の導電率を制御するマルチゲートデバイスである。
しかしながら、MUGFETの導入の際、新しい問題が生ずる。
1つの問題は、フィン構造のエッチングに関する(典型的には、フィンのパターニングステップで行われる)。プレーナ型バルクCMOSデバイスでは、電流が半導体ウエハの上面で伝わるが(MUGFETのタイプに依存)、MUGFETデバイス中の電流は、デバイスの上面だけでなくフィンの側壁に沿っても生ずる。フィンのエッチングは、フィンの側壁面の損傷を誘発し、これらの表面に沿ったキャリア移動度の低下をもたらす。最適なデバイス性能にとって、側壁は可能な限り円滑にすべきである。フィンの側壁面の表面粗さは、可能な限り小さくすべきである。
他の問題は、角(corner)の効果である。フィンの角において、典型的には90度の角度であり、デバイス動作中の電界はデバイスのプレーナ領域と異なっている。このことは、MUGFETの側壁に沿った閾値電圧と比べてMUGFETの角領域で異なる閾値電圧をもたらし、サブ閾値(subthreshold)特性の劣化をもたらす。従って、良好なデバイス性能を達成するには、フィンの鋭い角を可能な限り除去することが望ましい。
表面を円滑化し、フィンの角を丸めるための1つの知られた手法は、文献(R.J. Zaman et al. "Effect of hydrogen annealing process conditions on nano scale silicon (011) fins," Mater. Res. Soc. Symp. Proc. Vol.872 p. 37-41 (2005))で説明しているように、フィンの酸素除去および水素アニールの組合せで行われる。水素アニールにより、フィンの半導体表面での原子のリフローが発生して、表面エネルギーを最小化するようになり、表面積を最小化し、丸めた角が得られる。
R.J. Zaman et al. "Effect of hydrogen annealing process conditions on nano scale silicon (011) fins," Mater. Res. Soc. Symp. Proc. Vol.872 p. 37-41 (2005)
しかしながら、この方法の不具合は狭い温度/圧力ウインドウである。例えば、大気圧で875℃未満ではリフローが生じないが、925℃を超えるとシリコン蒸発が発生する。この方法の他の3つの不具合は、1)下面フィンでのアンダーカット。これは狭いフィンの安定性を低下させる。2)角丸み付けの半径の制御。これは狭いフィンのプロファイルを制御するのに重要である。3)この不具合の結果として、フィン幅の限界。小さな幅変動が、Siマイグレーションにより不連続なフィンをもたらすからである。このように先行技術で言及したこれらの不具合を克服するためのニーズが存在する。
本発明は、半導体デバイス、特に、フィン型半導体デバイスの製造方法を提供するものであり、点欠陥を介して半導体材料の半導体原子のマイグレーション後、少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの角が丸み付けされる。
本発明はさらに、半導体デバイス、特に、フィン型半導体デバイスの製造方法を提供するものであり、点欠陥を介して半導体材料の半導体原子のマイグレーション後、少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの側壁面が円滑化される(即ち、少なくとも1つの側壁面の表面粗さが減少する)。
本発明の実施形態に係る方法を用いることによって、良好な角丸み付け制御が達成できる。
本発明の特定の実施形態は、半導体デバイス、特に、良好なデバイス性能を達成するように、丸み付けされた角及び/又は円滑化した側壁面を備えたフィン型半導体デバイスを開示する。
本発明の一実施形態は、半導体デバイスの製造方法に関し、下記ステップを含む(または、下記ステップから成る)。
・少なくとも1つのフィンを基板にパターン形成するステップ。基板は、半導体材料を含む。該少なくとも1つのフィンは、上面と、少なくとも1つの側壁面と、少なくとも1つの角とを備える。
・少なくとも1つのフィンに点欠陥の過飽和(supersaturation)を生成するステップ。
・少なくとも1つのフィンをアニールして、続いて冷却し、半導体材料の半導体原子が点欠陥を介してマイグレーションするステップ。
・少なくとも1つのフィンを基板にパターン形成するステップ。基板は、半導体材料を含む。該少なくとも1つのフィンは、上面と、少なくとも1つの側壁面と、少なくとも1つの角とを備える。
・少なくとも1つのフィンに点欠陥の過飽和(supersaturation)を生成するステップ。
・少なくとも1つのフィンをアニールして、続いて冷却し、半導体材料の半導体原子が点欠陥を介してマイグレーションするステップ。
少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの側壁面は、少なくとも1つのフィンに点欠陥の過飽和を生成する前記ステップの前では、初期の表面粗さRinitialを有する。
少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの側壁面は、少なくとも1つのフィンを冷却する前記ステップの後では、最終の表面粗さRfinalを有する。
好ましくは、少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの側壁面の最終表面粗さRfinalは、少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの側壁面の初期表面粗さRinitialより小さい。
少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの角は、少なくとも1つのフィンに点欠陥の過飽和を生成する前記ステップの前では、初期の曲率半径RCinitialを有する。
少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの角は、少なくとも1つのフィンを冷却する前記ステップの後では、最終の曲率半径RCfinalを有する。
好ましくは、少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの角の最終曲率半径RCfinalは、少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの角の初期曲率半径RCinitialより大きい。
より好ましくは、フィン幅Wを有する少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの角の最終曲率半径RCfinalは、フィン幅Wの半分(W/2)より小さい。
換言すると、最終曲率半径RCfinalは、フィン幅の半分より大きくすべきでない。
好ましくは、本発明の方法において、点欠陥の過飽和を生成することは、少なくとも1つのビームを少なくとも1つのフィン(その材料または厚さ)に通過させることを含み、該ビームは、電気的に不活性な種(species)を含む。
より好ましくは、電気的に不活性な種は、好ましくは、ゲルマニウム、シリコンまたはカーボンの何れかを含む。
少なくとも1つのビームの電気的に不活性な種(またはイオン)は、少なくとも1つのフィンを通過した後、絶縁領域に注入(implant)される。
好ましくは、少なくとも1つのビームの電気的に不活性なイオンの少なくとも一部は、少なくとも1つのフィンを通過した後、絶縁領域に注入される。
好ましくは、絶縁領域は、少なくとも1つのフィンの下方、即ち、少なくとも1つのフィン半導体材料の下方に配置される。
好ましくは、絶縁領域は、少なくとも1つのフィンの近傍(aside)、即ち、少なくとも1つのフィンの半導体材料の近傍に配置される。
点欠陥は、好ましくは、空孔(vacancy)を含む。
好ましくは、点欠陥の過飽和は、空孔の過飽和を含む。
好ましくは、点欠陥(または空孔)の過飽和は、点欠陥(または空孔)の密度によって定義され、これは熱力学平衡での点欠陥(または空孔)の密度より大きい。
より好ましくは、点欠陥(または空孔)の過飽和は、点欠陥(または空孔)の初期密度(即ち、点欠陥(または空孔)の過飽和を生成するステップ前の点欠陥(または空孔)の密度)より大きい点欠陥(または空孔)の密度によって定義される。
好ましくは、本発明の方法において、少なくとも1つのビームを少なくとも1つのフィン(その材料または厚さ)に通過させることは、少なくとも1つのフィンの上面に関して角度αで行われる。
好ましくは、角度αは、0度と等しく、少なくとも1つのビームは、少なくとも1つのフィンの上面に入射する。
好ましくは、少なくとも1つのフィンの上面に関する角度αは、0度と異なる。
より好ましくは、少なくとも1つのフィンの上面に関する角度αは、90度より小さい。
より好ましくは、少なくとも1つのフィンの上面に関する角度αは、45度と等しいか、これより小さい。
好ましくは、角度αは、0度とは異なり、注入イオンビームは、少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの側壁面に入射する。
好ましくは、本発明の方法において、少なくとも1つのビームを少なくとも1つのフィン(その材料または厚さ)に通過させることは、第2のビームを、少なくとも1つのフィンの上面に関して角度βで少なくとも1つのフィン(その材料または厚さ)に通過させることをさらに含む。第2のビームは、フィンの該少なくとも1つの側壁のフィンの対向側壁に入射する。
好ましくは、角度βは、角度αと等しく、それとは反対である(β=−α)。
好ましくは、本発明の方法において、少なくとも1つのフィンのアニールステップは、不活性雰囲気で行われる。
好ましくは、少なくとも1つのフィンのアニールは、不活性(または反応性でない)ガスとともにアニールすることを含む。
より好ましくは、不活性ガスは、窒素、アルゴン、ヘリウムまたはネオンの何れかを含む。
好ましくは、少なくとも1つのフィンのアニールは、アニールステップ後の冷却に応じて、約700〜900℃の範囲の温度で行われる。
アニールステップ(即ち、アニールおよび次の冷却)の後、少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの角は丸みを帯び(即ち、少なくとも1つの角の曲率半径が増加する)、及び/又は、少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの側壁面は円滑化される(即ち、少なくとも1つの側壁面の表面粗さが減少する)。
アニールステップは、点欠陥の過飽和(supersaturation)の生成後に行われる。
少なくとも1つのフィンのアニールは、ランプアニールを用いて行ってもよい。
ランプアニールを用いた場合、アニールステップ中の温度の上昇または下降が極めて短時間で行われる。
少なくとも1つのフィンのアニールは、炉(furnace)アニールを用いて行ってもよい。
炉アニールを用いた場合、アニールステップ中の温度の上昇または下降は、ランプアニールと比べてより長い時間で行われる。換言すると、炉アニールを用いた冷却レートは、ランプアニールを用いた場合と比べてかなり遅い。
炉アニールの場合、冷却レートは、好ましくは、800℃〜500℃の間で5℃/分〜10℃/分の範囲である。
好ましくは、本発明の方法において、冷却ステップは、15℃/分より低い冷却レートで行われる。
好ましくは、本発明の方法において、少なくとも1つのフィンのパターン形成は、少なくとも他のフィンからあるフィンピッチで配置された少なくとも第1のフィンのアレイを設けることをさらに含む。
好ましくは、本発明の方法において、基板は、半導体・オン・インシュレータ(semiconductor-on-insulating)基板である。
特定の実施形態の利点は、マルチゲートデバイスのデバイス性能が改善することである。
本発明の特定の実施形態の利点は、熱履歴(thermal budget)、即ち、アニールステップ中に用いる温度が減少することである。
特定の実施形態の利点は、アニールステップにおいて、少なくとも1つのフィン中に点欠陥の過飽和(例えば、過剰な空孔)が生成されない先行技術で使用した温度と比べて、より低い温度が使用できることである。
より低い温度が使用できると、少なくとも1つのフィン中に生成される点欠陥の過飽和(例えば、過剰な空孔)は、フィン中の半導体表面移動度を増加させることになる。
本発明の特定の実施形態の他の利点は、熱履歴ウインドウ、即ち、アニールステップ中に用いる温度が、先行技術で言及された熱履歴ウインドウより広いことである(即ち、700℃〜900℃と比べて、先行技術では875℃〜925℃)。
特定の実施形態の利点は、側壁の円滑化は、ウエハ((100)および(110)の露出した結晶面を表す)上の構造の配向とは独立して得られることである。
特定の実施形態の利点は、アニールステップに先行するクリーニングステップが最小化されることである。
特定の実施形態の更なる利点は、箱状凹部、即ち、フィン下面でのアンダーカットが減少することである。
本発明の特定の実施形態の更なる利点は、狭いフィン(詳細には、10nm未満のフィン幅を持つフィンについて)についての安定性が増加することである。
特定の実施形態の利点は、フィンの角が丸くなることであり、その結果、フィン型半導体デバイスのデバイス性能が改善する。
特定の実施形態の利点は、パターン形成(またはエッチングした)フィンの表面粗さが減少することであり、その結果、フィン型などの半導体デバイスのデバイス性能が改善する。
第2の実施形態によれば、特定の実施形態で説明した方法によって得られるマルチゲートデバイスが開示される。
本発明はまた、本発明に係る方法で得られるマルチゲートデバイスに関する。
この分野では、デバイスの一定の改良、変更および進化があったが、本概念は、先行した実践からの発展を含む、実質的に新しく新規な改良を表すものと考えられ、より有効で、安定かつ信頼性のあるこの種のデバイスの提供をもたらす。
全ての図面は、本発明の幾つかの態様および実施形態を図示することを意図している。記載した図面は、概略的で非限定的に過ぎない。図面において、幾つかの要素のサイズは、説明目的のために、誇張したり、スケールどおりに描いていないこともある。異なる図面では、同じ参照符号は、同じまたは類似の要素を参照している。例示の実施形態は、図面の参照した図に示している。ここで開示した実施形態および図面は、限定的なものではなく、例示的なものと考えることを意図している。
本発明の1つ又はそれ以上の実施形態について、添付した図面を参照して詳細に説明する。本発明はこれに限定されず、請求項によってのみ限定される。記載した図面は、概略的かつ非限定的なものである。図面において、幾つかの要素のサイズは、説明目的のために誇張したり、縮尺どおり描写していないことがある。寸法および相対寸法は、本発明の実際の具体化に必ずしも対応していない。当業者は、その範囲で包囲される本発明の多数の変化および変更を認識できる。従って、好ましい実施形態の説明は、本発明の範囲を限定するものとみなすべきでない。
さらに、説明での用語、「第1」、「第2」、「第3」などは、類似の要素を区別するための使用しており、必ずしも連続した順または時間順を記述するためではない。こうして用いた用語は、適切な状況下で交換可能であり、本発明の実施形態は、ここで説明したり図示したものとは別の順番で動作可能である。
さらに、説明および請求項の中の用語「上(top)」、「下(bottom)」、「の上に(over)」、「の下に(under)」等は、説明目的で使用しており、必ずしも相対的な位置を記述するためのものでない。こうして用いた用語は、適切な状況下で交換可能であって、ここで説明した本発明の実施形態がここで説明または図示した以外の他の向きで動作可能であると理解すべきである。例えば。ある要素の「下方(underneath)」および「上方(above)」は、この要素の対向側に配置されることを示す。
請求項で使用した用語「備える、含む(comprising)」は、それ以降に列挙された手段に限定されるものと解釈すべきでなく、他の要素またはステップを除外していない。そして「手段A,Bを備えるデバイス」という表現の範囲は、構成要素A,Bだけからなる素子に限定すべきでない。本発明に関して、デバイスの関連した構成要素だけがA,Bであることを意味する。
明細書を通じて「一実施形態」または「実施形態」とは、該実施形態に関連して説明した特定の特徴、構造または特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。下記の請求項が反映するように、発明の態様は、単一の前述する開示した実施形態の全ての特徴より少ないところにある。
ここで提供した説明において、多数の特定の詳細を記述している。しかしながら、本発明の実施形態は、これらの特定の詳細なしでも実用化できると理解される。例えば、周知の方法、構造およびテクニックは、本説明の理解を曖昧にしないために詳細には示していない。
下記の用語は、本発明の理解を支援するためだけに提供している。
本願で参照したような用語「過飽和(supersaturation)」は、半導体材料中の点欠陥の過剰な密度、より好ましくは半導体材料中の空孔の過剰な密度を定義するために用いている。
結晶(例えば、Si結晶)の熱力学平衡において、一定数の空孔は、他の完全な結晶中に常に存在している。熱力学平衡での空孔の密度は、CV@EQと記述される。
利用可能な点欠陥密度(例えば、空孔、CV)が、熱力学平衡での点欠陥密度(例えば、空孔、CV@EQ)より大きい場合、点欠陥(例えば、空孔)の過飽和が存在する。
換言すると、利用可能な点欠陥密度(例えば、空孔、CV)を熱力学平衡での点欠陥密度(例えば、空孔、CV@EQ)で除算したものが1より大きい場合、点欠陥(例えば、空孔)の過飽和が存在する。
図11に示すように、フィン1101がウエハ/基板の表面1100の上方に高くなっている。フィン1101の幾何形状は、幅W、高さHおよび長さLで決定され、上面1102、第1(左)側壁面1103、第2(右)側壁面1104および前面1108を備える。
本願で参照したような用語「角(corner)」は、フィン型デバイスの角(図11中の1105,1106,1107,1109)を定義するために用いている。角は、少なくとも2つの面が出会って、角度を形成する位置であってもよい。
(FINFETまたはマルチゲートの)フィンの角1105は、フィン側壁面およびフィン上面が出会う何れの位置でもよい。
(FINFETまたはマルチゲートの)フィンの角1106は、フィン側壁面およびフィン下面が出会う何れの位置でもよい。
フィンの角は、3つの面が出会って、角度を形成する位置であってもよい。
図11において、フィンの角は、例えば、前面、側壁面および上面が出会う角1107、あるいは前面、側壁面および下面が出会う角1109でもよい。
角の丸め量は、その曲率半径RCによって定義できる。曲率半径は、ゼロより大きいか、ゼロに等しい値を持つ。角の角度が90度、即ち、直角(丸め無し角)である場合、曲率半径はゼロである(RC=0)。より大きな角の丸め量、即ち、より丸めた角は、この角について、より大きな曲率半径(RC>0)をもたらす。
本発明を、本発明の幾つかの実施形態の詳細な説明によって説明する。本発明の他の実施形態は、本発明の真の精神または技術的教示から逸脱することなく、当業者の知識に従って構成できることはことは明らかであり、本発明は添付の請求項によってのみ限定される。
第1実施形態は、半導体デバイスの製造方法に関する。半導体デバイスの製造方法は、下記ステップを含む。
・半導体材料に、少なくとも1つのフィンをパターン形成するステップ。フィンは、上面と、少なくとも1つの側壁面と、少なくとも1つの角とを備える。
・少なくとも1つのフィンに点欠陥の過飽和(supersaturation)を生成するステップ。
・少なくとも1つのフィンをアニールして、続いて冷却し、半導体材料の半導体原子が点欠陥を介してマイグレーションするステップ。
・半導体材料に、少なくとも1つのフィンをパターン形成するステップ。フィンは、上面と、少なくとも1つの側壁面と、少なくとも1つの角とを備える。
・少なくとも1つのフィンに点欠陥の過飽和(supersaturation)を生成するステップ。
・少なくとも1つのフィンをアニールして、続いて冷却し、半導体材料の半導体原子が点欠陥を介してマイグレーションするステップ。
図1A〜図1Dを参照して、これらの各ステップについてより詳細に説明する。
半導体デバイスの製造方法の第1ステップにおいて、少なくとも1つのフィン104が、半導体材料103を含む基板100にパターン形成される(図1A)。
出発材料は、好ましくは、半導体材料103を含む基板100である。基板は、好ましくは、半導体・オン・インシュレータ(semiconductor-on-insulator)基板である。半導体・オン・インシュレータ基板は、埋め込み酸化層(BOX)102の上にある半導体層103を備える。埋め込み酸化層102は、半導体ハンドルウエハ101の上に位置している。半導体・オン・インシュレータ基板は、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)基板でもよい。SOI基板は、いろいろな方法、例えば、注入酸素による分離(IMOX)またはウエハ接合によって製造できる。さらに、歪みシリコン・オン・インシュレータ基板(SSOI)、または緩和Si1−xGex・オン・インシュレータ(SGOI)、または歪みシリコン・ダイレクトオン・インシュレータ(SDOI)、または薄膜SOI(薄膜の完全空乏化SOI半導体デバイスを製造するため)も使用できる。
フィン型半導体デバイスは、しばしばFINFETまたはマルチゲートデバイス(MUGFET)とも称される。
基板は、半導体材料203を含むバルク基板200であってもよい(図2A)。この場合、これで製造したマルチゲートデバイスは、バルクMUGFETまたはバルクFINFETと称される。
半導体基板103は、例えば、Si,SiGe,SiCなど、任意の結晶性(単結晶または多結晶)半導体材料から選択してもよい。
少なくとも1つのフィン104は、フォトリソグラフプロセス、あるいはスペーサ定義のフィンをパターン形成するためのスペーサ技術、あるいは当業者に広く知られた他の何れかのパターン形成技術を用いて半導体材料103にパターン形成される(図1B)。
本発明の他の実施形態では、複数のフィンをパターン形成してもよい。
フィンアレイを形成するためには、少なくとも2つのフィンをパターン形成する必要がある。
複数のフィンは、少なくとも他のフィン104bからフィンピッチPで配置された、少なくとも第1フィン104aを含む。
フィンピッチPは、2つの隣接するフィンの間の中心間距離で定義される。
この段階で、全てのフィン104は半導体材料103を含む。
フィンは、絶縁領域102によって互いに電気的に絶縁されていてもよい。
半導体・オン・インシュレータを用いた場合(図1B)、BOX層102は、フィン104a,104bの間にある絶縁層として機能する。各フィンは、フィン下方にあるBOX層によって互いに電気的に絶縁される。
何れの電気絶縁材料、例えば、酸化シリコン、窒化シリコンなども絶縁領域に適している。
絶縁層は、典型的には、例えば、これに限定されないが、145nmの厚さを持つSiO2である。
バルク基板200を用いた場合(図2A)、絶縁領域202をフィン204a,204bの間でバルク半導体材料203の中に設けてもよい(図2B)。
そうするための別の可能性が当業者に知られており、例えば、STI(shallow trench isolation)、あるいはフィン204a,204bの間にある半導体材料203を(バルク基板200から)酸化して、フィン204a,204bの間に電気絶縁領域202を形成するするようにしてもよい。
この場合、絶縁領域202は、フィン204a,204bの間に存在するだけであり、フィン204a,204bの下方には存在しない。
各フィン104a,104b,204a,204bは、フィン幅W、フィン高さHを有する。フィンの幅Wおよび高さHは、技術ノードに依存している。
フィン幅Wは、とりわけ短チャネル効果を決定する。
フィン高さHは、とりわけフィンの立体形状およびレイアウト効率を決定する。
例えば、32nm技術ノードの場合、フィンの幅Wは、好ましくは5nm〜100nmの範囲内で選ばれ、より好ましくは50nm未満のフィン幅を持つ狭いフィン、さらにより好ましくは10nm未満のフィン幅である。フィンの高さHは、好ましくは5nm〜100nmの範囲内で選ばれ、隣接フィン間のフィンピッチPは、30nm〜300nmの範囲内で選んでもよい。
各フィンは、フィン長さL(不図示)を有する。
各フィンは、上面110aおよび少なくとも側壁面、詳細には2つの側壁面111a,112bを有する。各フィンの2つの側壁面は、第1(左)側壁面111aおよび第2(右)側壁面112aからなる。
実施形態の方法の次のステップにおいて、点欠陥105,205の過飽和が、少なくとも1つのフィン104,204の中に生成される(図1C、図2C)。
点欠陥は、好ましくは空孔(vacancy)である。
空孔は、点欠陥であり、換言すると、空孔は、材料の結晶格子において専有していない格子位置から由来する欠陥である。換言すると、空孔は、結晶構造における行方不明の原子である。
空孔は、しばしばショットキー(Schottky)欠陥とも称される。
空孔の均衡数CV@EQは、ボルツマン係数kBおよび温度Tに比例する。
CV@EQ ≒ exp(−EV/kBT)
ここで、EVは格子サイトから原子を取り出すのに必要なエネルギーであり、Tは温度、kBはボルツマン係数である。
空孔は、単空孔(monovacancy)でもよく、複空孔(divacancy)、即ち、空孔対でもよい。
一方向の空孔拡散は、反対方向の原子拡散と等価である。そして、空孔は、隣接する原子またはイオンが移動して空きサイトを専有して場合に移動できる。このとき空孔は、原子またはイオンのソースであったサイトへ反対方向にシフトする。この拡散機構は、空孔(vacancy-assisted)拡散としても知られている。
点欠陥、詳細には空孔の過飽和は、過剰な空孔または空孔の超飽和(sur-saturation)と称してもよい。
空孔の密度は、温度に依存している。
例えば、シリコンにおいて熱力学平衡での空孔の密度は、典型的には約5×1011/cm3である(c−Si成長の品質に依存する)。
過剰な空孔を生成するステップの後、シリコンについての空孔の密度は、イオン注入ステップのドーズ量/エネルギーに依存して、例えば、数桁の範囲まで増加することがある。
換言すると、点欠陥(例えば、空孔)の過飽和は、熱力学平衡での点欠陥(例えば、空孔)の密度と比べて、点欠陥(例えば、空孔)のより大きな密度によって定義される。
換言すると、点欠陥(例えば、空孔)の過飽和は、点欠陥(例えば、空孔)の初期の密度(即ち、点欠陥(例えば、空孔)の過飽和を生成するステップ前)と比べて、点欠陥(例えば、空孔)のより大きな密度によって定義される。
本発明の一実施形態では、空孔の過飽和305の生成は、少なくとも1つのビーム306a,306bを、少なくとも1つのフィン304a,304bに通過させることを含む(図3A)。
少なくとも1つのビーム306a,306bは、電気的に不活性な種(species)を含む。
詳細には、少なくとも1つのビームは、例えば、これに限定されないが、Siイオン、Geイオン、Cイオン、Hイオン、Xeイオンなど、電気的に不活性な材料イオンを含むイオンビームである。
ビームは、不純物を少なくとも1つのフィン304a,304b(の半導体材料)の中に導入するためのソースとして機能する。
ビームのイオンは、フィン中の半導体材料の標的原子に動きを与えることができ、これは標的内においてある距離を進行する(しばしば反跳原子(recoils)とも称される)。その途中で、これらは他の反跳原子を生成することがあり、これらは再び反跳原子生成することがあり、以下同様である。反跳原子は、生成されると空孔を残し、静止すると格子間原子(interstitial)を形成し得る。
本発明の好ましい実施形態によれば、少なくとも1つのビーム306a,306bは、フィン304a,304bの中に過剰な空孔を生成できる。
本発明の好ましい実施形態において、イオンビーム306a,306b,306cは、少なくとも1つのフィン304a,304bを通過して、イオンが、半導体材料303、例えば、隣接フィンの半導体材料の近くにある少なくとも1つのフィン304a,304bの中またはその周囲には注入されないようにする。従って、イオンは、好ましくは電気的に不活性な種である。ビーム306a,306b,306cは、少なくとも1つのフィン304a,304bを目標として、これにより入射するイオンは、フィン304a,304bの材料を通過する。入射するイオンは、本質的にはフィン304a,304bの中(または内部)に注入されないが、フィン304a,304bの厚さを通過した後、フィン304a,304bを去ることになる。ビーム306a,306bを通過させた後、電気的に不活性なイオンの残留密度(即ち、典型的には入射ドーズ量の約10%未満、典型的には入射ドーズ量の約5%未満)だけがフィン304a,304bの中に存在し得る。イオンビーム306a,306b,306cを少なくとも1つのフィン304a,304bに通過させることによって、点欠陥305がフィン304a,304bの中に生成される。
イオンビーム306a,306b,306cのイオンは、フィン304の半導体材料に侵入し、標的原子と衝突して、静止するまで自己のエネルギーを失う。進行距離または侵入深さは、イオンの運動エネルギー(および標的材料の組成、即ち、フィンの半導体材料)の関数である。これは(静電界、即ち、イオンビームエネルギー及び/又はイオンビームのドーズ量及び/又はイオンビームの傾斜角によって)正確に制御可能であることから、本発明の実施形態に係る方法により、イオンビーム306a,306b,306cは少なくとも1つのフィンを通過することが可能となり、こうしてイオンを半導体材料、詳細には、フィン304a,304bの半導体材料とは異なる材料の中に注入させる。
詳細には、適切なイオンビームエネルギー、イオンビームのドーズ量及び/又はイオンビームの傾斜角αを選ぶことによって、入射する(および通過する)イオンによって空孔305の過飽和がフィン304a,304bの中に生成される。さらに、少量の格子間原子もフィンの中に生成される。
イオンビームエネルギーおよびドーズ量は、格子間原子が空孔から空間的に分離するように選ぶべきである。その結果、格子間原子の一部がフィンから追い出され、フィン304a,304bの中に残る格子間原子の量と比べて多くの量の空孔305をフィン304a,304bの中に残すようになる。
イオン注入ステップにより、フィン中の格子間原子と比べて超密度の空孔305がフィン304a,304bの中に生成される。
空孔305は、好ましくは、フィンの表面、即ち、フィンの側壁面および上面の近くに生成される。換言すると、フィンの側壁は、空孔が豊富である。
選んだイオンビームエネルギー、イオンビームのドーズ量及び/又はイオンビームの傾斜角αに応じて、空孔はフィン中により深く、即ち、フィン内部でフィンの側壁面および上面から遠く離れて生成される。イオンビームエネルギー、イオンビームのドーズ量及び/又はイオンビームの傾斜角は、その侵入深さが、イオンがフィンを通過するのに克服する必要がある距離より深くなるように選ぶべきである。
本発明の一実施形態において、ビーム305は、少なくとも1つのフィン304a,304bの上面に関して角度αで少なくとも1つのフィンを通過している(図3A、図3B)。
好ましい実施形態において、角度αは、0度とは異なる(図3A)。0度と異なる角度αを用いた場合、これは、ビームが電気的に不活性な種の傾斜注入を提供することを意味する。この場合、イオンビーム306aは最初にフィンの左側壁面に当たり、あるいはイオンビーム306bは最初にフィンの右側壁面に当たり、そしてフィンを通過し、フィンの対向側壁面でフィンを去ることになる。
角度αが0度と等しい場合、垂直注入ビーム306cがフィンを通過する(図3B)。この場合、イオンビームは最初にフィンの上面に当たり、そしてフィンを通過し、対向面、即ち、フィンの下面でフィンを去ることになる。
傾斜したイオンビーム注入(即ち、0度とは異なるα)を用いた場合、好ましくは、2つの注入ステップが行われる。一方の傾斜注入ステップは角度αを用いて、他方の注入ステップは、反対の、好ましくは傾斜角−αと等しい角度を用いる。一方の傾斜注入ステップは、主として少なくとも1つのフィンの第1側壁面および上面に空孔305を生成し、一方、他の注入ステップは、主として少なくとも1つのフィンの対向側壁面および上面に空孔305を生成する。
本発明の好ましい一実施形態において、ビーム306a,306b,306cの電気的に不活性なイオンは、少なくとも1つのフィン304a,304bを通過した後、絶縁領域302に注入される。
絶縁領域302は、少なくとも1つのフィンの近傍に配置してもよい(図3A、図3B、図3C)。
代替として、絶縁領域は、少なくとも1つのフィンの下にも配置してもよい(図3A、図3B)。
例えば、少なくとも1つのフィンを半導体・オン・インシュレータ基板にパターン形成した場合、絶縁層、詳細には、埋め込み酸化層(BOX)がフィンまたは複数のフィンの下および近傍に存在している。
図3A、図3Bに示すように、半導体・オン・インシュレータ基板を用いた場合、イオンは、フィンを通過した後、BOX302の中に注入される。
図3Aに示すように、0度と異なる注入角度を用いた場合、イオンビームはフィンを通過して、最終的にフィン近傍にある絶縁領域(またはBOX)に当たる(図3A)。
複数のフィンを用いた場合、イオンビームは、フィンの間にある絶縁層(またはBOX)に当たる。こうしてイオンビームの電気的に不活性な種は、絶縁領域の中に注入されることになる。
0度の注入角を用いた場合(図3B)、電気的に不活性な種は、フィンの下方に配置されたBOXエリアの中に注入される。
例えば、少なくとも1つのフィンを、例えば、Siなどのバルク半導体基板にパターン形成した場合(バルクFINFETとも称する)、絶縁領域は、少なくとも1つのフィンの近傍にのみ設けられる(図3C)。典型的には、フィンまたは複数のフィンを互いに分離するために、STI(shallow trench isolation)が設けられる。絶縁層がフィン下方に存在しない場合、イオンビームを絶縁層に垂直に、即ち、0度と等しい傾斜角を用いて注入することは困難または不可能である。これは、フィンの下方または下面に、イオンを用いたバルク半導体材料の注入をもたらすからであり、これで製造されるマルチゲートデバイスの性能にとって有利ではない。
イオンビームの角度は、フィンを通過した後、イオンビームのイオンが絶縁層の中に注入されるように選ぶべきである。
イオンビームが複数のフィンをターゲットとする場合、傾斜角αは、フィンの幾何形状に応じて、即ち、フィン高さ、フィン幅およびフィンピッチに応じて選んでもよい。例えば、より大きいフィンピッチでは、より小さいフィンピッチと比べてより大きい注入角を選んでもよい。
また、イオンビームのエネルギーおよびドーズ量も、フィンの幾何形状に応じて、即ち、フィン高さ、フィン幅およびフィンピッチに応じて選んでもよい。例えば、0度と異なる注入角の場合、より幅広のフィンでは、より小さなフィンと比べてより大きいイオンビームエネルギー及び/又はイオンエネルギードーズ量を選んでもよい。フィンへのより大きい侵入深さを渡る必要があるためである。例えば、0度と等しい注入角の場合、より高いフィンでは、より低いフィンと比べてより大きいイオンビームエネルギー及び/又はイオンエネルギードーズ量を選ぶ必要があり、その結果、イオンビームはフィンを通過する。
イオンビームのエネルギー及び/又はドーズ量は、入射するイオンがフィンを通過して絶縁領域に注入されるように選ぶべきである。
ビームのエネルギー及び/又はドーズ量はまた、過剰な空孔をフィン中に生成するのに充分なように高く選ぶべきである。
一実施形態では、5keV〜250keVの範囲、5keV〜100keVの範囲、5keV〜50keVの範囲にあるイオンエネルギーを用いてもよく、これらの高いエネルギーによってイオンは、フィンの半導体材料の中に構造的な損傷を生成、即ち、点欠陥を生成することができる。イオンビームのエネルギーが低すぎる場合、構造的な損傷は無視できるようになり、イオンの侵入深さも充分ではない。
イオンビームのエネルギーは、イオンがフィンを通過するのに充分なように大きくすべきであり、換言すると、イオンビームのエネルギーは、侵入深さが、イオンがフィンを通過するのに克服する必要がある距離より大きくなるように選ぶべきである。
イオンの侵入深さは、イオンの原子量にも依存する。
所定の注入ドーズ量について、より軽いイオン、例えば、シリコンSi(原子量=28.09)は、典型的には、より重いイオン、例えば、ゲルマニウムGe(原子量=72.60)より大きい深さまで基板に侵入することは当業者に理解されよう。換言すると、フィンを通過するためには、Geイオンビームを用いた場合、Siイオンビームを用いた場合のエネルギー及び/又はドーズ量と比べて、より高いエネルギー及び/又はドーズ量が必要である。
種の注入ドーズ量及び/又はエネルギー及び/又は傾斜角は、フィン中の格子間原子の数が最小となるように選ぶべきである。
種の注入ドーズ量及び/又はエネルギーはまた、結晶の点欠陥量がアモルファス化閾値より低く保たれるように選ぶべきである。換言すると、注入ドーズ量及び/又はエネルギーは、イオン注入ステップ後に結晶半導体材料がアモルファス半導体材料に変化しないように、例えば、結晶SiがアモルファスSi(a−Si)に変質しないように選ばれる。
一実施形態の方法の次のステップにおいて、少なくとも1つのフィンは、半導体材料の半導体原子が点欠陥を介して、詳細には空孔を介してマイグレーションできるようにアニールされる(図1C、図2C)。
一実施形態において、アニールステップは、不活性ガスとともに、即ち、不活性ガスを含む雰囲気中で行われる。不活性ガスは、これに限定されないが、窒素(N2)、アルゴン(Ar)、ヘリウム(He)またはネオン(Ne)を含んでもよい。
不活性ガス中(または不活性雰囲気中)および過剰な点欠陥の存在下のアニールにより、空孔拡散が半導体フィン中で生ずるようになる。空孔および格子間原子が豊富なフィン表面は、表面での半導体マイグレーションを増強して、フィンの表面円滑化および角丸み付け108,208を向上させる。この空孔拡散の際、フィンの半導体材料からの半導体原子は、空孔から空孔へ跳び移るようになる。多量の点欠陥、詳細には空孔の過飽和に起因して、ごく少量の点欠陥が存在する状況と比べて拡散機構が増強され、空孔の過飽和はフィン中に存在しない状況になる。
空孔が豊富な領域の深さに応じて、不活性ガス中(または不活性雰囲気中)のアニールステップの温度は、約650℃〜950℃の範囲内に選んでもよい。
不活性ガス中(または不活性雰囲気中)のアニールステップの時間は、空孔が豊富な領域の深さに関連している。内部から表面への拡散は時間を要し、空孔がどれぐらい速くそこへ輸送できるかによって制限される。
アニールステップの後、少なくとも1つのフィンは冷却される。冷却レートは、輸送による表面への空孔の掃き出しにとって重要である。全ての空孔を充填するのに充分な格子間原子が存在していないため、空孔は表面へ拡散し、格子間原子と再結合する必要がある。ウエハ、即ち、少なくとも1つのフィン、即ち、半導体デバイスが高温から冷える際、刻々と変化する平衡状態に追従しようとする。より低い温度では、平衡は、より低い密度の空孔および格子間原子を要求する。冷却レートが極めて遅い場合(例えば、炉の加熱処理を用いた場合など)、過剰な空孔の全てが、半導体本体、即ち、フィンから表面を経由して効率的に一掃される。最大エネルギー(最大数のダングリングボンド)を持つ半導体格子間原子は、最初にマイグレーションを行って、フィンのより円滑な側壁および丸み付けられた角をもたらす。
冷却レートは、好ましくは、15℃/分より低い。
少なくとも1つのフィンのアニールは、ランプアニールを用いて行ってもよい。ランプアニールを用いた場合、アニールステップ中の温度の上昇または下降は、極めて短時間で行われる。
少なくとも1つのフィンのアニールは、炉(furnace)アニールを用いて行ってもよい。炉アニールを用いた場合、アニールステップ中の温度の上昇または下降は、ランプアニールと比べてより長い時間で行われる。換言すると、炉アニールを用いた冷却レートは、ランプアニールを用いた場合と比べてかなり遅い。
炉アニールの場合、冷却レートは、好ましくは、800℃〜500℃の間で5℃/分〜10℃/分の範囲である。
シリコン原子がその格子を去る場合、それは「格子間」原子になって「空孔」を残す。格子間原子および空孔は、対で生成される(よって、同じ数になる)。空孔および格子間原子の密度の不均衡は、イオンビーム注入によって生成される。ウエハをより高温に持っていくことによって(即ち、アニール)、周りの格子間原子は空孔を充填し、熱力学平衡を維持しようとする。ウエハが冷える際、空孔密度は、平衡の指図に従って、空孔に落ち込んで、我々が使い切る格子間原子のポイントに達する格子間原子だけ減少し、残りの空孔は「過飽和」になる。
表面に充分接近したこれらの空孔は、そこへ拡散することができ、表面からのSi格子間原子と再結合する。ウエハの表面は、過剰な空孔および格子間原子にとって無限のシンクと考えることができる。ウエハ内部から表面への拡散は時間を要し、空孔がどれぐらい速くそこへ輸送できるかによって制限される。
こうして冷却レートに応じて、表面下のいろいろな深さのシリコンが、表面への輸送によって空孔から「一掃」される。
少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの角は、少なくとも1つのフィンに点欠陥の過飽和を生成する前記ステップの前では、初期の曲率半径RCinitialを有し、少なくとも1つのフィンを冷却する前記ステップの後では、最終の曲率半径RCfinalを有する。少なくとも1つの角の最終曲率半径RCfinalは、好ましくは、フィンの角の初期曲率半径RCinitialより大きい。
フィンのアニールおよび冷却の後、フィンの半導体原子は、点欠陥(例えば、空孔)の過飽和を介してマイグレーションを行うことができ、少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの角は、初期の状況と比べてより丸くなる。換言すると、少なくとも1つのフィンの曲率半径は、アニールおよび冷却ステップ後、より大きくなる
同様な状況が、フィンの少なくとも1つの側壁の表面粗さから見ることができる。
少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの側壁は、少なくとも1つのフィンに点欠陥の過飽和を生成する前記ステップの前では、初期の表面粗さRinitialを有し、少なくとも1つのフィンを冷却する前記ステップの後では、最終の表面粗さRfinalを有する。
少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの側壁面の最終表面粗さRfinalは、好ましくは、フィンの少なくとも1つの側壁面の初期表面粗さRinitialより小さい。
フィンのアニールおよび冷却の後、フィンの半導体原子は、点欠陥(例えば、空孔)の過飽和を介してマイグレーションを行うことができ、少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの側壁は、初期の状況より円滑化される。換言すると、フィンの少なくとも1つの側壁面の表面粗さは、アニールおよび冷却ステップ後、より小さくなる
フィンの側壁面の表面粗さへのアニールおよび冷却ステップの影響は、実験から観察することができる(図10A、図10B、図10Cを参照)。
図10Aは、SOI基板1002にパターン形成した複数のパターン化フィン(この場合、2つのフィン1004)の走査電子顕微鏡(SEM)像を示す。フィンは、約10nmの幅と、フィンの角に関する初期の表面粗さおよび初期の曲率半径を有する。
図10Bは、点欠陥の過飽和を生成するステップ(即ち、イオン注入によって)および、水素(H2)中で800℃の5分間、速い冷却レートでの次のアニールステップの後の、図10Aのフィンの走査電子顕微鏡(SEM)像を示す。アニールステップはランプアニールであり、冷却は、ランプを停止し、直ぐにアンロードウエハサイクルを開始することによって行う。
図10Cは、点欠陥の過飽和を生成するステップ(即ち、イオン注入によって)および、窒素(N2)中で800℃の5分間、遅い冷却レートでの次のアニールステップの後の、図10Aのフィンの走査電子顕微鏡(SEM)像を示す。アニールステップは炉アニールであり、冷却は、800℃〜500℃の間は約10℃/分の(図10Bで用いたものと比べて)より遅い冷却レートで行う。
側壁面(円1022a,1022b,1022cで示す)の表面粗さは、遅い冷却レート1022cの後では、初期の側壁面1022aおよび速い冷却レート1022bと比べてより小さくなった(即ち、より円滑な側壁面)。
フィンの角丸み付けおよびフィンの表面円滑化のためのアニール(例えば、H2アニール)を用いただけの場合、小さなフィンをアニールするときに問題が生じ得る。表面酸化物を無くすのに必要な予備クリーニング(preclean)に起因して、フィン904a,904bの下面でアンダーカット909が発生することがある(図9)。続いてアニールを行った場合、フィン安定性が劣化したり、極端な条件ではフィンが下地の基板から外れることがある。
フィンの角丸み付けは、好ましくは、最終曲率半径RCfinalがフィン幅の半分より大きくならないように制御すべきである。
本発明の実施形態に係る方法を用いることによって、より良好な角丸み付け制御が達成できる。
もし最終曲率半径RCfinalがフィン幅の半分より大きくなった場合、フィンが破損したり、フィンの幾何形状が矩形から円形に変化することがある。例えば、10nmの幅を持つフィンでは、曲率半径は、0〜5ナノメータに保つべきである。
狭いフィンでは、予備クリーニング、即ち、アニールステップ前のクリーニングステップが、このアンダーカットを最小化し、フィン安定性を最大化するのにしばしば重要である。予備クリーニングは、典型的には、半導体材料から酸化物を除去するために、フィンのHFクリーニング(または湿式エッチング)を含む。この湿式エッチングは、酸化物の除去後に露出した反応性ダングリングSiボンドが水素によって不動態となって、再酸化の発生を防止するように、充分に長くすべきである。Si表面に残留する何らかの酸化物は、下地のSiのリフローを阻止するようになる。本発明の実施形態に係る方法を用いることによって、予備クリーニングは、先行技術で記載された方法ほどはあまり重要でなく決定的でない。
ここで説明した方法の利点は、アニールステップ前のクリーニングステップが最小化されることである。
更なる利点は、箱状凹部、即ち、フィン下面でのアンダーカットが減少することである。
更なる利点は、狭いフィン(詳細には、約10nm未満のフィン幅を持つフィン)についての安定性が増加することである。
他の利点は、熱履歴(thermal budget)、即ち、アニールステップ中に用いる温度(即ち、所定の温度上昇操作の際にウエハへ伝達される熱エネルギーの総量であり、ステップの温度および持続時間に比例する)が減少することである。
アニールは、低い温度で不活性ガス中で行うことができるため(例えば、N2中で約800℃)、Si蒸発は問題にならず、より良好に制御したSiマイグレーションと組み合せて、中断したフィンをもたらさない。
他の利点は、改善したフィンの側壁表面粗さと関連しており、即ち、本発明の実施形態に従って、少ない表面粗さのフィン側壁が得られる。
図4Aと図4Bは、イオンビームをフィンに通過させた後の空孔分布および注入イオン分布を示す。
図4Aにおいて、フィンは、イオンビームで打ち込まれており、Geイオンを含む注入イオンビームが、45度の傾斜角で80keVのイオンビームエネルギーで注入されている。明るい色の分布の領域A,Bは、GeイオンビームをSiフィンに通過させた後の空孔分布(いわゆるSi反跳原子分布)を含む。Siフィンの下面と下地の絶縁領域(SiO2)との間の界面は、ライン410aで示している。最大の空孔分布は、Siフィン(410aから左)の中に存在しており、一方、Geイオンは、主として絶縁層(410aから右)の中の界面に存在している。これは、イオンビームからのイオンが絶縁層の中に注入され、フィンには注入されないことを示す。フィンの中には、過剰な空孔が生成される。
図4Bにおいて、フィンは、イオンビームで打ち込まれており、Siイオンを含む注入イオンビームが、45度の傾斜角で80keVのイオンビームエネルギーで注入されている。明るい色の分布の領域A,Bは、SiイオンビームをSiフィンに通過させた後の空孔分布(いわゆるSi反跳原子分布)を含む。Siフィンの下面と下地の絶縁領域(SiO2)との間の界面は、ライン410bで示している。最大の空孔分布は、Siフィン(410bから左)の中に存在しており、一方、Siイオンは、主として絶縁層(410bから右)の中に深く存在している。これは、イオンビームからのイオンが絶縁層の中に注入され、フィンには注入されないことを示す。Geと比べて低いSiの原子量に起因して、Siイオンは、図4AのGeと比較して図4BのSiで示すように、絶縁層の中にかなり深く侵入できる。フィンの中には、過剰な空孔が生成される。
図5において、SOI基板502にパターン形成した複数のフィン(この場合、2つのフィン504)の45度の傾斜角で撮影した走査電子顕微鏡(SEM)像であって、標準的な角丸み付けプロセスを用いたもの(図5A)と、本発明の実施形態に係る方法を用いたもの(図5B)との比較を示す。
図6Aと図6Bは、図5Aと図5Bのズーム走査電子顕微鏡(SEM)像をそれぞれ示す。
図5Aと図6Aにおいて、フィンは、先行技術で知られた標準的なプロセス、即ち、側壁酸化および、次の850℃で2分間のH2アニールで処理した。
図5Bと図6Bにおいて、フィンは、本発明の実施形態に係るプロセス、即ち、フィンを通るGeイオン注入および、次の800℃で5分間のN2アニールで処理した。
側壁面の円滑化は、本発明の実施形態に係るプロセス後のSEM像(図5Bと図6B)で明瞭に見られる。
図5Aと図6Aにおいて、フィンの上面は、小さなフィン幅変動に起因したSi蒸発および局所的なSiマイグレーションのため、図5Bと図6Bの側壁面と比べて粗い。
図7Aと図7Bは、SOI基板702にパターン形成した複数のフィン(この場合、2つのフィン704)の走査電子顕微鏡(SEM)像であって、標準的な角丸み付けプロセスを用いたもの(図7A)と、本発明の実施形態に係る方法を用いたもの(図7B)とを比較している。
標準的なプロセス(図7B)を用いると、例えば、円で示すように、フィンは破損していることが判る。小さなフィン(この例では、約8nmのフィン幅)の円滑化プロセスおよびフィン角丸み付けに起因して、フィン安定性が劣化している。その結果、あるポイントではフィンが破損し、換言すると、全てのシリコンがリフローして、部分的に蒸発している(図7B)。
図8は、標準的なSOIウエハに製造されたNMOS FINFETのIon−Ioffを示す。四角は、NMOS FINFETの側壁面の円滑化のための標準的なプロセス(即ち、850℃で5分間のH2アニール)を用いた場合に得られるデータを表す。一方、三角は、本発明の実施形態に係る方法(この例では、Geイオン注入および、次の800℃で5分間のN2オーブンアニール)を用いて得られるデータを表す。
本発明の実施形態に係る角丸み付けおよび側壁面の円滑化、即ち、詳細には、フィンを通るGeイオン注入および、次の800℃で5分間のN2オーブンアニールを用いて、10%駆動電流の増加がNMOS FINFETについて測定されている。
標準プロセスを用いた約460μA/μmの駆動電流は、本発明の実施形態に係る方法を用いて510μA/μmに増加している。
本発明のある実施形態に係る更なるステップでは、ソース領域およびドレイン領域をさらに定義してもよく、絶縁膜およびゲート電極が、当業者に知られたような方法を用いて少なくとも1つのフィンに形成できる。ゲートをソース領域/ドレイン領域から分離するために、スペーサを形成してもよく、コンタクトは、例えば、シリサイド化によって形成してもよい。
前述した説明は、本発明のある実施形態を詳しく述べている。しかしながら、前述した装置が文章中でどのように詳しく述べているかに関わらず、本発明は多くの方法で実用化してもよいことは理解されるであろう。本発明のある特徴または態様を説明する場合、特定の用語の使用は、用語が関連する本発明の特徴または態様の何れかの具体的な特性を含むように限定されるように、用語はここで再定義されることを意味するものとすべきではなことに留意すべきである。
上記の詳細な説明は、種々の実施形態に応用するようにして本発明の新規な特徴を図示し説明し指摘したが、本発明の精神から逸脱することなく、例示したデバイスまたはプロセスの形態および詳細での種々の省略、置換、および変更が当業者によって可能であると理解すべきである。
Claims (25)
- 半導体デバイスを製造するための方法であって、
・半導体材料を含む基板を用意するステップと、
・上面、少なくとも1つの側壁面および少なくとも1つの角を備える少なくとも1つのフィンを前記基板にパターン形成するステップと、
・少なくとも1つのフィンに、熱力学平衡におけるフィンでの点欠陥の密度より大きい点欠陥の密度である点欠陥の過飽和を生成するステップと、
・少なくとも1つのフィンをアニールして、続いて冷却し、これにより半導体材料の半導体原子が点欠陥を介してマイグレーションを行って、前記少なくとも1つの角を丸み付けし、前記少なくとも1つの側壁面を円滑化するようにしたステップと、を含む方法。 - 少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの側壁面は、点欠陥の過飽和を生成するステップの前では、初期の表面粗さRinitialを有し、
少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの側壁面は、少なくとも1つのフィンを冷却するステップの後では、最終の表面粗さRfinalを有し、
最終表面粗さRfinalは、初期表面粗さRinitialより小さい請求項1記載の方法。 - 少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの角は、点欠陥の過飽和を生成するステップの前では、初期の曲率半径RCinitialを有し、
少なくとも1つのフィンの少なくとも1つの角は、少なくとも1つのフィンを冷却するステップの後では、最終の曲率半径RCfinalを有し、
初期曲率半径RCinitialは、最終曲率半径RCfinalより小さい請求項1または2記載の方法。 - パターン形成したフィンは、初期の点欠陥密度をさらに含み、
前記点欠陥の過飽和は、フィン中の初期の点欠陥密度より大きい点欠陥密度である請求項1〜3のいずれかに記載の方法。 - 点欠陥の過飽和は、空孔の過飽和を含む請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
- 点欠陥の過飽和を生成するステップは、少なくとも1つのビームを少なくとも1つのフィンに通過させることを含み、該ビームは、電気的に不活性な種を含む請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
- 電気的に不活性な種は、Ge、SiまたはCの何れかを含む請求項6記載の方法。
- 少なくとも1つのビームの電気的に不活性なイオンの少なくとも一部は、少なくとも1つのフィンを通過した後、絶縁領域に注入される請求項6または7記載の方法。
- 絶縁領域は、少なくとも1つのフィンの半導体材料の近傍に配置される請求項8記載の方法。
- 少なくとも1つのビームを少なくとも1つのフィンに通過させることは、少なくとも1つのフィンの上面に関して角度αで行われる請求項6〜9のいずれかに記載の方法。
- 角度αは、0度とは異なり、少なくとも1つのビームは、フィンの少なくとも1つの側壁に入射するようにした請求項10記載の方法。
- 角度αは、90度より小さい請求項11記載の方法。
- 角度αは、45度と等しいか、これより小さい請求項11または12記載の方法。
- 少なくとも1つのビームを通過させることは、第2のビームを、少なくとも1つのフィンの上面に関して角度βで通過させることをさらに含み、第2のビームは、フィンの該少なくとも1つの側壁のフィンの対向側壁に入射する請求項6〜13のいずれかに記載の方法。
- 前記角度βは、角度−αと等しい請求項14記載の方法。
- 角度αは、0度であり、少なくとも1つのビームはフィンの上面に入射するようにした請求項10記載の方法。
- 絶縁領域は、少なくとも1つのフィン半導体材料の下方に配置される請求項16記載の方法。
- 基板は、半導体・オン・インシュレータ基板である請求項8〜17のいずれかに記載の方法。
- 少なくとも1つのフィンのアニールステップは、不活性雰囲気で行われる請求項1〜18のいずれかに記載の方法。
。 - 前記不活性雰囲気は、不活性ガスを含み、
前記不活性ガスは、窒素、アルゴン、ネオンまたはヘリウムの何れかを含む請求項19記載の方法。 - 前記アニールステップは、700〜900℃の範囲の温度で行われる請求項1〜20のいずれかに記載の方法。
- 冷却ステップは、15℃/分より低い冷却レートで行われる請求項1〜21のいずれかに記載の方法。
- 少なくとも1つのフィンは、幅Wを有し、
最終曲率半径RCfinalは、フィン幅の半分より小さい請求項3〜22のいずれかに記載の方法。 - 少なくとも1つのフィンのパターン形成ステップは、少なくとも他のフィンからあるフィンピッチで配置された少なくとも第1のフィンのアレイを設けることをさらに含む請求項1〜23のいずれかに記載の方法。
- 請求項1〜24のいずれかに記載の方法によって得られるマルチゲート半導体デバイス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US1545407P | 2007-12-20 | 2007-12-20 | |
EP08153499A EP2073256A1 (en) | 2007-12-20 | 2008-03-28 | Method for fabricating a semiconductor device and the semiconductor device made thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009158958A true JP2009158958A (ja) | 2009-07-16 |
Family
ID=39537559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008320631A Pending JP2009158958A (ja) | 2007-12-20 | 2008-12-17 | 半導体デバイスの製造方法およびその半導体デバイス |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8034689B2 (ja) |
EP (1) | EP2073256A1 (ja) |
JP (1) | JP2009158958A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160086732A (ko) * | 2015-01-12 | 2016-07-20 | 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 | 핀 구조 전계 효과 트랜지스터 소자 구조체의 핀의 보호층 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8268729B2 (en) * | 2008-08-21 | 2012-09-18 | International Business Machines Corporation | Smooth and vertical semiconductor fin structure |
US8202792B2 (en) * | 2009-04-24 | 2012-06-19 | Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. | Method of processing a substrate having a non-planar surface |
EP2495762B1 (en) | 2011-03-03 | 2017-11-01 | IMEC vzw | Method for producing a floating gate semiconductor memory device |
US8742508B2 (en) | 2011-07-16 | 2014-06-03 | International Business Machines Corporation | Three dimensional FET devices having different device widths |
CN103035517B (zh) * | 2011-09-29 | 2017-07-04 | 联华电子股份有限公司 | 半导体制作工艺 |
JP6065366B2 (ja) * | 2012-01-30 | 2017-01-25 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
CN103377922B (zh) * | 2012-04-23 | 2015-12-16 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 一种鳍式场效应晶体管及其形成方法 |
US20130320453A1 (en) * | 2012-06-01 | 2013-12-05 | Abhijit Jayant Pethe | Area scaling on trigate transistors |
US8969974B2 (en) * | 2012-06-14 | 2015-03-03 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Structure and method for FinFET device |
US9583398B2 (en) | 2012-06-29 | 2017-02-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Integrated circuit having FinFETS with different fin profiles |
US8541274B1 (en) * | 2012-09-11 | 2013-09-24 | Globalfoundries Inc. | Methods of forming 3-D semiconductor devices with a nanowire gate structure wherein the nanowire gate structure is formed after source/drain formation |
US8580634B1 (en) * | 2012-09-11 | 2013-11-12 | Globalfoundries Inc. | Methods of forming 3-D semiconductor devices with a nanowire gate structure wherein the nanowire gate structure is formed prior to source/drain formation |
US8853019B1 (en) | 2013-03-13 | 2014-10-07 | Globalfoundries Inc. | Methods of forming a semiconductor device with a nanowire channel structure by performing an anneal process |
US8975125B2 (en) * | 2013-03-14 | 2015-03-10 | International Business Machines Corporation | Formation of bulk SiGe fin with dielectric isolation by anodization |
US8959468B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-02-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Fault injection of finFET devices |
US9793378B2 (en) | 2013-05-31 | 2017-10-17 | Stmicroelectronics, Inc. | Fin field effect transistor device with reduced overlap capacitance and enhanced mechanical stability |
US9711645B2 (en) | 2013-12-26 | 2017-07-18 | International Business Machines Corporation | Method and structure for multigate FinFET device epi-extension junction control by hydrogen treatment |
SG11201604745SA (en) * | 2014-01-24 | 2016-07-28 | Intel Corp | Fin-based semiconductor devices and methods |
US9490340B2 (en) | 2014-06-18 | 2016-11-08 | Globalfoundries Inc. | Methods of forming nanowire devices with doped extension regions and the resulting devices |
US9431512B2 (en) | 2014-06-18 | 2016-08-30 | Globalfoundries Inc. | Methods of forming nanowire devices with spacers and the resulting devices |
CN106033729B (zh) * | 2015-03-11 | 2019-04-02 | 上海凯世通半导体股份有限公司 | FinFET的掺杂方法 |
US9570557B2 (en) * | 2015-04-29 | 2017-02-14 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Tilt implantation for STI formation in FinFET structures |
US10026843B2 (en) | 2015-11-30 | 2018-07-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Fin structure of semiconductor device, manufacturing method thereof, and manufacturing method of active region of semiconductor device |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5915195A (en) * | 1997-11-25 | 1999-06-22 | Advanced Micro Devices, Inc. | Ion implantation process to improve the gate oxide quality at the edge of a shallow trench isolation structure |
TW521377B (en) * | 2000-08-29 | 2003-02-21 | Agere Syst Guardian Corp | Trench structure and method of corner rounding |
US6806163B2 (en) * | 2002-07-05 | 2004-10-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd | Ion implant method for topographic feature corner rounding |
US7358121B2 (en) * | 2002-08-23 | 2008-04-15 | Intel Corporation | Tri-gate devices and methods of fabrication |
KR100480897B1 (ko) * | 2002-12-09 | 2005-04-07 | 매그나칩 반도체 유한회사 | 반도체소자의 소자분리막 형성방법 |
US6720619B1 (en) * | 2002-12-13 | 2004-04-13 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Semiconductor-on-insulator chip incorporating partially-depleted, fully-depleted, and multiple-gate devices |
US6855606B2 (en) * | 2003-02-20 | 2005-02-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Semiconductor nano-rod devices |
US7180134B2 (en) * | 2004-01-30 | 2007-02-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Methods and structures for planar and multiple-gate transistors formed on SOI |
KR100528486B1 (ko) * | 2004-04-12 | 2005-11-15 | 삼성전자주식회사 | 불휘발성 메모리 소자 및 그 형성 방법 |
US7449373B2 (en) * | 2006-03-31 | 2008-11-11 | Intel Corporation | Method of ion implanting for tri-gate devices |
-
2008
- 2008-03-28 EP EP08153499A patent/EP2073256A1/en not_active Withdrawn
- 2008-12-17 JP JP2008320631A patent/JP2009158958A/ja active Pending
- 2008-12-19 US US12/340,298 patent/US8034689B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160086732A (ko) * | 2015-01-12 | 2016-07-20 | 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 | 핀 구조 전계 효과 트랜지스터 소자 구조체의 핀의 보호층 |
KR101713422B1 (ko) * | 2015-01-12 | 2017-03-07 | 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 | 핀의 보호층을 포함하는 핀 구조 전계 효과 트랜지스터 소자 구조체 및 그 형성방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090184358A1 (en) | 2009-07-23 |
EP2073256A1 (en) | 2009-06-24 |
US8034689B2 (en) | 2011-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009158958A (ja) | 半導体デバイスの製造方法およびその半導体デバイス | |
US6190949B1 (en) | Silicon thin film, group of silicon single crystal grains and formation process thereof, and semiconductor device, flash memory cell and fabrication process thereof | |
US6835633B2 (en) | SOI wafers with 30-100 Å buried oxide (BOX) created by wafer bonding using 30-100 Å thin oxide as bonding layer | |
US9773675B2 (en) | 3D material modification for advanced processing | |
CN107958873B (zh) | 鳍式场效应管及其形成方法 | |
KR102557215B1 (ko) | 캡슐화된 나노구조체 및 제조 방법 | |
JP2005064500A (ja) | マルチ構造のシリコンフィンおよび製造方法 | |
JP2007123875A (ja) | 多孔質層を用いてゲルマニウム・オン・インシュレータ半導体構造を形成するための方法及びこれらの方法によって形成される半導体構造 | |
US20200365414A1 (en) | Gate structure of semiconductor device and method of manufacture | |
CN111799173A (zh) | 半导体元件的制造方法以及等离子体处理装置 | |
CN105448679B (zh) | 半导体器件的形成方法 | |
Agnello | Process requirements for continued scaling of CMOS—the need and prospects for atomic-level manipulation | |
TW201817000A (zh) | 半導體元件 | |
US20090140374A1 (en) | Semiconductor device with improved control ability of a gate and method for manufacturing the same | |
JP2007103455A (ja) | フィン構造の半導体装置及びその製造方法 | |
US10269944B2 (en) | Fin semiconductor device and method of manufacture with source/drain regions having opposite conductivities | |
US8158484B2 (en) | Method of forming an inverted T shaped channel structure for an inverted T channel field effect transistor device | |
CN104576380B (zh) | 一种finfet制造方法 | |
US20140193963A1 (en) | Techniques For Forming 3D Structures | |
KR100718265B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 | |
CN104064469A (zh) | 半导体器件制造方法 | |
JP2005123632A (ja) | 先進的mis半導体装置においてノッチ型ゲート絶縁体を形成する方法および本方法により得られた装置 | |
US11205593B2 (en) | Asymmetric fin trimming for fins of FinFET device | |
US6969644B1 (en) | Versatile system for triple-gated transistors with engineered corners | |
CN103383961A (zh) | FinFET结构及其制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111011 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20130212 |