JP2009158119A - 面状光源装置 - Google Patents

面状光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009158119A
JP2009158119A JP2007331553A JP2007331553A JP2009158119A JP 2009158119 A JP2009158119 A JP 2009158119A JP 2007331553 A JP2007331553 A JP 2007331553A JP 2007331553 A JP2007331553 A JP 2007331553A JP 2009158119 A JP2009158119 A JP 2009158119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
phosphor film
guide plate
phosphor
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007331553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5052324B2 (ja
Inventor
Kenichi Morikawa
謙一 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2007331553A priority Critical patent/JP5052324B2/ja
Publication of JP2009158119A publication Critical patent/JP2009158119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5052324B2 publication Critical patent/JP5052324B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 高い効率で発光する両面発光型面状光源を提供する。
【解決手段】 端面に光源として発光ダイオードを備えた導光板の表裏両面に、蛍光体膜のパターンを形成したものを用いる。蛍光体膜に含まれている蛍光体は、発光ダイオードによって励起され、蛍光を発する。
【効果】 蛍光体膜を通り抜ける光と、蛍光体膜によって反射・散乱される光との双方を導光板両面から効率よく取り出すことができ、発光効率が向上する。看板や避難誘導灯など、両面方向へ発光を要する面状光源に適した光源が得られる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、発光ダイオードを光源として用いた面状光源装置に関する。より詳しくは、発光ダイオードによって導光板を発光させ、導光板の表裏両面に光を発することができるようにした両面発光する面状光源に関する。
液晶表示装置等に用いられる面状光源は、従来は冷陰極管を光源とすることが一般的であった。しかし、近年は小型かつ低消費電力という特徴をもった発光ダイオードが光源として採用されつつある。
例えば、特許文献1には導光板の端面に発光ダイオードを有し、かつ、一方の面に蛍光散乱層を塗布した面状光源が開示されている。この文献記載の面状光源は、発光ダイオードと蛍光体とが直接接することが無いため、蛍光体の劣化が小さくて済むという利点がある。
特開平07−176794
面状光源は、液晶表示装置に用いられるために作製されることが殆どである。従って、このように作製された製品は一方の面に光を放出することのみを念頭におかれている。しかし、表示板や看板などに用いられる、両面に対して効率よく発光する面状光源はあまり存在しない。
本発明は、両面に対して効率よく発光する面状光源を製造するため、次のような構成をとるものである。即ち、端面に光源として発光ダイオードを備えた導光板の両面に、蛍光体膜のパターンを形成したものを用いるのである。ここで、蛍光体膜に含まれている蛍光体は、発光ダイオードによって励起され、蛍光を発するものを用いる。
請求項1の構成により、蛍光体膜を通り抜ける光と、蛍光体膜によって反射・散乱される光との双方を導光板両面から効率よく取り出すことが可能となり、発光効率の向上に資する。
請求項2の構成により、蛍光体膜の配置が最適化され、発光効率が大きく向上する。
以下、本発明を図に従って説明する。
図1は、本発明の第一の実施形態の概略図である。導光板1の端面には、この面状光源の光源となる発光ダイオード4が配置されている。導光板1の第一の面5には第一の蛍光体膜2が配置されている。また、導光板1の第一の面5の裏側に当たる第二の面6には、第二の蛍光体膜3が第一の蛍光体膜2と同様のパターンで配置されている(図1には図示していない)。これらの蛍光体膜には、発光ダイオード4からの光を吸収し、発光ダイオード4の光の波長より長い波長の蛍光を発する蛍光体が含まれている。
発光ダイオード4から発した光は、導光板1の内部に入射し、内部反射を繰り返しながら導光板の内部を進行する。その途中で、この光は第一の蛍光体膜又は第二の蛍光体膜に衝突する。その結果、この光は反射又は散乱されるか、蛍光体に吸収されてその蛍光体が蛍光を発するためのエネルギーとして使われるか、蛍光体膜を透過する。いずれの経路を経るにせよ、導光板の外部には発光ダイオード4からの光と、第一の蛍光体膜又は第二の蛍光体膜からの蛍光の両方が放出される。ここで、発光ダイオード4が例えば青色発光ダイオードであり、第一の蛍光体膜と第二の蛍光体膜に含まれる蛍光体が、青色光によって励起され、黄色光を蛍光として発するものであった場合、導光板外部には両方の光が交じり合った白色光が放出される。放出された光は、拡散板11を通して導光板の両面方向へ放出される。
図2は、図1記載の面状光源を、導光板に対して垂直方向に切った場合の断面を示す説明図である。一般的に、蛍光体膜に対して励起光を放射した場合における蛍光体膜から放射される蛍光は、蛍光体膜を透過して放出される蛍光より蛍光体膜表面から透過せずに放出される方が、高い強度を持つ。これは、図2においては、蛍光体膜を透過して放出される蛍光7よりは、蛍光体膜を透過せずに放出される蛍光8の方が高い強度を持つことを意味する。更に、蛍光体膜は、発光ダイオード4からの励起光を全て吸収して蛍光として放出するわけではなく、そのまま散乱する成分もある。図2における、蛍光体膜を透過して放出される励起光9と、蛍光体膜に散乱される励起光10とである。本発明は、このような原理に基づき、導光板の両面に蛍光体膜から放出される蛍光と励起光の混色光を高い効率で取り出すものである。
導光板1は、可視光領域で実質的に透明な材料であって、ある程度の剛性があるものが使用できる。一般的には、アクリル樹脂を成型したものがコスト等の観点から好適に使用される。なお、第一の実施態様において導光板1は矩形をしているが、使用用途に応じた任意の形状であってよい。
発光ダイオード4は、第一の蛍光体膜2、第二の蛍光体膜3に含まれている蛍光体を励起することができる可視光を発する。典型的には波長450〜460nm程度の光を発する青色発光ダイオードである。このような青色発光ダイオードとして、GaN系発光ダイオードが一般に入手可能である。
蛍光体膜2,3は、発光ダイオード4からの発光によって励起され、蛍光を発する蛍光体を含む。発光ダイオード4として、例えばピーク波長450nm〜460nmの光を発する青色発光ダイオードを使用する場合、蛍光体としてYAG:Ce、(Ba,Ca,Sr)SiO:Eu、α又はβ−SiAlON蛍光体等を始めとする公知の蛍光体が使用できる。これらの蛍光体粒子を分散させた樹脂を、導光板1上に印刷等して所定のパターンを形成する。使用する蛍光体の種類や含有濃度等によって相違するが、蛍光体膜2,3の膜厚は概ね100μm〜400μm程度である。これ以下である場合、蛍光体膜2,3が励起光を蛍光に変換する割合が少なくなる。また、これ以上である場合、蛍光体膜を透過して放出される蛍光7と蛍光体膜を透過して放出される励起光9の強度が小さくなる。
第一の実施態様においては、第一の蛍光体膜2、第二の蛍光体膜3とも四角形のパターンが第一の面5、第二の面6にそれぞれ全面に点在するように配置されている。更に詳しくは、発光ダイオード4が配置されている端面に近い側は小さな四角形を、この端面から離れるに従ってより大きな四角形のパターンとなっている。このような蛍光体のパターンは、スクリーン印刷等の既存の方法で作ることができる。
拡散板11は、導光板1から放出された光のむらを解消するために用いる、一般的には乳白色の外観をしている板材である。これは、アクリル樹脂製板材に、拡散板11の導光板1側又はその反対側を粗面化加工したものか、又は、拡散板11内部にSiO粒子等の拡散材が含有させたものを用いることができる。また、この拡散板11の表面に、意匠を施したフィルムを貼り付ける等することで、表示板や看板とすることができる。
図3は本発明の変形例の説明図である。この変形例においては、第一の蛍光体膜2,第二の蛍光体膜3の配置のパターンが縞状になっている点が、第一の実施態様と相違する点である。両者の位置は、例えば、第一の蛍光体膜2の配置を、第二の面6に導光板に対して垂直方向に投影した場合、投影された像と、第二の蛍光体膜3とが実質的に重複しない、という位置関係にある。更に、上記の投影された像と、第二の蛍光体膜3は、両者を合わせると第一の面5又は第二の面6を実質的に覆う関係にある。このような位置関係の場合、蛍光体膜を透過せずに放出される蛍光8及び蛍光体膜に散乱される励起光10を遮蔽する割合が少なく、かつ、発光ダイオード4の発光が直接外部に放出される割合が適切なものとなり、好ましい。
なお、第一の蛍光体膜2と第二の蛍光体膜3の配置パターンは、所々に蛍光体膜が形成されていないようなものが最も好ましい。例えば、上記変形例の縞状の配置の他、いわゆる市松模様などであっても良い。
本発明の実施例を以下に示す。最初に、縦350mm、横290mm、厚さ5mmのアクリル樹脂製導光板を準備した。この導光板の上に、図1と同様の蛍光体膜を形成した。蛍光体膜は、YAG:Ce蛍光体を35wt%含有した紫外線硬化性のエポキシ樹脂を導光板上にシルクスクリーン印刷を行い、その後、紫外線を照射して形成した。更に、この工程は導光板の裏側にも同様に行った。
次に、ピーク波長455nmの青色発光ダイオードを準備し、プリント基板を介して電源に電気的に接続したものを導光板の端面に固定して、導光板内部に発光が入射するようにした。最後に、導光板側に粗面化処理、導光板とは反対側に避難誘導灯のシンボルを描いた拡散板を導光板の両面に固定し、光源とした。
上記構成による避難誘導灯光源は、高い効率で発光し、特に常時点灯の必要がある誘導灯などに好適なものであることが確認された。
本発明の第一の実施態様である。 本発明の原理の説明図である。 本発明の変形例の説明図である。
1 導光板
2 第一の蛍光体膜
3 第二の蛍光体膜
4 発光ダイオード
5 第一の面
6 第二の面
7 蛍光体膜を透過して放出された蛍光
8 蛍光体膜を透過せずに放出された蛍光
9 蛍光体膜を透過して放出された励起光
10 蛍光体膜に散乱された励起光
11 拡散板

Claims (2)

  1. 導光板と、
    導光板端面から導光板内部に光を入射させる発光ダイオードと、
    導光板の第一の面上に部分的に配置された第一の蛍光体膜と、
    導光板の第二の面上に部分的に配置された第二の蛍光体膜と、
    を含み、
    第一の蛍光体膜と第二の蛍光体膜は、発光ダイオードからの発光によって励起され、蛍光を発する蛍光体を含有すること、
    を特徴とする面状光源装置。
  2. 第一の蛍光体膜を第二の面上に投影したとき、投影された像と第二の蛍光体膜が実質的に重複せず、
    投影された像と第二の蛍光体膜とは、合わせると実質的に第二の面を覆うこと、
    を特徴とする請求項1に記載の面状光源装置。
JP2007331553A 2007-12-25 2007-12-25 面状光源装置 Expired - Fee Related JP5052324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007331553A JP5052324B2 (ja) 2007-12-25 2007-12-25 面状光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007331553A JP5052324B2 (ja) 2007-12-25 2007-12-25 面状光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009158119A true JP2009158119A (ja) 2009-07-16
JP5052324B2 JP5052324B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=40961932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007331553A Expired - Fee Related JP5052324B2 (ja) 2007-12-25 2007-12-25 面状光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5052324B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011052943A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
CN102289029A (zh) * 2011-08-09 2011-12-21 深圳安嵘光电产品有限公司 一种二合一导光板及其制作方法、照明灯具
CN102374497A (zh) * 2010-08-17 2012-03-14 海洋王照明科技股份有限公司 一种导光板和led光源组件
KR20130140103A (ko) * 2010-12-02 2013-12-23 인터매틱스 코포레이션 광발광 파장 변환을 갖는 고체 상태 발광 디바이스 및 사이니지 및 이를 위한 광발광 부품
US9318670B2 (en) 2014-05-21 2016-04-19 Intematix Corporation Materials for photoluminescence wavelength converted solid-state light emitting devices and arrangements
CN107092129A (zh) * 2016-09-30 2017-08-25 深圳市玲涛光电科技有限公司 光源组件、显示装置及电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176794A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Nichia Chem Ind Ltd 面状光源
JP2007005098A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Seiko Instruments Inc 蛍光体フィルム、それを用いた照明装置ならびに表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176794A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Nichia Chem Ind Ltd 面状光源
JP2007005098A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Seiko Instruments Inc 蛍光体フィルム、それを用いた照明装置ならびに表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011052943A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
CN102374497A (zh) * 2010-08-17 2012-03-14 海洋王照明科技股份有限公司 一种导光板和led光源组件
KR20130140103A (ko) * 2010-12-02 2013-12-23 인터매틱스 코포레이션 광발광 파장 변환을 갖는 고체 상태 발광 디바이스 및 사이니지 및 이를 위한 광발광 부품
JP2014505744A (ja) * 2010-12-02 2014-03-06 インテマティックス・コーポレーション フォトルミネッセンス波長変換およびそのためのフォトルミネッセント組成物を備える固体発光装置およびサイネージ
KR101933233B1 (ko) * 2010-12-02 2019-03-15 인터매틱스 코포레이션 광발광 파장 변환을 갖는 고체 상태 발광 디바이스 및 사이니지 및 이를 위한 광발광 부품
US10600939B2 (en) 2010-12-02 2020-03-24 Intematix, Corporation Solid-state light emitting devices and signage with photoluminescence wavelength conversion and photoluminescent compositions therefor
CN102289029A (zh) * 2011-08-09 2011-12-21 深圳安嵘光电产品有限公司 一种二合一导光板及其制作方法、照明灯具
US9318670B2 (en) 2014-05-21 2016-04-19 Intematix Corporation Materials for photoluminescence wavelength converted solid-state light emitting devices and arrangements
CN107092129A (zh) * 2016-09-30 2017-08-25 深圳市玲涛光电科技有限公司 光源组件、显示装置及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5052324B2 (ja) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440064B2 (ja) 照明装置
US7859175B2 (en) Illuminating device, display device and optical film
US8454184B2 (en) Back lighting unit having phosphor film structure
JP2007207615A (ja) 面状光源装置およびこの面状光源装置を用いた表示装置
JP5373859B2 (ja) 照明装置
JP5052324B2 (ja) 面状光源装置
JP2012099362A (ja) 発光装置
US20070103931A1 (en) Assembly device for a sidelight light source module and liquid crystal panel
WO2015051557A1 (zh) 背光模组及液晶显示器
JP2008235439A (ja) 白色光源装置
TW201431126A (zh) 複數個藍光發光二極體的白光封裝
JPWO2014132726A1 (ja) 液晶表示装置
JP2010040558A (ja) 照明装置
JP2009206064A (ja) 車両用灯具
JP2009016289A (ja) 光源装置及び光学装置
TWI589967B (zh) 背光模組和顯示裝置
JP6324683B2 (ja) 直下型光源装置
JP6162537B2 (ja) 光源装置、照明装置、および、車両用灯具
JP2019109330A (ja) 波長変換デバイス、光源装置、照明装置、及び、投写型映像表示装置
JP5548118B2 (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP2007157354A (ja) ランプユニット、面状光源、及びこれらを用いた液晶表示装置
JP2008021932A (ja) 発光装置
KR20130061307A (ko) 간접 조명 장치
JP2009104941A (ja) 照明装置、及び、表示装置
JP4668131B2 (ja) 導光板、および照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees