JP2009156834A - 亀裂状欠陥深さの測定方法 - Google Patents

亀裂状欠陥深さの測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009156834A
JP2009156834A JP2007338615A JP2007338615A JP2009156834A JP 2009156834 A JP2009156834 A JP 2009156834A JP 2007338615 A JP2007338615 A JP 2007338615A JP 2007338615 A JP2007338615 A JP 2007338615A JP 2009156834 A JP2009156834 A JP 2009156834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crack
defect
depth
wave
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007338615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5061891B2 (ja
Inventor
Hidehiko Suetsugu
秀彦 末次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2007338615A priority Critical patent/JP5061891B2/ja
Publication of JP2009156834A publication Critical patent/JP2009156834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5061891B2 publication Critical patent/JP5061891B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】亀裂先端の幅が狭くても、亀裂状欠陥の深さを精度良く、簡便に測定する方法を提供する。
【解決手段】被検査体に発生した亀裂状欠陥の深さを超音波法により測定する方法において、斜角探触子を被検査体上に配置して超音波を送信し、この斜角探触子に対向して前記被検査体に発生した亀裂状欠陥の真上に垂直探触子を配置し、該欠陥先端からの縦波回折波または該欠陥先端で該被検査体底面に向かって回折し、該被検査体底面で反射してくる縦波回折底面波を受信し、得られる該縦波回折波に対応する斜角探触子から垂直探触子までのビーム路程(W)または該縦波回折底面波に対応する斜角探触子から垂直探触子までのビーム路程(W)に基づいて幾何学的に該亀裂状欠陥の深さを求めることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、被検査体に発生した亀裂状欠陥の深さを超音波法により測定する方法に関する。詳しくは、亀裂先端の幅が狭くても、亀裂状欠陥の深さを精度良く、簡便に測定する方法に関する。
部材には応力を受けて、表面から内部に向かって亀裂が発生することがある。この欠陥に対して寿命評価を行うために、その深さを測定する必要がある。
亀裂状欠陥の非破壊検査には超音波探傷試験が行われており、その亀裂状欠陥の深さの測定方法として、送信用斜角探触子および受信用垂直探触子を配置し、送信用斜角探触子から送信し、亀裂先端で反射されてくるエコーおよび亀裂先端で部材底面に向かって回折し、部材底面で反射してくるエコーを受信用垂直探触子で受信し、これら二つのビーム路程を用いて幾何学的に亀裂状欠陥の深さを求める方法(特許文献1参照。)が知られている。
しかしながら、この方法は比較的精度が良く、簡便で良い方法であるが、亀裂先端の幅が小さい時、先端が細かく分岐している時などに、一方のエコー、特に亀裂先端で反射されてくるエコーが検出されずに亀裂状欠陥の深さを求めることができないことがある。したがって、より精度が高く、簡便な亀裂状欠陥の深さを測定する方法が望まれている。
特開平11−51909号公報
本発明は、亀裂先端の幅が狭くても、亀裂状欠陥の深さを精度良く、簡便に測定する方法を提供することを目的とする。
本発明者は、上記の課題を解決すべく鋭意検討した結果、亀裂先端で反射されてくるエコーに対応するビーム路程、または亀裂先端で被検査体底面に向かって回折し、その底面で反射してくるエコーに対応するビーム路程のうちどちらか一つのビーム路程のみを用いても、幾何学的に亀裂状欠陥の深さを求めることができることを見出し、本発明に至った。
すなわち本発明は、被検査体に発生した亀裂状欠陥の深さを超音波法により測定する方法において、斜角探触子を被検査体上に配置して超音波を送信し、この斜角探触子に対向して前記被検査体に発生した亀裂状欠陥の真上に垂直探触子を配置し、該欠陥先端からの縦波回折波または該欠陥先端で該被検査体底面に向かって回折し、該被検査体底面で反射してくる縦波回折底面波を受信し、得られる該縦波回折波に対応する斜角探触子から垂直探触子までのビーム路程(W)または該縦波回折底面波に対応する斜角探触子から垂直探触子までのビーム路程(W)に基づいて幾何学的に該亀裂状欠陥の深さを求めることを特徴とする亀裂状欠陥深さの測定方法である。
本発明の方法によって、亀裂先端の幅が狭くても、亀裂状欠陥の深さを精度良く、簡便に測定することができる。
本発明の一実施形態を示す。図1は概略断面図であり、亀裂状欠陥3(深さ:d)が被検査体(厚さ:t)の下部に存在し、送信用の斜角探触子1が被検査体上に配置され、この斜角探触子に対向して受信用の垂直探触子2が配置されている。斜角探触子および垂直探触子は超音波探傷装置(図示されていない。)に接続され、制御、処理が行われる。
斜角探触子から縦波または横波の超音波を屈折角θで送信する。送信された超音波は亀裂状欠陥先端で回折し、また、亀裂状欠陥先端で被検査体底面に向かって回折し、被検査体底面で反射されて垂直探触子で受信される。亀裂状欠陥の無いところでは受信信号は得られない。
垂直探触子を走査し、亀裂状欠陥先端からの縦波回折波(Lエコー)または亀裂状欠陥先端で被検査体底面に向かって回折し、被検査体底面で反射してくる縦波回折底面波(Lエコー)を受信し、これらのエコーが最大となる位置(亀裂状欠陥の真上)に配置する。この結果、斜角探触子と垂直探触子との間の距離Yが決定される。
斜角探触子から送信する超音波が縦波または横波であっても垂直探触子では縦波の超音波が受信される。
本発明においては、縦波回折波(Lエコー)に対応する斜角探触子から垂直探触子までのビーム路程(W)または縦波回折底面波(Lエコー)に対応する斜角探触子から垂直探触子までのビーム路程(W)のいずれかに基づいて幾何学的に亀裂状欠陥の深さを求める。
およびWの長さは、超音波の発信から受信までの時間と予め決まっている被検査体内の縦波または横波の伝播速度とから求められ、通常、超音波探傷装置で処理される。
具体的には、WはWより亀裂状欠陥の深さの2倍長いこと、三角形の定理に基づいて計算する。その計算式を以下に示す。なお式中、dは亀裂状欠陥の深さ、tは被検査体の厚さを表す。
(1)縦波送信でLエコーが検出されている場合、次式(1)で亀裂状欠陥の深さが求められる。
d=t−(W1 2−Y2)/2W1 ・・・・・(1)
(2)縦波送信でLエコーが検出されている場合、次式(2)で亀裂状欠陥の深さが求められる。
d=Y2−W2 2+2tW2/2(2t−W2) ・・・・・(2)
(3)横波送信でLエコーが検出されている場合、次式(3)で亀裂状欠陥の深さが求められる。
d=t−(−b−√(b2−ac))/a ・・・・・(3)
ただし、a=1−γ2、γ=CL/CS 、b=−W1 、c=W1 2−γ2+Y2
L:縦波音速、CS:横波音速
(4)横波送信でLエコーが検出されている場合、次式(4)で亀裂状欠陥の深さが求められる。
d=(−b±√(b2−ac))/a ・・・・・(4)
ただし、a=1−γ2、γ=CL/CS
b=−W2+t(1+γ2) 、c=(W2−t) 2−γ2 (Y2+t2)
L:縦波音速、CS:横波音速
超音波の送信角度(屈折角)θは、図1に示すとおり、超音波の送信方向と垂線との角度である。被検査体の材質、厚さなどにもよるが、回折エコーの識別性(S/N比)は、屈折角θが約64°で最大となり、一方、回折エコーの感度(振幅)は、屈折角θが約62°を超えると低下してゆく。識別性と感度のバランスを考慮して、屈折角θは約62〜66°で行うのが好ましい。
本発明の方法によって、従来、Lエコーが検出できず、測定し難かった亀裂幅が狭い欠陥、浅い欠陥も、約1mm以内の精度で亀裂状欠陥の深さを測定できる。
以下、本発明を実施例で更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
被検査体として次の疲労割れ試験片(表1)を準備した。
Figure 2009156834
使用機器類を以下に示す。
(1)超音波探傷装置:EPOCH 4 PLUS(オリンパス社製)
(2)超音波探触子
Figure 2009156834
(3)ウェッジ
・可変角斜角ウェッジ:ABWX-1001(オリンパス社製)
・縦波78°ウェッジ:362-001-051(GE社製)
・縦波60°ウェッジ:210-852-131(GE社製)
・横波45°ウェッジ:ABWM-4T(オリンパス社製)
(4)接触媒質:ソニコート BSL‐400 (サーンガスニチゴウ社製)
実験例1
被検査体として上記の試験片No.1の疲労割れ試験片について、送信用斜角探触子として上記のV406、可変角斜角ウェッジ、受信用垂直探触子として上記のV109を用いて屈折角θの影響について測定した。
屈折角はスネルの法則を基に計算した値で設定し、その後、標準試験片(STB-A1)を用いて実測した。
探傷波形の一例を図2に示す。縦波で屈折角64°、探触間距離Yが45mmの時のものである。Gainは77.7dBであった。
結果を表3および図3に示す。
Figure 2009156834
*:屈折角(計算)が80°の時のGainを基準とし、その差で表わす。
エコーとLエコーがそれぞれ認められている。屈折角66°を超えたあたりから、計算値で設定した屈折角とSTB-A1で実測した屈折角の差が大きくなり、それに伴い感度及び識別性の低下が認められる。
エコーの識別性(S/N比)は屈折角64°が最大(S/N比=3.7)であり、Gain(感度)は屈折角が62°を超えると、屈折角が大きくなるほどGainが下がる特性が認められる。
実験例2
被検査体として上記の試験片No.1の疲労割れ試験片について、送信用斜角探触子として上記のV543、縦波78°ウェッジ、横波45°ウェッジ、受信用垂直探触子として上記のV109を用いて亀裂状欠陥の深さを測定した。
なお、探触子のゼロ点調整は、亀裂深さが既知のスリット試験片のLエコーで行なった。
得られた探傷波形を図4に示す。
縦波(78°,実測64°)送信ではLエコーとLエコーが認められる。探触子間距離は60.0mmで、それぞれの路程は、W=84.14mm、W=98.37mmであった。
上記の式(1)を用いて計算した亀裂状欠陥の深さは7.2mmであった。
上記の式(2)を用いて計算した亀裂状欠陥の深さは6.9mmであった。
なお、従来の特許文献1に記載の方法では次式(5)で亀裂状欠陥の深さを求める。
d=(W−W=)/2 ・・・・・(5)
この式(5)を用いて計算した亀裂状欠陥の深さは7.1mmであった。
横波送信ではLエコーは認められず、Lエコーが認められる。探触子間距離は25.0mmで、ビーム路程は、W=94.27mmであった。
従来の方法では亀裂状欠陥の深さを求めることはできず、上記の式(4)を用いて計算した亀裂状欠陥の深さは6.8mmであった。
実験例3
被検査体として上記の試験片No.2、3、4の疲労割れ試験片について、送信用斜角探触子として上記のV544、縦波60°ウェッジ、受信用垂直探触子として上記のV111を用いて亀裂状欠陥の深さを測定した。
なお、試験片は疲労試験機を用いて人工的に疲労割れを発生させたものである。
結果を表4に示す。
Figure 2009156834
試験片No.2、3、4について、試験片を破壊して亀裂深さを調査した。断面観察にて割れ状況を確認した結果、試験片No.2については亀裂の幅も比較的大きく、これに対して、No.3、4は亀裂幅が1μm以下と非常に小さい。これらの亀裂について拡大投影機を用いて亀裂深さの測定を行った結果を表4に観察値として示した。測定値と観察値は約1mm以内で一致している。
本発明の一実施形態を示す概略断面図である。 実験例1で得られた探傷波形の一例を示す図である。 屈折角とS/N比、Gainとの関係を示す図である。 実験例2で得られた探傷波形を示す図である。
符号の説明
1 斜角探触子
2 垂直探触子
3 亀裂状欠陥
θ 屈折角
d 亀裂状欠陥
t 被検査体厚さ
Y 探触子間距離
欠陥先端からの縦波回折波
欠陥先端で回折し、該被検査体底面で反射してくる縦波回折底面波エコー

Claims (4)

  1. 被検査体に発生した亀裂状欠陥の深さを超音波法により測定する方法において、斜角探触子を被検査体上に配置して超音波を送信し、この斜角探触子に対向して前記被検査体に発生した亀裂状欠陥の真上に垂直探触子を配置し、該欠陥先端からの縦波回折波または該欠陥先端で該被検査体底面に向かって回折し、該被検査体底面で反射してくる縦波回折底面波を受信し、得られる該縦波回折波に対応する斜角探触子から垂直探触子までのビーム路程(W)または該縦波回折底面波に対応する斜角探触子から垂直探触子までのビーム路程(W)に基づいて幾何学的に該亀裂状欠陥の深さを求めることを特徴とする亀裂状欠陥深さの測定方法。
  2. 縦波超音波を送信し、ビーム路程(W)を求め、次式(2)から亀裂状欠陥の深さdを求めることを特徴とする請求項1記載の亀裂状欠陥深さの測定方法。
    d=Y2−W2 2+2tW2/2(2t−W2) ・・・・・(2)
    (式中、tは被検査体の厚さ、Yは探触子間距離を表す。)
  3. 横波超音波を送信し、ビーム路程(W)を求め、次式(4)から亀裂状欠陥の深さdを求めることを特徴とする請求項1記載の亀裂状欠陥深さの測定方法。
    d=(−b±√(b2−ac))/a ・・・・・(4)
    (式中、a=1−γ2、γ=CL/CS 、b=−W2+t(1+γ2) 、
    c=(W2−t) 2−γ2 (Y2+t2)であり、CLは縦波音速、CSは横波音速を表す。)
  4. 斜角探触子における超音波(縦波)の屈折角を62〜66°で送信することを特徴とする請求項1記載の亀裂状欠陥深さの測定方法。
JP2007338615A 2007-12-28 2007-12-28 亀裂状欠陥深さの測定方法 Expired - Fee Related JP5061891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338615A JP5061891B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 亀裂状欠陥深さの測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338615A JP5061891B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 亀裂状欠陥深さの測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009156834A true JP2009156834A (ja) 2009-07-16
JP5061891B2 JP5061891B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=40960995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007338615A Expired - Fee Related JP5061891B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 亀裂状欠陥深さの測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5061891B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013088240A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 超音波検査方法,超音波探傷方法及び超音波検査装置
JP2019504311A (ja) * 2015-12-24 2019-02-14 ポスコPosco 亀裂測定装置及び方法
CN110006995A (zh) * 2019-04-10 2019-07-12 上海船舶工艺研究所(中国船舶工业集团公司第十一研究所) 用于渐变性声速非均匀金属厚板焊缝相控阵超声检测方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09145696A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Toshiba Corp 欠陥深さ測定方法およびその装置
WO2007004303A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Central Research Institute Of Electric Power Industry 超音波探傷試験における傷高さ測定法並びに装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09145696A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Toshiba Corp 欠陥深さ測定方法およびその装置
WO2007004303A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Central Research Institute Of Electric Power Industry 超音波探傷試験における傷高さ測定法並びに装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013088240A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 超音波検査方法,超音波探傷方法及び超音波検査装置
US9423380B2 (en) 2011-10-17 2016-08-23 Hitachi, Ltd. Ultrasonic inspection method, ultrasonic test method and ultrasonic inspection apparatus
JP2019504311A (ja) * 2015-12-24 2019-02-14 ポスコPosco 亀裂測定装置及び方法
CN110006995A (zh) * 2019-04-10 2019-07-12 上海船舶工艺研究所(中国船舶工业集团公司第十一研究所) 用于渐变性声速非均匀金属厚板焊缝相控阵超声检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5061891B2 (ja) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7900516B2 (en) Ultrasonic flaw detection apparatus and ultrasonic flaw detection method
US7010982B2 (en) Method of ultrasonically inspecting airfoils
WO2008105111A1 (ja) 管体の超音波探傷装置および超音波探傷方法
JP2014048169A (ja) 超音波探傷法及び超音波探傷装置
JP4679319B2 (ja) 超音波による組織変化の検出方法及び検出装置
JP5829175B2 (ja) Tofd法による超音波探傷方法と装置
JP5192939B2 (ja) 超音波探傷による欠陥高さ推定方法
JP5061891B2 (ja) 亀裂状欠陥深さの測定方法
JP2012215520A (ja) 表面亀裂深さの超音波計測方法と装置
KR20100124238A (ko) 위상배열 초음파 탐상을 위한 보정(대비)시험편 및 보정절차
JPS6321135B2 (ja)
KR101767422B1 (ko) 공간분해능이 향상된 분리형 초음파 탐촉자
JP2008261889A (ja) 超音波による内部欠陥の映像化方法、及び、装置
JP2017161513A (ja) 超音波探傷装置及び超音波探傷方法
JP4761147B2 (ja) 超音波探傷方法及び装置
JP2008111742A (ja) ホイール溶接部の非破壊検査方法及び装置
Hesse et al. Defect detection in rails using ultrasonic surface waves
JP4112526B2 (ja) 超音波探傷方法および装置
Shijie et al. TOFD detection of shallow subsurface defects in aluminum alloy thin plates by half-skip mode-converted wave
Anandika et al. Non-destructive measurement of artificial near-surface cracks for railhead inspection
JPH07325070A (ja) 超音波法による欠陥深さの測定方法
JP7318617B2 (ja) 管状被検体の超音波探傷方法
KR101561038B1 (ko) 곡률보정 TOFD(Time of Flight Diffraction)초음파 웨지를 이용한 원자로 하부관통관 초음파 검사법
Mayworm et al. A metrological based realization of time-of-flight diffraction technique
Foucher et al. Validation of the simulation software CIVA UT in separated transmit/receive configurations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees