JP2009149622A - 皮膚用乳化化粧料 - Google Patents

皮膚用乳化化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2009149622A
JP2009149622A JP2008301705A JP2008301705A JP2009149622A JP 2009149622 A JP2009149622 A JP 2009149622A JP 2008301705 A JP2008301705 A JP 2008301705A JP 2008301705 A JP2008301705 A JP 2008301705A JP 2009149622 A JP2009149622 A JP 2009149622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
component
weight
emulsified cosmetic
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008301705A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Mori
俊裕 森
Hide Sakuyama
秀 作山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mandom Corp
Original Assignee
Mandom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mandom Corp filed Critical Mandom Corp
Priority to JP2008301705A priority Critical patent/JP2009149622A/ja
Publication of JP2009149622A publication Critical patent/JP2009149622A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】塗布後の油性成分特有のべたつき感を低減し、保湿効果に優れ、更には、幅広い温度範囲における保存安定性にも優れる皮膚用乳化化粧料の提供。
【解決手段】(A)揮発性シリコーン、(B)シリコーン系界面活性剤、(C)メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル共重合体、並びに(D)多価アルコールおよび/又は糖アルコールを含有してなる皮膚用乳化化粧料とする。所望により、(E)リン脂質誘導体および/又はリン脂質重合体、(F)増粘性高分子を含有させることもできる。
【選択図】なし

Description

本発明は、皮膚用乳化化粧料に関する。
従来より、皮膚用化粧料には、皮膚の乾燥を防ぐため、保湿効果を付与した乳液状やクリーム状の化粧料が多数上市されている。このような保湿効果を付与する手段としては、油性成分を配合して皮膚上に皮膜を形成させ、水分の蒸発を防止させるのが一般的である。しかしながら、油性成分を高配合とした場合、温度変化により油性成分の凝集や分離が生じ、保存安定性に劣るといった問題がある。
このような問題点を解決するために、乳化化粧料において、保存安定性を付与する試みがなされている。例えば、リン脂質、非イオン性界面活性剤、高級アルコール、油、多価アルコールおよび水を含有させた水中油型乳化化粧料(例えば、特許文献1を参照)や、非イオン性界面活性剤、揮発性シリコーン、水および水素添加ダイマー酸誘導体を含有させた油中水型乳化化粧料(例えば、特許文献2を参照)などが提案されている。
しかしながら、これら試みに拠ってある程度の保存安定性を付与することはできるものの、塗布後のべたつき、油っぽさ、皮膜の膜厚感などの使用感に劣るといった問題がある。また、皮膜の固化によって保湿効果が低下するといった問題もある。
特開2004−269502号公報 特開2005−104854号公報
本発明は、前記従来技術に鑑みてなされたものであり、幅広い温度範囲における保存安定性に優れるとともに、塗布後の油性成分特有のべたつき感を低減し、保湿効果に優れる皮膚用乳化化粧料を提供することを課題とする。
即ち、本発明は、
〔1〕(A)揮発性シリコーン、(B)シリコーン系界面活性剤、(C)メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル共重合体、並びに(D)多価アルコールおよび/又は糖アルコールを含有してなる皮膚用乳化化粧料、
〔2〕(B)成分が、ポリエーテル変性シリコーンである前記〔1〕に記載の皮膚用乳化化粧料、
〔3〕(B)成分が、(ジメチコン/(ポリエチレングリコール−10/15))クロスポリマーおよび/又はメチルポリシロキサン・セチルメチルポリシロキサン・ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体である前記〔1〕に記載の皮膚用乳化化粧料、
〔4〕更に、(E)リン脂質誘導体および/又はリン脂質重合体を含有してなる前記〔1〕〜〔3〕の何れかに記載の皮膚用乳化化粧料、
〔5〕(E)成分が、水素添加大豆リン脂質および/又は2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体である前記〔4〕に記載の皮膚用乳化化粧料、並びに
〔6〕更に、(F)増粘性高分子を含有してなる前記〔1〕〜〔5〕の何れかに記載の皮膚用乳化化粧料
に関する。
本発明の皮膚用乳化化粧料は、低温域および高温域での幅広い温度範囲での優れた保存安定性を有するという効果を奏する。また、塗布後のべたつき感を抑制し、優れた保湿効果を付与するという効果を奏する。
本発明の皮膚用乳化化粧料は、(A)揮発性シリコーン、(B)シリコーン系界面活性剤、(C)メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル共重合体、並びに(D)多価アルコールおよび/又は糖アルコールを含有する。
(A)成分の揮発性シリコーンの具体例としては、例えば、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、メチルシクロポリシロキサンなどの環状シリコーン;オクタメチルトリシロキサン、テトラデカメチルヘキサシロキサン、低粘度メチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、エチルフェニルポリシロキサンなどの鎖状シリコーンなどを例示することができる。これら成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を適宜組合せて用いることもできる。
(A)成分の含有量は、所望の効果が充分に付与されるのであれば特に限定されないが、通常、使用性の観点から、化粧料中、5重量%以上が好ましく、より好ましくは10重量%以上である。また、保存安定性の観点から、40重量%以下が好ましく、より好ましくは35重量%以下である。これらの観点から、(A)成分の含有量は、好ましくは5〜40重量%、より好ましくは10〜35重量%である。
(B)成分のシリコーン系界面活性剤は、シロキサン骨格の側鎖および/又は末端を変性させたシリコーンであり、例えば、ポリエーテル変性シリコーン、アルキルアラルキル変性シリコーン、エポキシポリエーテル変性シリコーン、アルコール変性シリコーン、アミノ変性シリコーン、メルカプト変性シリコーン、エポキシ変性シリコーン、スルホン酸変性シリコーン、カルボキシル変性シリコーンなどが挙げられる。これらの中でも、保存安定性の観点から、ポリエーテル変性シリコーンを用いることが好ましい。尚、ポリエーテル変性シリコーンのポリエーテルとしては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン共重合体などを例示することができる。
具体的なポリエーテル変性シリコーンとしては、例えば、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、ポリオキシプロピレン・メチルポリシロキサン共重合体、ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体、(ジメチコン/(ポリエチレングリコール−10/15))クロスポリマー、メチルポリシロキサン・セチルメチルポリシロキサン・ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体などを例示することができる。これら成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を適宜組合せて用いることもできる。好適な(B)成分としては、保存安定性の観点から、(ジメチコン/(ポリエチレングリコール−10/15))クロスポリマー、メチルポリシロキサン・セチルメチルポリシロキサン・ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体を用いることが好ましい。
尚、本発明に用い得る(B)成分は、市販品をそのまま使用することができる。(ジメチコン/(ポリエチレングリコール−10/15))クロスポリマーの市販品の具体例としては、例えば、KSG−210(商品名,信越化学工業社製)などを例示することができる。また、メチルポリシロキサン・セチルメチルポリシロキサン・ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体の市販品の具体例としては、例えば、ABIL EM90(商品名,ゴールドシュミット社製)などを例示することができる。
(B)成分の含有量は、所望の効果が充分に付与されるのであれば特に限定されないが、通常、保存安定性の観点から、化粧料中、0.5重量%以上が好ましく、より好ましくは1重量%以上である。また、使用感の観点から、7重量%以下が好ましく、より好ましくは5重量%以下である。これらの観点から、(B)成分の含有量は、好ましくは0.5〜7重量%、より好ましくは1〜5重量%である。
(C)成分のメタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル共重合体とは、INCI名(International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook,第12版,第1巻,CTFA,2008年,p.1064):GLYCERYLAMIDOETHYL METHACRYLATE/STEARYL METHACRYLATE COPOLYMERで表記される、グリセリル−N−(2−メタクリロイルオキシエチル)カルバメートとステアリルメタクリレートからなる共重合体である。該コポリマーを皮膚用乳化化粧料に含有させることにより、保存安定性を損なわずに優れた保湿効果を付与することができる。本発明においては、該コポリマーをグリセリン、ペンチレングリコール、1,3−ブチレングリコールなどの多価アルコールなどの溶剤に溶解した形態のものを用いてもよい。
尚、本発明に用い得る(C)成分は、市販品をそのまま使用することができる。例えば、セラキュート−F、セラキュート−L(商品名,何れも日油社製)などを例示することができる。
(C)成分の含有量は、所望の効果が充分に付与されるのであれば特に限定されないが、通常、保湿の観点から、化粧料中、0.001重量%以上が好ましく、より好ましくは0.005重量%以上である。また、使用感の観点から、7重量%以下が好ましく、より好ましくは5重量%以下である。これらの観点から、(C)成分の含有量は、好ましくは0.001〜7重量%、より好ましくは0.005〜5重量%である。
(D)成分の多価アルコールとしては、グリコール類、グリセリン類などが挙げられる。グリコール類の具体例としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、イソプレングリコール、1,3−ブチレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール、1,2−デカンジオールなどを例示することができる。グリセリン類としては、例えば、グリセリン、濃グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリンなどを例示することができる。また、糖アルコールの具体例としては、例えば、キシリトール、トレハロース、マルチトール、マンニトール、ソルビトール、エリスリトール、アラビトール、リビトール、ガラクチトール、グルシトール、エリトリトールなどを例示することができる。これら成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を適宜組合せて用いることもできる。
(D)成分の含有量は、所望の効果が充分に付与されるのであれば特に限定されないが、通常、保湿の観点から、化粧料中、1重量%以上が好ましく、より好ましくは5重量%以上である。また、保存安定性および使用感の観点から、40重量%以下が好ましく、より好ましくは35重量%以下である。これらの観点から、(D)成分の含有量は、好ましくは1〜40重量%、より好ましくは5〜35重量%である。
また、本発明の皮膚用乳化化粧料には、より優れた保湿効果を付与する観点から、(E)リン脂質誘導体又はリン脂質重合体を含有させることができる。リン脂質誘導体の具体例としては、大豆リン脂質、卵黄レシチン、水素添加大豆リン脂質、水素添加卵黄リン脂質、水酸化大豆リン脂質などを例示することができる。また、リン脂質重合体の具体例としては、例えば、ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル・メタクリル酸ナトリウム共重合体、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド共重合体、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体などを例示することができる。これら成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を適宜組合せて用いることもできる。好適な(E)成分としては、上記観点から、水素添加大豆リン脂質、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体を用いることが好ましい。
尚、本発明に用い得る(E)成分は、市販品をそのまま使用することができる。水素添加大豆リン脂質の市販品の具体例としては、例えば、NIKKOL レシノール S−10(商品名,日光ケミカルズ社製)などを例示することができる。また、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体の市販品の具体例としては、例えば、Lipidure−PMB(商品名,日本油脂社製)などを例示することができる。
(E)成分の含有量は、所望の効果が充分に付与されるのであれば特に限定されないが、通常、保湿の観点から、化粧料中、0.001重量%以上が好ましく、より好ましくは0.005重量%以上である。また、使用感の観点から、7重量%以下が好ましく、より好ましくは5重量%以下である。これらの観点から、(E)成分の含有量は、好ましくは0.001〜7重量%、より好ましくは0.005〜5重量%である。
更に、本発明の皮膚用乳化化粧料には、保存安定性を向上させるとともに、優れた使用感とする観点から、(F)増粘性高分子を含有させることができる。(F)成分としては、水溶性を有する天然高分子、半合成高分子、合成高分子などが挙げられる。天然高分子の具体例としては、例えば、アラビアゴム、トラガントガム、グアガム、キサンタンガム、ローカストビーンガム、カラヤガム、アイリスモス、クインスシード、ゼラチン、セラック、ロジン、カゼインなどを例示することができる。半合成高分子としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、エチルセロース、アルギン酸ナトリウム、エステルガム、ニトロセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、結晶セルロースなどを例示することができる。合成高分子としては、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、アクリル酸・ポリオキシエチレンアルキルイタコン酸共重合体、アクリル酸アルキル・メタクリル酸ポリオキシエチレンアルキルエーテル共重合体、アクリル酸・アクリル酸ヒドロキシアルキル共重合体、アクリル酸・メタクリル酸ポリオキシエチレンアルキルエーテルクロスポリマー、アクリル酸・ネオデカン酸ビニルクロスポリマー、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルメチルセルロース、ポリアミド樹脂などを例示することができる。これら成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を適宜組合せて用いることもできる。好適な(F)としては、保存安定性および使用感の観点から、半合成高分子を用いることが好ましく、中でも、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムを用いることがより好ましい。
(F)成分の含有量は、所望の効果が充分に付与されるのであれば特に限定されないが、通常、保存安定性の観点から、化粧料中、0.01重量%以上が好ましく、より好ましくは0.1重量%以上である。また、使用感の観点から、3重量%以下が好ましく、より好ましくは2重量%以下である。これらの観点から、(F)成分の含有量は、好ましくは0.01〜3重量%、より好ましくは0.1〜2重量%である。
尚、本発明の皮膚用乳化化粧料には、本発明の効果を損なわない範囲内であれば、上記した成分の他に通常化粧品に用いられる成分、例えば、エタノール、イソプロパノールなどの低級アルコール;スクワラン、ワセリンなどの炭化水素油;トコフェロールおよびその誘導体、アスコルビン酸およびその誘導体などのビタミン類;ジブチルヒドロキシトルエン、亜硫酸塩などの酸化防止剤;フェノキエタノール、グリセリンモノ−2−エチルヘキシルエーテル、パラベンなどの防腐成分;パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシルなどの紫外線吸収剤;無機顔料、パール化剤、植物抽出エキス、香料、pH調整剤などを目的に応じて適宜配合することができる。
本発明の皮膚用乳化化粧料を製造する場合、前記各構成成分を混合し、公知の方法、例えばホモミキサーを用いた転相乳化法により乳化することにより製造することができる。
尚、本発明の皮膚用乳化化粧料は、保存安定性に優れるとともに、優れた保湿効果を奏することから、例えば、顔用、身体用として用いられる乳液状、クリーム状などの保湿剤として好適に用いることができる。
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例にのみ限定されるものではない。尚、配合量は、特記しない限り「重量%」を表す。また、評価はすべて、23℃、湿度60%の恒温恒湿の一定条件下で実施した。
(試料の調製)
表1および表2に記した組成に従い、実施例1〜6および比較例1〜4の各皮膚用乳化化粧料を常法に準じてそれぞれ調製し、下記評価に供した。結果をそれぞれ表1および表2に併記する。
(試験例1:低温安定性の評価)
各実施例および各比較例で得られた皮膚用乳化化粧料を、50mL容のジャー容器に封入し、−20℃から室温を24時間で凍結融解し、この操作を10回繰り返したときの乳化系の状態を目視観察して以下の評価基準に従って評価した。
<低温安定性の評価基準>
◎:製造直後と全く変化が認められない
○:製造直後とほとんど変化が認められない
△:僅かな凝集・分離が認められる
×:明らかな凝集・分離が認められる
(試験例2:高温安定性の評価)
各実施例および各比較例で得られた皮膚用乳化化粧料を、50mL容のジャー容器に封入し、50℃の恒温槽に120時間保管後、乳化系の状態を目視観察して以下の評価基準に従って評価した。
<高温安定性の評価基準>
◎:製造直後と全く変化が認められない
○:製造直後とほとんど変化が認められない
△:僅かな凝集・分離が認められる
×:明らかな凝集・分離が認められる
(試験例3:使用感の評価)
女性専門パネル20名により、各実施例および各比較例で得られた皮膚用乳化化粧料を顔面へ塗布して使用試験を行い、塗布5分後の「べたつき感のなさ」および「保湿効果」に関し、以下の5段階の評価基準に従って官能評価した。尚、評価は、下記評価基準により算出された平均点から下記判定基準にしたがって判定を行った。
<使用感の評価基準>
5点:非常に良好
4点:良好
3点:普通
2点:不良
1点:非常に不良
<使用感の判定基準>
◎:平均4.0点以上
○:平均3.0点以上4.0点未満
△:平均2.0点以上3.0点未満
×:平均2.0点未満
Figure 2009149622
Figure 2009149622
表1および表2に示された結果から、各実施例で得られた皮膚用乳化化粧料は、各比較例で得られた皮膚用乳化化粧料と対比して、低温および高温状態で優れた保存安定性を有していることが分かる。また、塗布後のべたつき感がなく、保湿効果に優れていることが分かる。
以下、本発明に係る皮膚用乳化化粧料の処方例を示す。尚、含有量は重量%である。
(処方例1)
デカメチルシクロペンタシロキサン 30.0
エタノール 5.0
濃グリセリン 3.0
1,3−ブチレングリコール 3.0
(ジメチコン/(ポリエチレングリコール−10/15))クロスポリマー
3.0
ミリスチン酸イソプロピル 1.0
2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体
0.5
メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル共重合体
0.5
水素添加大豆リン脂質 0.5
カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.3
グリセリンモノ−2−エチルヘキシルエーテル 0.1
精製水 残 部
合 計 100.0
(処方例2)
デカメチルシクロペンタシロキサン 15.0
エタノール 5.0
濃グリセリン 5.0
1,3−ブチレングリコール 5.0
ポリエチレングリコール(1500) 4.0
(ジメチコン/(ポリエチレングリコール−10/15))クロスポリマー
2.0
カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.5
1,2−オクタンジオール 0.3
2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体
0.1
メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル共重合体
0.1
水素添加大豆リン脂質 0.1
dl−α−トコフェロール 0.1
精製水 残 部
合 計 100.0
(処方例3)
デカメチルシクロペンタシロキサン 20.0
エタノール 5.0
ジグリセリン 5.0
1,3−ブチレングリコール 5.0
マルチトール 2.0
(ジメチコン/(ポリエチレングリコール−10/15))クロスポリマー
1.5
メチルポリシロキサン・セチルメチルポリシロキサン・
ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体
0.5
カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.1
2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体
0.1
メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル共重合体
0.1
水素添加大豆リン脂質 0.1
1,2−ペンタンジオール 0.1
精製水 残 部
合 計 100.0

Claims (6)

  1. (A)揮発性シリコーン、(B)シリコーン系界面活性剤、(C)メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル共重合体、並びに(D)多価アルコールおよび/又は糖アルコールを含有してなる皮膚用乳化化粧料。
  2. (B)成分が、ポリエーテル変性シリコーンである請求項1に記載の皮膚用乳化化粧料。
  3. (B)成分が、(ジメチコン/(ポリエチレングリコール−10/15))クロスポリマーおよび/又はメチルポリシロキサン・セチルメチルポリシロキサン・ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体である請求項1に記載の皮膚用乳化化粧料。
  4. 更に、(E)リン脂質誘導体および/又はリン脂質重合体を含有してなる請求項1〜3の何れかに記載の皮膚用乳化化粧料。
  5. (E)成分が、水素添加大豆リン脂質および/又は2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体である請求項4記載の皮膚用乳化化粧料。
  6. 更に、(F)増粘性高分子を含有してなる請求項1〜5の何れかに記載の皮膚用乳化化粧料。
JP2008301705A 2007-11-30 2008-11-26 皮膚用乳化化粧料 Withdrawn JP2009149622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008301705A JP2009149622A (ja) 2007-11-30 2008-11-26 皮膚用乳化化粧料

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007309744 2007-11-30
JP2008301705A JP2009149622A (ja) 2007-11-30 2008-11-26 皮膚用乳化化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009149622A true JP2009149622A (ja) 2009-07-09

Family

ID=40919203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008301705A Withdrawn JP2009149622A (ja) 2007-11-30 2008-11-26 皮膚用乳化化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009149622A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203677A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Nof Corp 皮膚化粧料
JP2014001165A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Nof Corp 皮膚化粧料
JP2016094363A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 ポーラ化成工業株式会社 液晶乳化組成物
JPWO2017111059A1 (ja) * 2015-12-25 2017-12-21 積水化学工業株式会社 粒子、製剤、外用薬及び化粧品
KR101813303B1 (ko) * 2012-11-13 2017-12-29 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘유중수형 매크로에멀젼 화장료 조성물

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203677A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Nof Corp 皮膚化粧料
JP2014001165A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Nof Corp 皮膚化粧料
KR101813303B1 (ko) * 2012-11-13 2017-12-29 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘유중수형 매크로에멀젼 화장료 조성물
JP2016094363A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 ポーラ化成工業株式会社 液晶乳化組成物
JPWO2017111059A1 (ja) * 2015-12-25 2017-12-21 積水化学工業株式会社 粒子、製剤、外用薬及び化粧品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2796126B1 (en) Oil-in-water emulsion composition
ES2633120T3 (es) Producto cosmético en forma de lámina
WO2010140329A1 (ja) 透明多層液状化粧料
KR101552588B1 (ko) 액상 화장료
KR101665756B1 (ko) 고함량 실리콘 유도체를 함유하는 피부 보습용 저점도 수중유형 에멀젼 상 화장료 조성물
JP2012250916A (ja) 水中油型乳化化粧料
KR20200053175A (ko) 다중 유화 제형의 화장료 조성물
JP2009149622A (ja) 皮膚用乳化化粧料
JP2009149624A (ja) 皮膚用化粧料
TW200305440A (en) Cosmetic preparation
JPH08508282A (ja) ジヒドロキシアセトンを基体とするエマルジョンおよびその香粧品への使用
JP3665507B2 (ja) 固形状油中水型乳化化粧料
JP2002068934A (ja) 油中水型乳化組成物
JP5483869B2 (ja) 皮膚用乳化化粧料
JP2010024204A (ja) 皮膚外用剤
JP2018162222A (ja) 2層式毛髪化粧料
JP4812241B2 (ja) 毛髪用乳化組成物
JP6273117B2 (ja) 液状化粧料
JP5164179B2 (ja) 液状化粧料
TW201717894A (zh) 確保混合容易性的雙液劑型化妝品組合物
JP4823556B2 (ja) 透明化粧水
TW202106278A (zh) 含有磷酸腺苷之o/w型低黏度乳化組合物
JP4842686B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2009191017A (ja) 乳化型毛髪化粧料
JP2019077675A (ja) ジェル状皮膚外用剤又は皮膚化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100120