JP2009141104A - エンコーダの受光素子構造 - Google Patents
エンコーダの受光素子構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009141104A JP2009141104A JP2007315680A JP2007315680A JP2009141104A JP 2009141104 A JP2009141104 A JP 2009141104A JP 2007315680 A JP2007315680 A JP 2007315680A JP 2007315680 A JP2007315680 A JP 2007315680A JP 2009141104 A JP2009141104 A JP 2009141104A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light receiving
- encoder
- elements
- receiving elements
- receiving element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明によるエンコーダの受光素子構造は、各受光素子(A+,A-,B+,B-)を1組として、縦方向に4組と横方向に4組となるように、少なくとも16個の前記受光素子を正四角形状となるように配列し、同一受光素子(A+,A-,B+,B-)同志を互いに並列接続することにより出力電流を得る構成である。
【選択図】図1
Description
図2において符号1で示されるものは基板(又はチップの場合もある)であり、この基板1には4個の受光素子A+、A−、B+、B−が1組2素子の構造で構成され、各受光素子A+、A−、B+、B−は、各相1組2素子での受光を行っていた。
すなわち、各受光素子の応答速度、オフセット等を補正するため、各1組2素子で受光を行っていたため、各受光素子に入射する光の光軸にずれが生じた場合、各素子間の光電流にアンバランスが生じるため、このアンバランスを調整するために、可変抵抗器等からなる調整抵抗を用いて調整を行う必要があった。
すなわち、1チップ又は基板上に複数の受光素子A+、A−、B+、B−を設け、前記各受光素子に入射する光に応じて前記各受光素子から互いに位相が異なる二相出力信号を得ることができるようにしたエンコーダの受光素子構造において、前記各受光素子A+、A−、B+、B−を1組として、縦方向に4組と横方向に4組となるように、少なくとも16個の前記受光素子を正四角形状となるように配列し、同一受光素子同志を互いに並列接続することにより出力電流を得るようにしているため、1相あたり4組すなわち8素子を少なくとも有して配置しているため、光軸のずれによる光電流のアンバランスを低減し、調整抵抗の低減化、もしくは、調整レスを実現化できる。
また、前記縦方向における前記4組の前記各素子の配列順序は各々異なり、前記横方向における前記4組の前記各素子の配列順序は各々異なるため、前述の効果をより一層向上させることができる。
また、前記チップ又は基板上の同一の前記受光素子を結ぶ線は、各々V字型となるように配列されていることにより、より一層前述の効果を向上させることができる。
尚、従来例と同一又は同等部分には同一符号を用いて説明する。
図1において符号1で示されるものは基板(又はチップの場合もある)であり、この基板1には16個の受光素子A+、A−、B+、B−が、1組4個で、基板1の縦方向Aに沿って4組、横方向Bに沿って4組の構成で配設されている。
尚、通常、エンコーダとして分解能を得るためには、図示しない周知の回転するスリット板と対応した固定スリットを用いるが、受光素子A+〜B−の位置に合せて固定スリットを合せさえすれば、スリット間隔の変更等により分解能変更も受光素子A+〜B−の変更なく従来通り可能である。尚、前述の各受光素子A+〜B−は、合計16個の場合について述べたが、16個以上とし、より受光精度を向上させることも可能である。
A+、A−、B+、B− 受光素子
A 縦方向
B 横方向
Claims (3)
- 1チップ又は基板(1)上に複数の受光素子(A+,A-,B+,B-)を設け、前記各受光素子(A+,A-,B+,B-)に入射する光に応じて前記各受光素子(A+,A-,B+,B-)から互いに位相が異なる二相出力信号を得ることができるようにしたエンコーダの受光素子構造において、
前記各受光素子(A+,A-,B+,B-)を1組として、縦方向(A)に4組と横方向(B)に4組となるように、少なくとも16個の前記受光素子(A+,A-,B+,B-)を正四角形状となるように配列し、同一受光素子(A+,A-,B+,B-)同志を互いに並列接続することにより出力電流を得ることを特徴とするエンコーダの受光素子構造。 - 前記縦方向(A)における前記4組の前記各素子(A+,A-,B+,B-)の配列順序は各々異なり、前記横方向(B)における前記4組の前記各素子(A+,A-,B+,B-)の配列順序は各々異なることを特徴とする請求項1記載のエンコーダの受光素子構造。
- 前記チップ又は基板(1)上の同一の前記受光素子(A+,A-,B+,B-)を結ぶ線は、各々V字型となるように配列されていることを特徴とする請求項1又は2記載のエンコーダの受光素子構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007315680A JP2009141104A (ja) | 2007-12-06 | 2007-12-06 | エンコーダの受光素子構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007315680A JP2009141104A (ja) | 2007-12-06 | 2007-12-06 | エンコーダの受光素子構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009141104A true JP2009141104A (ja) | 2009-06-25 |
Family
ID=40871448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007315680A Pending JP2009141104A (ja) | 2007-12-06 | 2007-12-06 | エンコーダの受光素子構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009141104A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56155320U (ja) * | 1980-04-21 | 1981-11-19 | ||
JPH0783704A (ja) * | 1993-09-09 | 1995-03-31 | Nikon Corp | 光学式エンコーダ |
JPH085331A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-01-12 | Canon Inc | 光学式変位測定装置 |
JP2004340612A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Mitsutoyo Corp | 光電式エンコーダ |
JP2005257381A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Sharp Corp | 光電式エンコーダ |
-
2007
- 2007-12-06 JP JP2007315680A patent/JP2009141104A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56155320U (ja) * | 1980-04-21 | 1981-11-19 | ||
JPH0783704A (ja) * | 1993-09-09 | 1995-03-31 | Nikon Corp | 光学式エンコーダ |
JPH085331A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-01-12 | Canon Inc | 光学式変位測定装置 |
JP2004340612A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Mitsutoyo Corp | 光電式エンコーダ |
JP2005257381A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Sharp Corp | 光電式エンコーダ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7301142B2 (en) | Optical encoder photodetector array with multiple resolutions | |
US7943897B2 (en) | Optical encoder and electronic equipment | |
JP4002581B2 (ja) | 光電式エンコーダおよび電子機器 | |
JP4951885B2 (ja) | エンコーダ装置 | |
ATE336025T1 (de) | Dynamisch veränderliche diffraktive optische elemente | |
WO2005114639A3 (en) | Optical positioning device using different combinations of interlaced photosensitive elements | |
US20120292493A1 (en) | Optical Position-Measuring Device | |
TWI691702B (zh) | 用於光學編碼器的可配置光偵測器陣列圖案化的方法及設備 | |
RU2011149548A (ru) | Система измерения аксиального положения вала | |
US7276687B2 (en) | Optical encoder and electronic equipment using the same | |
US7223963B2 (en) | Optical encoder | |
JP5200550B2 (ja) | 検出ユニット及びエンコーダ | |
JP2009141104A (ja) | エンコーダの受光素子構造 | |
JP2007248302A (ja) | 光電式インクリメンタル型エンコーダ | |
US20050072912A1 (en) | Absolute encoder | |
JP5979033B2 (ja) | エンコーダ | |
JP2007218603A (ja) | 光学式エンコーダ装置 | |
US9448089B2 (en) | Optical encoder | |
JPS60230018A (ja) | 光電型エンコ−ダの基準位置検出装置 | |
US20070138382A1 (en) | Optical encoder | |
JP2008232705A (ja) | 光電式エンコーダ | |
JP4672542B2 (ja) | 光電式エンコーダおよび電子機器 | |
JP2003240607A (ja) | エンコーダの電気分割回路 | |
JP2017111068A (ja) | 光エンコーダ | |
JP2006242716A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120914 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130205 |