JP2009137540A - 端末装置 - Google Patents

端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009137540A
JP2009137540A JP2007318716A JP2007318716A JP2009137540A JP 2009137540 A JP2009137540 A JP 2009137540A JP 2007318716 A JP2007318716 A JP 2007318716A JP 2007318716 A JP2007318716 A JP 2007318716A JP 2009137540 A JP2009137540 A JP 2009137540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
terminal device
car audio
unit
audio device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007318716A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Ota
吉彦 太田
Toshio Ito
敏夫 伊東
Masuo Kawazoe
満寿男 川添
Takashi Onuki
崇 大貫
Toshiko Tsutsumi
敏子 堤
Fumiyuki Miyahara
文之 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, NEC Embedded Products Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2007318716A priority Critical patent/JP2009137540A/ja
Publication of JP2009137540A publication Critical patent/JP2009137540A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】車両既設の車載機器の前側に設けて車両に搭載されるマルチメディアの端末装置のような端末装置において、車載機器との間に信号線を配線する煩雑な作業を行うことなく、端末装置側の操作で前記車載機器を動作制御可能にする。
【解決手段】車両2に既設のカーオーディオ機器3前側に設けて車両2に搭載された端末装置1のタッチパネルモニタディスプレイ12の画面にタッチしてカーオーディオ機器3の制御操作が行われると、その操作に応じたリモコン処理機能部19の動作制御情報をリモコン送信部15を介して発光部16からカーオーディオ機器3に赤外線の無線通信で送り、カーオーディオ機器3を前記動作制御情報にしたがって動作制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両に既に搭載されているカーオーディオ機器等の車載機器の前側に設けらる端末装置に関し、詳しくは、その端末装置による前記車載機器の動作制御に関する。
一般に、車両(自動車)には、カーラジオ、カーステレオ等のカーオーディオ機器が標準或いはオプションの機器として搭載されている。このカーオーディオ機器は、通常、車両のダッシュボードやセンターコンソール等に収容して取り付けられ、アンテナの接続や電源ケーブル、信号線の配線等が行われて使用可能になる。
なお、前記カーオーディオ機器の外形寸法や前記センターコンソール等の取り付け寸法には、いわゆるDIN規格が採用されることが多く、「1DIN」とはDIN規格の機器1個分の大きさを示し、「2DIN」とはDIN規格の機器2個分の大きさを示す。
そして、前記カーオーディオ機器は、前面のボタン操作等によって電源のオン、オフや音量の調整、選局等の各種の動作制御が行えるように構成される。さらに、この種のカーオーディオ機器には、いわゆる赤外線リモコンの機能も備え、手元のリモコン端末の操作によっても、赤外光を媒体とした無線通信で動作制御が行えるように構成されたものもある。
つぎに、前記カーオーディオ機器にナビゲーション機能やDVDプレーヤの機能等の画面表示が必要な機能も組み込む場合、画面表示と操作入力の機能を有するタッチパネル構成のパネル部材を情報表示装置として備え、常時は前記パネル部材を機器本体下部の筐体内に伏臥状態に収納しておき、必要なときに前記パネル部材を筐体から引き出して機器本体の前側にパネル面が前方を向くように起立状態に支持し、前記パネル部材により画面表示及びその表示に必要な操作をすることが考えられている。
この場合、起立したパネル部材によって前記機器本体が隠れてしまい、前記機器本体のボタン操作等が行えなくなるため、前記パネル部材に前記本体機器の操作部を画面表示し、前記パネル部材の画面のタッチ操作により前記本体機器の動作制御も行えるようにすることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−317637号公報(特許請求の範囲、段落[0003]−[0004]、[0017]−[0019]、図1〜図3等)
近年、マイクロコンピュータ(以下、マイコンという)と前記パネル部材のような画面表示兼操作用のタッチパネルとを組み合わせた持ち運び可能なマルチメディアの端末装置が種々開発されつつある。
このマルチメディアの端末装置は、マイコンのソフトウエア処理により、画像、音声等の様々な形態の情報を統合して扱う装置であり、タッチパネルの操作によって機能選択等をすることにより、インターネットのサイト画面やナビゲーションの画面を表示したり、DVDのプレーヤとして動作したりする。
そのため、前記マルチメディアの端末装置を、必要に応じて車両に持ち込み、車両の搭載機器の1つとして車内で使用することが考えられる。
この場合、車内スペースの制約や操作性の観点等から、マルチメディアの端末装置は、前述の車両既設のカーオーディオ機器の前側に設けることになるが、そのように配置すると、マルチメディアの端末装置によってカーオーディオ機器は、マルチメディアの端末装置の後に隠れてしまい、ボタン操作等が行えなくなるとともにリモコンによる動作制御も不能になり、使用できない状態になる。
そこで、マルチメディアの端末装置において、前記特許文献1に記載のように、タッチパネルに車両既設のカーオーディオ機器の動作制御の操作画面を表示し、端末装置側で前記カーオーディオ機器を動作制御することが考えられる。
しかしながら、マルチメディアの端末装置側で車両既設のカーオーディオ機器を動作制御するには、端末装置側で形成した動作制御情報の信号を前記カーオーディオ機器に入力するため、端末装置と前記カーオーディオ機器との間の信号線を配線する作業が必要になる。この場合、前記カーオーディオ機器の配線はその背面側で行われるので、配線の作業として、例えば前記カーオーディオ機器をダッシュボードから一度取り外して再び取り付ける等の作業も必要になり、煩雑な作業を伴う問題がある。そして、マルチメディアの端末装置を車両に着、脱する毎に、端末装置と前記カーオーディオ機器と間の信号線の配線の接続、切り離し等の非常に煩わしい作業が必要になる。
なお、画面表示と操作入力とに兼用されるタッチパネルに代えて、画面表示部(ディスプレイ)とキーボードのような操作手段とを備えて画面表示と操作入力とを別個に行う構成のマルチメディアの端末装置の場合にも、車両に持ち込んで搭載する際には同様の問題がある。
本発明は、車両既設の車載機器の前側に設けて車両に搭載される前記マルチメディアの端末装置のような端末装置において、車載機器との間に信号線を配線する煩雑な作業を行うことなく、端末装置側の操作で前記車載機器の動作制御が行えるようにすることを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明の端末装置は、車両に既に搭載され無線通信により動作制御可能な車載機器の前側に、前記車載機器の前面側が隠れるように設けられる端末装置であって、前記車載機器に対する操作を受け付ける操作手段と、前記操作手段の操作に応じた前記車載機器の動作制御情報を形成する制御手段と、前記動作制御情報を前記無線通信により前記車載機器に送信する無線通信手段とを備えたことを特徴としている(請求項1)。
そして、前記無線通信は赤外光を媒体とする赤外線通信であり、前記無線通信手段は、前記動作制御情報の赤外線通信機能を有することが、実用的で好ましい(請求項2)。
請求項1の本発明の場合、前記車両既設のカーオーディオ機器等の車載機器の前側に、前記マルチメディアの端末装置のような本発明の端末装置を設け、該端末装置を車両に搭載すると、車両既設の車載機器は本発明の端末装置に隠れるが、搭載した端末装置の操作手段により前記車載機器の制御操作を行うことにより、その操作に応じた制御手段の動作制御情報の信号が無線通信手段から車載機器に送信され、車載機器は受信した動作制御情報にしたがって動作制御される。
この場合、無線通信によって本発明の端末装置と車載機器とが動作制御情報の信号をやりとりするので、本発明の端末装置は、車載機器との間に信号線を配線する煩雑な作業を行うことなく、端末装置側の操作で前記車載機器の動作制御が行える。
請求項2の本発明の場合、前記無線通信を赤外線通信とする極めて実用的な構成により、請求項1の効果を奏することができる。
つぎに、本発明をより詳細に説明するため、その一実施形態について、図1〜図5にしたがって詳述する。
図1は本発明の端末装置としてのマルチメディアの端末装置1が車両2に搭載された状態の回路構成を示すブロック図である。
図2は本発明の車載機器としての車両既設のカーオーディオ機器3及び搭載用インタフェースユニット(以下、IFユニットという)4を示し、(a)はカーオーディオ機器3及びIFユニット4が積み重ねて車両2のダッシュボード21に組み込まれた状態の正面図、(b)は(a)のIFユニット4のトレイ状の接続部41が引き出された状態の側面図である。
図3は端末装置1を示し、(a)は端末装置1が車両2に装着された状態の正面図、(b)はその側面図である。図4は画面表示例を示した端末装置1の正面図である。
図5は端末装置1の角度が変化した状態の説明図であり、(a)は上向きの状態を示し、(b)は下向きの状態を示す。
まず、図2を参照してカーオーディオ機器3、IFユニット4の外形構成等を説明する。
カーオーディオ機器3、IFユニット4はそれぞれ1DINの筐体寸法で形成され、図2(a)に示すように、車両2の例えばダッシュボード21の2DIN寸法の収納ボックスに積み重ねた状態に収容されている。
そして、カーオーディオ機器3は例えばFM/AMのカーステレオ、カーラジオ又は、それらにCDのプレーヤを付加した構成の機器であり、例えばカーステレオ、カーラジオの場合、図2(a)に示したように、正面中央に選局周波数の文字等が表示される表示部31が設けられ、その左、右に選局、音量のつまみ32a、32bが設けられている。また、表示部31の下部に横一列に電源のオン/オフのボタン33a、複数個のプリセット選局ボタン33bが設けられている。つまみ32a、32b、ボタン33a、33bがカーオーディオ機器3の操作部を形成する。
さらに、カーオーディオ機器3は無線通信による動作制御も可能であり、本実施形態の場合、音量つまみ32bの上方に赤外線の受光部34が設けられ、カーオーディオ機器3は周知の赤外線のリモコン操作によっても動作制御(受信選局、音量調整等)される。
IFユニット4は例えばトレイ式のディスクプレーヤ/レコーダのトレイと同様の構造で引き出し/引き込みされるトレイ状のアーム部41を備える。このアーム部41は、常時はIFユニット4の筐体42内に水平に引き込まれて収納され、端末装置1の搭載時等に、前面中央部のイジェクトアイコン(三角印)を押すことにより、図2(b)に示すように筐体42から前方に引き出される。
前記アーム部41の先端には、例えばバネ等を使用したフリーストップ構造の周知のヒンジ(蝶番)部材を介して横長の結合端子部43を取り付けて形成されている。合成樹脂製の結合端子部43は、後述する端末装置1の結合端子部のUSB端子や電源端子等の例えばメス側の各端子に接離自在のオス側の各端子を設けて形成され、ドライバ等の操作により、起立した状態を基準にして、畳む状態、広がる状態それぞれの方向にフリーストップで一定角度回転可能である。
つぎに、図3等を参照して端末装置1の外観構成等を説明する。
端末装置1の合成樹脂製の筐体11は、積み重ねた状態のカーオーディオ機器3とIFユニット4とが隠れる程度の持ち運び可能な大きさの薄板状である。
そして、図3(b)に示すように筐体11内の正面側中央に、画面表示兼操作用のタッチパネルとして、液晶のタッチパネルモニタディスプレイ12が取り付けられ、同図(a)に示すように、筐体11の正面中央にその画面が位置する。
さらに、例えば起立した状態の筐体11の背側下部に横長で下面が開口した凹状の接続溝が形成され、この接続溝内に図1の結合端子部13のメス側(固定側)の各端子が下向きに配設されている。
そして、端末装置1を車両2に持ち込んで搭載する際は、前記したようにIFユニット4のアーム部41が前方に引き出され、この状態で、図3(b)に示したように、前記接続溝にIFユニット4の結合端子部43が差し込まれ、前記接続溝及び結合端子部43の弾性により、結合端子部43が前記接続溝に容易には抜けないように嵌入し、端末装置1がIFユニット4に物理的に結合して端末装置1が車両2に搭載される。なお、IFユニット4の引き出されたアーム部41は、何らかのストッパ手段によって不用意に引き込まれないようにすることが好ましく、例えば、アーム部41が筐体11から引き出されたときにその基部の左右から突起を突出してストッパ手段とすることが考えられる。
前記接続溝にIFユニット4の結合端子部43が差し込まれると、接続溝の結合端子部13のメス側(固定側)の各端子と、結合端子部43のオス側の各端子とが接続され、端末装置1はIFユニット4に電気的に結合する。
そして、上述したように端末装置1が車両2に搭載されると、図3(a)、(b)からも明らかなように、ダッシュボード21のカーオーディオ機器3、IFユニット4は、その前側に位置した端末装置1により隠れてしまい、端末装置1の前からはカーオーディオ機器3のつまみ32a、32b、ボタン33a、33bは見えないし、操作することもできない。また、カーオーディオ機器3の受光部34も端末装置1により隠れてしまい、赤外線リモコンを操作しても受光部34に赤外線が受光されず、リモコン操作によるカーオーディオ機器3の動作制御も行えなくなる。
つぎに、端末装置1及びカーオーディオ機器3、IFユニット4の内部構成等について、図1を参照して説明する。
まず、カーオーディオ機器3は、周知のカーステレオ、カーラジオ等と同様、アンテナや電源コード等が配線され、車両2に搭載されている車載バッテリ21で動作する。具体的には、図2のつまみ32a、32b、ボタン33a、33b等を操作して与えられた動作制御情報又は、受光部34が受光した赤外線をリモコン受信部35により受信復調して得られた動作制御情報に基づき、マイコンにより形成された制御部36がFM/AM受信部37の選局、音声出力部38の音量を調整・制御し、選択されたチャンネル(周波数)の受信放送を車載スピーカ22から出力する。
つぎに、IFユニット4は、車載バッテリ21からの駆動電源を端末装置1に給電し、また、例えば、ナビゲーションに必要なGPS等の情報や、画面表示の自動のオン/オフ等に必要な車両2のサイドブレーキの情報等の車両2から得られる情報を端末装置1に提供するため、車載バッテリ21に接続された電源回路部44及び、車両2のGPSアンテナ等の受信情報、サイドブレーキの状態情報等が入力される信号処理部45を備える。
そして、電源回路部44によって電圧変換等が施された駆動電源、信号処理部45によって加工された各種情報の信号を結合端子部43の各端子に出力する。
つぎに、車両2に搭載された端末装置1は、前記接続溝の結合端子部13の各端子がIFユニット4の結合端子部43の各端子に接続されることにより、IFユニット4の電源回路部44を介した車載バッテリ21の駆動電源が二次電池構成のバッテリ14に給電されて車載バッテリ21で動作する。
そして、端末装置1は、画像、音声等の様々な形態の情報を統合して扱い、マルチメディアの処理機能を発揮するだけでなく、カーオーディオ機器3のリモコン機能も発揮する。そのため、マイコン及びタッチパネルモニタディスプレイ12、リモコン送信部15、発光部16等を備え、前記マイコンのソフトウエア処理により、制御部17、マルチメディア処理部18及びリモコン機能部19が形成される。
マルチメディア処理部18は、例えば、端末装置1のボタン操作又はタッチパネルモニタディスプレイ12に表示されたメニュー画面からの選択操作に基づき、制御部17の制御にしたがって、つぎに説明するインターネット処理、ナビゲーション処理、ディスクプレーヤ処理、メモリーカード処理等を実行する。
インターネット処理は、車両2に搭載中はいわゆるモバイル通信(携帯電話網通信等)によってインターネットのサイトや専用サイトにアクセスしてタッチパネルモニタディスプレイ12に情報画面を表示等する処理である。
ナビゲーション処理は、IFユニット4からのGPSアンテナ等の受信情報に基づいてナビゲーション画面をタッチパネルモニタディスプレイ12に表示等する処理である。
ディスクプレーヤ処理は、DVDやCDのプレーヤとして動作し、再生画面をタッチパネルモニタディスプレイ12に表示等する処理である。
メモリーカード処理は、カード挿入口に差し込まれた各種メモリーカードの情報を読み出してタッチパネルモニタディスプレイ12に表示等する処理である。
なお、安全性を確保する等のため、制御部17は、IFユニット4からのサイドブレーキの状態情報等に基づき、少なくともサイドブレーキがかかっていることを条件にしてタッチパネルモニタディスプレイ12の画面表示を許可する。
リモコン機能部19は、タッチパネルモニタディスプレイ12、リモコン送信部15、発光部16、制御部17と協働して、従来にはない、カーオーディオ機器3の動作制御の赤外線リモコン機能を発揮する。
すなわち、タッチパネルモニタディスプレイ12が本発明の操作手段を形成し、制御部17、リモコン機能部19が本発明の制御手段を形成し、リモコン送信部15、発光部16が本発明の無線通信手段を形成する。なお、発光部16は赤外光用の発光ダイオードからなる。
そして、装置前面のボタン操作又はタッチパネルモニタディスプレイ12に表示されたメニュー画面からの選択操作により、カーオーディオ機器3の動作制御が選択されると、制御部17の制御に基づき、リモコン機能部19は不揮発性メモリ(図示せず)に保持しているリモコン操作部の画面表示信号をタッチパネルモニタディスプレイ12に供給し、タッチパネルモニタディスプレイ12に例えば図4に示す操作画面Pを表示する。
操作画面Pは、上部にカーオーディオ機器3のメーカ名等が記載される機器名表示領域αを有し、その下に、電源のオン/オフ、音量の増/減、選局チャンネル(プリセットチャンネル)のアップ/ダウン、プレーヤの再生、停止、早送り等の複数個の操作ボタンの領域βを有する。
そして、ドライバ等が所望の操作ボタンの領域βにタッチすると、リモコン機能部19は前記不揮発性メモリからカーオーディオ機器3の該当する動作制御情報(制御コード等)を読み出して形成する。
さらに、リモコン機能部19が形成した動作制御情報がリモコン送信部15に送られ、リモコン送信部15は動作制御情報の送信信号を形成する。この送信信号により発光部16のLEDが駆動され、前記動作制御情報の赤外線が発光部16から出力される。
発光部16は、図3(b)に示したように、端末装置1の背面側の起立した状態で略カーオーディオ機器3の受光部34に対向する位置に、例えば筐体11から突出して設けられる。
そのため、発光部16の赤外線が受光部34に受光され、前記動作制御情報が赤外線を媒体とする無線通信で、端末装置1からカーオーディオ機器3に伝送される。なお、発光部16は受光部34と通信可能な端末装置1の適当な位置に設ければよく、その際、筐体11から突出していなくてもよい。
そして、カーオーディオ機器3は、前記したように受光部34が受光した赤外線を受信復調して動作制御情報を得、この動作制御情報に基づいて電源のオン/オフ、音量の増/減、選局チャンネルの切り替え等を行い、操作された状態になる。
ところで、車両2に搭載された端末装置1は、IFユニット4の結合端子部43の上述した回転に基づき、前側に傾いた状態(畳む状態)及び、後ろ側に傾いた状態(広がる状態)に角度調整等することができる。
そのため、例えば図5(a)に示すように端末装置1の正面上部を後方に押し(図中の白抜きの矢印)、端末装置1を後ろ側に傾いた状態に角度調整してタッチパネルモニタディスプレイ12の画面を見易くすることができる。また、カーオーディオ機器3がCDのプレーヤを付加した構成の場合に、図5(b)に示すように端末装置1の背面上部を前方に押し(図中の白抜きの矢印)て端末装置1を前側に倒し、カーオーディオ機器3に前方からスロットイン方式又はトレイ方式でCDを挿入しておき、その後、端末装置1を起立状態に戻し、タッチパネルモニタディスプレイ12の操作画面Pからのリモコン操作でCDを再生することもできる。
以上のように、本実施形態の場合、端末装置1を車両2に搭載した場合、端末装置1の操作により、端末装置1から車両2に既設のカーオーディオ機器3に動作制御情報を赤外線の無線通信で送り、カーオーディオ機器3を動作することができる。
そのため、端末装置1とカーオーディオ機器3との間の信号線の配線が不要であり、端末装置1とカーオーディオ機器3との間に信号線を配線する煩雑な作業を行うことなく、端末装置1側の操作でカーオーディオ機器3の動作制御が行える。そして、端末装置1をIFユニット4に結合/切り離しする簡単な作業により、必要に応じて車両2に端末装置1を取り付け、取り外しすることができる。
そして、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。
例えば、前記実施形態においては、端末装置1とカーオーディオ機器3との間で赤外線の無線通信を行う場合について説明したが、Bluetooth(登録商標)、超音波等の赤外線以外の無線通信を行う場合にも本発明を同様に適用することができる。
また、前記実施形態においては、タッチパネルモニタディスプレイ12を本発明の操作手段として説明したが、本発明の操作手段はキーボードや操作ボタンであってもよいのは勿論である。
つぎに、端末装置1が備えるマルチメディアの機能は、前記実施形態の機能に限られるものではなく、端末装置1はどのような機能を備えた装置であってもよい。
また、端末装置1とIFユニット4との結合構造及び、IFユニット4の機能も、前記実施形態の構造、機能に限られるものではない。そして、本発明はIFユニット4を省いた構成の場合にも、同様に適用することができる。
さらに、本発明の車載機器は、車両2に既設の種々の機器であって、無線通信により動作制御可能な機器であればよく、カーオーディオ機器3に限られるものではない。
そして、本発明は、車両2に搭載される端末装置であって、車両既設の車載機器の前側に設けられることによって前記車載機器が隠れてしまう種々の形状、構造のものに適用することができる。
この発明の一実施形態のブロック図である。 図1の車両既設のカーオーディオ機器及びインタフェースユニットを示し、(a)は車両のダッシュボードに組み込まれた状態の正面図、(b)はインタフェースユニットの側面図である。 図1の端末装置を示し、(a)は車両に装着された状態の正面図、(b)はその側面図である。 図1の端末装置の画面表示例の説明図である。 図1の端末装置の角度が変化した状態の説明図であり、(a)は上向きの状態を示し、(b)は下向きの状態を示す。
符号の説明
1 端末装置
2 車両
3 カーオーディオ機器
12 タッチパネルモニタディスプレイ
15 リモコン送信部
16 発光部
17 制御部
I9 リモコン機能部

Claims (2)

  1. 車両に既に搭載され無線通信により動作制御可能な車載機器の前側に、前記車載機器が隠れるように設けられる端末装置であって、
    前記車載機器に対する操作を受け付ける操作手段と、
    前記操作手段の操作に応じた前記車載機器の動作制御情報を形成する制御手段と、
    前記動作制御情報を前記無線通信により前記車載機器に送信する無線通信手段とを備えたことを特徴とする端末装置。
  2. 前記無線通信は赤外光を媒体とする赤外線通信であり、
    前記無線通信手段は、前記動作制御情報の赤外線通信機能を有することを特徴とする請求項1記載の端末装置。
JP2007318716A 2007-12-10 2007-12-10 端末装置 Withdrawn JP2009137540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007318716A JP2009137540A (ja) 2007-12-10 2007-12-10 端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007318716A JP2009137540A (ja) 2007-12-10 2007-12-10 端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009137540A true JP2009137540A (ja) 2009-06-25

Family

ID=40868615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007318716A Withdrawn JP2009137540A (ja) 2007-12-10 2007-12-10 端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009137540A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101210829B (zh) 车载电子装置和车载电子系统
KR101835590B1 (ko) 휴대 전자기기를 차량에 연결하기 위한 인터페이스 장치
CN101210828B (zh) 车载电子装置和车载电子系统
US20100333146A1 (en) Vehicle infotainment system and method for entertaining passengers in a rear portion of a vehicle
TWI355338B (en) Electronic apparatus and electronic system
US8508075B2 (en) Electronic device and electronic system
JP2012214155A (ja) 制御装置
TW200831323A (en) Electronic system, electronic apparatus and method of operating audio unit
CN101210820A (zh) 电子装置、电子系统以及控制音频输出的方法
TW200837332A (en) Electronic apparatus, electronic system and method of controlling sound output
US20110164388A1 (en) Electronic device
EP2193959B1 (en) Electronic interface device for interfacing a digital file player with the audio system of a vehicle
EP1931045B1 (en) In-vehicle electronic apparatus and in-vehicle electronic system
JP2005199998A (ja) 車載用画像表示システム
CN105247844A (zh) 交通工具用音频装置
JP2009119916A (ja) 画面部収納型機器及び車載用情報機器
US8174845B2 (en) Electronic apparatus cover
CN102056768B (zh) 车载装置
JP2009137540A (ja) 端末装置
KR20160037688A (ko) 무선 조그 다이얼 장치와 그와 연동하는 멀티미디어 장치
KR101657657B1 (ko) 통신 장치, 그를 가지는 차량 및 그 방법
US8294598B2 (en) Electronic apparatus and electronic system
US20100102994A1 (en) Electronic apparatus and electronic system
US20100164755A1 (en) Electronic apparatus and electronic system
JP4694195B2 (ja) 車載電子装置及び車載電子装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110301