JP2009136718A - フレキバンド - Google Patents

フレキバンド Download PDF

Info

Publication number
JP2009136718A
JP2009136718A JP2007312954A JP2007312954A JP2009136718A JP 2009136718 A JP2009136718 A JP 2009136718A JP 2007312954 A JP2007312954 A JP 2007312954A JP 2007312954 A JP2007312954 A JP 2007312954A JP 2009136718 A JP2009136718 A JP 2009136718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible band
flexible
present
main body
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007312954A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihisa Aihara
典久 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN AIBITSUKU KK
Original Assignee
JAPAN AIBITSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN AIBITSUKU KK filed Critical JAPAN AIBITSUKU KK
Priority to JP2007312954A priority Critical patent/JP2009136718A/ja
Publication of JP2009136718A publication Critical patent/JP2009136718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は不燃材料の認定が得られるとともに、グレー色の保温フレキでも、アルミ色の保温フレキでも、見苦しくなることなく使用できるフレキバンドを得るにある。
【解決手段】 アルミ、鉄、ステンレス等の金属材で0.2mmから2mmの厚さの帯状に形成されたフレキバンド本体と、このフレキバンドの片面に塗装して形成された他の片面と異なる色となる塗装膜と、前記フレキバンド本体のほぼ中央部に長さ方向に所定間隔で形成された取付孔とでフレキバンドを構成している。
【選択図】 図1

Description

本発明はフレキシブルダクト、主に保温フレキを吊り下げ状態で支持するフレキバンドに関する。
従来のフレキバンドはポリエチレンで厚さが1mm、幅寸法が50mm、長さが30mで巻き付けられてダンボールケースに収納されている。
このため、使用時には所定の長さに切断して両端部を釘やボルトで躯体に取り付けているが、使用している保温フレキの外装材の色がグレーとアルミ色とあるため、アルミ色の保温フレキに使用した場合、見苦しくなるという欠点があった。
また、材質がポリエチレンであるため、不燃材料の認定が取れないという欠点があった。
特になし
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、不燃材料の認定が得られるとともに、グレー色の保温フレキでも、アルミ色の保温フレキでも、見苦しくなることなく使用できるフレキバンドを提供することを目的としている。
また、本発明は取り扱いが容易で、安全に使用することができるとともに、安価に製造することができるフレキバンドを提供することを目的としている。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
上記目的を達成するために、本発明はアルミ、鉄、ステンレス等の金属材で0.2mmから2mmの厚さの帯状に形成されたフレキバンド本体と、このフレキバンド本体の片面に塗装して形成された他の片面と異なる色となる塗装膜と、前記フレキバンド本体のほぼ中央部に長さ方向に所定間隔で形成された取付孔とでフレキバンドを構成している。
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
(1)アルミ、鉄、ステンレス等の金属材で0.2mmから2mmの厚さの帯状に形成されたフレキバンド本体と、このフレキバンド本体の片面に塗装して形成された他の片面と異なる色となる塗装膜と、前記フレキバンド本体のほぼ中央部に長さ方向に所定間隔で形成された取付孔とで構成されているので、不燃材料としての認定が得られるとともに、表面と裏面とを使い分けることにより、保温フレキの色に応じた色にして、見苦しくなることなく使用することができる。
(2)前記(1)によって、長さ方向に所定間隔で形成された取付孔によって、容易に釘やボルトで躯体に取付けることができる。
(3)前記(1)によって、片面に塗装膜が形成された帯状のフレキバンド本体に、長さ方向に所定間隔で取付孔を形成するので、低コストで、容易に製造することができる。
(4)請求項2も前記(1)〜(3)と同様な効果が得られるとともに、カット孔によって、カットが容易で正確に行なうことができる。
(5)請求項3も前記(1)〜(3)と同様な効果が得られるとともに、面押しやローラー押えによって、フレキバンド本体の取付孔や両側面のバリを除去することができる。
したがって、安全に使用することができる。
以下、図面に示す本発明を実施するための最良の形態により、本発明を詳細に説明する。
図1ないし図7に示す本発明を実施するための最良の第1の形態において、1は厚さが0.2mmから2mm、幅寸法が50mm、長さが30m巻きにされ、ダンボールケースに1巻づつ収納されて販売される本発明のフレキバンドで、このフレキバンド1はアルミ、鉄、ステンレス等の金属材製の帯状のフレキバンド本体2と、このフレキバンド本体2の片面にポリエチレンと同じ色の塗装で形成した塗装膜3と、前記フレキバンド本体2のほぼ中央部に長さ方向に所定間隔で形成された、直径が10mmの多数個の取付孔4、4と、この取付孔4、4間の中央部にそれぞれ形成された直径が3.5mmのパイロット孔5と、例えば100mm毎に切断するための目印となるよう円形状以外の形状で形成された切断用目印孔6とで構成されている。
前記取付孔4、パイロット孔5および切断用目印孔6が形成されたフレキバンド本体2は、前記取付孔4、パイロット孔5および切断用目印孔6を形成する時のフレキバンド移動時に、図5に示すように両側面をローラー7、7で押し圧してバり取りや面取りを行なうローラー押えや、図6に示すように前記取付孔4内に先端部だけが挿入されるポンチ8で面押しし、取付孔4の周縁部に付着しているバリを除去している。
なお、前記パイロット孔5や切断用目印孔6は、必要に応じて前記取付孔4の面押しと同様な作業を行なって、バリを除去してもよい。
上記構成のフレキバンド1は通常1mの所の切断用目印孔6部分で切断され、釘あるいはボルトBを製造時にフレキバンド本体2の移動用に用いているパイロット孔5に釘あるいは取付孔4にボルトを通過させて躯体に取付ける。
この時、使用する保温フレキFの外装材がアルミ色の場合にはフレキバンド1の塗装がされていない面が外側に位置するようにして使用し、グレー色の場合には塗装膜3が外側に位置するようにして使用することにより、保温フレキの外装材の色とほぼ同じ色でフレキバンド1を使用することができ、美観の向上を図ることができるとともに、1個で二種類のフレキバンドとして使用でき、コストの低減を図ることができる。
また、フレキバンド本体2が金属材で形成されているため、確実に不燃材料であるとの認定が得られる。
[発明を実施するための異なる形態]
次に、図8ないし図13に示す本発明を実施するための異なる形態につき説明する。なお、これらの本発明を実施するための異なる形態の説明に当って、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
図8ないし図10に示す本発明を実施するための第2の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、フレキバンド本体2に例えば100mm毎の取付孔4A、4Aを切断用目印孔とできるように円形以外の形状に形成した点で、このように構成したフレキバンド1Aにしても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られる。
図11ないし図13に示す本発明を実施するための第3の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、フレキバンド本体2の幅方向にミシン目状に多数個の切断用目印孔6Aを形成した点で、このような切断用目印孔6Aを形成したフレキバンド1Bにしても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られるとともに、ミシン目状の多数個の切断用目印孔6Aによって、現場でハサミ等で容易に切断して使用することができる。
なお、前記ミシン目状に多数個の切断用目印孔6Aの変わりに、バリの発生がない目印用の溝をフレキバンド本体2の幅方向の全体あるいは一部に、例えば1mごとに形成しても良い。
なお、フレキバンド本体2の片面に形成する塗装膜3の色はポリエチレンと同じ色のものを用いるものについて説明したが、本発明はこれに限らず、フレキバンド1の表面と裏面とを選択的に使用することにより、保温フレキの外装材の色と合い、美観を損なわない色であればどんな色にしてもよい。
本発明は保温フレキ等のフレキシブルダクトを吊り下げ状態で支持するフレキバンドを製造する産業で利用される。
本発明を実施するための最良の第1の形態の平面図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の底面図。 図1の3−3線に沿う断面図。 図1の4−4線に沿う拡大断面図。 本発明を実施するための最良の第1の形態のローラー押えの状態を示す説明図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の面押し状態を示す説明図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の使用状態の説明図。 本発明を実施するための第2の形態の平面図。 本発明を実施するための第2の形態の底面図。 図8の10−10線に沿う断面図。 本発明を実施するための第3の形態の平面図。 本発明を実施するための第3の形態の底面図。 図11の13−13線に沿う断面図。
符号の説明
1、1A、1B:フレキバンド、2:フレキバンド本体、
3:塗装膜、 4、4A:取付孔、
5:パイロット孔、 6、6A:切断用目印孔、
7:ローラー、 8:ポンチ
B:バルト、 F:保温フレキ。

Claims (3)

  1. アルミ、鉄、ステンレス等の金属材で0.2mmから2mmの厚さの帯状に形成されたフレキバンド本体と、このフレキバンド本体の片面に塗装して形成された他の片面と異なる色となる塗装膜と、前記フレキバンド本体のほぼ中央部に長さ方向に所定間隔で形成された取付孔とからなることを特徴とするフレキバンド。
  2. フレキバンド本体には所定間隔で切断する時の目安となるカット孔が形成されていることを特徴とする請求項1記載のフレキバンド。
  3. フレキバンド本体に形成された取付孔および両側面は面押しおよびローラー押えによりバリが除去されていることを特徴とする請求項1記載のフレキバンド。
JP2007312954A 2007-12-04 2007-12-04 フレキバンド Pending JP2009136718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007312954A JP2009136718A (ja) 2007-12-04 2007-12-04 フレキバンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007312954A JP2009136718A (ja) 2007-12-04 2007-12-04 フレキバンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009136718A true JP2009136718A (ja) 2009-06-25

Family

ID=40867939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007312954A Pending JP2009136718A (ja) 2007-12-04 2007-12-04 フレキバンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009136718A (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52102352A (en) * 1976-02-25 1977-08-27 Kawasaki Steel Co Method of making one sife surface treated steel sheet
JPS52124717A (en) * 1976-04-10 1977-10-20 Kunimasa Ooide Perforated steel tape and its linking fittings and method of hanging construction that use thses
JPS5384099U (ja) * 1976-12-15 1978-07-11
JPS5578879U (ja) * 1978-11-27 1980-05-30
JPS59169854A (ja) * 1983-03-17 1984-09-25 東洋鋼鈑株式会社 高度な表面硬度を有した樹脂被覆金属板
JPH11244954A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Seiko Epson Corp 薄板状部品の製造方法
JPH11324329A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Ks Staff:Kk 鉄筋吊りバンド
JPH11336984A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Nkk Corp 複合管の接合構造
JP2000039086A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Mirai Ind Co Ltd 保持材
JP2000233319A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Amada Co Ltd バリ取り加工装置
JP2002266143A (ja) * 2001-03-15 2002-09-18 Suzunoya:Kk 付け帯
JP2003114045A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Ootsuka:Kk ダクトの吊り下げバンド
JP2004099086A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Tokyo Ubaguruma:Kk 梱包バンド

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52102352A (en) * 1976-02-25 1977-08-27 Kawasaki Steel Co Method of making one sife surface treated steel sheet
JPS52124717A (en) * 1976-04-10 1977-10-20 Kunimasa Ooide Perforated steel tape and its linking fittings and method of hanging construction that use thses
JPS5384099U (ja) * 1976-12-15 1978-07-11
JPS5578879U (ja) * 1978-11-27 1980-05-30
JPS59169854A (ja) * 1983-03-17 1984-09-25 東洋鋼鈑株式会社 高度な表面硬度を有した樹脂被覆金属板
JPH11244954A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Seiko Epson Corp 薄板状部品の製造方法
JPH11324329A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Ks Staff:Kk 鉄筋吊りバンド
JPH11336984A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Nkk Corp 複合管の接合構造
JP2000039086A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Mirai Ind Co Ltd 保持材
JP2000233319A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Amada Co Ltd バリ取り加工装置
JP2002266143A (ja) * 2001-03-15 2002-09-18 Suzunoya:Kk 付け帯
JP2003114045A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Ootsuka:Kk ダクトの吊り下げバンド
JP2004099086A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Tokyo Ubaguruma:Kk 梱包バンド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD546177S1 (en) Combined tear strip and access perforations on packaging
USD895730S1 (en) Decal for a work machine
USD601274S1 (en) Drywall corner trimming strip
NO346759B1 (no) Fremgangsmåte for lodding av bånd av aluminiumlegering
USD888544S1 (en) Fastener head
DE60119222D1 (de) Bogenzuführvorrichtung die eine Luftkammer mit einer Abdichtung aufweist
JP2013503050A5 (ja)
ITRM20000677A0 (it) Procedimento per la fabbricazione di lamierini a grano orientato.
ITRM20000672A0 (it) Procedimento per la fabbricazione di lamierini a grano orientato.
USD577835S1 (en) Suspended ceiling grid tee
BRPI0503451A (pt) tambor para freio e freio de tambor
USD580044S1 (en) Ceiling fan blade
JP2003079658A5 (ja)
JP2009136718A (ja) フレキバンド
DE60111652D1 (de) Automatisierte überwachung der dicke einer metallschicht während der auftragung
US6230469B1 (en) Method for beveling wallboard panels and installing same to create a recessed flush butt-joint
JP2007176612A5 (ja)
KR840002671A (ko) 구멍이 있는 부품의 제조방법
KR200309502Y1 (ko) 양면테이프
JP3193439U (ja) フレキバンド
USD531707S1 (en) Loosefill insulation hose with double lips
JP2019027577A (ja) 管継手カバーおよび枝管カバー
JP2007175784A5 (ja)
JP2001096645A (ja) 紙蓋用周壁の製造方法と、紙蓋
JP2006225620A (ja) らせんテープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806