JP2009130825A - 撮影装置 - Google Patents
撮影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009130825A JP2009130825A JP2007306040A JP2007306040A JP2009130825A JP 2009130825 A JP2009130825 A JP 2009130825A JP 2007306040 A JP2007306040 A JP 2007306040A JP 2007306040 A JP2007306040 A JP 2007306040A JP 2009130825 A JP2009130825 A JP 2009130825A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic viewfinder
- image
- display unit
- image display
- openable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【課題】 電子ビューファインダーと開閉自在なモニター部を併用して撮影する際に、表示の切り替えに要する手間と時間を削減した撮影装置を提供すること。
【解決手段】 電子ビューファインダーが使用位置にあり、開閉自在なモニター部が開状態であるときに、両方の表示部に画像を表示する。
【選択図】 図2
【解決手段】 電子ビューファインダーが使用位置にあり、開閉自在なモニター部が開状態であるときに、両方の表示部に画像を表示する。
【選択図】 図2
Description
本発明は、複数の画像表示部を有する撮影装置に関するものである。
従来、電子ビューファインダー(以下「EVF」という)のほかに、筐体側部に開閉自在な画像表示部(以下「モニター部」という)が取り付けられた撮影装置では、一人の使用者が同時に見ることができるのは何れか一方の表示画像だけであるために、他方の見られない表示部に表示をしないことで、消費電力を削減する方式が取られてきた。その際、使用者がどちらの表示を見るかは、モニター部の開閉状態により判別されていた。即ち、開状態であればモニター部だけに表示をし、閉状態であればEVFだけに表示をするものである。また、モニター部の開閉操作に連動して、撮影装置の所定の状態を自動的に制御し、利用者の操作を簡素化する方法もある。(例えば、特許文献1参照)
特開平9−224176号公報
しかしながら、EVFとモニター部を併用して撮影を行いたい場合、使用者が表示画面を切り替えるためには、モニター部を毎回開閉しなければならないため、非常に煩わしさを伴うと同時に、電気的な表示切替に要する時間も、快適な操作の妨げになる問題があった。
また、主にモニター部を使用するが、周囲光の影響でこの画面が見づらいためにEVFで確認をしたいときには、そのときだけEVFが自動的に表示されると便利である。同様に、マニュアル調整を用いた撮影時にも細部の確認をするためにEVFを使用するので、そのときにこれが自動的に表示されると便利である。本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、本出願に係る第1の発明の目的は、使用者に快適な操作ができる複数の画像表示部を有する撮影装置を提供することである。本出願に係る第2の発明の目的は、第1の発明の動作条件を撮影モードに限定することで、より消費電力を削減した撮影装置を提供することである。本出願に係る第3の発明の目的は、第1の発明の動作条件をEVFへの接眼を感知したときに限定することで、より消費電力を削減した撮影装置を提供することである。本出願に係る第4の発明の目的は、第1の発明の動作条件をマニュアル調整による撮影であるときに限定することで、より消費電力を削減した撮影装置を提供することである。本出願に係る第5の発明の目的は、第1の発明の動作条件を使用者の設定に応じて有効とすることで、使用者の使い方に合致した撮影装置を提供することである。本出願に係る第6の発明の目的は、第1の発明による効果を、ある特定環境下において更に高めた撮影装置を提供することである。本出願に係る第7の発明の目的は、第1の発明による効果を用いて、更に使いやすさを高めた撮影装置を提供することである。本出願に係る第8の発明の目的は、第7の発明の効果を、使用者の使い方に合わせた撮影装置を提供することである。
上記目的を達成するため、本出願に係る第1の発明は、収納位置と使用位置とに可動する電子ビューファインダー部と、該電子ビューファインダー部の位置を検出する手段と、筐体側部に取り付けられた開閉自在な画像表示部と、該画像表示部の開閉状態を検出する手段とを具備し、前記開閉自在な画像表示部が開状態であり、かつ、前記電子ビューファインダー部が使用位置にあることを検出したときに、前記開閉自在な画像表示部と電子ビューファインダーとが共に画像を表示することを特徴としている。
係る構成において、使用者が電子ビューファインダーを使用する可能性のあることを検出することができるとともに、開閉自在な画像表示部の使用有無を検出することができる。開閉自在な表示部と電子ビューファインダーの両者を表示させることにより、使用者が利用する表示装置を変更する際に、開閉自在な表示部の開閉作業をしなくて済むとともに、電気的な表示切替に要する時間を待つことなく操作することができる。
また、本出願に係る第2の発明は、撮影モードにおいては第1の発明の動作を有し、再生モードにおいては、前記開閉自在な画像表示部が画像を表示し、前記電子ビューファインダーは画像を表示しないことを特徴としている。
係る構成において、撮影時には電子ビューファインダーと開閉自在な画像表示部を併用することができ、再生時には消費電力を削減することができる。
また、本出願に係る第3の発明は、収納位置と使用位置とに可動する電子ビューファインダー部と、該電子ビューファインダー部の位置を検出する手段と、電子ビューファインダーが覗かれていることを検出する接眼感知手段と、筐体側部に取り付けられた開閉自在な画像表示部と、該画像表示部の開閉状態を検出する手段とを具備し、前記開閉自在な画像表示部が開状態であり、かつ、前記電子ビューファインダー部が使用位置にあることを検出している状態で、前記接眼感知がされた際に、前記開閉自在な画像表示部と該電子ビューファインダーとが共に画像を表示し、前記接眼感知がされなかった際に、該開閉自在な画像表示部が画像を表示し、該電子ビューファインダーは画像を表示しないことを特徴としている。
係る構成において、使用者が電子ビューファインダーを使用する可能性のあることを検出することができるとともに、実際に使用者が電子ビューファインダーを見ていることを検出することができる。開閉自在な画像表示部の使用有無を検出することができる。接眼を感知された際に、電子ビューファインダーに画像が表示され、接眼を感知されなかった際には表示されないことにより、消費電力を削減することができる。
また、本出願に係る第4の発明は、収納位置と使用位置とに可動する電子ビューファインダー部と、該電子ビューファインダー部の位置を検出する手段と、筐体側部に取り付けられた開閉自在な画像表示部と、該画像表示部の開閉状態を検出する手段とを具備し、前記開閉自在な画像表示部が開状態であり、かつ、前記電子ビューファインダー部が使用位置にあることを検出しているときに、フォーカス、露出、ホワイトバランスのいずれか、もしくは複数がマニュアル調整をする設定になった際に、前記開閉自在な画像表示部と該電子ビューファインダーとが共に画像を表示し、マニュアル調整が一つも設定されなかった際に、該開閉自在な画像表示部が画像を表示し、該電子ビューファインダーは画像を表示しないことを特徴としている。
係る構成において、使用者が電子ビューファインダーを使用する可能性のあることを検出することができるとともに、開閉自在な画像表示部の使用有無を検出することができる。撮影における何らかのマニュアル調整をする設定になった際に、電子ビューファインダーに画像が表示されることにより、電子ビューファインダーで細部を確認する場合に、開閉自在な画像表示部を開閉する手間を省くことができる。
また、本出願に係る第5の発明は、開閉自在な画像表示部と電子ビューファインダーとが共に画像を表示することと、該開閉自在な画像表示部の開状態を検出した際には、該電子ビューファインダーには表示をしないこととを、使用者が設定可能なことを特徴としている。
係る構成において、開閉自在な画像表示部と電子ビューファインダーを併用する使用者は、その手段を有効にし、併用しない使用者は消費電力を削減することができる。
また、本出願に係る第6の発明は、開閉自在な画像表示部と電子ビューファインダーとが共に画像を表示する際の電子ビューファインダーの明るさを、開閉自在な画像表示部が閉状態で電子ビューファインダーだけが表示をするときに比べて、より明るくすることを特徴とする撮影装置。
係る構成において、撮影時の周囲光が眩しい状況下で電子ビューファインダーを使用する際に、表示をより見やすくすることができる。
また、本出願に係る第7の発明は、開閉自在な画像表示部と電子ビューファインダーが共に画像を表示する際に、オンスクリーン表示をいずれか一方のみに表示することを特徴としている。
係る構成において、一方の画面では撮影画像もしくは再生画像を障害するもの無く表示することができ、他方の画面では動作に関する詳細な情報を表示することができる。
また、本出願に係る第8の発明は、オンスクリーン表示を電子ビューファインダーと開閉自在な画像表示部のどちらに表示するかを、使用者が設定可能なことを特徴としている。
係る構成において、2つの表示部の使い分けを使用者が選択できる。
本発明によれば、電子ビューファインダーと開閉自在な画像表示部を併用して使用する際に、操作手数と表示切替時間を削減し、快適な操作をすることができる。
次に、本発明の詳細を実施例の記述に従って説明する。
本発明による第1の実施例を説明する。
図1は本発明に係る実施例1の撮影装置を示した外観図である。レンズ部や記録部、各種スイッチ等が組み込まれた撮影装置本体1に、収納状態と使用状態でその位置が可動する電子ビューファインダー部2(以下「EVF」という)と、開閉および回転が可能な画像表示部3(以下「モニター部」という)が備え付けられている。撮影装置本体1にある電源スイッチ4をオンにし、撮影モードもしくは再生モードにすると、そのモードに応じた画像が、EVF部2や画像表示部3に表示される。
また、それぞれの表示部に画像を表示するかは、EVF位置検出装置およびモニター部開閉検出装置の出力により、その組み合わせが変化する。ここで、このEVF位置検出装置とモニター部開閉検出装置は、従来より公知のものと同等で良い。EVF2が使用位置で、かつモニター部3が開状態の例を図1(a)に、EVFが収納位置で、かつモニター部3が閉状態の例を図1(b)に示す。
表示出力組み合わせの第1の状態は、EVF2が使用位置にあり、かつ、モニター部3が開状態のときである。このときには、EVF2およびモニター部3の両方が画像を表示する。ここで、EVF2が使用位置にあることから、使用者がこれを利用する意図を持っていると判断するとともに、モニター部3が開状態であることから、使用者がこれを利用する意図を持っていると判断できる。この状態では、使用者がEVF2とモニター部3を任意のタイミングで使い分けをしたい場合に有効であり、撮影装置に対する特別な動作や、表示切替に伴う待ち時間を要さずに、見たい表示部に視線を移すだけで済む。
第2の状態は、EVF2が収納位置にあり、かつ、モニター部3が開状態のときである。このときには、EVF2は表示をせず、モニター部3は表示をする。ここで、EVF2が収納位置にあることから、使用者がこれを利用する意図は無いと判断できるとともに、モニター部3が開状態であることから、使用者がこれを利用する意図を持っていると判断する。この状態では、使用者が見ることのない表示部をオフにすることで、消費電力を削減することができる。
第3の状態は、EVF2の位置に関わらず、モニター部3が閉状態のときである。このときには、EVF2は表示をし、モニター部3は表示をしない。ここで、モニター部3が閉状態であることから、使用者がこれを利用する意図は無いと判断できる。この状態では、使用者がEVF2を利用しているかに関わらず、電源が入っていることを示唆する意味でも、EVF2を表示させておく。また、使用者が見ることのない表示部をオフにすることで、消費電力を削減することができる。
上記による動作のフローチャートを図2に示す。
また、第1の状態におけるEVF2とモニター部3が併用される理由として、使用時の周囲光が眩しいために、モニター部3の表示が見え難いということが考えられる。このような状況を鑑みて、第1の状態におけるEVF2の表示輝度を、第3の状態に比べて明るくしておくことも有用である。
また、撮影装置の表示部には、撮影画像もしくは再生画像のほかに、装置の各種設定情報などを示したオンスクリーン表示(以下「OSD」という)が重ねて表示される。この際、OSDが最前面になるように重ねられるため、その背後にある撮影画像もしくは再生画像は見えなくなってしまう。
しかし、このOSDで表示される設定情報は、全ての表示部に出力される必要はなく、いずれか1つに表示されていれば、十分にその役割を果たすものである。他方の表示部には撮影画像もしくは再生画像のみを表示することにより、これらを障害物の無い状態で見る事ができる。
更に、使用者自身がOSDをEVF2とモニター部3のどちらに表示するのかを設定可能にすることで、使用者によって異なる各表示部に対する要求に応えることを可能とする。
本発明による第2の実施例を説明する。
第1の実施例に、更に設定や検出手段を追加することによって、第1の状態におけるEVF2とモニター部3とが同時に表示される動作に制限を設け、消費電力の削減を図る。
1つは、EVF2とモニター部3とが同時に表示されるのを、撮影モードに限定することである。既に撮影済みの映像を再生して見る場合、多くの人はより見易く取り付けられた1つの表示部だけを利用する傾向が強い。従って、第1の状態においては、モニター部3が開状態であることから、使用者がモニター部3を利用するという意図を検出できるため、EVF2は利用されない可能性が高い。このためEVF2に表示をさせないことにより、消費電力を削減する。この動作のフローチャートを図3に示す。
1つは、EVF2に使用者が覗き込んでいることを検出する接眼感知手段を追加し、この検出がされたときだけ、EVF2を表示されるものである。これによって、使用者がEVF2を利用しているかを更に高い精度で判別でき、利用されていないときの消費電力を効率的に削減することができる。この動作のフローチャートを図4に示す。
1つは、フォーカス、露出、ホワイトバランスといった撮影に関わる要素を、使用者自らがマニュアルで調整する設定になったときだけ、EVF2に表示をするものである。これは使用者が前記のマニュアル調整をする際には、EVF2を利用して撮影画像を確認するが多いためである。この動作のフローチャートを図5に示す。
1つは、EVF2とモニター部3とが同時に表示をするか、またはしないかを、使用者が設定可能にすることである。これによって、使用者が2つの表示部の同時表示を利用するかを明確に判断することができる。この動作のフローチャートを図6に示す。
上記に複数の方法を示したが、これらを単一で用いるだけでなく、複数の組み合わせとしても良いことは勿論である。
1 撮影装置本体
2 EVF
3 モニター部
4 電源スイッチ
2 EVF
3 モニター部
4 電源スイッチ
Claims (8)
- 収納位置と使用位置とに可動する電子ビューファインダー部と、該電子ビューファインダー部の位置を検出する手段と、筐体側部に取り付けられた開閉自在な画像表示部と、該画像表示部の開閉状態を検出する手段とを具備し、
前記開閉自在な画像表示部が開状態であり、かつ、前記電子ビューファインダー部が使用位置にあることを検出したときに、前記開閉自在な画像表示部と電子ビューファインダーとが共に画像を表示することを特徴とする撮影装置。 - 請求項1に記載の撮影装置において、再生モードにおいては、前記開閉自在な画像表示部が画像を表示し、前記電子ビューファインダーは画像を表示しないことを特徴とする撮影装置。
- 収納位置と使用位置とに可動する電子ビューファインダー部と、該電子ビューファインダー部の位置を検出する手段と、電子ビューファインダーが覗かれていることを検出する接眼感知機能と、筐体側部に取り付けられた開閉自在な画像表示部と、該画像表示部の開閉状態を検出する手段とを具備し、
前記開閉自在な画像表示部が開状態であり、かつ、前記電子ビューファインダー部が使用位置にあることを検出している状態で、前記接眼感知がされた際に、前記開閉自在な画像表示部と、前記電子ビューファインダーとが共に画像を表示し、前記接眼感知がされなかった際に、該開閉自在な画像表示部が画像を表示し、該電子ビューファインダーは画像を表示しないことを特徴とする撮影装置。 - 収納位置と使用位置とに可動する電子ビューファインダー部と、該電子ビューファインダー部の位置を検出する手段と、筐体側部に取り付けられた開閉自在な画像表示部と、該画像表示部の開閉状態を検出する手段とを具備し、
前記開閉自在な画像表示部が開状態であり、かつ、前記電子ビューファインダー部が使用位置にあることを検出しているときに、フォーカス、露出、ホワイトバランスのいずれか、もしくは複数がマニュアル調整をする設定になった際に、前記開閉自在な画像表示部と前記電子ビューファインダーとが共に画像を表示し、マニュアル調整が一つも設定されなかった際に、該開閉自在な画像表示部が画像を表示し、該電子ビューファインダーは画像を表示しないことを特徴とする撮影装置。 - 請求項1、請求項3、又は請求項4に記載の撮影装置において、前記開閉自在な画像表示部と前記電子ビューファインダーとが共に画像を表示することと、該開閉自在な画像表示部の開状態を検出した際には、該電子ビューファインダーには表示しないこととを、使用者が設定可能なことを特徴とする撮影装置。
- 請求項1、請求項3、又は請求項4に記載の撮影装置において、前記電子ビューファインダーが画像表示をする際に、前記開閉自在な画像表示部が閉状態で、該電子ビューファインダーのみが画像表示をする場合に比して、より明るい表示をすることを特徴とする撮影装置。
- 請求項1、請求項3、又は請求項4に記載の撮影装置において、前記開閉自在な画像表示部と前記電子ビューファインダーが共に画像を表示する際に、オンスクリーン表示をいずれか一方のみに表示することを特徴とする撮影装置。
- 請求項7に記載の撮影装置において、オンスクリーン表示が、前記電子ビューファインダーと前記開閉自在な画像表示部のどちらに表示するかを、使用者が設定可能なことを特徴とする撮影装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007306040A JP2009130825A (ja) | 2007-11-27 | 2007-11-27 | 撮影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007306040A JP2009130825A (ja) | 2007-11-27 | 2007-11-27 | 撮影装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009130825A true JP2009130825A (ja) | 2009-06-11 |
Family
ID=40821268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007306040A Pending JP2009130825A (ja) | 2007-11-27 | 2007-11-27 | 撮影装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009130825A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011071971A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-04-07 | Panasonic Corp | 撮像装置 |
JP2012023723A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-02-02 | Panasonic Corp | 撮像装置 |
DE112010002176T5 (de) | 2009-05-29 | 2012-09-20 | Thk Co., Ltd. | Bewegungs-Führungsvorrichtung und Spindelvorrichtung |
JP2013162412A (ja) * | 2012-02-07 | 2013-08-19 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置及び画質調整方法、画質調整プログラム |
JP2014022977A (ja) * | 2012-07-19 | 2014-02-03 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置 |
US10623616B2 (en) | 2017-11-24 | 2020-04-14 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Imaging apparatus |
-
2007
- 2007-11-27 JP JP2007306040A patent/JP2009130825A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112010002176T5 (de) | 2009-05-29 | 2012-09-20 | Thk Co., Ltd. | Bewegungs-Führungsvorrichtung und Spindelvorrichtung |
JP2011071971A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-04-07 | Panasonic Corp | 撮像装置 |
JP2012023723A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-02-02 | Panasonic Corp | 撮像装置 |
US8477229B2 (en) | 2010-06-18 | 2013-07-02 | Panasonic Corporation | Imaging apparatus |
JP2013162412A (ja) * | 2012-02-07 | 2013-08-19 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置及び画質調整方法、画質調整プログラム |
JP2014022977A (ja) * | 2012-07-19 | 2014-02-03 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置 |
US10623616B2 (en) | 2017-11-24 | 2020-04-14 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Imaging apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10506173B2 (en) | Image capturing apparatus and control method thereof | |
US10623647B2 (en) | Image capturing apparatus and control method for changing a setting based on a touch operation on a display | |
JP4884417B2 (ja) | 携帯型電子装置及びその制御方法 | |
JP5512878B2 (ja) | 撮影装置及び表示制御方法 | |
US20120062693A1 (en) | Imaging apparatus and method for controlling the same | |
US9681048B2 (en) | Image capturing apparatus and method for controlling the same | |
KR101510102B1 (ko) | 디지털 촬영장치 | |
JP2009130825A (ja) | 撮影装置 | |
JP6598543B2 (ja) | 発光制御装置およびその制御方法 | |
KR20100055938A (ko) | 장면 정보 표시 방법 및 장치, 및 이를 이용한 디지털 촬영장치 | |
JPWO2015170521A1 (ja) | 撮像装置 | |
JP5037966B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
US10380949B2 (en) | Display apparatus and control method of the same | |
JP6410548B2 (ja) | 立体視装置、及びプログラム | |
JP6238671B2 (ja) | 表示制御装置及び表示制御装置の制御方法 | |
JP2008289053A (ja) | 撮像装置 | |
JP5377168B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5804809B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP6009046B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2019124805A (ja) | 電子機器、その制御方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2005333482A (ja) | 撮影制限システム、撮影装置及び撮影制限方法 | |
KR101276722B1 (ko) | 디지털 촬영장치의 제어방법 및 이 방법을 채용한 디지털촬영장치 | |
KR20100001269A (ko) | 영상 보상 방법 및 장치, 및 이를 이용한 디지털 촬영 장치 | |
JP2008042931A (ja) | オンスクリーン表示方法とこれを実施した装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |