JP2009125062A - 簡易携帯用インキュベータ - Google Patents

簡易携帯用インキュベータ Download PDF

Info

Publication number
JP2009125062A
JP2009125062A JP2007307126A JP2007307126A JP2009125062A JP 2009125062 A JP2009125062 A JP 2009125062A JP 2007307126 A JP2007307126 A JP 2007307126A JP 2007307126 A JP2007307126 A JP 2007307126A JP 2009125062 A JP2009125062 A JP 2009125062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incubator
container body
gas
container
portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007307126A
Other languages
English (en)
Inventor
Akifumi Nakamura
昌文 中村
Yoji Handa
洋士 半田
George C Clark
ジョージ・シー・クラーク
Chu Andrew
アンドリュー・チュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIYOSHI KK
Hiyoshi KK
Original Assignee
HIYOSHI KK
Hiyoshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIYOSHI KK, Hiyoshi KK filed Critical HIYOSHI KK
Priority to JP2007307126A priority Critical patent/JP2009125062A/ja
Publication of JP2009125062A publication Critical patent/JP2009125062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/54Constructional details, e.g. recesses, hinges hand portable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/12Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
    • C12M41/14Incubators; Climatic chambers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

【課題】簡易な携帯用インキュベータであって、従来市販されているインキュベータと遜色ない培養能を有するインキュベータを提供する。
【解決手段】プレート等を出し入れする開閉口12と、ガス吹き込み口13を備えた略直方体状の気密性の高い携帯容器本体10と、当該容器本体10内部に緩衝材21bで設けた容器収納スペース22a,bを備えていることを特徴とするインキュベータとした。COガスを供給する場合、ガス吹き込み口13から取扱者の呼気を吹き込むことができる。
【選択図】図2

Description

本発明は簡易な携帯用インキュベータ、より詳しくは気密性の高い携帯容器本体と、当該容器内部に緩衝材で設けた容器収納スペースを備えていることを特徴とするインキュベータを提供する。
インキュベータは温度、湿度、CO濃度等を一定に保つことによって細胞を効果的に培養したり、酵素反応を進行させるための設備である。したがって、如何にインキュベータ内の条件を一定に維持するか、どの程度の範囲で条件を変更することができるか、どれほどの細胞培養容器を収納することができるか、あるいはどれほど設置スペースを少なくすることができるか等様々な工夫がなされてきた。しかし、インキュベータには実験室で厳密な条件管理下で大規模な培養を行いたいとする要求の他に、実験室外で簡易な小規模の培養を行いたいとする要求もある。
例えば、環境中の特定の物質の濃度を測定する目的等でレポーター遺伝子アッセイを行うとき、遺伝子導入細胞を試験する環境まで運搬し、当該環境から採取した試料と細胞とを環境下で(オンサイトで)接触させ、さらにインキュベーションを行う必要があるが、このようなアッセイにおいては携帯可能なインキュベータが必要である。特に、発展途上国では高価かつ大規模なインキュベータをあらゆる研究施設で備えることが困難であるので、携帯可能であると同時に安価かつ取扱の容易なインキュベータが望まれる。かかる要望は細胞培養のみならず、酵素反応の場合であっても同じである。
しかし、現在このような携帯用インキュベータは存在しない。例えば特許文献1にはシャーレラックを収容した培養カプセル本体にガス供給およびモニター用のチューブを取り付けた蓋を備えた培養カプセルの形態のインキュベータが記載されているが、当該インキュベータはガスの吸入には所定のガス供給チューブに対応するガスボンベが必要であるため、インキュベータ内に内部のガス圧及び湿度を維持するための液体を入れるため、そして衝撃に対する配慮がなされていないため、携帯性に欠ける。また、当該インキュベータはシャーレラックにシャーレを保持させて使用するため、規定の形と大きさのシャーレしか使用することができず、様々な形状の容器に対応することができない。
特開2007−222083号公報
したがって本発明は、携帯可能であり、安価かつ取扱の容易なインキュベータを提供する。
そこで、本発明者らは鋭意研究の結果、気密性の高い携帯容器本体と、当該容器内部に緩衝材で設けた容器収納スペースを備えていることを特徴とするインキュベータが携帯性に富み、なおかつ従来の室内設置型インキュベータと遜色ない細胞培養能を有することを見出した。
さらなる態様において、本発明のインキュベータはガス吹き込み口を設けることによってCOインキュベータとすることができる。COの供給には携帯用COガスボンベを使用しても良いが、取扱者の呼気で代用することも可能である。ガス吹き込み口は、気体がインキュベータ内からインキュベータ外へ流出することを阻止するため、弁のような一方向にのみ気体が移動する装置、あるいは気密性の蓋を備えていることが好ましい。吹き込み口は、緩衝材が通気性を備えたものである場合には図2に示すように緩衝材の内部に吹き込み口内側先端が位置していてもよいが、通気性を備えていない緩衝材を用いる場合には、吹き込み口から吹き込むガスをインキュベータに収納している容器まで到達させるため、吹き込み口内側先端が容器収納スペースまで緩衝材を貫通するように吹き込み口を取り付けなければならない。
好ましい態様において、本発明のインキュベータの容器本体は、気密性を確保するため、アルミまたはステンレスのような金属またはポリカーボネートのような樹脂製カバンである。あるいは、より一層気密性と保温性を向上させるために、当該容器本体が内層と外層の二重構造になっており、その内層と、外層との間には空間が設けられていて、当該空間が真空となっていてもよい。あるいはさらに当該容器本体に断熱材を備えていてもよい。また、本発明のインキュベータは持ち運びの便宜のために把持部を備えていてもよい。
好ましい態様において、本発明のインキュベータの緩衝材は、ポリウレタンフォームである。容器収納スペースは容器本体の大きさに依存して、1個以上、例えば2〜4個、好ましくは2個設ける。
本発明のインキュベータは携帯可能であり、安価かつ取扱が容易である。驚くべきことに、本発明のインキュベータで培養した培養細胞の転写活性の評価値と、COインキュベータで培養した培養細胞の転写活性の評価値は遜色なかった。
さらに、本発明のインキュベータは容器収納スペースを緩衝材で設けているため、当該緩衝材が柔軟に変形して様々な形状の容器、例えばシャーレおよびマイクロプレート等を収納することができる。また、緩衝材は断熱効果を有するため、本発明のインキュベータは簡単な恒温機能を備えている。
図1は、本発明の好ましい実施形態にかかるインキュベータ1を示す斜視図である。インキュベータ1は横長の略直方体状に形成されたインキュベータ容器本体10と、当該容器本体10を開閉するための開閉口12、開閉口12を閉じた状態に維持するための留め具11a,b、そして容器本体10の外側から内側へと貫通して取り付けられた吹き込み口13を備える。
次に図2に基づいて、インキュベータ容器本体10の内部について説明する。図2はインキュベータ容器本体10を広げた状態の上面図である。容器本体10の内部は、緩衝材21a,bと、当該緩衝材21bをくり抜いて略直方体状に形成された容器収納スペース22a,bを備える。図2のインキュベータでは緩衝材は通気性を有するものとしたため、吹き込み口内側先端は緩衝材21a,b中に位置する。容器収納スペース22a,bには、マイクロプレート、シャーレ、ペトリ皿、培養フラスコ、チューブ等の容器を収納することができる。
本発明のインキュベータのインキュベータとしての性能を検討するため、本発明のインキュベータと市販のCOインキュベータ(MCO-175、三洋電機株式会社)を使用してそれぞれレポーター遺伝子アッセイを行った。本発明のインキュベータは上記好ましい実施形態にかかるインキュベータを使用し、COは実験者が呼気を10秒間吹き込むことによって供給し、温度の調節には恒温槽を使用した。
アッセイ手順
1)プレート播種フロー:レポーター遺伝子としてルシフェラーゼ遺伝子を有するマウス肝がん細胞H1L6.1c2を、培養フラスコ内でRPMI培地(8%ウシ胎児血清、1%ペニシリン/ストレプトマイシンin RPMI1640)でインキュベータ(37℃)下で培養する。培養生細胞がコンフルエントになった状態で培養を停止し、安全キャビネット内で培養生細胞を7.5×10個/wellとなるように96穴マイクロプレートに播種し、インキュベータ(37℃)で一晩、前培養する。
2)プレート曝露フロー:段階希釈したDMSO溶液(4μl)にRPMI培地(400μl)を加え、被検試料溶液を調整する。標準溶液(TCDD、2,3,7,8−テトラクロロジベンゾ−パラ−ジオキシン)についても同様の操作を行い、標準試料溶液を調整する。安全キャビネット内で前培養したマイクロプレートに、被験試料溶液および標準試料溶液をそれぞれ2well(190μl/well)に分け、インキュベータ内(37℃)で20〜24時間、細胞に曝露する。
3)プレート測定フロー:曝露後、培地を取り除き、ルシフェラーゼアッセイシステム(Promega社製)により誘導されたルシフェラーゼ活性(相対発光強度;RLU)をルミノメーター(Centro LB960;Berthold社製)で測定する。TCDD相当濃度は、得られたRLUからバックグラウンド(溶媒対照のRLU)を差し引く。
精度プロファイルによる確認
調製した検出下限値算出用標準溶液をn=5で測定した検量線より定量し、測定量(毒性等量)の平均、標準偏差および変動係数(CV)を算出し、精度プロファイルを作図し、検出下限および定量範囲を図より読み取る。
分析値の変動係数(CV)を分析対象成分の濃度に対して図示した精度プロファイルと定義し、定量値の精度プロファイルのCVが30%を示す濃度を検出下限とする。CVが20%以下となる濃度範囲を定量範囲とし、最小濃度を定量下限値、最大濃度を定量上限とする。結果を下記表および図3に示す。
参考資料;ダイオキシン類に係る生物検定法マニュアル(排ガス、ばいじんおよび燃え殻)(環境省)平成18年3月
Figure 2009125062
実測濃度による確認
ダイオキシン類混合溶液(DMSO溶液)及び排ガス、ばいじんおよび燃え殻の精製液(DMSO溶液)をポータブルプレートのフローに従って定量し、測定量(毒性等量)及び通常フローでの数値「1」に対する比率を算出する。結果を下記表および図4に示す。
Figure 2009125062
本発明のインキュベータ1の全体斜視図。 本発明のインキュベータ1を広げた状態を示す全体上面図。 従来型のインキュベータと本発明の簡易携帯用インキュベータをそれぞれ用いて行ったレポーター遺伝子アッセイの精度プロファイル。 従来型のインキュベータと本発明の簡易携帯用インキュベータをそれぞれ用いて行ったレポーター遺伝子アッセイの分析比較値。
符号の説明
1 インキュベータ
10 インキュベータ容器本体
11a,b 留め具
12 開閉口
13 吹き込み口
21a,b 緩衝材
22a,b 容器収納スペース

Claims (4)

  1. 気密性の高い携帯容器本体と、当該容器内部に緩衝材で設けた容器収納スペースを備えていることを特徴とするインキュベータ。
  2. 携帯容器本体がさらにガス吹き込み口を備えていることを特徴とする、請求項1のインキュベータ。
  3. ガス吹き込み口が弁または蓋を備えていることを特徴とする、請求項2のインキュベータ。
  4. 携帯容器本体が金属または樹脂製であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のインキュベータ。
JP2007307126A 2007-11-28 2007-11-28 簡易携帯用インキュベータ Pending JP2009125062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007307126A JP2009125062A (ja) 2007-11-28 2007-11-28 簡易携帯用インキュベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007307126A JP2009125062A (ja) 2007-11-28 2007-11-28 簡易携帯用インキュベータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009125062A true JP2009125062A (ja) 2009-06-11

Family

ID=40816589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007307126A Pending JP2009125062A (ja) 2007-11-28 2007-11-28 簡易携帯用インキュベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009125062A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011116955A3 (de) * 2010-03-25 2012-01-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Inkubatoreinrichtung und verfahren zu deren betrieb

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752977A (ja) * 1993-01-25 1995-02-28 Kohei Abe 簡易保温ホルダー、保温ケース、容器付き保温ケース。
JPH11151083A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Fujihira Kogyo Kk 家畜卵子の成熟、受精、発生培養器
WO2004101736A1 (ja) * 2003-05-15 2004-11-25 Phytoculture Control Co., Ltd. 生物培養装置および培養方法
WO2005007888A1 (ja) * 2003-07-16 2005-01-27 Hiyoshi Corporation レポータージーンアッセイ、該アッセイ用キット、および培養培地
JP2005124556A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Marui:Kk 生体細胞運搬容器
JP2005143474A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Masashi Takahashi 簡易小型培養機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752977A (ja) * 1993-01-25 1995-02-28 Kohei Abe 簡易保温ホルダー、保温ケース、容器付き保温ケース。
JPH11151083A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Fujihira Kogyo Kk 家畜卵子の成熟、受精、発生培養器
WO2004101736A1 (ja) * 2003-05-15 2004-11-25 Phytoculture Control Co., Ltd. 生物培養装置および培養方法
WO2005007888A1 (ja) * 2003-07-16 2005-01-27 Hiyoshi Corporation レポータージーンアッセイ、該アッセイ用キット、および培養培地
JP2005124556A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Marui:Kk 生体細胞運搬容器
JP2005143474A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Masashi Takahashi 簡易小型培養機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011116955A3 (de) * 2010-03-25 2012-01-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Inkubatoreinrichtung und verfahren zu deren betrieb

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8202702B2 (en) Method and device for measuring extracellular acidification and oxygen consumption rate with higher precision
CN101162225A (zh) 一种便携式土壤呼吸测定气室
CN202808799U (zh) 一种可控氧环境的微生物培养检测装置
CN105301178B (zh) 一种室内模拟干湿交替响应下测定土壤呼吸的实验方法
ITMI20051057A1 (it) Dispositivo di prelievo, raccolta e trasporto di campioni biologici
CN205398650U (zh) 一种智能化二氧化碳培养箱
Li et al. CO2 production, dissolution and pressure dynamics during silage production: multi-sensor-based insight into parameter interactions
JP2009125062A (ja) 簡易携帯用インキュベータ
CN205139122U (zh) 一种食品微生物检测装置
CN116673078A (zh) 一种细菌药敏微流控芯片及其使用方法
CN103675953B (zh) 用于电子探空仪地面基测的检测箱
US11591558B2 (en) Method for analysis and cell culture and an associated system
CN108779999A (zh) 用于分批发酵和体外分析平台的气体测量方法
CN205263083U (zh) 一种室内模拟干湿交替响应下测定土壤呼吸的实验装置
JP4772549B2 (ja) 微生物不活化効果判定装置
CN209264738U (zh) 一种检验科样本存储反应装置
Xie Using an advanced microfermentor system for strain screening and fermentation optimization
CN207376058U (zh) 一种高效灭菌二氧化碳培养箱
CN203513662U (zh) 内置式二氧化碳发生器
Li et al. Prediction of aerosolized fungal spores by determining respiratory intensity of the growing colony
CN206420672U (zh) 一种热重分析仪的取样装置
Deshpande et al. Online monitoring of oxygen in spinner flasks
CN205462298U (zh) 碱性试剂称量瓶
CN212355036U (zh) 一种试剂盒
CN220020629U (zh) 一种可调节辐照仓内环境的辐照仪

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101129

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120319

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Effective date: 20120524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130219