JP2009124590A - 通信端末の表示制御方法、通信端末及びプログラム - Google Patents

通信端末の表示制御方法、通信端末及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009124590A
JP2009124590A JP2007298394A JP2007298394A JP2009124590A JP 2009124590 A JP2009124590 A JP 2009124590A JP 2007298394 A JP2007298394 A JP 2007298394A JP 2007298394 A JP2007298394 A JP 2007298394A JP 2009124590 A JP2009124590 A JP 2009124590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waiting time
processing
time material
communication terminal
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007298394A
Other languages
English (en)
Inventor
Akifumi Kikuchi
紀史 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP2007298394A priority Critical patent/JP2009124590A/ja
Publication of JP2009124590A publication Critical patent/JP2009124590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】処理内容別の待ち時間に好適な表示を行いユーザに待ち時間を感じさせないことを可能とする通信端末の表示制御方法、通信端末及びプログラムを提供する。
【解決手段】デジタル放送により受信した待ち時間素材を処理待ち時間に表示部に表示する通信端末の表示制御方法であって、受信した待ち時間素材を通信端末の処理内容別に関連付けて記憶部に保存し、起動された処理機能の処理待ち時間に、前記記憶部から当該処理内容に関連付けられた待ち時間素材を読み出して表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、処理待ち時間の表示に関し、特に機能別の処理待ち時間における通信端末の表示制御方法、通信端末及びプログラムに関する。
本発明の関連技術として、特許文献1には、放送局からダウンロードした番組データを一旦蓄積した後に表示する蓄積型番組データの表示に関し、前記番組データのダウンロード中の番組が表示されない期間に、前記番組データの伝送帯域の一部で受信され、蓄積されているCM素材データを表示するデジタル放送システムが記載されている(特許文献1段落0036〜0046及び図4、5、6参照)。
特開2003−18486号公報
最近の通信端末においては、デジタル放送の受信機能に加え、カメラ機能、電子メール、インターネット等のデータ通信機能、電話機能、カーナビ機能、電子辞書機能など、多岐に渡る機能が搭載されてきており、かかる高度な付加機能の起動時間及び処理機能の処理時間等によりユーザが処理待ち時間が生じる頻度も増大してきている。
これに対し、蓄積型番組データのダウンロード中に、その伝送帯域の一部で受信、蓄積されたコマーシャル画像等のCM素材データを受信機側で表示するデジタル放送システムは特許文献1に記載されているが、この放送システムは蓄積型番組を対象とするものであるのみならず、受信機の各種機能に関係なく、単に蓄積時間にのみCM素材を表示するものである。
本発明は、以上の事情に鑑みてなされたものであり、処理内容別の待ち時間に好適な表示を行いユーザに待ち時間を感じさせないことを可能とする通信端末の表示制御方法、通信端末及びプログラムを提供するものである。
本発明の第1の表示制御方法は、デジタル放送により受信した待ち時間素材を処理待ち時間に表示部に表示する通信端末の表示制御方法であって、受信した待ち時間素材を通信端末の処理内容別に関連付けて記憶部に保存し、起動された処理機能の処理待ち時間に、前記記憶部から当該処理内容に関連付けられた待ち時間素材を読み出して表示することを特徴とする。
本発明の第1の通信端末は、デジタル放送により受信した待ち時間素材を処理待ち時間に表示部に表示する通信端末であって、受信した待ち時間素材を通信端末の処理内容別に関連付けて記憶部に保存し、起動した処理機能の処理待ち時間に、前記記憶部から当該処理内容に関連付けた待ち時間素材を読み出して前記表示分に表示する制御部を備えることを特徴とする。
本発明の第1のプログラムは、デジタル放送により受信した待ち時間素材を処理待ち時間に表示部に表示する通信端末のプログラムであって、コンピュータに、受信した待ち時間素材を通信端末の処理内容別に関連付けて記憶部に保存し、起動した処理機能の処理待ち時間に、前記記憶部から当該処理内容に関連付けた待ち時間素材を読み出して前記表示分に表示する制御部として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、通信端末の処理待ち時間にデジタル放送で配信された待ち時間素材が処理内容別に表示されるので、ユーザに待ち時間を感じさせず、焦燥感や退屈感を解消できる。
(実施形態)
(第1の実施形態の構成)
本発明の通信端末の表示制御方法、通信端末及びプログラムの一実施形態をワンセグ等のデジタルテレビ放送を受信可能な携帯端末への適用例により以下説明する。
図1は本発明の第1の実施形態の構成を示す図である。本放送システムは、デジタルテレビ放送局(TV放送局)200とデジタルテレビ受信機能を有する携帯端末100とで構成される。
TV放送局200は放送番組素材を出力するTV送出部と、広告主、広告内容(製品)又はタイトル等の付随情報を有する広告素材(CM素材)を出力するCM送出部と、前記TV送出部及びCM送出部の各出力を入力し多重化の前処理等を行う送信制御部と、放送番組素材とCM素材とを多重化してデジタル放送のデータ伝送帯域により放送方式で送信するデジタル放送送信部とから構成される。
一方、携帯端末100は、TV放送局から送信されたデジタル放送を受信し、同一帯域に多重化された番組素材とCM素材とを多重分離して、放送番組素材とCM素材とを出力するデジタル放送受信部(TV受信部)と、基地局との通信を行う無線部と、TV受信部で受信したCM素材を記憶部に記憶し、携帯端末100の各種の処理内容別の待ち時間においてユーザが待ち時間を伴う操作を実施した際にCM素材を表示部に表示する表示制御を行う受信制御部とを備える。
図2は、本実施形態の携帯端末の構成例を示す図である。本実施形態の携帯端末100は、無線部1、デジタル放送受信部2、入力部3、メモリ部4、表示部5、各種の機能としてのカメラ部6、通信部7、通話部8、電源部9、その他10及び制御部11を備える。各部の機能は以下のとおりである。
無線部1は図示しない基地局との間の無線通信により音声通話の通信及び電子メール、インターネット等のデータ通信を行う機能を有する。デジタル放送受信部2は受信チューナ等を備え、TV放送局200から送信されたデジタル放送の信号を受信し、テレビ映像(TV映像)、テレビ音声(TV音声)を復調、出力する。入力部3はテンキー、機能キー、各種ボタン等を備え、使用者の操作により携帯端末100への入力を行う操作部である。メモリ部4は、各種のプログラムを記憶するとともに、本発明の記憶部として機能別フォルダにCM素材ファイル等を記憶するROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等を含むメインメモリである。表示部5は液晶表示パネル等の表示デバイスでなり携帯端末100の待受け画面、メニュー画面、TV映像、CM素材等の各種の表示データを表示する。
カメラ部6はデジタルカメラ等で構成され、入力部3からのユーザの撮影操作によりカメラ機能が起動されると、画像データを生成しプレビュー画像として表示部5に表示し、ユーザの撮影操作により撮影データを出力する。通信部7は前記電子メール、インターネット等のブラウザ機能、データ通信機能を制御し、電子メール作成、送受信、Webページの表示等を行う。通話部8は電話通信の発着信、通信制御、通話制御機能を有する。電源部9は携帯端末10のバッテリの充電、電源供給、電源残量表示等の制御を行う。
制御部11は、前記機能別のカメラ部6ないし電源部9等の動作を制御する機能、デジタル放送の受信時に、伝送帯域の一部により受信したCM素材ファイルを入力し、CM素材に関する広告主、広告内容(製品)又はタイトル等の付随情報に基づいて機能別の識別情報である分類コード等により、各CM素材をメモリ部4のそれぞれ異なるCM素材フォルダ(機能別フォルダ)に振り分けて待ち時間素材として保存する機能、カメラ部6ないし電源部9等の機能別の動作状態での処理待ち時間の検出、長い処理待ち時間(待機状態)を検出して、表示部5に当該機能別のCM素材フォルダより待ち時間素材を読出し、表示部に表示する機能、を備える。
制御部11は、コンピュータを構成する制御プログラムで動作するCPU(中央制御装置)と前記メモリ部4のメインメモリとを備え、制御部11は前記各部を制御し本実施形態の機能を実現する。このため前記ROMには制御プログラムが格納されており、前記CPUはROMの制御プログラムを読み込み、読み込んだ制御プログラムにより制御され、前記各機能部を制御して、本実施形態の前記機能及び以下の動作を実現する。
(第1の実施形態の動作)
次に、本実施形態の携帯端末の表示制御方法、携帯端末及びプログラムの動作を説明する。
図3は本実施形態の携帯端末の動作を示す処理フローチャートを示す図である。TV放送局200から受信される広告素材の保存処理手順を示している。
ユーザがTV視聴を希望し入力部3の操作によりデジタル放送受信部2によるデジタル放送の受信機能を起動すると(S101)、TV放送局200よりTV番組の伝送帯域により通常の番組放送とテキストや画像等の待ち時間素材のデジタルデータを含むデータ放送が受信される(S102)。
制御部11は受信される番組放送の番組データは表示部5に出力して表示し(S103)、前記待ち時間素材のデジタルデータについては、前記付随情報により携帯端末の機能別の保存先のフォルダ情報を確認する。
例えばカメラ関連の待ち時間素材か否かを判断し(S105)、カメラ関連の待ち時間素材の場合は、分類コード(1)として「カメラ機能待ち時間用」のフォルダ(1)に保存し(S106)、ステップS105でカメラ関連の待ち時間素材でない場合は、電子メール等のデータ通信関連の待ち時間素材か否かを判断し(S107)、データ通信関連の待ち時間素材の場合は、分類コード(2)として「通信機能待ち時間用」のフォルダ(2)に保存する(S108)。
また、ステップS107でデータ通信関連の待ち時間素材でない場合は、同様に後続の判断及び保存処理を繰り返し、最終的にはフォルダ(N)までの保存処理が行われ得る(S109、S110)。
また、何れかで保存が完了し又は何れにも保存されない場合は、受信継続状態であれば(S111)、ステップS102に戻り、次の待ち時間素材のデジタルデータが前述と同様に処理される。以上のようにして受信された各待ち時間素材は、付随情報により該当するフォルダがあれば何れかフォルダに格納可能である。
以上の処理により、ユーザが所定機能の長い待ち時間の処理を伴う操作をした際、その待ち時間に表示させるのに適した広告素材が、その付随情報による分類コードによりメモリ部4の記憶領域にフォルダ分けして機能別に保存される。
なお、待ち時間素材は広告主から提供された番組宣伝画像や番組で使用され音楽に対応する広告画像等である。待ち時間素材はメモリ部4に一定期間保存するか、フォルダ単位で最新の一定数を保存するように制御する。
図4はメモリ部4の広告素材の記憶領域の記憶情報を示す図である。制御部11の制御によりTV送信局200から受信した広告素材のうち、カメラ機能の起動時に関連する待ち時間素材はフォルダ(1)に、電子メール等の通信機能の起動時に関連する待ち時間素材はフォルダ(2)に、電話機能の起動時に関連する待ち時間素材はフォルダ(3)に、電源機能の起動時に関連する待ち時間素材はフォルダ(4)にというように、メモリ部4の機能別の各フォルダに保存されている。
次に携帯端末の処理待ち時間に待ち時間素材を表示部に表示させる手順について説明する。
図5はカメラ操作を例とする待ち時間素材の表示の処理フローチャートを示す図である。ユーザがカメラ機能を起動させると(S201)、制御部11は表示部5にカメラ部6の画像データのプレビューを開始する(S202)。プレビュー状態からユーザが撮影操作を行うと、カメラ部6はプレビュー中の画像を撮影する(S203)。
ここで制御部11は、処理機能の種類により又は処理開始時より処理時間を計測し、所定時間以上の継続処理と判断すると、待ち時間素材の表示を必要と判断して(S204)、ユーザに待機を促す従来の画像表示に代えて、カメラ機能に関連してメモリ部4のフォルダ(1)に保存されている待ち時間素材を読み込み(S205)、表示部に表示する(S206)。
カメラ撮影の処理が完了し、撮影画像を表示する準備ができると(S207)、制御部11は待ち時間素材の表示を終了し(S208)、撮影データを表示部に表示する(S209)。また、ステップS204で、制御部11は処理時間が短いことを判断すると、ステップS205〜S208の処理Aをスキップして撮影データを表示する(S209)。
次に、ユーザが撮影データの表示を確認して、撮影データの保存操作を行うと(S210)、保存処理の待ち時間は長いので、制御部11は待ち時間素材の表示を必要と判断してステップS205〜S207と同様の処理Aによりカメラ機能に関連するフォルダ(1)の待ち時間素材を表示する(S211)。また、ステップS210で、撮影データを保存せず破棄の操作を行うと、制御部11は待ち時間は短いと判断して待ち時間素材の表示をせずに、撮影データを破棄する(S214)。
更に、ユーザがカメラ機能による撮影を継続すると(S212)、ステップS202に戻り、以下ステップS202〜S214の処理を繰り返す。また、ステップS212でユーザがカメラ機能の終了の操作を行うと(S212、YES)、表示部4に待ち受け画面又はメニュー画面を表示する(S213)。
また、フォルダに複数の待ち時間素材が保存されている場合には、以上の読み出しは保存順、所定順序、ランダム等の方法で行うことができる。更に、フォルダへのCM素材の保存時に、CM素材に放送局側等から取得したCM商品等の発売日情報や、広告料情報を付与することにより、商品発売日に該当するCM素材を優先的に表示したり、広告料の高い順にCM素材を優先的に表示する等の方法で行うことができる。
以上の動作により、カメラ機能の起動時には、処理待ち時間にカメラに関連付けられたフォルダ(1)の例えばカメラやプリントに関連した待ち時間素材を表示部に表示される。同様に電子メール等の通信機能の起動時には、電子メールの作成及び送受信動作に関連してフォルダ(2)の電子メールに関連する待ち時間素材が表示部に表示される。
従って、ユーザにとっては、処理機能に関連性のある好適な広告素材が表示されることにより、処理時間に表示画像等に興味が湧き注視することになるから、高い広告効果を実現することができる。
また、起動中の機能の処理待ち時間に待ち時間の表示素材が表示されるのでユーザのイライラ解消になり、更に当該機能に関連する表示素材が表示されるから、表示素材が広告素材の場合は広告効果が期待でき、デジタル放送の発信者、広告提供者等に新しい広告媒体を提供することが可能である。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、携帯端末の処理中になった機能別の操作に対応して、当該機能に対応する画像情報を処理待ち時間に表示する例を示したが、本発明の第2の実施形態として、処理中の機能で取り扱い中のデータに関連付けて待ち時間素材を選択表示するように構成することが可能である。
図6は第2の実施形態の携帯端末の構成例を示す図である。以下、第2の実施形態の携帯端末の表示制御方法、携帯端末及びプログラムについて説明する。
本発明の第2の実施形態の携帯端末100は、図2に示す構成例と同様であるが、制御部11によるメモリ部4へのCM素材の保存、読み出し及び表示の制御機能は第1の実施形態と以下のように異なる。
つまり、制御部11は、前記機能別のカメラ部6ないし電源部9等の動作を制御する機能、デジタル放送の受信時に、伝送帯域の一部により受信したCM素材ファイルを入力し、CM素材の付随情報によりキーワード別の分類コード等により、各CM素材をメモリ部4のそれぞれ異なるCM素材フォルダに振り分け待ち時間素材として保存する機能、携帯端末の起動機能において取り扱うテキストデータからキーワードを切り出す機能、機能別の動作状態での処理待ち時間を検出し、所定時間以上の長い処理待ち時間(待機状態)等で、切り出したキーワードに一致する分類コードのCM素材フォルダから、待ち時間素材を読出し、表示部5に表示する機能、を備える。
このための制御プログラムは前記ROMに格納されており、CPUは該ROMの制御プログラムを読み込み、読み込んだ制御プログラムにより制御され、前記各機能部を制御して、本実施形態の前記機能及び以下の動作を実現する。
(第2の実施形態の動作)
図7は本実施形態の携帯端末の動作の処理フローチャートを示す図である。TV放送局200から受信される広告素材の保存処理手順を示している。
ユーザがTV視聴を希望し入力部3の操作によりTV受信部2によるデジタル放送の受信機能を起動すると(S301)、TV放送局よりTV番組の伝送帯域により通常の番組放送とテキストや画像等の待ち時間素材のデジタルデータを含むデータ放送が受信される(S302)。
制御部11はTV受信部2から入力される番組放送の番組データは、表示部5に出力して表示し(S303)、前記待ち時間素材のデジタルデータについては、前記付随情報により携帯端末のキーワード別の保存先のフォルダ情報を確認する。
例えばカメラ関連の待ち時間素材か否かを判断し(S305)、カメラ関連の待ち時間素材の場合は、キーワードでなる分類コード(a)としてフォルダ(a)に保存し(S306)、ステップS305でカメラ関連の待ち時間素材でない場合は、電子メール等のデータ通信関連の待ち時間素材か否かを判断し(S307)、データ通信関連の待ち時間素材の場合は、キーワードでなる分類コード(b)としてフォルダ(b)に保存する(S308)。また、ステップS308でデータ通信関連の待ち時間素材でない場合は、同様に後続の判断及び保存処理を繰り返し、最終的にはフォルダ(n)までの保存処理が行われ得る(S309、S310)。
また、何れかで保存が完了し又は何れにも格納されない場合は、受信継続状態であれば(S311)、ステップS302に戻り、次の待ち時間素材のデジタルデータが前述と同様に処理される。以上のようにして受信された各待ち時間素材は、付随情報により該当するフォルダがあれば何れかフォルダに格納可能である。
以上の処理により、ユーザが所定機能の長い待ち時間の処理を伴う操作をした際、その待ち時間に表示させるのに適した広告素材が、広告素材データに付随するキーワード別に、メモリ部4の記憶領域にフォルダ分けして保存される。
図8はメモリ部4の広告素材の記憶領域の記憶情報を示す図である。メモリ部4には、制御部11の制御によりTV送信局200から受信した広告素材をのうち、カメラに関連する待ち時間素材はフォルダ(a)に、車に関連する待ち時間素材はフォルダ(b)に、食品に関連する待ち時間素材はフォルダ(c)に、携帯電話機に関連する待ち時間素材はフォルダ(d)にというように、キーワード別に各フォルダに保存されている。
次に携帯端末の処理待ち時間に待ち時間素材を表示部に表示させる手順について説明する。
図9は電子メール操作を例とする待ち時間素材の表示の処理フローチャートを示す図である。ユーザが電子メール機能を起動させると(S401)、制御部11は表示部5に送信する電子メールの作成画面の表示を開始する(S402)。ユーザがメール文を入力すると、制御部11は当該メール文からキーワードを切り出す(S403)。
ユーザがメール送信を行うと(S404)、制御部11は、処理内容により又は処理開始時より処理時間を計測し、所定時間以上の継続処理と判断すると、待ち時間素材の表示を必要と判断して(S405)、電子メールのタイトル又は本文等の最も使用頻度の高いワード等を切り出し、メモリ部4のフォルダのキーワード(分類コード)と照合し、照合の取れたフォルダから待ち時間素材を読み込み(S406)、表示部に表示する(S407)。
メールの送信処理が完了すると(S408)、制御部11は待ち時間素材の表示を終了し(S409)、処理終了表示を行う(S410)。また、ステップS405で、制御部11は処理時間が短いと判断すると、ステップS406〜S409の処理をスキップして処理終了を表示する(S410)。
次に、ユーザがメール送信終了の表示を確認して、メール送信動作を継続する場合は、ステップS401に戻りS401〜S410と同様の処理を行い(S411)。また、ステップS411で、ユーザがメール送信の終了の操作を行うと(S411、YES)、表示部4に待ち受け画面又はメニュー画面を表示する(S412)。
以上の動作により、電子メール機能のテキストデータの入力時には、処理待ち時間に電子メールのテキスト文のキーワに関連付けられたフォルダの待ち時間素材が表示部に表示される。
同様にインターネット機能のテキストデータの入力時には、当該テキスト文のキーワに関連付けられたフォルダの待ち時間素材が読み出されて表示部に表示される。また、第2の実施形態でもフォルダに複数の待ち時間素材が保存されている場合には、第1の実施形態と同様に保存順、所定順序、ランダム等の表示方法とし、また、CM素材にCM商品等の発売日情報や、広告料情報を付与することにより、商品発売日に該当するCM素材を優先的に表示したり、広告料の高い順にCM素材を優先的に表示する等の表示方法とすることができる。
従って、ユーザにとっては、テキスト入力に関連性のある広告素材が表示されることにより、処理時間に表示画像等に興味が湧き注視することになるから、高い広告効果を実現することができる。
本実施形態では、電子メールの送受信中の画面であれば、第1の実施形態では通信関係(メール関連)の待ち時間素材を表示するのに対し、第2の実施形態ではメール本文等に用いられている言葉をキーワードの分類コードと照合し、メール内容と関連性の高い待ち時間素材を表示させることが可能であるからユーザのイライラの解消に加え、処理待ち時間に処理内容と密接に関連する広告等を表示できるから高い広告効果を望むことが可能である。
(第3の実施形態)
以上の実施形態ではメモリ部に機能別又はキーワード別の待ち時間素材を格納する実施形態を説明したが、本発明は両方の待ち時間素材を保存して何れの機能をも実現可能に構成することができる。
図10は本発明の第3の実施形態の携帯端末の構成例を示す図である。本実施形態の携帯端末100は、メモリ部13の待ち時間素材の記憶領域の記憶情報及び制御部11の制御が異なり、制御部11は実質的に第1及び第2の実施形態の各機能を備える。
図11は第3の実施形態のメモリ部13の広告素材の記憶領域の記憶情報を示す図である。本実施形態ではTV放送局200から受信した待ち時間素材が機能別及びキーワード別に保存される。
携帯端末100の待ち時間素材の保存処理においては、メモリ部13に機能別又はキーワード別の両方のフォルダを設けて、制御部11は図3及び図7に示すステップS105〜S110の判断及び保存機能とステップS305〜S310の判断及び保存機能を全て行う。これにより付随情報に基づいて、図11に示すように該当する両フォルダに待ち時間素材が保存される。
また、携帯端末100の待ち時間素材の表示処理においては、制御部11は図5に示す表示処理の機能と、図9に示す表示処理の機能を機能別に予め対応付けを行い、起動した機能に応じて、何れかの処理機能を実行する。例えば、カメラ機能、電話機能及び電源機能では図5に示す表示処理を実行し、電子メール、インターネット等の通信機能では図9に示す表示処理を実行するように処理動作を切替えることにより実施可能である。
(第4の実施形態)
第1〜3の実施形態においては、TV放送局から受信した処理待ち時間素材をメモリ部に保存して表示に使用する構成例を示したが、受信するTV放送局又は送信データから処理待ち時間素材を取得することが困難である等の場合に備えて、予備的等に携帯端末の製造時等にメモリ部に予め保存したデフォルト待機画像を記憶しておくと好適である。
図12は第4の実施形態のメモリ部の広告素材の記憶領域の記憶情報を示す図である。本実施形態ではTV放送局200から受信した待ち時間素材が機能別及びキーワード別に保存され得るとともに、デフォルト待機画像を機能別に設ける。本実施形態の制御部11での待ち時間素材の保存処理及び待ち時間素材の表示処理は前述の実施形態の動作と同様であるが、制御部11は、例えば待ち時間素材の表示はTV放送局200から受信し保存したものを優先し、当該フォルダに待ち時間素材が保存されていない場合にデフォルト待機画像のフォルダから待ち時間素材を読み出して表示するように制御する。保有するデフォルト待機画像は機能別に代えてキーワード別のものとする又は両方とすることも可能である。
本実施形態により処理待ち時間にデジタル放送による待ち時間の表示素材が表示されるのでユーザのイライラの解消が可能であるとともに、CM素材の場合は広告効果が望め、更にデジタル放送による待ち時間の表示素材が存在しない場合には、デフォルト待機画像の表示が可能であるから、確実に待ち時間の表示が可能となる。
以上の実施形態では、記憶部に機能別及び/又はキーワード別の処理待ち時間の待ち時間素材を保存して機能別及び/又はキーワード別の処理待ち時間の待ち時間素材を読み出して表示部に表示する構成例を示したが、本発明は、記憶部にこれらを含む処理内容別に待ち時間素材を保存し、動作中の処理内容に応じてその処理待ち時間に前記待ち時間素材を読み出して表示する実施形態が構成可能である。
つまり、デジタル放送により受信した待ち時間素材を処理待ち時間に表示部に表示する通信端末の表示制御方法であって、受信した待ち時間素材を通信端末の処理内容別に関連付けて記憶部に保存し、起動された処理機能の処理待ち時間に、前記記憶部から当該処理内容に関連付けられた待ち時間素材を読み出して表示するように構成することが可能である。
また、以上の実施形態の待ち時間素材の表示部への表示においては、待ち時間素材の表示画面に、WEBのホームページへのリンクボタンを表示し、ユーザが該リンクボタンを選択した場合、実施中の処理とは別ウィンドウの形でリンク機能が立ち上がり、より情報量の多いホームページへの誘致を図ることを可能とする実施形態を構成することができる。
更に表示部への表示項目を追加し、待ち時間素材の表示に、更に処理内容を示す表示を同時に表示することによりユーザに処理内容を通知するように構成することができる。例えばカメラ画像が保存中であれば、「保存中」と表示させる事で、ユーザに現在行っている処理内容を示すように構成することができる。
以上の各実施形態の機能はROMに格納された制御プログラムにより実現可能であり、CPUが該ROMの制御プログラムを読み込み、読み込んだ制御プログラムにより制御され前記各機能部を制御して前記機能及び動作を実現する。
以上、本発明を携帯電話機等の携帯端末への適用例を示したが、本発明は携帯端末に限られるものではなく、PC等の各種の情報処理端末等、通信端末に適用可能である。この場合、通信端末の機能としてプリンタ、イメージスキャナ等の周辺装置等の機能別の処理待ち時間へ適用可能であることはいうまでもない。
本発明の第1の実施形態の構成を示す図である。 本実施形態の携帯端末の構成例を示す図である。 本実施形態の携帯端末の動作を示す処理フローチャートを示す図である。 メモリ部4の広告素材の記憶領域の記憶情報を示す図である。 カメラ操作を例とする待ち時間素材の表示の処理フローチャートを示す図である。 本発明の第2の実施形態の携帯端末の構成例を示す図である。 本実施形態の携帯端末の動作の処理フローチャートを示す図である。 メモリ部4の広告素材の記憶領域の記憶情報を示す図である。 電子メール操作を例とする待ち時間素材の表示の処理フローチャートを示す図である。 本発明の第3の実施形態の携帯端末の構成例を示す図である。 第3の実施形態のメモリ部13の広告素材の記憶領域の記憶情報を示す図である。 本発明の第4の実施形態のメモリ部の広告素材の記憶領域の記憶情報を示す図である。
符号の説明
1 無線部
2 デジタル放送受信部
3 入力部
4、12、13、14 メモリ部(記憶部)
5 表示部
6 カメラ部
7 通信部(電子メール等のデータ通信)
8 電話部
9 電源部
11 制御部
100 携帯端末
200 テレビ放送局

Claims (21)

  1. デジタル放送により受信した待ち時間素材を処理待ち時間に表示部に表示する通信端末の表示制御方法であって、受信した待ち時間素材を通信端末の処理内容別に関連付けて記憶部に保存し、起動された処理機能の処理待ち時間に、前記記憶部から当該処理内容に関連付けられた待ち時間素材を読み出して表示することを特徴とする表示制御方法。
  2. 前記待ち時間素材は、前記通信端末の処理機能別に関連付けられたフォルダ単位に保存され、起動された処理機能の処理待ち時間に、当該機能に関連付けられたフォルダから待ち時間素材を読み出して前記表示部に表示することを特徴とする請求項1記載の表示制御方法。
  3. 前記待ち時間素材は、キーワード別に関連付けられたフォルダ単位に保存され、起動されたテキストデータを使用する処理機能の処理待ち時間に、当該処理機能で使用するテキストデータから切り出したワードと前記キーワードとを照合し、一致するキーワードに関連付けられたフォルダから待ち時間素材を読み出して前記表示部に表示することを特徴とする請求項1又は2記載の表示制御方法。
  4. 前記記憶部には前記通信端末の前記機能別の待ち時間素材がデフォルトデータとして保存されており、起動された処理機能の処理待ち時間に、当該処理機能に関連付けられたフォルダの待ち時間素材が保存されている場合には該待ち時間素材を表示し、該待ち時間素材が保存されていない場合には当該処理機能に関連する前記デフォルトデータを前記表示部に表示することを特徴とする請求項1、2又は3記載の表示制御方法。
  5. 前記記憶部には前記通信端末の前記キーワード別の待ち時間素材がデフォルトデータとして保存されており、起動されたテキストデータを使用する処理機能の処理待ち時間に、当該処理機能で使用するテキストデータから切り出したワードと一致するキーワードに関連付けられたフォルダの待ち時間素材が保存されている場合には該待ち時間素材を表示し、該待ち時間素材が保存されていない場合には当該処理機能で使用するテキストデータから切り出したワードと一致するキーワードに関連付けられた前記デフォルトデータを表示することを特徴とする請求項3又は4記載の表示制御方法。
  6. 前記待ち時間素材は、番組宣伝画像又は広告主からの広告画像であることを特徴とする請求項1ないし5の何れかの請求項記載の表示制御方法。
  7. 起動された処理機能の処理待ち時間に所定ウエブサイトにアクセス可能なリンクボタンを表示することを特徴とする請求項1ないし6の何れかの請求項記載の表示制御方法。
  8. デジタル放送により受信した待ち時間素材を処理待ち時間に表示部に表示する通信端末であって、受信した待ち時間素材を通信端末の処理内容別に関連付けて記憶部に保存し、起動した処理機能の処理待ち時間に、前記記憶部から当該処理内容に関連付けた待ち時間素材を読み出して前記表示分に表示する制御部を備えることを特徴とする通信端末。
  9. 前記制御部は、前記待ち時間素材を前記通信端末の処理機能別に関連付けたフォルダ単位に保存し、起動した処理機能の処理待ち時間に、当該機能に関連付けたフォルダから待ち時間素材を読み出して前記表示部に表示することを特徴とする請求項8記載の通信端末。
  10. 前記制御部は、前記待ち時間素材をキーワード別に関連付けたフォルダ単位に保存し、起動したテキストデータを使用する処理機能の処理待ち時間に、当該処理機能で使用するテキストデータからワードを切り出し、前記キーワードと照合して、一致するキーワードに関連付けたフォルダから待ち時間素材を読み出して前記表示部に表示することを特徴とする請求項8又は9記載の通信端末。
  11. 前記記憶部には前記通信端末の前記機能別の待ち時間素材がデフォルトデータとして保存されており、前記制御部は、起動した処理機能の処理待ち時間に、当該処理機能に関連付けられたフォルダの待ち時間素材が保存されている場合には該待ち時間素材を表示し、該待ち時間素材が保存されていない場合には当該処理機能に関連する前記デフォルトデータを前記表示部に表示することを特徴とする請求項8、9又は10記載の通信端末。
  12. 前記記憶部には前記通信端末の前記キーワード別の待ち時間素材がデフォルトデータとして保存されており、前記制御部は、起動したテキストデータを使用する処理機能の処理待ち時間に、当該処理機能で使用するテキストデータからワードを切り出し、前記キーワードと照合して、一致するキーワードに関連付けたフォルダの待ち時間素材が保存されている場合には該待ち時間素材を表示し、該待ち時間素材が保存されていない場合には当該処理機能で使用するテキストデータから切り出したワードと一致するキーワードに関連付けられた前記デフォルトデータを表示することを特徴とする請求項10又は11記載の通信端末。
  13. 前記待ち時間素材は、番組宣伝画像又は広告主からの広告画像であることを特徴とする請求項8ないし12の何れかの請求項記載の通信端末。
  14. 起動した処理機能の処理待ち時間に所定ウエブサイトにアクセス可能なリンクボタンを表示することを特徴とする請求項8ないし13の何れかの請求項記載の通信端末。
  15. デジタル放送により受信した待ち時間素材を処理待ち時間に表示部に表示する通信端末のプログラムであって、コンピュータに、受信した待ち時間素材を通信端末の処理内容別に関連付けて記憶部に保存し、起動した処理機能の処理待ち時間に、前記記憶部から当該処理内容に関連付けた待ち時間素材を読み出して前記表示分に表示する制御部として機能させることを特徴とするプログラム。
  16. 前記制御部は、前記待ち時間素材を前記通信端末の処理機能別に関連付けたフォルダ単位に保存し、起動した処理機能の処理待ち時間に、当該機能に関連付けたフォルダから待ち時間素材を読み出して前記表示部に表示することを特徴とする請求項15記載のプログラム。
  17. 前記制御部は、前記待ち時間素材をキーワード別に関連付けたフォルダ単位に保存し、起動したテキストデータを使用する処理機能の処理待ち時間に、当該処理機能で使用するテキストデータからワードを切り出し、前記キーワードと照合して、一致するキーワードに関連付けたフォルダから待ち時間素材を読み出して前記表示部に表示することを特徴とする請求項15又は16記載のプログラム。
  18. 前記記憶部には前記通信端末の前記機能別の待ち時間素材がデフォルトデータとして保存されており、前記制御部は、起動した処理機能の処理待ち時間に、当該処理機能に関連付けられたフォルダの待ち時間素材が保存されている場合には該待ち時間素材を表示し、該待ち時間素材が保存されていない場合には当該処理機能に関連する前記デフォルトデータを前記表示部に表示することを特徴とする請求項15、16又は17記載のプログラム。
  19. 前記記憶部には前記通信端末の前記キーワード別の待ち時間素材がデフォルトデータとして保存されており、前記制御部は、起動したテキストデータを使用する処理機能の処理待ち時間に、当該処理機能で使用するテキストデータからワードを切り出し、前記キーワードと照合して、一致するキーワードに関連付けたフォルダの待ち時間素材が保存されている場合には該待ち時間素材を表示し、該待ち時間素材が保存されていない場合には当該処理機能で使用するテキストデータから切り出したワードと一致するキーワードに関連付けられた前記デフォルトデータを表示することを特徴とする請求項17又は18記載のプログラム。
  20. 前記待ち時間素材は、番組宣伝画像又は広告主からの広告画像であることを特徴とする請求項15ないし19の何れかの請求項記載のプログラム。
  21. 起動した処理機能の処理待ち時間に所定ウエブサイトにアクセス可能なリンクボタンを表示することを特徴とする請求項15ないし20の何れかの請求項記載のプログラム。
JP2007298394A 2007-11-16 2007-11-16 通信端末の表示制御方法、通信端末及びプログラム Pending JP2009124590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298394A JP2009124590A (ja) 2007-11-16 2007-11-16 通信端末の表示制御方法、通信端末及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298394A JP2009124590A (ja) 2007-11-16 2007-11-16 通信端末の表示制御方法、通信端末及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009124590A true JP2009124590A (ja) 2009-06-04

Family

ID=40816233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007298394A Pending JP2009124590A (ja) 2007-11-16 2007-11-16 通信端末の表示制御方法、通信端末及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009124590A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4901991B1 (ja) * 2010-12-20 2012-03-21 株式会社東芝 映像表示装置、映像表示方法、及び映像表示切替プログラム
JP2012089118A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Sony Corp 自動検出、項目ヘルプ及び広告スペースを含む初期セットアップ
JP2015022368A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 ソフトバンクモバイル株式会社 広告提供装置及びプログラム
JP2015082775A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 株式会社キーエンス 光電センサ
JP5999396B1 (ja) * 2015-09-24 2016-09-28 株式会社セガゲームス 情報処理システム及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222126A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Nec Corp 携帯電話端末を用いた広告システム、携帯電話端末及び広告方法
WO2006051971A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Justsystems Corporation 広告管理装置、広告配信装置、広告表示装置、広告配信方法および広告表示方法
JP2006295895A (ja) * 2005-03-17 2006-10-26 Daikin Ind Ltd 情報処理装置、および、情報処理方法、並びに、プログラム
JP2007300614A (ja) * 2006-05-04 2007-11-15 Lg Electronics Inc コンテンツの送信装置、出力装置、送信方法、出力方法、及びコンテンツ送信データ構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222126A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Nec Corp 携帯電話端末を用いた広告システム、携帯電話端末及び広告方法
WO2006051971A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Justsystems Corporation 広告管理装置、広告配信装置、広告表示装置、広告配信方法および広告表示方法
JP2006295895A (ja) * 2005-03-17 2006-10-26 Daikin Ind Ltd 情報処理装置、および、情報処理方法、並びに、プログラム
JP2007300614A (ja) * 2006-05-04 2007-11-15 Lg Electronics Inc コンテンツの送信装置、出力装置、送信方法、出力方法、及びコンテンツ送信データ構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012089118A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Sony Corp 自動検出、項目ヘルプ及び広告スペースを含む初期セットアップ
JP4901991B1 (ja) * 2010-12-20 2012-03-21 株式会社東芝 映像表示装置、映像表示方法、及び映像表示切替プログラム
JP2012134633A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Toshiba Corp 映像表示装置、映像表示方法、及び映像表示切替プログラム
JP2015022368A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 ソフトバンクモバイル株式会社 広告提供装置及びプログラム
JP2015082775A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 株式会社キーエンス 光電センサ
JP5999396B1 (ja) * 2015-09-24 2016-09-28 株式会社セガゲームス 情報処理システム及びプログラム
JP2017062621A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 株式会社セガゲームス 情報処理システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3247094B1 (en) Operation method and system of mobile terminal
US20060212905A1 (en) Broadcast receiving terminal and information processing apparatus
CN101226729B (zh) 显示控制器、显示控制方法以及移动终端设备
EP1783988A1 (en) Method and apparatus for displaying a phone directory in a mobile communication terminal
US7787866B2 (en) Apparatus and method for managing messages in mobile communication terminal
CN101199217A (zh) 具有消息传送应用程序的终端
EP1995966A2 (en) Apparatus and method for managing a user schedule
JP2009124590A (ja) 通信端末の表示制御方法、通信端末及びプログラム
WO2008047192A2 (en) System and method for managing and using electronic widgets
US20060199611A1 (en) Portable device with calendar application
US8738091B2 (en) Apparatus and method for managing data in portable terminal
US20060061810A1 (en) Apparatus and method for adding an image of a multimedia message to a phonebook of a portable wireless terminal
US20100041441A1 (en) Electronic apparatus
US20070136668A1 (en) Multimedia short message template application system and broadcast system, multimedia short message template applying method and broadcast method
JP2005242790A (ja) 携帯端末用表示データ作成装置、携帯端末用表示データ作成方法及び携帯端末用表示データ作成プログラム
JP4311282B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法、ユーザ端末装置、サーバ装置及びプログラム
US8622301B2 (en) Cellular phone, control method, control program, and face panel used for the cellular phone
JP2007026394A (ja) 登録文字の処理方法、それを実現するプログラム及び携帯端末
US8655411B2 (en) Method and apparatus of displaying a character input in a portable terminal
JP2009296058A (ja) 携帯端末及び携帯端末の制御プログラム
JP2005301796A (ja) メール作成装置
JP3770327B2 (ja) 広告画像表示システム
JPH11266215A (ja) 地域型情報端末装置
JP2000148346A (ja) 文字データ表示機能付き電子機器
KR100811795B1 (ko) 휴대 단말기의 메시지 작성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090629

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101015

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204