JP2009123516A - 金属容器の封止方法 - Google Patents

金属容器の封止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009123516A
JP2009123516A JP2007296205A JP2007296205A JP2009123516A JP 2009123516 A JP2009123516 A JP 2009123516A JP 2007296205 A JP2007296205 A JP 2007296205A JP 2007296205 A JP2007296205 A JP 2007296205A JP 2009123516 A JP2009123516 A JP 2009123516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper lid
laser beam
gasket
metal
sealing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007296205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5147365B2 (ja
Inventor
Kinya Aota
欣也 青田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007296205A priority Critical patent/JP5147365B2/ja
Publication of JP2009123516A publication Critical patent/JP2009123516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147365B2 publication Critical patent/JP5147365B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

【課題】
金属製の容器と上蓋とのあいだに絶縁樹脂をはさみ、この絶縁樹脂を熱融着して封止する場合に耐圧性の高い封止方法を提供する。
【解決手段】
ガスケット4にレーザ光14を照射した。レーザ光14を照射することで、ガスケット4を透過したレーザ光14は上蓋接続板5に照射され、上蓋接続板5は加熱する。上蓋接続板5と密着したガスケット4はその熱伝導により溶融して融着される。また上蓋接続板5には2mm幅の平坦部6を設けており、この平坦部6に向けてレーザ光を照射した。上蓋接続板5は外周を折り曲げるため曲面になりやすいが、平坦部をあえて設けて、そこに照射することでレーザ光の吸収率の変動を抑えることが可能である。すなわち、照射狙いずれなどの変動要因に対しても溶着品質を安定化させることが可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、金属製容器の開口部に、金属製上蓋を挿入して、かしめ加工により封止する封止方法に関するものである。
金属製容器と金属製上蓋とのあいだに絶縁樹脂をはさみ、この樹脂を熱融着して容器と上蓋とを封止する方法が知られている。
例えば、特許文献1では、加熱加圧治具により容器および上蓋を加熱して、それらの間の絶縁樹脂を溶融させて容器と上蓋とを封止する方法が示されている。
また、特許文献2には、高周波加熱装置により絶縁樹脂を溶融させて容器と上蓋とを封止する方法が示されている。
特開平3−01440号 特開平7−73861号
従来の技術では、封止部の強度は絶縁樹脂の強度に比例することになるが、絶縁樹脂の強度は金属より低くなる傾向がある。封止の信頼性を向上させるには耐圧性を向上させる必要がある。
また、従来の技術では、絶縁樹脂を溶融する際に、加熱加圧治具もしくは高周波加熱により絶縁樹脂を溶融しているため、容器の温度が上昇してしまう問題があった。
これは、たとえば、リチウム二次電池等の電池の容器に関する場合には、電解液の温度も上昇してしまい電池特性が劣化する場合もある。
そこで、本発明の目的は、金属製容器と金属製上蓋とのあいだに絶縁樹脂をはさみ、この絶縁樹脂を熱融着して封止する場合に、耐圧性を低下させない封止方法を提供することにある。
本発明の封止方法は、金属製容器の開口部に金属製上蓋を挿入した状態で、金属製容器の開口部の周縁部に、レーザ光を透過する熱可塑性樹脂製絶縁ガスケットを介して、金属製容器を、かしめ加工したのち、かしめ加工したかしめ加工部、および、絶縁ガスケットにレーザ光を照射することを特徴とする。
そして、かしめ加工部に平坦部を設け、この平坦部にレーザ光を照射し、かつ、金属製上蓋の平坦部に接した前記絶縁ガスケットにレーザ光を照射することが好ましい。
そして、かしめ加工部へのレーザ光の照射により加熱して、熱伝導により、かしめ加工部と接触した前記絶縁ガスケットを加熱して溶融し、かつ、一部を分解気化させることが好ましい。
そして、絶縁ガスケットへのレーザ光の照射により、絶縁ガスケットを透過したレーザ光は、金属製上蓋に吸収されて、金属製上蓋を加熱して、熱伝導により、金属製上蓋と接触した絶縁ガスケットを加熱して溶融し、かつ、一部を分解気化させることが好ましい。
また、本発明の封止方法は、金属製容器の開口部に金属製上蓋を挿入した状態で、金属製容器の開口部の周縁部に、熱可塑性樹脂製絶縁ガスケットを介して、金属製容器を、かしめ加工したのち、かしめ加工したかしめ加工部、および、金属製上蓋にレーザ光を照射することを特徴とする。
そして、かしめ加工部に平坦部を設け、この平坦部にレーザ光を照射し、かつ、金属製上蓋に平坦部を設け、この平坦部にもレーザ光を照射することが好ましい。
そして、かしめ加工部へのレーザ光の照射により加熱して、熱伝導により、かしめ加工部と接触した絶縁ガスケットを加熱して溶融し、かつ、一部を気化分解させることが好ましい。
そして、金属製上蓋へのレーザ光の照射により、金属製上蓋を加熱して、熱伝導により、金属製上蓋と接触した絶縁ガスケットを加熱して溶融し、かつ、一部を分解気化させることが好ましい。
また、本発明の封止方法は、金属製容器の開口部に金属製上蓋を挿入した状態で、金属製容器の開口部の周縁部に、絶縁ゴムを介して、金属製容器を、かしめ加工したのち、かしめ加工したかしめ加工部、および、金属製上蓋にレーザ光を照射することを特徴とする。
このように本発明は、金属製容器の開口部に金属製上蓋を挿入した状態で、容器の開口部の周縁部においてレーザ光を透過する熱可塑性樹脂製絶縁ガスケットを介して容器をかしめ加工する。その後、かしめ加工部およびガスケットにレーザ光を照射して、ガスケットを透過したレーザ光は上蓋に照射され、上蓋を加熱することで、接触しているガスケットを加熱して溶融する。
これにより、容器とガスケット、および、上蓋とガスケットを、それぞれ溶着して封止することができる。
この方法では、かしめ加工により封止の耐圧性を確保して、かつ、レーザ光により局部加熱が可能であり、容器の内部の温度を上昇させることなく封止することができる。
また、かしめ加工部に平坦部を設けて、この平坦部にレーザ光を照射し、かつ上蓋にも平坦部を設けて、この平坦部にもレーザ光を照射することにより、レーザ光の吸収率の変動がなく安定した封止が可能である。
また、容器もしくは上蓋には表面粗さがあるため、ガスケットをかしめ加工で加圧して圧縮しても、容器とガスケット、もしくは、上蓋とガスケットとのあいだには表面粗さ以下ではあるが隙間が生じる。
これに対して、ガスケットを加熱して溶融させ、さらに加熱して一部を分解気化させる温度まで上昇させることで、体積膨張して溶融樹脂の圧力が高くなり、隙間のあいだにある空気を排出しながら溶着することができるため、すきまのない溶着が可能になる。
また、金属製容器の開口部に金属製上蓋を挿入した状態で、金属製容器の開口部の周縁部に、熱可塑性樹脂製絶縁ガスケットを介して、容器をかしめ加工したのち、かしめ加工部および上蓋にレーザ光を照射することによっても溶着可能である。
容器とガスケットの溶接機構は、前述の通りである。
上蓋とガスケットの溶着は、レーザ光を上蓋に照射することで、上蓋を加熱して、その熱伝導により上蓋と接触しているガスケットを加熱溶融することで達成できる。この場合、ガスケットはレーザ光を透過しない樹脂でも融着可能である。
また、ガスケットの材質は、熱可塑性樹脂でなくてもシリコーンゴム等でも同様の効果が可能である。
本発明の効果は、金属製容器と金属製上蓋とのあいだに絶縁樹脂をはさみ、この絶縁樹脂を熱融着して封止する場合に、耐圧性を低下させない封止方法を提供することができる。
以下、図面を用いて、実施例を説明する。
図1〜図4を用いて、第一の実施例を説明する。
図2に、電池の断面図を示す。
上蓋接続板5は、上蓋キャップ7の外周を折り曲げて一体化しており、これらを、ガスケット4を介して、グルービング2と折り曲げ部3とによりかしめ加工をすることにより封止している。
また、容器1の内部には、セパレータ10を介して、正極板11と負極板12が捲巻されている。負極板12は、負極集電板13を介して、容器1に接続されている。
一方、正極板11は、正極集電板9およびリード8を介して上蓋接続板5に接続されている。容器1の内部には電解液が注液されている。
容器1は、厚さ0.5mmのステンレス製であり、上蓋接続板5は厚さ0.5mmのアルミニウム、上蓋キャップは厚さ0.5mmのステンレス鋼製である。
なお、これらの材質は、他にNiめっきした炭素鋼でも可能である。
また、ガスケット4は、熱可塑性樹脂であるポリプロピレンを用いており、厚さは1.0mmである。ガスケット4の材質には、融着するため熱可塑性樹脂であり、かつ、かしめ加工をすることから弾力性も必要である。
また、後述するがレーザ光14が、透過する材質である必要があるためガスケット4には透明のポリエチレンを用いている。
図1に、ガスケットへのレーザ光の照射状況の断面図を示す。
ガスケット4にレーザ光14を照射した。レーザ光14はYAGレーザを用い、出力1kW,レーザ加熱移動速度1m/minで照射することで、ガスケット4を透過したレーザ光14は、上蓋接続板5に照射され、上蓋接続板5を加熱する。上蓋接続板5と密着したガスケット4は、その熱伝導により溶融して融着される。
なお、このレーザ光14は、半導体レーザ,炭酸ガスレーザであっても同様の効果が得られる。
また、上蓋接続板5には、2mm幅の平坦部6を設けており、この平坦部6に向けてレーザ光を照射した。
上蓋接続板5は、外周を折り曲げるため曲面になりやすいが、平坦部をあえて設けて、そこに照射することで、レーザ光の吸収率の変動を抑えることが可能である。すなわち、照射狙いずれなどの変動要因に対しても溶着品質を安定化させることが可能である。
図3に、折り曲げ部へのレーザ光の照射状況の断面図を示す。
折り曲げ部3にレーザ光14を照射する。これにより、折り曲げ部3を加熱して、その熱伝導により、密着しているガスケットを溶融して融着する。照射は、YAGレーザを用い、出力1.2kW,レーザ加熱移動速度1m/minである。
図4に、レーザ照射部の断面図を示す。
平坦部6と接触したガスケット4には、外側溶融凝固領域15が形成され、その中に気泡16が形成される。さらに、折り曲げ部3と接触したガスケット4にも、内側溶融凝固領域17とその中に気泡16が形成される。
平坦部6および折り曲げ部3には、数μm程度の表面粗さを有している。そのため、ガスケット4をかしめ加工で加圧して圧縮しても、平坦部6とガスケット4、もしくは、折り曲げ部3とガスケット4とのあいだには、表面粗さ以下ではあるが隙間が生じる。
これに対して、ガスケット4を加熱して溶融させ、さらに加熱して一部を分解気化させる温度まで上昇させることで、体積膨張して溶融樹脂の圧力が高くなり、隙間のあいだにある空気を排出しながら溶着することができるため、すきまのない溶着が可能になる。隙間があると長期的には少しずつ内部の電解液が漏れるため、この漏れの防止にも有効である。
以上述べたように、レーザ光14により局部加熱であるため電解液の温度上昇をさせることなくガスケット4を融着することができる。
また、かしめ加工されているため耐圧性の高い封止が可能である。
また、ガスケット4の両面が融着しているためえき漏れのない良好な封止が可能である。
また、ガスケットの材質は熱可塑性樹脂でなくてもシリコーンゴム等でも同様の効果が可能である。
また、本実施例では円筒型の電池容器の封止に関して説明しているが、角型の電池に対しても同様の効果が得られる。
また、こうすることによって、本来の目的のほか、容器内部の物質の温度を上昇させることなく、絶縁樹脂を熱溶着して封止する方法を提供することもできる。
図5〜図7を用いて、第二の実施例を説明する。
本実施例が、第一の実施例と異なる点は、ガスケット4にレーザ光14の透過しない黒色のポリプロピレンを用いた点である。
図5に、第2の実施例における平坦部へのレーザ光の照射状況の断面図を示す。
ガスケット4はレーザ光14を透過しないため、平坦部6にレーザ光14を照射することで、平坦部6を加熱して、その熱伝導により平坦部6と接触したガスケット4を溶融して融着する。
図6に、第2の実施例における折り曲げ部へのレーザ光の照射状況の断面図を示す。
図6は、第一の実施例の図3と同様である。
図7に、第2の実施例におけるレーザ照射部の断面図を示す。
第一の実施例と異なる点は、平坦部6にレーザ光14を照射しているため、その熱伝導によりガスケット4を溶融する点である。レーザ光14を透過しないガスケット4の材質の場合、第一の実施例ではなく、本実施例を用いる。本実施例によっても第一の実施例と同様の効果が得られる。
図8に、第3の実施例におけるレーザ光の照射状況の断面図を示す。
第一の実施例と異なる点はレーザ光14の焦点位置をかえることで、照射ビーム径を大きくして折り曲げ部3とガスケット4に同時に照射することである。この実施例によっても、第一の実施例と同様の効果が得られる。
図9に、第4の実施例におけるレーザ光の照射状況の断面図を示す。
第三の実施例と異なる点は上蓋接続板5がなくなり、上蓋キャップ7とガスケットを溶着していることである。この実施例によっても、第一の実施例と同様の効果が得られる。
以上のいずれの実施例においても、耐圧性を低下させずに封止方法でき、かつ、容器内部の物質の温度を上昇させることなく絶縁樹脂を熱溶着して封止することができる。
本発明は、金属製容器の開口部に、金属製上蓋を挿入して、かしめ加工により封止する、例えば、リチウム二次電池等の電解液が封入される電池に利用可能である。
ガスケットへのレーザ光の照射状況の断面図を示す。 電池の断面図を示す。 折り曲げ部へのレーザ光の照射状況の断面図を示す。 レーザ照射部の断面図を示す。 第2の実施例における平坦部へのレーザ光の照射状況の断面図を示す。 第2の実施例における折り曲げ部へのレーザ光の照射状況の断面図を示す。 第2の実施例におけるレーザ照射部の断面図を示す。 第3の実施例におけるレーザ光の照射状況の断面図を示す。 第4の実施例におけるレーザ光の照射状況の断面図を示す。
符号の説明
1 容器
2 グルービング
3 折り曲げ部
4 ガスケット
5 上蓋接続板
6 平坦部
7 上蓋キャップ
8 リード
9 正極集電板
10 セパレータ
11 正極板
12 負極板
13 負極集電板
14 レーザ光
15 外側溶融凝固領域
16 気泡
17 内側溶融凝固領域

Claims (9)

  1. 金属製容器の開口部に金属製上蓋を挿入した状態で、前記金属製容器の開口部の周縁部に、レーザ光を透過する熱可塑性樹脂製絶縁ガスケットを介して、前記金属製容器を、かしめ加工したのち、前記かしめ加工したかしめ加工部、および、前記絶縁ガスケットにレーザ光を照射することを特徴とする封止方法。
  2. 前記かしめ加工部に平坦部を設け、この平坦部にレーザ光を照射し、かつ、前記金属製上蓋の平坦部に接した前記絶縁ガスケットにレーザ光を照射することを特徴とする請求項1記載の封止方法。
  3. 前記かしめ加工部へのレーザ光の照射により加熱して、熱伝導により、前記かしめ加工部と接触した前記絶縁ガスケットを加熱して溶融し、かつ、一部を分解気化させることを特徴とする請求項1記載の封止方法。
  4. 前記絶縁ガスケットへのレーザ光の照射により、前記絶縁ガスケットを透過したレーザ光は、前記金属製上蓋に吸収されて、前記金属製上蓋を加熱して、熱伝導により、前記金属製上蓋と接触した前記絶縁ガスケットを加熱して溶融し、かつ、一部を分解気化させることを特徴とする請求項1記載の封止方法。
  5. 金属製容器の開口部に金属製上蓋を挿入した状態で、前記金属製容器の開口部の周縁部に、熱可塑性樹脂製絶縁ガスケットを介して、前記金属製容器を、かしめ加工したのち、前記かしめ加工したかしめ加工部、および、前記金属製上蓋にレーザ光を照射することを特徴とする封止方法。
  6. 前記かしめ加工部に平坦部を設け、この平坦部にレーザ光を照射し、かつ、前記金属製上蓋に平坦部を設け、この平坦部にもレーザ光を照射することを特徴とする請求項5記載の封止方法。
  7. 前記かしめ加工部へのレーザ光の照射により加熱して、熱伝導により、前記かしめ加工部と接触した前記絶縁ガスケットを加熱して溶融し、かつ、一部を気化分解させることを特徴とする請求項5記載の封止方法。
  8. 前記金属製上蓋へのレーザ光の照射により、前記金属製上蓋を加熱して、熱伝導により、前記金属製上蓋と接触した前記絶縁ガスケットを加熱して溶融し、かつ、一部を分解気化させることを特徴とする請求項5記載の封止方法。
  9. 金属製容器の開口部に金属製上蓋を挿入した状態で、前記金属製容器の開口部の周縁部に、絶縁ゴムを介して、前記金属製容器を、かしめ加工したのち、前記かしめ加工したかしめ加工部、および、前記金属製上蓋にレーザ光を照射することを特徴とする封止方法。
JP2007296205A 2007-11-15 2007-11-15 金属容器の封止方法 Expired - Fee Related JP5147365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007296205A JP5147365B2 (ja) 2007-11-15 2007-11-15 金属容器の封止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007296205A JP5147365B2 (ja) 2007-11-15 2007-11-15 金属容器の封止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009123516A true JP2009123516A (ja) 2009-06-04
JP5147365B2 JP5147365B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=40815454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007296205A Expired - Fee Related JP5147365B2 (ja) 2007-11-15 2007-11-15 金属容器の封止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5147365B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130098532A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-25 Front Edge Technology, Inc. Thin film battery packaging formed by localized heating
US8628645B2 (en) 2007-09-04 2014-01-14 Front Edge Technology, Inc. Manufacturing method for thin film battery
US8753724B2 (en) 2012-09-26 2014-06-17 Front Edge Technology Inc. Plasma deposition on a partially formed battery through a mesh screen
US8870974B2 (en) 2008-02-18 2014-10-28 Front Edge Technology, Inc. Thin film battery fabrication using laser shaping
US9077000B2 (en) 2012-03-29 2015-07-07 Front Edge Technology, Inc. Thin film battery and localized heat treatment
US9257695B2 (en) 2012-03-29 2016-02-09 Front Edge Technology, Inc. Localized heat treatment of battery component films
US9887429B2 (en) 2011-12-21 2018-02-06 Front Edge Technology Inc. Laminated lithium battery
US9905895B2 (en) 2012-09-25 2018-02-27 Front Edge Technology, Inc. Pulsed mode apparatus with mismatched battery
US10008739B2 (en) 2015-02-23 2018-06-26 Front Edge Technology, Inc. Solid-state lithium battery with electrolyte
KR20180082776A (ko) * 2017-01-11 2018-07-19 주식회사 엘지화학 가스켓이 용접에 의해 결합되어 있는 원통형 전지셀
KR20190007210A (ko) * 2017-07-12 2019-01-22 주식회사 엘지화학 이차전지
CN112543065A (zh) * 2020-12-03 2021-03-23 中北大学 面向密封金属容器的无线功率传输与通信装置及通信方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105290614B (zh) * 2015-10-30 2017-08-29 屠威 一种电池金属外壳的封口方法
KR20220072503A (ko) * 2020-11-25 2022-06-02 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8628645B2 (en) 2007-09-04 2014-01-14 Front Edge Technology, Inc. Manufacturing method for thin film battery
US8870974B2 (en) 2008-02-18 2014-10-28 Front Edge Technology, Inc. Thin film battery fabrication using laser shaping
US20130098532A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-25 Front Edge Technology, Inc. Thin film battery packaging formed by localized heating
US8865340B2 (en) * 2011-10-20 2014-10-21 Front Edge Technology Inc. Thin film battery packaging formed by localized heating
US9887429B2 (en) 2011-12-21 2018-02-06 Front Edge Technology Inc. Laminated lithium battery
US9257695B2 (en) 2012-03-29 2016-02-09 Front Edge Technology, Inc. Localized heat treatment of battery component films
US9077000B2 (en) 2012-03-29 2015-07-07 Front Edge Technology, Inc. Thin film battery and localized heat treatment
US9905895B2 (en) 2012-09-25 2018-02-27 Front Edge Technology, Inc. Pulsed mode apparatus with mismatched battery
US8753724B2 (en) 2012-09-26 2014-06-17 Front Edge Technology Inc. Plasma deposition on a partially formed battery through a mesh screen
US10008739B2 (en) 2015-02-23 2018-06-26 Front Edge Technology, Inc. Solid-state lithium battery with electrolyte
KR20180082776A (ko) * 2017-01-11 2018-07-19 주식회사 엘지화학 가스켓이 용접에 의해 결합되어 있는 원통형 전지셀
KR102234221B1 (ko) * 2017-01-11 2021-03-31 주식회사 엘지화학 가스켓이 용접에 의해 결합되어 있는 원통형 전지셀
KR20190007210A (ko) * 2017-07-12 2019-01-22 주식회사 엘지화학 이차전지
KR102295591B1 (ko) * 2017-07-12 2021-08-31 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지
CN112543065A (zh) * 2020-12-03 2021-03-23 中北大学 面向密封金属容器的无线功率传输与通信装置及通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5147365B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5147365B2 (ja) 金属容器の封止方法
KR101250093B1 (ko) 레이저 용접 방법 및 그것을 포함하는 전지의 제조 방법
WO2011016200A1 (ja) 密閉型電池およびその製造方法
KR101213309B1 (ko) 밀폐형 이차 전지 및 그 제조 방법
JP5380985B2 (ja) キャパシタの製造方法及びキャパシタ
JP2000090893A (ja) 電池及び電池の製造方法
US9508963B2 (en) Battery and method for producing same
JP4131553B2 (ja) 密閉型電池
JP2011204396A (ja) 密閉型電池とその製造方法
JP4923313B2 (ja) 密閉型電池およびその製造方法
WO2001031719A1 (en) Method of producing lead storage batteries and jig for production thereof
EP2479816B1 (en) Secondary battery and method of manufacturing the same
JP2012213789A (ja) レーザ溶接方法及びこのレーザ溶接方法によって作製された電池
JP2005040853A (ja) レーザ溶接方法
JP2009129704A (ja) 密閉型電池
JP2015032441A (ja) タブリード及び非水電解質電池
JPH1177347A (ja) アルミニウム薄板のレーザ溶接方法と密閉電池の製造方法及び密閉電池
JP2008084803A (ja) 密閉型電池の製造方法
JP6341054B2 (ja) 蓄電素子の製造方法、及び、蓄電素子
JP2009048963A (ja) 電池とその製造方法
JP2019129126A (ja) 電池の製造方法
JPH11135080A (ja) 角型密閉電池及びその製造方法
JP2005116228A (ja) ラミネートフィルムの熱融着方法、フィルム外装電池の製造方法およびラミネートフィルム用熱融着装置
JP4294341B2 (ja) 密閉型電池とその製造法
JPH11154506A (ja) 密閉型電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees