JP2009122634A - 四枚式結像用光学レンズ組 - Google Patents

四枚式結像用光学レンズ組 Download PDF

Info

Publication number
JP2009122634A
JP2009122634A JP2008148235A JP2008148235A JP2009122634A JP 2009122634 A JP2009122634 A JP 2009122634A JP 2008148235 A JP2008148235 A JP 2008148235A JP 2008148235 A JP2008148235 A JP 2008148235A JP 2009122634 A JP2009122634 A JP 2009122634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
imaging optical
optical lens
focal length
satisfied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008148235A
Other languages
English (en)
Inventor
Chun Shan Chen
陳俊杉
Hsiang Chi Tang
湯相▲き▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Largan Precision Co Ltd
Original Assignee
Largan Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Largan Precision Co Ltd filed Critical Largan Precision Co Ltd
Publication of JP2009122634A publication Critical patent/JP2009122634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/004Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having four lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/22Telecentric objectives or lens systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

【課題】全体の体積が小さく、撮影可能な携帯電話に適用可能である四枚式結像用光学レンズ組を提供する。
【解決手段】本発明は、接物側から接像側に順次に排列される、正屈折力を持ち、前面11が凸面である第一レンズ10と、負屈折力を持ち、背面22が凹面であり、その表面の少なくとも一面が非球面である第二レンズ20と、三日月の形を呈し、負屈折力を持ち、背面32が凸面である第三レンズ30と、負屈折力を持ち、前面41が凸面であり、背面42が非球面である第四レンズ40と、を含むことを特徴とする四枚式結像用光学レンズ組である。
【選択図】図1

Description

本発明は、レンズ組に係り、特に、全体の体積が小さく、撮影可能な携帯電話に適用可能な四枚式結像用光学レンズ組に関するものである。
最近、撮影可能な携帯電話の普及に従って、撮影用ミニ光学レンズのニーズも高くなっており、なお、一般の撮影用光学レンズの感光素子はCCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)だけあり、且つ半導体製造技術の進展に伴って、感光素子の画素の面積も縮小になり、だから、撮影用ミニ光学レンズの画素数も多くになり、結像品質に対する要求も厳しくなっている。
従来の携帯電話用の高分解能レンズは、絞りが全体の前に置かれた四枚式レンズ組を採用することが多く、また、第一レンズと第二レンズとは、色収差を無くすために、よく球面レンズを採用して、それらを粘着してダブレット(Doublet)にする。
しかしながら、これは次のような欠点があった。
(1)球面レンズの配置が多すぎるので、系統の自由度が不足し、ひいては光学系統の全長を短縮不能になる。
(2)ガラスレンズの粘着作業は難しい。
光学系統の結像品質を良くし、レンズ組の体積を有効に縮小するために、本発明の第一発明の四枚式結像用光学レンズ組は、接物側から接像側に順次に排列される、正屈折力を持ち、前面が凸面である第一レンズと、負屈折力を持ち、背面が凹面であり、その表面の少なくとも一面が非球面である第二レンズと、メニスカスの形を呈し、負屈折力を持ち、背面が凸面である第三レンズと、負屈折力を持ち、前面が凸面であり、背面が非球面である第四レンズと、を含み、これにより、光学レンズ組の分解能が向上する。
第一レンズの前面が強大な正屈折力を提供し、そして絞りが接物側に置かれることにより、四枚式結像用光学レンズ組の射出瞳(Exit Pupil)が結像面から離れるようになり、そうすると、系統の光線が垂直に接近する方式で感光素子に入射し、これは結像側のTelecentric特性であり、固相電子感光素子の感光能力に対してTelecentric特性が極めて重要な特性であり、Telecentric特性により、電子感光素子の感光鋭敏度が高くなり、系統の暗角の発生可能性も低減する。
本発明の四枚式結像用光学レンズ組は、系統の色収差を有効に修正するために、第一レンズアッベ数(Abbe number)をV1とし、第二レンズアッベ数をV2とし、第四レンズアッベ数をV4とすれば、V2<32、〔(V1+V4)/2〕-V2>15、且つV4>45との条件を満足すべきである。
更に、V2<29であると、四枚式結像用光学レンズ組の分解能は更に高くなる。
また、四枚式結像用光学レンズ組の小型化のトレントと、より広い視角を持つ系統が要求されることに従って、光学系統の焦点距離が短くなり、だから、レンズの曲率半径および寸法が小さくなり、上記のレンズは、伝統的なレンズ研磨方法によって作製することが無理になり、だから、樹脂射出成形によって作製することが一般になり、射出成形によってレンズを作製すると、ローコストで高精度のレンズを作製することが可能になり、且つレンズに非球面を設けることにより、レンズを球面以外の形状にすることが容易になり、制御パラメータを更に多く得ることができ、これにより、非点収差が低減され、レンズの点数を低減することができる。なお、レンズの表面に反曲点を設けることにより、光軸外の非点収差を修正可能である。
また、本発明の四枚式結像用光学レンズ組において、第一レンズ焦点距離をf1とし、第二レンズ焦点距離をf2とし、第三レンズ焦点距離をf3とし、第四レンズ焦点距離をf4とし、第一レンズと第二レンズの間の合成焦点距離をf12とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、
1.2<f/f1<2.0、-0.5<f/f3<0、-0.5<f/f4<0との条件を満足する。
f/f1の値が上記関係式の下限値よりも小さい場合には、四枚式結像用光学レンズ組の屈折力が不足になり、これにより、光学系統の全長が長くなり、光線の感光素子に入射する角度を小さく抑えることが困難になり、なお、f/f1の値が上記関係式の上限値よりも大きい場合には、光学系統による高水準非点収差の修正が困難になり、第三レンズ及び第四レンズは、補正レンズの機能を発揮し、その屈折力を上記の範囲内にすることが好ましい。
更に、1.4<f/f1<1.7、-0.8<f/f2<-0.5、-0.2<f/f3<0、-0.5<f/f4<0、0.8<f/f12<1.2との条件を満足すると、更に好ましい。そうすると、本発明は、光学レンズ組の全体体積と、非点収差の修正と、のバランスを取ることができる。
また、本発明の四枚式結像用光学レンズ組において、前記第四レンズの背面有効半径位置の鏡面角度をANG32とすれば、ANG42<-28度との条件を満足し、また、鏡面角度の方向は、「周辺有効半径位置の鏡面角度が結像側に傾斜する場合には正とし、周辺有効半径位置の鏡面角度が被撮影物側に傾斜する場合には負とし」と定義され、上記の関係にあると、光線の感光素子に入射する角度を有効に小さく抑え可能であり、且つ光学系統の光軸外の非点収差を修正する能力も強化される。
また、本発明の四枚式結像用光学レンズ組において、第一レンズ前面曲率半径をR1とし、第二レンズ背面曲率半径をR4とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、0.2<R1/f<0.6、0.5<R4/f<1.2との条件を満足する。そうすると、本発明は、光学レンズ組の全体体積と、非点収差の修正と、のバランスを取ることができる。
また、本発明の四枚式結像用光学レンズ組により被撮影物が電子感光素子に結像され、且つ四枚式結像用光学レンズ組の光学総長さをTTLとし、四枚式結像用光学レンズ組の結像高さをImgHとすれば、TTL/ImgH<2.2との条件を満足する。上記の関係にあると、光学系統を小型化することができる。
また、本発明の四枚式結像用光学レンズ組において、第一レンズと第二レンズの距離をT12とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、T12/f>0.015との条件を満足する。上記の関係にあると、光学レンズ組の非点収差(Astigmatism)を修正可能である。
また、本発明の四枚式結像用光学レンズ組において、第二レンズ中心厚さをCT2とすれば、0.25mm<CT2<0.7mmとの条件を満足する。上記の関係にあると、光学系統の非点収差を修正可能であり、且つ光学系統の全長を低減可能である。
また、本発明の四枚式結像用光学レンズ組において、結像高さに対応するメーン光線の電子感光素子に入射する角度(Chief Ray Angle)をCRAとし、最大視界角度の半分をHFOVとすれば、0.5<tan(CRA)/tan(HFOV)<1.05との条件を満足する。上記の関係にあると、レンズ組と電子感光素子の相性が良くなり、且つレンズ組の可視角が更に広くなる。
本発明の四枚式結像用光学レンズ組によれば、全体の体積が小さく、撮影可能な携帯電話に適用可能である効果を有する。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。
まず、図1及び図2を参照しながら本発明の第一実施例を説明する。図1は本発明の第一実施例の光学系統の概略図であり、図2は本発明の第一実施例の非点収差曲線図である。本発明の第一実施例の四枚式結像用光学レンズ組は、第一レンズ10と、第二レンズ20と、第三レンズ30と、第四レンズ40と、絞り50と、赤外線除去用フィルタ(IR Filter)60と、結像面70と、を含む。
前記第一レンズ10は、正屈折力を持ち、樹脂製であり、前面11及び背面12を有し、前記前面11が凸面であり、前記背面12が凹面であり、前面11及び背面12が非球面である。
前記第二レンズ20は、負屈折力を持ち、樹脂製であり、前面21及び背面22を有し、前記前面21が凸面であり、前記背面22が凹面であり、前面21及び背面22が非球面である。
前記第三レンズ30は、メニスカスの形を呈し、負屈折力を持ち、樹脂製であり、前面31及び背面32を有し、前記前面31が凹面であり、前記背面32が凸面であり、前面31及び背面32が非球面である。
前記第四レンズ40は、負屈折力を持ち、樹脂製であり、前面41及び背面42を有し、前記前面41が凸面であり、前記背面42が凹面であり、前面41及び背面42は、全て非球面であり、反曲点が設けてある。
前記絞り50は前記第一レンズ10の前方に設けられる。
前記赤外線除去用フィルタ60は、前記第四レンズ40の後方に設けられ、光学系統の焦点距離が影響しない。
前記結像面70は、前記赤外線除去用フィルタ60の後方に設けられる。
上記非球面曲線の方程式は下記の通りである。
Figure 2009122634
そして、Xはレンズの断面距離であり、Yは非球面曲線での点と光軸との高さであり、kは錐面係数であり、Aiは、i番目の非球面係数である。
本発明の第一実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、第一レンズ焦点距離をf1とし、第二レンズ焦点距離をf2とし、第三レンズ焦点距離をf3とし、第四レンズ焦点距離をf4とし、第一レンズと第二レンズの間の合成焦点距離をf12とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、f=3.56mm、f/f1=1.50、f/f2=-0.64、f/f3=-0.003、f/f4=-0.39、f/f12=1.07との関係を満足する。
また、本発明の第一実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、記第一レンズのアッベ数(Abbe Number)をV1とし、前記第二レンズのアッベ数をV2とし、前記第四レンズのアッベ数をV4とすれば、V2=23.4、V4=55.8、〔(V1+V4)/2〕-V2=32.8との関係を満足する。
また、本発明の第一実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、第一レンズ前面曲率半径をR1とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、R1/f=0.32との関係を満足する。
また、本発明の第一実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、第二レンズ背面曲率半径をR4とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、R4/f=0.69との関係を満足する。
また、本発明の第一実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、第二レンズ中心厚さをCT2とすれば、CT2=0.350mmとの関係を満足する。
また、本発明の第一実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、第四レンズ背面有効半径位置の鏡面角度をANG42とすれば、ANG42=-34.7度との関係を満足し、且つ鏡面角度の方向は、「周辺有効半径位置の鏡面角度が結像側に傾斜する場合には正とし、周辺有効半径位置の鏡面角度が被撮影物側に傾斜する場合には負とし」と定義される。
また、本発明の第一実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、結像高さに対応するメーン光線の電子感光素子に入射する角度(Chief Ray Angle)をCRAとし、最大視界角度の半分をHFOVとすれば、tan(CRA)/tan(HFOV)=0.82との関係を満足する。
また、本発明の第一実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、第一レンズと第二レンズの距離をT12とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、T12/f=0.020との関係を満足する。
また、本発明の第一実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、四枚式結像用光学レンズ組の光学総長さをTTLとし、四枚式結像用光学レンズ組の結像高さをImgHとすれば、TTL/ImgH=1.75との関係を満足する。
また、本発明の第一実施例の構造のデータは表1で示し、本発明の第一実施例の非球面係数は表2で示し、また、曲率半径、厚さ及び焦点距離のユニットはmmであり、HFOVは「最大視界角度の半分」と定義される。
Figure 2009122634
Figure 2009122634
また、図3及び図4を参照しながら本発明の第二実施例を説明する。図3は本発明の第二実施例の光学系統の概略図であり、図4は本発明の第二実施例の非点収差曲線図である。本発明の第二実施例の四枚式結像用光学レンズ組は、第一レンズ10と、第二レンズ20と、第三レンズ30と、第四レンズ40と、絞り50と、赤外線除去用フィルタ(IR Filter)60と、結像面70と、を含む。
前記第一レンズ10は、正屈折力を持ち、樹脂製であり、前面11及び背面12を有し、前記前面11が凸面であり、前記背面12が凸面であり、前面11及び背面12が非球面である。
前記第二レンズ20は、負屈折力を持ち、樹脂製であり、前面21及び背面22を有し、前記前面21が凹面であり、前記背面22が凹面であり、前面21及び背面22が非球面である。
前記第三レンズ30は、メニスカスの形を呈し、負屈折力を持ち、樹脂製であり、前面31及び背面32を有し、前記前面31が凹面であり、前記背面32が凸面であり、前面31及び背面32が非球面である。
前記第四レンズ40は、負屈折力を持ち、樹脂製であり、前面41及び背面42を有し、前記前面41が凸面であり、前記背面42が凹面であり、前面41及び背面42は、全て非球面であり、反曲点が設けてある。
前記絞り50は前記第一レンズ10の前方に設けられる。
前記赤外線除去用フィルタ60は、前記第四レンズ40の後方に設けられ、光学系統の焦点距離が影響しない。
前記結像面70は、前記赤外線除去用フィルタ60の後方に設けられる。
本発明の第二実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、第一レンズ焦点距離をf1とし、第二レンズ焦点距離をf2とし、第三レンズ焦点距離をf3とし、第四レンズ焦点距離をf4とし、第一レンズと第二レンズの間の合成焦点距離をf12とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、f=3.48mm、f/f1=1.80、f/f2=-1.12、f/f3=-0.10、f/f4=-0.10、f/f12=0.98との関係を満足する。
また、本発明の第二実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、記第一レンズのアッベ数(Abbe Number)をV1とし、前記第二レンズのアッベ数をV2とし、前記第四レンズのアッベ数をV4とすれば、V2=30.2、V4=55.8、〔(V1+V4)/2〕-V2=26.0との関係を満足する。
また、本発明の第二実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、第一レンズ前面曲率半径をR1とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、R1/f=0.39との関係を満足する。
また、本発明の第二実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、第二レンズ背面曲率半径をR4とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、R4/f=0.96との関係を満足する。
また、本発明の第二実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、第二レンズ中心厚さをCT2とすれば、CT2=0.424mmとの関係を満足する。
また、本発明の第二実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、第四レンズ背面有効半径位置の鏡面角度をANG42とすれば、ANG42=-37.8度との関係を満足し、且つ鏡面角度の方向は、「周辺有効半径位置の鏡面角度が結像側に傾斜する場合には正とし、周辺有効半径位置の鏡面角度が被撮影物側に傾斜する場合には負とし」と定義される。
また、本発明の第二実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、結像高さに対応するメーン光線の電子感光素子に入射する角度(Chief Ray Angle)をCRAとし、最大視界角度の半分をHFOVとすれば、tan(CRA)/tan(HFOV)=0.80との関係を満足する。
また、本発明の第二実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、第一レンズと第二レンズの距離をT12とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、T12/f=0.020との関係を満足する。
また、本発明の第二実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、四枚式結像用光学レンズ組の光学総長さをTTLとし、四枚式結像用光学レンズ組の結像高さをImgHとすれば、TTL/ImgH=1.86との関係を満足する。
また、本発明の第二実施例の構造のデータは表3で示し、本発明の第二実施例の非球面係数は表4で示し、また、曲率半径、厚さ及び焦点距離のユニットはmmであり、HFOVは「最大視界角度の半分」と定義される。
Figure 2009122634
Figure 2009122634
また、図5及び図6を参照しながら本発明の第三実施例を説明する。図5は本発明の第三実施例の光学系統の概略図であり、図6は本発明の第三実施例の非点収差曲線図である。本発明の第三実施例の四枚式結像用光学レンズ組は、第一レンズ10と、第二レンズ20と、第三レンズ30と、第四レンズ40と、絞り50と、赤外線除去用フィルタ(IR Filter)60と、結像面70と、を含む。
前記第一レンズ10は、正屈折力を持ち、ガラス製であり、前面11及び背面12を有し、前記前面11が凸面であり、前記背面12が凸面であり、前面11及び背面12が非球面である。
前記第二レンズ20は、負屈折力を持ち、樹脂製であり、前面21及び背面22を有し、前記前面21が凹面であり、前記背面22が凹面であり、前面21及び背面22が非球面である。
前記第三レンズ30は、メニスカスの形を呈し、負屈折力を持ち、ガラス製であり、前面31及び背面32を有し、前記前面31が凹面であり、前記背面32が凸面であり、前面31及び背面32が非球面である。
前記第四レンズ40は、負屈折力を持ち、樹脂製であり、前面41及び背面42を有し、前記前面41が凸面であり、前記背面42が凹面であり、前面41及び背面42は、全て非球面であり、反曲点が設けてある。
前記絞り50は前記第一レンズ10の前方に設けられる。
前記赤外線除去用フィルタ60は、前記第四レンズ40の後方に設けられ、光学系統の焦点距離が影響しない。
前記結像面70は、前記赤外線除去用フィルタ60の後方に設けられる。
本発明の第三実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、第一レンズ焦点距離をf1とし、第二レンズ焦点距離をf2とし、第三レンズ焦点距離をf3とし、第四レンズ焦点距離をf4とし、第一レンズと第二レンズの間の合成焦点距離をf12とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、f=3.37mm、f/f1=1.70、f/f2=-0.93、f/f3=-0.10、f/f4=-0.10、f/f12=1.03との関係を満足する。
また、本発明の第三実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、記第一レンズのアッベ数(Abbe Number)をV1とし、前記第二レンズのアッベ数をV2とし、前記第四レンズのアッベ数をV4とすれば、V2=30.2、V4=55.8、〔(V1+V4)/2〕-V2=33.2との関係を満足する。
また、本発明の第三実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、第一レンズ前面曲率半径をR1とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、R1/f=0.46との関係を満足する。
また、本発明の第三実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、第二レンズ背面曲率半径をR4とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、R4/f=0.70との関係を満足する。
また、本発明の第三実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、第二レンズ中心厚さをCT2とすれば、CT2=0.350mmとの関係を満足する。
また、本発明の第三実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、第四レンズ背面有効半径位置の鏡面角度をANG42とすれば、ANG42=-29.5度との関係を満足し、且つ鏡面角度の方向は、「周辺有効半径位置の鏡面角度が結像側に傾斜する場合には正とし、周辺有効半径位置の鏡面角度が被撮影物側に傾斜する場合には負とし」と定義される。
また、本発明の第三実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、結像高さに対応するメーン光線の電子感光素子に入射する角度(Chief Ray Angle)をCRAとし、最大視界角度の半分をHFOVとすれば、tan(CRA)/tan(HFOV)=0.79との関係を満足する。
また、本発明の第三実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、第一レンズと第二レンズの距離をT12とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、T12/f=0.022との関係を満足する。
また、本発明の第三実施例の四枚式結像用光学レンズ組において、四枚式結像用光学レンズ組の光学総長さをTTLとし、四枚式結像用光学レンズ組の結像高さをImgHとすれば、TTL/ImgH=1.86との関係を満足する。
また、本発明の第三実施例の構造のデータは表5で示し、本発明の第三実施例の非球面係数は表6で示し、また、曲率半径、厚さ及び焦点距離のユニットはmmであり、HFOVは「最大視界角度の半分」と定義される。
Figure 2009122634
Figure 2009122634
また、更に説明したいのは、表1乃至表6に示したのは四枚式結像用光学レンズ組の実施例の異なる数値の変化を示す表であるが、本発明の各実施例の数値の変化は全て実験によって得られるデータであり、異なる数値を使用しても、同じ構造を持つ製品は依然として本発明の特許請求範囲に属する。表7は各実施例の本発明の関連方程式に対応するデータである。
Figure 2009122634
本発明の第一実施例の光学系統の概略図である。 本発明の第一実施例の非点収差曲線図である。 本発明の第二実施例の光学系統の概略図である。 本発明の第二実施例の非点収差曲線図である。 本発明の第三実施例の光学系統の概略図である。 本発明の第三実施例の非点収差曲線図である。
符号の説明
10 第一レンズ
11 前面
12 背面
20 第二レンズ
21 前面
22 背面
30 第三レンズ
31 前面
32 背面
40 第四レンズ
41 前面
42 背面
50 絞り
60 赤外線除去用フィルタ
70 結像面
f1 第一レンズ焦点距離
f2 第二レンズ焦点距離
f3 第三レンズ焦点距離
f4 第四レンズ焦点距離
f 四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離
f12 第一レンズと第二レンズの間の合成焦点距離
R1 第一レンズ前面曲率半径
R4 第二レンズ背面曲率半径
V1 第一レンズアッベ数(Abbe number)
V2 第二レンズアッベ数(Abbe number)
V4 第四レンズアッベ数(Abbe number)
CT2 第二レンズ中心厚さ
T12 第一レンズと第二レンズの距離
ANG42 第四レンズ背面有効半径位置の鏡面角度
CRA 結像高さに対応するメーン光線の電子感光素子に入射する角度
HFOV 最大視界角度の半分
TTL 四枚式結像用光学レンズ組の光学総長さ
ImgH 四枚式結像用光学レンズ組の結像高さ

Claims (22)

  1. 接物側から接像側に順次に排列される、正屈折力を持ち、前面が凸面である第一レンズと、負屈折力を持ち、背面が凹面であり、その表面の少なくとも一面が非球面である第二レンズと、メニスカスの形を呈し、負屈折力を持ち、背面が凸面である第三レンズと、負屈折力を持ち、前面が凸面であり、背面が非球面である第四レンズと、を含むことを特徴とする、四枚式結像用光学レンズ組。
  2. 前記第二レンズのアッベ数(Abbe number)をV2とすれば、V2<32との条件を満足することを特徴とする、請求項1に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  3. 前記第二レンズは、樹脂製であり、その前面および背面が非球面であることを特徴とする、請求項2に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  4. 前記第一レンズは、その前面および背面が非球面であることを特徴とする、請求項3に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  5. 前記第一レンズは樹脂製であることを特徴とする、請求項4に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  6. 前記第三レンズは、樹脂製であり、その前面および背面が非球面であり、前記第四レンズは、樹脂製であり、その前面および背面が非球面であり、その表面に反曲点が設けてあり、第一レンズと第二レンズの距離をT12とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、T12/f>0.015との条件を満足することを特徴とする、請求項1に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  7. 前記第一レンズのアッベ数をV1とし、前記第二レンズのアッベ数をV2とし、前記第四レンズのアッベ数をV4とすれば、〔(V1+V4)/2〕-V2>15、且つV4>45との条件を満足することを特徴とする、請求項4に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  8. 前記四枚式結像用光学レンズ組には、更に、被撮影物を結像するための電子感光子が設けてあり、且つ四枚式結像用光学レンズ組の光学総長さをTTLとし、四枚式結像用光学レンズ組の結像高さをImgHとすれば、TTL/ImgH<2.2との条件を満足することを特徴とする、請求項1に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  9. 第四レンズ背面有効半径位置の鏡面角度をANG42とすれば、ANG42<-28度との条件を満足することを特徴とする、請求項6に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  10. 第一レンズ焦点距離をf1とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、1.2<f/f1<2.0との条件を満足することを特徴とする、請求項1に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  11. 第三レンズ焦点距離をf3とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、-0.5<f/f3<0との条件を満足し、そして第四レンズ焦点距離をf4とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、-0.5<f/f4<0との条件を満足することを特徴とする、請求項10に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  12. 第一レンズ焦点距離をf1とし、第二レンズ焦点距離をf2とし、第三レンズ焦点距離をf3とし、第四レンズ焦点距離をf4とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、1.4<f/f1<1.7、-0.8<f/f2<-0.5、-0.2<f/f3<0、-0.5<f/f4<0との条件を満足することを特徴とする、請求項11に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  13. 第一レンズ前面曲率半径をR1とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、0.2<R1/f<0.6との条件を満足し、第二レンズ背面曲率半径をR4とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、0.5<R4/f<1.2との条件を満足することを特徴とする、請求項11に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  14. 第一レンズと第二レンズの間の合成焦点距離をf12とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、0.8<f/f12<1.2との条件を満足することを特徴とする、請求項1に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  15. 第二レンズ中心厚さをCT2とすれば、0.25mm<CT2<0.7mmとの条件を満足することを特徴とする、請求項14に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  16. 第二レンズアッベ数をV2とすれば、V2<29との条件を満足することを特徴とする、請求項15に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  17. 更に、前記第二レンズの前に絞りが設けてあることを特徴とする、請求項1に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  18. 接物側から接像側に順次に排列される、正屈折力を持つ第一レンズと、負屈折力を持つ第二レンズと、負屈折力を持つ第三レンズと、負屈折力を持ち、非球面が設けてある第四レンズと、を含む四枚式結像用光学レンズ組であって、
    前記第一レンズ、第二レンズ、第三レンズと第四レンズは、そのうちの少なくとも二枚がガラス製であり、且つ前記第一レンズ、第二レンズと第三レンズは、そのうちの少なくとも一枚に非球面が設けてあり、そして第一レンズと第二レンズの距離をT12とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、T12/f>0.015との条件を満足することを特徴とする、四枚式結像用光学レンズ組。
  19. 前記四枚式結像用光学レンズ組には、更に、被撮影物を結像するための電子感光子が設けてあり、且つ四枚式結像用光学レンズ組の光学総長さをTTLとし、四枚式結像用光学レンズ組の結像高さをImgHとすれば、TTL/ImgH<2.2との条件を満足することを特徴とする、請求項18に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  20. 結像高さに対応するメーン光線の電子感光素子に入射する角度(Chief Ray Angle)をCRAとし、最大視界角度の半分をHFOVとすれば、0.5<tan(CRA)/tan(HFOV)<1.05との条件を満足することを特徴とする、請求項17に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  21. 前記第一レンズの背面は凹面であり、前記第二レンズの前面は凸面であり更に、前記第一レンズの前に絞りが設けてあることを特徴とする、請求項1に記載の四枚式結像用光学レンズ組。
  22. 接物側から接像側に順次に排列される、絞りと、正屈折力を持ち、前面および背面が凸面である第一レンズと、負屈折力を持ち、前面および背面が非球面な凹面である第二レンズと、メニスカスの形を呈し、負屈折力を持ち、背面が凸面であり、前面および背面が非球面である第三レンズと、負屈折力を持ち、前面が凸面であり、背面が凹面であり、前面および背面が非球面であり、且つその表面に反曲点が設けてある第四レンズと、を含む四枚式結像用光学レンズ組であって、
    第一レンズと第二レンズの距離をT12とし、四枚式結像用光学レンズ組全体の焦点距離をfとすれば、T12/f>0.015との条件を満足することを特徴とする、四枚式結像用光学レンズ組。
JP2008148235A 2007-11-16 2008-06-05 四枚式結像用光学レンズ組 Pending JP2009122634A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096143599A TWI361914B (en) 2007-11-16 2007-11-16 Optical lens system for taking image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009122634A true JP2009122634A (ja) 2009-06-04

Family

ID=40641657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008148235A Pending JP2009122634A (ja) 2007-11-16 2008-06-05 四枚式結像用光学レンズ組

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7738186B2 (ja)
JP (1) JP2009122634A (ja)
TW (1) TWI361914B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033999A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 株式会社オプトロジック 撮像レンズ
EP2437093A1 (en) 2010-09-29 2012-04-04 Sony Corporation Compact imaging lens having four single lenses
KR101342286B1 (ko) * 2012-01-05 2013-12-16 삼성전자주식회사 촬상 광학계
CN103529539A (zh) * 2012-07-06 2014-01-22 大立光电股份有限公司 光学影像拾取系统组
JP2014071299A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Olympus Corp 撮像光学系及びそれを用いた撮像装置
CN103777310A (zh) * 2012-10-22 2014-05-07 大立光电股份有限公司 光学摄像系统组
JP2014081626A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Genius Electronic Optical Co 携帯機器ならびにその光学撮像レンズ
WO2020140499A1 (zh) * 2018-12-31 2020-07-09 瑞声通讯科技(常州)有限公司 摄像光学镜头

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI379102B (en) * 2008-11-20 2012-12-11 Largan Precision Co Ltd Optical lens system for taking image
JP2010170080A (ja) * 2008-12-24 2010-08-05 Sanyo Electric Co Ltd レンズ装置、撮影装置
TWI395990B (zh) * 2009-05-11 2013-05-11 Largan Precision Co Ltd 攝影用透鏡組
TWI421557B (zh) * 2009-07-14 2014-01-01 Largan Precision Co Ltd 攝像透鏡系統
CN102033291B (zh) * 2009-09-29 2012-10-03 大立光电股份有限公司 摄影用透镜组
US8559118B2 (en) * 2009-11-18 2013-10-15 DigitalOptics Corporation Europe Limited Fixed focal length optical lens architecture providing a customized depth of focus optical system
JP5043146B2 (ja) * 2010-04-12 2012-10-10 シャープ株式会社 撮像レンズおよび撮像モジュール
JP5830853B2 (ja) * 2010-12-14 2015-12-09 ソニー株式会社 撮像レンズ及び撮像装置
TWI436126B (zh) * 2011-05-17 2014-05-01 Largan Precision Co Ltd 影像拾取光學鏡組
KR101853498B1 (ko) 2011-06-10 2018-06-04 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
TWI448724B (zh) * 2012-08-15 2014-08-11 Largan Precision Co Ltd 光學攝影系統鏡組
TWI471587B (zh) * 2012-08-27 2015-02-01 玉晶光電股份有限公司 Four-piece optical imaging lens and the application of the lens of the electronic device
CN102866486B (zh) * 2012-09-19 2015-05-20 中国科学院大学 手机外接连续变焦镜头
CN102967926B (zh) * 2012-11-08 2015-04-22 中山联合光电科技有限公司 一种用于监控、车载的光学镜头
CN103135207B (zh) * 2012-11-15 2015-07-15 玉晶光电(厦门)有限公司 可携式电子装置与其光学成像镜头
TWI452330B (zh) * 2012-12-10 2014-09-11 Largan Precision Co Ltd 廣視角攝像鏡組
CN103185952B (zh) * 2012-12-28 2017-12-05 玉晶光电(厦门)有限公司 一种可携式电子装置与其光学成像镜头
CN109040552B (zh) 2013-06-13 2021-06-22 核心光电有限公司 双孔径变焦数字摄影机
CN108388005A (zh) 2013-07-04 2018-08-10 核心光电有限公司 小型长焦透镜套件
US9857568B2 (en) 2013-07-04 2018-01-02 Corephotonics Ltd. Miniature telephoto lens assembly
US9223118B2 (en) * 2013-10-31 2015-12-29 Apple Inc. Small form factor telephoto camera
US9392188B2 (en) 2014-08-10 2016-07-12 Corephotonics Ltd. Zoom dual-aperture camera with folded lens
CN112327464A (zh) 2015-01-03 2021-02-05 核心光电有限公司 微型长焦镜头模块和使用该镜头模块的相机
CN110058372B (zh) 2017-02-23 2022-02-08 核心光电有限公司 折叠式摄影机透镜设计
CN106802477B (zh) * 2017-04-12 2019-02-12 浙江舜宇光学有限公司 摄像镜头光学成像系统
WO2018188236A1 (zh) * 2017-04-12 2018-10-18 浙江舜宇光学有限公司 摄像镜头光学成像系统
KR20190022522A (ko) 2017-07-07 2019-03-06 코어포토닉스 리미티드 미광을 방지하기 위한 접이식 카메라 프리즘 설계
CN113031218A (zh) 2017-07-23 2021-06-25 核心光电有限公司 折叠式摄影机以及其折叠透镜套件
US11333845B2 (en) 2018-03-02 2022-05-17 Corephotonics Ltd. Spacer design for mitigating stray light
CN114615400A (zh) 2019-01-03 2022-06-10 核心光电有限公司 相机、双重相机及三重相机
CN116990927A (zh) 2019-02-25 2023-11-03 核心光电有限公司 折叠式相机模块
CN114578518A (zh) 2019-08-21 2022-06-03 核心光电有限公司 镜头组件
US11656538B2 (en) 2019-11-25 2023-05-23 Corephotonics Ltd. Folded zoom camera module with adaptive aperture
US11689708B2 (en) 2020-01-08 2023-06-27 Corephotonics Ltd. Multi-aperture zoom digital cameras and methods of using same
CN117572549A (zh) 2020-05-30 2024-02-20 核心光电有限公司 用于获得超微距图像的系统和方法
CN114270240A (zh) 2020-07-31 2022-04-01 核心光电有限公司 折叠式数字相机镜头设计
US11966147B2 (en) 2020-09-18 2024-04-23 Corephotonics Ltd. Pop-out zoom camera
WO2022118176A1 (en) 2020-12-01 2022-06-09 Corephotonics Ltd. Folded camera with continuously adaptive zoom factor
CN117425062A (zh) 2021-01-25 2024-01-19 核心光电有限公司 用于紧凑型数码相机的镜头系统
KR102610118B1 (ko) 2021-11-02 2023-12-04 코어포토닉스 리미티드 컴팩트형 더블 폴디드 텔레 카메라

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017984A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Samsung Electronics Co Ltd 撮像用光学系
JP2007178689A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kyocera Corp 撮像レンズ、光学モジュール、および携帯端末
JP2007225833A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Kyocera Corp 撮像レンズ、光学モジュール、および携帯端末
JP2009098514A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Fujinon Corp 4枚構成小型撮像レンズ、およびカメラモジュールならびに撮像装置
JP2009098515A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Fujinon Corp 4枚構成小型撮像レンズ、およびカメラモジュールならびに撮像装置
JP2009098516A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Fujinon Corp 4枚構成小型撮像レンズ、およびカメラモジュールならびに撮像装置
JP2009098513A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Fujinon Corp 4枚構成小型撮像レンズ、およびカメラモジュールならびに撮像装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4790471B2 (ja) * 2005-04-15 2011-10-12 富士フイルム株式会社 撮像レンズ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017984A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Samsung Electronics Co Ltd 撮像用光学系
JP2007178689A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kyocera Corp 撮像レンズ、光学モジュール、および携帯端末
JP2007225833A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Kyocera Corp 撮像レンズ、光学モジュール、および携帯端末
JP2009098514A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Fujinon Corp 4枚構成小型撮像レンズ、およびカメラモジュールならびに撮像装置
JP2009098515A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Fujinon Corp 4枚構成小型撮像レンズ、およびカメラモジュールならびに撮像装置
JP2009098516A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Fujinon Corp 4枚構成小型撮像レンズ、およびカメラモジュールならびに撮像装置
JP2009098513A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Fujinon Corp 4枚構成小型撮像レンズ、およびカメラモジュールならびに撮像装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8842378B2 (en) 2009-09-18 2014-09-23 Optical Logic Inc. Imaging lens
JP2011064989A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Optical Logic Inc 撮像レンズ
CN102483513A (zh) * 2009-09-18 2012-05-30 株式会社光学逻辑 摄像镜头
WO2011033999A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 株式会社オプトロジック 撮像レンズ
EP2437093A1 (en) 2010-09-29 2012-04-04 Sony Corporation Compact imaging lens having four single lenses
US8520321B2 (en) 2010-09-29 2013-08-27 Sony Corporation Imaging lens and imaging device
KR101342286B1 (ko) * 2012-01-05 2013-12-16 삼성전자주식회사 촬상 광학계
US9213168B2 (en) 2012-07-06 2015-12-15 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing system
CN103529539B (zh) * 2012-07-06 2015-07-08 大立光电股份有限公司 光学影像拾取系统组
CN103529539A (zh) * 2012-07-06 2014-01-22 大立光电股份有限公司 光学影像拾取系统组
US10197773B2 (en) 2012-07-06 2019-02-05 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing system
US10527824B2 (en) 2012-07-06 2020-01-07 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing system
US10890740B2 (en) 2012-07-06 2021-01-12 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing system
US11360291B2 (en) 2012-07-06 2022-06-14 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing system
US11789242B2 (en) 2012-07-06 2023-10-17 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing system
JP2014071299A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Olympus Corp 撮像光学系及びそれを用いた撮像装置
JP2014081626A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Genius Electronic Optical Co 携帯機器ならびにその光学撮像レンズ
CN103777310A (zh) * 2012-10-22 2014-05-07 大立光电股份有限公司 光学摄像系统组
WO2020140499A1 (zh) * 2018-12-31 2020-07-09 瑞声通讯科技(常州)有限公司 摄像光学镜头

Also Published As

Publication number Publication date
TWI361914B (en) 2012-04-11
TW200923466A (en) 2009-06-01
US20090128927A1 (en) 2009-05-21
US7738186B2 (en) 2010-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009122634A (ja) 四枚式結像用光学レンズ組
TWI606255B (zh) 光學成像鏡頭組、取像裝置及電子裝置
TWI477807B (zh) 取像用光學鏡頭、取像裝置及可攜裝置
TWI572892B (zh) 透鏡系統、取像裝置及電子裝置
TWI418876B (zh) 光學攝像系統
TWI510804B (zh) 取像用光學鏡組、取像裝置及電子裝置
TWI480574B (zh) 光學取像鏡頭、取像裝置及可攜裝置
TWI467219B (zh) 攝像透鏡組、取像裝置及可攜式裝置
TWI432774B (zh) 影像擷取光學鏡頭
TWI422900B (zh) 光學攝影鏡頭組
TWI438475B (zh) 光學影像拾取鏡組
TWI390244B (zh) 攝影鏡頭
TWI436092B (zh) 攝影鏡頭組
TWI443371B (zh) 取像系統鏡頭組
TWI421563B (zh) 影像拾取光學鏡頭組
TWI475248B (zh) 影像系統透鏡組、取像裝置及可攜裝置
TWI439754B (zh) 結像系統鏡頭組
TWI452333B (zh) 影像擷取系統組
TWI447428B (zh) 攝像鏡頭
TWI434063B (zh) 光學影像擷取鏡組
TWI537589B (zh) 光學取像系統、取像裝置及電子裝置
TWI472794B (zh) 移動對焦光學系統
JP2015194528A (ja) 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
TWM505614U (zh) 攝像透鏡及包括攝像透鏡的攝像裝置
TWI410692B (zh) 光學攝像鏡組

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111226