JP2009121108A - Reinforcement assembling method for high-rise structure reinforcing method, and reinforcement assembling jig for the same - Google Patents
Reinforcement assembling method for high-rise structure reinforcing method, and reinforcement assembling jig for the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009121108A JP2009121108A JP2007295466A JP2007295466A JP2009121108A JP 2009121108 A JP2009121108 A JP 2009121108A JP 2007295466 A JP2007295466 A JP 2007295466A JP 2007295466 A JP2007295466 A JP 2007295466A JP 2009121108 A JP2009121108 A JP 2009121108A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing bar
- reinforcing
- jig
- holding
- rebar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 title claims abstract description 129
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 title abstract description 37
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims abstract description 24
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 6
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910001294 Reinforcing steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000239226 Scorpiones Species 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Movable Scaffolding (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、高構造物の補強工法における鉄筋組立方法と、それに用いる鉄筋組立用冶具に関する。 The present invention relates to a reinforcing bar assembling method in a reinforcing method for a high structure and a reinforcing bar assembling tool used therefor.
既存のコンクリート橋脚を耐震補強するため、例えば特許文献1により、既存橋脚の対向面に少なくとも一対の縦溝を形成し、縦溝間に形成された貫通孔内に挿通した中間帯鉄筋の両端を、縦溝内に固定された支保鋼材に固定し、既存橋脚の表面に複数の補強軸方向鉄筋を配筋し、複数の補強帯鉄筋を支保鋼材に貫通させて補強軸方向鉄筋のうえから既存橋脚の外周に巻き、これら補強鉄筋や支保鋼材をモルタル被覆層で被覆してなる補強構造が知られている。
In order to seismically reinforce existing concrete piers, for example, according to
ところで、高さが25mを超える構造物(以下、高構造物)の施工箇所としては、山間部、海岸部の山あいや谷あいに多く、施工条件が厳しい状況となっている。高構造物を耐震補強する場合、これまでは枠組み足場を橋脚に沿って設置し、RC巻き立て工法等で施工していた。また、鉄筋の組立作業には大型クレーンにより、鋼材を吊上げる必要があり、広い作業ヤードの確保も必要であった。 By the way, as a construction location of a structure having a height exceeding 25 m (hereinafter referred to as a high structure), there are many places in mountainous areas, mountainous areas and valleys in coastal areas, and the construction conditions are severe. In the past, in order to seismically reinforce high structures, framework scaffolds were installed along the piers and constructed using the RC winding method. In addition, it was necessary to lift the steel material with a large crane for assembling the reinforcing bars, and it was necessary to secure a large work yard.
また、通常は大型クレーンを使用して鉄筋・型枠組立作業を行うが、山間部や海岸部の山あいや谷あいは、クレーンなどの大型重機械が入らないケースが多いため、クレーンを使わないで効率的に施工する方法が求められている。
また、これまでは鉄筋・型枠組立、コンクリート打設を、例えば5m程度を1サイクルとして施工してきたが、1サイクル毎に枠組み足場を組立て施工することにより、工程が多く必要となっていた。
In addition, rebar and formwork assembly work is usually performed using a large crane, but there are many cases where large heavy machinery such as cranes do not enter in mountains and coastal areas, so do not use cranes. There is a need for an efficient construction method.
In the past, rebar / formwork assembly and concrete placement have been carried out with, for example, about 5 m as one cycle. However, many steps are required by assembling and constructing a frame scaffold every cycle.
すなわち、高構造物の耐震補強を行う場合、足場はコンクリート打設高さに合わせて枠組み足場を設置するため、多くの日数を要している。 In other words, when a seismic reinforcement of a high structure is performed, it takes a lot of days because the scaffold is installed in accordance with the concrete placement height.
ここで、特許文献2により、複数本の支柱に沿って昇降する1基の作業台よりなり、作業台の床板には折り曲げ自在な可撓性の連結部を設けた、昇降足場が知られている。
Here, according to
また、特許文献3により、装置本体を、橋脚の支承部を囲むようにしてそれぞれ沓座上に載置され、隣接するものどうしが互いに連結固定される4つのセグメントで構成し、各セグメントの突出部の先端部には、ねじ機構を設け、このねじ機構で上部構造体を押すことにより、装置本体を沓座に押圧固定して、各セグメントには、支持バーを設け、各支持バーには、電動ウインチを着脱可能に支持させた橋脚用吊り装置が知られている。
しかし、高構造物に対し枠組み足場ではジベル筋、軸方向鉄筋、帯鉄筋の施工は連続作業ができないため、工期を多く必要としていた。また、高構造物施工箇所は作業ヤードの確保が困難なことから、大型クレーンを必要としない工法の開発が求められていた。 However, the construction of the gibber, axial rebar, and strip rebar for high-structure structures cannot be performed continuously, requiring a long work period. In addition, since it is difficult to secure a work yard at high-structure construction sites, development of a construction method that does not require a large crane has been sought.
つまり、山あいや谷あい等の現場においては、鉄筋組立等の作業にはクレーンが使用できないことがあることから、ホイストにより鉄筋を吊上げて組立てる必要がある。しかし、ホイストにより吊り込むためには、既存の吊り上げ方法では効率が悪いため、例えば特許文献2の昇降足場と例えば特許文献3のような電動ウインチ等と連携を図る方法で効率化する必要がある。
In other words, in a site such as a mountain or a valley, a crane may not be used for operations such as rebar assembly. Therefore, it is necessary to assemble the rebar by lifting it with a hoist. However, in order to suspend with a hoist, since the efficiency of the existing lifting method is low, it is necessary to improve the efficiency by a method that cooperates with, for example, the lifting scaffold of
本発明の課題は、高構造物に対し昇降足場により補強を行う場合、大型クレーンを用いずに、軸方向鉄筋、帯鉄筋の施工が連続的にできて、大幅な工期短縮となる施工方法を提供することである。
また、本発明の課題は、そのような高構造物の補強工法における鉄筋組立方法に用いるのに好適し、昇降足場で作業箇所まで運搬し、治具により盛替えて既設鉄筋に固定した上、設計鉄筋間隔にセットして鉄筋組立が可能な治具を提供することである。
An object of the present invention is to provide a construction method that can continuously construct an axial rebar and a belt rebar without using a large crane, and greatly shorten the work period when reinforcing a high structure with a lifting scaffold. Is to provide.
In addition, the problem of the present invention is suitable for use in a reinforcing bar assembly method in such a high structure reinforcement method, and is transported to a work location on a lifting scaffold, and is refilled with a jig and fixed to an existing reinforcing bar, It is to provide a jig that can be set to a design rebar interval and can be assembled.
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、高構造物に対し昇降足場を用いて補強資材を搬入し組み付ける工法であって、前記高構造物の上部にホイストを設置し、複数本の鉄筋を保持する冶具を前記昇降足場に搭載し、前記複数本の鉄筋を保持した前記冶具を前記ホイストにより前記昇降足場から吊り上げて、前記冶具に保持された前記複数本の鉄筋を前記高構造物に対し組み付けることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の高構造物の補強工法における鉄筋組立方法であって、前記冶具により前記複数本の鉄筋の間隔が調整されることを特徴とする。
The invention described in
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の高構造物の補強工法における鉄筋組立方法であって、前記冶具により軸方向鉄筋が横方向に間隔を開けて垂直に保持されることを特徴とする。
The invention according to
請求項4に記載の発明は、請求項1または2に記載の高構造物の補強工法における鉄筋組立方法であって、前記冶具により帯鉄筋が縦方向に間隔を開けて水平に保持されることを特徴とする。
The invention according to
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の高構造物の補強工法における鉄筋組立方法であって、平面視コ字状の帯鉄筋は両側部を前記ホイストで水平に吊り上げた状態で前記高構造物に対し組み付けることを特徴とする。
The invention according to
請求項6に記載の発明は、複数本の鉄筋を1本ずつ保持する複数個の鉄筋保持部と、
これら複数個の鉄筋保持部の間隔を調整する間隔調整部と、を備える鉄筋組立用冶具を特徴とする。
The invention according to
A reinforcing bar assembling tool including an interval adjusting unit that adjusts an interval between the plurality of reinforcing bar holding units.
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の鉄筋組立用冶具であって、前記鉄筋保持部は、前記間隔調整部の送りねじに係合する係合部材に設けられていることを特徴とする。
The invention according to claim 7 is the reinforcing bar assembly jig according to
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の鉄筋組立用冶具であって、前記送りねじの回転時に前記係合部材を連動させるリンク機構を備えることを特徴とする。 The invention described in claim 8 is the reinforcing bar assembly jig according to claim 7, further comprising a link mechanism that interlocks the engaging member when the feed screw rotates.
本発明によれば、高構造物に対し昇降足場により補強を行う場合において、大型クレーンを用いずに、軸方向鉄筋、帯鉄筋の施工が連続的にできるため、工期を大幅に短縮できる。 According to the present invention, when reinforcing a high structure with a lifting scaffold, the construction of the axial rebar and the belt rebar can be performed continuously without using a large crane, so the construction period can be greatly shortened.
以下、図を参照して本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。
(実施形態)
図1は本発明を適用した高構造物の耐震補強工法の一実施形態の構成として橋脚の耐震補強におけるジベル筋施工を示したもので、1はコンクリート橋脚(高構造物)、2はマスト(支柱)、3はワークプラットホーム(昇降足場)、4は天井レール、5はホイスト、11はジベル筋である。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(Embodiment)
FIG. 1 shows the construction of a gibber bar in seismic reinforcement of a bridge pier as a configuration of an embodiment of the seismic reinforcement method for a high structure to which the present invention is applied. 1 is a concrete pier (high structure), 2 is a mast ( (Support column), 3 is a work platform (elevating scaffold), 4 is a ceiling rail, 5 is a hoist, and 11 is a gibber muscle.
図示のように、高構造物であるコンクリート橋脚(以下、単に橋脚と呼ぶ)1の前後左右の四面を囲むように、前後各々二本ずつのマスト2に沿って昇降動作する昇降足場であるワークプラットホーム3が備えられている。このワークプラットホーム3には昇降動作の駆動源である電動モータが搭載されている。また、橋脚1の上部には、その前後面に平行する天井レール4に沿って移動する複数ずつのホイスト5が備えられている。
なお、マスト2は前後各一本ずつでも良い。また、ワークプラットホーム3は、図示例では、前後のマスト2に沿って昇降するワークプラットホーム3が対をなす構成となっているが、全一体の構成のものでも良い。そして、天井レール4は、橋脚1とマスト2との間に配置されている。この天井レール4は、橋脚1またはマスト2に固定される。さらに、その天井レール4の両端間にも天井レール4が架設されている。
As shown in the figure, a work that is an elevating scaffold that moves up and down along two
The
以上のワークプラットホーム3には、耐震補強資材が天井レール4に備えられたホイスト5を利用して積み込まれ、ここでは、ジベル筋11が積み込まれて、マスト2に沿ったワークプラットホーム3の上昇・停止の都度、図示のように、橋脚1の外面にジベル筋11が組み付けられる。
The
図2は次の軸方向鉄筋・帯鉄筋施工を示したもので、12は軸方向鉄筋、13・14は帯鉄筋である。 FIG. 2 shows the construction of the next axial rebar / strand reinforcement, 12 is an axial rebar, and 13 and 14 are rebars.
すなわち、ワークプラットホーム3には、天井レール4のホイスト5を利用して橋脚1の周囲を囲む軸方向鉄筋12と直線状の帯鉄筋13及び平面視コ字状の帯鉄筋14が積み込まれて、ワークプラットホーム3の上昇・停止の都度、図示のように、橋脚1の周囲に軸方向鉄筋12が組み付けられて、その軸方向鉄筋12に対し直線状の帯鉄筋13及び平面視コ字状の帯鉄筋14が組み付けられる。
That is, the
図3は次の型枠・コンクリート打設を示したもので、15は型枠、16は打設コンクリートである。 FIG. 3 shows the next formwork / concrete placement, in which 15 is the formwork and 16 is the cast concrete.
すなわち、ワークプラットホーム3には、天井レール4のホイスト5を利用して型枠15が積み込まれて、ワークプラットホーム3の上昇・停止の都度、橋脚1の周囲に組み付けた鉄筋を囲む型枠15が組み付けられて、さらに、図示のように、ワークプラットホーム3の上昇・停止後、型枠15内にコンクリートが打設される。図示例では、例えば、1段目から3段目までの型枠脱型が済んで、打設コンクリート16が現れ、4段目の型枠15・コンクリート打設工程となっている。
That is, the
図4は次の型枠脱型を示したものである。
図示のように、例えば、5段目及び最終6段目の型枠15・コンクリート打設後、型枠脱型される。
FIG. 4 shows the next mold release.
As shown in the figure, for example, the
次に、図5は図2の軸方向鉄筋・帯鉄筋施工における軸方向鉄筋組立方法を示したもので、20は鉄筋組立用冶具である。
図示のように、軸方向鉄筋12は、天井レール4の一対のホイスト5から繰り出されるケーブル6により吊り下げた鉄筋組立用冶具20を上下一対用いて、横方向に間隔を開けて垂直に保持された状態で組み付けられる。
Next, FIG. 5 shows an axial rebar assembling method in the axial rebar / band rebar construction shown in FIG. 2, and 20 is a rebar assembling jig.
As shown in the figure, the
鉄筋組立用冶具20は、図6に拡大して示したように、複数本の鉄筋を1本ずつ保持する複数個の鉄筋保持部21と、これら複数個の鉄筋保持部21の間隔を調整する間隔調整部31と、を備えている。鉄筋保持部21は、例えば一部を切り欠いたパイプ状の保持金具22に鉄筋(図示では軸方向鉄筋12)を通してボルト23の締め付けにより固定する方式のものである。
As shown in an enlarged view in FIG. 6, the reinforcing
間隔調整部31は、軸線が水平方向の送りねじ32と、この送りねじ32に対し等間隔を開けて係合する複数個の係合部材33と、これら複数個の係合部材33を送りねじ32の回転時に連動させるリンク34・35とから構成されている。図示例において、隣り合う係合部材33間に2枚1組のリンク34とリンク35が回動自在に連結されて、送りねじ32の一端部に対し回転自在に組み付けた固定プレート36と、その隣り合う係合部材33間に2枚1組のリンク34が回動自在に架設されている。
The
ここで、固定プレート36とその反対側端部の係合部材33との間の図には表れない係合部材33は、送りねじ32上に遊合されている。そして、係合部材33の位置に対応して、リンク34・35の回動連結部の一側面に鉄筋保持部21の保持金具22が取り付けられている。
以上により間隔調整部31は、固定プレート36と反対側端部の係合部材33が送りねじ32の回転に連動して移動することで、その間のリンク34・35の伸縮動作を伴って係合部材33の間隔が等間隔を保ちながら変更される。
Here, the engaging
As described above, the
図7(a)は以上の鉄筋組立用冶具20による鉄筋保持を示したもので、図示例では、前述した固定プレート36に代えて、リンク35及び固定部材37を設けている。この固定部材37は送りねじ32の一端部に対し回転自在に組み付けたもので、この固定部材37に鉄筋保持部21の保持金具22が設けられている。そして、図示例では、その固定部材37の鉄筋保持部21を除いて、他の鉄筋保持部21に軸方向鉄筋12が保持されている。
FIG. 7A shows the reinforcing bar holding by the reinforcing
図7(b)は間隔調整部31の収縮調整を示したもので、図7(c)はその収縮状態での先行既設鉄筋12Aへの固定と鉄筋間隔調整を矢印で示したものであり、図示のように、固定部材37の鉄筋保持部21を端部の先行既設鉄筋12Aに固定する。
このように、間隔調整部31を収縮調整してコンパクトにしながら、固定部材37の鉄筋保持部21を先行既設鉄筋12Aに固定することで、鉄筋組立用冶具20がブラブラせず安全を確保できる。
その後、矢印で示すように、間隔調整部31を伸張調整する。
FIG.7 (b) showed the shrinkage | contraction adjustment of the space |
In this way, by fixing the reinforcing
Thereafter, as shown by the arrows, the
図7(d)は下方の先行既設鉄筋12Bへの軸方向鉄筋12の圧接を示したもので、仮想線で簡略化して示した上下一対の鉄筋組立用冶具20で保持された軸方向鉄筋12を、下方の先行既設鉄筋12Bに緊結・圧接する。
FIG. 7D shows the pressure welding of the
以上の軸方向鉄筋12の組立フローは以下のとおりである。
1.鉄筋組立用冶具20に軸方向鉄筋12を取り付ける。
2.鉄筋組立用冶具20の間隔調整部31を収縮調整する。
3.鉄筋組立用冶具20を図示しない小型クレーンによりワークプラットホーム3内に吊り込む。
4.ワークプラットホーム3を作業箇所まで上昇させる。
5.ホイスト5により鉄筋組立用冶具20を吊り上げる。
6.鉄筋組立用冶具20を端部の先行既設鉄筋12Aに固定する。
7.鉄筋組立用冶具20の間隔調整部31を伸張調整する。
8.鉄筋組立用冶具20の軸方向鉄筋12を下方の先行既設鉄筋12Bに緊結・圧接する。
The assembly flow of the above
1. The
2. Shrinkage adjustment of the space |
3. The reinforcing
4). The
5). The
6). The reinforcing
7). The
8). The
次に、図8は図2の軸方向鉄筋・帯鉄筋施工における帯鉄筋組立方法を示したもので、図示のように、帯鉄筋13・14は、天井レール4の一対のホイスト5から繰り出されるケーブル6により吊り下げた鉄筋組立用冶具20を左右一対または前後一対用いて、縦方向に間隔を開けて水平に保持された状態で組み付けられる。
Next, FIG. 8 shows a method for assembling the band rebar in the axial rebar / band rebar construction shown in FIG. 2. As shown in the figure, the
ここで、図9(a)は帯鉄筋13・14の配置を示したもので、橋脚1の周囲に軸方向鉄筋12を囲むようにして、図示のように、平行する直線状の帯鉄筋13及び対向する平面視コ字状の帯鉄筋14が組み付けられる。
Here, FIG. 9A shows the arrangement of the
図9(b)は平面視コ字状の帯鉄筋14の鉄筋組立用冶具20による保持箇所を示したもので、平面視コ字状の帯鉄筋14は、図示のように、中央部を鉄筋保持部21で保持して、両側部を対応するポイントPで、天井レール4の一対のホイスト5から繰り出されるケーブル6により保持される。
こうして、平面視コ字状の帯鉄筋14の両側部はホイスト5により所定高さで吊り上げて組み付けられる。
FIG. 9B shows a holding position of the
In this way, both sides of the U-shaped
図9(c)は直線状の帯鉄筋13の鉄筋組立用冶具20による保持箇所を示したもので、直線状の帯鉄筋13は、図示のように、両端部側を鉄筋保持部21で保持される。
FIG. 9 (c) shows a holding position of the linear
図10は図8(b)の鉄筋組立用冶具20を拡大したもので、基本的には、前述した鉄筋組立用冶具20の送りねじ32を垂直方向に向けるとともに、係合部材33に鉄筋保持部21の保持金具22を設けたものである。
FIG. 10 is an enlarged view of the reinforcing
図11は図10の鉄筋保持部21の保持方式と異なる保持方式を示したもので、図11(a)は回転式の鉄筋保持部24であり、図示のように、例えば切欠部を有するリング状の保持金具25・26を組み合わせて帯鉄筋13・14を着脱する回転式のものである。
また、図11(b)はワンタッチ式の鉄筋保持部27であり、図示のように、例えばフック状の保持金具28にストッパピン29を組み合わせて帯鉄筋13・14を着脱するワンタッチ式のものである。
FIG. 11 shows a holding method different from the holding method of the reinforcing
FIG. 11B shows a one-touch type reinforcing
図12はワークプラットホーム3上の鉄筋取込みガイド40を示したもので、図示のように、ワークプラットホーム3の床面上には、左右一対の傾斜ガイド板41及びその上方に連続する曲線ガイド板42による鉄筋取込みガイド40が設置されている。
図示のように、帯鉄筋13を保持した一対の鉄筋組立用冶具20は、図示しない小型クレーンによりワークプラットホーム3上の所定の床面上の橋脚1側に、図示したように、固定プレート36を下にしてセットされる。このとき、鉄筋組立用冶具20に保持された帯鉄筋13は、一対の鉄筋取込みガイド40の傾斜ガイド板41の近傍位置にある。
FIG. 12 shows a reinforcing bar take-in
As shown in the figure, a pair of
そして、一対の鉄筋組立用冶具20に、天井レール4の一対のホイスト5から繰り出されるケーブル6を連結した後、ホイスト5により鉄筋組立用冶具20を吊り上げると、鉄筋組立用冶具20に保持された帯鉄筋13は、一対の鉄筋取込みガイド40の傾斜ガイド板41にガイドされながら上昇し、その上部の曲線ガイド板42により橋脚1側に吊り込まれて上昇する。
Then, after connecting the
図13は鉄筋組立用冶具29による先行既設鉄筋13A・14Aへの固定を示したもので、最下段の鉄筋保持部21を除いて、他の鉄筋保持部21に帯鉄筋13(または帯鉄筋14)が保持されている。その後、図示のように、最下段の鉄筋保持部21を下方の先行既設鉄筋13A(または先行既設鉄筋14A)に固定する。
FIG. 13 shows the fixing to the pre-existing reinforcing
以上の帯鉄筋13・14の組立フローは、前述した軸方向鉄筋12の組立フローと同様である。
The assembly flow of the
以上、実施形態の施工方法によれば、橋脚1に対しワークプラットホーム3により耐震補強を行う場合、ジベル筋11、軸方向鉄筋12、帯鉄筋13・14の施工が連続的にできるため、工期を大幅に短縮できる。
As described above, according to the construction method of the embodiment, when the seismic reinforcement is performed on the
なお、以上の実施形態においては、橋脚の耐震補強としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、耐震補強の対象は他に塔などの高構造物であっても良い。
また、昇降足場の構成等も任意であり、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
In the above embodiment, the pier is seismic strengthened, but the present invention is not limited to this, and the object of seismic strengthening may be a high structure such as a tower.
Further, the structure of the lifting scaffold is arbitrary, and it is needless to say that other specific detailed structures can be appropriately changed.
1 高構造物
2 支柱
3 昇降足場
4 天井レール
5 ホイスト
6 ケーブル
11 ジベル筋
12 軸方向鉄筋
13 直線状の帯鉄筋
14 平面視コ字状の帯鉄筋
15 型枠
16 打設コンクリート
20 鉄筋組立用冶具
21 鉄筋保持部
22 保持金具
23 ボルト
24 鉄筋保持部
25 保持金具
26 保持金具
27 鉄筋保持部
28 保持金具
29 ストッパピン
31 間隔調整部
32 送りねじ
33 係合部材
34 リンク
35 リンク
36 固定プレート
37 固定部材
40 鉄筋取込みガイド
41 傾斜ガイド板
42 曲線ガイド板
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記高構造物の上部にホイストを設置し、
複数本の鉄筋を保持する冶具を前記昇降足場に搭載し、
前記複数本の鉄筋を保持した前記冶具を前記ホイストにより前記昇降足場から吊り上げて、前記冶具に保持された前記複数本の鉄筋を前記高構造物に対し組み付けることを特徴とする高構造物の補強工法における鉄筋組立方法。 It is a method of carrying in and assembling reinforcing materials using a lifting scaffold for high structures,
Install a hoist on top of the high structure,
A jig for holding a plurality of reinforcing bars is mounted on the lifting scaffold,
Reinforcing the high structure, wherein the jig holding the plurality of reinforcing bars is lifted from the lifting scaffold by the hoist, and the plurality of reinforcing bars held by the jig are assembled to the high structure. Rebar assembly method in the construction method.
これら複数個の鉄筋保持部の間隔を調整する間隔調整部と、を備えることを特徴とする鉄筋組立用冶具。 A plurality of reinforcing bar holding portions for holding a plurality of reinforcing bars one by one;
A rebar assembling jig comprising: a space adjusting unit that adjusts a space between the plurality of rebar holding units.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007295466A JP4521024B2 (en) | 2007-11-14 | 2007-11-14 | Reinforcing bar assembly method and reinforcing bar assembly jig for reinforcing structure of high structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007295466A JP4521024B2 (en) | 2007-11-14 | 2007-11-14 | Reinforcing bar assembly method and reinforcing bar assembly jig for reinforcing structure of high structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009121108A true JP2009121108A (en) | 2009-06-04 |
JP4521024B2 JP4521024B2 (en) | 2010-08-11 |
Family
ID=40813555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007295466A Active JP4521024B2 (en) | 2007-11-14 | 2007-11-14 | Reinforcing bar assembly method and reinforcing bar assembly jig for reinforcing structure of high structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4521024B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010018974A (en) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Totetsu Kogyo Co Ltd | Implement for placing of reinforcement |
CN102251483A (en) * | 2011-05-23 | 2011-11-23 | 海波重型工程科技股份有限公司 | Construction method for hoisting concrete-filled steel tube lattice bridge pier through self-lifting attached crane |
JP2012132247A (en) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Okumura Corp | Reinforcement bar suspending and arranging device |
AU2012258440A8 (en) * | 2012-02-20 | 2014-07-17 | Honda Motor Co., Ltd. | Terminal base of power supply device for electric vehicle |
JP2020125619A (en) * | 2019-02-04 | 2020-08-20 | 鹿島建設株式会社 | Conveyance system and installation method |
CN111576195A (en) * | 2020-04-16 | 2020-08-25 | 中铁城建集团有限公司 | Construction method of support-free hoop for cylindrical pier |
CN113089494A (en) * | 2021-04-20 | 2021-07-09 | 中国建筑第八工程局有限公司 | Transverse stirrup mounting mechanism for forming steel reinforcement framework of large box girder |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56465A (en) * | 1979-06-18 | 1981-01-06 | Sumitomo Metal Ind | Method of linking reinforcing steel bar |
JPS5844157A (en) * | 1981-09-09 | 1983-03-15 | 清水建設株式会社 | Assembling method of reinforcing iron wire |
JPH07197641A (en) * | 1993-12-15 | 1995-08-01 | Scaninter Ag | Lifting scaffold and brake for lifting scaffold |
JPH0967935A (en) * | 1995-08-31 | 1997-03-11 | Kajima Corp | Reinforcement arranging device |
JPH09158470A (en) * | 1995-12-13 | 1997-06-17 | Rentaruno Nikken:Kk | Prefabricated scaffolding for bridge pier |
JPH09279848A (en) * | 1996-04-16 | 1997-10-28 | Nippon Biniron Kk | Device for dividing interval for reinforcing bar arrangement |
JPH09296614A (en) * | 1996-05-02 | 1997-11-18 | Nippon Steel Corp | Structure for reinforcing columnal structure |
JPH09302949A (en) * | 1996-05-16 | 1997-11-25 | Topy Kensetsu Kk | Bridge-pier suspension device |
JPH1045391A (en) * | 1996-08-02 | 1998-02-17 | Shuji Takase | Jack device for heavy structure, etc., and lifting construction method |
JPH10131130A (en) * | 1996-10-29 | 1998-05-19 | Sumikura Kozai Kk | Reinforcing-bar arranging method of rc structure |
JPH1136230A (en) * | 1997-07-16 | 1999-02-09 | Hazama Gumi Ltd | Reinforcing structure for existing bridge pier |
JP2005264560A (en) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Kaname Kato | Device for arranging vertical reinforcement |
-
2007
- 2007-11-14 JP JP2007295466A patent/JP4521024B2/en active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56465A (en) * | 1979-06-18 | 1981-01-06 | Sumitomo Metal Ind | Method of linking reinforcing steel bar |
JPS5844157A (en) * | 1981-09-09 | 1983-03-15 | 清水建設株式会社 | Assembling method of reinforcing iron wire |
JPH07197641A (en) * | 1993-12-15 | 1995-08-01 | Scaninter Ag | Lifting scaffold and brake for lifting scaffold |
JPH0967935A (en) * | 1995-08-31 | 1997-03-11 | Kajima Corp | Reinforcement arranging device |
JPH09158470A (en) * | 1995-12-13 | 1997-06-17 | Rentaruno Nikken:Kk | Prefabricated scaffolding for bridge pier |
JPH09279848A (en) * | 1996-04-16 | 1997-10-28 | Nippon Biniron Kk | Device for dividing interval for reinforcing bar arrangement |
JPH09296614A (en) * | 1996-05-02 | 1997-11-18 | Nippon Steel Corp | Structure for reinforcing columnal structure |
JPH09302949A (en) * | 1996-05-16 | 1997-11-25 | Topy Kensetsu Kk | Bridge-pier suspension device |
JPH1045391A (en) * | 1996-08-02 | 1998-02-17 | Shuji Takase | Jack device for heavy structure, etc., and lifting construction method |
JPH10131130A (en) * | 1996-10-29 | 1998-05-19 | Sumikura Kozai Kk | Reinforcing-bar arranging method of rc structure |
JPH1136230A (en) * | 1997-07-16 | 1999-02-09 | Hazama Gumi Ltd | Reinforcing structure for existing bridge pier |
JP2005264560A (en) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Kaname Kato | Device for arranging vertical reinforcement |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010018974A (en) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Totetsu Kogyo Co Ltd | Implement for placing of reinforcement |
JP2012132247A (en) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Okumura Corp | Reinforcement bar suspending and arranging device |
CN102251483A (en) * | 2011-05-23 | 2011-11-23 | 海波重型工程科技股份有限公司 | Construction method for hoisting concrete-filled steel tube lattice bridge pier through self-lifting attached crane |
CN102251483B (en) * | 2011-05-23 | 2013-01-09 | 海波重型工程科技股份有限公司 | Construction method for hoisting concrete-filled steel tube lattice bridge pier through self-lifting attached crane |
AU2012258440A8 (en) * | 2012-02-20 | 2014-07-17 | Honda Motor Co., Ltd. | Terminal base of power supply device for electric vehicle |
AU2012258440B2 (en) * | 2012-02-20 | 2014-07-17 | Honda Motor Co., Ltd. | Terminal base of power supply device for electric vehicle |
US9093701B2 (en) | 2012-02-20 | 2015-07-28 | Honda Motor Co., Ltd. | Terminal base of power supply device for electric vehicle |
JP2020125619A (en) * | 2019-02-04 | 2020-08-20 | 鹿島建設株式会社 | Conveyance system and installation method |
JP7158304B2 (en) | 2019-02-04 | 2022-10-21 | 鹿島建設株式会社 | Transport system and installation method |
CN111576195A (en) * | 2020-04-16 | 2020-08-25 | 中铁城建集团有限公司 | Construction method of support-free hoop for cylindrical pier |
CN113089494A (en) * | 2021-04-20 | 2021-07-09 | 中国建筑第八工程局有限公司 | Transverse stirrup mounting mechanism for forming steel reinforcement framework of large box girder |
CN113089494B (en) * | 2021-04-20 | 2023-02-03 | 中国建筑第八工程局有限公司 | Transverse stirrup mounting mechanism for forming steel reinforcement framework of large box girder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4521024B2 (en) | 2010-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4521024B2 (en) | Reinforcing bar assembly method and reinforcing bar assembly jig for reinforcing structure of high structure | |
KR101028868B1 (en) | Lifting and moving apparatus temporary structure end segment of bridge and end segment for bridge structure method using the same | |
JP4377506B2 (en) | Bridge erection device and bridge erection method | |
JP3440422B2 (en) | Bridge construction method and bridge construction device | |
JPH11181725A (en) | Method for constructing horizontal beam of main tower made of concrete | |
CN109629449B (en) | Mounting and positioning support and alignment method for steel-concrete combined section of arch foot of steel box arch bridge | |
JP2017048635A (en) | Bridge disassembly method of using installation girder | |
JP2008248664A (en) | Hoisting method of curtain wall | |
JP2010133084A (en) | Method of constructing hollow high structure | |
JP5421143B2 (en) | Overhead crane installation equipment | |
JP2010242308A (en) | Method for demolishing high-rise building of concrete slab structure, and concrete slab demolition equipment | |
CN113502756A (en) | Thin-wall pier hydraulic creeping formwork system and construction method thereof | |
JPH09317183A (en) | Construction method of building | |
JP5693869B2 (en) | Bridge girder construction method | |
JP5254686B2 (en) | Rebar assembly jig | |
JP5356091B2 (en) | Crane girder exchanging method and crane girder exchanging apparatus | |
CN207957611U (en) | A kind of small members are mobile and install equipment | |
KR100293687B1 (en) | Concrete delivery device and its installation method | |
CN212359072U (en) | Construction equipment of roofing of encorbelmenting | |
CN212224665U (en) | Prefabricated post guiding device and prestressing force frame construction's guide installation device of taking one's place | |
CN108797350B (en) | Tower column inner and outer stiff skeleton device and construction method thereof | |
CN113789725B (en) | Suspension bridge construction method and lifting device | |
CN221093460U (en) | Nearby business line pile foundation construction removes gallows device | |
CN218813232U (en) | Auxiliary mounting, dismounting and fixing device for prestressed box girder tensioning jack | |
CN110820569B (en) | Liftable suspension platform device for rollover construction and working method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100427 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4521024 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |