JP2009120188A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009120188A5
JP2009120188A5 JP2008288883A JP2008288883A JP2009120188A5 JP 2009120188 A5 JP2009120188 A5 JP 2009120188A5 JP 2008288883 A JP2008288883 A JP 2008288883A JP 2008288883 A JP2008288883 A JP 2008288883A JP 2009120188 A5 JP2009120188 A5 JP 2009120188A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
recess
preformed
adhesive
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008288883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009120188A (ja
JP5331453B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/939,053 external-priority patent/US7721996B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2009120188A publication Critical patent/JP2009120188A/ja
Publication of JP2009120188A5 publication Critical patent/JP2009120188A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5331453B2 publication Critical patent/JP5331453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

この発明はさまざまな具体的な実施例によって記載されてきたが、当業者は請求項の精神および範囲内の修正でこの発明を実行できることを認識するであろう。
(態様1)
比較的滑らかな表面を与える製造方法であって、滑らかな表面は、表面の下に埋込まれた締結装置で連結された複合材料のための落雷保護に関連付けられ、前記方法は、
締結装置のヘッドおよび予備成形された誘電体インサートの少なくとも1つを接着剤でコーティングするステップと、
接着剤が凹部および予備成形された誘電体インサートの両方の輪郭を係合するように予備成形された誘電体インサートを凹部に挿入するステップと、
複合材料の表面領域およびインサートの上面から余分の接着剤を取除くステップとを含む、製造方法。
(態様2)
インサートの寸法およびインサートが配置される凹部の寸法に基いて予備成形された誘電体インサートを選択するステップと、
誘電体インサートの表面を構造的不一致がないか検査するステップとをさらに含む、態様1に記載の製造方法。
(態様3)
予備成形された誘電体インサートを選択するステップは、予備成形された誘電体インサートの寸法を特定するために、色分けされた裏当て材料および色分けされた予備成形された誘電体インサートの少なくとも1つを利用するステップを含む、態様1に記載の製造方法。
(態様4)
予備成形された誘電体インサートを挿入するステップは、一定量の接着剤が凹部から押し出され、それによって接着剤が誘電体インサートと凹部との間の不均衡を満たすように、誘電体インサートに圧力を加えるステップをさらに含む、態様1に記載の製造方法。
(態様5)
硬化されていない誘電体材料を鋳型に注入するステップと、
取外し可能な裏当て材料を誘電体材料に適用するステップと、
誘電体材料を硬化するステップと、
硬化された誘電体材料を鋳型から取除くステップとをさらに含む、態様1に記載の製造方法。
(態様6)
硬化されていない誘電体材料を鋳型に注入するステップは、セラミック、熱硬化性材料および熱可塑性材料のうち少なくとも1つを鋳型に注入するステップをさらに含む、態様5に記載の製造方法。
(態様7)
構造的不一致および寸法要件について硬化された誘電体材料を設置前に検査するステップをさらに含む、態様5に記載の製造方法。
(態様8)
余分の接着剤を取除くステップは、複合材料の表面領域および誘電体インサートの露出面を接着剤が乾く前に拭うステップを含む、態様1に記載の製造方法。
(態様9)
締結装置のヘッドおよび予備成形された誘電体インサートの少なくとも1つを接着剤でコーティングするステップは、熱硬化性接着剤、熱可塑性エラストマ接着剤および感圧式接着剤の少なくとも1つを適用するステップを含む、態様1に記載の製造方法。
(態様10)
誘電体インサートが配置される凹部に対して寸法が相補的である誘電体インサートを製造するステップをさらに含む、態様1に記載の製造方法。
(態様11)
少なくとも1つのボアを有する表面を含む第1の機械的部材と、
前記第1の機械的な部材を第2の機械的な部材に取付けるよう構成された少なくとも1つの締結装置とを含み、前記締結装置はボアへの挿入のために構成され、締結装置の上面と前記第1の機械的部材の前記表面との間の領域が凹部を規定し、
実質的に凹部に対して相補的な寸法を有する予備成形されたインサートと、
接着剤とを含み、前記接着剤は、締結装置と予備成形されたインサートとのうち少なくとも1つに適用され、前記予備成形されたインサートは、前記接着剤が凹部およびインサートの両方を係合するように凹部に挿入される、構造。
(態様12)
前記接着剤は、熱硬化性、熱可塑性エラストマおよび感圧式接着剤のうち少なくとも1つを含む、態様11に記載の構造。
(態様13)
前記予備成形されたインサートは締結装置の上面に接する少なくとも1つの誘電体材料を含む、態様11に記載の構造。
(態様14)
前記予備成形されたインサートは、複数の層と、少なくとも1つの誘電体材料層と、少なくとも1つの誘電体材料層とは異なった導電性を有する少なくとも1つの他の層とを含む、態様11に記載の構造。
(態様15)
前記予備成形されたインサートは、セラミック、熱硬化性材料、および熱可塑性材料のうち少なくとも1つを含む、態様11に記載の構造。
(態様16)
前記接着剤は、前記インサートと凹部との間のいかなる格差も満たされるように前記インサートと凹部との間で分散する、態様11に記載の構造。
(態様17)
前記予備成形されたインサートは、設置の際に、前記インサートと前記インサートが設置される凹部を囲む表面領域とが実質的に滑らかであるような輪郭を有する表面を含む、態様11に記載の構造。
(態様18)
アセンブリであって、前記アセンブリは連結された複合材料のための落雷保護に関連付けられ、複合材料は複合材料の表面の下に埋込まれた締結装置で連結され、前記アセンブリは、
少なくとも1つの誘電体材料層および上面を含む予備成形された誘電体インサートを含み、前記上面は複合材料の表面と実質的に平面になるよう構成され、さらに
接着剤を含み、前記予備成形された誘電体インサートは、締結装置のうち1つに関連付けられた凹部に挿入されるよう構成されて凹部に対して相補的な形状を有し、前記接着剤は、前記予備成形された誘電体インサートを凹部を規定する複合材料に接着させるように構成される、アセンブリ。
(態様19)
前記接着剤は、熱硬化性、熱可塑性エラストマおよび感圧式接着剤のうち少なくとも1つを含む、態様18に記載のアセンブリ。
(態様20)
前記予備成形された誘電体インサートは、セラミック、熱硬化性材料および熱可塑性材料のうち少なくとも1つを含む、態様18に記載のアセンブリ。
(態様21)
前記熱硬化性材料はエポキシ複合物およびエラストマを含み、前記エラストマは、ポリサルファイドベースの高分子材料およびポリチオエーテルベースの高分子材料のうち少なくとも1つを含む、態様18に記載のアセンブリ。

Claims (11)

  1. 少なくとも1つのボアを有する表面を含む第1の機械的部材と、
    前記第1の機械的な部材を第2の機械的な部材に取付けるよう構成された少なくとも1つの締結装置であって、前記締結装置はボアへの挿入のために構成され、前記締結装置の上面と前記第1の機械的部材の前記表面との間の領域が凹部を画定する、前記締結装置と、
    前記凹部に対して実質的に相補的な寸法を有する予備成形されたインサートと、
    接着剤であって、前記接着剤は前記締結装置と前記予備成形されたインサートとのうち少なくとも1つに適用され、前記予備成形されたインサートは前記接着剤が前記凹部および前記インサートの両方を係合するように前記凹部に挿入される、前記接着剤と、
    を含む構造。
  2. 前記接着剤は、前記インサートと前記凹部との間のいかなる格差も満たされるように前記インサートと前記凹部との間で分散する、請求項1に記載の構造。
  3. 前記接着剤は、熱硬化性、熱可塑性エラストマおよび感圧式接着剤のうち少なくとも1つを含む、請求項1に記載の構造。
  4. 前記予備成形されたインサートは前記締結装置の上面に接する少なくとも1つの誘電体材料を含む、請求項1に記載の構造。
  5. 前記予備成形されたインサートは、複数の層と、少なくとも1つの誘電体材料層と、前記少なくとも1つの誘電体材料層とは異なった導電性を有する少なくとも1つの他の層とを含む、請求項1に記載の構造。
  6. 前記予備成形されたインサートは、セラミック、熱硬化性材料、および熱可塑性材料のうち少なくとも1つを含む、請求項1に記載の構造。
  7. 前記予備成形されたインサートは、設置した際に前記インサートと前記インサートが設置される凹部を囲む表面領域とが実質的に滑らかであるような輪郭を有する表面を含む、請求項1に記載の構造。
  8. アセンブリであって、前記アセンブリは連結された複合材料のための落雷保護に関連し、複合材料は複合材料の表面の下に埋込まれた締結装置で連結され、前記アセンブリは、
    少なくとも1つの誘電体材料層と、複合材料の表面と実質的に平面になるように構成された上面とを含む予備成形された誘電体インサートと、
    接着剤であって、前記予備成形された誘電体インサートは、前記締結装置のうちの1つに関連付けられた凹部に挿入されるように構成され且つ前記凹部に対して相補的な形状を有し、前記接着剤は、前記予備成形された誘電体インサートを前記凹部を画定する複合材料に接着させるように構成される、接着剤と、
    を含む前記アセンブリ。
  9. 比較的滑らかな表面を提供する製造方法であって、前記滑らかな表面は、前記表面の下の凹部に埋込まれた締結装置で連結された複合材料のための落雷保護に関連し、前記方法は、
    前記締結装置のヘッドおよび予備成形された誘電体インサートの少なくとも1つを接着剤でコーティングするステップと、
    前記接着剤が前記凹部および予備成形された誘電体インサートの両方の輪郭を係合するように、前記予備成形された誘電体インサートを前記凹部に挿入するステップと、
    複合材料の表面領域および前記インサートの上面から余分の接着剤を取除くステップと、
    を含む、製造方法。
  10. インサートの寸法およびインサートが配置される凹部の寸法に基いて予備成形された誘電体インサートを選択するステップと、
    誘電体インサートの表面を構造的不一致がないか検査するステップと、
    をさらに含む、請求項9に記載の製造方法。
  11. 予備成形された誘電体インサートを選択するステップは、予備成形された誘電体インサートの寸法を特定するために、色分けされた裏当て材料および色分けされた予備成形された誘電体インサートの少なくとも1つを利用するステップを含む、請求項10に記載の製造方法。
JP2008288883A 2007-11-13 2008-11-11 比較的滑らかな表面を与える製造方法、構造およびアセンブリ Active JP5331453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/939,053 2007-11-13
US11/939,053 US7721996B2 (en) 2007-11-13 2007-11-13 Fabrication and installation of preformed dielectric inserts for lightning strike protection

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009120188A JP2009120188A (ja) 2009-06-04
JP2009120188A5 true JP2009120188A5 (ja) 2011-12-15
JP5331453B2 JP5331453B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=40219334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008288883A Active JP5331453B2 (ja) 2007-11-13 2008-11-11 比較的滑らかな表面を与える製造方法、構造およびアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7721996B2 (ja)
EP (1) EP2060490B1 (ja)
JP (1) JP5331453B2 (ja)
ES (1) ES2454972T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7179447B2 (ja) 2016-09-16 2022-11-29 ザ・ボーイング・カンパニー 金属部品と複合材料との間の電気伝導を促進するための方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8092128B1 (en) * 2007-02-20 2012-01-10 Bray Alan V Self-sealing fasteners
CA2816864A1 (en) 2010-11-02 2012-05-10 Systems And Materials Research Corporation Method and apparatus for making and using a self-sealing fastener
DE102011101303A1 (de) * 2011-05-12 2012-11-15 Eads Deutschland Gmbh Schlagschutzplatte für Fahrzeuge, insbesondere Luftfahrzeuge
US10051767B2 (en) 2012-09-28 2018-08-14 The Boeing Company Method and apparatus for covering a fastener system
US9140291B2 (en) * 2012-09-28 2015-09-22 The Boeing Company Apparatus for covering a fastener system
WO2014123838A1 (en) * 2013-02-10 2014-08-14 United Technologies Corporation Gas turbine engine with thermoplastic for smoothing aerodynamic surfaces
US20140331477A1 (en) * 2013-05-07 2014-11-13 The Boeing Company Flush fastener design and installation
US9782961B2 (en) * 2014-05-27 2017-10-10 The Boeing Company Methods for bonding metal and thermoplastic components
US20160229552A1 (en) * 2015-02-05 2016-08-11 The Boeing Company Intermetallic and composite metallic gap filler
US9669942B2 (en) 2015-04-10 2017-06-06 The Boeing Company Lightning damage resistant aircraft skin fasteners
GB201516391D0 (en) 2015-09-16 2015-10-28 Short Brothers Plc Method of repairing a composite material
JP7114964B2 (ja) * 2018-03-20 2022-08-09 株式会社富士通ゼネラル 積層体、積層体の製造方法、マイクロ流路熱交換器及びマイクロ流路熱交換器の製造方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713955A (en) * 1971-02-10 1973-01-30 Eastman Kodak Co Apparatus for securing articles to web material
US4296021A (en) * 1976-12-06 1981-10-20 General Electric Company Reinforced thermoplastic polyester compositions having improved high voltage breakdown resistance
US4258889A (en) * 1979-03-29 1981-03-31 The Boeing Company Method and apparatus for laminar flow control
US4502092A (en) 1982-09-30 1985-02-26 The Boeing Company Integral lightning protection system for composite aircraft skins
US4628402A (en) * 1985-09-30 1986-12-09 The Boeing Company Lightning protection of fasteners in composite material
US4630168A (en) * 1985-12-16 1986-12-16 The Boeing Company Lightning protection fastener
US4982627A (en) * 1985-12-18 1991-01-08 Johnson Ken A Color coded tools
US4755904A (en) 1986-06-06 1988-07-05 The Boeing Company Lightning protection system for conductive composite material structure
US4789918A (en) 1986-11-03 1988-12-06 The Boeing Company Fastened lightning protection repair system and method for its use
GB8628555D0 (en) 1986-11-28 1987-01-07 British Aerospace Anti lightning strike fasteners
US4776907A (en) * 1987-09-25 1988-10-11 The Boeing Company Method of providing resin free surfaces adjacent a bonded joint
US4884929A (en) 1987-12-21 1989-12-05 Lockheed Corporation Flush head fastener
US4979281A (en) 1987-12-21 1990-12-25 Lockheed Corporation Method of installing a flush head fastener
US5134002A (en) * 1989-08-28 1992-07-28 United Technologies Corporation Mold liners for resin transfer molding
GB9215827D0 (en) 1992-07-24 1992-09-09 British Aerospace A lightning shield
US5391028A (en) * 1993-05-12 1995-02-21 Northrop Grumman Corporation Method for reducing radar cross-section of aircraft fasteners, and fastener assemblies for use therein
GB9411006D0 (en) * 1994-06-02 1994-07-20 British Aerospace Method of fastening composite aircraft skins
US5856285A (en) * 1997-10-31 1999-01-05 Nouveau Technologies, Inc. Polyurethane adhesive/sealant remover
US6315485B1 (en) * 1999-08-13 2001-11-13 Northrop Grumman Corporation Low observable aircraft fastener treatment
US6679667B2 (en) * 2001-02-28 2004-01-20 Northrop Grumman Corporation Hot melt fastener filler
JP5610662B2 (ja) * 2003-09-30 2014-10-22 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 保護シート
GB0329891D0 (en) * 2003-12-23 2004-01-28 Airbus Uk Ltd A sealing material
JP2005194372A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Shin Etsu Polymer Co Ltd シリコーン接着剤
US7780492B2 (en) * 2004-09-02 2010-08-24 Tannas Jr Lawrence E Apparatus and methods for resizing electronic displays
US7755876B2 (en) 2005-07-01 2010-07-13 The Boeing Company Fastening assembly including washer for sealing the assembly for lightning strike protection in composite structures
US7633283B2 (en) 2005-07-01 2009-12-15 The Boeing Company Method for lightning strike protection and verification of magnetizable dielectric inserts
US7686905B2 (en) 2005-09-06 2010-03-30 The Boeing Company Copper grid repair technique for lightning strike protection
JP4786426B2 (ja) * 2005-10-06 2011-10-05 三菱重工業株式会社 ファスナ
US7277266B1 (en) * 2006-03-29 2007-10-02 The Boeing Company Lightning protection system for composite structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7179447B2 (ja) 2016-09-16 2022-11-29 ザ・ボーイング・カンパニー 金属部品と複合材料との間の電気伝導を促進するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009120188A5 (ja)
JP5331453B2 (ja) 比較的滑らかな表面を与える製造方法、構造およびアセンブリ
EP2469590A3 (en) Fiber-containing resin substrate, sealed substrate having semiconductor device mounted thereon, sealed wafer having semiconductor device formed thereon, a semiconductor apparatus, and method for manufacturing semiconductor apparatus
CN106063387A (zh) 将构件嵌入印刷电路板中的方法
CN102386110B (zh) 树脂密封成形品的制造方法和树脂密封成形品的制造装置
ATE507065T1 (de) Laminat mit verbesserter witterungsbeständigkeit
BR112016024995B8 (pt) Método para produzir um componente de sanduíche
ATE518929T1 (de) Elektrisches isolierband mit gesteuerten klebe- und harzimprägniereigenschaften
EP2148365A3 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
WO2008102582A1 (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子
MX2019012118A (es) Metodo para fabricar un ensamblaje electronico y un ensamblaje electronico.
JP2009529244A5 (ja)
CN108247946A (zh) 通过聚合物膜转移将电子器件嵌入塑料的方法
JP2014100913A5 (ja)
JP2020090110A5 (ja)
CA2917796A1 (en) Manufacturing method of reinforced structure
JPH11129403A (ja) 繊維強化樹脂製品とその製造方法
US20110057330A1 (en) Electronic device and method of manufacturing electronic device
JP6538959B2 (ja) 多部分から成る装置ならびにこの多部分から成る装置を製造する方法
KR970067732A (ko) 접착 조성물의 수축으로 인한 파손이 적은 반도체 칩과 기판 사이의 전기적 접속을 갖는 반도체 소자 및 그 실장 방법
JP2019162823A5 (ja)
KR102570875B1 (ko) 필러·수지 복합체, 필러·수지 복합체의 제조방법, 필러·수지 복합층 및 필러·수지 복합체의 사용방법
CN101408488A (zh) 一种微电子器件恒定加速度试验方法
JP2009099661A5 (ja)
KR20140076090A (ko) 인쇄회로 기판 및 그 제조 방법