JP2009118306A - 放送受信装置 - Google Patents

放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009118306A
JP2009118306A JP2007290690A JP2007290690A JP2009118306A JP 2009118306 A JP2009118306 A JP 2009118306A JP 2007290690 A JP2007290690 A JP 2007290690A JP 2007290690 A JP2007290690 A JP 2007290690A JP 2009118306 A JP2009118306 A JP 2009118306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image quality
standard image
standard
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007290690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5194725B2 (ja
Inventor
Hideki Yamaoka
英樹 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2007290690A priority Critical patent/JP5194725B2/ja
Publication of JP2009118306A publication Critical patent/JP2009118306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5194725B2 publication Critical patent/JP5194725B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】適正な画質条件を容易に設定する。
【解決手段】デジタル放送受信機のMPU11は、リモコン2を介してユーザからの操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、受信部15を介して受信された映像情報に対応する映像をディスプレイ184に表示する際の画質を規定する条件である画質条件を設定する画質条件設定部111と、画質条件が設定された場合に、標準画像記憶部122に格納された標準画像情報を読み出して予め設定された画質条件に基づいて、ディスプレイ184の予め設定された第1領域に表示すると共に、標準画像情報を画質条件設定部111によって設定された画質条件に基づいて、ディスプレイ184の予め設定され、第1領域と相違する第2領域に表示する標準画像表示部113と、を備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は、テレビジョン放送を受信し、外部から視認可能にモニタに出力可能に構成された放送受信装置に関する。
従来、テレビジョン放送を受信し、外部から視認可能にモニタに出力可能に構成された放送受信装置では、モニタが配設された環境等の条件に応じて、モニタに表示する映像の画質を設定する機能が設けられている。そこで、利便性良好に画質を設定するために、種々の装置、方法等が提案されている。
例えば、録画予約の設定を受ける際に、ユーザに輝度、コントラスト、彩度及び色合い等の画質パラメータを入力させ、ハードディスク又は光ディスクにこれを記録し、記録された番組を再生する際には、画像・音声信号処理回路に画質パラメータに基づいて出力する画像信号を変更する放送信号記録再生装置が開示されている(特許文献1参照)。
特開2006−222773号公報
しかしながら、上記放送信号記録再生装置では、録画予約の設定を行う際に、ユーザが輝度、コントラスト、彩度及び色合い等の画質パラメータを入力する必要があるが、これらの画質パラメータをユーザが適正な条件に設定することは、設定された画質条件が適正であるか否かの判断が困難であるため、容易ではない場合があった。
すなわち、画質パラメータをユーザが設定する際には、設定された画質パラメータに対応する映像情報がモニタに表示されるが、設定された条件が適正であるか否かの判断をするためには、種々の映像等をモニタに表示させて確認する必要があり、設定された画質条件が適正であるか否かの判断が困難であった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、適正な画質条件を容易に設定することの可能な放送受信装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために請求項1に記載の放送受信装置は、テレビジョン放送を受信し、外部から視認可能にモニタに出力可能に構成された放送受信装置であって、テレビジョン放送を受信する受信手段と、外部からの操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、前記受信手段を介して受信された映像情報に対応する映像を前記モニタに表示する際の画質を規定する条件である画質条件を設定する画質条件設定手段と、画質を評価する標準画像情報を予め格納する標準画像記憶手段と、前記画質条件設定手段によって画質条件が設定された場合に、前記標準画像記憶手段に格納された標準画像情報を読み出して予め設定された画質条件に基づいて、前記モニタの予め設定された第1領域に表示すると共に、前記標準画像情報を前記画質条件設定手段によって設定された画質条件に基づいて、前記モニタの予め設定され、前記第1領域と相違する第2領域に表示する標準画像表示手段と、を備えることを特徴としている。
請求項2に記載の放送受信装置は、請求項1に記載の放送受信装置であって、前記画質条件設定手段によって設定された画質条件に基づいて、前記モニタに表示する映像情報の画質を調整する画質調整手段と、前記画質調整手段を介することなく、OSD(On−Screen Display)機能に基づいて、前記モニタに画像を表示する直接表示手段と、を備え、前記標準画像表示手段が、前記直接表示手段を介して、前記標準画像情報を第1領域に表示すると共に、前記画質調整手段を介して、前記標準画像情報を第2領域に表示することを特徴としている。
請求項3に記載の放送受信装置は、請求項1又は請求項2に記載の放送受信装置であって、前記標準画像表示手段が、前記受信手段を介して受信された映像情報に対応する映像を、前記モニタの予め設定され、前記第1領域及び第2領域と相違する第3領域に表示することを特徴としている。
請求項4に記載の放送受信装置は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の放送受信装置であって、前記標準画像情報が、色合い及び色の濃さのいずれか一方を設定する場合に参照されるカラーバー画像、シャープネスを設定する場合に参照されるマルチバースト信号(Multi−Burst Signal)に対応する画像、及び、コントラスト及びブライトネスのいずれか一方を設定する場合に参照されるモノクロバー画像の内、少なくとも1の画像に対応する画像情報を含むことを特徴としている。
請求項1に記載の放送受信装置によれば、受信手段によってテレビジョン放送が受信され、外部からの操作入力が受け付けられて、受け付けられた操作入力に基づいて、受信手段を介して受信された映像情報に対応する映像をモニタに表示する際の画質を規定する条件である画質条件が設定される。また、画質を評価する標準画像情報が標準画像記憶手段に予め格納されており、画質条件が設定された場合に、標準画像記憶手段に格納された標準画像情報が読み出されて予め設定された画質条件に基づいて、モニタの予め設定された第1領域に表示されると共に、標準画像情報が設定された画質条件に基づいて、モニタの予め設定され、第1領域と相違する第2領域に表示されるため、適正な画質条件を容易に設定することができる。
すなわち、画質条件が設定された場合に、標準画像記憶手段に格納された標準画像情報が読み出されて予め設定された画質条件に基づいて、モニタの予め設定された第1領域に表示されると共に、標準画像情報が設定された画質条件に基づいて、モニタの予め設定され、第1領域と相違する第2領域に表示されるため、ユーザは、第2領域に表示される標準画像の画質を、第1領域に表示された標準画像の画質と一致するべく、画質条件を設定すれば良いので、適正な画質条件を容易に設定することができるのである。
請求項2に記載の放送受信装置によれば、画質調整手段によって、設定された画質条件に基づいて、モニタに表示する映像情報の画質が調整される。一方、直接表示手段によって、画質調整手段を介することなく、OSD(On−Screen Display)機能に基づいて、モニタに画像が表示される。そして、直接表示手段を介して、標準画像情報が第1領域に表示されると共に、画質調整手段を介して、標準画像情報が第2領域に表示されるため、簡素な構成で適正な画質条件を容易に設定することができる。
すなわち、画質調整手段を介することなく、OSD機能に基づいて、モニタに画像を表示する直接表示手段を介して、標準画像情報が第1領域に表示されると共に、設定された画質条件に基づいて、モニタに表示する映像情報の画質を調整する画質調整手段を介して、標準画像情報が第2領域に表示されるため、設定された画質条件に基づく標準画像、及び、予め設定された画質条件に基づく標準画像を、簡素な構成でモニタに表示することができるのである。
つまり、画質調整手段を介することなく、OSD機能に基づいて、モニタに映像を表示する直接表示手段を有するため、この直接表示手段を介して予め設定された画質条件に基づく標準画像を簡素な構成でモニタに表示することができるのである。
請求項3に記載の放送受信装置によれば、受信手段を介して受信された映像情報に対応する映像が、モニタの予め設定され、第1領域及び第2領域と相違する第3領域に表示されるため、設定された画質条件に基づく標準画像、及び、予め設定された画質条件に基づく標準画像に加えて、受信された映像情報に対応する映像も参照して画質条件を設定することができるので、適正な画質条件を更に容易に設定することができる。
請求項4に記載の放送受信装置によれば、標準画像情報が、色合い及び色の濃さのいずれか一方を設定する場合に参照されるカラーバー画像、シャープネスを設定する場合に参照されるマルチバースト信号(Multi−Burst Signal)に対応する画像、及び、コントラスト及びブライトネスのいずれか一方を設定する場合に参照されるモノクロバー画像の内、少なくとも1の画像に対応する画像情報を含むため、色合い、色の濃さ、シャープネス、コントラスト及びブライトネスの内、少なくとも1の画質調整を更に容易に設定することができる。
すなわち、例えば、標準画像情報が、色合い及び色の濃さのいずれか一方を設定する場合に参照されるカラーバー画像を含む場合には、設定された色合い及び色の濃さに基づくカラーバー画像、及び、予め設定された色合い及び色の濃さに基づくカラーバー画像がモニタに表示されるので、ユーザは、第2領域に表示されるカラーバー画像の色合い及び色の濃さを、第1領域に表示されたカラーバー画像の色合い及び色の濃さと一致するべく、色合い及び色の濃さを設定すれば良いので、適正な色合い及び色の濃さを容易に設定することができるのである。
以下に本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係るデジタル放送受信機1の構成の一例を示すブロック図である。デジタル放送受信機1(放送受信装置に相当する)は、リモートコントローラ(=Remotecontroller:以下、「リモコン」という)2と赤外線通信を介して通信可能に接続されている。
デジタル放送受信機1は、リモコン2を介してユーザからの操作入力を受け付けて、テレビジョン放送を受信し、ディスプレイ184及びスピーカ163に、それぞれ映像及び音声を出力するものであって、MPU11、RAM12、ROM13、操作部14、受信部15、音声出力部16、MPEG2デコード部17、画像出力部18、及び、赤外線通信部19を備えている。
リモコン2(画質設定条件手段の一部に相当する)は、種々のキーを備え、キーの押下を介してユーザからの操作入力を受け付けて、操作入力に対応する赤外線信号を生成して、デジタル放送受信機1(赤外線通信部19)に対して出力するものである。
MPU(Micro Processing Unit)11は、デジタル放送受信機1全体の動作を制御するものである。RAM(Random Access Memory)12は、音声情報、映像情報等の情報を読み書き自在に格納するものである。ROM(Read Only Memory)13は、MPU11を動作させる制御プログラム等を格納するものである。
操作部14は、電源のON、OFF操作、選局等の各種操作を受け付けるものである。受信部15は、テレビジョン放送を受信して復調するものであって、アンテナ部151、チューナ部152、A/D変換部153、復調部154、及び、TSデマルチプレクサ155を備えている。
アンテナ部151は、テレビジョン放送波を受信するものである。チューナ部152は、アンテナ部151で受信されたテレビジョン放送波から、予め設定されたチャンネルの放送を選局するものである。A/D変換部153は、チューナ部152からの出力信号(=アナログ信号)をデジタル情報に変換するものである。復調部154は、A/D変換部153からの出力情報を復調するものである。TS(Transport Stream)デマルチプレクサ155は、復調部154によって復調された出力情報を種別毎に分離して出力するものである。
音声出力部16は、受信部15によって受信されたテレビジョン放送に対応する音声を出力するものであって、D/A変換部161、音声信号出力部162、及び、スピーカ163を備えている。D/A変換部161は、TSデマルチプレクサ155から出力された音声情報(=デジタル情報)をアナログ信号に変換するものである。音声信号出力部162は、D/A変換部161によってアナログ信号に変換された音声信号を出力するものである。スピーカ163は、音声信号出力部162から出力された音声信号に対応する音声を出力するものである。
MPEG(Motion Picture Experts Group)2デコード部17は、TSデマルチプレクサ155から出力された映像情報を圧縮前の映像情報に復号化するものである。
画像出力部18は、MPEG2デコード部17によって復号化された映像情報を出力するものであって、NTSCエンコード部181、映像信号出力部182、直接表示部183、及び、ディスプレイ184を備えている。NTSC(National Television Standards Committee)エンコード部181は、MPEG2デコード部17によって復号化された映像情報及びRAM12(後述する標準画像記憶部122)に格納された標準画像情報を、それぞれ、NTSC方式の映像信号及び画像信号に変換するものである。
映像信号出力部182(画質調整手段の一部に相当する)は、NTSCエンコード部181から出力されたNTSC方式の映像信号及び画像信号に対して、それぞれ、MPU11(後述する画質設定実行部112)からの指示に従って画質調整処理を実行し、画質調整処理が施された映像信号及び画像信号をディスプレイ184に対して出力するものである。
直接表示部183(直接表示手段に相当する)は、映像信号出力部182を介することなく、MPU11(後述する標準画像表示部113)からの指示に従って、RAM12(後述する標準画像記憶部122)に格納された標準画像を、OSD(On−Screen Display)機能に基づいて、ディスプレイ184に対して出力するものである。すなわち、直接表示部183は、RAM12(後述する標準画像記憶部122)に格納された標準画像に対して、画質調整処理を施すことなく、ディスプレイ184に表示するものである。
ディスプレイ184(モニタに相当する)は、LCD(Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma Display Panel)等からなり、映像信号出力部182又は直接表示部183から出力された映像信号及び画像信号に対応する映像を表示するものである。
赤外線通信部19は、リモコン2からの電源のON、OFF操作、選局、デジタル放送受信機1の各種設定(ディスプレイ184に表示する映像の画質条件の設定等)等の各種操作を受け付けるものである。
次に、デジタル放送受信機1が放送を受信する場合の動作について説明する。まず、送信されてきたデジタル放送波がアンテナ部151で受信される。リモコン2(又は操作部14)を介して選局操作が受け付けられた場合には、チューナ部152によって受信するトランスポンダ(Transponder)の切換が行われる。受信されたデジタル放送波は、A/D変換部153によりデジタル情報に変換され、復調部154によって復調される。
なお、デジタル放送波は、送信側(送信局)からTS(Transport Stream)パケットとして送信される。このTSパケットは、映像情報、音声情報、制御情報等からなり、これらの情報がTSデマルチプレクサ155によって、分離して出力され、RAM12に格納される。そして、RAM12から読み出された音声情報がD/A変換部161によってアナログ信号に変換され、音声信号出力部162を介してスピーカ163から音声が出力される。
また、RAM12から読み出された映像情報がMPEG2デコード部17によって圧縮前の映像情報に復号化され、NTSCエンコード部181によってNTSC方式の映像信号に変換されて、映像信号出力部182によって画質調整処理が施されてディスプレイ184に映像が表示される。
図2は、本発明に係るデジタル放送受信機1における主要部の構成の一例を示すブロック図である。デジタル放送受信機1のMPU11は、機能的に、画質条件設定部111、画質設定実行部112、及び、標準画像表示部113を備えている。また、RAM12は、機能的に、設定条件記憶部121、及び、標準画像記憶部122を備えている。
ここでは、MPU11が、図1に示すROM13等に予め格納された制御プログラムを読み出して実行することにより、画質条件設定部111、画質設定実行部112、標準画像表示部113等の機能部として機能すると共に、RAM12を、設定条件記憶部121、標準画像記憶部122等の機能部として機能させるものである。
また、RAM12、図1に示すROM13等に格納された各種データのうち装着脱可能な記録媒体に格納され得るデータは、例えばハードディスクドライブ、光ディスクドライブ、フレキシブルディスクドライブ、シリコンディスクドライブ、カセット媒体読み取り機等のドライバで読み取り可能にしても良く、この場合、記録媒体は、例えばハードディスク、光ディスク、フレキシブルディスク、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、半導体メモリ等である。
設定条件記憶部121は、画質条件設定部111によって設定された画質条件情報を格納するものである。また、設定条件記憶部121に格納された画質条件情報は、画質設定実行部112によって読み出されるものである。ここでは、画質条件は、色合い、色の濃さ、シャープネス、コントラスト及びブライトネスを含むものである。
標準画像記憶部122(標準画像記憶手段に相当する)は、画質を評価する標準画像情報を予め格納するものである。標準画像記憶部122に格納された標準画像情報は、標準画像表示部113によって読み出されるものである。
ここで、標準画像記憶部122に格納される標準画像情報は、色合い及び色の濃さのいずれか一方を設定する場合に参照されるカラーバー画像(図3(a)参照)、シャープネスを設定する場合に参照されるマルチバースト信号(Multi−Burst Signal)に対応する画像(図3(b)参照)、及び、コントラスト及びブライトネスのいずれか一方を設定する場合に参照されるモノクロバー画像(図3(c)参照)に対応する画像情報を含むものである。
また、標準画像記憶部122に格納されるカラーバー画像、マルチバースト信号に対応する画像、及び、モノクロバー画像は、デジタル放送受信機1が製造される際に、ディスプレイ184に表示される画像の画質の検査に使用される標準画像である。
図3は、標準画像記憶部122に格納される標準画像情報に対応する画像の一例を示す説明図である。(a)は、カラーバー画像であり、(b)は、マルチバースト信号に対応する画像であり、(c)は、モノクロバー画像である。(a)に示すように、カラーバー画像は、予め設定された8色にそれぞれ対応する色(ここでは、便宜上、網掛けの種類で色の相違を示している)を有する帯状の画像が横方向に配列されたものである。
(b)に示すように、マルチバースト信号に対応する画像は、映像信号の周波数が、それぞれ、0.5MHz、1MHz、2MHz、3MHz、3.58MHz、4.2MHzである縦縞模様が横方向に配列されたものである。(c)に示すように、モノクロバー画像は、予め設定された4階調の明るさ(ここでは、便宜上、網掛けの種類で色の相違を示している)に対応する帯状のモノクロ画像が横方向に配列されたものである。
再び、図2を用いて、MPU11の機能構成について説明する。画質条件設定部111(画質条件設定手段の一部に相当する)は、リモコン2を介してユーザからの操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、受信部15を介して受信された映像情報に対応する映像をディスプレイ184に表示する際の画質を規定する条件である画質条件を設定し、設定された画質条件情報を設定条件記憶部121に記録する(=書き込む)ものである。ここでは、画質条件設定部111によって設定される画質条件は、色合い、色の濃さ、シャープネス、コントラスト及びブライトネスを含むものである。
画質設定実行部112(画質調整手段の一部に相当する)は、画質条件設定部111によって画質条件が設定された場合に、設定された画質条件情報を設定条件記憶部121から読み出して、映像信号出力部182に対して、設定された画質条件に対応する画質調整処理を実行させるものである。
標準画像表示部113(標準画像表示手段に相当する)は、画質条件設定部111によって画質条件が設定された場合に、標準画像記憶部122に格納された標準画像情報を読み出して予め設定された画質条件(ここでは、デジタル放送受信機1が製造され出荷される際に、設定された画質条件)に基づいて、ディスプレイ184の予め設定された第1領域(図4に示す第1標準画像表示部302)に表示すると共に、標準画像情報を画質条件設定部111によって設定された画質条件に基づいて、ディスプレイ184の予め設定され、第1領域と相違する第2領域(図4に示す第2標準画像表示部303)に表示するものである。
なお、標準画像表示部113は、直接表示部183を介して、標準画像情報を第1領域(図4に示す第1標準画像表示部302)に表示すると共に、映像信号出力部182を介して、標準画像情報を第2領域(図4に示す第2標準画像表示部303)に表示するものである。更に、標準画像表示部113は、受信部15を介して受信された映像情報に対応する映像を、映像信号出力部182を介して、ディスプレイ184の予め設定され、第1領域及び第2領域と相違する第3領域(図4に示す映像表示部301)に表示するものである。
図4は、標準画像表示部113によってディスプレイ184に表示される画質確認画面300の一例を示す画面図である。画質確認画面300には、画面上部に、映像表示部301が表示され、画面下部左側に、第1標準画像表示部302が表示され、画面下部右側に、第2標準画像表示部303が表示されている。
映像表示部301は、受信部15を介して受信された映像情報に対応する映像を、映像信号出力部182を介して(=画質条件設定部111によって設定された画質条件に基づいて)表示するものである。
第1標準画像表示部302は、標準画像記憶部122に格納された標準画像情報を、直接表示部183を介して(=デジタル放送受信機1が製造され出荷される際に、設定された画質条件に基づいて)表示するものである。
第2標準画像表示部303は、標準画像記憶部122に格納された標準画像情報を、映像信号出力部182を介して(=画質条件設定部111によって設定された画質条件に基づいて)表示するものである。
また、第1標準画像表示部302及び第2標準画像表示部303には、それぞれ、図3(a)に示すカラーバー画像302a、303a、図3(b)に示すマルチバースト信号に対応する画像302b、303b、図3(c)に示すモノクロバー画像302c、303cが表示されている。
ユーザは、図4に示す画質確認画面300の第2標準画像表示部303に表示された画像を、第1標準画像表示部302に合わせるべく画質条件を設定することによって、デジタル放送受信機1が製造され出荷される際に、設定された画質(=適正な画質)の画像及び映像をディスプレイ184に表示することができる。
例えば、画質条件設定部111によって設定された色合い及び色の濃さに基づくカラーバー画像303a、及び、予め設定された色合い及び色の濃さに基づくカラーバー画像302aがディスプレイ184に表示されるので、ユーザは、第2標準画像表示部303に表示されるカラーバー画像303aの色合い及び色の濃さを、第1標準画像表示部302に表示されたカラーバー画像302aの色合い及び色の濃さと一致するべく、色合い及び色の濃さを設定すれば良いので、適正な色合い及び色の濃さを容易に設定することができるのである。
また、映像表示部301に、受信部15を介して受信された映像情報に対応する映像が、映像信号出力部182を介して(=画質条件設定部111によって設定された画質条件に基づいて)表示されるので、視聴している映像に対してユーザが所望する画質に設定することもできる。
図5は、デジタル放送受信機1(主にMPU11)の動作の一例を示すフローチャートである。なお、ここでは、便宜上、標準画像記憶部122に予め標準画像情報が格納されている場合について説明する。まず、画質条件設定部111によって画質条件が設定されたか否かの判定が行われる(S101)。画質条件が設定されていないと判定された場合(S101でNO)には、処理が待機状態とされる。
画質条件が設定されたと判定された場合(S101でYES)には、画質条件設定部111によって、ステップS101において設定された画質条件情報が設定条件記憶部121に記録される(S103)。そして、画質設定実行部112によって、映像信号出力部182を介して、ステップS103において設定された画質条件に対応する画質調整処理が実行される(S105)。
次いで、標準画像表示部113によって、受信部15を介して受信された映像情報に対応する映像が、映像信号出力部182を介して、ディスプレイ184の図4に示す映像表示部301(第3領域に相当する)に表示される(S107)。次に、標準画像表示部113によって、映像信号出力部182を介して、標準画像情報が図4に示す第2標準画像表示部303(第2領域に相当する)に表示され(S109)。そして、標準画像表示部113によって、直接表示部183を介して、標準画像情報が図4に示す第1標準画像表示部302(第1領域に相当する)に表示され(S111)、処理が終了される。
このようにして、受信部15によってテレビジョン放送が受信され、リモコン2を介してユーザからの操作入力が受け付けられて、受け付けられた操作入力に基づいて、受信部15を介して受信された映像情報に対応する映像をディスプレイ184に表示する際の画質を規定する条件である画質条件が設定される。また、画質を評価する標準画像情報が標準画像記憶部122に予め格納されており、画質条件が設定された場合に、標準画像記憶部122に格納された標準画像情報が読み出されて予め設定された画質条件(ここでは、デジタル放送受信機1が製造され出荷される際に、設定された画質条件)に基づいて、ディスプレイ184の予め設定された第1標準画像表示部302(図4参照)に表示されると共に、標準画像情報が設定された画質条件に基づいて、ディスプレイ184の予め設定された第2標準画像表示部303(図4参照)に表示されるため、適正な画質条件を容易に設定することができる。
すなわち、画質条件が設定された場合に、標準画像記憶部122に格納された標準画像情報が読み出されて予め設定された画質条件に基づいて、ディスプレイ184の予め設定された第1標準画像表示部302(図4参照)に表示されると共に、標準画像情報が設定された画質条件に基づいて、ディスプレイ184の予め設定された第2標準画像表示部303(図4参照)に表示されるため、ユーザは、第2標準画像表示部303に表示される標準画像の画質を、第1標準画像表示部302に表示された標準画像の画質と一致するべく、画質条件を設定すれば良いので、適正な画質条件を容易に設定することができるのである。
また、画質設定実行部112によって、設定された画質条件に基づいて、映像信号出力部182を介して、ディスプレイ184に表示する映像情報の画質が調整される。一方、直接表示部183によって、映像信号出力部182を介することなく、OSD(On−Screen Display)機能に基づいて、ディスプレイ184に画像が表示される。そして、直接表示部183を介して、標準画像情報が第1標準画像表示部302(図4参照)に表示されると共に、映像信号出力部182を介して、標準画像情報が第2標準画像表示部303(図4参照)に表示されるため、簡素な構成で適正な画質条件を容易に設定することができる。
すなわち、映像信号出力部182を介することなく、OSD機能に基づいて、ディスプレイ184に画像を表示する直接表示部183を介して、標準画像情報が第1標準画像表示部302(図4参照)に表示されると共に、設定された画質条件に基づいて、ディスプレイ184に表示する映像情報の画質を調整する映像信号出力部182を介して、標準画像情報が第2標準画像表示部303(図4参照)に表示されるため、設定された画質条件に基づく標準画像、及び、予め設定された画質条件に基づく標準画像を、簡素な構成でディスプレイ184に表示することができるのである。
つまり、映像信号出力部182を介することなく、OSD機能に基づいて、ディスプレイ184に映像を表示する直接表示部183を有するため、この直接表示部183を介して予め設定された画質条件に基づく標準画像を簡素な構成でディスプレイ184に表示することができるのである。
更に、受信部15を介して受信された映像情報に対応する映像が、ディスプレイ184の予め設定された映像表示部301(図4参照)に表示されるため、設定された画質条件に基づく標準画像、及び、予め設定された画質条件に基づく標準画像に加えて、受信された映像情報に対応する映像も参照して画質条件を設定することができるので、適正な画質条件を更に容易に設定することができる。
加えて、標準画像情報が、色合い及び色の濃さのいずれか一方を設定する場合に参照されるカラーバー画像(図3(a)、及び、図4に示すカラーバー画像302a、303a参照)、シャープネスを設定する場合に参照されるマルチバースト信号(Multi−Burst Signal)に対応する画像(図3(b)、及び、図4に示すマルチバースト信号に対応する画像302b、303b参照)、及び、コントラスト及びブライトネスのいずれか一方を設定する場合に参照されるモノクロバー画像(図3(c)、及び、図4に示すモノクロバー画像302c、303c参照)に対応する画像情報を含むため、色合い、色の濃さ、シャープネス、コントラスト及びブライトネスを含む画質調整を更に容易に設定することができる。
すなわち、例えば、設定された色合い及び色の濃さに基づくカラーバー画像303a、及び、予め設定された色合い及び色の濃さに基づくカラーバー画像302aがディスプレイ184に表示される(図4参照)ので、ユーザは、第2標準画像表示部303に表示されるカラーバー画像303aの色合い及び色の濃さを、第1標準画像表示部302に表示されたカラーバー画像302aの色合い及び色の濃さと一致するべく、色合い及び色の濃さを設定すれば良いので、適正な色合い及び色の濃さを容易に設定することができるのである。
なお、本発明は、以下の形態にも適用可能である。
(A)本実施形態では、放送受信装置が、デジタル放送受信機1である場合について説明したが、放送受信装置が、テレビジョン放送を受信し、外部から視認可能にディスプレイ184に出力するであれば良い。例えば、放送受信装置が、アナログ放送を受信する形態でも良いし、アナログ放送及びデジタル放送を受信する形態でも良い。
(B)本実施形態では、モニタが、デジタル放送受信機1に配設されたディスプレイ184である場合について説明したが、モニタが、デジタル放送受信機1とは別の装置として構成されている形態でも良い。例えば、モニタが、パーソナルコンピュータ等に配設されたモニタである形態でも良い。
(C)本実施形態では、MPU11が、画質条件設定部111、画質設定実行部112、標準画像表示部113等として機能する場合について説明したが、画質条件設定部111、画質設定実行部112、及び、標準画像表示部113の内、少なくとも1の機能部が回路等のハードウェアによって構成されている形態でも良い。
(D)本実施形態では、標準画像記憶部122に格納される標準画像情報が、カラーバー画像、マルチバースト信号に対応する画像、及び、モノクロバー画像からなる場合について説明したが、標準画像記憶部122に格納される標準画像情報が、カラーバー画像、マルチバースト信号に対応する画像、及び、モノクロバー画像の少なくとも1の画像を含む形態でも良い。
(E)本実施形態では、標準画像表示部113が、カラーバー画像302a、マルチバースト信号に対応する画像302b、及び、モノクロバー画像302cを表示する第1標準画像表示部302と、カラーバー画像303a、マルチバースト信号に対応する画像303b、及び、モノクロバー画像303cを表示する第2標準画像表示部303と、をディスプレイ184に表示する場合について説明したが、標準画像表示部113が、カラーバー画像302a、マルチバースト信号に対応する画像302b、及び、モノクロバー画像302cの内、少なくとも1の画像を表示する第1標準画像表示部302と、カラーバー画像303a、マルチバースト信号に対応する画像303b、及び、モノクロバー画像303cの内、少なくとも1の画像を表示する第2標準画像表示部303と、をディスプレイ184に表示する形態であれば良い。
例えば、色合い及び色の濃さのいずれか一方を設定する場合には、標準画像表示部113が、カラーバー画像302aを表示する第1標準画像表示部302と、カラーバー画像303aを表示する第2標準画像表示部303と、をディスプレイ184に表示する形態でも良い。この場合には、処理が簡略化されると共に、カラーバー画像302a及びカラーバー画像303aを大きく表示することができるので、視認性が向上される。
は、本発明に係るデジタル放送受信機の一例を示すブロック図である。 は、本発明に係るデジタル放送受信機における主要部の構成の一例を示すブロック図である。 は、標準画像記憶部に格納される標準画像情報に対応する画像の一例を示す説明図である。 は、標準画像表示部によってディスプレイに表示される画質確認画面の一例を示す画面図である。 は、デジタル放送受信機(主にMPU)の動作の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 デジタル放送受信機(放送受信装置)
11 MPU
111 画質条件設定部(画質条件設定手段の一部)
112 画質設定実行部(画質調整手段の一部)
113 標準画像表示部(標準画像表示手段)
12 RAM
121 設定条件記憶部
122 標準画像記憶部(標準画像記憶手段)
15 受信部(受信手段)
18 画像出力部
181 NTSCエンコード部
182 映像信号出力部(画質調整手段の一部)
183 直接表示部(直接表示手段)
184 ディスプレイ(モニタ)
2 リモコン(画質条件設定手段の一部)

Claims (4)

  1. テレビジョン放送を受信し、外部から視認可能にモニタに出力可能に構成された放送受信装置であって、
    テレビジョン放送を受信する受信手段と、
    外部からの操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、前記受信手段を介して受信された映像情報に対応する映像を前記モニタに表示する際の画質を規定する条件である画質条件を設定する画質条件設定手段と、
    画質を評価する標準画像情報を予め格納する標準画像記憶手段と、
    前記画質条件設定手段によって画質条件が設定された場合に、前記標準画像記憶手段に格納された標準画像情報を読み出して予め設定された画質条件に基づいて、前記モニタの予め設定された第1領域に表示すると共に、前記標準画像情報を前記画質条件設定手段によって設定された画質条件に基づいて、前記モニタの予め設定され、前記第1領域と相違する第2領域に表示する標準画像表示手段と、
    を備えることを特徴とする放送受信装置。
  2. 前記画質条件設定手段によって設定された画質条件に基づいて、前記モニタに表示する映像情報の画質を調整する画質調整手段と、
    前記画質調整手段を介することなく、OSD(On−Screen Display)機能に基づいて、前記モニタに画像を表示する直接表示手段と、
    を備え、
    前記標準画像表示手段は、前記直接表示手段を介して、前記標準画像情報を第1領域に表示すると共に、前記画質調整手段を介して、前記標準画像情報を第2領域に表示することを特徴とする請求項1に記載の放送受信装置。
  3. 前記標準画像表示手段は、前記受信手段を介して受信された映像情報に対応する映像を、前記モニタの予め設定され、前記第1領域及び第2領域と相違する第3領域に表示することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の放送受信装置。
  4. 前記標準画像情報は、色合い及び色の濃さのいずれか一方を設定する場合に参照されるカラーバー画像、シャープネスを設定する場合に参照されるマルチバースト信号(Multi−Burst Signal)に対応する画像、及び、コントラスト及びブライトネスのいずれか一方を設定する場合に参照されるモノクロバー画像の内、少なくとも1の画像に対応する画像情報を含むことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の放送受信装置。
JP2007290690A 2007-11-08 2007-11-08 放送受信装置 Expired - Fee Related JP5194725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290690A JP5194725B2 (ja) 2007-11-08 2007-11-08 放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290690A JP5194725B2 (ja) 2007-11-08 2007-11-08 放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009118306A true JP2009118306A (ja) 2009-05-28
JP5194725B2 JP5194725B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=40784917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007290690A Expired - Fee Related JP5194725B2 (ja) 2007-11-08 2007-11-08 放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5194725B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023045671A1 (zh) * 2021-09-26 2023-03-30 京东方科技集团股份有限公司 画质调整方法、模组、显示系统和计算机可读介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182014A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Sony Corp 映像処理装置
JPH1079951A (ja) * 1996-07-12 1998-03-24 Sony Corp カメラ装置
JP2004295133A (ja) * 1999-01-29 2004-10-21 Canon Inc 画像処理装置
JP2006332948A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Sony Corp テスト信号発生器
JP2006345309A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Sony Corp 画質調整装置,画質調整方法及び画像表示装置
JP2007043268A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Sharp Corp テレビジョン受信機、テレビジョン放送受信システム
JP2007267284A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Fujitsu Ltd テストパターン生成装置およびテストパターン生成方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182014A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Sony Corp 映像処理装置
JPH1079951A (ja) * 1996-07-12 1998-03-24 Sony Corp カメラ装置
JP2004295133A (ja) * 1999-01-29 2004-10-21 Canon Inc 画像処理装置
JP2006332948A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Sony Corp テスト信号発生器
JP2006345309A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Sony Corp 画質調整装置,画質調整方法及び画像表示装置
JP2007043268A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Sharp Corp テレビジョン受信機、テレビジョン放送受信システム
JP2007267284A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Fujitsu Ltd テストパターン生成装置およびテストパターン生成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023045671A1 (zh) * 2021-09-26 2023-03-30 京东方科技集团股份有限公司 画质调整方法、模组、显示系统和计算机可读介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP5194725B2 (ja) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1675394B1 (en) Personal video recorder system and method for reproducing a signal in the system
JP4103146B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP5194725B2 (ja) 放送受信装置
JP3890601B2 (ja) Dvd記録再生装置一体型テレビジョン受像機および記録再生装置一体型テレビジョン受像機
KR100854824B1 (ko) 영상표시기기의 녹화 목록 표시 장치 및 방법
JP4821253B2 (ja) 画像出力装置
JP2008102233A (ja) 映像信号処理装置
JP2009005124A (ja) デジタル放送記録装置
JP4525684B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2007049628A (ja) 録画装置
WO2011013670A1 (ja) 映像表示装置、プログラム、および記録媒体
JP2003125307A (ja) テレビ受信機及びosd装置
JP4575503B2 (ja) 放送受信装置および放送受信方法
KR20100072681A (ko) 영상표시기기에서 동영상 재생 장치 및 방법
JP4735560B2 (ja) デジタル放送再生装置
US8478112B2 (en) Digital broadcast recording device
JP2008035046A (ja) 映像出力システム
JP4123221B2 (ja) 記録再生装置一体型テレビジョン受像機
KR101517616B1 (ko) 영상표시기기에서 이미지 편집 장치 및 방법
JP2009159270A (ja) 録画装置
JP2009044546A (ja) 放送受信装置
JP2005217958A (ja) 放送受信装置
JP2008277944A (ja) 放送受信装置
US20080107395A1 (en) Broadcast reception apparatus and digital broadcast receiver
JP2009044553A (ja) 放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees