JP2009116862A - 電子システムの電力管理の方法、システム、およびプログラム(電子システムの電力管理) - Google Patents

電子システムの電力管理の方法、システム、およびプログラム(電子システムの電力管理) Download PDF

Info

Publication number
JP2009116862A
JP2009116862A JP2008262689A JP2008262689A JP2009116862A JP 2009116862 A JP2009116862 A JP 2009116862A JP 2008262689 A JP2008262689 A JP 2008262689A JP 2008262689 A JP2008262689 A JP 2008262689A JP 2009116862 A JP2009116862 A JP 2009116862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power limit
limit
group
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008262689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5235590B2 (ja
Inventor
M Brey Thomas
トーマス・エム・ブレイ
William Joseph Piazza
ウィリアム・ジョセフ・ピアッツァ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2009116862A publication Critical patent/JP2009116862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5235590B2 publication Critical patent/JP5235590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】システムに利用可能な電力をよりよく利用し、サーバに対するスループットを最大限とする改良された電力管理技法を提供する。
【解決手段】コンピュータ・システムにおいて、デバイス・グループの正味の電力消費を制限するために、可変グループ電力制限を実施する。現在のグループ電力制限を満足させるために、各デバイスに実施した可変デバイス電力制限を別個に調節可能とする。デバイス電力制限は、電力管理方法に従って動的に選択される。この方法では、選択的に、利用度の低いデバイスのデバイス電力制限を低下させ、利用度の高いデバイスのデバイス電力制限を上昇させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、多数のエネルギ消費電子デバイスを有するコンピュータ・システム等の電子システムにおける電力管理に関する。
多くの場合、サーバおよび他のコンピュータ・ハードウェアは、ラック上にグループ化することで、スペースを節約し、管理人がアクセスするため中央位置にサーバおよびインフラストラクチャを配置する。これらの「ラック・システム」の管理は、多数の分散したサーバを個別に管理するよりも容易かつ安価にすることができる。市場では様々なラック・システム設計が利用可能であり、それらのサイズおよび密度は多岐にわたる。ラック・システムのあるものは、各サーバが個々のシャーシ、内蔵電源、冷却ファン、および他のサポート・デバイスを有するという点で自立型であるサーバを中心に構築することができる。自立型サーバは、ラックまたはタワー構成にグループ化して、相互にかつクライアント・コンピュータに対してネットワーク化することができる。いっそう高密度のラック・システムを達成するには、もっと低品質の「ブレード・サーバ」を用い、共有するサポート・モジュールをマルチブレード・シャーシに接続すれば良い。ブレード・サーバは一般に、狭い波形率を有し、送風装置および電力モジュール等のサポート・モジュールを共有するため、高密度を実現する。現在利用可能なもっとコンパクトなラック・システム・サーバ構成には、IBM社から入手可能なSYSTEM XサーバおよびeServer BLADECENTERが含まれる(ここで、IBM、BLADECENTER,eServerおよびSYSTEM Xは、それぞれ、IBM Corporation (International BusinessMachines Corporation ニューヨーク州アーモンク)の商標(または登録商標)である)。
サーバを動作させるコストを最小限に抑え、サーバが発生する熱を制御し、システムの性能および効率を最適化するため等、ラック・システムを動作させる多くの側面において、電力管理は重要である。フィードバックに基づいた電力管理システムは、例えば、内蔵電力計器回路、ACPI、および他のハードウェア要素またはソフトウェア要素あるいはその両方を有するマザーボードを含む場合がある。複数のシステムに対して、共通の電力供給または電力配分ユニット(PDU:power distribution unit)により給電することができる。システムのあるものは、ベースボード管理コントローラ(BMC:Baseboard Management Controller)等、サーバによるリアルタイムの電力消費を監視するためにサービス・プロセッサが用いる回路を含む。このフィードバックを用いて、サービス・プロセッサは、サーバ上のプロセッサまたはメモリあるいはその両方を「抑制(throttle)」して、電力消費を、管理者が設定しシャーシ管理モジュールが監視する設定点または「電力上限」未満に維持することができる。
サーバの電力消費を個別に制御するために、多数の方法が既知である。これらの方法には、様々な「電力上限設定(power capping)」の方法が含まれる。電力上限設定は、プロセッサの性能を選択的に低下させることによってサーバに電力制限を実施することを伴う。例えば、電力計器を用いて消費電力量を測定し、電力閾値に達した場合はプロセッサまたはメモリあるいはその両方を抑制することで電力消費の増大に即座に応答することで、サーバは電力制限を実施することができる。電力上限設定の技法は、サーバの電力消費を個別に管理するために有用であるが、システム全体に及ぶ他のパラメータも考慮しなければならない。例えば、サーバに対して電力消費を個別に管理することに加えて、全体としてのシステムに対する電力の制約を考慮しなければならない。更に、各サーバの電力上限とその実際の電力消費との間の総合的なマージンは、使われていない電力の可用性を表す。
従って、サーバ・レベルおよびシステム・レベルの双方の電力についての問題点に対処するために、改良された電力管理技法が求められている。特に、システムに利用可能な電力をよりよく利用し、サーバに対するスループットを最大限にすることが望ましいであろう。また、システムに求められる様々な要求に応え、システムに課せられる可能性のあるポリシー設定を考慮する電力管理方法を提供することが望ましいであろう。
一実施形態において、複数の電力消費電子デバイスを有する電子システムによる電力消費を制限する方法が提供される。複数のデバイスに対するグループ電力制限を選択し、各デバイスごとにデバイス電力制限を選択して実施する。デバイス・グループのデバイス電力制限の合計がグループ電力制限を超えないように、デバイス電力制限を動的に調節する。デバイス電力制限を動的に調節することは、利用度の低いデバイスのサブセットを識別して利用度の低いデバイスの1つ以上のデバイス電力制限を低下させること、または、利用度の高いデバイスのサブセットを識別して利用度の高いデバイスの1つ以上のデバイス電力制限を上昇させることの一方または双方を含む。この方法は、電子システムにおいて電力を管理するためのコンピュータ読み取り可能媒体におけるコンピュータ・プログラムとして具現化することができる。
別の実施形態において、複数の相互接続された電子デバイスを有する電力管理された電子システムが提供される。各デバイスは、デバイスの電力消費を関連するデバイス電力制限内に選択的に制限するための抑制機構と、電子デバイスの電力消費を検出してこの検出した電力消費を表す電力消費信号を出力するための電力計器回路と、を含む。電子デバイスの各々に可変量の電力を供給するための電力供給装置が設けられている。電力計器と通信する電力管理モジュールは、電力消費信号を受信し、その電力消費の観点で各デバイスの利用度を計算し、デバイス電力制限を動的に調節する。デバイス電力制限の動的な調節は、利用度の低いデバイスのサブセットを識別してこの利用度の低いデバイスの1つ以上のデバイス電力制限を低下させること、または、利用度の高いデバイスのサブセットを識別してこの利用度の高いデバイスの1つ以上のデバイス電力制限を上昇させることによって行われ、デバイス電力制限の合計がグループ電力制限を超えないようにする。各デバイス上に存在するローカル・コントローラは、そのデバイスに選択されたデバイス電力制限を実施するように構成されている。
本発明の他の実施形態、態様、および利点は、以下の説明および特許請求の範囲から明らかとなろう。
本発明は、複数の電力消費電子デバイスを有する電子システムにおいて電力を管理するためのシステム、方法、およびコンピュータ・プログラムを提供する。デバイス・グループに対する電力制限を設け、このグループ内のデバイス間で動的に割り当てて、各デバイスがデバイス電力制限内で動作するようにする。デバイス電力制限の合計がグループ電力制限と実質的に等しくなるように、デバイス電力制限を個別にかつ動的に調整する。本発明は、ラックに搭載された複数のサーバを有しハードウェア・デバイスをサポートするコンピュータ・システム分野において、特に適用可能である。従って、本発明について、サーバ・ネットワークを含むコンピュータ・システムに対して電力を管理するという文脈の中で広範に論じる。多数の電力消費電子デバイスを有する他の電子システムにも本発明を適用可能であることは、この開示の恩恵を享受する当業者には認められよう。
本発明の一態様によれば、電子システムにおけるデバイス・グループに可変グループ電力制限を選択し実施して、そのデバイス・グループの正味の電力消費を制限する。各デバイスに可変デバイス電力制限を選択し実施して、現在のグループ電力制限を満足させるようにデバイス電力制限を調整する。電力管理システムおよび方法は、物理媒体上に具現化され電子システムによって使用可能なソフトウェアにおいて実施される電力管理アルゴリズムによって制御することができる。概して、この電力管理アルゴリズムは、最も利用されるデバイスの1つ以上のデバイス電力制限を選択的に上昇させるためのサブルーチンまたはソフトウェア・オブジェクト、および、最も利用されないデバイスの1つ以上のデバイス電力制限を選択的に低下させるためのサブルーチンまたはソフトウェア・オブジェクトを含むことができる。この電力管理方法は、多レベルの階層デバイス上で実行可能である。例えば、電子システムは、多数のサーバ・ラックを有するデータセンタを含み、各サーバ・ラックが多数のサーバを有することができる。1つのレベルでは、特定のラック内のサーバ・グループに対する電力を管理して、特定のラック上のデバイス・グループに対する電力がこの特定のラックに指定されたグループ電力制限を超えないようにすることができる。別のレベルでは、データセンタに対する電力を管理して、ラック・グループに対する電力がこのラック・グループまたはデータセンタ全体に指定されたグループ電力制限を超えないようにすることができる。
一実施形態においては、デバイス電力制限に対するデバイス電力消費の比として、現在の各デバイスの利用度を計算する。デバイス電力制限の合計が現在のグループ電力制限未満である場合、最も利用されるデバイスの1つ以上のデバイス電力制限を上昇させることができる。デバイス電力制限の合計が現在のグループ電力制限を超えている場合、最も利用されないデバイスの1つ以上のデバイス電力制限を低下させることができる。デバイス電力制限における少量の調節(上昇または低下)を行って、これらの調節を多数のデバイス間へと行き渡らせることができる。例えば、プログラミング・ループを実行し、プログラミング・ループの各繰り返しにおいて、各デバイスの利用度を計算し、最も利用されるデバイスまたは最も利用されないデバイスの1つ以上のデバイス電力制限を、少量の既定の増分または減分だけ調節することができる。
一実施形態においては、最も利用されないデバイスのサブセット(最低の利用度を有するデバイスの10%を含むサブセット等)および最も利用されるデバイスのサブセット(最高の利用度を有するデバイスの10%を含むサブセット等)を識別することができる。最も利用されるデバイスの1つ以上のデバイス電力制限を上昇させ、最も利用されないデバイスの1つ以上のデバイス電力制限を低下させることができる。別の実施形態では、これらの調節は、一度に1つのデバイスに対して行うことができる。例えば、各繰り返しにおいて、全デバイスのうち最も利用されない単一のもののみのデバイス電力制限を低下させるか、または、全デバイスのうち最も利用される単一のもののみのデバイス電力制限を上昇させることができる。
デバイス電力制限の合計がグループ電力制限と実質的に等しくなるまで、プログラミング・ループを実行することができる。様々なポリシー設定に応じて、グループ電力制限は経時的に変動する場合がある。ある特定の繰り返しにおいて、デバイス電力制限を既定の量だけ上昇させることによってデバイス電力制限の合計がグループ電力制限を明らかに超えた場合、またはデバイス電力制限を既定の量だけ低下させることによってデバイス電力制限の合計がグループ電力制限を明らかに下回った場合、その繰り返しにおいてもっと少量の調節を行って、デバイス電力制限の合計がグループ電力制限と等しくなるようにすることができる。このように、デバイス電力制限は実施可能な程度にグループ電力制限に近付けて、グループ電力制限を超えることなくデバイスのスループットを最大限にすることができる。
図1は、本発明に従って電力管理を行うことができる例示的なラック搭載可能マルチサーバ・コンピュータ・システム10の斜視図である。コンピュータ・システム10は、複数のブレード・サーバ12および他のハードウェア・デバイスを収容するシャーシ11を含む。各ブレード・サーバ12は、1つ以上のマイクロプロセッサ、ハード・ドライブ、およびメモリを含み、1つ以上の共通のまたは独立したネットワークにサービスを提供する。また、コンピュータ・システム10は、様々な共有サポート・モジュールを含む。それらには、シャーシ管理モジュール15、1つ以上の電力供給モジュール16、1つ以上の送風装置モジュール17、および多数のスイッチ・モジュール18が含まれる。管理モジュール15は、シャーシ、ブレード・サーバ、および他のモジュールを管理する。電力モジュール16は、システムに電力を提供する。送風装置モジュール17は、シャーシ11を通る空気流を発生してコンピュータ・システムを冷却する。スイッチ・モジュール18は、ブレード・サーバI/Oとネットワークとの間にネットワーク接続を提供する。ノイズを低減するために、音響モジュール(図示せず)を含むことも可能である。ブレード・サーバ12はシャーシ11の前面20に設置され、サポート・モジュール15〜18はシャーシ11の後面22に設置されている。ブレード・サーバ12およびサポート・モジュール15〜18は、中央平面として知られる内部シャーシ・インタフェースにおいて接触し、これによって、ブレード・サーバ12、モジュール、媒体トレー間の相互接続の全て、およびシャーシ全体にわたるDC電力配分が得られる。中央平面におけるコネクタが、ブレード・サーバ12をサポート・モジュール15〜18に結合して、配線要求を低減すると共に、ブレード・サーバ12の設置および除去を容易にする。
図2は、マルチサーバ・コンピュータ・システムの状況における、本発明の一実施形態による電力管理されたコンピュータ・システム30の概略図である。コンピュータ・システム30は、例えば、図1のマルチサーバ・コンピュータ・システム10またはそのサブシステムを概略的に表すことができる。コンピュータ・システム30は、「N」個のサーバ12を含む。各サーバ12は、1つ以上のプロセッサまたはCPU31およびメモリ33を含み、これらは選択的に抑制することができる。電力供給装置36がコンピュータ・システム30に電力を供給する。電力供給装置36は、ここでは、図1の電力モジュール16等、サーバ12間で共有される単体の電力供給モジュールとして図示されている。あるいは、電力供給装置36は、サーバ12当たり1つの内蔵電力供給モジュール等、多数の電力モジュールを含むことができる。また、サーバ12を冷却するために冷却ユニット32も含まれている。ここで、冷却ユニット32は、サーバ12当たり1つの冷却ファンを含むものとして図示されている。あるいは、冷却ファン32は、例えば図1の送風装置モジュール17等、シャーシを通る空気流を発生させて多数のサーバ12を冷却する共有送風装置モジュールとすることができる。各サーバ12のデバイス電力制限を設定し動的に調節することによって複数のサーバ12に対する電力を管理するために、電力管理モジュール38が設けられている。また、各サーバ12はローカル・コントローラ40を含む。これは、電力管理モジュール38と連係動作して、電力管理モジュール38によってサーバ12に対して動的に選択されるデバイス電力制限の実施を含む、電力消費の制御および管理を行う。
電力管理モジュール38またはサーバ12あるいはその両方によって使用可能な電力管理ソフトウェア50は、電力管理方法を実施するための論理を提供する。ソフトウェア50は、「コンピュータ読み取り可能物理媒体」上に存在することができる。この説明の目的のため、「コンピュータ読み取り可能物理媒体」としては、命令実行システム、装置、またはデバイスによってまたはこれと接続して用いるためのプログラムを含有、記憶、伝達、伝搬、または移送することができるいずれかの装置とすることができる。コンピュータ読み取り可能媒体の例は、半導体または固体メモリ、磁気テープ、着脱可能コンピュータ・ディスケット、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、リード・オンリ・メモリ(ROM)、固定磁気ディスクおよび光ディスクを含む。現在の光ディスクの例は、コンパクト・ディスク−リード・オンリ・メモリ(CD−ROM)、コンパクト・ディスク−リード/ライト(CD−R/W)、およびDVDを含む。媒体は、電子、磁気、光、電磁気、赤外線、または半導体システム(もしくは装置もしくはデバイス)、または伝搬媒体とすることができる。物理媒体は、コンピュータ・システム10によって、管理モジュール38、サーバ12、またはその両方に読み取られて、電力管理モジュール38およびサーバ12によってアクセスし実行することができる。プロセッサ31は、システム・バスを介して、直接または間接的に、メモリ33または他のメモリ要素に結合することができる。メモリ33は、プログラム・コードの実際の実行中に用いられるローカル・メモリ、大容量記憶装置、および、少なくともいくつかのプログラム・コードの一時的な記憶を提供するキャシュ・メモリを含んで、実行中に大容量記憶装置からコードを検索しなければならない回数を減らすことができる。
キーボード、ディスプレイ、またはポインティング・デバイス等の入出力(I/O)デバイスを、直接またはI/Oコントローラを介して、システムに結合することができる。また、ネットワーク・アダプタを用いて、構内網(プライベート・ネットワーク)または公衆網(パブリック・ネットワーク)等を介して、データ処理システムを、他のデータ処理システムまたは遠隔(リモート)プリンタまたは記憶デバイスに結合することができる。ネットワーク・アダプタの例は、モデム、ケーブル・モデム、イーサネット(登録商標)・カード、および無線ネットワーク・アダプタである。ユーザは、キーボードおよびマウス等の入力デバイスによって、コンピュータ・システムにコマンドおよび情報を入力することができる。他の入力デバイスには、マイクロフォン、ジョイスティック、ゲーム・パッド、タッチ・パッド、衛星パラボラアンテナ、スキャナ等を含むことができる。多くの場合、これらおよび他の入力デバイスは、システム・バスに結合されたUSB(ユニバーサル・シリアル・バス)を介して処理ユニットに接続するが、シリアル・ポート・インタフェース、パレレル・ポート、ゲーム・ポート等の他のインタフェースによって接続することも可能である。また、ディスプレイ・デバイスを含むグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を、ビデオ・アダプタ等のインタフェースを介してシステム・バスに接続することも可能である。このため、システム管理者等のユーザは、例えばポリシー設定を入力および編集することができる。
ユーザによって選択可能なポリシー設定の例は、限定ではないが、性能、故障管理、セキュリティ、およびエネルギ効率に関連した決定をシステムがどのように決定するかを含むことができる。システムは、最終的にこれらのポリシー設定を用いて、サーバに作業負荷を割り当てるための追加的な基準を確立する。例えば、ポリシー設定は、サーバのいくつかを、相対的に優先度の高いものまたは「重要(mission-critical)」として指定し、他のサーバを、相対的に優先度の低いものまたは「非重要(non-mission-critical)」として指定することができる。フェイルオーバ(failover)・ポリシー設定では、優先度の高いまたは重要サーバ上で故障状況が検出された場合に、優先度の低いまたは非重要サーバに対する作業負荷を一時的に中断して、優先度の高いまたは重要サーバから優先度の低いまたは非重要サーバに作業負荷をシフトさせることを指定することができる。エネルギ管理に関連するポリシー設定の別の例では、全てのサーバで作業負荷が増大している状況において、非重要サーバのデバイス制限を低下させるという犠牲を払って、いくつかの重要サーバのデバイス制限を上昇させることができる。
この実施形態において、ローカル・コントローラ40は、ベースボード管理コントローラ(BMC)42を含む。BMC42は、マザーボードに埋め込まれた専用マイクロコントローラであり、インテリジェント・プラットフォーム管理インタフェース(IPMI:Intelligent Platform ManagementInterface)・アーキテクチャにおけるコンポーネントである。BMC42の機能は、従来、センサからの入力を受信し、いずれかのパラメータが所定の制限内に収まらない場合には管理者に警告を送信することを含む。BMCは、システム管理ソフトウェアとプラットフォーム・ハードウェアとの間のインタフェースを管理する。コンピュータ・システムに内蔵されたセンサは、電力、温度、冷却ファンの速度、およびオペレーティング・システム(OS)のステータス等のパラメータについてBMCに通知する。BMCは、センサを監視し、パラメータのいずれかが予め設定された制限内に収まらずにシステムの故障の可能性が示される場合、ネットワークを介してシステム管理者に警告を送信することができる。また、管理者は、BMCと遠隔通信を行い、システムのリセットまたは電力サイクル等の何らかの補正措置をとって、ハングしたOSを再び動作させることができる。埋め込まれたセンサは電力センサ44を含み、これは、サーバ12による電力消費を検知し、それを表す信号を出力する。電力管理モジュール38は、電力計器44と通信し、電力消費信号を処理して、以下に詳述する本発明の方法が規定する方法でサーバに対する電力を制御する。
一つの例示的なアーキテクチャにおいて、BMCに対する物理インタフェースは、SMBusバス、RS−485シリアル・コンソール、アドレス、およびデータ・ライン等のシリアル通信インタフェース、ならびにインテリジェント・プラットフォーム管理バス(IPMB)を含むことができ、これによってBMCはシステム内の他の管理コントローラからIPMI要求メッセージを受け入れることができる。BMCは、IPMIプロトコルを用いて、遠隔クライアント上のBMC管理ユーティリティ(BMU:BMC management utility)と通信を行うことができる。BMUは通常、コマンドライン・インタフェース(CLI:command line interface)・アプリケーションである。LANを介したBMCに対する接続は、ユーザのセキュリティに対する関心に応じて、暗号化を用いる場合も用いない場合もある。BMC40の従来の機能に加えて、BMC40は、電力管理方法の実施形態に従って各サーバ12に動的なデバイス電力制約を実施するように構成されている。例として特定のアーキテクチャをここで説明するが、本発明は、このBMCアーキテクチャが経時的に変化すること、およびかかる変更されたアーキテクチャと共に機能するように本発明を適合可能であることを想定している。本発明は、更に、BMCを用いることなく電力管理方法を実行することができる電力管理されたコンピュータ・システムの代替的な実施形態も想定している。
各サーバは設計上、正常動作のもとで維持することができる最大電力消費値を有する。この「最大電力容量」は、通常、電力供給装置がそのサーバに物理的に供給可能である最大電力量、または、サーバが電力供給装置から引き出すように設計されているエネルギの上限等のハードウェアの限界である。また、各サーバは設計上、「最小電力消費レベル」を有する。これは、サーバがアイドル状態である場合等、電源投入された場合にサーバが消費する電力の下限である。いくつかのサーバの最小電力消費レベルは、ほぼゼロとすることができる。本発明の一態様によれば、サーバの最大電力容量未満の各サーバに、可変デバイス電力制限を課すことができる。電力管理モジュール38は、各サーバ12に対するデバイス電力制限を選択し、これを動的かつ別個に調節して、各サーバ12のローカル・コントローラ40によって実施させることができる。各サーバ12のデバイス電力制限の値は、サーバの最大電力消費レベルと最小電力消費レベルとの間の範囲内で変動し得るが、必ずしもその範囲の最大限度までは変動しない。例えば、サーバは100Wの最大電力容量および5Wの最小電力消費レベルを有し、電力管理モジュール38は20Wと80Wとの間の範囲内でそのサーバのデバイス電力制限を変動させることができる。
この電力管理方法によれば、管理モジュール38は、サーバの「利用度」に従って各サーバ12のデバイス電力制限を動的に調節することができる。サーバの利用度は、そのリアルタイムの電力消費に関連し、サーバの現在の電力消費をサーバの現在のデバイス電力制限または最大電力容量に関連付けた相対的な値として表すことができる。サーバの利用度は、例えば、その時点におけるサーバのデバイス電力制限に対する瞬間電力消費の比または割合として表すことができる。あるいは、サーバの利用度は、サーバの最大電力容量に対する瞬間電力消費の比または割合として表すことができる。例示のため、ある特定の時点で、サーバの最大電力容量が100Wであり、現在のデバイス電力制限が80Wであり、現在の電力消費が40Wである場合、前者の利用度の定義によれば利用度は50%であり、後者の利用度の定義に従えば利用度は40%である。また、他の利用度の定義も本発明の範囲内である。
サーバ12に対してデバイス電力制限を実施するために、ローカル・コントローラ40によって様々な技法を用いることができる。かかる技法は、プロセッサ31またはメモリ33を選択的に「抑制」すること、サブシステムを省電力動作モードに置くこと、または未使用の回路の電源を切ることを含むことができる。他の電力消費制限の例は、プロセッサ34のクロック周波数または動作電圧を低下させること、プロセッサ31の動作に待機または保持状態を取り入れること、プロセッサのクロック・ゲーティングを実行すること、プロセッサの供給電圧を低下させること、またはデバイス間で作業負荷を移行させることが含まれる。プロセッサの負荷とサーバの電力消費との間には何らかの相関関係があり得るが、プロセッサ負荷が常に確実な電力消費の指標であるというわけではない。なぜなら、基礎にあるマイクロアーキテクチャの挙動、チップ当たりのトランジスタの変動性、および電力消費に影響を与える他の多くの複雑な要因があるからである。従って、ローカル・コントローラ40は通常、例えばBMC上で動作するハードウェアのリアルタイム機能を用いて実施可能な精密測定およびフィードバック制御システムを含む。ローカル・コントローラ40は、BMC42および電力計器44のために、ハードウェアのリアルタイム比率制御システムとして、ミリ秒単位の時間尺度で電力を調節することができる。この機能は、ソフトウェア50によって用いられて、本発明に従った電力管理を実施することができる。
図3は、本発明の一実施形態に従ってコンピュータ・システムに対する電力を制御する例示的な方法を概説するフローチャートである。フローチャートのステップは、図2の電力管理されたコンピュータ・システム30が用いるソフトウェア50等のソフトウェアによって実施可能である。この方法は、コンピュータ・システムがサーバ・グループ等の電力消費電子デバイス・グループを含むことを想定している。各デバイスにデバイス電力制限を実施することができ、グループ全体に「グループ電力制限」を実施することができる。例えば、各々の最大動作容量が100Wである10個のデバイスから成るグループにおいて、それぞれ100Wまでの個別に調節可能なデバイス電力制限を課すことができる。このデバイス・グループでは、最大動作容量は1000W(10個のサーバx100W/サーバ)であり、従って、このデバイス・グループには、1000Wまでのグループ電力制限を課すことができる。
ステップ60において、グループ電力制限を選択する。グループ電力制限は動的であり、様々なポリシー考慮要件に応答して経時的に変化する場合がある。例えば、多くのエネルギ市場においては、1日を通して電力価格は変動し、この場合、1つのポリシー考慮要件は、最高価格時間帯にグループ電力制限を低下させることである場合がある。従って、図3のフローチャートはループとして構成する。このループにおいて、ステップ60は周期的に繰り返され、選択したグループ電力制限は経時的に変動する場合がある。ステップ62において、グループ電力制限をデバイス電力制限と比較する。具体的には、グループ電力制限をデバイス電力制限の合計と比較して、デバイス電力制限の合計がグループ電力制限を超えないことを確実とすることができる。ステップ64において、デバイス電力制限の合計がグループ電力制限を超えないように、デバイス電力制限を調節することができる。次いで、ステップ66において、現在のデバイス電力制限を実施する。フローチャートのステップを実行することができる時間尺度等、機械によるソフトウェア・ステップの実行に対する物理的な制限のために、短い時間期間が存在し、この間にデバイス電力制限の合計がグループ電力制限を超えてしまう場合がある。かかる遅延は最小限に抑えることが好ましく、コンピュータ・システムに対して命令を実行するためのプロセッサは一般に、かかる遅延を最小限に抑えるために充分に高速である。例えば、ステップ60のある繰り返しにおいてグループ電力制限を低下させた後、短い時間期間が経過し、この間に比較ステップ62を実行し、その後ステップ64においてデバイス電力制限を調節してステップ66において実施することができる。
本発明に従った電力管理方法においてデバイス電力制限を調節し実施するために、様々な手法を用いることができる。概して、ある手法では、ステップ62においてデバイス電力制限の合計がグループ電力制限未満であると判定された場合、ステップ64の各繰り返しにおいて、グループ内で利用度の高いデバイス(「HUD:higher-utilization device」)のサブセットを識別し、そのサブセットの1つ以上のデバイス電力制限を選択的に上昇させる。例えば、高利用度のデバイスのサブセットは、グループ内で最も利用される単一デバイス等、1つだけとすることができる。あるいは、高利用度のデバイスのサブセットは、最も利用されるデバイスの選択された割合のもの等、多数のデバイスとすることも可能である。例えば、高利用度のデバイスのサブセットは、グループのうち利用度が最高である10%とし、このサブセットの1つ以上のデバイス(であるが必ずしも最も利用されるデバイスではない)をデバイス電力制限上昇に選択することができる。同様に、ステップ62においてデバイス電力制限の合計がグループ電力制限よりも大きいと判定された場合、ステップ64において、グループ内の1つ以上の利用度の低いデバイス(「LUD:low-utilization device」)のサブセットを識別し、これらの1つ以上のデバイス電力制限を低下させることができる。例えば、最も利用されない単一デバイスのデバイス電力制限を低下させることができる。あるいは、低利用度のデバイス(ではあるが必ずしも最も利用されないデバイスではない)のサブセット内の1つ以上のデバイスのデバイス電力制限を低下させることができる。図3に概説した方法のステップは、更に綿密に実行して、電力管理方法を実施するための更に詳細なアルゴリズムを生成することができる。
図4は、コンピュータ・システムに対する電力を管理するためのアルゴリズムの更に具体的かつ詳細な実施形態を概説するフローチャートである。ステップ100において、先に示したもの等のポリシー考慮要件について検討する。例えば、コンピュータ・システムにどのくらいの電力を割り当てるかを決定する際に、時刻およびその特定の時刻における電力の時間変化コストを考慮することができる。ステップ101において、グループ電力制限(PLG)を取得する。グループ電力制限は、ステップ101の各繰り返しにおいて更新される。グループ電力制限は、ステップ101のいくつかの繰り返しでは変化し、他の繰り返しでは変化しない。グループ電力制限は、例えば、時間変化エネルギ・コスト、電力の可用性、または提示される作業負荷の性質に従ってデータセンタの特定の領域でサーバを用いる場合の好みに応じて等、ステップ100において考慮したポリシー設定のために変化し得る。ステップ102において、デバイス電力制限の合計(ΣPLI)をグループ電力制限と比較する。条件ステップ104および106を用いて、デバイス電力制限の合計がグループ電力制限未満であるか、またはこれより大きいかを判定する。デバイス電力制限の合計がグループ電力制限より大きくなく、それ未満でもない場合、アルゴリズムはグループ電力制限を更新するためのステップ101に直接戻る。条件ステップ104により、デバイス電力制限の合計がグループ電力制限未満である場合、サブルーチン(「ループ」)110をトリガしてデバイス電力制限を選択的に上昇させる。条件ステップ106により、デバイス電力制限の合計がグループ電力制限より大きい場合、別のサブルーチン(「ループ」)20をトリガしてデバイス電力制限を選択的に低下させる。
ステップ104および106の実行においてファジー論理を用いて、図4のアルゴリズムを実施するために用いられるソフトウェアのプログラマまたはユーザが、条件ステップ104および106のいずれかをトリガするのに必要な精度のレベルを選択することを可能とする。例えば、(例えばコードを書く際の)プログラマ、または(例えばグラフィカル・ユーザ・インタフェースにおいてユーザの好みを選択する際の)ユーザは、少なくとも選択した設定値だけ、デバイス電力制限の合計がグループ電力制限未満でなければならないこと(ステップ104)またはグループ電力制限よりも大きくなければならないこと(ステップ106)を指定することができる。設定値の使用は、例えばデバイス電力制限の合計がすでにグループ電力制限とほぼ等しい場合に不必要な調節を防ぐために望ましい。
ループ110では、ステップ112において各デバイスの利用度レベルを取得する。利用度の取得方法の例は、先に記載した。図4におけるアルゴリズムを論じる目的のため、特定のデバイスの利用度は、現在のデバイス電力制限に対するそのデバイスの現在の電力消費の比または割合であると仮定する。また、デバイス電力制限は一度に1つのデバイスずつ上昇させることを仮定するが、別の実施形態では、ほぼ同時に多数のデバイスのデバイス電力制限を上昇させることも可能である。ステップ114において、任意の値114A、114B、および114Cとして示す3つのうち最小値の分だけ、選択したHUDのデバイス電力制限を上昇させる。選択するHUDは、グループ内の最も利用される10%のデバイス等、1つ以上のHUDのサブセットから選択したデバイスとすることができ、または、サブセットは単一のHUDだけとすることができる。HUDが多数のHUDのサブセットから選択される場合、このHUDのサブセットから優先度の高いサーバを選択するため等、ポリシー設定を考慮することができる。一例では、最も利用されるデバイスを選択する。すなわち、これは、デバイス電力制限に対する電力消費の比が現在最も大きく、従って、そのデバイス電力制限と電力消費との間の差が最も小さいデバイスである。2つのデバイスが同じ最高の利用値を有する場合、タイブレーカを用いることができる。すなわち、同じ値を有する最も利用されるデバイス間で、いずれかのデバイス電力制限上昇量を分割することができる。ステップ114によって、任意の値114A、114B、および114Cとして挙げた3つのうち最小値の分だけ、選択したHUDのデバイス電力制限を上昇させることができる。具体的には、選択したHUDのデバイス電力制限の上昇分は、「X」ワットのデフォルト定数(任意の値114A)、グループ電力制限と個別の電力制限の合計との差(任意の値114B)、または現在最も利用されているデバイスの最大電力容量PLI(MAX)と現在のデバイス電力制限との間の差(任意の値114C)とすることができる。任意の値114Aを選択する場合、デバイス電力制限をデフォルト値Xだけ上昇させ、ループ110はステップ112から繰り返す。ループ110の次の繰り返しにおいて、利用度の値を再計算し、選択したHUDに前のデバイス電力制限の上昇を実行した結果、異なるHUDサブセットが得られる。この手法は、最も多い電力を必要とするデバイスのデバイス電力制限を一度にXワットずつ規則正しく上昇させることによって、デバイスの電力の必要性に従ったデバイス電力制限の上昇を優先する。
ループ110の1つ以上の繰り返しを実行する。各繰り返しにおいて選択したHUDのデバイス電力制限を上昇させ、デバイス電力制限の合計がグループ電力制限に等しくなるまで行う。ループ110の各繰り返しにおいて、Xがデフォルトの上昇分(任意の値114A)として選択される。この選択は、このデフォルト上昇によって現在選択されているHUDがその最大電力容量PLI(MAX)を超えるか、またはデバイス電力制限の合計がグループ電力制限を超えることがない限り行われる。それらの例外の場合には、任意の値114B、114Cが指定される。具体的には、3つの任意の値の最小のものがPLI(MAX)−PLI(CURR)である場合には、任意の値114Cが選択される。任意の値114Cを選択した結果、現在最も利用されているデバイスのデバイス電力制限はそのPLI(MAX)の上限値まで上昇し、それ以上は上昇させることができない。従って、ステップ114において、デバイス電力制限が現在PLI(MAX)と等しいいずれのデバイスも、ループ110における更に別のデバイス電力制限上昇から一次的に除外することができ、その場合、代わりに、デバイス電力制限がPLI(MAX)未満であるグループ内の最も利用されるデバイスに、デバイス電力制限上昇を適用することができる。一次的に除外されたデバイス(複数のデバイス)は、この後のループ120の実行において関連するデバイス電力制限が低下した場合(後述する)等に、デバイス電力制限上昇の候補として再び含めることができる。デバイス電力制限の合計が現在選択されているグループ電力制限と等しくなるまで、ループ110を繰り返す。具体的には、任意の値114Bが選択されるまで、ループ110を繰り返す。任意の値114Bを選択することによって、デバイス電力制限の合計がグループ電力制限に等しくなる。任意の値114Bが選択された後、アルゴリズムはステップ101に戻り、グループ電力制限を更新する。
条件ステップ106において判定されるように、デバイス電力制限の合計がグループ電力制限よりも大きい場合、デバイス電力制限の1つ以上を低下させてグループ電力制限を満足させる必要がある。これが起こり得るのは、最高価格時間帯中に電力予算編成(budgeting)モードに入った場合等、ステップ101の繰り返しにおいてデバイス電力制限を低下させる必要がある場合である。従って、条件ステップ106をトリガすると、フローチャートの右側のループ120に入り、デバイス電力制限の合計がグループ電力制限を超えなくなるまでデバイス電力制限を選択的に低下させる。サーバのスループットを最大にするため、デバイス電力制限の合計が実質的にグループ電力制限に等しくなるのにちょうど充分な程度に、ループ120はデバイス電力制限を低下させる。ステップ122において、前述のように各デバイスの利用度レベルを取得する。この場合も多数のLUDまたは単一のLUDを含むことができるLUDのサブセットを選択する。一例においては、最も利用されないデバイス、すなわち、デバイス電力制限に対する電力消費の比が最小であり、従ってデバイス電力制限とその電力消費との間の差が最大であるデバイスを、計算された各デバイスの利用度から容易に識別することができる。
ループ120において、LUDの1つ以上のデバイス電力制限を低下させる。2つのデバイスが同じ最低の利用値を有する場合、タイブレーカを用いることができる。すなわち、同じ値を有する最も利用されないデバイス間で、いずれかの低下量を分割することができる。ステップ124によって、任意の値124A、124B、および124Cとして挙げた3つのうち最小値の分だけ、現在選択されているLUDのデバイス電力制限を低下させることができる。具体的には、選択したLUDのデバイス電力制限の低下分は、Xワットのデフォルト定数(任意の値124A)、個別の電力制限の合計とグループ電力制限との差(任意の値124B)、または現在選択されているLUDの現在のデバイス電力制限と最小電力容量PLI(MIN)との間の差(任意の値124C)とすることができる。任意の値124Aを選択する場合、デバイス電力制限をデフォルト値Xだけ低下させ、ループ120はステップ122から繰り返す。ループ110の次の繰り返しにおいて、利用度の値を再計算し、デバイスの1つに前のデバイス電力制限の低下を実行すると、以降の繰り返しにおいて、異なるデバイスが現在最も利用されていないデバイスとなる場合がある。この手法は、最小の電力しか必要としないデバイスのデバイス電力制限を一度にXワットずつ規則正しく低下させることによって、デバイスの電力の必要性に従ったデバイス電力制限の低下を優先する。
ループ120の1つ以上の繰り返しを実行することができる。各繰り返しにおいて現在選択されているLUDのデバイス電力制限を低下させ、デバイス電力制限の合計がグループ電力制限に等しくなるまで行う。この場合も、ユーザまたはプログラマによって、この判定を行うために必要な精度レベルを選択し、所望の場合にはファジー論理を用いることができる。ループ120の各繰り返しにおいて、Xがデフォルトの低下分として選択される。この選択は、このデフォルト低下によって現在選択されているLUDがその最小電力容量PLI(MIN)を下回るか、またはデバイス電力制限の合計がグループ電力制限を下回ることがない限り行われる。それらの例外の場合には、任意の値124Bおよび124Cが指定される。具体的には、3つの任意の値の最小のものがPLI(CURR)−PLI(MIN)である場合には、任意の値124Cが選択される。任意の値124Cを選択した結果、現在選択されているLUDのデバイス電力制限はそのPLI(MIN)まで低下し、それ以上は低下させることができない。従って、ステップ124において、デバイス電力制限が現在PLI(MIN)と等しいいずれのデバイスも、ループ122における更に別のデバイス電力制限低下から一次的に除外され、その場合、代わりに、デバイス電力制限がPLI(MIN)よりも大きいグループ内の別のLUDに、デバイス電力制限低下を適用することができる。一次的に除外されたデバイス(複数のデバイス)は、この後のループ110の実行において関連するデバイス電力制限が上昇した場合(上述した)等に、デバイス電力制限低下の候補として再び含めることができる。デバイス電力制限の合計が現在選択されているグループ電力制限と等しくなるまで、ループ120を繰り返す。具体的には、任意の値124Bが選択されるまでループ110を繰り返す。任意の値124Bを選択することによって、デバイス電力制限の合計がグループ電力制限に等しくなる。任意の値124Bが選択された後、アルゴリズムはステップ101に戻り、グループ電力制限を更新する。
また、ステップ100によるポリシー設定の考慮要件によって、このアルゴリズムは、電力制限の合計がステップ114Bまたは124Bのいずれかにおけるグループ電力制限と等しい場合等、ある条件のもとで起こり得るサイクルを抜け出すことができる。かかる状況では、ステップ100におけるポリシー設定の考慮要件がステップ101におけるグループ電力制限に影響を与えるまで、ステップ101の多くのサイクルについて、サーバに対する電力割り当ては不変のままとすることができる。例えば、ある状況においては、高利用度または高優先度あるいはその両方のサーバが、利用可能な場合に(デバイス電力制限の上昇による)追加の電力割り当てから利益を得ることができるが、ステップ114の各繰り返しにおいて、デバイス電力制限の合計およびグループ電力制限が平衡状態である場合がある。その場合、1つ以上の低利用度のデバイスまたは低優先度であるが高利用度のデバイスについてデバイス電力制限を低下させることができるので、1つ以上の高優先度または高利用度のデバイスについてデバイス電力制限を上昇させることができ、しかもデバイス電力制限の合計はグループ電力制限を超えない。
任意に、ループ110またはループ120が完了する前にグループ電力制限が変化した場合、アルゴリズムは、ループ110または120を中止するか、グループ電力制限を更新するためにステップ101に戻るように構成することができる。
図5は、電子システムに適用されるシステム階層に従って本発明の別の実施形態においてどのように電力を管理するかの一例を示す電子システムの概略図である。図5の電子システムは、3つのサーバ・ラック230A、230B、230Cを有するデータセンタ200を含む。ラック230A〜230Cは同一である必要はないが、説明を簡略化するために同一のものとして図示している。主電力供給装置236が、データセンタ200に給電する。ラック230A〜230Cは全て、主電力供給装置236によって給電することができる。各ラック230A〜230Cは、ラック当たり、複数の5個のサーバ12および1つの電力供給装置36A〜36Cを含む。第1および第2のレベルで並行して、本発明の電力管理方法に従って、電力を同時に管理することができる。階層の第1のレベルでは、各ラックをグループとして扱い、各サーバをその第2レベルのグループのデバイスとして扱うことができる。第2のレベルでは、データセンタ全体をグループとして扱い、各ラックをその第2のレベルのグループの「デバイス」として扱うことができる。これらの2つのレベルの各々について、2つの別個のグループ電力制限を選択することができる。例えば図4の電力管理アルゴリズムにおいて述べたグループ/デバイス関係に従って、各レベルのデバイス間で電力を管理することができる。
詳しく述べると、電力管理方法の第1のレベルでは、各ラック230A〜230Cをグループとして扱い、各サーバ12をそれが属するグループの「デバイス」として扱うことができる。図4のアルゴリズムに従って等、本発明に従って、各グループ(ラック230A、230B、または230C)に対する電力を管理することができる。各ラック230A〜230Cについてグループ電力制限を一意に指定し、電力供給装置36A、36B、および36Cによってそれぞれ供給することができる。各サーバ12ごとに動的デバイス電力制限を動的に調節して、各ラック230A、230B、または230Cにおける5つのサーバ12のデバイス電力制限の合計がそのラックに指定されたグループ電力制限を超えないようにすることができる。
第2のレベルでは、データセンタ200全体を「グループ」として扱い、各ラック230A〜230Cをそのグループの「デバイス」として扱うことができる。図4のアルゴリズムに従って等、本発明に従って、グループ(データセンタ200)に対する電力を管理することができる。例えば、データセンタ200についてグループ電力制限を指定し、主電力供給装置236によって供給することができる。各ラック230A、230B、230Cごとに動的デバイス電力制限を指定し、動的に調節して、2つのラック230A、230B、および230Cのデバイス電力制限の合計がデータセンタ200に指定されたグループ電力制限を超えないようにすることができる。
更に別のレベルも考えることができ、その場合、図4の電力管理アルゴリズムにおいて述べたデバイス/グループ関係に従って各レベルで電力を管理することは、本開示から利益を得る当業者には認められよう。
本発明の特許請求の範囲および明細書に用いられる「含む(comprising)」、「含む(including)」、および「有する(having)」という言葉は、指定されない他の要素を含み得る開かれたグループを示すものとして考えられるものである。不定冠詞(「a」、「an」)、および単語の単数形は、同じ単語の複数形を含むものであり、その言葉を用いた場合、何かが1つ以上設けられることを意味する。「1つ」または「単一」という言葉は、何かが1つだけ意図されることを示すために用いることができる。同様に、「2つ」等の他の特定の整数値は、特定数の物が意図される場合に用いることができる。「好ましくは」、「好ましい」、「好む」、「任意に」、「〜することができる」という言葉、および同様の言葉は、言及する項目、条件、またはステップが、本発明の任意の(必須ではない)特徴であることを示すために用いられる。
本発明について、限られた数の実施形態に関連付けて記載したが、ここに開示した本発明の範囲から逸脱しない他の実施形態も考案可能であることは、本開示から利益を得る当業者には認められよう。従って、本発明の範囲は特許請求の範囲によってのみ限定されるものとする。
本発明に従った、電力を管理することができる例示的なラック搭載マルチサーバ・コンピュータ・システムの斜視図である。 マルチサーバ・コンピュータ・システムの状況における、本発明の一実施形態による電力管理されたコンピュータ・システムの斜視図である。 本発明の一実施形態に従った、コンピュータ・システムによって消費される電力を管理する例示的な方法を概説するフローチャートである。 コンピュータ・システムによる電力消費を制限するためのアルゴリズムの更に具体的かつ詳細な実施形態を概説するフローチャートである。 本発明に従った電力管理方法をどのように電子システムの多レベルに同時に適用可能であるかの例を示す電子システムの概略図である。
符号の説明
10、30 コンピュータ・システム
12 ブレード・サーバ
15 シャーシ管理モジュール
16 電力供給モジュール
17 送風装置モジュール
18 スイッチ・モジュール
31 CPU
32 冷却ユニット
33 メモリ
36 電力供給装置
38 電力管理モジュール
40 ローカル・コントローラ
50 電力管理ソフトウェア
200 データセンタ
230A〜230C ラック
236 主電力供給装置

Claims (20)

  1. 複数の電力消費電子デバイスを有する電子システムによる電力消費を制限する方法であって、
    前記複数のデバイスに対してグループ電力制限を選択するステップと、
    各デバイスに対してデバイス電力制限を選択して実施し、デバイスのグループの前記デバイス電力制限の合計が前記グループ電力制限を超えないように前記デバイス電力制限を動的に調節するステップと、
    を含み、
    前記デバイス電力制限を動的に調節する前記ステップが、利用度の低いデバイスのサブセットを識別して前記利用度の低いデバイスの1つ以上の前記デバイス電力制限を低下させること、または、利用度の高いデバイスのサブセットを識別して前記利用度の高いデバイスの1つ以上の前記デバイス電力制限を上昇させることの一方または双方を含む、
    方法。
  2. 前記グループ電力制限を動的に調節するステップと、
    前記動的に調節したグループ電力制限を前記デバイス電力制限の合計と比較するステップと、
    前記グループ電力制限が前記デバイス電力制限の合計未満であることに応答して、前記利用度の低いデバイスの1つ以上の前記デバイス電力制限を低下させるステップと、
    前記グループ電力制限が前記デバイス電力制限の合計よりも大きいことに応答して、前記利用度の高いデバイスの1つ以上の前記デバイス電力制限を上昇させるステップと、
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. (a)所定の定数、(b)前記デバイス電力制限の合計と前記グループ電力制限との差、(c)現在最も利用されていないデバイスの前記デバイス電力制限と前記現在最も利用されていないデバイスの最小デバイス電力制限との差のうち最小のものだけ、前記利用度の低いデバイスの前記1つ以上の前記デバイス電力制限を低下させるステップを更に含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記デバイス電力制限の合計が前記グループ電力制限と実質的に等しくなるまで前記デバイス電力制限を低下させる前記ステップを繰り返すステップを更に含む、請求項3に記載の方法。
  5. (a)所定の定数、(b)前記グループ電力制限と前記デバイス電力制限の合計との差、(c)現在最も利用されているデバイスの最大電力容量と前記現在最も利用されているデバイスの前記デバイス電力制限との差のうち最小のものだけ、前記利用度の高いデバイスの1つの前記デバイス電力制限を上昇させるステップを更に含む、請求項2に記載の方法。
  6. 前記デバイス電力制限の合計が前記グループ電力制限と実質的に等しくなるまで前記デバイス電力制限を上昇させる前記ステップを繰り返すステップを更に含む、請求項5に記載の方法。
  7. 各デバイスの前記利用度が、現在のデバイス電力制限に対する前記デバイスが消費する電力の比である、請求項1に記載の方法。
  8. プロセッサのクロック・ゲーティングを実行すること、プロセッサの供給電圧を低下させること、プロセッサのクロック周波数を低下させること、または前記デバイスの間で作業負荷を移行させることによって、前記デバイスに対して前記デバイス電力制限を実施するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記利用度の低いデバイスのサブセットが最も利用されていない単一デバイスであり、前記利用度の高いデバイスのサブセットが最も利用されている単一デバイスである、請求項1に記載の方法。
  10. 複数の電力消費電子デバイスを有する電子システムによる電力消費を管理するためのコンピュータ・プログラムであって、
    前記複数のデバイスに対してグループ電力制限を選択するための命令と、
    各デバイスに対してデバイス電力制限を選択して実施し、デバイスのグループの前記デバイス電力制限の合計が前記グループ電力制限内であるように前記デバイス電力制限を動的に調節するための命令と、
    を含み、
    前記デバイス電力制限を動的に調節するための前記命令が、現在最も利用されていないデバイスを識別して前記現在最も利用されていないデバイスの前記デバイス電力制限を低下させること、または、現在最も利用されているデバイスを識別して前記現在最も利用されているデバイスの前記デバイス電力制限を上昇させるための命令を含む、
    コンピュータ・プログラム。
  11. 前記グループ電力制限を動的に調節するための命令と、
    前記動的に調節したグループ電力制限を前記デバイス電力制限の合計と比較するための命令と、
    前記グループ電力制限が前記デバイス電力制限の合計未満であることに応答して、前記現在最も利用されていないデバイスの前記デバイス電力制限を低下させるための命令と、
    前記グループ電力制限が前記デバイス電力制限の合計よりも大きいことに応答して、前記現在最も利用されているデバイスの前記デバイス電力制限を上昇させるための命令と、
    を更に含む、請求項10に記載のコンピュータ・プログラム。
  12. (a)所定の定数、(b)前記デバイス電力制限の合計と前記グループ電力制限との差、(c)前記現在最も利用されていないデバイスの前記デバイス電力制限と前記現在最も利用されていないデバイスの最小デバイス電力制限との差のうち最小のものだけ、前記現在最も利用されていないデバイスの前記デバイス電力制限を低下させるための命令を更に含む、請求項11に記載のコンピュータ・プログラム。
  13. 前記デバイス電力制限の合計が前記グループ電力制限と実質的に等しくなるまで前記デバイス電力制限を低下させるステップを繰り返すための命令を更に含む、請求項12に記載のコンピュータ・プログラム。
  14. (a)所定の定数、(b)前記グループ電力制限と前記デバイス電力制限の合計との差、(c)前記現在最も利用されているデバイスの最大電力容量と前記現在最も利用されているデバイスの前記デバイス電力制限との差のうち最小のものだけ、前記現在最も利用されているデバイスの前記デバイス電力制限を上昇させるための命令を更に含む、請求項11に記載のコンピュータ・プログラム。
  15. 前記デバイス電力制限の合計が前記グループ電力制限と実質的に等しくなるまで前記デバイス電力制限を上昇させることを繰り返すための命令を更に含む、請求項14に記載のコンピュータ・プログラム。
  16. 各デバイスの前記利用度が、現在のデバイス電力制限に対する前記デバイスが消費する電力の比である、請求項10に記載のコンピュータ・プログラム。
  17. プロセッサのクロック・ゲーティングを実行すること、プロセッサの供給電圧を低下させること、プロセッサのクロック周波数を低下させること、または前記デバイスの間で作業負荷を移行させることによって、前記デバイスに対して前記デバイス電力制限を実施するための命令を更に含む、請求項10に記載のコンピュータ・プログラム。
  18. 電力管理された電子システムであって、
    複数の相互接続された電子デバイスであって、その各々が、前記デバイスの電力消費を関連するデバイス電力制限内に選択的に制限するための抑制機構と、前記電子デバイスの前記電力消費を検出して前記検出した電力消費を表す電力消費信号を出力するための電力計器回路と、を含む、電子デバイスと、
    前記電子デバイスの各々に可変量の電力を供給するための電力供給装置と、
    前記電力計器と通信する電力管理モジュールであって、前記電力消費信号を受信し、その電力消費の観点で各デバイスの利用度を計算し、更に、利用度の低いデバイスのサブセットを識別して前記利用度の低いデバイスの1つ以上の前記デバイス電力制限を低下させること、または、利用度の高いデバイスのサブセットを識別して前記利用度の高いデバイスの1つ以上の前記デバイス電力制限を上昇させることによって前記デバイス電力制限を動的に調節して、前記デバイス電力制限の合計がグループ電力制限内であるようにする、電力管理モジュールと、
    各デバイス上に存在し、そのデバイスに選択された前記デバイス電力制限を実施するように構成されたローカル・コントローラと、
    を含む、
    電子システム。
  19. 前記ローカル・コントローラがベースボード管理コントローラを含む、請求項18に記載の電力管理された電子システム。
  20. 前記ローカル・コントローラが、選択的に、プロセッサまたはメモリを抑制すること、サブシステムを省電力動作モードに置くこと、未使用の回路の電源を切ること、前記プロセッサのクロック周波数または動作電圧を低下させること、前記プロセッサの動作に待機または保持状態を取り入れること、プロセッサのクロック・ゲーティングを実行すること、プロセッサの供給電圧を低下させること、または前記デバイスの間で作業負荷を移行させることで、前記デバイス電力制限を実施するように構成されている、請求項18に記載の電力管理された電子システム。
JP2008262689A 2007-11-08 2008-10-09 電子システムの電力管理の方法、システム、およびプログラム(電子システムの電力管理) Active JP5235590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/936,923 US8006108B2 (en) 2007-11-08 2007-11-08 Dynamic selection of group and device power limits
US11/936923 2007-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009116862A true JP2009116862A (ja) 2009-05-28
JP5235590B2 JP5235590B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=40624865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008262689A Active JP5235590B2 (ja) 2007-11-08 2008-10-09 電子システムの電力管理の方法、システム、およびプログラム(電子システムの電力管理)

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8006108B2 (ja)
JP (1) JP5235590B2 (ja)
CN (1) CN101430595B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103200A (ja) * 1981-12-16 1983-06-20 株式会社日立製作所 プリント板内層カツト方法
JP2010170369A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Nec Corp 電源制御システム、電源制御方法、電力振分制御回路、および、電源制御プログラム
WO2011001712A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 株式会社日立製作所 消費電力管理方法、消費電力管理システムおよびプログラム
JP2011103024A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Nec Corp 電力制御装置,コンピュータシステム,電力制御方法,コンピュータプログラム
WO2013073287A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 日本電気株式会社 給電制御装置、給電制御方法、及び記録媒体
JP2014236637A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 日本電気株式会社 サーバシステム、その制御方法および制御プログラム
JP2015506519A (ja) * 2012-01-25 2015-03-02 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー ユーザ生成によるデータセンターの省電力
JP2016189112A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 日本電気株式会社 マルチコアプロセッサ、電力制御方法、プログラム
JP2017142575A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 日本電気株式会社 情報処理システム
JP2018194936A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 富士通株式会社 制御装置、情報処理装置及び電源制御プログラム
KR20200075245A (ko) * 2018-12-18 2020-06-26 전자부품연구원 서버 전력 부하를 이용한 로드 밸런싱 방법 및 시스템

Families Citing this family (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8064924B2 (en) * 2007-11-20 2011-11-22 Intermec Ip Corp. Utilizing location-based data to manipulate power states of embedded devices
WO2009094673A2 (en) 2008-01-27 2009-07-30 Citrix Systems, Inc. Methods and systems for remoting three dimensional graphics
US8514215B2 (en) * 2008-11-12 2013-08-20 International Business Machines Corporation Dynamically managing power consumption of a computer with graphics adapter configurations
US20100280675A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for managing electric vehicle charging loads on a local electric power infrastructure
CN101594235B (zh) * 2009-06-02 2011-07-20 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种基于smbus总线对刀片服务器进行管理的方法
CN101959290A (zh) * 2009-07-16 2011-01-26 北京中电华大电子设计有限责任公司 一种无线局域网卡功耗控制方法
US8176212B1 (en) * 2009-08-18 2012-05-08 Quickflex, Inc. Method and system for hierarchical and joinable behavior containers for reconfigurable computing
US8751844B2 (en) * 2009-09-24 2014-06-10 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for attributing an amount of power consumption to a workload
US8713297B2 (en) 2009-12-01 2014-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Decrementing settings for a range of power caps when a power cap is exceeded
US8478451B2 (en) * 2009-12-14 2013-07-02 Intel Corporation Method and apparatus for dynamically allocating power in a data center
US8595721B2 (en) * 2009-12-22 2013-11-26 International Business Machines Corporation Preserving a dedicated temporary allocation virtualization function in a power management environment
US8341441B2 (en) 2009-12-24 2012-12-25 International Business Machines Corporation Reducing energy consumption in a cloud computing environment
US8566619B2 (en) 2009-12-30 2013-10-22 International Business Machines Corporation Cooling appliance rating aware data placement
US9235250B2 (en) * 2010-01-12 2016-01-12 International Business Machines Corporation Customized power rating for computer equipment
US8352757B2 (en) * 2010-01-12 2013-01-08 International Business Machines Corporation Oversubscribing branch circuits while lowering power distribution costs
WO2011093862A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Managing electric energy distribution to multiple loads using selective capping
WO2011119152A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Hewlett-Packard Development Company L.P. Power capping feedback normalization
US8515967B2 (en) * 2010-03-29 2013-08-20 International Business Machines Corporation Cost and power efficient storage area network provisioning
US8612984B2 (en) 2010-04-28 2013-12-17 International Business Machines Corporation Energy-aware job scheduling for cluster environments
WO2011141955A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-17 Hitachi, Ltd. Storage apparatus and control method of storage system
US8327172B2 (en) * 2010-06-23 2012-12-04 Intel Corporation Adaptive memory frequency scaling
KR20120029656A (ko) * 2010-09-17 2012-03-27 삼성전자주식회사 컴퓨터시스템 및 그 전원공급장치와, 그 제어방법
US8694810B2 (en) 2010-09-22 2014-04-08 International Business Machines Corporation Server power management with automatically-expiring server power allocations
WO2012064182A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-18 Uptime Products B.V. A data center, a method for collecting power consumption information in a data center, and a computer program product
CN102467226A (zh) * 2010-11-18 2012-05-23 英业达股份有限公司 具有耗电量控制功能的多主机板服务器及耗电量控制方法
TW201222226A (en) * 2010-11-23 2012-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Remote motherboard controller and method for controlling a remote motherboard
JP5441875B2 (ja) * 2010-12-07 2014-03-12 株式会社日立製作所 計算機システム
EP2463736A3 (en) * 2010-12-09 2018-05-30 Schneider Electric Industries SAS Device manager
CN102566726A (zh) * 2010-12-16 2012-07-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 自动控制功耗的网络设备及其功耗控制方法
CN102541239A (zh) * 2010-12-16 2012-07-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 网络设备及其功耗控制方法
JP2013012187A (ja) * 2011-06-03 2013-01-17 Panasonic Corp 負荷分散サーバシステム
ES2447390T3 (es) * 2011-06-10 2014-03-11 Siemens Aktiengesellschaft Procedimiento para vigilar una instalación
WO2012175144A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Blade server system and method for power management
US20130054981A1 (en) 2011-08-23 2013-02-28 International Business Machines Corporation Branch Circuit Power Measurement and Dynamic Power Distribution
CN103138942B (zh) * 2011-11-28 2015-09-02 英业达科技有限公司 服务器机架系统
CN103138940B (zh) * 2011-11-28 2016-06-01 英业达科技有限公司 服务器机架系统
CN103138945B (zh) * 2011-11-28 2016-06-08 英业达科技有限公司 管理电源供应的服务器机架系统
US9158328B2 (en) 2011-12-20 2015-10-13 Oracle International Corporation Memory array clock gating scheme
US20130173933A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Advanced Micro Devices, Inc. Performance of a power constrained processor
US9201486B2 (en) * 2012-02-23 2015-12-01 Cisco Technology, Inc. Large scale dynamic power budget adjustments for optimizing power utilization in a data center
US8843772B2 (en) 2012-05-22 2014-09-23 Dell Products Lp Systems and methods for dynamic power allocation in an information handling system environment
US9092223B1 (en) 2012-05-31 2015-07-28 Google Inc. Systems and methods to save power in data-center networks
CN102916835B (zh) * 2012-10-18 2015-09-09 华为技术有限公司 一种调整设备功耗的方法及装置
US9207744B2 (en) 2012-10-18 2015-12-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for adjusting device power consumption
EP2728439A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-07 Thomson Licensing Device and method for electric power management of a plurality of peripheral interfaces
US9229503B2 (en) * 2012-11-27 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Thermal power budget allocation for maximum user experience
US9298247B2 (en) * 2012-11-27 2016-03-29 International Business Machines Corporation Distributed power budgeting
US9461873B1 (en) 2012-12-04 2016-10-04 Amazon Technologies, Inc. Layered datacenter
US10153937B1 (en) 2012-12-04 2018-12-11 Amazon Technologies, Inc. Layered datacenter components
US9594721B1 (en) 2012-12-04 2017-03-14 Amazon Technologies, Inc. Datacenter event handling
US9304703B1 (en) 2015-04-15 2016-04-05 Symbolic Io Corporation Method and apparatus for dense hyper IO digital retention
US10133636B2 (en) 2013-03-12 2018-11-20 Formulus Black Corporation Data storage and retrieval mediation system and methods for using same
US9817728B2 (en) 2013-02-01 2017-11-14 Symbolic Io Corporation Fast system state cloning
US9910471B1 (en) 2013-04-17 2018-03-06 Amazon Technologies, Inc. Reconfigurable array of backup battery units
US9448608B1 (en) * 2013-04-17 2016-09-20 Amazon Technologies, Inc. Switchable backup battery for layered datacenter components
US9891685B1 (en) 2013-04-17 2018-02-13 Amazon Technologies, Inc. Reconfigurable backup battery unit
US8884683B1 (en) 2013-07-08 2014-11-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit and operating method of semiconductor integrated circuit
WO2015023191A1 (en) * 2013-08-13 2015-02-19 Putyrski Sławomir Power balancing to increase workload density and improve energy efficiency
US9618996B2 (en) 2013-09-11 2017-04-11 Electronics And Telecommunications Research Institute Power capping apparatus and method
CN103605418B (zh) * 2013-10-23 2017-01-04 曙光信息产业(北京)有限公司 集群服务器的功耗调节方法和装置
CN104679215B (zh) * 2013-11-28 2017-10-17 杭州华为数字技术有限公司 能耗封顶调整方法及装置
US9389675B2 (en) * 2013-12-19 2016-07-12 International Business Machines Corporation Power management for in-memory computer systems
US10353453B2 (en) * 2014-02-25 2019-07-16 Dell Products L.P. Methods and systems for multiple module power regulation in a modular chassis
US20150241944A1 (en) 2014-02-25 2015-08-27 International Business Machines Corporation Distributed power management with performance and power boundaries
US9746909B2 (en) * 2014-02-25 2017-08-29 International Business Machines Corporation Computer program product and a node implementing power management by associated power management controllers based on distributed node power consumption and priority data
US9811144B2 (en) * 2015-02-25 2017-11-07 Harnischfeger Technologies, Inc. Industrial machine having a power control system
US10061514B2 (en) 2015-04-15 2018-08-28 Formulus Black Corporation Method and apparatus for dense hyper IO digital retention
US10037214B2 (en) * 2015-07-16 2018-07-31 Cisco Technology, Inc. Determining power capping policies for a computer device
US10268262B2 (en) * 2015-08-02 2019-04-23 Dell Products, L.P. Dynamic peak power limiting to processing nodes in an information handling system
US9891700B2 (en) * 2015-10-02 2018-02-13 Infineon Technologies Austria Ag Power management for datacenter power architectures
US10819607B2 (en) * 2015-12-09 2020-10-27 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Reducing power consumption of a compute node experiencing a bottleneck
US9603251B1 (en) 2016-03-09 2017-03-21 Symbolic Io Corporation Apparatus and method of midplane panel connections
US10126798B2 (en) * 2016-05-20 2018-11-13 Dell Products L.P. Systems and methods for autonomously adapting powering budgeting in a multi-information handling system passive chassis environment
US10437303B2 (en) * 2016-05-20 2019-10-08 Dell Products L.P. Systems and methods for chassis-level view of information handling system power capping
US10198216B2 (en) * 2016-05-28 2019-02-05 Advanced Micro Devices, Inc. Low power memory throttling
WO2018145201A1 (en) 2017-02-08 2018-08-16 Upstream Data Inc. Blockchain mine at oil or gas facility
CN107134775A (zh) * 2017-05-26 2017-09-05 中山科迪厨卫科技有限公司 一种限制电器最大电供应功率额度的电力控制开关及其控制方法
US10423217B1 (en) * 2017-07-14 2019-09-24 Cisco Technology, Inc. Dynamic power capping of multi-server nodes in a chassis based on real-time resource utilization
JP6919538B2 (ja) * 2017-12-05 2021-08-18 富士通株式会社 電力制御システム及び電力制御プログラム
WO2019126072A1 (en) 2017-12-18 2019-06-27 Formulus Black Corporation Random access memory (ram)-based computer systems, devices, and methods
US11016456B2 (en) 2018-01-11 2021-05-25 Lancium Llc Method and system for dynamic power delivery to a flexible datacenter using unutilized energy sources
CN108983946B (zh) * 2018-06-13 2021-04-27 烽火通信科技股份有限公司 一种服务器功耗控制方法、系统及设备
WO2020003427A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 三菱電機株式会社 電力量設定装置、電力量設定方法、及び、プログラム
US11039404B2 (en) * 2018-07-18 2021-06-15 Dell Products L.P. Method for control and distribution of the amount of power to be lowered or raised in a multi-load system
TWI662810B (zh) * 2018-08-01 2019-06-11 技嘉科技股份有限公司 伺服器管理系統及伺服器管理方法
CN110798323A (zh) * 2018-08-01 2020-02-14 技嘉科技股份有限公司 服务器管理系统及服务器管理方法
US11025060B2 (en) 2018-09-14 2021-06-01 Lancium Llc Providing computational resource availability based on power-generation signals
US11031787B2 (en) 2018-09-14 2021-06-08 Lancium Llc System of critical datacenters and behind-the-meter flexible datacenters
US10884469B2 (en) * 2018-09-14 2021-01-05 Quanta Computer Inc. Method and system for dynamically allocating and optimizing power resources
US10873211B2 (en) 2018-09-14 2020-12-22 Lancium Llc Systems and methods for dynamic power routing with behind-the-meter energy storage
US11016553B2 (en) 2018-09-14 2021-05-25 Lancium Llc Methods and systems for distributed power control of flexible datacenters
US11099628B2 (en) * 2018-09-27 2021-08-24 Intel Corporation Throttling of components using priority ordering
TWI679439B (zh) * 2018-10-01 2019-12-11 緯穎科技服務股份有限公司 電源管理系統及電源管理方法
US11031813B2 (en) 2018-10-30 2021-06-08 Lancium Llc Systems and methods for auxiliary power management of behind-the-meter power loads
US10367353B1 (en) 2018-10-30 2019-07-30 Lancium Llc Managing queue distribution between critical datacenter and flexible datacenter
CN109753138B (zh) * 2018-12-14 2021-10-08 新华三技术有限公司 功耗管理方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
WO2020141511A1 (en) * 2019-01-01 2020-07-09 Advanced Magnetic Solutions Limited Controlled power adapter
US10725853B2 (en) 2019-01-02 2020-07-28 Formulus Black Corporation Systems and methods for memory failure prevention, management, and mitigation
US10452127B1 (en) 2019-01-11 2019-10-22 Lancium Llc Redundant flexible datacenter workload scheduling
US11128165B2 (en) 2019-02-25 2021-09-21 Lancium Llc Behind-the-meter charging station with availability notification
CA3139776A1 (en) 2019-05-15 2020-11-19 Upstream Data Inc. Portable blockchain mining system and methods of use
JP7029678B2 (ja) 2019-07-25 2022-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品供給装置
US11397999B2 (en) 2019-08-01 2022-07-26 Lancium Llc Modifying computing system operations based on cost and power conditions
US11868106B2 (en) 2019-08-01 2024-01-09 Lancium Llc Granular power ramping
US11307779B2 (en) * 2019-09-11 2022-04-19 Ceremorphic, Inc. System and method for flash and RAM allocation for reduced power consumption in a processor
WO2021056417A1 (en) * 2019-09-27 2021-04-01 Alibaba Group Holding Limited Power management method and apparatus
US10618427B1 (en) 2019-10-08 2020-04-14 Lancium Llc Behind-the-meter branch loads for electrical vehicle charging
US10608433B1 (en) 2019-10-28 2020-03-31 Lancium Llc Methods and systems for adjusting power consumption based on a fixed-duration power option agreement
US11157056B2 (en) * 2019-11-01 2021-10-26 Dell Products L.P. System and method for monitoring a maximum load based on an aggregate load profile of a system
US11042948B1 (en) 2020-02-27 2021-06-22 Lancium Llc Computing component arrangement based on ramping capabilities
TWI777320B (zh) * 2020-12-04 2022-09-11 神雲科技股份有限公司 功耗校調方法與伺服器
CN114816025A (zh) * 2021-01-19 2022-07-29 联想企业解决方案(新加坡)有限公司 功率管理方法和系统
US11723178B2 (en) * 2021-06-22 2023-08-08 State Grid Jiangsu Electric Power Co., Ltd. Information & Telecommunication Branch Power grid-friendly control method and system for data center cooling system
US12007734B2 (en) 2022-09-23 2024-06-11 Oracle International Corporation Datacenter level power management with reactive power capping
US20240154418A1 (en) * 2022-11-08 2024-05-09 Oracle International Corporation Techniques for orchestrated load shedding
CN118012691A (zh) * 2022-11-10 2024-05-10 荣耀终端有限公司 一种功耗控制方法及相关装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071365A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Hewlett-Packard Development Co Lp アプリケーションプログラムの特性に基づくバスクロック周波数管理
JP2005115941A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Hewlett-Packard Development Co Lp ラック機器管理システムおよび方法
JP2007287150A (ja) * 2006-04-15 2007-11-01 Hewlett-Packard Development Co Lp 電力管理システム及び方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3602703A (en) * 1969-10-20 1971-08-31 Ibm Power demand predicting control system
US5254937A (en) * 1988-10-06 1993-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Power supply control device having memory tables for providing a stabilized output
US5396635A (en) * 1990-06-01 1995-03-07 Vadem Corporation Power conservation apparatus having multiple power reduction levels dependent upon the activity of the computer system
US6223056B1 (en) * 1997-12-31 2001-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for dynamically controlling a variable power amplifier
ATE277378T1 (de) * 1999-10-25 2004-10-15 Texas Instruments Inc Intelligente leistungssteuerung in verteilten verarbeitungssystemen
US7822967B2 (en) * 2000-09-27 2010-10-26 Huron Ip Llc Apparatus, architecture, and method for integrated modular server system providing dynamically power-managed and work-load managed network devices
US7228441B2 (en) * 2000-09-27 2007-06-05 Huron Ip Llc Multi-server and multi-CPU power management system and method
US7337333B2 (en) * 2001-09-19 2008-02-26 Dell Products L.P. System and method for strategic power supply sequencing in a computer system with multiple processing resources and multiple power supplies
US7043647B2 (en) * 2001-09-28 2006-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Intelligent power management for a rack of servers
US6925573B2 (en) * 2002-01-02 2005-08-02 Intel Corporation Method and apparatus to manage use of system power within a given specification
US7707443B2 (en) * 2003-07-18 2010-04-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rack-level power management of computer systems
JP4338126B2 (ja) * 2003-08-06 2009-10-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ネットワークシステム、サーバ、機器管理方法およびプログラム
US7240225B2 (en) * 2003-11-10 2007-07-03 Dell Products L.P. System and method for throttling power in one or more information handling systems
US7155623B2 (en) * 2003-12-03 2006-12-26 International Business Machines Corporation Method and system for power management including local bounding of device group power consumption
US7363517B2 (en) * 2003-12-19 2008-04-22 Intel Corporation Methods and apparatus to manage system power and performance
US7055659B2 (en) * 2004-04-30 2006-06-06 Tektro Technology Corporation Bike brake shoe molding structure
US20060161794A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Dell Products L.P. Prioritizing power throttling in an information handling system
US7444526B2 (en) * 2005-06-16 2008-10-28 International Business Machines Corporation Performance conserving method for reducing power consumption in a server system
US7461274B2 (en) * 2005-08-23 2008-12-02 International Business Machines Corporation Method for maximizing server utilization in a resource constrained environment
US7487371B2 (en) * 2005-12-16 2009-02-03 Nvidia Corporation Data path controller with integrated power management to manage power consumption of a computing device and its components

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071365A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Hewlett-Packard Development Co Lp アプリケーションプログラムの特性に基づくバスクロック周波数管理
JP2005115941A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Hewlett-Packard Development Co Lp ラック機器管理システムおよび方法
JP2007287150A (ja) * 2006-04-15 2007-11-01 Hewlett-Packard Development Co Lp 電力管理システム及び方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103200A (ja) * 1981-12-16 1983-06-20 株式会社日立製作所 プリント板内層カツト方法
JP2010170369A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Nec Corp 電源制御システム、電源制御方法、電力振分制御回路、および、電源制御プログラム
WO2011001712A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 株式会社日立製作所 消費電力管理方法、消費電力管理システムおよびプログラム
JP2011013764A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Hitachi Ltd 消費電力管理方法、消費電力管理システムおよびプログラム
JP2011103024A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Nec Corp 電力制御装置,コンピュータシステム,電力制御方法,コンピュータプログラム
JPWO2013073287A1 (ja) * 2011-11-14 2015-04-02 日本電気株式会社 給電制御装置、給電制御方法、及びプログラム
WO2013073287A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 日本電気株式会社 給電制御装置、給電制御方法、及び記録媒体
JP2015506519A (ja) * 2012-01-25 2015-03-02 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー ユーザ生成によるデータセンターの省電力
JP2014236637A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 日本電気株式会社 サーバシステム、その制御方法および制御プログラム
US9910486B2 (en) 2013-06-04 2018-03-06 Nec Corporation Controlling power allocation in a server system that utilizes supplemental batteries
JP2016189112A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 日本電気株式会社 マルチコアプロセッサ、電力制御方法、プログラム
US10409354B2 (en) 2015-03-30 2019-09-10 Nec Corporation Multi-core processor, power control method, and program
JP2017142575A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 日本電気株式会社 情報処理システム
US10386906B2 (en) 2016-02-08 2019-08-20 Nec Corporation Information processing system
JP2018194936A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 富士通株式会社 制御装置、情報処理装置及び電源制御プログラム
KR20200075245A (ko) * 2018-12-18 2020-06-26 전자부품연구원 서버 전력 부하를 이용한 로드 밸런싱 방법 및 시스템
KR102264964B1 (ko) * 2018-12-18 2021-06-15 한국전자기술연구원 서버 전력 부하를 이용한 로드 밸런싱 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US8006108B2 (en) 2011-08-23
CN101430595A (zh) 2009-05-13
CN101430595B (zh) 2011-04-20
US20090125737A1 (en) 2009-05-14
JP5235590B2 (ja) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5235590B2 (ja) 電子システムの電力管理の方法、システム、およびプログラム(電子システムの電力管理)
JP5254734B2 (ja) 電子システムの電力を管理する方法、コンピュータ・プログラム、及び電子システム
US7783903B2 (en) Limiting power consumption by controlling airflow
US8250382B2 (en) Power control of servers using advanced configuration and power interface (ACPI) states
US7779276B2 (en) Power management in a power-constrained processing system
EP3242185B1 (en) Server rack power management
EP1763726B1 (en) A method and apparatus for managing power consumption of a server
US7272732B2 (en) Controlling power consumption of at least one computer system
US7155623B2 (en) Method and system for power management including local bounding of device group power consumption
US9436256B2 (en) Dynamic CPU voltage regulator phase shedding
US8140195B2 (en) Reducing maximum power consumption using environmental control settings
US9329586B2 (en) Information handling system dynamic fan power management
US20070143640A1 (en) Data path controller with integrated power management to manage power consumption of a computing device and its components
US20080313492A1 (en) Adjusting a Cooling Device and a Server in Response to a Thermal Event
US8065537B2 (en) Adjusting cap settings of electronic devices according to measured workloads
GB2437846A (en) Power Allocation Management in an Information Handling System
JP2009181571A (ja) 大規模データセンターまたはitインフラにおけるエネルギー消費の確定および動的制御方法
US10481655B2 (en) Systems and methods for dynamic and adaptive cooling fan shadowing in information handling systems
JP6663970B2 (ja) システム電源管理方法及び計算機システム
CN107533348B (zh) 热管理高性能计算系统的方法和装置及计算机可读介质
CN112114650B (zh) 一种功耗调控方法、装置、设备及可读存储介质
US20240069761A1 (en) Storage system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5235590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250