JP2009115858A - Image display system, information apparatus, display control device, display control method, display control program and computer readable recording medium - Google Patents

Image display system, information apparatus, display control device, display control method, display control program and computer readable recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2009115858A
JP2009115858A JP2007285527A JP2007285527A JP2009115858A JP 2009115858 A JP2009115858 A JP 2009115858A JP 2007285527 A JP2007285527 A JP 2007285527A JP 2007285527 A JP2007285527 A JP 2007285527A JP 2009115858 A JP2009115858 A JP 2009115858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
display
display image
rotation processing
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007285527A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5128242B2 (en
Inventor
Atsutake Asai
淳毅 朝井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007285527A priority Critical patent/JP5128242B2/en
Publication of JP2009115858A publication Critical patent/JP2009115858A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5128242B2 publication Critical patent/JP5128242B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a higher update rate of drawing a display image data after subjected to a rotation processing by carrying out in parallel a transfer processing of the display image data and the rotation processing of the display image data. <P>SOLUTION: An image display system has a liquid crystal controller 200 including: a host IF 240 that writes the display image data transferred from a display data generating device 300 into a RAM 210; and a rotation processing unit 250 that rotates the display image data on the RAM 210. The liquid crystal controller 200 controls the host IF 240 such that the display image data transferred from the display data generating device 300 is written in the RAM 210 at timing of starting the rotation processing of the display image data by the rotation processing unit 250. Thereby, the rotation processing and the transfer processing of the display image data can be carried out parallel. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、表示装置に画像出力可能な情報機器に関し、特に、アプリケーションが作成する画像を回転して表示する必要のある情報機器に関するものである。   The present invention relates to an information device capable of outputting an image to a display device, and more particularly to an information device that needs to rotate and display an image created by an application.

従来から、表示装置に画像出力可能な情報機器として、例えば携帯電話機を挙げることができる。   Conventionally, as an information device capable of outputting an image to a display device, for example, a mobile phone can be cited.

図8は、携帯電話機に搭載された画像表示システムの概略構成ブロック図示す。   FIG. 8 shows a schematic block diagram of an image display system mounted on a mobile phone.

上記画像表示システムは、図8に示すように、表示装置である液晶表示装置1100と、液晶表示装置1100に表示用画像データを送信する液晶コントローラ1200と、表示用画像データを生成する表示用データ生成装置1300とを備えている。   As shown in FIG. 8, the image display system includes a liquid crystal display device 1100 that is a display device, a liquid crystal controller 1200 that transmits display image data to the liquid crystal display device 1100, and display data that generates display image data. Generation device 1300.

上記表示用データ生成装置1300は、ホストCPU1310及びRAM1320を備えており、該ホストCPU1310上で実行されるアプリケーションによって表示用画像データが生成される。   The display data generation apparatus 1300 includes a host CPU 1310 and a RAM 1320, and display image data is generated by an application executed on the host CPU 1310.

ところで、近年の携帯電話機においては、画像を表示する表示部を本体装置に対して回転させる機能を有しているものが存在する。   By the way, some recent cellular phones have a function of rotating a display unit for displaying an image with respect to a main body device.

例えば、上記のアプリケーションが生成する画像の向きと、液晶表示装置1100の走査方向が一致している場合には問題にならないが、一致しない場合には、一致させるように、画像を回転させる必要がある。つまり、アプリケーションが生成する表示用画像データに対して、液晶表示装置1100の走査方向に合わせる処理(回転処理)を施す必要がある。   For example, there is no problem when the orientation of the image generated by the above-described application and the scanning direction of the liquid crystal display device 1100 match, but when they do not match, it is necessary to rotate the image so that they match. is there. That is, it is necessary to perform processing (rotation processing) that matches the display image data generated by the application with the scanning direction of the liquid crystal display device 1100.

図8に示す画像表示システムにおいて、表示用画像データに対して回転処理を施すのは、表示用データ生成装置1300、液晶コントローラ1200の何れかになる。   In the image display system shown in FIG. 8, the display data generation device 1300 or the liquid crystal controller 1200 performs the rotation process on the display image data.

表示用データ生成装置1300側で表示用画像データに対して回転処理を施す場合、ホストCPU1310上で動くソフトウェアにより表示用画像データの生成段階において回転処理を行うことになる。この場合、上記ソフトウェアが、表示用データ生成装置1300内において、表示用画像データの回転に伴って変更されるRAMのアドレスを求めるための演算処理、この回転処理に伴う、表示用画像データへの多数のランダムアクセスによって、回転処理された表示用画像データを得るまでに時間を要し、この結果、描画更新に非常に長い時間がかかり、高速に描画更新できないという問題が生じる。   When the display data generating apparatus 1300 performs rotation processing on the display image data, the rotation processing is performed in the display image data generation stage by software running on the host CPU 1310. In this case, in the display data generating apparatus 1300, the software performs arithmetic processing for obtaining an address of the RAM that is changed as the display image data is rotated, and the display image data associated with the rotation processing is calculated. Due to the large number of random accesses, it takes time to obtain image data for display that has been subjected to rotation processing. As a result, it takes a very long time to update the drawing, resulting in a problem that the drawing cannot be updated at high speed.

この問題を解消するために、表示用データ生成装置1300のホストCPU1310から液晶コントローラ1200への回転処理済みの表示用画像データの転送速度を速めることで高速に描画更新することが考えられる。例えば、特許文献1には、効率的に画像データ転送制御を行ない、ホストCPUから高速にデータ転送する方法が提案されている。   In order to solve this problem, it is conceivable to update the drawing at a high speed by increasing the transfer speed of the display image data that has been subjected to the rotation process from the host CPU 1310 of the display data generating apparatus 1300 to the liquid crystal controller 1200. For example, Patent Document 1 proposes a method of efficiently performing image data transfer control and transferring data from a host CPU at high speed.

しかしながら、表示用データ生成装置1300側で表示用画像データを回転処理させた状態で生成している以上、表示用画像データの生成に時間を要し、データ転送を高速にするだけでは、描画更新を高速に行うことができないという問題が生じる。   However, as long as the display image data is generated on the display data generation device 1300 side in a rotated state, it takes time to generate the display image data, and the drawing update is performed only by increasing the data transfer speed. This causes a problem that it cannot be performed at high speed.

一方、液晶コントローラ1200側で表示用画像データに対して回転処理を施す場合、既に生成された表示用画像データに対して回転処理を施すだけなので、表示用データ生成装置1300側で表示用画像データに対して回転処理を施す場合に比べて、描画更新を高速にできる。   On the other hand, when the rotation processing is performed on the display image data on the liquid crystal controller 1200 side, only the rotation processing is performed on the already generated display image data. As compared with the case where the rotation processing is performed on the image, the drawing update can be performed at high speed.

例えば、特許文献2には、画像表示装置の表示制御装置(液晶コントローラ1200に相当)側で表示用画像データの回転処理を行うことで、描画更新を高速にする技術が開示されている。
特開2002−149141号公報(2002年5月24日公開) 特開昭63−63281号公報(1988年3月19日公開)
For example, Patent Document 2 discloses a technique for speeding up drawing update by performing display image data rotation processing on the display control device (corresponding to the liquid crystal controller 1200) side of an image display device.
JP 2002-149141 A (published on May 24, 2002) Japanese Unexamined Patent Publication No. 63-63281 (published on March 19, 1988)

ところが、特許文献2では、ホストCPUとハンドシェークして通信し、回転処理をしている間通信を停止させている。つまり、特許文献2に開示された技術では、表示用画像データの転送処理と、表示用画像データの回転処理とが並行して行われずに、逐次処理となっているため、回転処理済みの表示用画像データの高速な描画更新が望めないという問題が生じる。   However, in Patent Document 2, communication is performed while handshaking with the host CPU, and communication is stopped during the rotation process. In other words, in the technique disclosed in Patent Document 2, the display image data transfer process and the display image data rotation process are not performed in parallel, but are performed sequentially. This causes a problem that high-speed drawing update of image data cannot be expected.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、表示用画像データの転送処理と、表示用画像データの回転処理とを並行して行うことで、回転処理済の表示用画像データの描画更新を高速化させることにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and the object of the present invention is to perform a rotation process by performing a display image data transfer process and a display image data rotation process in parallel. The purpose is to speed up the drawing update of display image data.

本発明に係る画像表示システムは、上記課題を解決するために、画像を表示する表示部が回転可能な表示装置と、上記表示用画像データを格納したメモリから必要な表示用画像データを読み出して上記表示部に転送する表示制御装置と、上記表示用画像データを生成して上記表示制御装置に転送する表示用画像データ生成装置とを含んだ画像表示システムにおいて、上記表示制御装置は、上記表示用画像データ生成装置から転送された表示用画像データを上記メモリに書き込むライト部と、上記メモリ上の表示用画像データに対して回転処理を行う回転処理部とを備え、上記回転処理部による表示用画像データの回転処理の開始のタイミングで、上記表示用画像データ生成装置から転送された表示用画像データを上記メモリに書き込むように上記ライト部を制御することを特徴としている。   In order to solve the above problems, an image display system according to the present invention reads necessary display image data from a display device capable of rotating a display unit for displaying an image and a memory storing the display image data. An image display system comprising: a display control device that transfers to the display unit; and a display image data generation device that generates and transfers the display image data to the display control device. A write unit that writes display image data transferred from the image data generation device to the memory, and a rotation processing unit that performs a rotation process on the display image data on the memory. The display image data transferred from the display image data generation device is written to the memory at the start timing of the image data rotation process. It is characterized by controlling the serial write unit.

上記の構成によれば、表示制御装置によって、回転処理部による表示用画像データの回転処理の開始のタイミングで、上記表示用画像データ生成装置から転送された表示用画像データを上記メモリに書き込むように上記ライト部を制御することで、回転処理部が表示用画像データに対して回転処理を行っている間に、ライト部によって上記メモリに転送された表示用画像データを書き込むことができる。   According to the above configuration, the display control device writes the display image data transferred from the display image data generation device into the memory at the start timing of the rotation processing of the display image data by the rotation processing unit. By controlling the write unit, the display image data transferred to the memory by the write unit can be written while the rotation processing unit is rotating the display image data.

これにより、回転処理部による表示用画像データに対する回転処理と、表示用画像データの転送処理とを並列に行うことができるので、従来のように、回転処理中にデータの転送を停止させる場合よりも、回転処理済の表示用画像データの描画更新を高速化させることが可能となる。   Accordingly, the rotation processing for the display image data by the rotation processing unit and the display image data transfer processing can be performed in parallel, so that the data transfer is stopped during the rotation processing as in the prior art. In addition, it is possible to speed up the drawing update of the rotation-processed display image data.

上記表示制御装置は、上記ライト部に、上記表示用画像データ生成装置が生成した表示用画像データを、複数ライン単位で上記メモリに書き込ませ、上記回転処理部に、上記メモリに書き込まれた順序で表示用画像データに対して回転処理をさせるようにしてもよい。   The display control device causes the write unit to write the display image data generated by the display image data generation device into the memory in units of a plurality of lines, and the rotation processing unit writes the order to the memory. In this case, the display image data may be rotated.

これにより、複数ライン単位で回転処理と、データの転送処理とを並列して行うことができる。   Thereby, the rotation process and the data transfer process can be performed in parallel in units of a plurality of lines.

上記メモリの表示用データ格納領域をダブルバッファ構成としてもよい。   The display data storage area of the memory may have a double buffer configuration.

これにより、使用メモリを最小化してコストの増大を最小化し、また制御を単純化して制御のオーバーヘッドを最小化することが可能となる。   As a result, the memory used can be minimized to minimize the increase in cost, and the control can be simplified to minimize the control overhead.

上記表示制御装置は、同期制御部による所定のタイミングの同期信号に従って、上記メモリに格納された表示用画像データを読み出して、上記表示装置に転送するリード部と、上記回転処理部が回転処理した表示用画像データを、上記メモリの上記リード部が読み込む表示用画像データ格納領域に、当該リード部が読み込む走査方向と同一方向に一括してコピーするコピー手段とを備えていてもよい。   The display control device reads the display image data stored in the memory in accordance with a synchronization signal at a predetermined timing by the synchronization control unit and transfers the read image data to the display device, and the rotation processing unit performs rotation processing. The image data for display may be provided in a display image data storage area that is read by the read unit of the memory, and a copy unit that collectively copies the display image data in the same direction as the scanning direction read by the read unit.

これにより、回転後の画像データのメモリ上のアドレス方向が、表示装置の走査方向すなわちデータ転送方向と直交関係にあっても、更新画像全体を処理した後に表示装置の走査方向と同一方向にコピーでき、また、同期制御部のタイミング(同期信号)を参照する事により、表示装置に転送する表示用画像データを読み込むリード部が、書き込みが終了していないメモリ部分と、書き込みが終了したメモリ部分を、同一のフレームとして読み込むタイミングが発生せず、結果として、表示に走査方向の境界線を見え無くすることができるので、表示品位を確保できる。   As a result, even if the address direction on the memory of the image data after rotation is orthogonal to the scanning direction of the display device, that is, the data transfer direction, the entire updated image is processed and then copied in the same direction as the scanning direction of the display device In addition, by referring to the timing (synchronization signal) of the synchronization control unit, the read unit for reading the display image data to be transferred to the display device includes a memory part in which writing has not been completed and a memory part in which writing has been completed. As a result, the boundary line in the scanning direction can be made invisible in the display, so that the display quality can be ensured.

上記回転処理部は、CPUとローカルRAMを備え、上記メモリに書き込まれた表示用画像データの一部あるいは全部をローカルRAMに転送し、上記ローカルRAMに転送された表示用画像データに対して上記CPUにて回転処理を施し、回転処理した表示用画像データを上記メモリの上記リード部がデータを読み出す領域に書き込むようにしてもよい。   The rotation processing unit includes a CPU and a local RAM, transfers part or all of the display image data written in the memory to the local RAM, and applies the display image data transferred to the local RAM to the display image data. The CPU may perform a rotation process, and the display image data subjected to the rotation process may be written in an area where the read unit of the memory reads data.

これにより、回転処理部に汎用のCPUを用いる事ができ、他の画像処理等の目的にも本CPUを使用できるため、汎用性が高くなるというメリットを有する。   Accordingly, a general-purpose CPU can be used for the rotation processing unit, and the present CPU can be used for other purposes such as image processing.

本発明に係る画像表示システムは、以上のように、表示制御装置は、上記表示用画像データ生成装置から転送された表示用画像データを上記メモリに書き込むライト部と、上記メモリ上の表示用画像データに対して回転処理を行う回転処理部とを備え、上記回転処理部による表示用画像データの回転処理の開始のタイミングで、上記表示用画像データ生成装置から転送された表示用画像データを上記メモリに書き込むように上記ライト部を制御することで、回転処理済の表示用画像データの描画更新を高速化させることが可能となるという効果を奏する。   As described above, in the image display system according to the present invention, the display control device writes the display image data transferred from the display image data generation device to the memory, and the display image on the memory. A rotation processing unit that performs rotation processing on the data, and the display image data transferred from the display image data generation device at the timing of starting the rotation processing of the display image data by the rotation processing unit. By controlling the write unit so as to write to the memory, it is possible to speed up the drawing update of the rotated display image data.

本発明の一実施の形態について説明すれば、以下の通りである。   An embodiment of the present invention will be described as follows.

図1は、本発明の画像表示システムの概略構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image display system of the present invention.

上記画像表示システムは、図1に示すように、液晶表示装置100、液晶コントローラ(表示制御装置)200、表示用データ生成装置300を含んだ構成となっている。   As shown in FIG. 1, the image display system includes a liquid crystal display device 100, a liquid crystal controller (display control device) 200, and a display data generation device 300.

上記液晶表示装置100は、液晶パネル110と、液晶ドライバ120とを含んでいる。   The liquid crystal display device 100 includes a liquid crystal panel 110 and a liquid crystal driver 120.

上記液晶コントローラ200は、RAM210、リード部220、同期制御部230、ホストIF240、回転処理部250、割り込み処理部260、状態通知部270を含んでいる。   The liquid crystal controller 200 includes a RAM 210, a read unit 220, a synchronization control unit 230, a host IF 240, a rotation processing unit 250, an interrupt processing unit 260, and a status notification unit 270.

上記表示用データ生成装置300は、ホストCPU310、RAM320を含んでいる。   The display data generation device 300 includes a host CPU 310 and a RAM 320.

上記液晶コントローラ200は、上述のように、表示用画像データを保持するRAM210を備え、液晶表示装置100に逐次表示用画像データを転送して表示を行わせるようになっている。   As described above, the liquid crystal controller 200 includes the RAM 210 that holds display image data, and sequentially transfers the display image data to the liquid crystal display device 100 for display.

上記同期制御部230は、液晶表示装置100に表示用画像データを転送するタイミングを図るためのタイミング情報を生成するようになっている。   The synchronization control unit 230 generates timing information for timing of transferring display image data to the liquid crystal display device 100.

上記リード部220は、上記同期制御部230のタイミング情報に従い、上記RAM210に保持された表示用画像データを逐次読み出し、所定のフォーマットで液晶表示装置100にデータを転送するようになっている。   The read unit 220 sequentially reads the display image data held in the RAM 210 in accordance with the timing information of the synchronization control unit 230, and transfers the data to the liquid crystal display device 100 in a predetermined format.

上記液晶表示装置100は、上述のように、液晶ドライバ120を備えており、該液晶ドライバ120は、転送された表示用画像データをA/D変換し、また、同期制御部230からのタイミング情報から、液晶パネル110に必要なタイミング信号を生成し、該液晶パネル110を駆動し、所定の画像を表示するようになっている。   The liquid crystal display device 100 includes the liquid crystal driver 120 as described above, and the liquid crystal driver 120 performs A / D conversion on the transferred display image data, and timing information from the synchronization control unit 230. Therefore, a timing signal required for the liquid crystal panel 110 is generated, the liquid crystal panel 110 is driven, and a predetermined image is displayed.

上記表示用画像データは、表示用データ生成装置300内のホストCPU310上で実行されるアプリケーションソフトで作成されて液晶コントローラ200に転送される。   The display image data is created by application software executed on the host CPU 310 in the display data generating apparatus 300 and transferred to the liquid crystal controller 200.

上記ホストCPU310で作成された表示用画像データは、一旦、ホストCPU310に接続されているRAM320に保管される。ホストCPU310は、描画更新する時に、該RAM320から表示用画像データを読み出して、液晶コントローラ200内のホストIF240を介して液晶コントローラ200内部のRAM210に転送する。該RAM210は、新たに転送された表示用画像データによって、上書き保存、すなわち描画更新される。   Display image data created by the host CPU 310 is temporarily stored in a RAM 320 connected to the host CPU 310. When updating the drawing, the host CPU 310 reads the display image data from the RAM 320 and transfers it to the RAM 210 in the liquid crystal controller 200 via the host IF 240 in the liquid crystal controller 200. The RAM 210 is overwritten and saved, that is, the drawing is updated by the newly transferred display image data.

上記液晶コントローラ200は、上述のように、回転処理部250と、該回転処理部250と上記表示用データ生成装置300のホストCPU310との連携を行うための割り込み処理部260及び状態通知部270が備えられている。   As described above, the liquid crystal controller 200 includes the rotation processing unit 250, the interrupt processing unit 260 and the state notification unit 270 for linking the rotation processing unit 250 and the host CPU 310 of the display data generation device 300. Is provided.

上記状態通知部270は、ホストCPU310からライトでき、且つ回転処理部250がリードできるレジスタと、回転処理部250がライトでき、且つホストCPU310がリードできるレジスタを備えている。   The status notification unit 270 includes a register that can be written from the host CPU 310 and can be read by the rotation processing unit 250, and a register that can be written by the rotation processing unit 250 and can be read by the host CPU 310.

上記割り込み処理部260は、ホストCPU310がレジスタにライトする事により回転処理部250に割り込みを通知する機能と、回転処理部250がレジスタにライトする事によりホストCPU310に割り込みを通知する機能とを有する。   The interrupt processing unit 260 has a function of notifying the rotation processing unit 250 of an interrupt when the host CPU 310 writes to the register and a function of notifying the host CPU 310 of an interrupt when the rotation processing unit 250 writes to the register. .

図2は、上記構成の画像表示システムを搭載した情報機器の一つである携帯電話機の概略を示す図である。   FIG. 2 is a diagram showing an outline of a mobile phone which is one of information devices equipped with the image display system having the above configuration.

携帯電話機本体は、図2に示すように、上筐体1と下筐体2の2つの筐体に別れ、それぞれヒンジ部3を介して、下筐体2側のボタン等の配置した操作部2aと、上筐体1側の液晶パネル110等を配置した表示部1aとを対向させて折りたたむ事ができるようになっている。   As shown in FIG. 2, the mobile phone main body is divided into two housings, an upper housing 1 and a lower housing 2, and an operation unit in which buttons or the like on the lower housing 2 side are arranged via hinges 3, respectively. 2a and the display unit 1a on which the liquid crystal panel 110 and the like on the upper housing 1 side are arranged can be folded so as to face each other.

なお、液晶パネル110は、短辺方向にソースドライバ、長辺方向にゲートドライバが配置され、液晶の走査方向は左上から右上、さらに順次上から下へ走査していく方向となる。走査方向とは、液晶に表示されるデータを、液晶コントローラ200が液晶表示装置100に送信するデータの順序である。   The liquid crystal panel 110 is provided with a source driver in the short side direction and a gate driver in the long side direction, and the scanning direction of the liquid crystal is a direction of scanning from the upper left to the upper right and further from the upper to the lower. The scanning direction is the order of data transmitted from the liquid crystal controller 200 to the liquid crystal display device 100 as data displayed on the liquid crystal.

また、本携帯電話機は、図2の右側に示すように、折りたたみを開いた時、上筐体1は、さらに表示部1aの裏側に施されたレール(図示せず)、あるいは第2のヒンジ(図示せず)を介して、図2の左側に示す状態から、右に90度倒して横長状態にすることができ、横長画像を横長状態にて表示させることができる。なお、液晶パネル110は、短辺方向にソースドライバ、長辺方向にゲートドライバが配置されているため、右に90度倒した状態においては、液晶の走査方向は、右上から右下、さらに順次右から左へ走査していく方向である。   Further, as shown on the right side of FIG. 2, in the cellular phone, when the folding is opened, the upper casing 1 is further provided with a rail (not shown) provided on the back side of the display unit 1a or a second hinge. 2 (not shown), the state shown on the left side of FIG. 2 can be turned 90 degrees to the right to be in the horizontally long state, and the horizontally long image can be displayed in the horizontally long state. The liquid crystal panel 110 has a source driver arranged in the short side direction and a gate driver arranged in the long side direction. Therefore, in a state where the liquid crystal panel is tilted 90 degrees to the right, the liquid crystal scanning direction is sequentially from the upper right to the lower right. This is the direction of scanning from right to left.

ここで、図2の左側の携帯電話機の表示部1aと右側の携帯電話機の表示部1aは、同じ動画像を表示させているが、好ましくはどちらの状態でも同じアプリケーションソフトにて動画像のデコード、表示用画像データの生成を行なうべきであり、そのため、携帯電話機の状態(主に、表示部1aの回転状態)に応じて、生成した表示用画像データを回転せずに液晶パネル110に表示させたり、回転させて液晶パネル110に表示させたりする必要がある。   Here, the display unit 1a of the mobile phone on the left side and the display unit 1a of the mobile phone on the right side of FIG. 2 display the same moving image, but preferably, the decoding of the moving image is performed with the same application software in either state. The display image data should be generated, and therefore, the generated display image data is displayed on the liquid crystal panel 110 without rotating in accordance with the state of the mobile phone (mainly the rotation state of the display unit 1a). It is necessary to display the image on the liquid crystal panel 110 by rotating it.

このために、表示用画像データに対して回転処理を行うのが、液晶コントローラ200の回転処理部250である。   For this purpose, the rotation processing unit 250 of the liquid crystal controller 200 performs the rotation process on the display image data.

図3は、回転処理部250の概略構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the rotation processing unit 250.

上記回転処理部250は、各種の処理を行なうCPU251と、液晶コントローラ200内の表示用画像データを格納するRAM210とのインターフェースであるバスIF252と、回転処理のために一時的にデータを格納するローカルRAM253と、上記バスIF252を介してグローバルバスと接続されたRAM210とローカルRAM253とのデータ転送を行なうDMAコントローラ(DMAC)254とで構成される。   The rotation processing unit 250 includes a CPU 251 that performs various processes, a bus IF 252 that is an interface between the RAM 210 that stores display image data in the liquid crystal controller 200, and a local that temporarily stores data for rotation processing. The RAM 253 is composed of a RAM 210 connected to the global bus via the bus IF 252 and a DMA controller (DMAC) 254 for transferring data between the local RAM 253.

上記CPU251は、外部からの割り込み信号を受け付け、処理を分岐させる割り込み処理機能を有している。このときの割り込み信号は、液晶コントローラ200内の割り込み処理部260から通知された割り込み信号を含む。すなわち、表示用データ生成装置300のホストCPU310がレジスタにライトしたことを通知するための割り込み信号である。   The CPU 251 has an interrupt processing function that accepts an interrupt signal from the outside and branches the processing. The interrupt signal at this time includes the interrupt signal notified from the interrupt processing unit 260 in the liquid crystal controller 200. That is, this is an interrupt signal for notifying that the host CPU 310 of the display data generating apparatus 300 has written to the register.

つまり、上記回転処理部250は、上記割り込み信号の送受信により、表示用データ生成装置300のホストCPU310と連携をとることで、表示用データ生成装置300から液晶コントローラ200への表示用画像データの転送と、液晶コントローラ200内での表示用画像データの回転処理とを並列して行うことを可能にしている。   That is, the rotation processing unit 250 transfers display image data from the display data generation device 300 to the liquid crystal controller 200 by cooperating with the host CPU 310 of the display data generation device 300 by transmitting and receiving the interrupt signal. And the rotation processing of the display image data in the liquid crystal controller 200 can be performed in parallel.

図4は、ホストCPU310と回転処理部250とが連携して画像データの転送と回転処理とを行なう様子を示した概略図である。以下の説明において、(1)〜(4)は、図4に示す(1)〜(4)にそれぞれ対応している。   FIG. 4 is a schematic diagram illustrating how the host CPU 310 and the rotation processing unit 250 perform image data transfer and rotation processing in cooperation with each other. In the following description, (1) to (4) respectively correspond to (1) to (4) shown in FIG.

まず、ホストCPU310上で実行されるアプリケーションによって生成された、表示用画像データは、表示用データ生成装置300内のホストCPU310に接続されているRAM320に、矩形画像データに変換されて保存される。   First, display image data generated by an application executed on the host CPU 310 is converted into rectangular image data and stored in the RAM 320 connected to the host CPU 310 in the display data generation apparatus 300.

(1):RAM320に保存された矩形画像データを、画像の上から順に2ラインずつの横長の領域に分割し、液晶コントローラ200内部のRAM210に配置されたダブルバッファに、2ラインずつ転送する。この際、ホストCPU310に接続されているRAM320がDRAMであった場合、横方向、すなわち、DRAMのアドレスが連続する方向へのリードは高速で行なう事ができる。   (1): Rectangular image data stored in the RAM 320 is divided into horizontally long regions of 2 lines in order from the top of the image, and transferred to a double buffer arranged in the RAM 210 inside the liquid crystal controller 200 line by line. At this time, when the RAM 320 connected to the host CPU 310 is a DRAM, reading in the horizontal direction, that is, the direction in which the DRAM addresses are continuous can be performed at high speed.

(2):ホストCPU310と回転処理部250は、状態通知部270を介してハンドシェークし、ホストCPU310がダブルバッファへ画像データを転送した事を通知すると、回転処理部250は、DMAコントローラ254を利用してダブルバッファの2ライン分の画像データを一度回転処理部250のローカルRAM253へ転送する。今、液晶コントローラ200内部のRAM210がDRAMで構成されているとしても、ダブルバッファのリード動作は、アドレスの連続する方向へのリードであるので、高速に動作する。   (2): The host CPU 310 and the rotation processing unit 250 handshake via the status notification unit 270, and when the host CPU 310 notifies that the image data has been transferred to the double buffer, the rotation processing unit 250 uses the DMA controller 254. Then, the image data for two lines in the double buffer is once transferred to the local RAM 253 of the rotation processing unit 250. Now, even if the RAM 210 in the liquid crystal controller 200 is constituted by a DRAM, the double buffer read operation is a high-speed operation because it is a read in a direction in which addresses continue.

(3):次に、回転処理部250は、ローカルRAM253にコピーした2ライン分の表示用画像データを、液晶コントローラ200内のRAM210の一部に配置されたコピーバッファにソフトで2画素ずつライトして、回転させる。   (3): Next, the rotation processing unit 250 writes the display image data for two lines copied to the local RAM 253 to the copy buffer arranged in a part of the RAM 210 in the liquid crystal controller 200 two pixels at a time. And rotate.

(4)すべての矩形画像データをRAM210に転送、そして回転処理が終了すると、回転処理部250は同期制御部230のタイミング情報を参照し、リード部220が液晶表示装置100へ転送している表示用画像データに上書きコピーする。この時、矩形画像データをコピーすべき位置の縦方向座標をリード部220がリードした直後にコピーを開始して、矩形画像データをコピーする。これにより、液晶表示装置100に転送する表示用画像データを読み込むリード部220が、書き込みが終了していないRAM210のメモリ部分と、書き込みが終了したメモリ部分を、同一のフレームとして読み込むタイミングが発生せず、表示に走査方向の境界線が見えなくする事ができ、表示品位を確保できる。   (4) When all the rectangular image data is transferred to the RAM 210 and the rotation processing is completed, the rotation processing unit 250 refers to the timing information of the synchronization control unit 230 and the display that the read unit 220 is transferring to the liquid crystal display device 100. Copy over the image data. At this time, copying starts immediately after the read unit 220 reads the longitudinal coordinates of the position where the rectangular image data is to be copied, and the rectangular image data is copied. As a result, the read unit 220 that reads display image data to be transferred to the liquid crystal display device 100 generates a timing to read the memory portion of the RAM 210 that has not been written and the memory portion that has been written as the same frame. Therefore, the boundary line in the scanning direction can be made invisible on the display, and the display quality can be ensured.

以上、図4を参照しながら、ホストCPU310と回転処理部250との連携回転処理について概略を説明したが、以下において、ホストCPU310側での処理、回転処理部250側での処理について詳細に説明する。   The outline of the cooperative rotation processing between the host CPU 310 and the rotation processing unit 250 has been described above with reference to FIG. 4, but the processing on the host CPU 310 side and the processing on the rotation processing unit 250 side will be described in detail below. To do.

ここで、上記状態通知部270には、ホストCPU310から回転処理部250へ状態を通知する2つのレジスタ(ホストステータスAレジスタとホストステータスBレジスタ)を、回転処理部250からホストCPU310へ状態を通知する2つのレジスタ(回転ステータスAレジスタと回転ステータスBレジスタ)を、配置するものとする。なお、レジスタの禁止状態とは、データのリード及びライトを禁止している状態をいい、レジスタの許可状態とは、データのリード及びライトを許可している状態をいう。   Here, the status notification unit 270 is notified of two registers (host status A register and host status B register) for notifying the status from the host CPU 310 to the rotation processing unit 250, and the status is notified from the rotation processing unit 250 to the host CPU 310. It is assumed that two registers (rotation status A register and rotation status B register) are arranged. The register prohibition state refers to a state in which data reading and writing are prohibited, and the register permission state refers to a state in which data reading and writing are permitted.

図5は、ホストCPU310側の連携回転処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing the flow of cooperative rotation processing on the host CPU 310 side.

まず、連携回転処理が起動すると、状態通知部270内のホストステータスAレジスタを禁止状態にし(ステップS1)、ホストステータスBレジスタを禁止状態とする(ステップS2)。   First, when the cooperative rotation process is activated, the host status A register in the status notification unit 270 is disabled (step S1), and the host status B register is disabled (step S2).

次に、状態通知部270内の回転ステータスAレジスタをポーリングし、許可状態になるまで待つ(ステップS3)。   Next, the rotation status A register in the status notification unit 270 is polled and waits until it is in a permitted state (step S3).

ステップS3において、回転ステータスAレジスタが許可状態となると、ホストステータスAレジスタを禁止状態にし(ステップS4)、ホストステータスBレジスタを許可状態とする(ステップS5)。   In step S3, when the rotation status A register is enabled, the host status A register is disabled (step S4), and the host status B register is enabled (step S5).

そして、全データの転送終了を判定する(ステップS6)。ここで、全データの転送とは、液晶コントローラ200の回転処理部250において一度に回転処理すべき表示用画像データの全てをいう。   Then, the end of the transfer of all data is determined (step S6). Here, the transfer of all data refers to all the display image data to be rotated at a time in the rotation processing unit 250 of the liquid crystal controller 200.

ここで、全データが転送終了していると判定されれば、状態通知部270の回転ステータスBレジスタが許可状態であるか否かを判定し(ステップS7)、回転ステータスBレジスタが許可状態であれば、ホストステータスBレジスタを禁止状態にし(ステップS8)、処理を終了する。   If it is determined that all data has been transferred, it is determined whether or not the rotation status B register of the status notification unit 270 is in a permitted state (step S7), and the rotation status B register is in a permitted state. If there is, the host status B register is disabled (step S8), and the process is terminated.

一方、ステップS6において、全データが転送終了していないと判定されれば、RAM210内のダブルバッファのうちのA面のダブルバッファへ2ライン分の画像データを転送する(ステップS9)。   On the other hand, if it is determined in step S6 that all the data has not been transferred, the image data for two lines is transferred to the double buffer on the A side of the double buffers in the RAM 210 (step S9).

次に、状態通知部270内の回転ステータスBレジスタをポーリングし、許可状態になるまで待つ(ステップS10)。   Next, the rotation status B register in the status notification unit 270 is polled and waits until it is in a permitted state (step S10).

ステップS10において、回転ステータスBレジスタが許可状態になると、ホストステータスBレジスタを禁止状態にし(ステップS11)、ホストステータスAレジスタを許可状態とする(ステップS12)。   In step S10, when the rotation status B register is enabled, the host status B register is disabled (step S11), and the host status A register is enabled (step S12).

そして、全データの転送終了を判定する(ステップS13)。ここで、全データの転送とは、液晶コントローラ200の回転処理部250において一度に回転処理すべき表示用画像データの全てをいう。   Then, the end of the transfer of all data is determined (step S13). Here, the transfer of all data refers to all the display image data to be rotated at a time in the rotation processing unit 250 of the liquid crystal controller 200.

ここで、全データが転送終了していると判定されれば、状態通知部270の回転ステータスAレジスタが許可状態であるか否かを判定し(ステップS14)、回転ステータスAレジスタが許可状態であれば、ホストステータスAレジスタを禁止状態にし(ステップS15)、処理を終了する。   If it is determined that all data has been transferred, it is determined whether or not the rotation status A register of the status notification unit 270 is in a permitted state (step S14), and the rotation status A register is in a permitted state. If there is, the host status A register is disabled (step S15), and the process is terminated.

一方、ステップS13において、全データが転送終了していないと判定されれば、RAM210内のダブルバッファのうちのB面のダブルバッファへ2ライン分の画像データを転送し(ステップS16)、ステップS3に移行する。   On the other hand, if it is determined in step S13 that all data has not been transferred, two lines of image data are transferred to the double buffer on the B side of the double buffers in the RAM 210 (step S16), and step S3. Migrate to

以上のように、全画像データを転送終了すると、直近に転送した方のダブルバッファの回転ステータスレジスタをポーリングし、許可状態になるまで待つ。その回転ステータスレジスタが許可状態になると、そのホストステータスレジスタを禁止状態として、処理を終了する。   As described above, when the transfer of all the image data is completed, the rotation status register of the double buffer that has been transferred most recently is polled and waits until the permission state is reached. When the rotation status register is enabled, the host status register is disabled and the process ends.

次に、回転処理部250側の連携回転処理について説明する。   Next, cooperative rotation processing on the rotation processing unit 250 side will be described.

図6は、回転処理部250のCPU251における連携回転処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing the flow of cooperative rotation processing in the CPU 251 of the rotation processing unit 250.

ここでは、連携回転処理が開始される前に、あらかじめホストCPU310から、回転処理する画像のサイズ、表示している画像に上書きする位置情報、その他ダブルバッファやコピーバッファや表示用画像データのRAM上のアドレス等の情報が、設定情報として回転処理部250に通知される。   Here, before the coordinated rotation process is started, the host CPU 310 in advance stores the size of the image to be rotated, position information to be overwritten on the displayed image, other double buffer, copy buffer, and display image data on the RAM. Information such as the address is notified to the rotation processing unit 250 as setting information.

その後、連携回転処理の開始を通知されると、回転処理部250内のCPU251は、状態通知部270の回転ステータスAレジスタを許可状態にし(ステップS21)、回転ステータスBレジスタを許可状態にする(ステップS22)。   Thereafter, when notified of the start of cooperative rotation processing, the CPU 251 in the rotation processing unit 250 sets the rotation status A register of the state notification unit 270 to a permitted state (step S21), and sets the rotation status B register to a permitted state (step S21). Step S22).

次に、ホストステータスAレジスタをポーリングし、許可状態になるまで待つ(ステップS23)。   Next, the host status A register is polled and waits until it is in a permitted state (step S23).

ステップS23において、ホストステータスAレジスタが許可状態となると、回転ステータスAレジスタを禁止状態とし(ステップS24)、ダブルバッファのA面の回転処理を行なう(ステップS25)。すなわち、ダブルバッファのA面をローカルRAM253へDMAコントローラ254を使用してコピーし、ソフトにてコピーバッファへ回転させた状態で保存する。   If the host status A register is enabled in step S23, the rotation status A register is disabled (step S24), and the A buffer is rotated (step S25). That is, the A side of the double buffer is copied to the local RAM 253 using the DMA controller 254, and stored in a state rotated to the copy buffer by software.

次に、A面の回転処理が終わると、回転ステータスAレジスタを許可状態とする(ステップS26)。   Next, when the rotation process for the A surface is completed, the rotation status A register is set to the permitted state (step S26).

そして、全データの回転処理の終了を判定する(ステップS27)。ここで、全データの回転処理とは、液晶コントローラ200の回転処理部250において一度に回転処理すべき表示用画像データの全てを回転させることをいう。   Then, the end of the rotation process for all data is determined (step S27). Here, the rotation processing of all data refers to rotation of all display image data to be rotated at once in the rotation processing unit 250 of the liquid crystal controller 200.

ここで、全データの回転処理が終了していると判定されれば、ステップS33に移行し、全データの回転処理が終了していなければ、状態通知部270のホストステータスBレジスタをポーリングし、許可状態になるまで待つ(ステップS28)。   If it is determined that all data rotation processing has been completed, the process proceeds to step S33. If all data rotation processing has not been completed, the host status B register of the status notification unit 270 is polled. Wait until the permission state is reached (step S28).

ステップS28において、ホストステータスBレジスタが許可状態となると、回転ステータスBレジスタを禁止状態とし(ステップS29)、ダブルバッファのB面の回転処理を行なう(ステップS30)。すなわち、ダブルバッファのB面をローカルRAM253へDMAコントローラ254を使用してコピーし、ソフトにてコピーバッファへ回転させた状態で保存する。   If the host status B register is enabled in step S28, the rotation status B register is disabled (step S29), and the double buffer B surface is rotated (step S30). That is, the B side of the double buffer is copied to the local RAM 253 using the DMA controller 254, and stored in a state rotated to the copy buffer by software.

次に、B面の回転処理が終わると、回転ステータスBレジスタを許可状態とする(ステップS31)。   Next, when the rotation process for the B surface is completed, the rotation status B register is set to the permitted state (step S31).

続いて、全データの回転処理の終了を判定する(ステップS32)。ここで、全データの回転処理とは、液晶コントローラ200の回転処理部250において一度に回転処理すべき表示用画像データの全てを回転させることをいう。   Subsequently, the end of the rotation processing of all data is determined (step S32). Here, the rotation processing of all data refers to rotation of all display image data to be rotated at once in the rotation processing unit 250 of the liquid crystal controller 200.

ここで、全データの回転処理が終了していなければ、ステップS23に移行し、全データの回転処理が終了していれば、CPU251は、同期制御部230のタイミング情報を参照し、回転後の矩形画像データをコピーすべき位置の縦方向座標をリード部220がリードした直後になるまで待つ(ステップS33)。   If the rotation processing of all data has not been completed, the process proceeds to step S23. If the rotation processing of all data has been completed, the CPU 251 refers to the timing information of the synchronization control unit 230, and after the rotation, The process waits until the read position 220 immediately follows the vertical coordinate of the position where the rectangular image data is to be copied (step S33).

所定のタイミングが通知されれば、DMAコントローラ254を起動して、矩形画像データをRAM210の表示画像データ領域にコピーする(ステップS34)。   When the predetermined timing is notified, the DMA controller 254 is activated to copy the rectangular image data to the display image data area of the RAM 210 (step S34).

そして、コピー処理が終了すると、ホストCPU310に連携回転処理の終了を通知し(ステップS35)、処理を終了する。   When the copy process ends, the host CPU 310 is notified of the end of the cooperative rotation process (step S35), and the process ends.

以上、ホストCPU310側での連携回転処理と、回転処理部250側での連携回転処理との説明を別々に行ったが、以下では、連携回転処理における全体の流れについて説明する。   As described above, the coordinated rotation process on the host CPU 310 side and the coordinated rotation process on the rotation processing unit 250 side have been described separately, but the overall flow in the coordinated rotation process will be described below.

図7は、ホストCPU310の処理と回転処理部250の処理の全体の連携処理の流れを示すシーケンス図である。図7において、回転処理CPUとは、回転処理部250内のCPU251を示す。   FIG. 7 is a sequence diagram showing the flow of the overall linkage process of the process of the host CPU 310 and the process of the rotation processing unit 250. In FIG. 7, the rotation processing CPU indicates the CPU 251 in the rotation processing unit 250.

まず、ホストCPU310は、表示更新したい画像データを生成すると、連携回転処理の設定情報を回転処理部250に通知し、連携回転処理の開始通知を行なう。その後、ホストCPU310は、ダブルバッファA面に表示用画像データを転送する。   First, when the host CPU 310 generates image data to be displayed and updated, the host CPU 310 notifies the rotation processing unit 250 of setting information of the linked rotation process, and notifies the start of the linked rotation process. Thereafter, the host CPU 310 transfers the display image data to the double buffer A surface.

ハンドシェークを行なった後、ダブルバッファB面の表示用画像データがホストCPU310から転送されると同時に、回転処理部250は、既に、ダブルバッファA面に転送されている表示用画像データの回転処理を行なう。   After handshaking, the image data for display on the double buffer B surface is transferred from the host CPU 310, and at the same time, the rotation processing unit 250 rotates the image data for display already transferred to the double buffer A surface. Do.

ハンドシェークにより、回転処理部250において、ダブルバッファB面への表示用画像データ転送と、ダブルバッファA面に転送された表示用画像データの回転処理が共に終了すると、ダブルバッファA面の表示用画像データをホストCPU310から転送されると同時に、回転処理部はダブルバッファB面に転送されている画像データの回転処理を行なう。   When the rotation processing unit 250 completes both the display image data transfer to the double buffer B surface and the rotation processing of the display image data transferred to the double buffer A surface by handshaking, the display image on the double buffer A surface is displayed. At the same time that the data is transferred from the host CPU 310, the rotation processing unit rotates the image data transferred to the double buffer B surface.

全表示用画像データの回転処理部250の回転処理が終了すると、ホストCPU310側の連携回転処理は終了するが、回転処理部250は、引き続き処理を継続し、同期制御部230からのタイミング情報を参照して、RAM210の表示画像領域へのコピー処理を行なう。コピー処理が終了すると、回転処理部250からホストCPU310へ、連携回転処理が終了したことと、次の連携回転処理を起動して良いことが通知される。   When the rotation processing of the rotation processing unit 250 for all display image data is completed, the cooperative rotation processing on the host CPU 310 side ends, but the rotation processing unit 250 continues the processing and receives the timing information from the synchronization control unit 230. Referring to, a copy process to the display image area of RAM 210 is performed. When the copy process is completed, the rotation processing unit 250 notifies the host CPU 310 that the coordinated rotation process has been completed and that the next coordinated rotation process may be started.

これにより、ホストCPU310からの表示用画像データの液晶コントローラ200への転送処理と、液晶コントローラ200内部での回転処理が、ほぼ並列に動作するため、回転表示するためのオーバーヘッドを無くす事ができる。   As a result, the transfer processing of the display image data from the host CPU 310 to the liquid crystal controller 200 and the rotation processing inside the liquid crystal controller 200 operate almost in parallel, so that the overhead for rotating display can be eliminated.

なお、本実施の形態では、上述のように、同期制御部230からのタイミング情報を参照して、RAM210の表示画像領域へのコピー処理を行うことで、表示品位を保っているが、表示品位よりも描画更新レートを優先したい場合には、同期制御部230のタイミングを待たなくても良い。また、複数の矩形画像データを1つの表示画像に埋め込んで描画更新した場合は、複数の矩形画像データについて連携回転処理を行なった後に、一括して上記のコピー処理を行なっても良い。   In the present embodiment, as described above, the display quality is maintained by referring to the timing information from the synchronization control unit 230 and performing the copy process to the display image area of the RAM 210. However, the display quality is maintained. If it is desired to prioritize the drawing update rate, it is not necessary to wait for the timing of the synchronization control unit 230. In addition, when a plurality of rectangular image data is embedded in one display image and the drawing is updated, the above-described copying process may be performed collectively after performing a cooperative rotation process on the plurality of rectangular image data.

また、本実施の形態では、連携回転処理の設定情報通知、起動通知、終了通知に関して、割り込みを使用しているため、回転処理部250は、連携回転処理をしていない時は、別の処理を実行しておく事も可能となる。ホストCPU310は、転送処理が終了した後、コピーが終了するまでの間、他の処理を実行する事もできる。なお、これらの通知方法は、割り込みでなくても、他の方法を用いても良い。例えば、上記の通知をレジスタによって行う場合には、回転処理部250は、回転処理が終了した後、次の連携回転処理の起動をレジスタポーリングにより待つこともできる。ホストCPU310は、次の連携回転処理を起動する際、前回の連携回転処理の終了をレジスタポーリングにより待ってから起動すれば良い。   In the present embodiment, since the interrupt is used for the setting information notification, the start notification, and the end notification of the coordinated rotation process, the rotation processing unit 250 performs another process when the coordinated rotation process is not performed. It is also possible to execute. The host CPU 310 can execute other processes after the transfer process is completed until the copy is completed. Note that these notification methods are not interrupts, and other methods may be used. For example, when the notification is performed by a register, the rotation processing unit 250 can wait for the start of the next cooperative rotation process by register polling after the rotation process is completed. When starting the next cooperative rotation process, the host CPU 310 may start after waiting for the end of the previous cooperative rotation process by register polling.

さらに、本実施の形態では、連携回転処理中の転送処理状態、回転処理状態に関して、状態通知部270を用いて、レジスタポーリングしているため、1つの矩形画像データを連携回転処理する間に発生する多数回のハンドシェークのオーバーヘッドを最小化する事ができる。なお、ハンドシェークによるオーバーヘッドの最小化よりも、低消費電力を優先したい場合には、本ハンドシェーク情報に割り込みを使用し、ホストCPU310または回転処理部250のCPU251のいずれか、あるいは両方を、クロックを停止する等の低消費電力状態に落として、転送処理と回転処理のどちらか速い方のCPUを、こまめに低消費電力状態に落とす事もできる。   Furthermore, in this embodiment, since the register polling is performed using the state notification unit 270 regarding the transfer processing state and the rotation processing state during the cooperative rotation processing, it occurs during the single rotation processing of one rectangular image data. The overhead of many handshakes can be minimized. If priority is given to low power consumption over minimizing overhead due to handshaking, an interrupt is used for this handshake information, and either or both of the host CPU 310 and the CPU 251 of the rotation processing unit 250 stop the clock. The CPU, whichever is faster of the transfer process or the rotation process, can be frequently reduced to the low power consumption state.

本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope shown in the claims. That is, embodiments obtained by combining technical means appropriately modified within the scope of the claims are also included in the technical scope of the present invention.

最後に、液晶コントローラ200の各ブロック、特に回転処理部250は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。   Finally, each block of the liquid crystal controller 200, in particular, the rotation processing unit 250 may be configured by hardware logic, or may be realized by software using a CPU as follows.

すなわち、液晶コントローラ200は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである液晶コントローラ200の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記液晶コントローラ200に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。   That is, the liquid crystal controller 200 includes a CPU (central processing unit) that executes instructions of a control program for realizing each function, a ROM (read only memory) that stores the program, a RAM (random access memory) that expands the program, A storage device (recording medium) such as a memory for storing the program and various data is provided. An object of the present invention is to provide a recording medium on which a program code (execution format program, intermediate code program, source program) of a control program of the liquid crystal controller 200, which is software that realizes the functions described above, is recorded so as to be readable by a computer. This can also be achieved by supplying the liquid crystal controller 200 and reading and executing the program code recorded on the recording medium by the computer (or CPU or MPU).

上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。   Examples of the recording medium include a tape system such as a magnetic tape and a cassette tape, a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk / hard disk, and an optical disk such as a CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R. Card system such as IC card, IC card (including memory card) / optical card, or semiconductor memory system such as mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM.

また、液晶コントローラ200を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。   Further, the liquid crystal controller 200 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network. The communication network is not particularly limited. For example, the Internet, intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication. A net or the like is available. Also, the transmission medium constituting the communication network is not particularly limited. For example, even in the case of wired such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL line, etc., infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth ( (Registered trademark), 802.11 wireless, HDR, mobile phone network, satellite line, terrestrial digital network, and the like can also be used. The present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.

本発明の画像表示システムは、主に、表示部が回転可能な携帯電話機に用いられるが、表示部における走査方向と、表示用画像データの走査方向とが一致しない場合に、一致させるように表示用画像データを回転させる必要のある情報機器であればどのような機器でにも適用できる。   The image display system of the present invention is mainly used in a mobile phone whose display unit can be rotated. When the scanning direction of the display unit and the scanning direction of the display image data do not match, the display is made to match. The present invention can be applied to any device as long as it is an information device that needs to rotate image data.

本発明の画像表示システムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the image display system of this invention. 図1に示す画像表示システムを搭載した携帯電話機の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the mobile telephone carrying the image display system shown in FIG. 図1に示す画像表示システムに備えられた回転処理部の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the rotation process part with which the image display system shown in FIG. 1 was equipped. ホストCPUと回転処理部とが連携して画像データの転送処理と回転処理とを行なう様子を示した概略図である。It is the schematic which showed a mode that a host CPU and a rotation process part cooperate and perform the transfer process and rotation process of image data. ホストCPU側の連携回転処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the cooperation rotation process by the host CPU side. 回転処理部側の連携回転処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the cooperation rotation process by the rotation process part side. ホストCPUと回転処理部との連携回転処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the cooperation rotation process of host CPU and a rotation process part. 従来の画像表示システムの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the conventional image display system.

符号の説明Explanation of symbols

1 上筐体
1a 表示部
2 下筐体
2a 操作部
3 ヒンジ部
100 液晶表示装置
110 液晶パネル
120 液晶ドライバ
200 液晶コントローラ(表示制御装置)
210 RAM(メモリ)
220 リード部
230 同期制御部
240 ホストIF(ライト部)
250 回転処理部
251 CPU
252 バスIF
253 ローカルRAM
254 DMAコントローラ(コピー手段)
260 割り込み処理部
270 状態通知部
300 表示用データ生成装置
310 ホストCPU
320 RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Upper housing | casing 1a Display part 2 Lower housing | casing 2a Operation part 3 Hinge part 100 Liquid crystal display device 110 Liquid crystal panel 120 Liquid crystal driver 200 Liquid crystal controller (display control apparatus)
210 RAM (memory)
220 Read unit 230 Synchronization control unit 240 Host IF (write unit)
250 Rotation processing unit 251 CPU
252 Bus IF
253 Local RAM
254 DMA controller (copying means)
260 Interrupt processing unit 270 Status notification unit 300 Display data generation device 310 Host CPU
320 RAM

Claims (10)

画像を表示する表示部が回転可能な表示装置と、上記表示用画像データを格納したメモリから必要な表示用画像データを読み出して上記表示部に転送する表示制御装置と、上記表示用画像データを生成して上記表示制御装置に転送する表示用画像データ生成装置とを含んだ画像表示システムにおいて、
上記表示制御装置は、
上記表示用画像データ生成装置から転送された表示用画像データを上記メモリに書き込むライト部と、
上記メモリ上の表示用画像データに対して回転処理を行う回転処理部とを備え、
上記回転処理部による表示用画像データの回転処理の開始のタイミングで、上記表示用画像データ生成装置から転送された表示用画像データを上記メモリに書き込むように上記ライト部を制御することを特徴とする画像表示システム。
A display device capable of rotating a display unit for displaying an image, a display control device for reading necessary display image data from a memory storing the display image data and transferring the display image data to the display unit, and the display image data In an image display system including a display image data generation device that generates and transfers to the display control device,
The display control device
A write unit for writing the display image data transferred from the display image data generation device into the memory;
A rotation processing unit that performs rotation processing on the display image data on the memory,
The write unit is controlled to write the display image data transferred from the display image data generation device to the memory at the start timing of the display image data rotation process by the rotation processing unit. Image display system.
上記表示制御装置は、
上記ライト部に、上記表示用画像データ生成装置が生成した表示用画像データを、複数ライン単位で上記メモリに書き込ませ、
上記回転処理部に、上記メモリに書き込まれた順序で表示用画像データに対して回転処理をさせることを特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。
The display control device
The write unit causes the display image data generated by the display image data generation device to be written to the memory in units of a plurality of lines.
The image display system according to claim 1, wherein the rotation processing unit rotates display image data in the order written in the memory.
上記メモリの表示用データ格納領域をダブルバッファ構成とすることを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示システム。   3. The image display system according to claim 1, wherein the display data storage area of the memory has a double buffer configuration. 上記表示制御装置は、
同期制御部による所定のタイミングの同期信号に従って、上記メモリに格納された表示用画像データを読み出して、上記表示装置に転送するリード部と、
上記回転処理部が回転処理した表示用画像データを、上記メモリの上記リード部が読み込む表示用画像データ格納領域に、当該リード部が読み込む走査方向と同一方向に一括してコピーするコピー手段とを備えていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の画像表示システム。
The display control device
A read unit that reads display image data stored in the memory and transfers the display image data to the display device according to a synchronization signal at a predetermined timing by the synchronization control unit;
Copy means for collectively copying the display image data rotated by the rotation processing unit to the display image data storage area read by the read unit of the memory in the same direction as the scanning direction read by the read unit; The image display system according to claim 1, further comprising: an image display system according to claim 1.
上記回転処理部は、
CPUとローカルRAMを備え、
上記メモリに書き込まれた表示用画像データの一部あるいは全部をローカルRAMに転送し、上記ローカルRAMに転送された表示用画像データに対して上記CPUにて回転処理を施し、回転処理した表示用画像データを上記メモリの上記リード部がデータを読み出す領域に書き込むことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の画像表示システム。
The rotation processing unit
CPU and local RAM
A part or all of the display image data written in the memory is transferred to the local RAM, the display image data transferred to the local RAM is rotated by the CPU, and the display data is rotated. The image display system according to any one of claims 1 to 4, wherein the image data is written in an area where the read unit of the memory reads data.
請求項1〜5の何れか1項に記載の画像表示システムを備えたことを特徴とする情報機器。   An information device comprising the image display system according to any one of claims 1 to 5. 外部から取り込んだ表示用画像データを格納するメモリを備え、表示用画像データを格納したメモリから必要な表示用画像データを読み出して表示部に転送する表示制御装置において、
外部から取り込んだ表示用画像データを上記メモリに書き込むライト部と、
上記メモリ上の表示用画像データに対して回転処理を行う回転処理部とを備え、
上記回転処理部による表示用画像データの回転処理の開始のタイミングで、外部から取り込んだ表示用画像データを上記メモリに書き込むように上記ライト部を制御することを特徴とする表示制御装置。
In a display control device that includes a memory that stores display image data captured from the outside, and that reads necessary display image data from the memory that stores display image data and transfers the display image data to the display unit.
A write unit for writing display image data captured from outside to the memory;
A rotation processing unit that performs rotation processing on the display image data on the memory,
A display control apparatus, wherein the write unit is controlled to write display image data fetched from outside into the memory at a start timing of rotation processing of display image data by the rotation processing unit.
外部から取り込んだ表示用画像データを格納メモリから必要な表示用画像データを読み出して表示部に転送する表示制御方法において、
外部から取り込んだ表示用画像データを上記メモリに書き込むデータ書き込み工程と、
上記メモリ上の表示用画像データに対して回転処理を行う回転処理工程とを含み、
上記回転処理工程が実行されるタイミングで、上記データ書き込み工程を実行することを特徴とする表示制御方法。
In a display control method of reading out necessary display image data from a storage memory and transferring the display image data captured from outside to a display unit,
A data writing step of writing display image data captured from the outside into the memory;
A rotation processing step for performing rotation processing on the display image data on the memory,
A display control method, wherein the data writing step is executed at a timing when the rotation processing step is executed.
コンピュータを、請求項7に記載の表示制御装置の各手段として機能させる表示制御プログラム。   A display control program for causing a computer to function as each unit of the display control device according to claim 7. 請求項9に記載の表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the display control program according to claim 9 is recorded.
JP2007285527A 2007-11-01 2007-11-01 Image display system, information device, display control device, display control method, display control program, and computer-readable recording medium Expired - Fee Related JP5128242B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007285527A JP5128242B2 (en) 2007-11-01 2007-11-01 Image display system, information device, display control device, display control method, display control program, and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007285527A JP5128242B2 (en) 2007-11-01 2007-11-01 Image display system, information device, display control device, display control method, display control program, and computer-readable recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009115858A true JP2009115858A (en) 2009-05-28
JP5128242B2 JP5128242B2 (en) 2013-01-23

Family

ID=40783103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007285527A Expired - Fee Related JP5128242B2 (en) 2007-11-01 2007-11-01 Image display system, information device, display control device, display control method, display control program, and computer-readable recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5128242B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108812A (en) * 1991-10-15 1993-04-30 Fuji Xerox Co Ltd Picture rotation processor
JPH096323A (en) * 1995-06-16 1997-01-10 Fuji Xerox Co Ltd Image data storing method and image data rotational processing device
JP2001318653A (en) * 2000-05-08 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture display device
JP2001343966A (en) * 2000-05-31 2001-12-14 Nec Corp Display coordinate transforming circuit
JP2007034304A (en) * 2005-07-25 2007-02-08 Seiko Epson Corp Method of efficiently rotating image defined by image matrix with each piece of data image corresponds to specified image row and column of image matrix, graphics controller and image display system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108812A (en) * 1991-10-15 1993-04-30 Fuji Xerox Co Ltd Picture rotation processor
JPH096323A (en) * 1995-06-16 1997-01-10 Fuji Xerox Co Ltd Image data storing method and image data rotational processing device
JP2001318653A (en) * 2000-05-08 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture display device
JP2001343966A (en) * 2000-05-31 2001-12-14 Nec Corp Display coordinate transforming circuit
JP2007034304A (en) * 2005-07-25 2007-02-08 Seiko Epson Corp Method of efficiently rotating image defined by image matrix with each piece of data image corresponds to specified image row and column of image matrix, graphics controller and image display system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5128242B2 (en) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4265195B2 (en) Semiconductor device
US8397033B2 (en) Parallel processing processor system
US20070139445A1 (en) Method and apparatus for displaying rotated images
JP2002202881A (en) Image display device
JP2009265547A (en) Display control device and display control method
US7308565B2 (en) Saving/restoring task state data from/to device controller host interface upon command from host processor to handle task interruptions
CN105825826A (en) Display driver
JP4726614B2 (en) Portable information terminal
JP2006301724A (en) Memory controller, image processing controller and electronic equipment
JP5128242B2 (en) Image display system, information device, display control device, display control method, display control program, and computer-readable recording medium
JP2006174334A (en) Display controller, electronic apparatus and image data supply method
JP2009223805A (en) Information processor and drive control method for device controller
KR100738916B1 (en) Method for saving display picture of executive video contents on embedded system
JP5064744B2 (en) Semiconductor integrated circuit, system apparatus using semiconductor integrated circuit, and operation control method of semiconductor integrated circuit
JP2004127093A (en) Image processor and image processing method
JP4474574B2 (en) Computer
JP2004110501A (en) Display controller
JPWO2013024506A1 (en) Drawing control device
JP2015034891A (en) Register setting control device
JP2005099343A (en) Picture display device and picture display method
JP2008245301A (en) Display panel, electronic device, and image data preparation method
KR102114342B1 (en) Multimedia system and operating method of the same
JP2006303623A (en) Image processing controller, electronic apparatus, and image processing method
JP2007140215A (en) Personal digital assistant
JP2007141101A (en) Personal digital assistant

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees