JP2009109964A - プラズマディスプレイパネル駆動装置及びそれを用いたプラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル駆動装置及びそれを用いたプラズマディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009109964A
JP2009109964A JP2007326734A JP2007326734A JP2009109964A JP 2009109964 A JP2009109964 A JP 2009109964A JP 2007326734 A JP2007326734 A JP 2007326734A JP 2007326734 A JP2007326734 A JP 2007326734A JP 2009109964 A JP2009109964 A JP 2009109964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
period
plasma display
sustain
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007326734A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeong Pil Choi
ジョンピル チョイ
Seong Ho Kang
ソンホ カン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2009109964A publication Critical patent/JP2009109964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • G09G3/2965Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes using inductors for energy recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】プラズマディスプレイパネルに駆動信号を供給する駆動装置及びそれを用いたプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】複数のサブフィールドのうち、第1サブフィールドのリセット区間中に供給されるリセット信号は、第1電圧まで上昇する第1上昇区間及び前記第1電圧を維持する第1維持区間を含み、第2サブフィールドのリセット区間中に供給されるリセット信号は、前記第1電圧より小さい第2電圧まで上昇する第2上昇区間及び前記第2電圧を維持する第2維持区間を含み、前記第2電圧は、サステイン電圧より大きい。
【選択図】図8

Description

本発明は、プラズマディスプレイ装置に関し、特に、プラズマディスプレイパネルに駆動信号を供給するための駆動装置に関する。
プラズマディスプレイパネル(以下、PDPと略す)は、不活性混合ガスの放電時に発生する真空紫外線(VUV)により蛍光体を励起することによって画像を表示する。
このようなPDPは、大型化と薄膜化が容易であるだけでなく、構造が単純になるため製作が容易になり、かつ他の平面表示装置に比べて輝度及び発光効率が高いという長所を有する。特に、交流面放電型3電極プラズマディスプレイパネルは、放電時に表面に壁電荷が蓄積されて、放電により発生するスパッタリングから電極を保護するため、低電圧駆動と長寿命という利点を有する。
プラズマディスプレイパネルは、画像の階調を具現するために、全てのセルを初期化するためのリセット期間、セルを選択するためのアドレス期間、選択されたセルから表示放電を起こすサステイン期間に時分割駆動される。
前記リセット区間中に、すべての電極がアドレッシングのための壁電荷状態に初期化されない場合、アドレス区間において誤放電または放電が発生しないという現象が生じることができ、それによってディスプレイ画像の画質が低下するという問題があった。
そこで、本発明は、上記の課題を解決するためのものであって、その目的は、プラズマディスプレイ装置に備えられるパネル駆動装置において、アドレッシング以前に放電セルを効果的に初期化することができる駆動装置及びそれを用いたプラズマディスプレイ装置を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明に係るプラズマディスプレイ装置は、上部基板に形成される複数のスキャン電極及びサステイン電極と下部基板に形成される複数のアドレス電極とを備えるプラズマディスプレイパネルと、前記複数の電極に駆動信号を供給する駆動部と、を備え、前記プラズマディスプレイパネルは、単位フレームが複数のサブフィールドに分割されて駆動され、前記複数のサブフィールドのうち、第1サブフィールドのリセット区間中に供給されるリセット信号は、第1電圧まで上昇する第1上昇区間及び前記第1電圧を維持する第1維持区間を含み、第2サブフィールドのリセット区間中に供給されるリセット信号は、前記第1電圧より小さい第2電圧まで上昇する第2上昇区間及び前記第2電圧を維持する第2維持区間を含み、前記第2電圧は、サステイン電圧より大きいことを特徴とする。
上記の目的を達成するため、本発明に係るパネル駆動装置は、前記複数のサブフィールドのうち、第1サブフィールドのリセット区間中に供給されるリセット信号は、第1電圧まで上昇する第1上昇区間及び前記第1電圧を維持する第1維持区間を含み、第2サブフィールドのリセット区間中に供給されるリセット信号は、前記第1電圧より小さい第2電圧まで上昇する第2上昇区間及び前記第2電圧を維持する第2維持区間を含み、前記第2電圧は、サステイン電圧より大きいことを特徴とする。
本発明によれば、リセット区間においてプラズマディスプレイパネルの放電セルを初期化させようとする場合、スキャン電極にサステイン電圧より大きい電圧まで次第に上昇する信号を印加して、アドレッシングのためのスキャン電極の壁電荷を効果的に制御することができ、リセット信号の最高電圧を下げて駆動マージンを確保すると共に、最高電圧の維持区間を設けてディスプレイ画面の平均画像レベルの変化に関わらず、安定した放電が発生するようにすることができる。
以下、図面を参照して、本発明に係るパネル駆動装置及びそれを用いたプラズマディスプレイ装置について詳細に説明する。図1は、プラズマディスプレイパネルの構造に対する一実施の形態を示した斜視図である。
図1に示すように、プラズマディスプレイパネルは、上部基板10上に形成される維持電極対であるスキャン電極11及びサステイン電極12、下部基板20上に形成されるアドレス電極22を備える。
前記維持電極対11、12は、通常インジウムスズ酸化物(Indium−Tin−Oxide;ITO)で形成された透明電極11a、12aとバス電極11b、12bとを備え、前記バス電極11b、12bは、銀(Ag)、クロム(Cr)などの金属またはクロム/銅/クロム(Cr/Cu/Cr)の積層型若しくはクロム/アルミニウム/クロム(Cr/Al/Cr)の積層型に形成することができる。バス電極11b、12bは、透明電極11a、12a上に形成され、抵抗の高い透明電極11a、12aによる電圧降下を減らす機能を果たす。
一方、本発明の一実施の形態によれば、維持電極対11、12は、透明電極11a、12aとバス電極11b、12bとが積層された構造だけでなく、透明電極11a、12aを使用せずにバス電極11b、12bだけでも構成されることができる。このような構造は、透明電極11a、12aを使用しないので、パネル製造の単価を下げることができるという長所がある。このような構造に用いられるバス電極11b、12bは、上記に列挙した材料の他に、感光性材料など、多様な材料が可能である。
スキャン電極11及びサステイン電極12の透明電極11a、12aとバス電極11b、11cとの間には、上部基板10の外部で発生する外部光を吸収して反射を減らす光差断の機能と上部基板10のピュリティ(Purity)及びコントラストを向上させる機能とを果たすブラックマトリックス(Black Matrix、BM)15が配列される。
本発明の一実施の形態に係るブラックマトリックス15は、上部基板10に形成されるが、隔壁21と重なる位置に形成される第1ブラックマトリックス15と、透明電極11a、12aとバス電極11b、12bとの間に形成される第2ブラックマトリックス11c、12cとで構成されることができる。ここで、第1ブラックマトリックス15とブラック層またはブラック電極層とも呼ばれる第2ブラックマトリックス11c、12cは、形成過程で同時に形成されて物理的に接続されることができ、同時に形成されないから物理的に接続されない場合もある。
また、物理的に接続されて形成される場合、第1ブラックマトリックス15と第2ブラックマトリックス11c、12cとは同じ材質で形成されるが、物理的に分離されて形成される場合には、異なる材質で形成されることができる。
スキャン電極11とサステイン電極12とが並べて形成された上部基板10には、上部誘電体層13と保護膜14とが積層される。上部誘電体層13には、放電によって発生した荷電粒子が蓄積され、維持電極対11、12を保護することができる。保護膜14は、ガス放電時に発生した荷電粒子のスパッタリングから上部誘電体層13を保護し、2次電子の放出効率を上げるようになる。
また、アドレス電極22は、スキャン電極11及びサステイン電極12と交差する方向に形成される。また、アドレス電極22が形成された下部基板20上には、下部誘電体層24と隔壁21とが形成される。
また、下部誘電体層24と隔壁21との表面には、蛍光体層23が形成される。隔壁21は、縦隔壁21aと横隔壁21bとが閉鎖型に形成され、放電セルを物理的に区分し、放電により生成された紫外線と可視光とが隣接した放電セルに漏れるのを防止する。
本発明の一実施の形態には、図1に示す隔壁21の構造だけでなく、多様な形状の隔壁21の構造も可能である。例えば、縦隔壁21aと横隔壁21bの高さが異なる差等型隔壁構造、縦隔壁21aまたは横隔壁21bのうちの少なくとも一つ以上に排気通路として使用可能なチャネルの形成されたチャネル型隔壁構造、縦隔壁21aまたは横隔壁21bのうちの一つ以上に溝の形成された溝型隔壁構造などの構造とすることも可能である。
ここで、差等型隔壁構造の場合には、横隔壁21bの高さが高いものがより好ましく、チャネル型隔壁構造や溝型隔壁構造の場合には、横隔壁21bにチャネルが形成されるか、溝が形成されることが好ましい。
一方、本発明の一実施の形態では、R、G及びB放電セルのそれぞれが同じ線上に配列されると図示及び説明されているが、他の形状に配列されることも可能である。例えば、R、G及びB放電セルが三角形状に配列されるデルタ(Delta)タイプの配列も可能である。また、放電セルの形状も四角形状だけでなく、五角形、六角形などの多様な多角形状も可能である。
また、蛍光体層23は、ガス放電時に発生した紫外線により発光されて、赤色(R)、緑色(G)または青色(B)のうちのいずれか一つの可視光を発生するようになる。ここで、上部/下部基板10、20と隔壁21との間に設けられた放電空間には、放電のためのHe+Xe、Ne+Xe及びHe+Ne+Xeなどの不活性混合ガスが注入される。
図2は、プラズマディスプレイパネルの電極配置に対する一実施の形態を示す図である。プラズマディスプレイパネルを構成する複数の放電セルは、図2に示すように、マトリックス状に配置されることが好ましい。複数の放電セルは、各々スキャン電極ラインY1〜Ym、サステイン電極ラインZ1〜Zm及びアドレス電極ラインX1〜Xnの交差部に設けられる。スキャン電極ラインY1〜Ymは、順次駆動されるか、または同時に駆動され得、サステイン電極ラインZ1〜Zmは、同時に駆動され得る。アドレス電極ラインX1〜Xnは、奇数番目のラインと偶数番目のラインに分割されて駆動されるか、または順次駆動され得る。
図2に示す電極配置は、本発明に係るプラズマパネルの電極配置に対する一実施の形態に過ぎず、本発明は、図2に示すプラズマディスプレイパネルの電極配置及び駆動方式に限定されない。例えば、前記スキャン電極ラインY1〜Ymのうち、2個のスキャン電極ラインが同時にスキャニングされるデュアルスキャン方式も可能である。また、前記アドレス電極ラインX1〜Xnは、パネルの中央部分において上下に分割されて駆動され得る。
図3は、一つのフレームを複数のサブフィールドに分けて時分割駆動させる方法に対する一実施の形態を示すタイミング図である。単位フレームは、時分割階調表示を実現するために、所定の数、例えば8個のサブフィールドSF1,...,SF8に分割されることができる。また、各サブフィールドSF1,...,SF8は、リセット区間(図示せず)、アドレス区間A1,...,A8、及びサステイン区間S1,...,S8に分割される。
ここで、本発明の一実施の形態によれば、リセット区間は、複数のサブフィールドのうち、少なくとも一つで省略できる。例えば、リセット区間は、最初のサブフィールドにのみ存在するか、または最初のサブフィールドと全サブフィールドのうち、中間程度のサブフィールドにのみ存在することもできる。
各アドレス区間A1,...,A8では、アドレス電極Xに表示データ信号が印加され、各スキャン電極Yに相応するスキャンパルスが順次印加される。
各サステイン区間S1,...,S8では、スキャン電極Yとサステイン電極Zとにサステインパルスが交互に印加され、アドレス区間A1,...,A8において壁電荷が形成された放電セルからサステイン放電を起こす。
プラズマディスプレイパネルの輝度は、単位フレームで占めるサステイン放電区間S1,...,S8内のサステイン放電パルスの数に比例する。1つの画像を形成する一つのフレームが、8個のサブフィールドと256階調で表現される場合、各サブフィールドには、順に1、2、4、8、16、32、64、128の割合で互いに異なるサステインパルスの数が割り当てられることができる。万一、133階調の輝度を得るためには、サブフィールド1区間、サブフィールド3区間及びサブフィールド8区間中にセルをアドレッシングしてサステイン放電すれば良い。
各サブフィールドに割り当てられるサステイン放電の数は、APC(Automatic Power Control)ステップに応じるサブフィールドの加重値に応じて可変的に決定されることができる。すなわち、図3では、一つのフレームを8個のサブフィールドに分割する場合を例に挙げて説明したが、本発明はそれに限定されず、一つのフレームを形成するサブフィールドの数を設計仕様に応じて多様に変形することが可能である。例えば、一つのフレームを12または16サブフィールドなどのように、8サブフィールド以上に分割してプラズマディスプレイパネルを駆動させることができる。
また、各サブフィールドに割り当てられるサステイン放電の数は、ガンマ特性やパネル特性を考慮して多様に変形することが可能である。例えば、サブフィールド4に割り当てられた階調度を8から6へ下げ、サブフィールド6に割り当てられた階調度を32から34に上げることができる。
図4は、前記分割された一つのサブフィールドに対して、プラズマディスプレイパネルを駆動させるための駆動信号に対する一実施の形態を示すタイミング図である。
前記サブフィールドは、スキャン電極Y上に正極性の壁電荷を形成し、サステイン電極Z上に負極性の壁電荷を形成するためのプリリセット(pre reset)区間、プリリセット区間により形成された壁電荷分布を利用して前画面の放電セルを初期化するためのリセット区間、放電セルを選択するためのアドレス区間及び選択された放電セルの放電を維持させるためのサステイン区間を備える。
リセット区間は、セットアップ区間及びセットダウン区間からなり、前記セットアップ区間においては、すべてのスキャン電極に上昇ランプ波形が同時印加されてすべての放電セルにおいて微細放電が発生し、これにより、壁電荷が生成される。前記セットダウン区間には、前記上昇ランプ波形のピーク電圧より低い正極性の電圧で下降する下降ランプ波形がすべてのスキャン電極Yに同時に印加されて、すべての放電セルから消去放電が発生し、これにより、セットアップ放電により生成された壁電荷及び空間電荷のうちの不要電荷を消去させる。
アドレス区間には、スキャン電極に負極性のスキャン信号scanが順次印加され、これと同時に前記アドレス電極Xに正極性の電圧Vaを有するデータdata信号が印加される。このような前記スキャン信号scanとデータ信号dataとの間の電圧差と前記リセット区間中に生成された壁電圧によりアドレス放電が発生してセルが選択される。一方、前記セットダウン区間とアドレス区間中に前記サステイン電極には、サステイン電圧を維持する信号が印加される。
前記サステイン区間には、スキャン電極とサステイン電極に交互にサステイン電圧Vsを有するサステインパルスが印加されて、スキャン電極とサステイン電極との間に面放電形態でサステイン放電が発生する。
図4に示す駆動波形は、本発明に係るプラズマディスプレイパネルを駆動させるための信号に対する一実施の形態のものであって、図4に示す波形によって本発明は限定されない。例えば、前記プリリセット区間を省略し得るし、図4に示す駆動信号の極性及び電圧レベルは、必要に応じて変更可能であり、前記サステイン放電が完了した後に壁電荷を消去するための消去信号がサステイン電極に印加され得る。また、前記サステイン信号がスキャン電極YとサステインZ電極のうちのいずれか一つにのみ印加されて、サステイン放電を起こすシングルサステイン駆動も可能である。
図5は、本発明に係るパネル駆動信号の波形に対する第1の実施の形態を示すタイミング図である。
図5に示すように、一つのフレームを構成する複数のサブフィールドのうちのいずれか一つのサブフィールド、例えばN番目のサブフィールドから供給されるリセット信号の最高電圧Veは、他のサブフィールドから供給されるリセット信号の最高電圧Vstより小さいことができる。
すなわち、複数のサブフィールドのうちの一部のサブフィールドでは、図4に示すように、Vstまで上昇するリセット信号をスキャン電極Yに供給し、残りのサブフィールドでは、図5に示すN番目のサブフィールドのように、前記Vstより小さいVeまで上昇するリセット信号をスキャン電極Yに供給することができる。
上記のように、一部のサブフィールドから供給されるリセット信号の最高電圧を減少させることによって、パネル駆動マージンを確保して高速駆動に有利であり、それ同時にパネル駆動に消費される電力を減少させることができる。
この場合、前記N番目のサブフィールドの以前サブフィールド、すなわち(N−1)番目のサブフィールドのサステイン区間においては、複数のサステイン信号のうち、最後のサステイン信号は、図4に示すように、サステイン電極Zに供給され得る。
上記のように、(N−1)番目のサブフィールドにおいて最後のサステイン信号をサステイン電極Zに供給することによって、サステイン放電が発生したスキャン電極Yには、陽極性(+)の壁電荷が形成され、サステイン電極Zには、陰極性(−)の壁電荷が形成される。
それにより、N番目のサブフィールドにおいてVstより小さい電圧であるVeまで上昇するリセット信号をスキャン電極Yに供給しても、(N−1)番目のサブフィールドにおいてサステイン放電が発生したスキャン電極Yから初期化放電が十分に発生され得る。
前記初期化放電を十分に発生させてスキャン電極Yに多くの量の陽極性(+)の壁電荷を形成させ、それによってアドレッシングエラーを減少させるために、前記N番目のサブフィールドから供給されるリセット信号の最高電圧Veは、サステイン電圧Vsより大きいことが好ましい。
すなわち、本発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動装置は、複数のサブフィールドのうち、少なくともいずれか一つのサブフィールドから、他のサブフィールドより小さい最高電圧Veを有するリセット信号を供給し、前記リセット信号の最高電圧Veは、サステイン電圧Vsより大きいことが好ましい。
また、図5に示すように、N番目のサブフィールドから供給されるリセット信号は、Ve電圧まで上昇する上昇区間a以後に前記Ve電圧を維持する維持区間bを備えることができる。
ディスプレイ画面の平均画像レベル(APL、Average Picture Level)に応じてプラズマディスプレイパネルのキャパシタンスが変化でき、それにより、リセット信号のセットアップ区間またはセットダウン区間の傾きが変化し得る。
すなわち、ディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)が増加すれば、パネルのキャパシタンスが増加してリセット信号のセットアップ区間の傾きが減少でき、反対にディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)が減少すれば、パネルのキャパシタンスが減少してリセット信号のセットアップ区間の傾きが増加できる。
上記のように、ディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)が増加してリセット信号のセットアップ区間の傾きが減少でき、それにより、セットアップ区間の長さが固定された場合、リセット信号の最高電圧が減少でき、スキャン電極Yに形成される陽極性(+)の壁電荷の量が減少してアドレッシングエラーが発生できる。
図5に示すように、サステイン電圧Vsより大きく、他のサブフィールドのリセット信号の最高電圧Vstより小さいVe電圧まで上昇するリセット信号において、前記Ve電圧を維持する維持区間bを含めることによって、ディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)の変化に応じてリセット信号の最高電圧Veが変化することを防止することができる。それによって、スキャン電極Yに陽極性(+)の壁電荷を十分に形成させることができ、アドレッシングエラーを減少させることができる。
図6は、ディスプレイ画面の平均画像レベルの変化に応じるリセット信号の波形に対する実施の形態を示すタイミング図である。
図6に示すように、複数のサブフィールドのうちの少なくともいずれか一つのサブフィールドから供給されるリセット信号は、Ve電圧まで次第に上昇する上昇区間、Ve電圧を維持する維持区間、及び前記Ve電圧から次第に下降する下降区間を備えることができる。
図6に示すように、本発明に係るリセット信号は、最高電圧であるVeを維持する維持区間を含み、ディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)に関わらず、予め設定された最高電圧であるVeまで上昇できる。
上述のように、ディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)の変化に応じてリセット信号の上昇区間の傾きが変化し、それによって最高電圧であるVeまで上昇するのに消費される時間、すなわち上昇区間の長さt1が変化できる。
さらに詳細に説明する。図6の(a)に示すディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)が0%である場合、すなわちディスプレイ画面がフルブラック(full black)である場合に、リセット信号の上昇区間の傾きが最も大きく、それにより、リセット信号の上昇区間の長さt1が最も短いことができる。
図6の(b)に示すディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)が50%である場合、リセット信号の上昇区間の傾きが前記図6の(a)に示す場合より小さくなり、それにより、リセット信号の上昇区間の長さt1は、前記図6の(a)に示す場合より長くなり得る。
図6の(c)に示すディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)が100%である場合、すなわちディスプレイ画面がフルホワイト(full white)である場合に、リセット信号の上昇区間の傾きが最も小さく、それにより、リセット信号の上昇区間の長さt1が最も長いことができる。
また、パネルの駆動マージンを確保してパネルを安定的に駆動させるために、リセット信号の全体長t及び上昇区間と維持区間の長さt1+t2が固定されている場合、リセット信号の維持区間の長さt2は、図6の(a)、(b)、(c)の順に減少できる。
すなわち、ディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)が増加するほど、リセット信号の上昇区間の長さt1は減少し、それにより維持区間の長さt2は減少できる。
また、上記のような理由でディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)が増加するに伴い、リセット信号の下降区間の傾きは増加(傾きの絶対値は減少)できる。すなわち、図6の(a)に示すディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)が0%である場合のリセット信号の下降区間の傾きが最も小さく、図6の(c)に示すディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)が100%である場合のリセット信号の下降区間の傾きが最も大きくあり得る。
前記のように、本発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動装置は、ディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)が0%〜100%の範囲の任意値を有しても、リセット信号が予め設定したVeまで上昇できるようにする充分な長さの維持区間をリセット信号に含めることによって、パネル駆動を安定化することができる。
図7は、本発明に係るパネル駆動信号の波形に対する第2の実施の形態を示すタイミング図である。
図7に示すように、一つのフレームを構成する複数のサブフィールドのうちの第1番目のサブフィールドでは、Vstまで上昇するリセット信号が供給され、2番目のサブフィールド以後からは、前記Vstより小さくサステイン電圧Vsより大きいVe電圧まで上昇するリセット信号が供給されることができる。また、図7に示すように、複数のサブフィールドから供給されるリセット信号は、全て最高電圧、すなわちVstまたはVe電圧を維持する維持区間を備えることができる。
前記一つのフレームを構成する複数のサブフィールドは、加重値、すなわち各サブフィールドから供給されるサステイン信号の数が少ないサブフィールドから大きいサブフィールドの順に配置されることができ、それにより、前記第1番目のサブフィールドは、前記複数のサブフィールドのうち、サステイン信号の数が最も少ないサブフィールドでありうる。
一つのフレームを構成する複数のサブフィールドのうち、第1番目のサブフィールドでは、全体放電セルに対して初期化放電を発生させるために高い電圧であるVstまで上昇するリセット信号を供給し、残りのサブフィールドでは、前記Vstより低いVeまで上昇するリセット信号を供給して、以前サブフィールドでサステイン放電が発生した放電セルに対してのみ初期化放電を発生させることができる。
図7に示すように、パネルの駆動マージンを確保して高速駆動を可能にするために、Veまで上昇するリセット信号の上昇区間の長さt1は、Vstまで上昇するリセット信号の上昇区間の長さs2より小さく、Veまで上昇するリセット信号の上昇区間の傾きは、Vstまで上昇するリセット信号の上昇区間の傾きより大きく、Veまで上昇するリセット信号の下降区間の長さt3は、Vstまで上昇するリセット信号の下降区間の長さs3より小さい。
それにより、一つのフレームを駆動させるための時間及びその中でリセット区間が占める割合を考慮すれば、Veまで上昇するリセット信号の上昇区間の長さt1は、1μs〜100μsの範囲を有することができ、前記範囲内でディスプレイ画面の平均画像のレベル(APL)に応じて変化され得る。
上述の高速駆動を可能にするパネルの駆動マージンを確保するために、前記Veまで上昇するリセット信号の維持区間の長さt2は、1μs〜50μsの範囲内でディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)に応じて変化され得る。
また、パネルのキャパシタンス及び上述のVe電圧の大きさを考慮すれば、ディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)が0%〜100%の範囲の任意値を有しても、リセット信号が前記Veまで上昇できるようにするために、前記Veまで上昇するリセット信号の維持区間の長さt2は、1μs〜20μsであり得る。
一つのサブフィールドのリセット区間の長さが200μs以内であるとき、アドレス区間及びサステイン区間のためのパネルの駆動マージンを十分に確保することができるので、上記のような範囲の上昇区間の長さt1及び維持区間の長さt2を考慮すれば、前記Veまで上昇するリセット信号の下降区間の長さt3は、10μs〜150μsの範囲を有することができる。
図8は、スキャン電極に駆動信号を供給するスキャン駆動回路の構成に対する一実施の形態を示す回路図である。
図8に示すように、本発明に係るスキャン駆動回路は、エネルギー回収部、サステイン駆動部、リセット駆動部、及びスキャンICを備えて構成されることができる。
サステイン駆動部は、サステイン区間中に高電位のサステイン電圧Vsを供給するサステイン電圧電源Vsと、サステイン電圧Vsがパネルのスキャン電極Yに印加されるようにターンオンするサスアップスイッチQ1と、スキャン電極Yに印加される電圧をグラウンド電圧まで下降するようにターンオンするサスダウンスイッチQ2を備える。
エネルギー回収部は、スキャン電極Yに供給されたエネルギーを回収及び供給するソースキャパシタCs、ソースキャパシタCsに格納されたエネルギーがスキャン電極Yに供給されるようにターンオンするエネルギー供給スイッチQ3、及びスキャン電極YからソースキャパシタCsにエネルギーが回収されるようにターンオンするエネルギー回収スイッチQ4を備える。
リセット駆動部は、次第に上昇するセットアップ信号をスキャン電極に供給するためにターンオンするセットアップスイッチQ5、負極性の電圧源−Vyと接続して負極性の電圧−Vyまで次第に下降するセットダウン信号をスキャン電極に供給するためにターンオンするセットダウンスイッチQ7を備える。
セットアップスイッチQ5は、ドレインがサステイン電圧電源Vsに接続され、ソースがスキャンICに接続され、ゲートが可変抵抗と接続され、前記可変抵抗の抵抗値が変わるに伴い、次第に上昇する前記セットアップ信号が生成される。
セットダウンスイッチQ7は、ドレインがスキャンICと接続され、ソースが負極性の電圧源−Vyと接続され、ゲートに可変抵抗が接続され、可変抵抗(図示せず)の抵抗値が変わるに伴い、次第に下降するセットダウン信号が生成される。
図5〜図7を参照して説明した通り、複数のサブフィールドのうち、少なくともいずれか一つ、例えば2番目以後のサブフィールドからVstより小さくサステイン電圧Vsより大きいVe電圧まで上昇するリセット信号をスキャン電極Yに供給するために、本発明の一実施の形態に係るスキャン駆動回路は、別途のVe電圧源を備えることができる。
すなわち、複数のサブフィールドのうち、少なくともいずれか一つ、例えば2番目以後のサブフィールドでは、リセット信号の上昇区間中にVe電圧源に接続したセットアップスイッチQ6がターンオンして、ゲートに接続した可変抵抗の抵抗値が変わるに伴い、前記リセット信号の電圧がVeまで次第に上昇できる。
スキャンICは、スキャン電圧電源Vscanと接続されて、スキャン電極にスキャン電圧Vscを印加するためにターンオンするスキャンアップスイッチQ12、スキャン電極にグラウンド電圧を印加するためにターンオンするスキャンダウンスイッチQ11を備える。
図8では、別途のVe電圧源を備えてVeまで上昇するリセット信号を供給することを例に上げて、本発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動装置の一実施の形態について説明したが、本発明は、それに限定されず、それ以外にサステイン電圧VsとVst電圧との間の値を有する電圧までリセット信号を上昇させ得る様々な駆動回路の構成が可能である。
上述した本発明の好ましい実施の形態は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形、及び変更が可能であり、このような置換、変更などは、特許請求の範囲に属するものである。
プラズマディスプレイパネルの構造に対する一実施の形態を示す斜視図である。 プラズマディスプレイパネルの電極配置に対する一実施の形態を示す断面図である。 一つのフレームを複数のサブフィールドに分けてプラズマディスプレイパネルを時分割駆動させる方法に対する一実施の形態を示すタイミング図である。 プラズマディスプレイパネルを駆動させるための駆動信号に対する一実施の形態を示すタイミング図である。 本発明に係るパネル駆動信号の波形に対する第1の実施の形態を示すタイミング図である。 ディスプレイ画面の平均画像レベルの変化に応じるリセット信号の波形に対する実施の形態を示すタイミング図である。 本発明に係るパネル駆動信号の波形に対する第2の実施の形態を示すタイミング図である。 スキャン電極に駆動信号を供給するスキャン駆動回路の構成に対する一実施の形態を示す回路図である。

Claims (20)

  1. 上部基板に形成される複数のスキャン電極及びサステイン電極と下部基板に形成される複数のアドレス電極とを備えるプラズマディスプレイパネルと、前記複数の電極に駆動信号を供給する駆動部と、を備えるプラズマディスプレイ装置であって、
    前記プラズマディスプレイパネルは、単位フレームが複数のサブフィールドに分割されて駆動され、
    前記複数のサブフィールドのうち、第1サブフィールドのリセット区間中に供給されるリセット信号は、第1電圧まで上昇する第1上昇区間及び前記第1電圧を維持する第1維持区間を含み、第2サブフィールドのリセット区間中に供給されるリセット信号は、前記第1電圧より小さい第2電圧まで上昇する第2上昇区間及び前記第2電圧を維持する第2維持区間を含み、前記第2電圧は、サステイン電圧より大きいことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  2. 前記第1上昇区間の長さは、前記第2上昇区間の長さより長いことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  3. 前記第2上昇区間の長さは、1μs〜100μsの範囲であることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  4. 前記第2維持区間の長さは、1μs〜50μsの範囲であることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  5. 前記第2維持区間の長さは、1μs〜20μsの範囲であることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  6. 前記第1、2サブフィールドのリセット区間中に供給されるリセット信号のそれぞれは、電圧が次第に下降する第1、2下降区間をさらに含み、前記第1下降区間の長さは、前記第2下降区間の長さより長いことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  7. 前記第2下降区間の長さは、10μs〜150μsの範囲であることを特徴とする請求項6に記載のプラズマディスプレイ装置。
  8. 前記第1上昇区間の傾きは、前記第2上昇区間の傾きより小さいことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  9. 前記第2上昇区間と第2維持区間のうち、少なくとも一つの長さは、ディスプレイ画面の平均画像レベル(APL、Average Picture Level)に応じて変化することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  10. 前記第2上昇区間の長さは、ディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)に比例することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  11. 前記第2上昇区間の傾きは、ディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)に反比例することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  12. 前記第2維持区間の長さは、ディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)に反比例することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  13. ディスプレイ画面の平均画像レベル(APL)が変化する場合、前記第2電圧は、実質的に同じ値を維持することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  14. 前記駆動部は、
    前記第2電圧を供給する電圧源を備えることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  15. 前記第2サブフィールドの以前サブフィールドにおいて、サステイン区間中に供給される複数のサステイン信号のうち、最後のサステイン信号は、前記サステイン電極に供給されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  16. 前記第1サブフィールドは、前記複数のサブフィールドのうち、第1番目のサブフィールドであり、前記第2サブフィールドは、残りのサブフィールドのうち、少なくともいずれか一つであることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  17. 上部基板に形成される複数のスキャン電極及びサステイン電極と下部基板に形成される複数のアドレス電極とを備えるプラズマディスプレイパネルに駆動信号を供給する駆動装置であって、
    前記プラズマディスプレイパネルは、単位フレームが複数のサブフィールドに分割されて駆動され、
    前記複数のサブフィールドのうち、第1サブフィールドのリセット区間中に供給されるリセット信号は、第1電圧まで上昇する第1上昇区間及び前記第1電圧を維持する第1維持区間を含み、第2サブフィールドのリセット区間中に供給されるリセット信号は、前記第1電圧より小さい第2電圧まで上昇する第2上昇区間及び前記第2電圧を維持する第2維持区間を含み、前記第2電圧は、サステイン電圧より大きいことを特徴とするプラズマディスプレイパネル駆動装置。
  18. 前記第1上昇区間の長さは、前記第2上昇区間の長さより長いことを特徴とする請求項17に記載のプラズマディスプレイパネル駆動装置。
  19. 前記第2維持区間の長さは、1μs〜20μsの範囲であることを特徴とする請求項17に記載のプラズマディスプレイパネル駆動装置。
  20. 前記第2上昇区間と第2維持区間のうち、少なくとも一つの長さは、ディスプレイ画面の平均画像レベルに応じて変化することを特徴とする請求項17に記載のプラズマディスプレイパネル駆動装置。
JP2007326734A 2007-10-26 2007-12-19 プラズマディスプレイパネル駆動装置及びそれを用いたプラズマディスプレイ装置 Pending JP2009109964A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070108322A KR100903647B1 (ko) 2007-10-26 2007-10-26 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치 및 그를 이용한플라즈마 디스플레이 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009109964A true JP2009109964A (ja) 2009-05-21

Family

ID=40582199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007326734A Pending JP2009109964A (ja) 2007-10-26 2007-12-19 プラズマディスプレイパネル駆動装置及びそれを用いたプラズマディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7952539B2 (ja)
EP (1) EP2105908A3 (ja)
JP (1) JP2009109964A (ja)
KR (1) KR100903647B1 (ja)
CN (1) CN101419772A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100137206A (ko) * 2009-06-22 2010-12-30 삼성전자주식회사 전자파장애를 방지하는 플라즈마 디스플레이 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005331912A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネル
JP2006146161A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2006243002A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100530296C (zh) * 1998-11-13 2009-08-19 松下电器产业株式会社 高分辨率高亮度的等离子体显示板及其驱动方法
KR100524312B1 (ko) * 2003-11-12 2005-10-28 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 초기화 제어방법 및 장치
KR100646187B1 (ko) * 2004-12-31 2006-11-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100605763B1 (ko) * 2005-01-18 2006-08-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치 및 방법
KR100627118B1 (ko) * 2005-03-22 2006-09-25 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR100667110B1 (ko) * 2005-06-24 2007-01-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동장치 및 구동방법
KR20070091426A (ko) * 2006-03-06 2007-09-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005331912A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネル
JP2006146161A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2006243002A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101419772A (zh) 2009-04-29
EP2105908A2 (en) 2009-09-30
US7952539B2 (en) 2011-05-31
KR20090042518A (ko) 2009-04-30
EP2105908A3 (en) 2012-01-25
US20090109136A1 (en) 2009-04-30
KR100903647B1 (ko) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7796096B2 (en) Plasma display apparatus
KR100877191B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2007249207A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
KR100903647B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치 및 그를 이용한플라즈마 디스플레이 장치
US20080012798A1 (en) Plasma display apparatus and driving method of plasma display panel
KR20090106804A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100837660B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100775352B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100806311B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100726985B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100830408B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100560513B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR100811549B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR20090050309A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR20080059902A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR20080052880A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2007114790A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2008015533A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
KR20100081157A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR20090050308A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR20090076399A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR20090059785A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR20100130090A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR20090060589A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR20090055970A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403