JP2009108826A - ガス燃料内燃機関 - Google Patents

ガス燃料内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2009108826A
JP2009108826A JP2007284381A JP2007284381A JP2009108826A JP 2009108826 A JP2009108826 A JP 2009108826A JP 2007284381 A JP2007284381 A JP 2007284381A JP 2007284381 A JP2007284381 A JP 2007284381A JP 2009108826 A JP2009108826 A JP 2009108826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
leak
passage
gas fuel
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007284381A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Sakamoto
昇 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2007284381A priority Critical patent/JP2009108826A/ja
Publication of JP2009108826A publication Critical patent/JP2009108826A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Abstract

【課題】リークガス導入通路の通路長さを短くして空燃比のばらつきを防止でき、かつ組立て性を向上できるガス燃料内燃機関を提供する。
【解決手段】バルブガイド部材24と弁軸20aとの間に進入したガス燃料を掃気ポート3cに導入するリークガス導入通路27を備え、該リークガス導入通路27は、前記バルブガイド部材24の弁軸20aとの間からシリンダヘッド4内を掃気ポート3c側の該シリンダヘッド4とシリンダブロック3との合面44に向って延び、該合面44からシリンダブロック3内を通るよう内燃機関1の内部に形成されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、クランク室圧縮式2行程のガス燃料内燃機関に関し、詳細にはポペット弁の弁軸とバルブガイド部材との間に進入したガス燃料を吸気系に導入するようにした構造に関する。
この種のガス燃料内燃機関では、燃焼室開口に連通する蓄圧室にガス燃料を供給し、該燃焼室開口をポペット弁で開閉することにより前記ガス燃料を燃焼室内に供給する構成を採用する場合がある。
この場合、蓄圧室のガス燃料がポペット弁の弁軸と該弁軸を摺動可能に支持するバルブガイド部材との隙間から動弁室や外部に漏れるのを防止するために、該弁軸とバルブガイド部材との間に進入したガス燃料を、リークガス通路により吸気系に戻すようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−28351号公報
ところで、前記従来のガス燃料内燃機関では、リークガス通路をエンジンの外側に配置する構造を採用している。このため通路長さが長くなるとともに、通路容積も大きくなる。その結果、通路容積に応じた多量のリーク燃料が気筒内に導入され、空燃比にばらつきが生じるという問題が懸念される。
また前記リークガス通路をエンジンの外側に配置する従来構造では、配管の配索構造が複雑となるとともに部品点数が増え、組立て性が低下するという問題がある。
本発明は、前記従来の状況に鑑みてなされたもので、リークガス通路の長さを短くして空燃比のばらつきを防止でき、かつ組立て性を向上できるガス燃料内燃機関を提供することを課題としている。
請求項1の発明は、クランク室圧縮式2行程のガス燃料内燃機関であって、燃焼室に開口する燃焼室開口と、該燃焼室開口に連通する燃料供給通路と、弁軸の一端に形成された傘状の弁頭により前記燃焼室開口を開閉するポペット弁と、該ポペット弁の弁軸を摺動自在に支持するバルブガイド部材と、該バルブガイド部材と前記弁軸との間に進入したガス燃料を掃気ポート又はクランク室に導入するリークガス導入通路とを備え、該リークガス導入通路は、前記バルブガイド部材と弁軸との隙間からシリンダヘッド内を、該シリンダヘッドとシリンダブロックとの合面に沿うように掃気ポート側に向って延び、さらにシリンダヘッド及びシリンダブロック内を、気筒軸に沿うように延びて前記掃気ポート又はクランク室に連通していることを特徴としている。
請求項2の発明は、請求項1において、前記リークガス導入通路は、前記バルブガイド部材と弁軸との隙間に連通するよう該バルブガイド部材に形成された連通孔と、クランク軸方向に見たとき、前記連通孔からシリンダヘッド内を気筒軸線と略直交する方向に延びるよう該シリンダヘッドに形成された第1リーク通路と、該第1リーク通路に続いて前記シリンダヘッド及びシリンダブロック内を気筒軸線と略平行に延びるよう該シリンダヘッド及びシリンダブロックに形成された第2リーク通路とを有することを特徴としている。
請求項3の発明は、請求項2において、前記燃焼室に開口する2つの燃焼室開口と、該両燃焼室開口を開閉する2つのポペット弁と、該両ポペット弁を摺動自在に支持する2つのバルブガイド部材と、該両バルブガイド部材の連通孔に連通する2つの第1リーク通路と、該各第1リーク通路の合流部に連通する1つの第2リーク通路とを備えていることを特徴としている。
請求項4の発明は、請求項2において、前記第2リーク通路は、リーク燃料の逆流を阻止するリード弁を介在させて前記掃気ポート又はクランク室に連通していることを特徴としている。
請求項5の発明は、請求項2において、前記ポペット弁の弁軸の外周面には弁側小径部が形成され、該ポペット弁が閉位置にあるとき前記弁側小径部に前記バルブガイド部材の連通孔が連通することを特徴としている。
請求項6の発明は、請求項5において、前記バルブガイド部材の外周面には、前記連通孔に連通するガイド側小径部が形成されていることを特徴としている。
請求項7の発明は、請求項5において、前記弁側小径部は、弁軸の軸線方向に複数形成されており、該複数の弁側小径部のうち燃焼室開口から最も離れた位置の弁側小径部に前記連通孔が連通していることを特徴としている。
請求項1の発明に係るガス燃料内燃機関によれば、リークガス導入通路を、シリンダヘッド内をシリンダヘッドとシリンダブロック内を掃気ポート側に延び、さらにシリンダヘッド及び該合面からシリンダブロック内を気筒軸に沿って延びるように形成したので、エンジンの外側を配管する場合に比べて通路長さを短くすることができ、それだけ通路容積も小さくできる。その結果、気筒内に過剰な量のリーク燃料が導入されるのを抑制でき、空燃比のばらつきを防止できる。
また、リークガス導入通路をシリンダヘッド,シリンダブロック内を通るように内燃機関の内部に形成したので、外側に配管する従来構造に比較して構造を簡単にできるとともに、部品点数を低減できる。またシリンダブロックとシリンダヘッド等を組み立てることにより、リークガス導入通路も同時に組み立てられるので、組立て性を大きく向上できる。
請求項2の発明では、リークガス導入通路を、バルブガイド部材に形成された連通孔と、該連通孔からシリンダヘッド内を気筒軸線と略直交する方向に延びるよう形成された第1リーク通路と、該第1リーク通路に続いて前記シリンダヘッド及びシリンダブロック内を気筒軸線と平行に延びるよう形成された第2リーク通路とから構成したので、第1,第2リーク通路の加工が容易であり、かつ内燃機関の組立て時にリークガス導入通路も同時に組み立てられる。
請求項3の発明では、2つのバルブガイド部材の連通孔にそれぞれ第1リーク通路を連通させ、該各第1リーク通路の合流部に1つの第2リーク通路を連通させたので、第2リーク通路が2つの気筒に対して共通となり、加工工数を低減できる。
請求項4の発明では、第2リーク通路に連通するリード弁をシリンダブロック内に配置したので、リーク燃料の逆流を防止できるとともに、リード弁の配置に伴う配管を不要にでき、部品点数の増加及び組立て性の低下を回避できる。
請求項5の発明では、ポペット弁の弁軸に弁側小径部を形成し、該弁側小径部にバルブガイド部材の連通孔を連通させたので、弁軸とバルブガイド部材との間に進入したガス燃料は弁側小径部に減圧されつつ貯留され、さらに連通孔を介してリークガス導入通路に流入することとなり、リークしたガス燃料を簡単な構造で回収することができるとともに、カム室内等への漏れを防止できる。
請求項6の発明では、バルブガイド部材の外周面に連通孔に連通するガイド側小径部を形成したので、バルブガイド部材をシリンダヘッドに組付けると自動的に連通孔がガイド側小径部を介してリークガス導入通路に連通する。従って、バルブガイド部材の連通孔がリークガス導入通路に合致するように該バルブガイド部材の角度位置を規制する必要はなく、それだけ組立て性を向上できる。
請求項7の発明では、弁軸に形成した複数の弁側小径部のうち燃焼室開口から最も離れた位置の弁側小径部に連通孔を連通させたので、弁軸とバルブガイド部材との間に進入したガス燃料は、蓄圧室に近い側の弁側小径部に減圧されつつ貯留され、さらに燃焼室開口から離れた側の弁側小径部にさらに減圧されつつ貯留されることとなり、簡単な構造で、リークガスをより一層確実に回収することができ、またリークガスが外部に漏れるのを確実に防止できる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1ないし図8は、本発明の一実施形態(第1実施形態)によるガス燃料内燃機関を説明するための図であり、図1,図2はガス燃料内燃機関の断面図、図3はガス燃料内燃機関の反排気ポート側から見た側面図、図4,図5はガス燃料内燃機関のリークガス導入通路の要部断面図、図6はリークガス導入通路の断面平面図(図2のVI-VI 線断面図)、図7は開閉制御弁部分の断面平面図(図2のVII-VII 線断面図)、図8は、切換制御弁部分の断面正面図(図4のVIII-VIII 線断面図) である。
図において、1はクランク室圧縮式2サイクルの並列2気筒ガス燃料内燃機関を示している。該ガス燃料内燃機関1は以下の概略構造を有する。上下分割式クランクケース2の上合面にシリンダブロック3が接続固定され、該シリンダブロック3の上合面にシリンダヘッド4が固定されている。前記クランクケース2の内部は2つの独立のクランク室2a,2aに画成されており、該クランクケース2内には各気筒共通のクランク軸5が収容配置されている。またシリンダブロック3に形成されたシリンダボア(気筒)3a,3a内にはピストン6,6が摺動自在に配置されており、該各ピストン6はコンロッド7により前記クランク軸5のクランクピン5aに180°の位相をなすように連結されている。
前記クランクケース2には、各クランク室2aに連通する各気筒ごとの吸気通路2bが形成されている。該各吸気通路2bには、クランク室2a内に流入した空気の逆流を阻止するリード弁10が配置されている。
また前記各吸気通路2bには、スロットル弁11を内蔵するスロットルボディ12が接続され、該スロットルボディ12の上流側には共通のエアクリーナ13が接続されている。
前記シリンダブロック3には、排気ポート3bが、気筒軸線aを挟んで吸気通路2bの反対側に位置するように形成されている。該各排気ポート3bには、図示してないが、排気管が接続され、該排気管の下流端にはマフラが接続されている。
前記シリンダブロック3には、前記ピストン6の下降によりクランク室2aで圧縮された空気を各シリンダボア3a内に導入する複数の掃気ポート3cが形成されている。この各掃気ポート3cのシリンダボア3a側開口は、排気ポート3bの反対側部分を囲むように周方向に所定間隔をあけて配置されている。
前記シリンダヘッド4の前記シリンダボア3aに対向する下合面部分には、燃焼凹部4aが形成されている。該燃焼凹部4aと、シリンダボア3aと、排気ポート閉位置に位置するピストン6の頂面6aとで囲まれた空間が燃焼室18となっている。
前記シリンダヘッド4には各気筒ごとに点火プラグ19が装着されており、該点火プラグ19の電極部19aは燃焼凹部4a内に位置している。この点火プラグ19は、クランク軸方向に見たとき、気筒軸線aより排気ポート3b側に位置し、かつ該気筒軸線aに対して所定角度θで排気ポート側に傾斜するよう配置されている。詳細には、点火プラグ19は、これの中心線bが上死点近傍に位置するピストン6の頂面6a付近で前記気筒軸線aに交差するよう配置されている(図2参照)。
前記ガス燃料内燃機関1は、各気筒ごとに、燃焼室18に開口する2つの燃焼室開口4b,4bと、該燃焼室開口4b,4bに連通する2つの燃料供給通路21,21と、前記各燃焼室開口4bを開閉する2つのポペット弁20,20と、該ポペット弁20,20を摺動自在に支持する2つのバルブガイド部材24,24とを有する。
また前記ガス燃料内燃機関1は、各ポペット弁20を開閉駆動する動弁機構31と、各燃料供給通路21にガス燃料を供給する2つのガス燃料供給弁22,22とを備えている。
前記シリンダヘッド4の上部には、カム収容部4dが前記ポペット弁20の上部を囲みつつ上方に延びるように形成されている。該カム収容部4dとこれに装着されたヘッドカバー28とで油密なカム室30が形成されている。なお、前記ヘッドカバー28は、筒状のカバー本体28aとこれの上端開口を閉塞する蓋28bとで構成されている。
前記カム室30内に前記動弁機構31が配設されている。この動弁機構31は、各気筒共通の1本のカム軸35と、該カム軸35と各ポペット弁20の弁軸20aとの間に介設されたロッカアーム33と、該ロッカアーム33の一端を支持するラッシュアジャスタ23とを有する。
前記ロッカアーム33の先端部33bは前記ポペット弁20の弁軸20aの上端面に当接しており、基部33aは前記ラッシュアジャスタ23により支持されている。該ラッシュアジャスタ23は、前記ロッカアーム33の先端部33bとポペット弁20の弁軸20aの上端面との間に形成される弁隙間が常時零となるようロッカアーム33の基部33aを上方に付勢している。
また前記ロッカアーム33にはカムローラ34が回転自在に装着されており、該カムローラ34は前記カム軸35に転接している。
前記各燃料供給通路21の先端部は、ポペット弁20の弁軸20aの下端部を囲むようにシリンダヘッド4に形成された主蓄圧室38に連通している。該主蓄圧室38の容積は、最小負荷運転時における必要なガス燃料量を確保でき、かつ燃焼室18内を貫通するガス圧力を保持できる容積に設定されている。
また各燃料供給通路21の中途部には第1副連通路40dを介して第1副蓄圧室40aが連通している。また該第1副蓄圧室40aには第2副連通路39を介して第2副蓄圧室40bが連通している。なお、40eは、前記第1副連通路40dの外部開口を閉塞するボールである。
前記燃料供給通路21と第1副連通路40dとの接続部には、該第1副連通路40dの燃料供給通路21への連通をオン・オフするスプール弁型の切換制御弁48が介設されている。
前記切換制御弁48は、前記接続部をクランク軸方向に貫通するように形成された弁孔21a内に進退自在に挿入配置された弁棒48aと、シリンダヘッド4の側壁に取り付けられ、前記弁棒48aを進退駆動するソレノイド48bとを有する。前記弁棒48aには、軸方向に長いスリット48cが径方向に貫通するように形成されている。前記弁棒48aを前進させると前記第1副連通路40dと燃料供給通路21とは前記スリット48cを介して連通し、後退させると該連通は遮断される。なお、前記燃料供給通路21自体は、前記スリットにより常時連通している。前記ソレノイド48bは、前記弁棒48aを低負荷運転域では遮断位置(図8(a)参照)に移動させ、中・高負荷運転域では連通位置(図8(b)参照)に移動させる。
前記第1副蓄圧室40aは、シリンダヘッド4のポペット弁20とガス燃料供給弁22との間の部分に凹設された凹み4eにより形成されている。
前記第2副蓄圧室40bは、蓄圧タンク41により形成されている。該蓄圧タンク41は、第2副蓄圧室40bを形成する密閉状のタンク本体41aと、前記第2副連通路39が形成された連通部41bと、前記凹み4eを閉塞するようシリンダヘッド4に取り付け固定されたフランジ部41dとを有する。
前記主蓄圧室38及び第1,第2副蓄圧室40a,40bを加えた全容積は、最大負荷運転時における必要なガス燃料量を確保できる大きさに設定されている。
前記蓄圧タンク41の連通部41bには、第2副連通路39を開閉する開閉制御弁42が介設されている。該開閉制御弁42は、前記連通部41bに、前記第2副連通路39をクランク軸方向に貫通するように形成された弁孔41c内に挿入された弁筒42aと、該弁筒42a内に進退自在に挿入された弁棒42bと、該弁棒42bを進退駆動するソレノイド42cとを有する。
前記ソレノイド42cは、例えば低・中負荷運転域では、前記弁棒42bを後退させることにより前記第2副連通路39を閉じ(図7の状態)、高負荷運転域では前進させることにより第2副連通路39を開けるように動作する。
このようにして低負荷運転域では、主蓄圧室38内のガス燃料が燃焼室18に供給され、中負荷運転域では、主蓄圧室38及び第1副蓄圧室40a内のガス燃料が燃焼室18に供給される。さらに高負荷運転域では、主蓄圧室38及び第1,第2副蓄圧室40a,40b内のガス燃料が燃焼室18に供給される。
前記ガス燃料供給弁22は、ソレノイド式のものであり、蓄圧タンク41の下側に位置するようにシリンダヘッド4に装着されている。該ガス燃料供給弁22の燃料噴射口22aから供給されたガス燃料は、燃料供給通路21から主蓄圧室38内に、またさらに第1副連通路40dを通って第1副蓄圧室40a内、さらにまた第2副連通路39を通って第2副蓄圧室40b内に蓄えられる。このようにして蓄えられたガス燃料は、ポペット弁20が開くと燃焼室開口4bから燃焼室18内に噴射供給される。
ここで前記ガス燃料供給弁22は、ポペット弁20が閉じている期間内にガス燃料を前記主蓄圧室38,あるいは第1,第2副蓄圧室40a,40b供給する。また前記ポペット弁20は、排気ポート3bが全閉となる前に開き始め、全閉となった後に閉じる。具体的には、排気ポート3bが全閉となるクランク角度位置の前後35°、つまりポペット弁20はクランク角度で70°程度開くこととなる。
前記各燃焼室開口4bは、前記シリンダヘッド4の燃焼凹部4aの、気筒軸線aを挟んだ点火プラグ19の反対側で、かつ該点火プラグ19に隣接する位置に形成されている。
前記各ポペット弁20は、クランク軸方向に見ると、前記気筒軸線aを挟んで排気ポート3bの反対側に位置するように、かつ該気筒軸線aに対して所定角度をなすよう傾斜させて配置されている。詳細には、ポペット弁20は、これの中心線cの延長線が下死点に位置するピストン6の頂面6a付近で気筒軸線aに交差するよう配置されている(図1参照)。
前記各ポペット弁20は、棒状の弁軸20aと、該弁軸20aの下端に一体形成された円形かつ傘状の弁頭20bとを有する。この弁頭20bの裏面の周縁が前記燃焼室開口4bの周縁に当接し、又は離反することにより、燃焼室開口4bを閉じ、又は開く。
前記弁軸20aの上端部にはリテーナ25が2分割タイプの係止片25a,25aにより装着されている。該リテーナ25とシリンダヘッド4のばね受け座4cとの間には、ポペット弁20を常時閉方向に付勢するばね26が介設されている。
前記バルブガイド部材24は、円筒状のものであり、前記シリンダヘッド4に圧入固定されている。該バルブガイド部材24のガイド孔24a内に前記ポペット弁20の弁軸20aが摺動自在に挿入されている。
前記ガス燃料内燃機関1は、各ポペット弁20の弁軸20aとバルブガイド24のガイド孔24aとの間に進入したガス燃料を掃気ポート3cに導入するリークガス導入通路27を気筒毎に備えている。該リークガス導入通路27は、シリンダヘッド4及びシリンダブロック3の、気筒軸線aを挟んだ排気ポート3bの反対側部分内を通るように形成されており、詳細には以下の構造を有する。
前記ポペット弁20の弁軸20aの外周面下部には、該弁軸20aの外径より小径の弁側小径部20dが形成されている。
また前記バルブガイド部材24の外周面には、該バルブガイド部材24の外径より小径のガイド側小径部24dが形成されている。
そして前記バルブガイド部材24には、連通孔24bが径方向に貫通するように形成されている。この連通孔24bは、ポペット弁20が閉位置にあるときに前記弁側小径部20dとガイド側小径部24dとを連通する。
また前記リークガス導入通路27は、クランク軸方向に見た時、前記各ガイド側小径部24dからシリンダヘッド4内を気筒軸線aと直交する方向に延びるよう該シリンダヘッド4に形成された2つの第1リーク通路27aと、該各第1リーク通路27aの合流部(下流端部)27eに続いて前記シリンダヘッド4及びシリンダブロック3内を気筒軸線aと平行に延びるよう該シリンダヘッド4及びシリンダブロック3に渡って形成された1つの第2リーク通路27bとを有する。
前記2つの第1リーク通路27aは、平面視で、V字形状をなすよう形成され、第2リーク通路27bは、各ガス燃料供給弁22の間を通るよう形成されている(図6参照)。なお、47は、前記各第1リーク通路27aの加工孔を閉塞するプラグである。また、21bは、シリンダヘッド4をシリンダブロック3に結合するためのヘッドボルトであり、これは前記V字形状内に配置されている。
前記第2リーク通路27bは、リーク燃料がポペット弁20側に逆流するのを阻止するリード弁45を介在させて前記掃気ポート3cに連通している。このリード弁45は以下の詳細構造を有する。
前記シリンダブロック3の掃気ポート3c近傍に、リード弁収容凹部27cが形成され、この収容凹部27cはシリンダブロック3に取り付けられた蓋部材46により閉塞されている。前記第2リーク通路27bは、蓋部材46に形成された通路46aを介して前記リード弁収容凹部27c内に連通し、さらに該リード弁収容凹部27cはシリンダブロック3に形成されたリーク連通路27dにより掃気ポート3cに連通している。
そして前記リード弁収容凹部27c内に前記リード弁45が収容されている。前記リード弁45は、ベース部材45aの開口を薄板からなる弁板45bにより開閉するように構成されており、前記ポペット弁20側から掃気ポート3c側への流れのみを許容する。なお、45cは前記弁板45bの全開位置を規制するストッパである。
前記シリンダブロック3には、前記収容凹部27cと掃気ポート3cとを連通するリーク連通路27dが形成されており、前記蓋部材46には、第2リーク通路27bの上流側と収容凹部27cのリード弁45の上流側とを連通するパイパス通路46aが形成されている。
ガス燃料供給弁22から噴射されたガス燃料は、燃料供給通路21を通って主蓄圧室38内に貯留される。この貯留状態では、高圧のガス燃料が、ポペット弁20の弁軸20aとバルブガイド部材24のガイド孔24aとの間に進入する場合があるが、この進入したリークガスは弁側小径部20dに溜まり、ここから連通孔24b及びガイド側小径部24dを通って第1リーク通路27a内に流入する。
前記ピストン6の上昇によってクランク室2a内及び掃気ポート3c内が負圧になると、リード弁45が開き、リークガス導入通路27内のリークガスは掃気ポート3c内に導入される。前記ピストン6の下降に伴ってクランク室2a及び掃気ポート3c内が昇圧するとともに掃気ポート3cが開口すると、前記掃気ポポート内のリークガスはクランク室内で圧縮された空気と共に燃焼室18内に流入する。なお、この時点では、前記リード弁45が閉じ、リークガス導入通路27内に空気等が逆流することはない。 本実施形態によれば、ポペット弁20の弁軸20aとバルブガイド部材24のガイド孔24aとの隙間内に進入したガス燃料を掃気ポート3cに導入するリークガス導入通路27を、シリンダヘッド4内及びシリンダブロック3内を通るよう内燃機関1の内部に形成したので、リークガス導入通路27の通路長さを短くすることができ、それだけ通路容積も小さくできる。その結果、過剰な量のリーク燃料が気筒内に導入されるのを抑制でき、空燃比のばらつきを防止できる。
本実施形態では、リークガス導入通路27を内燃機関1の内部に形成したので、通路構造を簡単にできるとともに、部品点数を低減できる。
本実施形態では、前記リークガス導入通路27を、バルブガイド部材24に形成された連通孔24bと、該連通孔24bからシリンダヘッド4内を気筒軸線aと直交する方向に延びるよう形成された第1リーク通路27aと、該第1リーク通路27aに続いて前記シリンダヘッド4及びシリンダブロック3内を気筒軸線aと平行に延びるよう形成された第2リーク通路27bとから構成したので、リークガス導入通路27の通路長さを短くできるとともに、シリンダヘッド4,シリンダブロック3への第1,第2リーク通路27a,27bの加工を容易にできる。またシリンダヘッドやシリンダブロック内にリークガス導入通路27を形成したので、これらのエンジン部品を組み立てると、これと同時にリークガス導入通路27も組み立てられることとなり、リークガス導入通路の組立性を向上できる。
本実施形態では、2つの第1リーク通路27a,27aの合流部27eに1つの第2リーク通路27bを連通させたので、該第2リーク通路27bは2つの気筒に対して共通となり、加工工数を低減できる。
本実施形態では、第2リーク通路27bが連通するリード弁45を、シリンダブロック3内に配設したので、リーク燃料のカム室30側への逆流を防止できるとともに、リード弁45の配置に伴う配管を不要にでき、部品点数の増加及び組立て性の低下を回避できる。
本実施形態では、ポペット弁20の弁軸20aに弁側小径部20dを形成し、該弁側小径部20dにバルブガイド部材24の連通孔24bを連通させたので、弁軸20aとバルブガイド部材24のガイド孔24aとの隙間に進入したガス燃料は弁側小径部20dで減圧されつつ連通孔24bからリークガス導入通路27に流れることとなり、弁軸20aに弁側小径部20dを形成するだけの簡単な構造でリークしたガス燃料を確実に回収できる。
本実施形態では、バルブガイド部材24の外周面に連通孔24bに連通するガイド側小径部24dを形成したので、バルブガイド部材24をシリンダヘッド4に圧入する場合の組立性を向上できる。即ち、連通孔24bはガイド側小径部24dを介して自動的にリークガス導入通路27に連通するので、バルブガイド部材24aをこれの角度位置を規制することなくシリンダヘッド4に圧入できる。つまり、該バルブガイド部材24の周方向における方向性を考慮する必要性がなく、それだけ組立て性を向上できる。
なお、前記実施形態では、リークしたガス燃料をリークガス導入通路27を介して掃気ポート3cに導入した場合を説明したが、本発明は、リークガス導入通路をクランク室に連通させてもよく、この場合にも、前記実施形態と同様の効果が得られる。
図9は、本発明の第2実施形態によるガス燃料内燃機関を説明するための図である。図中、図5と同一符号は同一又は相当部分を示す。
本実施形態は、ポペット弁20の弁軸20aに、2つの第1,第2弁側小径部20d,20eを軸線方向に間隔をあけて形成した例である。
前記第1,第2弁側小径部20d,20eのうち燃焼室開口4b、ひいては主蓄圧室38から最も離れた位置の第1弁側小径部20dには、バルブガイド部材24の連通孔24bを介してリークガス導入通路27が連通している。
本実施形態では、ポペット弁20の弁軸20aに2つの第1,第2弁側小径部20d,20eを軸線方向に間隔をあけて形成し、主蓄圧室38から最も離れた位置の第1弁側小径部20dに連通孔24bを連通させたので、弁軸20aとバルブガイド部材24との間に進入したガス燃料は、主蓄圧室38に近い側の第2弁側小径部20eで減圧され、さらに第1弁側小径部20dで減圧されることとなり、リークしたガス燃料を簡単な構造で回収することができ、リーク燃料がカム室30内に漏れるのを確実に防止できる。
本発明の第1実施形態によるガス燃料内燃機関の断面図である。 前記ガス燃料内燃機関の断面図である。 前記ガス燃料内燃機関の反排気ポート側から見た側面図である。 前記ガス燃料内燃機関のリークガス導入通路の要部断面図である。 前記ガス燃料内燃機関の小径部の要部断面図である。 前記リークガス導入通路の断面平面図(図2のVI-VI 線断面図) である。 前記ガス燃料内燃機関の開閉制御弁部分の断面平面図(図2のVII-VII 線断面図) である。 前記ガス燃料内燃機関の切換制御弁部分の断面正面図(図4のVIII-VIII 線断面図) である。 本発明の第2実施形態によるガス燃料内燃機関の小径部の要部断面図である。
符号の説明
1 ガス燃料内燃機関
2a クランク室
3 シリンダブロック
3c 掃気ポート
4 シリンダヘッド
4b 燃焼室開口
18 燃焼室
20 ポペット弁
20a 弁軸
20b 弁頭
20d,20e 弁側小径部
21 燃料供給通路
24 バルブガイド部材
24b 連通孔
24d ガイド側小径部
27 リークガス導入通路
27a 第1リーク通路
27b 第2リーク通路
38 主蓄圧室
44 合面
45 リード弁
a 気筒軸線

Claims (7)

  1. クランク室圧縮式2行程のガス燃料内燃機関であって、
    燃焼室に開口する燃焼室開口と、該燃焼室開口に連通する燃料供給通路と、弁軸の一端に形成された傘状の弁頭により前記燃焼室開口を開閉するポペット弁と、該ポペット弁の弁軸を摺動自在に支持するバルブガイド部材と、該バルブガイド部材と前記弁軸との間に進入したガス燃料を掃気ポート又はクランク室に導入するリークガス導入通路とを備え、
    該リークガス導入通路は、前記バルブガイド部材と弁軸との隙間からシリンダヘッド内を、該シリンダヘッドとシリンダブロックとの合面に沿うように掃気ポート側に向って延び、さらにシリンダヘッド及びシリンダブロック内を、気筒軸に沿うように延びて前記掃気ポート又はクランク室に連通していることを特徴とするガス燃料内燃機関。
  2. 請求項1において、前記リークガス導入通路は、前記バルブガイド部材と弁軸との隙間に連通するよう該バルブガイド部材に形成された連通孔と、クランク軸方向に見たとき、前記連通孔からシリンダヘッド内を気筒軸線と略直交する方向に延びるよう該シリンダヘッドに形成された第1リーク通路と、該第1リーク通路に続いて前記シリンダヘッド及びシリンダブロック内を気筒軸線と略平行に延びるよう該シリンダヘッド及びシリンダブロックに形成された第2リーク通路とを有することを特徴とするガス燃料内燃機関。
  3. 請求項2において、前記燃焼室に開口する2つの燃焼室開口と、該両燃焼室開口を開閉する2つのポペット弁と、該両ポペット弁を摺動自在に支持する2つのバルブガイド部材と、該両バルブガイド部材の連通孔に連通する2つの第1リーク通路と、該各第1リーク通路の合流部に連通する1つの第2リーク通路とを備えていることを特徴とするガス燃料内燃機関。
  4. 請求項2において、前記第2リーク通路は、リーク燃料の逆流を阻止するリード弁を介在させて前記掃気ポート又はクランク室に連通していることを特徴とするガス燃料内燃機関。
  5. 請求項2において、前記ポペット弁の弁軸の外周面には弁側小径部が形成され、該ポペット弁が閉位置にあるとき前記弁側小径部に前記バルブガイド部材の連通孔が連通することを特徴とするガス燃料内燃機関。
  6. 請求項5において、前記バルブガイド部材の外周面には、前記連通孔に連通するガイド側小径部が形成されていることを特徴とするガス燃料内燃機関。
  7. 請求項5において、前記弁側小径部は、弁軸の軸線方向に複数形成されており、該複数の弁側小径部のうち燃焼室開口から最も離れた位置の弁側小径部に前記連通孔が連通していることを特徴とするガス燃料内燃機関。
JP2007284381A 2007-10-31 2007-10-31 ガス燃料内燃機関 Withdrawn JP2009108826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007284381A JP2009108826A (ja) 2007-10-31 2007-10-31 ガス燃料内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007284381A JP2009108826A (ja) 2007-10-31 2007-10-31 ガス燃料内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009108826A true JP2009108826A (ja) 2009-05-21

Family

ID=40777548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007284381A Withdrawn JP2009108826A (ja) 2007-10-31 2007-10-31 ガス燃料内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009108826A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102900487A (zh) * 2012-10-24 2013-01-30 江苏新能动力科技股份有限公司 一种活塞气门装置
WO2015199868A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-30 Electro-Motive Diesel, Inc. Integrated gas nozzle check valve and engine using same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102900487A (zh) * 2012-10-24 2013-01-30 江苏新能动力科技股份有限公司 一种活塞气门装置
WO2015199868A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-30 Electro-Motive Diesel, Inc. Integrated gas nozzle check valve and engine using same
US9546609B2 (en) 2014-06-25 2017-01-17 Electro-Motive Diesel, Inc. Integrated gas nozzle check valve and engine using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7707989B2 (en) Intake port structure for engine
JP2001050102A (ja) 4サイクルエンジン
KR101681363B1 (ko) 가스 교환 밸브 배열체 및 실린더 헤드
JP2000136712A (ja) バルブ休止機構付き内燃機関
EP1457657B1 (en) Cylinder head structure of a direct-injection diesel engine and a direct injection diesel engine
US8443770B2 (en) Secondary air supply system of internal combustion engine
US8210157B2 (en) Exhaust gas recirculation system with unified cylinder head and exhaust gas recirculation device
JP2009108826A (ja) ガス燃料内燃機関
US20120031355A1 (en) Engine including partial integrated intake manifold
JP4123573B2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジン
JP2009108827A (ja) ガス燃料内燃機関
CN109996947B (zh) 气缸盖
US7584733B2 (en) Mounting structure of ignition plug tube
US8495993B2 (en) Engine including crankcase ventilation system oil drain features
EP1273784B1 (en) Four stroke internal combustion engine cylinder head
JP2008075507A (ja) 水冷式多気筒エンジン
JP5033163B2 (ja) 油圧式ラッシュアジャスタ給油構造
JP4709277B2 (ja) ガス燃料内燃機関
JPH10176596A (ja) 筒内直噴型火花点火式内燃機関
JP2002276308A (ja) 4サイクルエンジンのカム軸支持構造
JP2014105628A (ja) 2行程内燃機関用気化器
US11352915B2 (en) Cylinder head
JP5312872B2 (ja) エンジン
WO2020054276A1 (ja) 内燃機関の吸気弁
JP2009097337A (ja) ガス燃料内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110104