JP2009105825A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009105825A
JP2009105825A JP2007277776A JP2007277776A JP2009105825A JP 2009105825 A JP2009105825 A JP 2009105825A JP 2007277776 A JP2007277776 A JP 2007277776A JP 2007277776 A JP2007277776 A JP 2007277776A JP 2009105825 A JP2009105825 A JP 2009105825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aspect ratio
image
icon
display device
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007277776A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Nabeya
仁志 鍋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007277776A priority Critical patent/JP2009105825A/ja
Publication of JP2009105825A publication Critical patent/JP2009105825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 余白を有効に使い、視認性の良いアイコンの表示方法を提案する
【解決手段】 前記撮像素子に結像された画像を表示する第1のアスペクト比を備えた表示手段と、前記画像を異なる複数の第2のアスペクト比で前記表示装置に選択的に表示可能とするとともに前記表示装置に少なくとも一つの設定情報のアイコンを表示可能な撮像装置において、選択されている前記画像の第2のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と略一致している場合は前記画像と前記アイコンを重畳して表示し、選択されている前記画像のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と異なる場合はアスペクト比の違いにより生じる余白に前記アイコンを表示するとともに生じる余白の位置を前記アイコンの大きさにあわせて変更する。
【選択図】 図2

Description

本発明は表示領域が1つのアスペクト比である表示装置を具備し、各種設定をアイコンとして画像とともに表示装置に表示可能であり、画像のアスペクト比を選択できる撮像装置に関する。
近年、ワイドテレビと言われる従来の4:3のアスペクト比ではない16:9のアスペクト比の表示装置が普及してきている。それにともないデジタルカメラ等の撮像装置においても従来の4:3のアスペクト比で画像を生成するか、16:9のアスペクト比で画像を生成するかを選択できるようになってきた。撮像装置には従来の4:3のアスペクト比を有するLCD等の表示装置が備えられている場合が多い。このようなデジタルカメラにおいて4:3のアスペクト比の画像を同アスペクト比の表示装置に表示する際は画像の全てを余白なく表示装置に表示する事ができるが、16:9のアスペクト比の画像を表示する際には、全画像を表示すると上下に余白が生じる。逆に16:9のアスペクト比の表示装置を搭載した場合に4:3のアスペクト比の画像の全画像を表示した場合は左右に余白が生じる。また、撮像装置においてはストロボ発光/非発光、ISO感度、撮影モード、連写/単写等々の撮影条件を設定できるようになっていて設定されている条件をユーザーが分かるようにアイコン化して、画像に重畳し、被写体の構図決めや画像確認の弊害にならないように表示装置の端に配列している。また、デジタルカメラの多機能化が進み、ユーザーの設定できる機能も複数ありそれにともないアイコンの数も増えてきている。
このような状況下でユーザーに設定されている複数の各種設定されている機能を誤認しないように設定情報を明示し、しかも画像を確認する妨げとならないように、設定情報のアイコンを表示装置のアスペクト比と画像のアスペクト比が同じ場合と異なる場合でアイコンの配置、余白の位置の最適化、余白を表示領域として有効に使う提案が必要になってくる。また、幅広い年齢のユーザー層に対応すべくアイコンの大きさをユーザーに合わせて変更可能としつつ、画像の確認の妨げにはならない表示方法が必要となっている。
アイコンの視認性を高める技術としてファインダ内の測距ポイント、輝度分布や注視点等の情報により画像のユーザーが重要と考えている領域以外にアイコンを表示する技術が開示されている。(特許文献1)
また、視認性を高めるために表示色を背景色に応じて変更する。更に表示装置のアスペクト比と画像のアスペクト比が異なる場合、その余白に表示するという技術が開示されている。(特許文献2)
特開2001-75164号公報 特開平10-319488号公報
しかしながら[特許文献1]においては、画像にアイコンを常に重畳し表示を行うので、表意装置と画像のアスペクト比の違いによって生じる余白の利用に関しては開示されていない。
また、[特許文献2]において余白にアイコンを表示する技術に関して開示されているが、アイコンが複数になった場合に如何にユーザーに誤認なく、アイコンを表示するかといった技術は開示されていない。本発明はこのような状況を鑑み、余白を有効に使い、視認性の良いアイコンの表示方法を提案する物である。
本発明に係る請求項1に記載の撮像装置は、被写体を撮像素子に結像させるレンズを保持する鏡筒と、前記撮像素子に結像された画像を表示する第1のアスペクト比を備えた表示手段と、前記画像を異なる複数の第2のアスペクト比で前記表示装置に選択的に表示可能とするとともに前記表示装置に少なくとも一つの設定情報のアイコンを表示可能な撮像装置において、選択されている前記画像の第2のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と略一致している場合は前記画像と前記アイコンを重畳して表示し、選択されている前記画像のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と異なる場合はアスペクト比の違いにより生じる余白に前記アイコンを表示するとともに生じる余白の位置を前記アイコンの大きさにあわせて変更する事を特徴とする。
本発明に係る請求項2に記載の撮像装置は、第2の前記画像のアスペクト比を選択時に選択されている第2の前記画像のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と異なる場合は、前記アイコンがアスペクト比の違いにより生じる余白と前記画像を表示する領域の境界に掛からないように余白の位置、アイコンの位置のいずれか乃至は両方を変更する事を特徴とする。
本発明に係る請求項3に記載の撮像装置は、被写体を撮像素子に結像させるレンズを保持する鏡筒と、前記撮像素子に結像された画像を表示する第1のアスペクト比を備えた表示手段と、撮像装置の前記画像を異なる複数の第2のアスペクト比で前記表示装置に選択的に表示可能とするとともに前記表示装置に撮像装置の設定されている情報のアイコンをグループ分けし、グループ毎に配列し表示可能な撮像装置において、選択されている前記画像の第2のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と略一致している場合は全てのグループの前記アイコンを前記画像と重畳して表示し、選択されている前記画像のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と異なる場合はアスペクト比の違いにより生じる余白に配列するグループと前記画像に前記アイコンを重畳して表示するグループに前記アイコンを分類した事を特徴とする。
本発明に係る請求項4に記載の撮像装置は、前記グループ毎に前記アイコンの大きさを、選択されている前記画像の第2のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と略一致している場合と、選択されている前記画像のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と異なる場合で変える事を特徴とする。
本発明に係る請求項5に記載の撮像装置は、前記撮像装置は階層的に異なる機能を設定可能な操作部材と前記操作部材の第一階層の操作により設定できる機能をアイコンとして外装に明示してあるとともに階層的に操作部材を操作する事で機能を設定し前記設定情報を前記表示装置にアイコンとして表示する事が可能であり、前記余白に表示するグループは外装に明示してある機能の設定情報のアイコンとする事を特徴とする。
本発明に係る請求項6に記載の撮像装置は、前記撮像装置は前記アイコンの表示と非表示を選択可能であり、選択されている前記画像の第2のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と略一致している場合に前記非表示が選択された場合は全ての前記アイコンを非表示とし、選択されている前記画像の前記のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と異なる場合に前記非表示が選択された場合は余白に配列されているグループは表示したままとし、前記画像に前記アイコンを重畳して表示するグループは非表示とする事を特徴とする。
本発明に係る請求項1に記載の撮像装置は、被写体を撮像素子に結像させるレンズを保持する鏡筒と、前記撮像素子に結像された画像を表示する第1のアスペクト比を備えた表示手段と、前記画像を異なる複数の第2のアスペクト比で前記表示装置に選択的に表示可能とするとともに前記表示装置に少なくとも一つの設定情報のアイコンを表示可能な撮像装置において、選択されている前記画像の第2のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と略一致している場合は前記画像と前記アイコンを重畳して表示し、選択されている前記画像のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と異なる場合はアスペクト比の違いにより生じる余白に前記アイコンを表示するとともに生じる余白の位置を前記アイコンの大きさにあわせて変更する事でユーザーに違和感のない余白位置とする事ができると供にアイコンの視認性を高める事ができる。
本発明に係る請求項2に記載の撮像装置は、第2の前記画像のアスペクト比を選択時に選択されている第2の前記画像のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と異なる場合は、前記アイコンがアスペクト比の違いにより生じる余白と前記画像を表示する領域の境界に掛からないように余白の位置、アイコンの位置のいずれか乃至は両方を変更する事で余白と画像表示領域でできる境界線上にアイコンが位置しないので視認性を更に高める事ができる。
本発明に係る請求項3に記載の撮像装置は、被写体を撮像素子に結像させるレンズを保持する鏡筒と、前記撮像素子に結像された画像を表示する第1のアスペクト比を備えた表示手段と、撮像装置の前記画像を異なる複数の第2のアスペクト比で前記表示装置に選択的に表示可能とするとともに前記表示装置に撮像装置の設定されている情報のアイコンをグループ分けし、グループ毎に配列し表示可能な撮像装置において、選択されている前記画像の第2のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と略一致している場合は全てのグループの前記アイコンを前記画像と重畳して表示し、選択されている前記画像のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と異なる場合はアスペクト比の違いにより生じる余白に配列するグループと前記画像に前記アイコンを重畳して表示するグループに前記アイコンを分類した事で、複数のアイコンを余白に表示しきれなくなった場合に、より視認性を必要とするアイコンを余白に配列するグループとし、若干視認性が落ちても良いアイコンを画像に重畳して配列するグループに分類して表示した事でアイコンの視認性と画像の視認性を両立できる。
本発明に係る請求項4に記載の撮像装置は、前記グループ毎に前記アイコンの大きさを、選択されている前記画像の第2のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と略一致している場合と、選択されている前記画像のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と異なる場合で変える事で、余白に表示するグループは余白最大までアイコンを大きくする事ができ、余白に配列したアイコンの視認性を高める事ができる。
本発明に係る請求項5に記載の撮像装置は、前記撮像装置は階層的に異なる機能を設定可能な操作部材と前記操作部材の第一階層の操作により設定できる機能をアイコンとして外装に明示してあるとともに階層的に操作部材を操作する事で機能を設定し前記設定情報を前記表示装置にアイコンとして表示する事が可能であり、前記余白に表示するグループは外装に明示してある機能の設定情報のアイコンとする事で設定変更頻度が高いあるいは撮影の失敗につながる等の理由で外装に設定項目が明示してある機能を余白に配列するグループとする事でユーザーに自分の設定している機能を容易に認識できるようにする。
本発明に係る請求項6に記載の撮像装置は、前記撮像装置は前記アイコンの表示と非表示を選択可能であり、選択されている前記画像の第2のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と略一致している場合に前記非表示が選択された場合は全ての前記アイコンを非表示とし、選択されている前記画像の第2のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と異なる場合に前記非表示が選択された場合は余白に配列されているグループは表示したままとし、前記画像に前記アイコンを重畳して表示するグループは非表示とする事で、選択されている前記画像の第2のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と略一致している場合には画像の確認に煩わしいと非表示を選択したユーザーも、選択されている前記画像のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と異なる場合に生じる余白に表示されているアイコンは画像に重畳していないので非表示とされないので重要な設定項目を確認できるようになる。
次に、本発明の詳細を実施例の記述に従って説明する。
図1に本実施例を適用した撮像装置を示す。本実施例においてはカメラで本発明の説明を行う。図において1はカメラを覆うカバー、2はストロボ発光部、3はファインダ、4はディスプレイであり4:3のアスペクト比の表示領域を有している。5は撮影レンズ等を保持する鏡筒、6は再生/動画/静止画モードを切り替えるSWでありカバー1にどの位置が再生/動画/静止画であるかを明示的にあらわすためにモードをアイコン化して印刷されている(アイコンA)。7は押すたびに情報表示の表示/非表示を切り替えるDISPボタン、8は上下左右を押す事でカメラの各種設定が行える十字ボタンであり、ユーザーが設定を頻繁に変える機能として十字ボタン8の上下左右に以下の4つの機能が第1階層として割りあてられている。上を押すと中央重点測光/評価測光の切り替えが行える(アイコンB)。左を押すとマクロ/遠景/通常の測距モードの切り替えが行える(アイコンC)。下を押すと連写/セルフタイマー/単写モードの切り替えが行える(アイコンE)。また、右を押すとストロボ強制発光/発光禁止/自動モードの切り替えが行える(アイコンD)。カバー1には、十字ボタンに割り振られている第一階層の機能をユーザーに認識できるように、十字ボタンの左右上下を押すと、どのモードが切り替わるかを明示的にあらわすためにモードをアイコン化してカバー1に印刷または刻印されている。9は十字キー8の上下左右を押した際に前記の表示されている設定機能より変更の頻度の低い機能を設定するために第2階層に入って撮影機能の設定ができるようにするFUNCボタンである。ここで設定できる機能は外装には表示されておらず、FUNCボタン9を押す事でディスプレイ4に機能と十字ボタンの8の対応が表示される。本実施例においては第2階層で設定できる機能としてはISO感度の設定、画像サイズL(最大サイズ)/M1(中間サイズ1)/M2(中間サイズ2)/S(最小サイズ)の切り替え、フォーカス位置をロックするAFロック実行/非実行の設定を行う例で示している。10は十字ボタン8の上下左右を押した際に第2階層に入ってカメラの設定を行えるようにするMENUボタンである。MENUボタン10によって第2階層で設定できる条件としては、撮影される画像のアスペクト比(16:9/4:3)、16:9を選択された際に表示する余白位置(上下均等/下よせ/上よせ)、アイコンの大きさ(大/小)、日付等が設定できる。画像のアスペクト比、余白位置、アイコンの大きさが設定されると、その設定に応じてディスプレイ4に表示する。
次に図2・図3を用い実施例記載のカメラにおいて、アイコンの表示に関して説明する。
図2において、画像アスペクト4:3、設定情報表示ON、アイコンの大きさ小の初期状態を図2−1に示す。さらに、図2−1においては、頻繁に設定を変更する機能グループであり、外装にアイコンとして表示されているアイコンA〜Dは被写体の確認の妨げにならないように画面上部横方向に配列されている。FUNCボタン9で階層的に選択された変更頻度の低い撮影条件はISO感度(200の例)、画像サイズM2、AFロック実行(AFL)が設定されている状態を表している。これらのFUNCボタン9で階層的に設定する機能グループは同様に被写体確認の妨げにならないように画面右端に画像に重畳され縦方向に配列されている。
次にユーザーはMENUボタン10を押し、第2階層で十字ボタン9により16:9のアスペクト比で撮影する及び余白は上下均等が設定され、更にDISPボタン7を押し情報表示の非表示を選択された際の表示例が図2−2である。この状態で、DISPボタン7を押し情報表示の表示が選択された際の表示状態が図2−3である。この状態は被写体が撮影するアスペクト比が変更されても大きくは動かないのでアスペクト比変更時の違和感はない表示となっている。しかし、余白と画像表示領域の境界がアイコンと重なり、アイコンの視認性が下がっている。ユーザーはアイコンの視認性を高めたい場合はMENUボタン10により余白は上よせを選択する。このときの表示状態を図2−4に示す。このように頻繁に設定を変更するグループ(アイコンA〜D)のアイコンの大きさに合わせて、さらに余白との境界に掛からないように、余白を下よせとする事で設定されている機能の誤認がなくなる。また、縦方向に配列されているアイコンも境界にアイコンが掛からないようにアイコンを若干上にあげ、設定頻度の低いアイコンの視認性も上げている。
次に図3を使いアイコンの大きさの設定を変更した場合と情報表示アイコン非表示にした場合のアイコンの表示を説明する。図3−1は図2−1と同じ状態でアイコンは小を選択されている。この状態でアイコン大を選択した場合は図3−2に示すように一律、アイコンが大きくなる。この場合のアイコンの大きさは主被写体にアイコンが重なってしまうのを可能な限り避けるための大きさまでしか大きくできなかった。更にユーザーはMENUボタン10を押し、第2階層で十字ボタン9により16:9のアスペクト比で撮影するを選択した場合は、同じアイコン大が設定されていても、余白に配列されているグループのアイコンは余白からはみ出さない範囲で最大になるようにアイコンを更に大きくする。また、画像に重畳しているグループのアイコンは4:3のアスペクト比の画像が選択されている場合のアイコン大のアイコンの大きさと変わらない。これにより、余白に配列されているグループのアイコンを余白最大に大きくする事で画像確認の妨げなく、しかも、アイコンの視認性を上げているのでカメラの誤操作を防止する事ができる。
次に、情報表示アイコン非表示にした場合のアイコンの表示を説明する。
ユーザーは情報表示のアイコンが主被写体が画面一杯にある等、或いはフレーミングの妨げになっていると感じた場合はDISPボタン7を押し情報表示を非表示を切り替える。図3−2の状態で情報アイコン非表示を選択した場合は、図3−4のようにアイコンは非表示とする。図3−3のように画像表示を16:9のアウペクト比を選択された場合では、画像に重畳しているアイコングループは非表示とするが、余白にあるアイコンのグループは表示したままとする。これにより設定を良く変えて設定を忘れやすい物は表示されているので、フレーミングの妨げになる事なくカメラをユーザーの意図通りに操作できる。
なお、本発明のデジタルカメラにおいては、4:3のアスペクト比のディスプレイの実施例で説明したが16:9のアスペクト比を有するディスプレイにおいては、鏡筒5で取り込まれた画像のアスペクト比が4:3の場合に画像を全て表示すると余白が左右にできるが、その場合も本発明の趣旨から外れる物ではない。
本発明の実施例のカメラ。 本発明の実施例のアイコンの表示方法を示す図。 本発明の実施例のアイコンの表示方法を示す図。
符号の説明
1 カバー
2 ストロボ発光部
3 ファインダ
4 ディスプレイ
5 鏡筒
6 モード切替スイッチ
7 DISPボタン
8 十字ボタン
9 FUNCボタン
10 MENUボタン

Claims (6)

  1. 被写体を撮像素子に結像させるレンズを保持する鏡筒と、前記撮像素子に結像された画像を表示する第1のアスペクト比を備えた表示手段と、前記画像を異なる複数の第2のアスペクト比で前記表示装置に選択的に表示可能とするとともに前記表示装置に少なくとも一つの設定情報のアイコンを表示可能な撮像装置において、
    選択されている前記画像の第2のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と一致している場合は前記画像と前記アイコンを重畳して表示し、選択されている前記画像のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と異なる場合はアスペクト比の違いにより生じる余白に前記アイコンを表示するとともに生じる余白の位置を前記アイコンの大きさにあわせて変更する事を特徴とする撮像装置。
  2. 第2の前記画像のアスペクト比を選択時に選択されている第2の前記画像のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と異なる場合は、前記アイコンがアスペクト比の違いにより生じる余白と前記画像を表示する領域の境界に掛からないように余白の位置、アイコンの位置のいずれか乃至は両方を変更する事を特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 被写体を撮像素子に結像させるレンズを保持する鏡筒と、前記撮像素子に結像された画像を表示する第1のアスペクト比を備えた表示手段と、撮像装置の前記画像を異なる複数の第2のアスペクト比で前記表示装置に選択的に表示可能とするとともに前記表示装置に撮像装置の設定されている情報のアイコンをグループ分けし、グループ毎に配列し表示可能な撮像装置において、
    選択されている前記画像の第2のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と一致している場合は全てのグループの前記アイコンを前記画像と重畳して表示し、選択されている前記画像のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と異なる場合はアスペクト比の違いにより生じる余白に配列するグループと前記画像に前記アイコンを重畳して表示するグループに前記アイコンを分類した事を特徴とする撮像装置。
  4. 前記グループ毎に前記アイコンの大きさを、選択されている前記画像の第2のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と一致している場合と、選択されている前記画像のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と異なる場合で変える事を特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記撮像装置は階層的に異なる機能を設定可能な操作部材と前記操作部材の第一階層の操作により設定できる機能をアイコンとして外装に明示してあるとともに階層的に操作部材を操作する事で機能を設定し前記設定情報を前記表示装置にアイコンとして表示する事が可能であり、前記余白に表示するグループは外装に明示してある機能の設定情報のアイコンとする事を特徴とする請求項3又は請求項4に記載の撮像装置。
  6. 前記撮像装置は前記アイコンの表示と非表示を選択可能であり、選択されている前記画像の第2のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と一致している場合に前記非表示が選択された場合は全ての前記アイコンを非表示とし、選択されている前記画像の前記のアスペクト比が前記表示装置の第1のアスペクト比と異なる場合に前記非表示が選択された場合は余白に配列されているグループは表示したままとし、前記画像に前記アイコンを重畳して表示するグループは非表示とする事を特徴とする請求項3〜請求項5のいずれかに記載の撮像装置。
JP2007277776A 2007-10-25 2007-10-25 撮像装置 Pending JP2009105825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007277776A JP2009105825A (ja) 2007-10-25 2007-10-25 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007277776A JP2009105825A (ja) 2007-10-25 2007-10-25 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009105825A true JP2009105825A (ja) 2009-05-14

Family

ID=40707060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007277776A Pending JP2009105825A (ja) 2007-10-25 2007-10-25 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009105825A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019065820A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 富士フイルム株式会社 撮影装置とその制御方法および制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019065820A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 富士フイルム株式会社 撮影装置とその制御方法および制御プログラム
US11095824B2 (en) 2017-09-28 2021-08-17 Fujifilm Corporation Imaging apparatus, and control method and control program therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5833822B2 (ja) 電子機器
TWI243601B (en) Video signal output method and digital camera
US20050177800A1 (en) Indication-selecting device for an electronic device and an indication-selecting method
US9094599B2 (en) Digital image processing apparatus and method of controlling the same
KR20090077515A (ko) 디지털 영상 처리 장치에서 다중 심도를 가진 3차원 메뉴디스플레이 방법
JP2008072297A (ja) 撮像装置
US8931968B2 (en) Portable device with display function
US20100026873A1 (en) Digital image processing apparatuses, methods of controlling the same, and computer-readable medium encoded with computer executable instructions for executing the method(s)
JP5611600B2 (ja) 電子機器
WO2018020789A1 (ja) カメラ、カメラの設定方法、及び、カメラの設定プログラム
JP2008072304A (ja) 撮像装置
US10587811B2 (en) Display control apparatus and control method for the same
JP2008003702A (ja) 電子機器
US7423682B2 (en) Digital camera
JP4931769B2 (ja) 撮像装置および撮像制御方法
JP4529094B2 (ja) 撮像装置、機能制御方法および機能制御プログラム
JP2013149234A (ja) 電子機器
JP2009105825A (ja) 撮像装置
JP2013009061A (ja) カメラ及びカメラの操作方法
JP2006270752A (ja) 電子ファインダー及びそれを用いた電子カメラ
JP2013239764A (ja) カメラおよび携帯端末装置
JP4897577B2 (ja) 撮像装置
JP5157428B2 (ja) 撮像装置
KR101310228B1 (ko) 디지털 카메라의 비네팅 효과 구현 방법
JP4077683B2 (ja) カメラ及び表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630