JP2009102232A - サラシア属植物からの抽出物の用途 - Google Patents

サラシア属植物からの抽出物の用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2009102232A
JP2009102232A JP2007273081A JP2007273081A JP2009102232A JP 2009102232 A JP2009102232 A JP 2009102232A JP 2007273081 A JP2007273081 A JP 2007273081A JP 2007273081 A JP2007273081 A JP 2007273081A JP 2009102232 A JP2009102232 A JP 2009102232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
group
salacia
leaves
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007273081A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Wada
政裕 和田
Kenji Ikeda
賢治 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007273081A priority Critical patent/JP2009102232A/ja
Publication of JP2009102232A publication Critical patent/JP2009102232A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】伝承では、コタラヒムブツの幹、根皮には関節リウマチに対する効能があるとされてきたが、明確な科学的検証はされていない。また、葉に関しては、関節リウマチに効果があるという知見は見出されていない。
【解決手段】サラシア属植物の幹、根皮および葉からなる群から選択される少なくとも1種からの抽出物を含有する関節内の滑膜細胞の異常増殖抑制剤、当該抽出物を含有する関節内の炎症性細胞の湿潤抑制剤。該抽出物を含有した製剤または食品。
【選択図】なし

Description

本発明は、サラシア属植物の幹、根皮および葉からなる群から選択される少なくとも1種からの抽出物の用途に関し、詳しくは、関節内の滑膜細胞の異常増殖抑制剤、関節内の炎症性細胞の湿潤抑制剤、及びそれらの製剤、並びに食品に関する。
関節リウマチ(rheumatoid arthritis:RA)は自己の免疫が自己免疫疾患の一種であり、関節滑膜の炎症の持続によって関節破壊を引き起こす炎症性自己免疫疾患である。RAの発症原因としては、遺伝素因、自己抗体出現などの免疫異常、ウィルス感染、環境因子等が関与していると考えられているが、いまだ不明な点が多い。
RAは関節を構成する滑膜が異常増殖を起こし、リウマチ特有の病変組織である「パンヌス」を形成することが特徴である。パンヌスは滑膜の表面に絨毯状に広がって軟骨や骨に浸潤するとともに、コラゲナーゼなどのたんぱく質分解酵素や、IL−1β、IL−6、TNF−αなどの炎症性サイトカインを分泌することで、軟骨や骨を破壊する。
RAの治療法としては薬物治療が主であり、現在のところアスピリンやインドメタシンなどの非ステロイド抗炎症剤(NSAIDs)、メトトレキサートやリマチルなどの抗リウマチ剤(DMARDs)、さらに最近ではTNFα抑制薬、IL−6抑制薬などが使用さているが、これらは主に対症療法的手段であることから根本原因の治療には至らない。また、副作用の恐れがある。
一方、関節的にRAへの効果を標ぼうしている健康食品としてはキャッツクロー、グルコサミン、コンドロイチン硫酸が販売されている。しかしながら、キャッツクロー、グルコサミン、コンドロイチン硫酸の効果に対する正確な評価や、作用メカニズムについては明確となっていない。
このような現状を鑑み、関節リウマチに対し有効な発症抑制剤、あるいは症状悪化に対する抑制剤が望まれてきた。
サラシア・レティキュラータ(Salacia reticulata)、サラシア・プリノイデス(Salacia prinoides)およびサラシア・オブロンガ(Salacia oblonga)は、ニシキギ科サラシア属の植物である。これらサラシア属はリウマチ、皮膚病、喘息に対して効果があるといわれ、インドやスリランカ等において、通常、煎じたり、油で抽出するなどして食用に供されている。
なかでもサラシア・レティキュラータ(Salacia reticulata)はコタラヒムブツとよばれ、スリランカやインドの伝統医学アーユルヴェーダにおいて天然薬物と利用されてきた。 (非特許文献1)。
さらに、近年、サラシア属植物の幹、根皮の水可溶部エキスには血糖値上昇抑制効果があり、その作用メカニズムはα−グルコシダーゼ活性阻害に基づく糖吸収抑制作用によるものであることが報告されている(非特許文献1)。
またこのα−グルコシダーゼ活性阻害作用を基にした抗糖尿病剤としての応用例や特許が見られる(特許文献1〜3)が、関節リウマチ治療作用について伝承以外に科学的根拠は知られていない。
コタラヒムブツの薬効に関しては伝承、科学的知見とも根や幹に関するものが多く、葉に関する知見は少ない。またスリランカではコタラヒムブツの葉は一般的に捨てられてしまうことが多く、効果・効能についても知られていないが、葉の抽出物ではα−グルコシダーゼ阻害活性が低いともいわれている。
Food Style 21、第6巻、第5号、第72〜78頁 特開平9−301882号公報 特許第3030008号公報 特許第3261090号公報
伝承では、コタラヒムブツの幹、根皮には関節リウマチに対する効能があるとされてきたが、明確な科学的検証はされていない。また、葉に関しては、関節リウマチに効果があるという知見は見出されていない。
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討した結果、サラシア属植物の幹、根とくに葉には軟骨細胞に作用し、軟骨細胞の分化を促進し、関節リウマチに効果を有する成分が含まれることを知見した。本発明はこれらの知見に基づくものである。
本発明は以下の通りである。
1)サラシア属植物の幹、根皮および葉からなる群から選択される少なくとも1種からの抽出物を含有する関節内の滑膜細胞の異常増殖抑制剤。
2)サラシア属植物の幹、根皮および葉からなる群から選択される少なくとも1種からの抽出物を含有する関節内の炎症性細胞の湿潤抑制剤。
3)包装袋または包装容器に充填された、上記1)および/または2)に記載の抑制剤と乾燥剤を含有することを特徴とする粉末製剤または錠剤。
4)上記1)および/または2)に記載の抑制剤と酸化防止剤を含有することを特徴とする液剤。
5)上記1)および/または2)に記載の抑制剤と乾燥剤を含有することを特徴とするカプセル製剤。
6)サラシア属植物の幹、根皮および葉からなる群から選択される少なくとも1種からの抽出物の乾燥エキス末を内容組成物の0.01質量%以上添加したことを特徴とする抽出物含有食品。
本発明のサラシア属植物の根皮、幹および/または葉を使用することにより、リウマチの原因となる滑膜の異常増殖抑制剤および炎症性細胞の湿潤抑制剤が提供される。関節リウマチに対する効能が期待でき、血糖値低下の副次的作用も併せて期待できる。またサラシア属植物の根皮、幹および/または葉を含有した組成物または食品では、同様の効能を持つ組成物および食品が提供される。
本発明によればサラシア属植物の幹、根皮および葉からなる群から選択される少なくとも1種からの抽出物(以下、サラシア属植物の抽出物ともいう)を使用することにより、糖吸収抑制作用が低くかつ関節リウマチに効果のある関節リウマチ治療剤となる。またサラシア属植物の抽出物を含有する粉末製剤、錠剤、液剤、カプセル製剤等の組成物、および食品は、同様の効能を有する組成物および食品となる。
本発明ではサラシア属植物の根皮、幹および/または葉が使用される。葉はそのまま使用することもできるし、粉砕して細片もしくは粉末として用いることができる。さらにそのまま服用することもできるし、根皮および幹は、粉末として用いることができる。また、エキスの抽出に用いることもできる。ここでいうエキスとはサラシア属植物の抽出物のことをいう。エキス抽出に用いる際はそのまま使用してもよいし、粉砕して細片もしくは粉末としてからエキスを抽出することもできる。
本発明において、サラシア属植物の抽出物は、抽出後の濾液のままで、または濃縮もしくは希釈した状態またはその乾燥粉末の形態で、あるいはそれらの混合物のいずれの形態であってもよい。
前記抽出物の乾燥エキス末は、使用時において、そのまま、あるいは適当な溶媒に溶解して使用することができる。前記溶媒は、抽出時に用いることができる溶媒であって、調製後の薬剤または食品中に残留した場合に人体に悪影響を及ぼさないものであればよく、通常、好ましくは水、アルコール、含水アルコールを用いる。より好ましくは、熱水もしくはエタノールあるいは含水エタノールを用いる。前記含水アルコールのアルコール濃度は、30〜90%、好ましくは40〜70%の濃度のものを使用すればよい。乾燥方法は噴霧乾燥、凍結乾燥などが挙げられるが、これに限られるものではない。
本発明ではサラシア属植物の抽出エキス末の経時による変色を改善するため、乾燥剤として炭酸カルシウムまたは二酸化ケイ素を錠剤またはカプセル剤にした際の質量の1%以上の量を含有することが好ましい。更に食品あるいは食品添加物として利用可能な低吸湿原料、吸湿剤、酸化防止剤等を用いることができる。好ましくは低吸湿性原料としてセルロース、結晶セルロース、粉末セルロース、微結晶セルロース、乳糖、オリゴ糖、糖アルコール、トレハロース、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムなどが用いられる。吸湿剤としてはケイ酸塩類、炭酸マグネシウム、フェロシアン化物、多糖類などが用いられる。より好ましくは低吸湿性原料として結晶セルロース、微結晶セルロース、乳糖が用いられる。酸化防止剤としては、アスコルビン酸若しくはアスコルビン酸ナトリウム等が用いられる。
本発明の粉末、固形剤または液剤に成型するのに必要な化合物、などを適宜包含していて良い。そのような化合物の例としては、エリスリトール、マルチトール、ヒドロキシプロピルセルロース、カオリン、タルクなどが挙げられる。
本発明において、粉末製剤、錠剤または液剤とするための製剤化、カプセル製剤とするためのカプセル内包物の顆粒化、カプセル化、カプセル素材等は公知手段や公知素材が適用できる。
本発明のカプセル製剤は、硬カプセル、軟カプセル、シームレスカプセルマイクロカプセル、などの形態であってもよく、カプセル皮膜が、豚皮ゼラチン、豚骨ゼラチン、魚ゼラチン又は天然親水性ポリマーから選択される少なくとも一種又は二種以上によって構成されていることを特徴とする。豚皮ゼラチン、魚ゼラチンのカプセル被膜が特に好ましい。
これらのカプセル皮膜は周知慣用の方法で製することができる。ここで、豚皮ゼラチン、豚骨ゼラチン、魚ゼラチン又は天然親水性ポリマーで構成されているとは、カプセル皮膜全体重量に対して、豚皮ゼラチン、豚骨ゼラチン、魚ゼラチン又は天然親水性ポリマーの総量が30重量%以上、好ましくは40重量%以上、より好ましくは50重量%以上、特に好ましくは60重量%以上であるものを意味する。
また、上記組成物は酸化防止の観点で空気との接触を避けるために包装袋または包装容器に充填することが好ましい。
さらにサラシア属植物の抽出物を濃縮、乾燥してペースト状、粉末状として利用することもできる。抽出物を濃縮、乾燥してペースト状、粉末状にする場合には凍結乾燥法、スプレイドライ法などが使用されるが、これに限られるものではない。ペースト状、粉末状としたサラシア属植物の抽出物はそのまま服用することもできるし、水、茶、コーヒー、ジュース、アルコールなど飲用物、ケーキ等の一般的食品等を内容組成物とするものにサラシア属植物の抽出物の乾燥エキス末をその内容組成物の0.01質量%以上添加、混合して食品とすることもできる。また外用目的で使用することもできる。
特に、飲用物は容器詰飲料とする。容器詰飲料の外観は長時間にわたって保存すると色調の変化が大きく、商品としては不適切なものとなる。飲料は徐々に着色が進み、時間が経つにつれて、色調が変化する。
色調の保持のために、アスコルビン酸若しくはアスコルビン酸ナトリウムのような酸化防止剤を添加することで、より一層の効果を発揮することができる。酸化防止剤の配合量は、内容組成物の0.03〜1.2重量%程度、好ましくは0.04〜1.0重量%程度、より好ましくは0.05〜0.8重量%程度である。
以下に実施例を用いて本発明について説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
(1)被験飼料の調製
コタラヒムブツの葉(Kothala himbutu leabes,KTL)はスリランカにおいて2006年に採取されたものを使用した。採取後、自然乾燥し、粉砕により粉末化した。KTLの熱水抽出物の調製は、KTL粉末12gに純水1.5Lを加えて加熱抽出し、さらに1Lになるまで加熱した。抽出液は放冷後、3500rpmで20分間遠心分離した。上清をさらに1回遠心分離し、得られた上清を凍結乾燥し、粉末として用いた。
(2)関節リウマチモデルマウスの作成
Specidic pathogen−freeDBA/1マウス5週齢オスを用い、基礎飼料(AIN−93G組成準拠)で1週間の予備飼育を行った。マウスは(1)ノーマル(N)群、(2)コントロール(CAIA)群、(3)KTL群の3つに分けた。
1週間の予備飼育後、N群とCAIA群には基礎飼料を、KTL群には基礎飼料にKTLを1質量%添加、混合した飼料を投与した。実験飼育期間中の飼料とイオン交換水は自由摂取とした。動物は室温23±1℃、相対湿度50%、12時間明暗サイクル(明期7:00−19:00)に調節された部屋で飼育した。実験動物の取り扱いについては「実験動物の飼育及び保管並びに苦痛の軽減に関する基準」(2006年4月28日環境省告示第88号)、及び城西大学生命科学研究センターの「実験動物に関するガイドライン」を遵守した。
本実験では関節リウマチモデルマウスとして、Chondrex社の関節炎惹起用モノクロナール抗体カクテルを使用したコラーゲン関節炎(CAIA)マウスを作成し、用いた。CAIAマウスの作成のため、実験飼料の投与から1週間後、CAIA群とKTL群に抗体カクテル(2mg/mouse)を2日連続で1回ずつ腹腔内に投与した。2回目の投与の翌日にリポポリサッカライド(LPS)を腹腔内注射し、関節における炎症を惹起させ、その後2週間実験飼料を投与した。なお、N群には試薬の代わりに滅菌生理食塩水を投与した。実験飼料の投与中は、マウス足部における炎症の程度を把握するため、足部の3箇所(くるぶし、甲、かかと)のサイズを1日おきにマイクロキャリパーで測定した。また、Miyazawaらの方法(Rheumatol int,26(8),717−725,2006)に従い、同時に関節炎の状況を、手と足のそれぞれにつき0−4の5段階(最大16)で、目視によりスコア化し、評価した。飼育終了後、腹部大静脈より採血を行った。また、足の指関節から凍結組織切片を作成し、ヘマトキシリン・エオシン(HE)、及びトルイジンブルー(TB)の染色を行った。
HEおよびTB染色
組織切片を−30℃のアセトンで5分間固定後、4℃のマイヤー・ヘマトキシリン溶液に浸し、15分間染色した。染色後、超純水にて10分間3回洗浄した。洗浄後、エオシン・Y溶液に浸し、2分間染色した。染色後、0.01M PBSにて10分間3回洗浄した。TB染色は−30℃のアセトンで5分間固定後、トルイジンブルー溶液に浸し、20分間染色した。染色後、超純水にて10分間2回洗浄した。染色した組織切片は、光学顕微鏡OLYMPAS IX51 PIXCERA Penguin 600CLを用いて検鏡し、画像編集ソフトPIXCERA view finder3.0を用いて、染色標本画像の記録を行った。また、HE染色の組織画像から、炎症性細胞の数(Inflammation)と炎症性細胞の骨と軟骨への侵入度(Bone&cartilage infiltration)をHondaらの方法(J ExpMed,203(2),325−35,2006)に基づき0−3の4段階で判断し、スコア化した。さらに軟骨組織が特異的に染色されるTB染色の組織画像から、関節の破壊度をHE染色と同様にHondaらの方法に従い、0−3の4段階でスコア化した。
足の組織切片をHE染色したところ、関節組織における炎症性細胞の軟骨・骨組織に対する浸潤がCAIA群と比較してKTL群で減少が認められた(図1)。
また、炎症性細胞の数と炎症性細胞の骨と軟骨への侵入度のスコアはCAIA群と比較してKTL群では炎症や炎症性細胞の浸潤が抑制されていた(図2)。
TB染色では関節組織で軟骨・骨組織の破壊がCAIA群と比較してKTL群で明らかな減少が認められた(図3)。
また関節破壊度のスコアをCAIA群と比較したところ、KTL群では軟骨組織の関節組織で軟骨・骨組織の破壊が有意に抑制されていた(図4)。軟骨・骨組織の滑膜細胞の異常増殖が抑制されることにより軟骨・骨組織の破壊が抑制されている。
以上の結果から本発明のサラシア属植物の抽出物を使用することにより、リウマチの原因となる滑膜の異常増殖抑制剤および炎症性細胞の湿潤抑制剤が提供されることが分かった。
(実施例2)
実施例1で得られたKTLの抽出粉末を用いて、以下のチュアブル錠型食品を調製した。
チュアブル錠の調製は、表1の香料およびショ糖脂肪酸エステルを除いた原料を、混合機でよく混合し、蒸留水を加えて成型に適当な粘度まで練合した後にショ糖脂肪酸エステルを加えて更に混合し最後に香料を加えた。
得られた混合物から押し出し造粒法により顆粒を作成し、乾燥後に打錠機を用いてチュアブル錠を得た。
(実施例3)
更に、KTL抽出物の別の応用例として栄養ドリンクの処方例を表2に示す。
ドリンク剤の調製は以下の様に行った。
表2に記載の各成分を順番に蒸留水800mlに全て溶解し、充分混合した後に更に蒸留水を加えて全量を1000mlとした。0.2μmの除菌フィルターでろ過した後、50mlずつ褐色ビンに無菌充填することで、KTL抽出物を10mg/ml含有する栄養ドリンクを調製した。
HE染色画像を示す。 関節内の炎症性細胞数スコア(左)および骨・軟骨への炎症性細胞侵入度スコア(右)を示す。 TB染色画像を示す。 関節破壊度スコアを示す。

Claims (6)

  1. サラシア属植物の幹、根皮および葉からなる群から選択される少なくとも1種からの抽出物を含有する関節内の滑膜細胞の異常増殖抑制剤。
  2. サラシア属植物の幹、根皮および葉からなる群から選択される少なくとも1種からの抽出物を含有する関節内の炎症性細胞の湿潤抑制剤。
  3. 包装袋または包装容器に充填された、請求項1および/または請求項2に記載の抑制剤と乾燥剤を含有することを特徴とする粉末製剤または錠剤。
  4. 請求項1および/または請求項2に記載の抑制剤と酸化防止剤を含有することを特徴とする液剤。
  5. 請求項1および/または請求項2に記載の抑制剤と乾燥剤を含有することを特徴とするカプセル製剤。
  6. サラシア属植物の幹、根皮および葉からなる群から選択される少なくとも1種からの抽出物の乾燥エキス末を内容組成物の0.01質量%以上添加したことを特徴とする抽出物含有食品。
JP2007273081A 2007-10-19 2007-10-19 サラシア属植物からの抽出物の用途 Abandoned JP2009102232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007273081A JP2009102232A (ja) 2007-10-19 2007-10-19 サラシア属植物からの抽出物の用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007273081A JP2009102232A (ja) 2007-10-19 2007-10-19 サラシア属植物からの抽出物の用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009102232A true JP2009102232A (ja) 2009-05-14

Family

ID=40704394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007273081A Abandoned JP2009102232A (ja) 2007-10-19 2007-10-19 サラシア属植物からの抽出物の用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009102232A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5588351B2 (ja) ローズヒップ抽出物含有調剤
KR101898262B1 (ko) 엉겅퀴 씨껍질 추출물을 유효성분으로 포함하는 염증성 질환을 예방 또는 치료하기 위한 약학적 조성물
JP5898825B2 (ja) 腸内有害菌低減剤、それを含む食品または医薬品
US20160303191A1 (en) Composition for preventing or treating osteoarthritis
KR20130142696A (ko) 흰점박이꽃무지를 유효성분으로 포함하는 염증성 질환의 예방 및 치료용 조성물
KR101451755B1 (ko) 상심자와 독활의 혼합 추출물을 함유하는 골다공증 예방 또는 개선을 위한 조성물
JP7385325B2 (ja) ロコモティブシンドローム改善用組成物
WO2009091130A2 (en) Composition for prevention and treatment of the dementia
JP2014148479A (ja) ガレート型カテキンとタンパク質との複合体およびカフェインを含む抗肥満組成物
JP2014239699A (ja) 血中アディポネクチン量増加剤
KR101444760B1 (ko) 우슬과 희렴의 혼합 추출물을 함유하는 골대사 질환 예방 및 골 기능 개선을 위한 조성물
JP2014240431A (ja) 腸内有害菌低減剤、それを含む食品または医薬品
JP6757995B2 (ja) 経口組成物
JP2009102232A (ja) サラシア属植物からの抽出物の用途
JP2010043036A (ja) 糖代謝促進剤
JP5742060B2 (ja) ネギ属由来の成分を含む免疫賦活剤及び免疫賦活剤の製造方法
KR101529493B1 (ko) 조골세포 분화 촉진과 파골세포의 분화 억제 활성을 갖는 자소자 추출물 및 상기 자소자 추출물을 유효성분으로 함유하는 제품
DK177605B1 (en) Compositions of rose hips enriched with seeds of rose hips and their use as anti-inflammatory natural medicine for alleviating/reducing symptoms associated with inflammation and joint diseases such as arthritis and/or osteo-arthritis
JP2016063805A (ja) エボラウイルス、hiv、ifvなどの種々雑々なウイルス(以下、略して、ウイルスとする)を不活化するのに、ウイルスの表皮が帯電をしている陽電子(+イオン)と、ゼオライト、及びイオン交換樹脂が帯電をしている陰電子(−イオン)とを交換して置換をすることによりウイルスを不活化する方法。
JP2019176828A (ja) 経口組成物
JP7452874B2 (ja) 経口組成物
JP7452856B2 (ja) 経口組成物
KR102604848B1 (ko) 도인 추출물을 포함하는 골절 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR20190101632A (ko) 한약재를 포함하는 항염용 조성물
JP6241631B2 (ja) 経口用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100707

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111216

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120914

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20121112